単一特許と統一特許裁判所 単一特許(UP)と統一特許裁判所 (UPC)は、2023年早期に運用が開始さ れる見込みです。今回のニューズレタ ーでは、UPとUPC制度について説明する と共に、この制度が実施される前に特 許権者と出願人が検討すべき点につい て、考察していきます。
The Unitary Patent and Unified Patents Court The Unitary Patent (UP) and Unified Patents Court (UPC) are expected to come into effect in early 2023. In this newsletter we explain the UP and the UPC systems and look at what patent proprietors and applicants need to think about before the systems come into effect. Background
背景 ご存知のように既存の制度によれば、 欧州特許の付与段階において、38か国 の欧州特許条約(EPC)加盟国のうち、 出願人が特許を有効化したい国を決定 し、各国内特許の束が生まれます。
As you know, according to the existing system, at the grant stage of a European patent it is decided in which of the 38 European Patent Convention (EPC) member states the applicant would like to validate the patent, resulting in a bundle of separate national patents.
Figure 1 - The Existing System 図1 - 既存の制度 Grant 特許付与
EPA
EP (UK) EP(英国) EP(英国)
EP(ドイツ) EP (DE) EP(英国) EP(ドイツ) EP(フランス) EP(ドイツ)
EPA
EP(スペイン) EP (FR) EP(英国) EP(フランス) EP(フランス) EP(トルコ)
EPA
EP (ES) EP(英国) EP(フランス) EP(トルコ) EP(スペイン)
EPA
EP (TR) EP(英国) EP(フランス) EP(トルコ) EP( トルコ)
EPA- European Patent Application – Single prosecution to grant at the EPO
EPA
EPA-欧州特許出願 – EPOで特許付与される
EP(ドイツ) EP(スペイン) EP(ドイツ) EP(スペイン)
EP(ドイツ) EP - European Patent EP(スペイン) – Bundle of separate national patents, after EP(フランス) EP(トルコ) validation of the EPA – Litigation on a national basis EP(スペイン) EP(トルコ)
EP-欧州特許 – EPAの有効化後は各国内特許の束 – 各国別で)訴訟 (Separate national routes not shown) (個々の国内ルートは示されていな)
これに伴い、EPOの9か月の異議申立期 間後、各国内特許を無効にする唯一の 方法は、各国レベルに委ねられます。 1
Along with this, after the EPOs 9-month opposition period, the only way to invalidate the separate national patents is on a national basis. www.hlk-ip.jp
UPとUPC制度
The UP and UPC System
来るべき制度には、単一特許と統一特 許裁判所が含まれています。
The coming system will include a Unitary Patent and a Unified Patent Court.
単一特許の目的は、参加する欧州連合 (EU)加盟国を対象とする単一の特許 権を与えることです。即ち、付与され た欧州特許から派生する、UPC協定を 批准したEU加盟国(UPC参加国)であ る全てのUPC参加国に適用される、単 一の特許です。
The aim of the Unitary Patent is to provide a single patent right covering participating European Union (EU) states. It is a single patent which will be derivable from the granted European patent, covering all contracting member states to the UPC, which are those EU member states which have ratified the UPC agreement (UPC states).
下記の引用文は、単一特許保護の創設 の領域における強化された協力を実施 するEU規則No. 1257/2012(UPとUPCへ の道を開いた規則)の前文から抜粋し たものです。単一特許の目的がかなり 的確に要約されています。 単一特許保護は、特許制度の利用を簡 略化し、費用を軽減し、法的安定性を 高めることになる。また、参加する加 盟国において統一された特許保護の取 得が可能になるため、特許保護の水準 が向上し、欧州連合全域の企業にとっ て費用の軽減と複雑な手続の緩和にも つながる。 統一特許裁判所の目的は、参加するEU 加盟国における侵害と有効性紛争を審 理する、単一の裁判所を設立すること です。これにより、UPC参加国に直接 適用される単一の判決がもたらされま す。ただし、最終目的は、UPCがUPに ついてだけでなく、UPC参加国におけ る欧州特許の国内有効化についても、 専属管轄権を有することです。 そのため、UPCは単一特許に対する専 属管轄権を与えられると共に、最終的 には(移行期間後に)UPC参加国で有 効化された全ての欧州特許が、UPCの 管轄となります。その例外となるの が、本書で後に解説するように、移行 期間の終了前にオプトアウト(UPCの 管轄から離脱)した特許または出願で す。 移行期間中、UPCはUPC参加国におけ る国内有効化に関する管轄権を、その 参加国の国内裁判所と共有します。
2
This quote is from the preamble of EU regulation no. 1257/2012 implementing enhanced cooperation in the area of the creation of unitary patent protection (the regulation that paved the way for the UP and UPC) and it sums up the aim of the unitary patent rather nicely: Unitary patent protection will [make] access to the patent system easier, less costly and legally secure. It will also improve the level of patent protection by making it possible to obtain uniform patent protection in the participating Member States and eliminate costs and complexity for undertakings throughout the Union. The aim of the Unified Patent Court is to have a single court covering participating EU states for hearing infringement and validity disputes. It will provide a single ruling which will be directly applicable in the UPC states. However, the ultimate aim is that the UPC will have exclusive competence not just for UPs but for national validations of European patents in the UPC states. The UPC will therefore have exclusive jurisdiction over Unitary Patents, and ultimately (after a transitional period) all European patents validated in the UPC states will come under the UPC’s jurisdiction. The exception to this is those patents or applications opted out before the end of the transitional period, as we will comment on later. During the transitional period, the UPC will share jurisdiction over the national
www.hlk-ip.jp
UPCは、英国などの非UPC参加国のEP有
validations in the UPC states with the national courts of those states.
効化については、いかなる管轄権も与 えられません。また、EPOを通して付与 されなかった国内特許についても、管 轄権を与えられません。
The UPC will not have any jurisdiction over EP validations for non-UPC states, such as the UK. The UPC will also not have any jurisdiction over national patents which were not granted through the EPO.
この記事を書いている時点で、単一特 許は発効時には17か国に適用される予 定ですが、時間の経過と共に参加する EU加盟国は増えていくでしょう。
At the time of writing the unitary patent will cover 17 states at launch and more EU states may join over time.
既存の欧州特許と国内制度は継続さ れます。EPCは欧州連合とは異なるた め、EPC加盟国は欧州連合(EU)加盟 国と同じではなく、EU加盟国の一部が UPC協定(UPCA)を批准しています。
The existing European patent and national systems will continue. The EPC is not the same as the European Union, and therefore EPC states are not the same as European Union countries, a subset of which have ratified the UPC agreement (UPCA). Figure 2 図2
EPC/EU Member state that has ratified UPCA UPCAを批准したEPC/EU加盟国 EPC/EU Member state that has not yet ratified UPCA まだUPCAを批准していないEPC/EU加盟国 EPC Member state that cannot/will not ratify UPCA UPCAを批准できない/しないEPC加盟国
3
www.hlk-ip.jp
上記の図は、UPC協定(UPCA)を批准 したEPCとEU加盟国を緑色で示してい ます。これらの国はUP/UPC制度に発 効時から参加します。ドイツは、この 新制度の開始に間に合うように緑色に なる予定です。 黄色で示されているのは、UPC協定を 批准できるものの、まだ批准していな いEPCとEU加盟国です。暗灰色で示さ れているのは、UPCAを批准できない、 または批准しないEPC加盟国です。非 UP参加国の既存の有効化は、通常通り 継続されます。 EPOとは別個に運用されている既存の
国内制度も、通常通り継続されます が、EPOを通して付与されない国内特 許については、UPCはいかなる管轄権 も与えられません。 現時点で批准しているのは、次の16か 国です:ベルギー、ブルガリア、デン マーク、エストニア、フランス、イタ リア、ラトビア、リトアニア、ルクセ ンブルク、マルタ、オランダ、オース トリア、ポルトガル、スロベニア、フ ィンランド、スウェーデン。 まだ批准していないのは、次の8か国で す:チェコ共和国、ドイツ、アイルラ ンド、ギリシャ、キプロス、ハンガリ ー、ルーマニア、スロバキア。 ドイツが批准書を寄託すれば、この地 図上でドイツが緑色になり、UPCAが発 効し、UPCの運用が可能になります。 それゆえ、このままの状況であれば、 第1日目に付与されたUPは、次の17の EU加盟国に適用されます:ベルギー、 ブルガリア、デンマーク、エストニ ア、フランス、イタリア、ラトビア、 リトアニア、ルクセンブルク、マル タ、オランダ、オーストリア、ポルト ガル、スロベニア、フィンランド、ス ウェーデンおよびドイツ。 UP制度は、現行制度とほぼ同様に機 能します。欧州出願が特許付与される と、出願人は、非UP参加国の国内特許 権の束に加えて、全てのUP参加国を対 象とする一つの単一特許として(下記 の事例1)、またはUP参加国と非UP参 4
The above figure shows in green the EPC and EU states that have ratified the UPC agreement (UPCA). These will be part of the UP/UPC system from the outset. Germany will become green in time for the start of the new system. Shown in yellow are the EPC and EU states that are able to ratify the UPC agreement but have not yet done so. Shown in dark grey are the EPC states that cannot or will not ratify the UPCA. The existing validations for nonparticipating UP states will continue as normal. Existing national systems which operate independently of the EPO will also continue as normal but the UPC will not have any jurisdiction over any national patents which are not granted through the EPO. At present, 16 states have ratified: Belgium, Bulgaria, Denmark, Estonia, France, Italy, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Malta, Netherlands, Austria, Portugal, Slovenia, Finland, Sweden. 8 States are yet to ratify: Czech Republic, Germany, Ireland, Greece, Cyprus, Hungary, Romania, Slovakia. Once Germany deposits its instrument of ratification, it will become green on the map, the UPCA will come into effect and the UPC will be able to operate. Therefore, if things stay as they are, a UP granted on day 1 will cover 17 EU member states: Belgium, Bulgaria, Denmark, Estonia, France, Italy, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Malta, Netherlands, Austria, Portugal, Slovenia, Finland, Sweden, and Germany. The UP system will work in much the same way as the current system does. When a European application is granted you’ll be able to validate either as a single unitary patent, covering all the participating UP states, together with a bundle of national rights of non participating UP states (case 1 below) or you can validate the European application as a bundle of national www.hlk-ip.jp
加国の双方を含む国内特許権の束として (下記の事例2)、欧州出願を有効化す ることができます。
rights including both participating and non-participating UP states (case 2 below).
どちらの場合においても、非UP参加国 におけるEP有効化については、UPCは管 轄権を与えられません。
In both cases the UPC will not have jurisdiction over the EP validations in the non-participating UP states.
特許付与 Figure 3 図3
UP
Grant 特許付与 特許付与 特許付与
特許付与 特許付与
UPUP UP UP
UPC管轄 EP(英国) UPC管轄 UPC jurisdiction UPC 管轄 UPC管轄 UPC 管轄権 EP(スペイン) UPC管轄
EP(トルコ) EP(英 国) EP(英国) EP (UK) EPA EP(英国) EP(英国) EP(スペイン) または EP(スペイン) EP(英国) EP (ES) ルコ) EP(スペイン) EP(ト EP(トルコ) EPA EP(スペイン) EP(スペイン) EP(トルコ) EPA EP(英国) または EP (TR) または EPA EP(トルコ) EP(トルコ) EP(ドイツ) または EPA EP(英国) または EP(フランス) Case 1: a European application is validated as a single unitary patent, covering allEP(英国) the participating EP(ド イツ) UP states, together with a bundle of national rights of non-participating UP states.EP(英国) The UPC will have EP(トルコ) EP(ドイツ) EP(フ ランス jurisdiction over the unitary patent. The UPC will not have jurisdiction over the national validations in)the EP(英国) EP(ドイツ) EP(スペイン) non-participating UP states, in this example - the UK, Spain and Türkiye. EP(フランス) EP(トルコ) EP(ドイツ) EP(フランス) 特許付与 事例1:欧州出願は、非UP参加国の国内特許権の束に加えて、全てのUP参加国を対象とする一つの単一特許 EP(トルコ) EP(スペイン) EP(フランス) として有効化されます。UPCは、単一特許に関する管轄権を与えられます。非UP参加国、即ちこの事例では EP(トルコ) EP(スペイン) 英国、スペインおよびトルコにおける国内有効化に関しては、UPCは管轄権を与えられません。 特許付与 EP(トルコ) 特許付与 EP(スペイン) UPC管轄 UP EP(スペイン) 特許付与 Figure 4 UPC管轄 UPC管轄 図4 UP UP 特許付与 EP(英国) Grant UPC管轄 UP 特許付与 特許付 与 EP(スペイン) EP(英国) 特許付与 EP (UK) EP(英国) UPC管轄 UP EP(トルコ) EP(英国) EP(スペイン) EPA EP(英国) EPUPC (DE) EP(スペイン) UP 管轄UPC jurisdiction UPC管轄 または UP EP(トルコ) EP(ドイツ) EP(トルコ) EP(スペイン) EPA EPA UPC 管轄権 EP(英国) EP (FR) または または EP(トルコ) EP(フランス) EP(英国) EP(スペイン) EP(英国) EPA EP(英国) EP (TR) または EP(ドイツ) EP(トルコ) EP(ス ペイン) EP( トルコ) EP(英国) EP(スペイン) EP(英国) EPA EP EP(ト (ES) EP(フランス) ルコ) または EP(ドイツ) EP(トルコ) EPA EP(スペイン) EP(ドイツ) EP(英国) EP(トルコ) EPA または EP(フランス) EP(フランス) または EP(ドイツ) EP(スペイン) EP(英国) EP(トルコ) Case 2: a European patent application is validated as a bundle of national rights including both EP(トルコ) EP(フランス) EP(ドイツ) participating and non-participating UP states. The UPC will have jurisdiction over the individual EP(英 国) national EP(スペイン) EP(英国) EP(スペイン) rights in the UPC states, in this example - Germany and France. The UPC will not have jurisdiction over the EP(トルコ) EP(フランス) EP(ド イツ) EP validations in the non-participating UP states, in this example - the UK, Spain and Türkiye. EP(ドイツ) EP(スペイン) EP(トルコ) EP(フランス) 事例2:欧州特許出願は、UP参加国と非UP参加国の双方を含む、国内特許権の束として有効化されま EP(フランス) す。UPCは、UPC参加国、即ちこの事例ではドイツとフランスにおける個別の国内特許権に関して、管轄権 EP(スペイン) EP(トルコ) EP(トルコ) を与えられます。非UP参加国、即ちこの事例では英国、スペインおよびトルコにおけるEP有効化に関して EP(スペイン) は、UPCは管轄権を与えられません。 EP(スペイン) 5
www.hlk-ip.jp
単一特許を取得する方法
How To Obtain a Unitary Patent
単一特許を申請するには、特許付与日 から1か月以内に、その欧州特許出願が UPとして有効化されることをEPOに請 求します。
You apply for a unitary patent by requesting, at the EPO, that your European patent application is validated as a UP within 1 month of the date of grant.
その際、出願がフランス語もしくはド イツ語の場合は、英語への完全な翻訳 文、または出願が英語の場合は、他の いずれかの欧州連合言語への完全な翻 訳文を添付しなければなりません。
This must be accompanied by a full translation into English if the application is in French or German, or into any other European Union language if the application is in English.
手続の続行は利用できませんが、権利 の回復は、全ての相当の注意を根拠と して請求できます。UP有効化申請の実 体要件は満たされているが、方式要件 が満たされていない場合(翻訳文の欠 如など)、EPOは1か月の期限で不備を 是正するよう要求します。 特許付与(規則71(3))通知を受領した 時点で、まだ決定していないのであれ ば、UP有効化について決定することを 当事務所は推奨します。
移行期間 先述したように、(当初は)7年間の移 行期間が設けられており、5年後にこの 制度を幅広く再検討した後、最大で追 加7年の延長が可能です。 移行期間中と期間後に、付与されるEP 特許を通常の方法で、またはUP特許( 非UP参加国における国内特許権の束と 共存する)として有効化することが可 能です。 移行期間中、UPCは欧州特許に関し て、各国内特許権に対する管轄権を国 内裁判所と共有します。ただし、移行 期間の後は、UPCはUPC参加国内で新 しく付与された全ての欧州特許に関し て、専属管轄権を与えられます。その 唯一の例外は、EP出願が移行期間中に オプトアウトした場合です。 UPCの管轄から「オプトアウト」する ことが可能です。失効したEP特許、 既存のEP特許または将来のEP特許(
即ち、係属中の出願)は、移行期間中 にUPCの管轄からオプトアウトできま す。その場合、UP参加国の国内裁判所 だけが、自国の国内有効化に関する管 6
Further processing not available, but re-establishment can be requested, on all due care basis. If substantive requirements for the request for the UP validation are met, but formal requirements are not (e.g. if a translation is missing), the EPO will invite correction of the defects with a one month deadline. We recommend that the decision on UP validation is taken when the grant (Rule 71(3)) communication is received, if not beforehand. Transitional Period As mentioned above, there is a transitional period of (initially) 7 years, extendable by up to a further 7 years, following a wide ranging review of the system after 5 years. During, and after, the transitional period EP patents which are granted can be validated in the usual way or as a UP patent (with bundles of national rights in the non participating UP states). During the transitional period the UPC will share jurisdiction over the respective national rights with the national courts in respect of European patents. However, after the transitional period, the UPC will have exclusive jurisdiction for all newly granted European patents within the UPC states; the only exception to this is if the EP application was opted out during the transitional period. The jurisdiction of the UPC can be “opted out” of. So, for expired EP patents, existing EP patents or future EP patents (i.e. pending applications) they can be opted out of the UPC jurisdiction during the transitional period, which means that only the national courts of the UP states would www.hlk-ip.jp
轄権を与えられます。 UPCは常に、単一特許に関する専属管
轄権を有しており、単一特許はオプト アウトできません。 国内裁判所に訴訟を提起するため に、UPCの管轄からオプトアウトする 必要はありません。
現在の状況 現在は暫定適用期間中であり、かなり の月数を要する見込みです。これによ り裁判所の開設が可能になり、裁判官 の任命やITシステムの配備など、UPC 裁判所の運用開始に向けた最終準備が 行われています。ドイツはUPC協定を 批准する予定であり、その批准後3‐4 か月でUPC制度の運用が開始されるこ とになります1。 当事務所としては、全ての出願人が現 段階で、オプトアウトだけでなく、ご 自身のUP戦略についても検討するこ とを推奨します。 以下に詳しく考察していきますが、 オプトアウトを有効に申請できるの は、EP特許または出願の真正な所有者 だけです。ただし、譲渡証が登録され ていない場合など、EPO登録簿に記載 された特許権者/出願人である必要は ありません。 戦略に関しては、UPに加えて従来の 特許権の束により、英国、スペイン およびポーランドなどUP制度に参加 していない国にも、保護範囲を拡大す ることが可能です。従来の特許権の束 は、UPCの管轄を回避しますが、約4 か国を超える場合は、有効化と後の更 新料に関して、UPよりも多くの費用を 要します。 出願人は混合戦略を選択することもで きます。即ち、一部のケース(例え ば、セントラルアタックによる一括取 消のリスクを考慮して、戦略的に重要
have jurisdiction over their own national validations. UPC always has exclusive jurisdiction over Unitary Patents – that cannot be opted out of. There is no need to opt out of the UPC’s jurisdiction to bring an action in the national courts. Current Position Currently, we’re in the provisional application period which is expected to last a number of months. It has allowed the courts to be set up and the final preparations for launch of the UPC court are being made, e.g. the appointment of judges, deployment of IT systems etc. Germany will ratify the UPC agreement which will trigger the UPC system to launch 3-4 months after their ratification.¹ We recommend that all applicants think now about opt outs, as well as their UP strategy. We will discuss this in more detail below, but opt outs can only validly be requested by the true owner of an EP patent or application which may not necessarily be the proprietor/applicant recorded on the EPO register, e.g. if an assignment has not been recorded. As regards strategy, a UP and a traditional bundle allows coverage to be extended to states that are not part of the UP system such as the UK, Spain, and Poland. A traditional bundle avoids the jurisdiction of the UPC but will to be more expensive than a UP in validation and subsequent renewal fees if there are more than about 4 countries. An applicant could also opt for a mixed strategy – choosing a UP for some cases (e.g. those less strategically important given the risk of central revocation), and the traditional bundle of national rights for other cases (perhaps those that are more
¹ The relevant legislation says that the UPC will launch on the first day of the fourth month following German ratification, so there will be between 3 and 4 months between German ratification and UPC launch depending on when in the month Germany ratifies the agreement. 関連法の規定によれば、UPCはドイツの批准から4か月目の初日に運用を開始するため、ドイツが協定を批准する月の 日付に応じて、ドイツの批准とUPC運用開始との間に3か月から4か月の開きが生じます。 1
7
www.hlk-ip.jp
性の低いケース)についてはUPを選択 し、他のケース(おそらく戦略的に重 要性の高いケース)については従来の 国内特許権の束を選択できます。 分割戦略がふさわしい場合もあるでし ょう。例えば、出願人は広い地理的範 囲に及ぶ広範なUPを申請し、特定の重 要な特徴に的を絞って複数の分割出願 を提出することもできます。 UPか否か? UPはUPCの専属管轄の対象となります
が、これには功罪両面があります。
一元的(汎欧州的)な訴訟は、全ての 参加国において有効な単一の判決を獲 得できるため、複数の国内裁判所に並 行して訴訟を起こす場合よりも、迅速 かつ簡潔で費用も軽減できるという利 点があります。しかし、UPCは新しい 裁判所であるため、未知数の部分もあ ります。例えば、侵害や有効性の問題 にどのように対処するのか、どれくら い積極的に暫定的および終局的差止命 令を認めるのか、さらに新規事項の追 加、開示の十分性および進歩性など、 有効性に関連して物議を醸すような問 題をどのように処理するのかは、まだ 予想がつきません。この制度は、権利 の単一性ゆえに、セントラルアタック に対して脆弱という不利な面もありま す。無効訴訟が成功すると一括取消に つながる恐れがあります。つまり、全 てのUPC参加国における全ての特許権 を一挙に失いかねません。 費用については、UPの有効化と更新 は、4か国以上のEPC加盟国における有 効化と更新よりも、費用対効果が高い と予想されます。 しかし、英国やアイルランドなど一部 の国では、(少なくとも発効時は)UP による特許保護を受けられないため、 これらの国における追加の国内有効化 が必要であり、そのために費用対効果 はいくぶん下がるでしょう(とはい え、依然として個別の国内有効化に比 べれば、UPは同じ資金でもっと広い地 理的範囲を獲得できます)。また、国 内有効化制度に基づく場合のように、 8
strategically important). A divisional strategy may also be appropriate. For example, an applicant could file a broad UP for wide geographical coverage with some targeted divisional applications to specific important features. To UP or Not UP? UPs will be subject to the UPC’s exclusive jurisdiction – this could be both a benefit and a disadvantage. Centralised (pan-European) litigation may be beneficial because it allows a single decision to be achieved with effect in all the participating member states which is quicker, simpler, and more cost effective than pursuing parallel litigation in the national courts of multiple individual states. However, the UPC is a new court, so we don’t yet know how it will approach issues of infringement and validity; how willing it will be to grant interim and final injunctions; and how it will handle potentially controversial issues that are relevant to validity, such as added subject matter, sufficiency of disclosure, and inventive step. The system may also be seen as disadvantageous because the unitary nature of the right makes it vulnerable to central attack – a successful invalidity action could lead to central revocation, i.e. a complete loss of all patent rights in all UPC states. Regarding costs, the expectation is that validating and renewing a UP will be more cost effective than validating and renewing in four or more individual EPC member states. But patent protection will not be available in some states via a UP, e.g. the UK and Ireland (at least at the outset) so additional national validations will be required in those states and this may offset some of the cost benefits (although you still get more geographical coverage for your money with a UP than would be possible with individual national validations). Individual countries cannot be ‘dropped’ by failure to renew to reduce ongoing maintenance costs like under the national validation system, so there is no www.hlk-ip.jp
継続的な維持費用を削減するために、更 新しないことで個別に国を「除外」でき ないため、いわゆるポートフォリオを「 刈り込む」ことはできません。UPの場合 は全部かゼロかのいずれかです。更新料 を支払わなければ、全ての参加国におけ る特許保護を失います。 UPの対象国は、その有効化の時点でUP参 加国であった国に限定されるため、UPに
より与えられる地理的範囲は、その有効 化の時点で認められていたUPC参加国に 固定されます。
一つの戦略として、特許許可に近づいて いる係属中の欧州特許出願の特許付与を 遅らせることを検討してもいいでしょ う。ドイツが批准書を寄託すれば、新し いEPO手続が開始されます。即ち、特許 付与/規則71(3)通知が発行され、その 応答期限がドイツの批准からUPとUPC 制度開始までの間に当たる出願について は、EPOへの簡単な申請により、有効化 の選択肢としてUPが利用可能になる時点 まで、その欧州特許出願の特許付与を遅 らせることができるようになります。 また、出願の手続状況がわずかに先行し ており、既に特許付与通知が発行され、 その応答期限が翌2か月に迫っているよ うな場合には、特許付与を遅らせるため に少しばかり創造的な対策が必要になり ます。例えば、その特許付与通知に応答 する際に、有効化の選択肢としてUPが 利用可能になった後に特許付与通知が改 めて発行されるようにするため、出願の 補正を提出することにより応答期限が再 設定されるよう取り計らうこともできま す。 欧州特許出願がUPとして特許付与され有 効化されることを出願人が明確に望んで いるのであれば、ドイツが批准書を寄託 した後に開始される、もう一つのEPO手 続があります。この場合も簡単な申請に より、単一効を早期に請求することが可 能です(ただし、関連する翻訳文の提出 など、UP有効化の全ての要件を満たして いる必要があります)。これにより、UP が利用可能になり次第、さらにこの制度 が発効し次第、その欧州特許出願は自動 的にUPとして特許付与され有効化される 9
ability to “prune” a portfolio – it is all or nothing with a UP – if renewal fee is not paid then patent protection is lost in all participating states. As the UP can only ever cover the countries which were participating UP states at the time of its validation as a UP, the geographical extent given by a UP is locked in at the point of validation to those UPC states that were available at the point of validation. It is worth thinking about delaying the grant of any pending European patent applications that are approaching allowance. Once Germany has deposited its instrument of ratification a new EPO mechanism will begin. This means that for cases with a grant/Rule 71(3) communication being issued for which the response deadline falls between that German ratification and the start of UP and UPC system, you will be able to file a very simple request at the EPO to ensure that the grant of that European patent application is delayed to the point at which the UP is available as a validation option. If you have cases which are slightly more advanced than the prosecution, for example where the grant communication has already issued and the deadline is approaching in the next couple of months, you might have to be a bit more creative about how you delay its grant. For example, you could delay by responding to the grant communication such as by making amendments to the application to re-set the grant communication’s deadlines to try and get the grant to issue after the UP is available as a validation option. If you definitely know that you want your European patent applications to be granted and validated as UP’s there will be another EPO mechanism which will also begin once Germany has deposited it’s instrument of ratification and that will allow you, again with a simple request, to request unitary effect early (provided that you have complied with all the requirements for UP validations, e.g. filing the relevant translation). The effect of www.hlk-ip.jp
ため、出願人は第1日目からUPを獲得し、 望むのであればUPCを通して権利行使でき るのです。 最後に、既に述べたように、単一特許と国 内特許の双方を盛り込んだ出願戦略の一貫 として、分割出願を利用することもできま す。
オプトアウト UPCが運用を開始すると、UPC参加国にお ける全ての既存の欧州特許有効化は、UPC の管轄下になるため、UPCを通して一元的
に欧州特許を権利行使または攻撃すること により、全てのUPC参加国で有効な単一の 判決を得ることが可能になります。ただ し、UPCの管轄からオプトアウトした場合 は別です。 移行期間中、既存の付与された欧州特許と 係属中の出願は、UPCの管轄からのオプト アウトが可能であり、その場合は国内裁判 所のみの管轄となります。このようなオプ トアウトの主な利点は、一括取消のリスク を回避できることです。 オプトアウト後にオプトインする(UPCの 管轄に戻る)ことも可能ですが、1回に限 られます(例えば、UPCの管轄を回避する ためにオプトアウトした後に、訴訟を予測 してオプトインし、さらに訴訟が生じなか った場合に再びオプトアウトすることはで きません)。 また、UPCの運用開始直前の3か月間にわ たり継続すると予想される、サンライズ期 間と呼ばれる期間も存在します。サンライ ズ期間の目的は、早期のオプトアウトを可 能にすることです。それゆえ、この3か月 のサンライズ期間内のオプトアウトの趣旨 は、UPC制度が開始され次第オプトアウト が有効になるため、その欧州特許がUPCの 管轄下になることはなく、UPCの第1日目 から取消訴訟のリスクを回避できるという ことです。 オプトアウトを撤回し、UPCの管轄に有効 に戻ることができます。ただし、既に国内 裁判所に訴訟が提起されている場合を除き ます。このように、自分の欧州特許を一括 取消のリスクから守るためにUPCの管轄か らオプトアウトした後で、UPCに侵害訴訟 10
this is that, once the UP is available and once the system comes into effect, your European patent application will automatically be granted and validated as a UP, so you will have a UP from day 1 that you can then enforce through the UPC if you want to. Finally, as we said earlier, divisional applications could be used as part of a filing strategy that encompasses both a unitary patent and national patents. Opt Outs Once the UPC is up and running, all existing European patent validations in UPC members states will fall under its jurisdiction which means that it will be possible to enforce or attack a granted European patent centrally through the UPC and obtain a single decision that is effective in all of the UPC states – unless the UPC is opted out of. During the transitional period it will be possible to opt existing granted European patents and pending applications out of the UPCs jurisdiction, so that they fall under the jurisdiction of only the national courts. The main benefit of opting out in this way is that you avoid that the risk of central revocation. You can opt back in after opting out, but only once (so, for example, you can’t opt out to avoid UPC jurisdiction, then opt back in in anticipation of litigation, then opt back out if litigation doesn’t happen). There is also a period called the Sunrise Period which we expect to last for the 3 months immediately preceding the launch of the UPC, and the aim of that Sunrise period is to allow early opt outs. So the intention of an optout within this 3-month Sunrise period is that it would be effective as soon as the UPC system is up and running, so your European patents never come under the jurisdiction of the UPC and that will allow you to avoid the risk of revocation actions from day 1 of the UPC. An opt out can be withdrawn, which is effectively opting back into the jurisdiction of the UPC, unless an action has already been brought at a national court. So, it will be possible to opt your European patent out of the jurisdiction of the UPC to protect it from the risk of central revocation but then subsequently withdraw that opt out to opt www.hlk-ip.jp
などを提起できるように、そのオプトア ウトを撤回してオプトインすることが可 能です。
back in, e.g. so that you can pursue an infringement action at the UPC. If not opted out, then the jurisdiction depends on where the first action is brought. In this way, an infringer could launch an action to lock a patent in to the UPC’s jurisdiction. Similarly, an infringer could launch an action at a national court to lock the patent out of the UPC’s jurisdiction.
オプトアウトしない場合、管轄権は最初 の訴訟がどこに提起されるかで決まりま す。それゆえ、侵害者が特許をUPCの管 轄に固定するために、UPCに訴訟を起こ す可能性もあります。同様に、侵害者が 特許をUPCの管轄から締め出すために、 国内裁判所に訴訟を起こす可能性もあり ます。
At the top of this graph there is a timeline
この図の上部に、暫定適用期間、3か月 Figure 5 図5
UPC Agreement comes into effect UPC協定の発効
Provisional Application Period 暫定適用期間 Pre-launch Period 準備期間
Transitional period 移行期間
Sunrise Period サンライズ期間
UPC – exclusive jurisdiction UPC - 専属管轄権
UPs can be requested UPを申請可能
EP
EP
EP
UP
UP
National Courts of UP States UP参加国の国内 裁判所
National Courts of UP States UP参加国の国内 裁判所
のサンライズ期間、移行期間および移行 期間後を示すタイムラインがあります。 この図の下部に、4つの異なるシナリオが 示されています。各シナリオにおいて、 赤い帯はUPC参加国の国内裁判所の管轄を 示し、青い帯はUPCの管轄を示していま す。 11
Opt out EPA EPAのオプト アウト
Grant of EPA EPAの特許 付与
Request UP UPを申請
EP
Grant of EPA EPAの特許 付与
National Courts of UP States UP参加国の国内 裁判所
Grant of EPA EPAの特許 付与
Jurisdiction within UPC states UPC参加国内の管轄権
National Courts of UP States UP参加国の国内 裁判所
Grant of EPA EPAの特 許付与
Opt-outs available オプトアウトを利用可能
EP
EP UP
showing the provisional application period, the 3-month sunrise period, the transitional period, and the post-transitional period. The bottom of the graph shows four different scenarios. In each scenario, the red band illustrates the jurisdiction of the national courts of the UPC members states and the blue band illustrates the jurisdiction of the UPC. www.hlk-ip.jp
第1のシナリオ:1つ目のラインは、今か ら移行期間の開始までに付与されたあら ゆる欧州特許が、UPCの管轄からオプト アウトできることを示しており、オプト アウトした場合、国内裁判所だけがその 特許に関する法的手続を処理できます( ただし、その特許がオプトアウトを撤 回して、UPCの管轄に戻る場合を除きま す)。オプトアウトしない場合、その特 許は移行期間終了までUPCと国内裁判所 の共同管轄の対象となり、移行期間の終 了をもってUPCの専属管轄となります。 共同管轄とは、欧州特許に関する訴訟を UPCまたは国内裁判所のいずれに提起し てもよいということです。言い換えれ ば、その特許に関する訴訟を国内裁判所 に提起するために、UPCの管轄からオプ トアウトする必要はありません。 第2のシナリオ:2つ目のラインは、移行 期間中に付与される欧州特許を示してい ます。移行期間中に付与されたあらゆる EPは、移行期間が終了する1か月前までオ プトアウトできます。オプトアウトした 出願は、このラインにおいて上部の帯で 示されているように、国内裁判所のみの 管轄となります。中央の帯で示されてい るように、オプトアウトしない場合、そ の出願はUPCと国内裁判所の共同管轄と なります。下部の帯で示されているよう に、その特許がUPとして有効化された場 合(移行期間中に特許付与された後でUP を申請した、またはそれ以前の準備期間 中にEPOの早期単一効申請手続を利用し た場合)には、UPCの専属管轄の対象と なります。
12
First Scenario: The top line shows that any European patent granted from now until the start of the transitional period can be opted out of the UPC’s jurisdiction, in which case only the national courts will be able to handle proceedings relating to it (unless the patent is opted back in to the UPC’s jurisdiction by withdrawing the opt out). If not opted out, these patents will be subject to the joint jurisdiction of the UPC and the national courts until the end of the transitional period, at which point they will come under the exclusive jurisdiction of the UPC. Shared jurisdiction means that actions can be brought in either the UPC or the national courts in respect of European patents – in other words, there is no need to opt out of the UPC’s jurisdiction to bring an action in the national courts for these patents. Second Scenario: The second line shows a European patent that grants during the transitional period. Any EPs granted during the transitional period can still be opted out up to one month before the end of the transitional period. An opted out application is under the jurisdiction of the national courts only, shown by the top band in this line. As shown by the middle band, if not opted out then the application is under the joint jurisdiction of the UPC and the national courts. As shown by the bottom band, if the patent is validated as a UP (either after grant during the transitional period or early, making use of the EPO early request for unitary effect mechanism during the prelaunch period), then it will be subject to the exclusive jurisdiction of the UPC.
第3のシナリオ:3つ目のラインは、移 行期間の終了後に欧州特許が付与された が、移行期間中にオプトアウトしていた 状況を示しています。このような国内 特許は、国内裁判所のみの管轄となりま す。
Third Scenario: The third line shows the situation where a European patent grants after the end of the transitional period and which was opted out during the transition period. These national patents will be under the jurisdiction of the national courts only.
第4のシナリオ:4つ目のラインは、移 行期間の終了後に欧州特許が付与された が、移行期間中にオプトアウトが申請さ れなかった状況を示しています。この ような特許は、国内特許または単一特 許として有効化されたかどうかを問わ ず、UPCの専属管轄となります。
Fourth Scenario: The fourth line shows patents granted after the end of the transitional period where no opt out was filed during the transitional period. These patents will come under the exclusive jurisdiction of the UPC, whether validated nationally or as Unitary Patents.
www.hlk-ip.jp
Figure 6 - Where we are now 図6 - 現在の状況 At least 8 months 少なくとも8か月
UPC Agreement comes into effect UPC協定の発効
Germany deposits UPCA ratification ドイツがUPCA批准書を寄託 3-4 months 3-4か月 3 months 3 か月 Provisional Application Period Period of joint national and UPC jurisdiction for granted EPs
(暫定適用期間)
Pre-launch period Period for requesting unitary effect early 準備期間 早期に単一効を申請す る期間 Sunrise period Transitional period Period for opting Period of joint national and UPC jurisdiction for out in advance granted EPs サンライズ期間 移行期間 事前にオプトア 付与されたEPに対する国内裁判所とUPCの共同管轄の期間 ウトする期間
UPs can be requested Opt-outs available
UPC – exclusive jurisdiction For UPs and EPs not previously opted out UPC‐専属管轄権 事前にオプトアウトしなかっ たUPとEP
UPを申請可能 オプトアウトを利用可能
19 January 2022 2022年1月19日
現在は、上記の図に見られる暫定適用期間 に該当し、全ての最終準備が進められてい ます。裁判官が任命され訓練を受けてお り、ITシステムが開発され配備されている ところです。6月中かもしれない、いずれ かの時点で、ドイツが批准書を寄託する予 定です。 「準備期間」とは、ドイツが批准書を寄託 してから、UPC協定が発効するまでの期間 を言います2。 このスライドの底部に近い灰色の領域は、 単一特許を申請可能な期間の開始を示して います。 また、サンライズ期間(オレンジ色で示さ れている)は、EPOの指摘によればUPCA が発効する前の3か月間に相当し、既に述 べたように、移行期間より前にオプトアウ トする期間です。 このスライドの底部に近い黄色の領域は、 オプトアウトが利用可能になる時点を示し ています。
1 month 1か月
Shown in the above graphic, at the moment we are in this provisional application period where all of the final preparations are being made. Judges are being appointed and trained, IT systems are being developed and deployed. At some point, which may be in June, Germany will deposit its instrument of ratification. The “pre-launch period” is the period between Germany depositing its instrument of ratification and entry into force of the UPC Agreement.2 The grey area towards the bottom of the slide represents the start of the period within which Unitary Patents can be requested. The sunrise period (shown in orange) is different – EPO says it will be the three months before the UPCA comes into effect – as above, this is the period for opting out in advance of the transitional period. The yellow area towards the bottom of the slide indicates the the point from when opt outs become available.
² As stated above, as per Art 89(1) UPCA, the UPCA enters into force on the first day of the fourth month after the deposit of the 13th instrument of ratification. 2 先述したようにUPCA第89条(1)項に従い、UPCAは、13番目の批准書が寄託されてから4か月目の初日に発効します。
13
www.hlk-ip.jp
緑色の領域は、移行期間を示してお り、オプトアウトしていない既存の欧 州特許に対する国内裁判所とUPCの共 同管轄の期間です。 最後に青色の部分は、事前にオプト アウトしなかったUPC参加国におけ る欧州特許のUPと国内有効化に関し て、UPCに専属管轄が与えられる期間 を示しています。
オプトアウトする方法 UPCにおける公認代理人であれば、そ
の特許/出願の真正な所有者からの特 別な委任状がなくてもオプトアウトで きます。このような代理人は、UPCに 登録する必要があります。現時点でこ のような代理人には、特定の訴訟資格 を有する欧州特許弁理士が含まれてい るため、たとえHLKがEPOにおける代理 人ではなくても、HLKはあらゆる人の代 理としてオプトアウトすることができ ます。 UPC手続規則草案の規則5(5)は、次の
ように述べています:「登録官は可能 な限り速やかにオプトアウト申請を登 録簿に記録する。規則5(6)を前提とし て、本規則に定める要件を満たすオプ トアウトは、登録簿に記録された日か ら(即ち、申請日からではない)有効 とみなされる。登録簿に記録された要 件が欠けている、または間違っている 場合、登録局に訂正を提出できる。訂 正の記録日は、登録簿に示される。そ のオプトアウトは、訂正日から有効と なる」。 手続規則5(12)は、次のように述べてい ます:「協定が発効する前に登録局に より受理された申請は、協定の発効日 に登録簿に記録されたものとして扱わ れる」。 したがって、オプトアウト申請は、サ ンライズ期間中にできる限り早く提出 すべきです。そうすれば、オプトアウ ト申請がサンライズ期間に受理され記 録されて、UPCの第1日目から一括取消 訴訟を回避できる可能性を最大限にで きます。
14
The green area represents the transitional period, being the period of joint national and UPC jurisdiction for existing granted European patents which haven’t been opted out. Finally, the blue portion is the period in which the UPC will have exclusive jurisdiction for UP’s and national validations of European patents in UPC members states that have not previously been opted out. How to Opt Out Authorised representatives before the UPC can opt out without a specific mandate from the true proprietor of the patent/ application. Those representatives need to be registered with the UPC. At present this includes European Patent Attorneys with specific litigation qualifications so HLK can do this on anyone’ behalf, even if we are not the representative before the EPO. Draft UPC Rules of Procedure Rule 5(5) says that: The Registrar shall as soon as practicable enter the Application to opt out in the register. Subject to paragraph 6, the opt out which meets the requirements laid down in this Rule shall be regarded as effective from the date of entry in the register (i.e. not from the date of the request). If the requirements recorded in the register are missing or incorrect, a correction may be lodged with the Registry. The date of entry of the correction shall be noted in the register. The opt out shall be effective from the date of correction. Rules of procedure 5(12) says: Applications accepted by the Registry before the entry into force of the Agreement shall be treated as entered on the register on the date of entry into force of the Agreement. Therefore, opt out requests should be filed as early as possible in the sunrise period, to maximise the chance that they will be accepted in the sunrise period and therefore registered in time to avoid central revocation actions on day 1 of the UPC. Because the draft rules of procedure say that the Registrar will as soon as possible enter the application to opt out in the Register, and the opt out only takes effect when it has been registered, there is a www.hlk-ip.jp
手続規則草案の規定に従い、登録官は可 能な限り速やかにオプトアウト申請を登 録簿に記録しなければならず、オプトア ウトは記録されて初めて効力を生じるた め、オプトアウトの申請から実際に有効 になるまでに遅延が生じる可能性があり ます。 どれほど多くのオプトアウト申請が提出 されるか正確には分かりませんが、何十 万とはいかないまでも何万もの申請が提 出されると予想されており、UPCがこれ らの申請をどのような方法で処理するの かについても、判然としません。そのた め当事務所としては、サンライズ期間中 にできる限り早くオプトアウト申請を提 出することを推奨します。
possibility of a delay between requesting the opt out and that request actually being effective. We don't know exactly how many opt out requests will be filed but we expect it to be in the tens of thousands if not the hundreds of thousands and we also don’t know exactly how the UPC is going to process those requests. Our advice is therefore to do it as early as you possibly can in the sunrise period. Whether to Opt Out Some questions worth asking yourselves/ your clients concerning whether to opt out or not are: ■
オプトアウトすべきかどうかに関して、 代理人とそのクライアントの方々が自ら に問うべき質問をいくつか挙げます。
How comfortable are you/your clients with your patents being vulnerable to central revocation?
■
自分の特許が一括取消に対して脆 弱であるという不安はないか?
Will you want to use the UPC for infringement actions to seek a pan European injunction?
■
Should you opt out and then opt back in if needed?
オプトアウトすべきかどうか
■
汎欧州的な差止命令を請求するた めに、UPCでの侵害訴訟を希望するか? ■ ■
オプトアウトした後に、必要であれば オプトインすべきか?
Some administrative and budgetary considerations worth thinking about now are: ■
Spending time auditing your portfolio to identify your own European patents and those that are licensed-in;
■
Check the ownership position (because only the true owner can opt out, and the true owner may be different than the proprietor who appears on the register, e.g. if an assignment has taken place)
■
If there are patents with joint proprietors, you’ll need to decide together, because an opt out request must be filed on behalf of all proprietors
■
How will you deal with requests from any licensees to opt out (or leave in) patents that they are licensing from you?
■
All this comes with an administrative overhead and an associated cost.
現時点で検討すべき管理と予算上の検討 事項の一部
15
■
自分の所有する欧州特許とライセンス を受けている欧州特許を特定するため に、時間をかけて自分のポートフォリ オを精査する。
■
所有権の状態を確認する(真正な所有 者だけがオプトアウトできるためであ り、さらに譲渡が行われた場合など、 真正な所有者が登録簿に示された特許 権者とは異なる場合があるため)。
■
共同特許権者がいる特許の場合、全て の特許権者を代表してオプトアウト申 請を提出しなければならないため、一 緒に決定を下す必要がある。
■
ライセンス供与している特許に関し て、オプトアウト(または放置)する ようライセンシーから要求された場合
www.hlk-ip.jp
■
はどのように対処するか?
Conclusion and How HLK Can Help You
これら全ては、管理費や関連コストに 付随している。
Clearly the new system is going to add a lot of complexity and decisions over whether to use the UP and whether to opt out of the UPC’s jurisdiction will be influenced by a number of factors.
結論とHLKによる支援方法 明らかにこの新しい制度は多くの複雑な 問題を伴うと共に、UPを利用すべきかど うか、さらにUPCの管轄からオプトアウト すべきかどうかに関する決定は、複数の 要因による影響を受けるでしょう。 当事務所は皆さまのために、オプトアウ ト手続をできる限り簡潔にしたいと望ん でいます。皆さまから提供されたデータ を自動的に抽出し、EPOの公式記録と照合 する当事務所独自のシステムを開発いた しました。 HLKにできるオプトアウトの支援方法につ
いて話し合うために、さらにUP/UPC制 度に関するご質問がありましたら、遠慮 なくご連絡ください。法律事務所として のHLKの目標は、世界中のクライアントと 代理人の皆さまにUP/UPC制度の導入に備 えて可能な限り準備を整えていただくこ とであり、当事務所にできるあらゆる方 法で皆さまを支援させていただく所存で す。
連絡先
16
We want to make the opt out process as simple as possible for you. We have developed our own bespoke system which automatically takes the data that you provide us and checks this with official EPO records. Please do not hesitate to reach out to us to discuss how we can help you with opt outs or if you have any questions about the UP/UPC system. Our goal as a firm is to ensure that our clients and colleagues around the world are as ready as possible for the introduction of the UP/UPC system and so we would be pleased to assist you in any way that we can.
Contact us
スチュアート・クラークソン パートナー sclarkson@hlk-ip.com
Stuart Clarkson Partner sclarkson@hlk-ip.com
デイヴィッド・レウィン パートナー dlewin@hlk-ip.com
David Lewin Partner dlewin@hlk-ip.com
www.hlk-ip.jp