OVNI

Page 1

N°667

15 déc. 2009

オヴニー・パリの新聞 月 2 回発行・無料 LE JOURNAL FRANCO-JAPONAIS BI-MENSUEL GRATUIT www.ilyfunet.com ovni@ilyfunet.com tél:+33(0)1 4700 1133 fax:+33(0)1 4700 4428

© postics

好評のオヴニー特製カレンダーは 7 〜 10 ページに。


2 actualités ストらが布や毛糸で作った、苦しみあえぐ

は 35 年以上前の 1972 年。そして 1980 年にレイプ

赤い人形の一体一体。それらには DV によ

が犯罪として認められ、職場での精神的いやがら

る死亡者の名前と居住地、死亡年月日が記

せは 02 年に犯罪行為と認定された。

されたカードが吊るされている。

DV 予防対策の強化。

フランスの失業率が上昇を続けてい

数週間前、セーヌ・エ・マルヌ県のモー

DV の危険に直面する女性には、ボタンを押せば

る。10 月も失業者が 5 万 2400 人増えて

市で 29 歳の女性が、別れたばかりのボー

警察に通じる緊急モバイルを持たせ、DV 累犯者

総計約 260 万人。失業率は海外領土県を

イフレンドにガソリンをかけられて火傷

には電子ブレスレットの着用を課す法律を 04 年

70 %の重傷を負い、住民の数百人が抗議デ

に施行。05 年には DV 容疑者約 17 万人を逮捕し、

モを行った。私生活での険悪関係と DV が

約 10 万人が被害者女性からの隔離処分を受け、

激化するのは、とくに離婚訴訟中や女性か

約 7500 人が懲役刑に処されている。

ら別れ話をもち出すときだという。 インスタレーション〈Dolores 苦しみ〉

スペインのサパテロ政権は DV 予防策として、

10.1%

軽犯罪監視局の統計によると、DV は年

モラノ家庭問題閣外相はフランスにもこの予防 システムを導入し、年内からセーヌ・サンドニ県

間約 20 万件、レイプは約 6 万件。職場での暴力の

で実施する方針を発表した。そして DV 容疑者を

32 %、公道での暴力の 43 %は警察に届け出られ

夫の他にパクス協約者、内縁者にまで広げ、DV

るが、DV の届け出は 13 %にすぎない。レイプ被

の危険にさらされている女性を保護するための

フランスでは 08 年に家庭内暴力(ドメスティ

害者のなかで提訴したのはたったの 5 %。密室で

ック・バイオレンス DV)により 157 人(約 2 日

の夫や同棲・内縁者、前夫による肉体的・精神的

に宿泊できる保護施設や経済的援助などの保証、

「暫定的措置」により精神・心理療法や子供ととも

入れると 10 %の大台を超えて 10.1 %に なってしまった。 11 月 9 日、与党 UMP のスポークスマ ン、フレデリック・ルフェーヴル氏は以 下のように発言。

「この 2 年間半でフランスは 失業問題に関してはビリけ つから最優等生になった」 しかしこの発言は事実に反している。 2008 年 10 月から今年の 10 月にかけての 1 年間で、フランスの失業率は 8.1 %から 10.1 %に上昇したが、ドイツは同期間で

半に 1 人)の女性が夫か同棲者、前夫らに殺害さ

暴力を口外する女性はほんの一部だ。そして父親

そして「精神的暴力」を軽犯罪として刑法に加え

れた。11 月 25 日、国連の「女性に対する暴力撤

の暴力シーンに立ち会う子供の 10 %は同時に父

る法案を議会に提出することを明らかにした。

廃デー」に、フィヨン首相は女性への暴力を防止

親による児童虐待を受けているという。パリの地

DV の根絶には、家庭での女性蔑視の上下関係

する闘いを 2010 年の重大課題にすると表明した。

下鉄の壁に貼ってある対暴力キャンペーンのポス

から女性を解放すべきであり、人権宣言を世界に

えフランスの上昇率は 24.7 %。また欧州

11 月末から 12 月 5 日まで 18 区区役所のホール

ターには「La violence, si tu te tais, elle te tue 暴

広めたフランスでこそ、革命直後の 1791 年にフ

連合 27 カ国で、フランスの失業率を上

力への沈黙は死をまねく」と表記されている。

ェミニズムの先駆者オランプ・ド・グージュが唱

に〈Dolores 苦しみ〉と題するインスタレーショ ンが展示された。林立する白と赤の筒にアーティ

P

フランスで初めて女性の保護対策が組まれたの

えた「女権宣言」を実行すべきでは。(君)

回る国はわずか 8 カ国。とても優等生と はいえないようだ。

レストラン TVA 引下げ効果に疑問の声

ルクレール。父はユネスコに勤務する高級官僚、

歌の内容は『 Souffrir pour toi n'est pas

母はグアドループ出身で音楽の素養があり、幼

souffrir』、『Femmes...je vous aime』のよう

いポール = アンリにピアノの手ほどきをした。

に女性への愛を歌いあげたものがほとんどだ

彼が 2 歳の時に父母は離婚したが、表面的には

が、実生活はどうかというと…『ヘアー』出演

なに不自由のない少年生活を送った。学校の成

中に知り合った歌手フランス・ギャルと 1974

績も優秀でバカロレア取得後、エリート校の政

年まで一緒に住む。別離後、女優のミュウ = ミ

経学院(Sciences Po)の入学試験を受けるが

ュウに恋し同居、1978 年には娘のジャンヌが生

落ちてしまう。これが彼の人生の転機となり、

まれている。1981 年に別居。1985 年にはフラン

以降ジュリアン・クレールと改名し、音楽への

スチャンピオンにもなった騎手ヴィルジニ・ク

道を歩むことになる。

プリと結婚し、二人の子供を持つ。現在は、映

1968 年初アルバム『Julien Clerc』を発表。

Julien Clerc—

9.8 %で、上昇率は 24 %。それに引き換

économie

rofil

今年発売された "Best of"(Emi France)。

7.1 %から 7.5 %にとどまり、イタリアは 7 %から 8 %。ユーロ圏平均は 7.9 %から

翌年、オランピア劇場でジルベール・ベコー の前座で歌っているところをスカウトされ、

7 月 1 日から実施されたレストランの 付加価値税(TVA)率引下げが、値下げ や雇用創出など十分な効果を生んでいな いと問題になっている。 レストラン業界の悲願だった TVA の 19.6 %から 5.5 %への引下げは、従業員 の労働条件改善、雇用創出、価格引下げ などの実行を条件に実現された。ところ が値下げは 3 割程度のレストランしか実 行しておらず、値下げ幅はわずか 1.5 % という。現在進行中の労使交渉では、5 労組のうち 3 労組が、200 ユーロのボー

画監督のエレーヌ・グレミヨンと住んでいる。

ナス、平均 6 %のベースアップ、祭日 2

昨年 9 月には息子のレオナールが誕生。

日分の休暇追加といった雇用者側の提案

ジュリアン・クレールは、派手にマスコミに

を 12 月 1 日に拒否。少なくとも現段階 では労働条件の改善はあまり進展してい

反体制ロックミュージカル『ヘアー』のフラ

登場はしないが、かなり以前から人道支援活動

ンス公演の主役に抜てきされる。その甘い容

に援助の手を差し伸べていて、2003 年には、国

「私はまずミュージシャンで歌手です。私がや

姿と独特の歌いぶりは、たちまちのうちに女

連 HCR 協会のためにシャンソン『Partir』の

りで実際には 6000 人しか創出されてい

っていることで好きになってもらいたい。私の

性ファンの心をとりこにしてしまう。その後

版権を譲っている。

ない。TVA 引下げ効果に落胆した上院財

イメージとかキャリアとかいったことから、常

は、名作詞者エチエンヌ・ロダ = ジルと組んで

歌手歴 41 年で、グレヴァンろう人形館入り。

に距離をおくことにしています」と語るジュリ アン・クレール(62)だが、12 月 14 日にグレ ヴァンろう人形館入りした。 ジュリアン・クレールは、1947 年 10 月 4 日、 パリ 19 区で生まれる。本名はポール = アンリ・

15 décembre 2009 OVNI 667

最近のリベラシオン紙でのインタビューで

『La Californie』、『Ce n'est rien』、『Niagara』 「観客の目に自分が弱ったと見られるのは我慢 などのヒット曲を飛ばし、クレールならではの、 できないだろう。もしそう感じる時がきたら、

ない。業界は TVA 引下げで 4 万人の雇用 創出をうたっていたが、経済危機のあお

務委員会は先月、19.6 %を復活させる修 正予算案まで可決した。19.6 %への回帰 はないとしても、批判の声はくすぶり続 けている。厳しい経済環境下で業界が約

親密でリリカル、どこか謎を秘めたような世界

私が 20 歳の時にそうだったように無名の存在

を作り上げていく。41 年の歌手歴でこれまで 21

に戻るだろう」と語っているが、まだまだ衰え

きない約束なら、しないほうがよかった

枚のアルバムを発表している。

を感じさせない 62 歳だ。 (真)

のではないかと思う。(し)

束を守るのは困難だとは思うが、実行で


actualités 3 F

J

rance ーム主将ティエリ・アンリ選手に対して、規 律委員会が調査を行うと発表。最悪の場合は、 12 月 5 日、2010 年度 ミス・フランスに ノルマンディー代表の マリカ・ムナールさん (22)が選ばれた。 ジャーナリスト志望の 法学部学生。

● 米がアフガンへの仏兵 1500 人増派を要求

W 杯の 1 ~数試合に出場停止になる可能性が ある。 ● 新型インフルワクチン接種、日曜日も

内務省は 12 月 4 日、新型インフルエンザ

H1N1 の予防接種を都市圏(パリ、リヨンな

apon

■ 11 月 27 日:東京外国為替市場で円相場が一時 14

年ぶりに一時 1 ドル= 84 円台まで急伸する円高水準 となる。ドバイ首長国で政府系開発会社が資金繰り 難に陥り、外国為替市場でユーロを売り円を買う動 きに拍車がかかったため。借金で派手な開発を続け てきたドバイの成長手法の破綻が表面化した形に。 ■ 政府の行政刷新会議は予算の無駄を洗い出す「事

業仕分け」を終了。延べ 9 日間の全作業で「廃止」

ど主要 11 都市)で 6 日から日曜日も接種可能

「予算計上見送り」などの判定で削減した概算要求額

にすると発表した。また、全国のほぼ全セン

は約 7500 億円に。独立行政法人の基金などから国庫

ターで月~土の 8 時から夜 10 時までの接種が 可能になった。4 日までに 214 万 5 千人が接種

返納を求めた「埋蔵金」が約 1 兆 400 億円と見込ま れ、仕分け結果をそのまま反映すれば、総額で 1 兆 8 千億円程度の財源を確保できる計算。

オバマ米大統領は 11 月 30 日にサルコジ大

した。フランス健康監視所によると、8 月以

統領と電話で会談し、アフガニスタンの国際

降すでに 300 万人がインフルに罹患(季節性

治安支援部隊(ISAF)への仏兵 1500 人の増

も含む)、11 月最後の週の受診者は 99 万人で

派を要請した。米大統領は 29 日に米兵 3 万人

前週比 40 %増となり、インフルの広がりはや

増派を含むアフガン政策を発表し、同盟国に

や鈍化している。また、新型インフルによる

計 1 万人の増派を要請した。現在、フランス

死者は 12 月 1 日までに 92 人、うち持病などの

は 3750 人の兵士をアフガンに駐留させてい

リスク要因のなかった人が 14 人。11 月末には

る。政府はこれまで、アフガン派兵を疑問視

変異型で 2 人が死亡し、うち 1 人はタミフル

する世論にも配慮し、増派しない姿勢をとっ

に耐性を持つフランス初のタイプだった。

敗、日本人最年長世界王座防衛記録(34 歳 8 カ月)

ていたが、1 月 28 日にロンドンで行われる国

● ポランスキー監督、4 日に保釈

の更新ならず。同試合の平均視聴率は今年放送され

際会議でアフガン側の受け入れ態勢に進展が

9 月 26 日以来スイスで留置されていたロマ

あれば、「とくに(現地治安部隊の)訓練の

ン・ポランスキー監督(76)が 12 月 4 日に保

分野で」増派する可能性があると態度を変え

釈され、グスタードにある同監督の山荘に移

てきている。

送された。保釈金は 450 万スイスフラン(300

● 首都圏整備「大パリ」法案、国民議会可決

万ユーロ) 。パスポートなど身分証明書を没収

■ 11 月 29 日:大相撲九州場所の千秋楽で、前日に 2

場所ぶり 12 回目の優勝を決めていた白鵬が、朝青龍 との横綱対決を制し 4 度目の全勝優勝を果たす。自 身の持つ年間最多勝ち星も 86 勝に伸ばす。 ■ 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトル

マッチ 12 回戦が行われ、挑戦者で同級 3 位の亀田興 毅がチャンピオンの内藤大助を 3-0 の判定で破りタ イトル奪取。35 歳 2 カ月の内藤は 6 度目の防衛に失

た全テレビ番組の最高を記録した。 ■ 12 月 1 日: 1 年の世相を反映し強烈なインパクト

を残した言葉に贈られる「ユーキャン新語・流行語 大賞」が発表。年間大賞は「政権交代」。その他トッ プテン入りしたものに、こども店長、新型インフル エンザ、草食男子、脱官僚、派遣切りなど。

国民議会は 12 月 1 日、パリ首都圏の公共交

された上、電子ブレスレットを装着され、山

通機関整備を目玉とする「大パリ」計画法案

荘の敷地外へは出られない。同監督は 1977 年

を賛成 299 票、反対 216 票で可決した。この

に米国で 13 歳の少女を強姦した罪で逮捕さ

計画はパリ市内を縦断する無人運転のメトロ

れ、フランスに逃亡していたが、米司法当局

以上は 115 センチ以内の手荷物1個のみ。 ■ 12 月 2 日:日本画壇の第一人者である文化勲章受

■ 国内線の旅客機の中に持ち込む手荷物の基準が厳

格化され、適用へ。座席数 100 席未満の小型機では 縦、横、高さの三辺の合計が 100 センチ以内、100 席

14 番線を延長するなどして、パリ周辺の郊外

の国際指名手配を受けてスイスで逮捕された。

市を結ぶ約 40 駅、計 130km の八の字形の交通

米国へ身柄を引き渡される可能性もある。

章者、平山郁夫さんが脳梗塞のため死去。79 歳だっ

網を構築するのが主眼で、ロワシー、オルリ

● グレゴリー事件、DNA 検出で捜査再開へ

た。平和を祈念し、仏教やシルクロードをテーマに

ー両空港や、ラ・デファンス、ヴェルサイユ、

1984 年 10 月に起きたグレゴリー・ヴィルマ

ノワジー、ブルジェなどのビジネス地区間の

ンちゃん(当時 4 歳)誘拐・殺害事件で、殺

行き来を容易にする。工事は 2013 年末に開始

害を告白した匿名の手紙(同年 10 月 16 日消

し、2017 年開通を目指す。総工費はおよそ

印)の封筒から男性 2 人、女性 1 人分の DNA

210 億ユーロ。法案は 2 月に上院で審議される。

が検出されたと 12 月 7 日、ヴィルマン夫妻の

● サッカー W 杯、フランスは南アらと対戦

弁護士が明らかにした。83 年に送られた手紙

した雄大な作品がライフワーク。北朝鮮の高句麗文 化財のユネスコ世界文化遺産登録にも尽力。 ■ 12 月 5 日:サッカーの 2010 年ワールドカップ南

アフリカ大会の 1 次リーグ組み合わせ抽選会が行わ れ、日本はオランダ、カメルーン、デンマークとと もにE組に入る。大会は 2010 年 6 月 11 日開幕予定。 ■ 12 月 7 日:合成麻薬 MDMA を使ったとして有罪判

2010 年 6 月に南アフリカで開催される、サ

からも DNA が検出されており、当時の捜

ッカー・ワールドカップ(W 杯)の1次リー

査・司法関係者の DNA との照合作業が続け

グ組み合わせ抽選会が 12 月 4 日に当地で行わ

られている。両親の DNA でないことは明ら

れた。フランスは A 組で南ア、メキシコ、ウ

かになった。この事件では父親のいとこベル

ルグアイと対戦する。メキシコ、ウルグアイ

ナール・ラロッシュさんがまず容疑者とされ

約 7 兆 2000 億円とすることで閣議決定へ。

は油断できない相手ではあるが、決勝トーナ

たが、釈放後に父親が猟銃で射殺。その後母 親が疑いをかけられたが 93 年に無実と判断さ

▲ 12 月 2 日:オバマ米大統領は演説で、2010 年前半

メント進出には期待が持てそうだ。一方、国 際サッカー連盟は 2 日、W 杯予選対アイルラ

れ、事件は迷宮入り。今回の DNA 検出で捜

人の米兵を増派する方針を発表。これでアフガニス

ンド戦でハンドの反則を犯したとされる仏チ

査が再開された。

タンの米軍は 10 万人規模に膨らむことに。

決を受けた元俳優の押尾学容疑者が警視庁に再逮捕 される。死亡した女性に MDMA を譲渡した疑い。 ■ 12 月 8 日:政府与党は第 2 次補正予算案に盛り込 む経済対策の規模を、当初案より 1000 億円積み増し、

までに、戦況の悪化しているアフガニスタンへ3万

15 décembre 2009 OVNI 667


4 par ci, par là デッサンから人形作りが始まる。

F

lash

★ グランパレで大道芸

ペットボトルも人形の手に変身。

人形はおよそ 20 キロ。「長く背負うと重い!」

オヴニー社会科 — 62 — 巨人人形のマリオネットカンパニー —

背負うものだから 軽さが大事。

パリ郊外のオーベルヴィリエに巨人人形で 名高いマリオネットカンパニーがある。カン パニー名〈Grandes Personnes〉は幼児言葉で 「大人」を表す。「大人になると世界に慣れて 驚きが薄れる。でも巨人を見れば世界のサイ ズが変わるでしょ? 子供時代の新鮮な気持ち

グランパレ内に大道芸・興行師が 50 種の アトラクション(2 € -4 € )の他、大道芸 展も開催。入場料 5 € /3 € (-10 歳未満)。 12 月 18 日〜 1 月 1 日(11h-24h、24 日、 31 日 - 20h)。 代表のクリストフさん。彼手製の人形とともに。

子供の悪夢がテーマ。 完成時にはオッパイから 牛乳がほとばしる!

などリサイクル品も大活躍。制作期間は一体

を思い出してほしい」と代

く巨人人形はなじみ深い。フランスでは機械仕

表のクリストフさん。もと

掛けの緻密な人形を操るロワイヤル・ド・リュ

もと普通サイズの人形も作

ックスが有名だが、〈Grandes Personnes〉は別

るアーティストだった彼が

の道を歩む。培った技術を伝達するために各

巨人に着目したのは 10 年ほ

地で人形作りのアトリエを開催しているのだ。

につき四人がかりで約 2 ~ 3 週間かかる。 さてヨーロッパではカーニバルの伝統が強

ど前。ギャラリーに閉じ込 「僕らは誰でも作れる人形作りにこだわる。僕 められた芸術に日ごろから不満があったが

らの教えを受ければ数時間で誰でも作れるよ

「巨人と一緒なら、外に出てもっと人々と交流

うになるよ」 。彼の意志を継ぐように、最近ブ

できる」と思った。 仲間二人でスタート。自己流で作品を作っ ては積極的にカーニバルに参加。その後はど

ルキナファソでは兄弟分のアソシエーション

★ ノートルダムのグレゴリオ聖歌 12 月 29 日(火)20h30、大聖堂でグレ ゴリオ聖歌のコンサート 。18 € /10 € /15 歳無料。 www.classictic.com で予約 をプリントアウト可。当日券もあり。 ● トロカデロで元日パレード

1 月 1 日 14h30 からトロカデロのシャイ ヨー宮前で、仏・米・英・チェコ・ポー ランドのマーチングバンドのパレードが 練り歩き、英王室用の華麗な四輪馬車も 参加し、パリジャンに新年の景気付け。 ● メリーゴーラウンドが無料

も誕生。これからアフリカでも巨人人形の文 化が花開くかもしれない。 (瑞)

こからともなく噂を聞きつけた人が集まり、

Les Grandes Personnes, La Villa Mais d’Ici : 77 rue des Cités 93300 Aubervilliers 01.4352.1984 い作った。 「作り方は実験を重ね少しずつ発展 www.lesgrandespersonnes.com させてきた。背負うものだから軽さが大事」。 1 月 30 日から 3 月 6 日までパリ郊外でエキスポ : 表面はクラフト紙を使用することが多いが、 La Graineterie (27 rue Gabriel-Péri 78800 Houilles, 見えないところで小麦粉の袋やペットボトル Yvelines) 現在メンバーは 15 人。これまでで 300 体くら

12 月 19 日〜 1 月 3 日までパリ各区にあ るメリーゴーラウンドが無料。休暇中 の幼児たちに気がすむまで堪能させて やりたい。 ● 野外アイススケート場

C

onduire en France

フランスで運転 — ④

フランス人の駐車技術は ほとんど芸術的だ。

込まれるよ。日本の教習所のようなスペー スがないから、いきなり路上で練習しなけ ればいけないので自ずと上手になるんだ」 友人のエリックさんいわく「ストライキ と駐車の世界大会があったら、フランス人

パリに来て一番最初に驚いたことは、美しい

が優勝する」。確かにその通り。今までヨ

歴史的建造物と、フランス人の芸術的な駐車技

ーロッパをはじめ何十カ国も旅してきたけ

術だろう。とにかく彼らの縦列駐車技術はすご

ど、こんなに高い駐車技術を持つ国はそう

い。前後数センチもあれば、いとも簡単に完了

そうない。早速縦列駐車の練習を開始した。

させてしまう。

① 縦列駐車は必ずバックから行う。

「どうしてフランス人はあんなに縦列駐車が上

-パリ市庁舎: 12/8-3/6(月-木 12h- 22h / 金 12h-24h / 土日 9h-24h。学校休暇中は 平日 16h30-19h30/水 14h-18h)。貸靴代 5 € 。12 歳未満にはソリの滑走場も。 -モンパルナス駅前: 12/8-3/6(月-金 12h-20h / 土日 9h-20h)。貸靴代 5 € 。 -ミッテラン国立図書館脇(Rue de Grands Moulins / Rue Olivier Messiaen 角)12/22-1/20(9h-20h)。貸靴代 3 € 。

② 自車外側の後輪が、後続車の前輪と同

手なの? しかも、前後のクルマにぶつけながら

じ直線状の場所に来たらハンドルを一気に左

でも、傷なんてつかないじゃない。日本であん

に回す。

なことしたらまず怒られるし、自分のクルマが

③ 何度か前後してきれいに収める。

ら、少しくらい車が傷ついても平気でいられる

傷だらけになるよ」と、レーシングドライバー

④ 前後の車を押すことはあっても、相手の車に

ような心の準備をしよう。そして何回もトライ

説明は簡単だけど、実際はかなり難しい。フ ランスでの華麗な縦列駐車をマスターしたいな

のパトリックさんに聞いてみた。「フランスでは

傷を負わせるような乱暴な押し方はマナー違

アンドエラーを繰り返す。特にバンパーがある

教習所に入ったらすぐに縦列駐車の練習をしな

反。どこまで当ててもいいのかの程度を加減し

前方にクルマを寄せるのは至難の業。でも、頑

ければいけない。教習生はとことん技術を叩き

ないと、お互いの車が大きな傷を負ってしまう。

張れば絶対にできるはず・・・。 (和)

15 décembre 2009 OVNI 667

■ 郵便博物館に「アドレス」が加わる

モンパルナス街にある郵便博物館は 10 月 か ら 旧 名 に L’ Adresse が 加 わ り 、 L’Adresse-Musée de la Poste と改名。 ゴーギャンの絵が切手にも出てくる「ポリ ネシア」展は、美術品や工芸、写真、民俗 舞踊衣裳他を展示。1 月 30 日迄(日休)。 L’Adresse-Musée de la Poste : 34 bd de Vaugirard 15e


par ci, par là 5 B

ambin パリ 15 区の子供はわりにピンピンしているようだ。 先月から新型用のワクチン接種が学童まで拡大し たが、周りは懐疑派ばかり。日本にいる子持ちの 友人は接種に積極的なのに、この温度差はいった い何だろう。日本人は他人と同じでないと不安に 陥りやすいが、フランス人は疑い深く、自由を尊 重するお国柄だからとか、そんな考えも頭をよぎ る。かく言う私もジルも、接種にはかなり懐疑派 だ。ワクチンの疑わしい成分や製薬会社の陰謀説 に必要以上に振り回されているのか自分でもよく わからない。何が大事な情報であるかを見極める のになんと大変な時代を生かされているのか。そ んなことを思うと途方にくれてしまう。 さてフランスはちまたの新型インフルに対する 恐怖心がやや薄めな気がするとはいえ、実際の死 者数は日本と大差ない。接種希望者も増加中だ。 そろそろミラに相談しておくころかと思い「すご

パリの子育て・親育て — 63

く流行ったら注射しようか」と聞くと、猛烈な勢

新型インフルエンザの予防接種。 いで拒否された。以前ミラにケーキでつって注射

させた(654 号参照)のを根にもっていたのだ。

今のところ周囲で新型インフルエンザにかかった

「我慢して注射やったのに薄いケーキくれてズルか

人を見かけない。ミラに学校の様子を聞いても「ず

った!」と怒り爆発。食べ物の恨みは新型インフ

る休みのマルジョリちゃんしか休まない」らしく、

ル以上に世界共通語だ。 (瑞)

B

ambin - pratique—4 てしまおう。 産院からもらったリストをもとに出産

ジしながらリラックスするヒプノセラピ ーのクラスがあったら是非とも受講して

当日に持参するママバックもその一つ。 欲しい。そうそう、ベベの名前候補はも ベベ誕生直後に着せるボディー(肌着) うある? 生まれてお顔を拝見してから… とパジャマぐらいは新品で揃えてあげた

ベベを迎える準備は OK?

パが頭を抱えるベベの預け先については、

のはベッドとプセット(ベビーカー)。一

次号で詳しくお伝えするとして、さぁ、

生使えるものじゃないのになかなか値段

次号はいよいよ出産へ !(凛)

が張る。お下がりで揃えられた人はラッ キーだけど、それ以外の人はインターネ

妊娠 7 カ月目に入った途端、急におな ット、3 行広告、バザーなどを利用して賢 かの膨らみ方が激しくなる。それに伴い く手に入れたい。またそれぞれの生活環

腰痛、関節痛など様々な不調が表れるが、 境などに合った製品を選ぶ必要があるの 疲れを感じる前に休息をとる癖をつける で、失敗しないよう下調べは念入りに。 だけで症状は大分軽減される。定期的に

ではやっぱり遅い。たくさんのママ、パ

い。ベベ用品で一番大きい買い物となる

例えばベッドなら、色々な家具に組み

水を飲み、バランスの良い食事を心がけ 替えることができるタイプやママが添い よう。また後期は特にむくみや高血圧な 寝できるタイプなど様々。プセットは新

● René

Frydman"Attendre bébé"

出産を待ちながらの本 はやたらに種類が多い。 でも実際に役立つのはや はり説明がシンプルで情 報が的確なもの。それか らイラストや写真が多い 方がよい。活字のみだと妊娠時は読むこ

ど、いわゆる妊娠中毒症の症状には特に 生児の短期間しか使わない A 型は中古に 注意が必要だ。働く未来のママは産休ま して、お座り以降の B 型は長く使えるの

とに疲れを感じるので、しまいに本を開

しよう。順調ならば最後のエコグラフィ のは CAF からの「出産準備金」。支給の有 ーは 32 〜 34 週の間に行われる。ただで 無は収入によるが、妊娠 7 カ月目に支給さ

ばやはりフランス式で学ぼう。この本は

くのも嫌になってしまう。日本語のもの

であともう少しだけど、無理は禁物。体 で新品のものにする、とか。 何かとお金がかかるこの時期に嬉しい 調の変化を感じたら迷わず担当医に連絡

に頼りたいところだが、妊娠期を過ごす

さえ不安や心配が増えるこの時期、事前 れる。2009 年度は 889.72 ユーロ。出産準 に準備できることはなるべく早く済ませ 備講座も終盤。スムーズな出産をイメー

かく読みやすいのでおすすめ。(凛)

のもフランス、生むのもフランス。なら 毎年情報がアップデートされるし、とに

Hachette 社発行。28 € 。

15 décembre 2009 OVNI 667


6 à table 材料(4 人前):牛の肩ロース paleron 1 キロ、 小さなタマネギ 16 個、ベーコン lard fumé 150 グラム、 ニンジン 2 本、タマネギ 2 個、マッシュルーム 200 グラム、 ニンニク 2 片、丁字 2 本、ブーケ・ガルニ、パセリ、小麦粉、 赤ワイン 1 本、牛スープ 500cc(インスタントで結構)、 好みでチョコレート少々、油、塩、コショウ

麦粉大さじ 2 杯を振りかけ、よく混ぜ合わせな がら数分火を通す。砕いた黒コショウ小さじ 1 杯とニンニクを加える。スープを半量加え、木 のへらで混ぜ合わせる。しばらくぐつぐつさせ たら赤ワインを加え、残りのスープをひたひた になるまで注ぐ。ニンジン、タマネギ、ブー ケ・ガルニ、ブラックチョコレート 2 粒を加え る。沸騰したらアクをとり、弱火に落としてフ タをし煮込んでいく。時々、表面に浮いてきた 脂やアクをとる。2 時間ちょっと経ったら火か

ようやく満足できたブッフ・ブルギニョン。

ら下ろし、冷たい所に少なくとも半日は置いて

Bœuf bourgignon

面に白く凝固した脂をのぞくこともできるのだ。

試行錯誤しながらたどりついた、ボクにとっ ては決定版のブッフ・ブルギニョンです。牛肉 は、適度に脂身が混じり入っている肩ロース

おく。こうすると肉に味がよくしみ込むし、表 食べる 40 分前になったら、ココット鍋を中火

インスタントのキューブ状牛のスープ bouillon

にかける。フライパンで軽く焼き色がつくまで

de bœuf 2/3 個を溶かしておく。

ベーコンと小タマネギを炒めたら、ココット鍋

肉は大きめの角切り。ニンジンは 5 ミリほど

に加える。20 分経ったら、石突きをとって二つ

の輪切り。タマネギ 1 個は二つに切ってから 5 ミ

あるいは四つに割り、やはり焼き色がつくまで

1 本分の赤ワインを鍋にとり、うまみが凝縮

リの薄切りにし、もう 1 個は丸ごとのまま丁字 2

炒めておいたマッシュルームも加える。もう 10

するように、20 分ほど弱火で沸騰させ少々煮詰

本を刺しておく。ニンニク 2 片は二つに割って

分の辛抱! 最後に、塩、コショウで味を調え、

める。ブルゴーニュ風だからといってブルゴー

芯をとっておく。

パセリを散らして食卓へ。フランスの友人たち

(macreuse、paleron)がいい。1 キロ買ってくる。

ニュの赤を使うのはもったいない。こくのある 南仏の赤で十分です。水 500cc を中火にかけ、

ココット鍋に油を大さじ 4 杯とり、強火で肉

もブラボーと拍手してくれるだろう! 飲むワイ

を炒める。まんべんなく焼き色がついたら、小

ンはぜいたくをして、ブルゴーニュの赤。(真)

● Poivre

concassé

コショウを挽くことは moudre du poivre というが、concasser du poivre は、コショウを砕くこと。どうやって 砕くかというと、まず乾いたふきんの 上に好みの量のコショウ粒を置く。す りこぎやめん棒を、コショウを強く押 さえるようにしながら行ったり来たり させれば、コショウは面白いように砕 かれていくだろう。コショウの香りを 保つためにも、調理直前に砕くことが 大切だ。ステーキを焼くとき、コショ ウを挽きかけるかわりに、この砕いた コショウをまぶせば、ぴりっと辛い、 ひと味違ったおいしさになる。 スーパーで〈 tomates concassées〉 と表示されたトマトの缶詰が売られて いるが、これは湯むきしたトマトを小 さなさいの目に切ったもの。

S

avez-vous...?

● 聖なる切り株で「Joyeux

Noël !」

ノエルの夜に欠かせない薪型のケー キ Bûche が生まれたのは、ほんの半 世紀前のこと。それ以前はというと、 復活祭前の日曜から取っておいたツゲ と月桂樹(げっけいじゅ)の枝を燃料に、 ワインを染み込ませた薪を夜通し燃や

R

してキリストの誕生を祝った。当時暖

estaurant

Les Terrines

炉は調理場でもあったから、一家の生 命の源である食を支える暖炉の火を絶

— メニューもボリュームもサービスも豪快だ。

Foie de Veau au vinaigre

ネオビストロ風の店構えからは想像もつかな いが、ここはかなりオヤジ系。フランス料理を

欲をそそる。

でクラシックメニューも堪能できる。前菜 + メ

野ウサギのローストは、焼き加減が抜群でと

イン + デザートのコースは 34 € だが、メイン +

ろけるようにやわらかい。ジビエ料理には欠か

前菜、またはデザートを選べる昼コースなら 19

せない、香味野菜をワインで煮詰めたポワヴラ

€ とかなりお値打ちだ。

ードソースが、野ウサギの風味を引き立ててい

イノシシ、黒ブーダンと栗、ニシン、と前菜

る。根セロリ入りのピュレも気に入った。子牛

メニューには数多くのテリーヌが並ぶ。友人と

レバーは、まずその厚みに驚き、レバー独特の

私は当店自慢のフォアグラのテリーヌ(6 € 追加)

舌にこびるような風味とヴィネグレットの酸味

と、鶏肉のテリーヌを選び、メインには野ウサ

とのバランスのよさにまた驚く。付け合わせの

ギ背肉のローストと、子牛レバー ヴィネグレッ

ジャガイモのピュレにもファンが多そうだ。

ト風味をオーダー。焼き加減はもっちろん、ロ

私たちの隣では、広いテーブル席を 6 人が囲ん

ゼで。ワインはグラスワインが 4.5 € で多種ある

でいた。肘と肘がぶつかりそうなビストロもいい

中から、おすすめのシュヴェルニをチョイス。

けど、こんなゆったりした食事も贅沢でいいなぁ。

友人はカオールだ。

給仕のムッシューと交わす会話も楽しいので、こ

ここのように太っ腹に給仕される機会はめっ

ガッツリ食べるぞ! との意気込みがあるなら

たにないフォアグラ。ボリュームにも、そのう

ぜひどうぞ。月曜にはブッフ・ブルギニョン、

っとりするようなまろやかな風味にも大満足だ。

木曜はカスレ、土曜はブランケットと、日替り

鶏肉のテリーヌは、ラヴィゴットソース添え。

15 décembre 2009 OVNI 667

ケッパーやハーブが効いたソースがますます食

こは絶対、時間の余裕のあるときに。(里)

97 rue du Cherche-Midi 6e 01.4222.1918 M° Vaneau 日休。

やさないという行為には、来たる 1 年 の豊作祈願も込められていた。もしも 夜の間に薪が燃え尽きて火が消えれ ば、翌年その家族には不幸が起きると 信じられ、ゆえに、薪は大きければ大 きいほど良しとされた。19 世紀、鋳 鉄製ストーブの出現により、暖炉は急 速に消え、 Bûche の伝統は、1945 年 に一人の菓子職人が考案した薪型のケ ーキに取って代わられ現在に続いてい る。(み)

Joyeux Noël!


2010 平成 22 年

日系公共機関・文化センター

日本国大使館:

7 av. Hoche 8e 01 4888 6200 www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ 日本貿易振興機構 (JETRO):151bis rue St-Honoré 1er 01 4261 2727 www.jetro.go.jp/france/paris/ 日本文化会館: 101bis quai Branly 15e 01 4437 9500 www.mcjp.asso.fr/ 19 rue de Chaillot 16e 日本人会 : 01 4723 3358 www.nihonjinkai.fr/ Espace Japon : 12 rue de Nancy 10e 01 4700 7747 www.espacejapon.com Espace Hattori : 8 passage Turquetil 11e 01 4348 8364 www.ccfj-paris.org Espace Bertin Poirée : 8-12 rue Bertin Poirée 1er 01 4476 0606 www.tenri-paris.com Espace Lyon-Japon : 16, rue Bellecombe 69006 LYON 09 5482 1272 www.espacelyonjapon.com リヨン日本人会: 11 rue de Chavril 69110 Ste-Foy-Les-Lyon 06 4842 8605 日本館 (ボルドー) : 28 rue Cheverus 33000 BORDEAUX 05 5679 0536 maison.japon@wanadoo.fr 日・ブルターニュ協会 : 33 bd Magenta 35000 Rennes 06 6629 8102

二月

一月

1 ven Jour de l'An

ダカール・ラリー:アルゼンチン-チリ(1-17)

元日

三月

1 lun

1 lun

2 mar

2 mar

3 mer

3 mer

4 lun

4 jeu

4 jeu

5 mar

5 ven

5 ven

2 sam 3 dim

Épiphanie(公現祭)

6 mer

冬のソルド(6-2/9)

ラグビー 6 カ国試合(6-3/20) パリ柔道世界選手権(Bercy 6-7)

6 sam

6 sam

地方他の日本国総領事館・駐在官事務所 マルセイユ: 70 av. de Hambourg (B.P.199) 13268 MARSEILLE cedex 04 9116 8181 131 bd Stalingrad 69100 VILLEURBANNE リヨン: 04 3747 5500 ストラスブール: 20 place des Halles 67000 STRASBOURG 03 8852 8500

7 jeu

7 dim

7 dim

8 ven

8 lun

8 lun

9 sam

9 mar

9 mar

司法関係

10 dim

10 mer

10 mer

橋本明弁護士 : 45 av. Montaigne 8e 01 4720 9292 SOS Avocats 08 2539 3300

11 lun

法定翻訳・通訳

前野寿邦 : 9 rue de l'Echelle 1er 01 4286 8558 JIC(Alain GOMEZ): 10 rue de Louvois 2e 01 4020 4386 倉田悌二 : 29 rue de la Croix de Fer 78100 St-Germain-en-Laye 01 3973 6088 マレ山崎比彩乃 :100 rue Charmettes 69006 LYON 04 7852 6371

学生滞在許可証の案内 www.prefecture-police-paris.interieur.gouv.fr 空港・国鉄・観光局

ドゴール空港 / オルリー空港 : 3950 www.adp.fr 外国から +33 1 7036 3950 SNCF (国鉄): 08 9136 2020 www.sncf.com RATP: 08 0015 1111 www.ratp.fr 夜間バス www.noctilien.fr パリ観光局 : 25 rue des Pyramides 1er 08 9268 3000 www.paris-touristoffice.com 日本観光局 : 4 rue Ventadour 1er 01 4296 2029 www.jnto.go.jp

タクシー

ALPHA TAXI : 01 4585 8585 / TAXIS BLEUS : 0825 161 010 G7 : 01 4739 4739 / G7 Horizon : 01 4739 0091 (車椅子可)

中央郵便局

52 rue du Louvre 1er (無休 24 時間) 71 av. des Champs- Elysées 8e (日休)

3631 3631

クレジットカード紛失届け

総合受付 0892 705 705 AMEX 0147 777 200 マスター 0800 902 390

VISA 0892 705 705 JCB 0800 058 111 ダイナーズ 0810 314 159

紛失物取扱所

36 rue des Morillons 15e (土日休)

08 2100 2525

EMMAUS 家具・電化廃品回収・販売網 パリ地方回収サービス: 01 4158 2500 全国網 : www.emmaus-france.org/contacts/V.php

電話番号

警察 17 / 消防署 18 / パリ市案内: 3975 www.paris.fr 電話番号案内 : 118 712/118 000/118 008/118 218 仏→日本 : 00-81-局番(0 を除く)-番号 日本→仏 : 001-33-局番(0 を除く)-番号

国際通話国別番号(00 +以下の番号)

フランス 33 イギリス 44 ドイツ 49 イタリア 39 ギリシャ 30 アイルランド 353 フィンランド 358 ルクセンブルグ352 米/カナダ 1 韓国 82

ポルトガル オーストリア デンマーク スウェーデン オランダ ベルギー スペイン スイス モナコ 中国

OVNI calendrier 2010

351 43 45 46 31 32 34 41 377 86

成人の日

12 mar

12 ven

13 mer

13 sam

14 jeu

モンテカルロ国際サーカス祭 (14-24)

建国記念の日

11 jeu

14 dim

ニースのカーニバル(12-28) マントン・レモン祭 (12-3/3)

St-Valentin(バレンタインデー)

パリ・セミマラソン大会

ドーヴィル・アジア映画祭(10-14)

11 jeu 12 ven

ダンケルクのカーニバル (13-16)

13 sam

パリのカーニバル(M ° Pte de Bagnolet) 春節祭(パリ 13 区 / 20 区)

14 dim

地域圏選挙第 1 回投票

15 ven

15 lun

16 sam

16 mar

17 dim

17 mer

17 mer

18 lun

18 jeu

18 jeu

ドキュメンタリー国際映画祭(Paris 18-28)

19 ven

国際人形劇フェスティバル(Strasbourg 19-27)

19 mar

モンテカルロ・ラリー IRC(19-23)

19 ven

15 lun Mardi-Gras(謝肉の火曜日)

16 mar

Chibi Japan Expo Sud(Marseille 19-21)

20 mer

20 sam

20 sam

21 jeu

21 dim

21 dim

Printemps du Cinéma (21-23) 地域圏選挙決選投票 春分の日

22 ven

22 lun

22 lun

振替休日

23 sam

23 mar

23 mar

24 dim

24 mer

24 mer

25 lun

25 jeu 26 ven

26 mar 27 mer

La folle journée ナント音楽祭(27-31)

28 jeu

アングレーム BD フェスティバル (28-31)

29 ven

クレルモンフェラン短編映画祭(29-2/6)

30 sam 31 dim

25 jeu アヌシー・ベネチアンカーニバル(26-28) 欧州映画祭(Lille 26-3/5)

26 ven

27 sam

27 sam

28 dim

28 dim

* イベントの日程は 2009 年 12 月現在の予定です。

OVNI - Espace Japon - PRINT BOY 12 rue de Nancy 75010 Paris Tél : 01 47 00 11 33 www.ilyfunet.com www.espacejapon.com

アクション・冒険映画祭(Valenciennes 25-28)

29 lun 30 mar 31 mer

夏時間:午前 2 時に 1 時間進める サンマロ・ベネチアンカーニバル


四月

1 jeu

五月

1 sam アルル復活祭の闘牛(2-5) 〈女性〉国際映画祭(Créteil 2-11)

2 ven 3 sam

Foire du Trône (3-5/31)

Fête du travail(メーデー)

サッカー仏杯決勝戦

2 dim

六月

1 mar 2 mer

3 lun

憲法記念日

3 jeu

4 dim

Pâques(復活祭)

4 mar

みどりの日

4 ven

5 lun

Lundi de Pâques

5 mer

こどもの日

5 sam

6 mar

6 jeu

6 dim

Fête du vélo(Paris)

7 mer

7 ven

7 lun

アヌシー・アニメ映画祭(7-12)

8 jeu

8 sam

9 ven

9 dim

9 mer

10 lun

10 jeu

11 mar

11 ven

サッカー W 杯(南ア 11-7/11) 仏 - ウルグアイ

カンヌ映画祭(12-23)

12 sam

ルマン 24H カーレース(12-13)

F1 モナコ GP(13-16)

13 dim

10 sam 11 dim

バスチーユ・ベネチアンカーニバル(10-11) 国際凧上げ大会(Berck-sur-Mer 10-18) パリ国際マラソン パリ - ルーベ自転車レース

12 lun 13 mar

12 mer サッカー仏杯準決勝戦(13-14)

13 jeu

8 mar

Victoire 1945(戦勝記念日)

Ascension(昇天祭)

14 mer

14 ven

15 jeu

15 sam

16 ven

16 dim

16 mer

17 lun

17 jeu

18 dim

18 mar

18 ven

19 lun

19 mer

20 mar

20 jeu

20 dim Fête des Pères(父の日)

21 mer

21 ven

21 lun

Fête de la musique

22 jeu

22 sam

22 mar

サッカー W 杯:仏 - 南ア

23 ven

23 dim Pentecôte(聖霊降臨祭)

17 sam

24 sam

ルマン 24H バイクレース(17-18) レンヌ・ベネチアンカーニバル

ナントのカーニバル(24-25)

24 lun

14 lun La nuit des musées(参加美術館夜間無料)

ニーム降臨祭闘牛(19-24)

ローランギャロス(23-6/6)

Lundi de Pentecôte

15 mar

サッカー W 杯:日 - デンマーク ラロシェル国際映画祭 (25-7/5)

26 lun

26 mer

26 sam

27 mar

27 jeu

27 dim

28 mer

28 ven

28 lun

30 ven

30 dim Fête des Mères(母の日)

ヴェルサイユ宮殿バロック舞踏会

Fête du cinéma(20-22)

24 jeu 25 ven

29 sam

サッカー W 杯:日 - オランダ

23 mer

25 mar

昭和の日

サッカー W 杯:仏 - メキシコ

19 sam

25 dim

29 jeu

サッカー W 杯:日 - カメルーン

サッカー W 杯:決勝トーナメント 1 回戦(26~29) ゲイプライド

29 mar 30 mer

夏のソルド (30-8/3)

31 lun

OVNI calendrier 2010


2010 平成 22 年

救急・医療関係

救急車 (SAMU) 15

Urgences médicales(救急医) 01 5394 9494 パリ各区の夜間当直医案内 01 4272 8888

小児科夜間当直医案内

01 4005 4848 SOS Dentaire(救急歯科): 87 bd Port-Royal 14e 01 4337 5100

年中無休 24 時間営業の薬局 01 4562 0241 84 av. des Champs-Elysées 8e 01 4874 6518 6 place de Clichy 9e 6 place Félix-Eboué 12e (8h30-22h) 01 4343 1903 (休日当番薬局の住所は区の警察署で問合せ可)

日本語の通じる医師・病院

< 循環器・一般内科 > 近藤 毅 医師 55 av. du Maine 14e 01 4279 0381 < 内科・小児科・産婦人科 > Dr. DOUIEB (ドゥイエブ医師) 65 bis av. Victor Hugo 92100 Boulogne-Billancourt 01 4603 3724

< 内科・針灸治療 > Dr. Bransten (ブランステン医師) 186 av. Victor Hugo 16e 01 4504 5642 稲妻ブリジット 医師 127 rue La Fayette 10e 01 4878 2233 < 一般内科 > Dr. SAINT GERMAIN(サン・ジェルマン医師) 11 rue de la Tour 16e 01 4504 3719 < 精神科・精神療法・心理療法 > 太田 博昭 医師 59 bd Victor 15e 01 4533 2783 那須恵理子療法士 113 rue Monge 5e 01 4337 6403 小林 芳樹 療法士 7 sq. Bolivar 19e 06 6853 3956 < 歯科 > Dr. DUPUIS(デュプイ医師) 24 rue de Madrid 8e 01 4522 2915 / 06 1965 8510(日) Dr. BESLEM(べレム医師) 56 rue Balard 15e 01 4557 1689 Dr. MULLER(ミュラー医師) 390 rue St-Honoré 1er 01 4267 7515 Dr. SAMUEL(サミュエル医師) 37 rue Pergolèse 16e 01 4500 6639 谷村玲実 医師 8 pl. Général Catroux 17e 01 5633 3900 < カイロプラクティック > 岡田康志療法士 111 av. Charles de Gaulle 92200 Neuilly-sur-Seine 01 4738 3958 < 病院 > AMERICAN HOSPITAL OF PARIS 63 bd Victor Hugo 92200 Neuilly-sur-Seine 01 4641 2515(日本人課)

犬・猫など動物の死骸回収

市警察署 01 3976 6675 SPA(動物愛護協会)39 bd Berthier 17e 01 4380 4066 www.spa.asso.fr

《2010 年度学校休暇表》

ノエル 冬休み 春休み 夏休み 新学期 万聖節 ノエル

ABC: A: B: C: A: B: C: ABC: ABC: ABC: ABC:

七月

01 4394 3501

毒物 Hôpital F.Vidal : 200 rue du Fbg St-Denis 10e

09/12/19(土)〜 10/01/03(日) 10/02/13(土)〜 02/28(日) 02/06(土)〜 02/21(日) 02/20(土)〜 03/07(日) 04/10(土)〜 04/25(日) 04/03(土)〜 04/18(日) 04/17(土)〜 05/02(日) 07/03 (土)〜 09/01(水) 09/02 (木)〜 10/23 (土)〜 11/03(水) 10/12/18 (土)〜 11/01/02(日)

Zone A : Caen, Clermont-Ferrand, Grenoble, Lyon, Montpellier, Nancy-Metz, Nantes,Rennes, Toulouse. Zone B : Aix-Marseille, Amiens, Besançon, Lille, Dijon, Limoges, Nice, Orléans-Tours, Poitiers, Reims, Rouen, Strasbourg. Zone C : Bordeaux, Créteil, Paris, Versailles.

OVNI calendrier 2010

八月

九月

1 jeu

Japan Expo (Villepinte 1-4) Festival Paris Cinéma (1-13)

1 dim

1 mer

2 ven

サッカー W 杯:準々決勝(2~3)

2 lun

2 jeu

3 mar

3 ven

ドーヴィル米国映画祭(3-12)

4 dim

4 mer

4 sam

リール市内のみの市(4-5)

5 lun

5 jeu

5 dim

6 ven

6 lun

7 sam

7 mar

8 dim

8 mer

9 lun

9 jeu

10 mar

10 ven

11 mer

11 sam

12 lun

12 jeu

12 dim

13 mar

13 ven

13 lun

14 sam

14 mar

15 dim Assomption(聖母被昇天祭)

15 mer

3 sam

6 mar

パリ・トロピカル・カーニバル(Bastille) ツード・ド・フランス:ロッテルダム発(3-25)

サッカー W 杯:準決勝(6~7) アルル国際写真展(6-9/12 予定)

7 mer 8 jeu

アヴィニョン演劇祭(8-31 予定)

9 ven 10 sam

サッカー W 杯: 3 位決定戦 フランコフォリー(La Rochelle 10-14)

11 dim

14 mer

サッカー W 杯:決勝

Fête Nationale(革命記念日)

シャンゼリゼ軍隊行進/花火

15 jeu 16 ven

Paris Plage(16-8/15)

16 lun

16 jeu

17 sam

セーヌ水泳大会(エッフェル塔から 17-18)

17 mar

17 ven

18 mer

18 sam

19 jeu

19 dim

20 mar

20 ven

20 lun

21 mer

21 sam

21 mar

22 jeu

22 dim

22 mer

23 ven

23 lun

23 jeu

24 sam

24 mar

24 ven

25 mer

25 sam

26 lun

26 jeu

26 dim

27 mar

27 ven

27 lun

28 mer

28 sam

28 mar

29 jeu

29 dim

29 mer

30 ven

30 lun

30 jeu

31 sam

31 mar

18 dim 19 lun

25 dim

海の日

ツール・ド・フランス:シャンゼリゼ到着

Festival d'automne(Paris 15-12/8 予定) ニーム収穫祭の闘牛(16-19)

テクノパレード 文化遺産公開(18-19)

敬老の日

秋分の日


十一月

十月

1 ven 2 sam

1 lun Nuit blanche

1 mer

Toussaint(万聖節)

2 mar

3 dim

3 mer

4 lun 5 mar

十二月

2 jeu 文化の日

3 ven

Téléthon(3-4)

4 jeu

4 sam

Fête des Lumières 〈リヨン光の祭典〉(4-7)

5 ven

5 dim

6 sam

6 lun

7 jeu

7 dim

7 mar

8 ven

8 lun

8 mer

9 sam

9 mar

9 jeu

10 dim

10 mer

10 ven

6 mer

11 lun

モンマルトルのぶどう収穫祭(6-10)

体育の日

11 jeu

11 sam

Armistice 1918(休戦記念日)

12 mar

12 ven

12 dim

13 mer

13 sam

13 lun

14 jeu

14 dim

14 mar

15 ven

15 lun

15 mer

16 sam

16 mar

16 jeu

17 dim

17 mer

17 ven

18 lun

18 jeu

19 mar

19 ven

19 dim

20 mer

20 sam

20 lun

21 jeu

21 dim

21 mar

22 ven

22 lun

ボージョレ・ヌーヴォー解禁

18 sam

22 mer ナント三大陸映画祭(23-30)

勤労感謝の日

23 sam

23 mar

24 dim

24 mer

24 ven

25 lun

25 jeu Sainte-Catherine(聖カタリナ祭)

25 sam

26 mar

26 ven

26 dim

27 mer

27 sam

27 lun

28 jeu

28 dim

28 mar

29 lun

29 mer

30 mar

30 jeu

29 ven

Chibi Japan Expo(Montreuil 29-31)

30 sam 31 dim

ハロウィン(31-11/1) 冬時間:午前 2 時に 1 時間遅らせる

天皇誕生日

23 jeu

31 ven

Noël(クリスマス)

St-Sylvestre(大晦日)

OVNI calendrier 2010


annonce s 11 SERVICES エトセトラ Evénements

イベント・告知

25 年来、日系企業を専門に日本語でサポートしている

コンタプリュス公認会計士事務所が 日本人の経営陣・事業主のために

◆日本人アーティストのための新しいサイト を立ち上げました。 詳細をご希望の方はお 気軽にこちらまでご連絡ください。 0145584645 - 0677177673 suzunosuke@gmail.com

無料ビジネス講座・相談会を開催します。

◆パリプロテスタント日本語キリスト教会 毎日曜日 子供の礼拝 15h30 ~ 16h15 (15 rue Castex から入る) 礼拝 16h15 ~ Eglise Réformée du Marais(内) パーク牧師 17 rue St Antoine 75004 M °バスティーユ Tel.0146688998(作田) Fax.0146681974 http://www.paris-kyokai.org

テーマ:労働契約シリーズ II 「労働契約の履行」

◆トランスユーロ帰国セミナー(昼食付) 1/21ANA 会議室 2/9JAL 会議室 10-13 時 参加特典有 詳細「帰国セミナー」で検索! tel 01 4058 1000 paris@transeuro.jp 迄

日時: 2010 年 2 月 10 日(水) セミナー 9h30-12h 相談会 14h-17h 場所: Maison Aquitaine, 21 rue des Pyramides 75001 Paris (病欠、有給休暇)

講師:ジャック・マルシィアノ 通訳:ビュイソン・松上賀英子 お申込先: Email : info@comptaplus.com Tel : 01-4790-9445 Fax 01-4790-6980 (定員がありますので先着順で申し受けます)

http://comptaplus.com/

600m2 の CAVE に古酒を含め 3 万本の Collection を常備 無料試飲会は、毎週土曜日 12 月 19 日 10h30-19h non stop お誕生日年のワインをお探しの方、 又、ご帰国時のお土産にビンテージワインは いかがでしょう。 各地ワイン、ペトリュス、ロマネコンティなど。 Petit Futé(p.376)では、他店より 50-80% も 安いと評価されました。 Arômes 月-金 9h30-18h non stop 5 rue Pierre Leroux ALFORTVILLE M8 : Ecole Vétérinaire de Maisons-Alfort Tél. : 01.56.29.16.93 mail: aromes-yuko@orange.fr (jp) www.aromes.com (設定中) ◆ 1 月 22 日、早稲田大学パリ稲門会新年会開 催 1 月 3 日より問合せ&参加申込受付開始。 初参加の方歓迎! paristomon@yahoo.co.jp

Menu spécial Noël et Jour de l'an avec la bûche de Hisayuki Takeuchi 年末の特別メニュ—とお弁当 日本から柚の果汁,柚醤油など、 新しい食品が届きました。

Nouveau site Internet www.kaiseki.com Nouvelle boutique 7 rue André Lefebvre 75015 Paris

リセアンテルナショナル日本セクション入学 説明会 1 月 30 日(土) 9 :30 -11 :30 リセ本校 3 月 13 日(土) 9 :30 -11 :30 リセ本校 幼稚園 年中から高校まで日仏バイリンガル 一貫教育、仏語集中(FS)クラス併設、 体験入学可 TEL 0139109475 FAX 01345164 22 www.lycee-international.com

Santé - Beauté

健康・美容

◆指圧で安心、健康指圧 明るい軽快な毎日を約束します。 06 89 60 40 85 モトヨシ 才能を世界が絶賛 エールフランス機内誌にも登場した 元アナウンサーの院長山本麗子の洗練 された整体指圧 M °マドレーヌ、オペラ Tel.0147421196 / 0680680889 夜間出張可 ◆疲労回復、ストレス解消にプロの指圧師が お手伝いします。 基本料金 50€ 06 7727 3660 (20 時まで) 近代指圧普及会 ◆ミュラー歯科医院、経験豊富、良心的料金。 歯も身のうちです、治療できるうちに治療し ましょう。日本語診療は火曜と木曜の 9 時か ら 19 時 30 分です。年末年始は、12 月 25 日 から 1 月 3 日までお休みをいただきます。 390,rue Saint-Honoré 75001 Paris メトロ、コンコルド Tel.01 4267 7515

編集部は 3 行広告の内容に 関しての責任は一切負いません。

◆出張スポーツマッサージ 60 分 80€ 肩こり、腰痛、スポーツ障害 +33 (0)6 62 49 00 84 石黒

15 décembre 2009 OVNI 667


12 annonces ◆日仏語でヨガクラス リラックスヨガ/ダイ ナミックヨガ パリ 4 区 info http://www. kinetimix.com/Yoga kinetimix.info@mac.com

クリスマス 今がチャンス キャンペーン 2009 年 12 月 31 日まで

Chance1. ヘアーからエステまで全てが 10 % OFF 縮毛矯正通常料金 250€ からの料金から 30 % OFF(毎週火曜、水曜のみ) Chance2. さらに 新メニューまつ毛エクステンション 20 % OFF(120€ → 96€) Chance3. 今大好評のフォトフェイシャル (シミ、そばかす、シワ、毛穴の開きやニキビ、 ニキビの跡など改善、永久脱毛 IPL) コース別料金 10 %〜 15 %からまたさらに 10 % 0FF ▶ 3 回 60 分コース:3回集中保湿ケア込み 通常料金 585€ → 527€ → 475€ キャンペーン料金

▶ 5 回 60 分コース:5回集中保湿ケア込み 通常料金 975€ → 827€ → 745€ キャンペーン料金

ヘアー&エステそのほかの料金も全てが 10 % OFF 15 Place du Commerce 75015 Paris Tel : 01 45 33 60 66 Métro : 8 / Commerce 営業時間 火~金 11h-19h30 土、日 11h-19h 月曜定休

◆韓国モデル・マッサージ専門店 A) シャワーマッサージ 40 € B) スペシャル 80 € C) 60 分特別サービス 110 € Tel: 06 2506 7783 (日本語で予約可) 年中無休 新住所 90 av. de Paris 94800 Villejuif M ° 7 Villejuif-Léo-Lagranges 出口 1,歩 2 分出迎可 プチホテル: 1 室 60 €(韓国式朝・夕食付)

Yannick SUZNJEV & atelier Tige 華麗なるパリ花装飾 Cours d'Art Floral

仏の花業界に精通し豊かな経験を持つ 優秀フローリスト達による最新スタイル 充実した上質で豊富な花材が好評! • 各レッスンコース・ディプロマ有 • 予約&少人数制・無料通訳 • 初心者・花留学・プロ全対象 •atelier & St-Germain 界隈の花屋にて パリの花ブログ通信を発信してます♪ 詳細: www.ateliertige-paris.com info@yannickatige-deco.biz(日本語)

レッスン・学校他

◆フランス語レッスンを通してフランスに関 しての事柄を学びます 夜/週末授業 arnaud_matard@yahoo.fr 06 81 55 75 19 ◆絵画教室 水彩・油彩・グワシュ他全技法。 3 人迄。NY でも知られる著名画家が指導。1 回 3 時間 25€ 0148057073/0143077092 仏英可

15 décembre 2009 OVNI 667

◆バレエ、ジロキネシス、出張プライベート レッスン。当方、プロのバレエダンサー。公 認ジロキネシスインストラクター。高いクオ リティーのレッスンを求める方に最適です。 1時間 35 ユーロ。英語/フランス語可能。 06 59 42 14 69 ◆日本語が話せる仏人による仏語個人授業 25€/H 初回無料 短期間も歓迎 01 5326 9851 / 06 7029 1834 Mme Chartier www.francego.net

◆小中高生に英仏語教授。何かが輝くーノエ ◆経験豊かな元リセ教師の仏人女性の仏語指 ル、星々からの言葉、Let’s be nice to people, 導。レポート作成等のお手伝いもいたします。 他に IB(英) Brevet(仏英)。 20€ /h パリ マレ地区 0144610041 仏英 語学専門教師 Passy 01 4288 2287 ◆ David と仏語レッスン。ネット上でも。 日本語堪能。無料体験有。音楽用語も可。 0142715941 www.furansugokaiwa.jp ◆ Association FAMI 日本伝統芸能協会 (琴・ 生け花・茶道・日舞) イベント、 デモンストレ ーション、 海外演奏等 ボランティア 相談応 01 4265 1637 ◆ピアノ出張レッスン。どの方にも合ったレ ッスンをさせていただきます。お気軽にご連 絡下さい。音大卒日本人女性。YAMAHA で の講師経験あり。25€/H 0642715150

◆オリジナルな帽子とヘアアクセサリーを創作 するアーティスト、イザドラ・デュカスによる、 ◆ < 指圧手当 > 疲れ、肩凝り、捻挫、背骨、 バスティーユ自宅アトリエでの帽子教室。道具、 腰痛、膝、その他あらゆる痛みを和らげます。 材料提供。期間、レベルなど対応はフレキシブ ル。詳細は www.isadoraducasse.com / 06 22 02 15 47 workshop@isadoraducasse.com

Cours

◆新しい自分を発見する! 日本語教師養成 課程受講生募集・ Certificate 課程通信教育コ ース(随時入学)/春期・夏期集中コース(4 週 間)・ 1 年間の通学コース、英語講座、ホー ムステイ手配有・英国国際教育研究所 www.iiel.org.uk

IJ 日本語教師養成講座 修了後、 非常勤教師採用の道多有。パリと東京で ビジネスマンに日本語が教えられます。 10 年 3 月 22 日-4 月 2 日 9h30 ~ 15h30 520€ Institut Japonais T:01 4463 5408 www.institutjaponais.com kyoiku@institutjaponais.com

◆仏語集中授業 15 区 日本の Alliance Fr で教 師経験のある女性。26€/h vfex@laposte.net www.visafrancexpat.net 0145666501 OLIVIER GERVAL FASHION & DESIGN INSTITUTE 44bis rue Lucien Sampaix 75010 Paris デザイ ナー・アーティスティックディレクター・ス タイリスト育成。3 年制 2009 年度の入学希望 者受付中 (短期講座・編入・夏期講習有り) BAC+3 "CONCEPTEUR MODE, ESPACE & PRODUITS DÉRIVÉS"の卒業認定書有り。滞在 許可証の申請/更新可 学生社会保障 企業での 研修有り。Tel:33(0)142064519 / 33(0)666879259 www.ogfdi.com http://www. oliviergerval.com E-mail:ogfdi@yahoo.fr / gerval.olivier@wanadoo.fr (仏語/日本語)

Bonnes Affaires

売ります

◆高性能電気調理台付オーブン 200€ 使用 2 年 DARTY で 653€ で販売中/洗濯機 365€ を 65€ 使用 2 年半/冷蔵庫 60€ 使用 3 年美品 48 × 53 × 85/折畳ベ ッド数回使用マット優 50€/ラジオ付 CD プレイヤ 200€ を 70€/パリ市内配送応談/0688331122

1 月 15 日発行への 3 行広告は、

Prochaine parution

15 janvier 2010

1 月 7 日必着にてお送り下さい。

Date de bouclage

7 janvier 2010

Divers

その他

◆ペンキ、石工、上下水道、電気配線、内装 工事全般承ります。20 年の経験あり。見積無 料。日曜も休まず営業。Mitri 06 68 49 15 69 E-mail: mitriparis@hotmail.com ◆各種ピアノの精密調律・整調・簡易修理 東京ピアノ調律サービス Schlüssel Paris 01 4141 9563/06 8476 4233 栗木 通訳・翻訳 技術関係・商談各種視察等 Tel: 01 4242 6763 masakosaeki@numericable.fr 佐伯・カルバルデュール ◆エクスプレス修理! 24 時間無休対応 水漏 れ水周り、電気全般修理、窓、鍵、全て の 問題に素早く対応。また店舗住宅の内装・ 塗装等全工事・清掃承ります。10 年の経験 学生割引有 見積もり無料。日仏英語 OK。 0669510796 Thomas de Père en Fils thomasdepereenfils@hotmail.fr ◆日米仏間の各種コーディネイト (文化、経 済、その他一般) いたします。 信頼と 感性の Dorée-Kami (Co.LTD までお 気軽にお問い合わせ下さい。 委細メールにて naomisauvage@me.com 内装工事全般、木工 28 年、電気配線、 水道、タイル、壁紙(保険-責任、迅速、 安い価格、週末工事可/ 日本語 06 2303 3879/06 9845 0163 ◆ジョゼフ 引越運送業 梱包、引越、家具調 度、不要品取り除き、 プロによる業務、保 険込み www.montemeubles.net multiservicesjb@aol.com 連絡は:ダニー 06 8967 6088 Fax : 01 7302 0059 ◆写真モデル募集 撮影謝礼の代わりに紙焼 きを差し上げます。仏英日会話 可 Etienne Michel 06 79 26 91 20 ◆仏国内パリ市内運送引越 事務所移転 倉庫 長短期可 BANZAI EXPRESS T.01 46 70 50 99 F.01 46 70 53 57 ◆南仏、カンヌ、フランス人家庭の所でホー ムステイ ! 家庭料理、観光、フランス語会話。 年末、短期長期滞在 OK。 Tel. 04 9369 5519 アットまで

◆ピアノ調律 学割有 各種ピアノも格安に て販売。ピアノのことなら何でもご相談下さ い。0148080685/unagingin@hotmail.com ◆スピリチュアルカウンセラーが貴方の悩み の相談に乗ります。www.abigtreeoflife.com. 連絡をお待ちしています。 ◆内装一般、保険による様々な工事。正規な 見積書、領収書可能。迅速、丁寧な工事。 見積無料。01 46 48 01 53 菊池 24 時間 365 日、日本語ロードサービスの お知らせ 今秋よりフランスで日本語ロード サービスを開始 しました。日本の JAF の サービスのプラスαと お考えください。 詳しくは、HP をご覧になるか弊社まで ご連絡ください。 総合保険代理店 ASSETS 日系お客様担当 石井・成田・葛原 TEL : 0135512116/0139512338(日本語直通) E-Mail : japan-desk@assets.fr HP : www.assets.fr

IMMOBILIER 不動産 Courte durée

短期

location par jour/semaine/mois 日・週・月貸し ◆ Guy Môquet 短期貸アパート 最上階 8 階 エレ 有 20m2 生活用品完備 交通買物便利 1 泊 45€ parisnoappato@mac.com http://homepage. mac.com/parisnoappato/Menu6.html ◆サンジェルマンデプレ 家具付 3 階エレ無 80m2 サロン(畳有)+2 寝室 + 台所 バス(浴槽) ADSL 800€/週 TEL.06 8679 4477 (仏英) 3 泊~パリ市内 全完備 割引物件あり カード決済可 www.paris-seikatsu.com 東京事務所: 03 3238 5377 パリ事務所: 01 4549 1451 パリ生活社 ◆短期 8 区 シャンゼリゼ 1 分 sutdio24m2 非喫煙 adsl 家電生活他全完備 1 名 週 420€ 月 930€ 2010 年 1 月 5 日以降 詳細日本語 06 0756 1231 chibasho46@yahoo.co.jp

編集部は 3 行広告の内容に 関しての責任は一切負いません。


annonces 13 ◆アパート 2-3 室 68m2 パリ 14 区 即入居可 4F エレ 日当良 歩 1 分 家具家電付 週 1000€ 長期可 06 6339 6868 (日)

◆好評週貸マンション 50m2 サントノーレ通 り ホテル並 2 室 TV 洗濯機 1 泊 100€ より 各種 06 07 37 00 28 篠田

◆大 Studio 17 区 M ° Courcelles 家具台浴室 洗濯機 32m2 月 800€ 管込アロカ可 01 4572 4519 mayuko.delas@club-internet.fr

◆ 14 区 アレジア 家具付 Studio 30m2 月 663€ 管込 エレ付 浴室浴槽 12 月中旬入居可 中央 暖房 アロカ可 tel:06 9991 3019

◆サンルイ島短期 STUDIO 300€/週 1150€/ 月 治安良 家具完備 台所 浴槽 洗濯機 インタ ーネット 06 2220 1096

◆即入居可 パリ 1 区サントノレ通り近ルー ブル,オペラ徒歩圏内 2 階建て式5部屋高級 大アパルトマン5名可 1 泊から OK 180€/1 泊,1100€/週 tel 0645183230 写真詳細 http:// blogs.yahoo.co.jp/parisryokou/22376863.html

◆ステュディオ 6 区 家具付 28m2 完備 3 階 エレ セーヌ眺望 月 800€+ 管理費 最低 6 か 月 09 年 12 月 6 日空き 06 23 09 47 92

◆ステュディオ 25m2 キッチン 浴室 BoisColombes(92) Saint-Lazare から電車 520€+ 管理費 100€ Tél.33(0)6 14 63 61 37

◆マレ 4 区! 3 室アパート内 部屋貸し WIFI ・家具付 共同台所・風呂 月 450€ 全込 1 月 01 日から 6 月 30 日まで可 電 01 42 72 71 06(仏英)

◆美ステュディオ 16 区 Trocadéro/Victor Hugo 高級建物内 最上階 ショッピングセン ター Saint Didier 裏 38m2 家具 バルコン 閑 静キッチン独立 広い浴室 セントラル給湯 カ ーヴ パーキング 1100€ 管理費込 06 8000 9000 tedexestat@aol.com

◆モンパルナス 2 部屋美装 空港送迎バス停 近 全完備 1 泊 80€ 長期割引 iizawa@free.fr 0624824749 www.lapalette-paris.com 高級 7 区&16 区一等地で『パリに暮す旅』 インターネット接続無料 厳選フラット 11 軒 美内装 美眺望 全完備 携帯付 0662431122 写真等 www.parisliving.com 一泊 70€ より ◆ 2 部屋 54m2 ネット家具浴槽洗濯全完備バル コニー静 2 人可 Pyrénées,Buttes-Chaumont 12/1-4/15 月 900€ 光熱費込 yokotcks@aol.com 日 ◆パリ 1 区~ 20 区 35 件以上の短期長期滞在ス テュディオ 家賃:日 25€ 週 250€ 月 750€ ホー ムステイ 月 800€ あります www.apaato.com ◆パリ市内美アパルトマン 4 件 12/20 ~,年 末年始の 1 ~ 2 週間 70euro/1 泊より 最大 4 名まで宿泊可 tel 0645183230(日本語) 各物 件写真&詳細は http://blogs.yahoo.co.jp /parisryokou/folder/1020726.html

◆ 18 区モンマルトル美大 2 室 75m 7F エレ有 全完備環境抜群美眺望 月 1420€+ ガス電気代 3 月末~ 6 ヶ月延長相談可 akikoida@gmail.com 2

パリ短期アパート オデオン・カルチェラタ ン・マレ他 1 泊 8 千円~ 7 泊以上割引有 ネッ ト完備 パリ 06 8306 9848 東京 08 03 2185232 http://www.paris-de-apart.com/ ◆デザイナーアパート内リュクス貸部屋 モンマルトル 3 泊から 1 泊 80€ amitie33respect@yahoo.co.jp

1 pièce

chambre / colocation studio

長期1室

貸部屋 / シェア ステュディオ

◆貸しステュディオ 51 RUE RAMEY 地上階 清潔 静か 明るい デジコード 家具付き イン ターネット 電話 テレビ 電気・水込み 月 600€ お電話の上、見学の方は Magazin JVC(賃貸物件が近くのため)にて待ち合わせ MR MRS MADAME RENASSIA が来ています tel.01 4252 2806 ◆小 Studio M ° Etoile1 分 Champs-Elysées 歩 2 分 6F エレ TV 生活品 ADSL 小浴室アロ可 長期月 680€ /短期月 750€ 管込 0607061089 JAFIS 不動産 ◆独立部屋 Passy 16 区 シャワー wc 静か 住 宅街 安全 家具付 エレベーター 完備 地下 鉄・商店近 月 590€ 06 8628 4366

◆ STUDIO 12m2,RER A:St Maur/Créteil すぐ 5 階エレ無 小台所シャワー(トイレ共同) 1 ヶ月 ~ 3 ヶ月 600€/月 延長も可 tel.0645183230

◆ PARIS STAR HOUSE 朝食夕食付 ペンシ ョンパリ中心から 20 分 VILLEJUIF 地下鉄徒 歩駅から 2 分 共同寝室 1 泊 25€ 個室 69€ Tel.0149607189/0684381578(英仏) 0146720636(日本) www.parisstarhouse.com parismieko@yahoo.fr

◆ 16 区 パッシー 小部屋(9m2)明静シャワー 暖 房込月 330€ 電気別 時々ベビーシッターお願 いできる方希望 1 月 2 日~ 06 0944 6476

◆短期貸部屋 M ° 3 Levallois 治安良 高級住 宅街 月 550€ 週 150€ 家具完備 Wifi 洗濯機 浴室台所共同 旅行者学生歓迎 0616677329

◆美ステュディオ オルセー美術館近く 中庭 家具付き デュプレクス 静か 月 800€ 管理費 込み 01 42 61 25 15

◆ M:Hoche 貸部屋(朝食付き)39€/日~, studio(13m2)48€/日~ 1 泊から宿泊可,7 泊以上 割引,仏携帯貸出,空港送迎等サービス有 tel.0645183230(日本語)その他パリ市内物件も 有り 詳細 http://blogs.yahoo.co.jp/parisryokou

◆独立部屋 RER(B)Arcueil5 分 ヤマハピアノ 付 冷蔵庫洗濯機 TV 家具完備 月 680€ 管理暖 房給湯電気全込 アロカ 即入可 0615180915

5区スチュディオ MºCardinal Lemoine 歩 1 分 1LDK + 1K,30m2 浴室家具付日照眺望良好買 物至便 12 月中旬入居可月 10 万円管込日本振 込望 東京 0333077443 horiom@po1.dti2.ne.jp

◆学生向き貸部屋 (14 区) M ° Porte de Vanves 13 階 美景 台所バス共同 380€ 01 45 39 80 84

◆ 16 区トロカデロ 全新改装 35m 2 大テラス 付 12/27 ~ 1 ヶ月位 全込 月 950(交渉可) hirovulgar2005@yahoo.co.jp

◆ 4 区マレ Studio 30m2 850€ 管込 仏式 6F エレ無 電気暖房 / 16 区 Studio 25m2 850€ 管込 浴室浴槽 中央暖房 バルコニー 06 0963 6891

◆ Paris close Montmartre.19Dec-2Jan. 850€ /week.100m2: living+ 2bedrooms. secured building. Metro lines4&12. Tel+33 0662342670

◆貸し美独立部屋 パリ・オペラ 月 440€ 冷蔵庫・電子レンジ・暖房付き email : roomparis123@yahoo.fr 携帯 : 06 61 42 56 93

◆ 16 区 Exelmans 家具付ステュディオ 20m2 +バルコニー 13m2 6F エレ有 2010 年 1 月 1 日~ 月 800€ 管理費込 tel:06 2834 3292

◆美小 Studio M ° 1 号線 Neuilly 環境抜群安 全買物便利日当生活品完備 台 wc シャワー独 立 月 450€ 管込 2 月 1 日より 06 0372 3842

Appartement

2 pièces et plus maison / etc

長期 2 室以上

2 室以上 アパート / 一軒家など

◆ 15 区 Convention 3 部屋 家具付 60m2 3 階 エレベーター インターホン 月 1900 € 管理費込 lecourbe199@gmail.com ◆ 16 区 美アパート M ° Michel-Ange-Auteuil 1 分 50m2 2 部屋 家具全完備 環境良 月 1450€ 管込み 06 7015 6325 (日) ◆ 2 部屋 家具付 16 区 Michel Ange Molitor 37m2 1930 年建物内 6 階 エレベーター付 玄 関 リビング 寝室 キッチン 浴室浴槽 独立 WC セントラルヒーティング 管理人 静か 日当良 家賃 1150€ 管理費込み 連絡 : 06 7006 6185 Ambassade Service ◆美アパート 16 区 エッフェル塔凱旋門眺望 改装 リビング オープンキッチン設備完備 2 寝室 美浴室浴槽 + シャワー 整理棚多数 セン トラル暖房・給湯 2500€ 管理費込 06 8000 9000 tedexestat@aol.com ◆ Montmartre Village パリ眺望 Butte Montmartre 下 2 室 真南 静寂 日当良 オープ ンキッチン完備 リビング隅 寝室 洗面室 27m2 閑静 日当良 940€ 管理費込 06 8000 9000 tedexestat@aol.com

◆サントノレ 家具付ステュディオ 5 階 エレ 無 家電 ADSL 生活用品完備 月 880€ アロカ 可 06 0192 0925/ao8118@aol.com (日)

◆ 32m² 家具付 1LDK パリ 10 区 インタ-ネ ット 1年間 2010 年 2 月 1 日に入居可 音楽可 禁煙 http://nicolas.duque.free.fr/ appart/index.php5?lng=jp

◆ステュディオ M ° Jasmin R.La Fontaine 明 6 階エレ シャワー 小台家具付 大窓 月 530€ 1 月 1 日入居可 06 59 72 66 82

◆ 13 区 Maison Blanche 駅近 50m2 4 F エレ有 2 人向 全完備 ADSL 無料電話付 月 1290/週 390€ 06 1837 1874 paris_stay@yahoo.co.jp

◆アパート M ° Pt de Neuilly 2 分 高級レジデ ンス内 2 部屋 バルコン 全家具付 完備 wifi 月 2050€ 全込 パーキング可能月 150€ デファ ンスの塔・凱旋門眺望 06 8123 8165 Tel/留 守電/fax.03 26 81 67 72 (英語可) ◆家具付アパート Motte Picquet 居間寝室台完 備浴 wc バルコン日当良エレ管理人インターホ ン交通便 月 1400€ 暖給湯込 0147347758 ◆長期 M ° Pte Dorée1 分 12 区 2P 家具全完備 ネ ット電話明静月 890€ Kathelios@universo.com http://parisfriendly.free.fr0624307075 ◆マレ地区 3 区 家具付アパート サロン 2 寝室 メザニン 台完備浴室 (食器洗機洗濯機)日当 良眺望 1460 € 管込 0624201461/0142777781 ◆アパート 2P M ° Garibaldi 36m2 RDC 新装 美 家具付 独立台所全完備 シャワー 洗濯機 月 780€ (光熱費別) アロカ可 即入居可 01 58 61 33 74 (日仏英 18h30 ~) ◆ 3P 家具付き 新装 シェア可能 56m2 バスチ ーユ 買物交通便 アロカ可 1 月入居 2 寝室 + サロン台所完備浴槽 月 1300€ 06 6218 3806 ◆ Arcueil RER Laplace 5 分 2 部屋 家具付 40m2 近代建築レジデンス内 管理人 パーキ ング セントラル暖房・給湯 2 階 エレベータ ー 閑静 日当良 家賃 1150€ 管理費・パーキ ング・暖房費込 連絡 : 06 7006 6185 Ambassade Service ◆ 14 区 区役所隣 2P 家具無アパート 32m2 月 694€ 管込 新装美キッチン 浴室浴槽 +WC 静 12 月中旬入居可 要保証人 tel:06 9991 3019 ◆オフィス 40m2 パリ中心地 M ° PalaisRoyal/Louvre/Les Halles 1 階 静か 日当良 家 賃月 1750€ 管理費月 175€ 契約: 3/6/9 年 Tel : Ambassade Service 06 70 06 61 85 ◆ 14 区 Marché rue Daguerre と 14 区区役 所の間 Denfert Rochereau 2 室 家具付 パリ 美眺望 日当良 静か キッッチン全完備 浴室 改装済 洗濯機 28m2 920€ 管理費込 06 8000 9000 tedexestat@aol.com ◆家具付アパート 5 区 植物園とパンテオン の間・眺望 6 階 最上階 エレベーター バルコ ン 日当良 全改装 床板張り オープンキッチ ン 2 寝室 洗面室 セントラル暖房・給湯 1950€ 管理費込 06 8000 9000 tedexestat@aol.com

15 décembre 2009 OVNI 667


14 annonces ◆アパート 5 区 Rue de la Huchette/St Séverin/Notre Dame 全新改装 全家具付 床板 張り 梁 高級 閑静 キッチン全完備 洗面室 洗 濯機 + 食器洗機 液晶テレビ 寝室 整理戸棚 1420€ 06 8000 9000 tedexestat@aol.com

EMPLOI Offre

求人 募集

◆仏語通訳者及び建設工事現場コーディネー ター募集。アルジェリア及び仏語圏アフリカ での勤務。当該地域の取り組み意欲の高い方、 また未経験者の方歓迎。応募は履歴書及び職 務経歴書を添えて(株)テクノスタッフ (tecinfo@gol.com)まで。 「メゾン会席」料理人、サービス係募集。 運転免許有者歓迎、労許要。委細面談 0145547838 メゾン会席まで。 ◆急募 午前キッチンスタッフ シャンゼリゼ 界隈ラーメン屋 月ー金曜日働ける方 (男女) 01 4561 0995 佐藤まで。 ◆カラオケクラブ「藍」サービス係募集 学生・ワーホリ可 高給優遇 委細面談 アットホームな店です。06 0370 4813 ◆急募:新規開店日本レストラン「KIKU」 調理人(経験要)・補助 電話 : 06 9818 0871 (Mlle Cao) ◆ 2010 年 1 月下旬開催の日本伝統工芸品展 示会の通訳・受付・セキュリティ係募集。日 本語・フランス語必須(英語ができれば尚良) パリ市内。連絡先: 09 50 80 23 48 履歴書送付先: salon.jp.admi@gmail.com ◆サッカー通訳募集 ! フランス人コーチに指 導を受ける日本人少年サッカーチームのピッ チ上の通訳業務。期間: 2010 年 3 月初旬か ら 4 月上旬まで。お問合と履歴書送付: EmiTRAVEL PARIS 01 5643 3106(CAROL) carole@emitravel.fr ◆ RESTAURANT LA MAISON JAUNE (1 ÉTOILE MICHELIN) A SAINT-RÉMY-DE-PROVENCE RECHERCHE MAÎTRE D’HÔTEL OU CHEF DE RANG (H/F) PARLANT FRANCAIS ET JAPONAIS. CONTACTER FRANCOIS PERRAUD AU 06 18 61 21 14

15 décembre 2009 OVNI 667

◆ Chef de partie avec experience,parlant français, papier en règle 01 43 26 36 36 laferrandaise@wanadoo.fr ◆ Twenga cherche Stagiaire Commerce Japon pour traduction JP-FR http:// recrute.twenga.fr/ rubrique Rejoignez-nous ◆南仏モンペリエ。和食ホールスタッフ要仏 語 niveau2、キッチンスタッフ募集。要学ビ ザ又はワーホリ。就労ビザ考慮。部屋貸し、 長期の方バカンス有り。アットホームな職場。 04 6758 6043/06 1590 9094 Petit Tokyo ◆アンチーブ、カンヌ、グラースに新規レス トラン開店につき、寿司助手 2 名募集。 高給、住居保証 Tél : 06 60 94 40 24 ◆ Boulangerie/Pâtisserie haut de gamme, recherche vendeur(euse), parlant francais,20 ou 35 heures, trav W.E.et semaine desgateauxetdupain@orange.fr/0145389429 ◆ヴェルサイユ宮殿近くのブティックにて 販売・レジスタッフ募集 ! 男女問わず 主婦歓迎・労許要 詳細は面談にて モンディアル 01 42 61 31 96 ◆職員募集 1.経理補助 2.経理 3.総務 4. 受付・一般事務 日本における職務経験のあ る方優遇 責任感、向上心、学ぶ意志のある 方歓迎 日仏CV・志望動機書(手書き)送 付 電話問い合わせ不可 委細面接にて AAA, 21 rue d’Antin 75002 Paris francais@aaaparis.net ◆フランス、スイス、ベルギーの各都市<留 学生サポートスタッフ募集> 42 年の歴史と 実績の日仏文化協会が、日本人現地スタッフ を募集。音楽、美術、ワイン関係、経済・経 営、ホテル観光など専門分野をお持ちの方求 む。詳細は、日仏文化協会 HP 参照。応募は info@ccfj.com まで履歴書・動機文書をお送 りください。 ◆ Restaurant Le Village (パリ郊外) ガイドブ ック掲載フランス料理が本当に好きで、やる きがある方募集 男女問わず(cuisinier, commis de cuisine(e), pâtissier(e). serveur(se) 面談要 tel.0139162814 ou 0625335590 uido まで site restaurant-levillage.fr ◆焼肉本店 (1 区) サービス・厨房補助 スタッフ急募 !! 学生・ワーホリ大歓迎 ! まずはお電話を! 01 42 96 27 60

料理人・サービス募集 ひぐまで働いてみませんか? ご気軽にご連絡ください ひぐまグループ 担当 松崎、井上 Tel. 01 47 03 38 59

1 月 15 日発行への 3 行広告は、

Prochaine parution

15 janvier 2010

1 月 7 日必着にてお送り下さい。

Date de bouclage

7 janvier 2010

◆通訳募集! 日本語・フランス語(可能なら英 語も)できる方(国籍問わず)。パリ市内小学校 を訪問し、聞き取り調査。聞き取り調査は計 1 日3~4時間、事前・事後打合せ各 1 日 3 時間、 計 10 時間程度。2010 年 2 月 2 ~ 4 日実施(予 定)。 paris05jp@yahoo.co.jp まで(山崎)

◆サービス募集 (1 月より働ける方) 週 4 日(昼) 労許要 ワーホリ、学生 ひょうたん 01 42 25 26 78

◆バスク地方バイヨンヌで 2010 年 2 月オ- プン予定のすし店でキッチンとサ-ビススタ ッフを募集。経験者大歓迎。 研修 1 月からスタ-ト ! 履歴書送付先 benikobb@hotmail.com 本田まで

◆ Restaurant Santooka (Clermont-Ferrand 中心地) 正規雇用募集 2010 年 1 月 1 日から 活動的なスタッフに溶けこめる若い寿司アシ スタント 寿司経験者望む 住居・生活用品 3 か月間 (管理費月 80 ユーロ) 連絡は: asako_0403@yahoo.co.jp Mme Matsuo 06 26 04 60 07 急募 夜のサービス係 木金土 要労許 学 生・ワーホリ可 パリ 16 区 スシ・グルメ 0145270902 八木(日月休) ◆ Boulogne (92) に本社を置く企業が、事務 アシスタント募集 日仏語会話要 パートタ イム Tel : 01 55 38 02 33 ◆ EUROPADUBB が翻訳者若干名募集 男女 不問 自宅勤務 手紙 + 履歴書をお送ください : info@europadubb.com ◆ Société de commerce international située dans le 92 cherche un(e) assistant(e) commercial(e) import(H/F) en temps partiel. Très bonne maîtrise de français/anglais courant.CDD de 6 mois avec possibilité de CDI. Poste disponible immédiatement. CV à envoyer par e-mail:latifa.mbarek@elanpolo.fr ◆モード関連仏日翻訳、経理事務アシスタン ト募集、mi-temps、レアール地区、労許要、 CV 送付、委細面談 ramokuba@wanadoo.fr 従業員募集。まじめで明るく体力のある人 募集しています。 要フランス語・日本語。 委細面談ご連絡はエ-スオペラ渡部まで。 Tel 01 4007 9357 ◆パリ日本人保育園幼稚園 保育士・教諭の 経験者急募 履歴書 12 月 20 日迄下記送付願 ccfj75015@hotmail.com Tel.06 2245 5137

◆キッチンスタッフ募集 restaurant OZU 未経験・ワーホリ・学生可。週 2 日より可。 サービスマネージャー及びホールスタッフ急 募 要フランス語。詳細は面談にて。 電話 0140692390 担当 tama まで mariesophie@ozuparis.com

ワコールフランス パタンナー正社員募集

要経験者(ランジェリー経験者尚良し) 日仏語堪能 労働許可証必要 ワーホリ不可 日仏語の履歴書と自筆志望動機を下記 まで送付してください。 委細面談 担当 Mr. OYA (大谷) WACOAL FRANCE S.A. 7/11, rue des Gazometres, 93218 St-Denis La Plaine Cedex, France

BTL Ecole de Langues Recherche formateur/formatrice de japonais comme langue étrangère pour enseignement du japonais à adultes en entreprise. Expérience requise. Statut auto entrepreneur souhaitable. Merci d’envoyer votre CV et une lettre de motivation à Romaine Johnstone BTL, tél. : 01 4293 4545 Courriel : rjohnstone@btl.fr

ブティック CULTURE JAPON (パリ日本文化会館内) 書籍・雑貨・ギフトの店 スタッフ募集 日仏文化に強い関心のある方 販売、仕入、在庫管理、等担当 要労働許可証 仏語・日本語堪能 要 PC スキル 勤務日 火曜~土曜フルタイム 委細面談にて 写真付履歴書・志望動機レター 送付先: CULTURE JAPON S.A.S. Service Recrutement 101bis quai Branly 75015 PARIS ◆ 16 区日本食レストランたんぽぽ 調理補助 募集 労許要(ワーホリ・学生可) 担当シェフ 川辺まで 01 47 27 74 52 ◆日本大使館 職員 2 名募集 1. 営繕・建物維持管理(日本語母国語 仏語会話・筆記能力要) 2. 秘書(短期契約 2010 年 2 月 ~10 月、 日本語/仏語会話・筆記能力要) 労許要 写真付履歴書 1 月 15 日まで 必着 CV 返却不可 Ambassade du Japon, (1. Service entretien, 2. Service general) 7 av. Hoche 75008 Paris お知らせ オヴニー 1 月 1 日号は休刊致します。 なお、編集部は 12 月 25 日(金)より 1 月 3 日(日) まで休ませていただきます。 休暇中、即掲載をご希望の方は www.ilyfunet.com をご利用ください。 皆様よいお年をお迎えください。 OVNI 編集部 OVNI ne sortira pas le 1er janvier, Pour une parution immédiate sur notre site : www.ilyfunet.com Bonnes fêtes !


aller-retour 15 DVD

JAPOSCOPE PHOTOGRAPHIE Le plaisir d’admirer les fleurs de cerisiers est intemporel et universel. Nombreux sont les projets de photos en lien avec ce thème. Les points de vue n’en sont que plus différents. Jusqu’au 1er janvier 2010 à la Librairie des Gâtines. Entrée libre. i 9, rue des Gâtines 75010 Paris Tél. 01 47 97 01 82 CINÉMA L’association culturelle Shiosaï organise la 10ème édition du festival dédié au cinéma japonais au Carré Amelot à la Rochelle. Entre comédie musicale, films "rétro" et policier, ce sera l’occasion de découvrir ou de redécouvrir les œuvres des réalisateurs YAMASHITA Nobuhiro, YAMAZAKI Takashi et NOMURA Yoshitarô. Une sélection assurée par Max Tessier et présentée par Claude Leblanc. Du jeudi 14 au samedi 16 janvier. Réservation au 05 46 51 14 70 i 10 bis rue Amelot 17000 La Rochelle

MANGA Six artistes, venant de France, d’Uruguay ou du Japon, présentent leurs estampes, dessins et gravures dans la Galerie Akié Arichi. Tous sont en lien avec le manga auquel ils donnent une véritable dimension artistique contemporaine. Jusqu’au 16 janvier. Du mardi au samedi de 14h30 à 19h. Entrée libre. i 26, rue Keller 75011 Paris EXPOSITION Le Dit du Genji a représenté la plus grande source d’inspiration pour nombre d’artistes au Japon, notamment Maître YAMAGUCHI Itarô qui recourt à son talent exceptionnel de tisserand de soieries pour représenter certaines scènes du Dit du Genji. Jusqu’au 10 janvier au musée Guimet. Tous les jours sauf le mardi, de 10h à 18h. i 6, place d’Iéna 75016 Paris PHOTOGRAPHIE BIS La Maison de la culture du Japon à Paris présente les regards sur le voyage de cinq photographes et d’un vidéaste japonais : des visions subjectives et diverses de l’Archipel nippon et d’autres pays, i 101 bis, quai Branly 75015 Paris

NOTRE COUP DE

§

ORIGAMI

Exposition hors du commun à Espace Japon, qui se parera d’un décor en origami grandeur nature ! Une occasion exceptionnelle de découvrir les magnifiques œuvres de deux grands maîtres du pliage de papier Éric Joisel et SATÔ Naomiki. En plus des sculptures qui, pour la plupart d’entre elles, sont à couper le souffle, Espace Japon organise tous les samedis des ateliers qui permettront aux plus curieux d’entre vous de se lancer dans le pliage. Du 5 janvier au 6 février. Entrée libre. Ateliers les samedis après midi i 12 rue de Nancy 75010 Paris www.espacejapon.com/exporigami

VIVE LA MUSIQUE !

a

dapté d’un manga très apprécié au Japon, Piano Forest est une œuvre attachante. Le scénario tourne autour d'un objet inanimé, doué d'une âme, un piano à queue, abandonné dans une clairière. Seul un garçon autodidacte peut en jouer. autour de ce piano, tournent aussi un professeur de musique brisé par la vie et un jeune prodige. Même si le graphisme peut sembler simpliste par rapport aux productions les plus récentes, ce dessin Piano Forest animé prouve qu’ il n’est pas besoin d’en de Kojima Masayuki Kaze, 20€ faire des tonnes pour retenir l’attention du public. Car il s’agit en définitive d’un excellent outil pédagogique. Il invite celles et ceux qui n’en avaient pas l’envie, à découvrir la musique classique et à se laisser emporter par sa poésie. Rien que pour cela, c’est un DVD que tout bon parent se doit d’offrir à ses enfants. Claude Leblanc

NOTE DE LECTURE

FEMME INSECTE À COLLECTIONNER

S

i vous ne le saviez pas encore, T ezuKa Osamu a produit une quantité d’œuvres pour le moins impressionnantes. Certaines d’entre elles sont devenues des “classiques” comme Astro Boy (Tetsuwan Atomu) dont une adaptation cinématographique débarque sur nos grands écrans actuellement. Mais parmi toutes celles qu’il a produites, il y

en a qui sont moins connues, mais qui méritent de l’être. C’est le cas notamment de La femme insecte, manga publié initialement en 1970-1971, à un moment clé de l’histoire du Japon contemporain. Observateur attentif du monde qui l’entoure, TezuKa a voulu une nouvelle fois mettre en évidence toute la compléxité de la société japonaise incarnée par cette femme qui construit son

succès, en copiant les autres. Ne disait-on pas à l’époque que le Japon n’était qu’un copieur des technologies occidentales ? au-delà de cette métaphore, on retrouve dans ce manga toutes les caractéristiques du talent de TezuKa. Le découpage qui rappelle le

cinéma avec ses gros plans et ses travellings. une œuvre essentielle qui rappelle pourquoi TezuKa a souvent été copié mais jamais vraiment égalé. C. L. TezuKa Osamu La femme insecte, trad. par emmanuel Bochew, éd. Casterman, coll. Sakka, 15€

15 décembre 2009 OVNI 667


16 aller-retour NOTES DE LECTURE

L’ART DE LA DISPARITION

e

S

n 1969, alors que le Japon accédait au rang de troisième grande puissance économique de la planète, le cinéma japonais donnait naissance à Tora-san, personnage anachronique héros de la série Otoko wa tsurai yo (C’est dur d’être un homme !), dont le mode de vie tranchait avec celui de ses contemporains. alors que le pays vit à 100 à l'heure, Tora-san, lui, prend son temps. Il vagabonde pendant que les Japonais courent après le temps, leur train et le reste de l'économie mondiale. Il vit au crochet des autres auxquels ils ne cessent de prodiguer des conseils avisés sur la façon de mener leur vie. Dix ans plus tard, un autre personnage atypique débarque dans l’univers de la culture populaire nippone. Il s’agit de HORI yoshio. On dit alors que le Japon est en train de devenir le numéro un mondial sur le plan économique. Pourtant l’univers dans lequel évolue le personnage décrit par FuKuTaNI Takashi ne correspond pas au standing d’un pays où la très grande majorité de la population se sent appartenir à la classe moyenne (chûryû). yoshio vit dans un taudis, n’a aucune perspective d’avenir et pourtant il n’est pas désespéré. Il appartient à cette frange de la société japonaise composée de journaliers et de marginaux qui ont toujours existé et sans lesquels le Japon n’aurait pas été ce qu’il était à l’époque. yoshio survit en travaillant sur des chantiers. a la différence de Tora-san qui pouvait compter sur son bagout pour embobiner les uns et les autres, yoshio n’a pas cette facilité et ses tentatives finissent en général plutôt mal. Il voudrait bien “tomber les filles”, les belles bien sûr, mais il tombe toujours sur le mauvais numéro (une obèse ou un travesti). C’est dans sa quête du sexe dit faible que yoshio ressemble le plus à Tora-san et qu’il a réussi à séduire les lecteurs tout aussi incapables que lui à “ trouver la femme” . L’ amour et le sexe sont omniprésents dans ce manga. et même si FuKuTaNI les aborde de façon plutôt crue, en mettant l’accent sur

© Le Lézard noir

C’EST VRAIMENT DUR D’ÊTRE UN HOMME

certaines déviances (fétichisme), la maladresse de son personnage principal le rend attachant et terriblement humain. L’humour y est aussi pour beaucoup. Dans les différentes histoires qui composent ce volume, à aucun moment, on ne tombe dans le tragique, car chacune d’entre elles provoque des moments d’hilarité. Mais il ne s’agit pas de se moquer du malheur des autres. au contraire, FuKuTaNI fait preuve d’une vraie tendresse à son égard, ne serait-ce qu’au travers de la façon dont il le présente et le représente. “Dans cette résidence Dokudami pourrie, il y avait un homme qui s’obstinait à vivre, telle une mauvaise herbe…”, annonce d’entrée l’ auteur. On le sait bien, les mauvaises herbes repoussent toujours. elles font partie du décor. Voilà pourquoi, on finit toujours par s’y intéresser. FuKuTaNI l’a bien compris et a décidé d’en faire le sujet de cette histoire qui aurait pu s’intituler “C’est dur d’être un homme !”. Claude Leblanc FuKuTaNI Takashi Le Vagabond de Tokyo - Résidence Dokudami, trad. par Miyako Slocombe, éd. Le Lézard noir, 23€

ophie Houdart nous avait déjà régalées avec La Cour des miracles. Ethnologie d’un laboratoire japonais (CNRS editions, 2008). elle revient cette fois avec un petit ouvrage consacré au grand architecte KuMa Kengo qu’elle a coréalisé avec MINaTO Chihiro. Il ne s’agit pas d’une énième étude critique de l’œuvre de l’architecte qui depuis une dizaine d’années est devenu l’une des références de l’architecture japonaise. Ce livre va bien au-delà, car il propose simplement de comprendre comment travaille celui qui “a déployé, à mesure des années, une véritable sémantique de la disparition : faire disparaître, masquer, enterrer, dissoudre, particulariser, pixelliser”. en observant au jour le jour la façon dont KuMa et ses collaborateurs élaborent des projets, les auteurs nous permettent de saisir tout ce qui se cache derrière les créations architecturales. C’est un livre très prenant dont on n’arrive pas à se détacher tant il donne des clés pour aborder le travail de KuMa. L’importance qu’il accorde à certains matériaux, son Sophie Houdart souci de “réhabiliter” la et MINaTO Chihiro Kuma Kengo, tradition architecturale une monographie nippone, l’accent qu’il met décalée, sur le milieu, tout cela éd. Donner Lieu, 14€ apparaît clairement au fil des pages même si ce n’est pas K uMa qui le dit lui-même. a l’instar de l’architecture immatérielle de KuMa, les auteurs ont réussi à faire disparaître l’architecte tout en le mettant au premier plan. un véritable tour de force. C. L.

EN FINIR AVEC LES CADENCES INFERNALES

C

ela fait plusieurs mois que les médias mettent en évidence le malaise de la jeunesse. La Grèce, l’espagne, l’Italie, pour ne parler que des pays les plus proches, ont connu des manifestations parfois violentes de jeunes qui remettent en cause la société actuelle. La plupart d’entre eux ont pour référence les années 1960 aux cours desquelles leurs aînés ont réussi à imposer des transformations importantes. au Japon, les jeunes ne se réfèrent guère à cette période. Ils sont peu nombreux à s’identifier au combat mené par les mouvements étudiants d’extrême gauche. D’ailleurs, ils ne les connaissent quasiment pas. Pour manifester leur colère vis-à-vis d’une société qui ne

15 décembre 2009 OVNI 667

leur propose que la précarité et la pauvreté, ils se tournent vers la littérature prolétarienne, notamment le roman de KOBayaSHI Takiji La Bateau-usine (Kanikôsen) paru initialement en 1929. en l’espace de quelques mois, l’ouvrage s’ est vendu à des centaines de milliers d’exemplaires. aujourd’hui, grâce aux éditions yago, le public français peut découvrir ce texte. Celui-ci décrit les conditions de travail déplorables de ceux qui devaient mettre en boîte le crabe pêché en mer d’Okhotsk et leurs tentatives pour y mettre fin. Dans le contexte de l’époque qui voyait le Japon tenter de tenir la dragée haute aux Occidentaux

(incarnés ici par la Russie), il fallait que les hommes se sacrifient pour la patrie au point d’ en oublier leur condition humaine. aujourd’hui, les jeunes Japonais veulent qu’on les reconnaisse pour ce qu’ils sont. Ils ne veulent plus être une main-d’œuvre corvéable à merci. C’est ce qui explique pourquoi le roman de KOBayaSHI les a captivés. Nul doute que la jeunesse française s’y retrouvera aussi. C. L. KOBayaSHI Takiji Le Bateau-usine, trad. par evelyne Lesigne-audoly, éd. yago, 18€


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.