Japanese Jolly Phonics Training

Page 1

12/23 ( ) 24( 12/26 ( ) 27(

) )

英語の読み書き指導の主流は『フォニックス』 。その中でも『シンセティック・フォニックス』はイギリスを

はじめ世界各国の小学校でカリキュラムへの導入が急速に進んでいる 21 世紀の新しいフォニックスです。 その草分け的な教材群で非常に高い学習効果を誇る『ジョリーフォニックス』を総合的に学びましょう。 英語の読み書きの基礎『フォニックス』は ✔ 「英語の音」や「英単語の読み方」のことではありません。 ✔ 英語の文字指導の一番初めの段階で身に付けるべき技能です。

LD をもつ小 5 児童 ジョリーフォニックス教材 で約 4 時間の学習時点 聞いた「単語の音」から自分 で書き取り

✔ 教える側がしっかりと理解できていることが大切です。 21 世紀の新しいフォニックス『シンセティック・フォニックス』は ✔ 習い始めてすぐに読み書きができるようになります。 ✔ 聞いた音が書け、発音もきれいになります。 ✔ 外国語として英語を学ぶ子どもに高い学習効果があります。 世界中で導入されている教材『ジョリーフォニックス』は ✔ 誰でも教えることができ、誰でも学ぶことができます。 ✔ 多感覚を重視した子どもの視点に立った教材です。 ✔ LD(学習障害)をもつ子どもにも高い学習効果があります。

講師:山下桂世子 ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー 公式トレーナー ホームページ: http://kayokoyamashita.com 日本で小学校の教員(通常学級と特別支援学級)、イギリスの プリ・スクールでの勤務経験を経て、少数民族サポート機関 EMASS へ。現在はイギリスの現地小学校で Language Assistant 兼特別支援チームのリーダーとして勤務中。 一方、現地 ACE(市の成人学級)では日本語講師として活躍中。 また Nottingham 大学で特別支援教育修士号を取得後、トラウマについて学ぶ一 方、Jolly Phonics /Jolly Grammar 公認トレーナーとして 2013 年から活動を開 始。ジョリーフォニックスの指導経験は十年を超え、今もイギリス・日本・ Skype で大人にも子どもたちにも指導とサポートを精力的に行っています。

トレーニング Part 3 授業案作成中

推奨

当トレーニングは以下のみなさまをはじめ、 多くの方々からご推奨いただいています!

神戸山手短期大学 准教授 村上加代子様

新潟ディスレクシアの会 on Dyslexia 主催 成田あゆみ様 道村式漢字カード 道村静江様


2015 お子さんをお持ちのお母さん、英語に苦手意識を持っている学生や社会人、 英語を教えてみたい人、すでに英語を指導している先生、日本人相手に英語 を教えてみたい英語話者の先生、日本人相手の英語教育に携わっている英語 の専門家。本当の初心者からバリバリのプロまで、みんなが知っておくべき 「フォニックス」「シンセティック・フォニックス」「ジョリーフォニック ス」を一から学ぶトレーニングを開催します。奮ってご参加ください。

場所:愛知県産業労働センターWINC 905 号室〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38 日時: Part 1 2015 年 12 月 23 日(水) 10:00~17:30 (昼食休憩など含む) Part 2 2015 年 12 月 24 日(木) 9:30~12:30 (休憩を含む) Part 3 2015 年 12 月 24 日(木) 13:30~16:30 (休憩を含む) 場所:総合生涯学習センター(梅田)第 4 研修室〒530-0001 大阪市北区梅田 1-2-2-500 大阪駅前第 2 ビル 5・6 階 日時: Part 1 2015 年 12 月 26 日(土) 10:00~17:30 (昼食休憩など含む) Part 2 2015 年 12 月 27 日(日) 9:30~12:30 (休憩を含む) Part 3 2015 年 12 月 27 日(日) 13:30~16:30 (休憩を含む)

内容: Part 1 ◆日本語と英語の『音』の認識の違いと、教え方の共通点

◆これまでの英語の『読み書き』指導方法の変遷、その特徴や問題点 ◆英語の文字(綴り)と音の関係を身につける『フォニックス』とは ◆21 世紀の新しい指導法『シンセティック・フォニックス』とは ◆教材『ジョリーフォニックス』を使った基本の 42 の音の教授法・学習法

Part 2 ◆基本の 42 の音の次に学ぶ『同音異綴り』と、その教授法・学習法 ◆『ひっかけ単語』と、その教授法・学習法 (今回の Part 1、または従来の「基礎コース」の履修経験者のみに限定させていただきます。) Part 3 ◆授業案の作成、グループ内デモレッスンを通じた研修 ◆フォニックスで読める本 ◆特別な支援が必要な子どもたちへの効果的な教え方 (今回の Part 1、または従来の「基礎コース」の履修経験者のみに限定させていただきます。)

受講料: Part 1................ 15,000 円 Part 2.................. 8,000 円 Part 3.................. 8,000 円

Part 1, 2 セット ............... 21,000 円 Part 1, 2, 3 セット ........... 28,000 円 ** 受講料の価格は全て税込みです。

** 11 月末までにお支払いの場合にはお申し込みの Part ひとつにつき更に 1,000 円ずつ値引きいたします。 ** リピート参加者、学生さんには大幅な特別値引きを適用いたします。お申込時にお問い合わせください。

主催: 山下桂世子

お問い合わせは http://kayokoyamashita.com より(右 QR コード) または以下のバナーのリンク(こくちーずサイト)からどうぞ。

http://kokucheese.com/event/index/336871/

http://kokucheese.com/event/index/336881/


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.