Wood Plastic Composite
Wood Plastic Composite ďź‘
朝霧橋 愛媛県 金砂湖の湖畔に架けられたこの橋は当初、杉材で化粧され た木橋でしたが、木材が腐食した為、耐久性の高い再生木 材でリニューアルされました。 高欄、親柱、幕板、床板すべて再生木材「ドゥーザーウッド」 で化粧直しされた再生木橋です。
2
Wood Plastic Composite
再生木材 「ドゥーザーウッド」 とは? 廃木粉とリサイクルプラスチックを混ぜ合わせ成型した「木材・ プラスチック再生複合材(Wood Plastic Recycled Composite)」で す。見た目は天然木材に似ていますが、その性質はまったく異な ります。 主材料は、電線の皮膜カバーとして使用されたポリエチレンと家 具工場等から排出された廃木粉からできたグリーンプロダクト (環境配慮製品)です。 木粉配合率が 50%で天然木材に近い風合いがあります。天然木材 と違い、腐食や腐朽菌によるメンテナンスを軽減することができ ます。また、使用後の再利用も可能です。
廃木粉
3つの特徴
50%
リサイクルポリエチレン
その他
45% 5%
主顔料と その他添加物 3.5% UV抑制剤 1.0% 酸化防止剤 0.5%
耐水性 雨などの水に強く、海や川、 プールなどの水がかかる場所でのデッキ、木道、階段に最適。 天然木材にはない水に対する強さを発揮します。
耐候性 天然木材は年数が経つと色が変化しやすく、割れが起こりますが、 ドゥーザーウッドは チョーキングやクラッキングが発生しません。
耐摩耗性 天然木材に比べ、摩耗しにくい。熱にも強く、 タバコなどの火の延焼がありません。 車いす対応のスロープ等におすすめします。
3
サンディング
グルーヴ
3種類の表面仕上げ
チーク
ダークブラウン
6色のカラーバリエーション
ブラウン *
ウッドグレイン
レッドウッド
ブラック *
グリーン *
* は特注色です。
ほんのりやさしく光ってサポートします
ドゥーザー・ルミナス・ウッド(蓄光ライン付再生木材) 再生木材ドゥーザーウッドに蓄光顔料が 練り込まれた商品です。日中の光エネル ギーを顔料に溜め込み、暗くなると発光 します。階段の段鼻に取付けると視認性 が高くなり、安全に階段の昇り降りがで きます。また、アイデア次第で他と違っ た演出ができます。
4
Wood Plastic Composite
アイデア次第で 使い方はいろいろ。
エレコム伊勢志摩保養所/三重県
デッキ材 デッキ・桟道・階段・橋の床板として
自然の木材と同じような暖かみを感じられるこの再生木材 「ドゥーザーウッド」にはさまざまな形状・色があります。表 面に木の年輪のような凹凸を再現し、滑りにくくしたり、手 すりなど実際に手で触れるところにはなめらかな面を用いた り、用途に応じて使い分けることができます。色もイメージ に合った色を6色の中からお選びいただけます。 (表面仕上げ、 カラーバリエーションについては4ページ参照) 導入以来、主にデッキ(床)材としてお使いいただいてきま したが、最近では無機質に感じられるビルや倉庫などの建造 物の壁面や屋根にルーバー材として用いられることが増えて きました。建物の存在が木々の緑になじみ、街の雰囲気も和 らぎます。地面からの日光の反射も温度上昇も軽減できます。 雨などの湿気にも強く、腐朽することもありません。保護塗 料を塗る手間も省け、メンテナンスも楽にできます。 憩いの場所にかかせないベンチやテーブルにも最適です。紫 外線による色の変化も少なく、ささくれも出ないので安心し
長泉町鮎壺広場展望デッキ/静岡県
てお使いいただけます。お客様のイメージに合うデザイン製 作も承ります。 天然木材に負けない風合いを持つ再生木材「ドゥーザーウッ ド」は、空間設計のお役に立つ素材です。
都民ゴルフ場/東京都
5
淡路島公園/兵庫県
個人邸/兵庫県
ルーバー材
ベンチ
施設の壁面、看板等の化粧材として
ベンチ・テーブル等に
豊岡某店舗/兵庫県
山城運動公園 スタンドベンチ/京都府
亀岡市立図書館/京都府
箕面駅前ベンチ/大阪府
6
DIY デッキタイル
いままでの天然木のウッドデッキ用パネルは耐久性がなく、メンテナンスに手間がかかりました。
このタイルは、木の繊維 50%と再生プラスチック 45%からできていますので、腐食の心配もなく長持ちします。また、汚れにも強く、水洗 いもできます。バスルームやキッチン、バルコニーなど湿気の強い場所におすすめします。
このタイルにはジョイントが付いていますので簡単に取付できます。
7
DIY2967114
DIY9595119
DIY9595111
DIY303038
サイズ:300×300×23 重 量:約 1.3 ㎏(1 枚あたり)
サイズ:300×300×23 重 量:約 1.3 ㎏(1 枚あたり)
サイズ:100×100×23 重 量:約 0.14 ㎏(1 枚あたり)
サイズ:300×300×38 重 量:約 0.38 ㎏(1 枚あたり)
Wood Plastic Composite
gallery
越生町大楠デッキ 埼玉県 県の天然記念物『上谷のオオクス』 の周囲にドゥーザーウッドを用い て耐久性の高いデッキを作りまし た。天然木材に負けない風合いで、 自然になじんでいます。
8
歩道橋 使用箇所
床板
福知山内記歩道橋 京都府 和風のイメージでデザインされた歩 道橋の床板に採用されました。天然 木の風合いで景観になじみます。こ の歩道橋はスロープになっているた め、グルーヴ(滑り止め)加工された 材を使用しています。
スロープ・デッキ 使用箇所
床板
国営みちのく杜の湖畔公園 宮城県 雨などの水に強いドゥーザーウッド は積雪の多い場所にも最適です。冬 の間、ずっと雪に埋もれていても腐 朽することなく長期間安心してお使 いいただけます。この床板には深い 溝加工が施されているので特に滑り にくくなっています。
木道 使用箇所
床板 手すり
豊根村木道 愛知県 大自然の中につくられた木道。風雨 にさらされたり、落葉がたまり湿気 やすい場所に設置される構造物に ドゥーザーウッドは最適です。メン テナンスの心配もありません。
9
スロープ・デッキ 使用箇所
床板
青葉台自治会館 兵庫県 単調に長い板を貼るのではなく、タ イルのように配置しています。足元 にリズムが生まれ、また滑りにくく なります。さまざまな色や表面加工 がありますので、雰囲気に応じた貼 り方ができます。
展望台・階段 使用箇所
床板
千枚田ポケットパーク 石川県 日本海に面した美しい『白米千枚田』 を一望できる展望台と階段を設置し ま し た。階 段 鼻 先 に「ド ゥ ー ザ ー・ ルミナス・ウッド」を使用し、階段 の昇り降りが安全にできるよう工夫 されています。
デッキ 使用箇所
床板
木津川右岸運動公園 京都府 園路沿いの斜面から広いデッキを設 置しました。坂を下った水辺のそば まで車いすでも楽に近づくことがで きます。アスファルトの道の熱さか ら開放される安らぎの空間ができあ がりました。
10
デッキ・階段 使用箇所
床板 手すり
石の寝屋 兵庫県 山の奥につくられたデッキと階段で す。手すりや格子などに「ドゥーザー ウッド」が使用されています。森林 になじむ色合いです。鋳物フレーム に座板は高密度ポリエチレン(HD PE)を用いたベンチを設置してい ます。
デッキ・ベンチ 使用箇所
床板 ベンチ
大神山公園(小笠原)デッキ 東京都 東京から太平洋を南へ 1000 ㎞行った 洋上に浮かぶ小笠原諸島父島にある 大神山公園にデッキを設置しました。 台風など気象条件も厳しい場所です が、手 す り にGRP、デ ッ キ 床 と ベ ンチに「ドゥーザーウッド」を使用し、 耐久性を高めています。
桁橋 使用箇所
床板
草加市稲荷橋 埼玉県 構造材が鋼材でできている桁橋です。 再生木材を使用し、全体的に耐久性 に重点を置いた橋です。上部工の色 合いが周辺風景に良く合っています。
11
木道・階段 使用箇所
床板
羽曳が丘小学校 大阪府 学校の連絡通路をして設置された木 道と階段です。階段部の床板をグルー ヴ処理材とサンディング処理材を組 み合わせて、見た目に変化を付けて います。滑りにくく昇り降りがしや すい階段になっています。
デッキ 使用箇所
床板
東山動物園 アジアゾウエリアデッキ 愛知県 動物園内のデッキです。アスファル トの園路からゾウを観察するゾーン へ導くイメージでできています。暑 さも和らぎ、明るい雰囲気の空間が できあがりました。
階段 使用箇所
床板
汐越線階段 青森県 日常生活に利用されている階段です が、災害時には市民の命を守る避難 階段となります。 階段の鼻先は色を変え、 「ドゥーザー・ ルミナス・ウッド」を設置していま すので暗い状態でもわかりやすく安 全に昇り降りができます。
12
歩行デッキ 使用箇所
床板
四日市モール 三重県 ショッピングモールの通路に歩行 デッキを設置しました。タイルより もやさしい感覚で歩けます。色合い もよく自然な雰囲気の通路になって います。夕刻時も歩きやすいよう両 端にLEDライトを埋め込んでいま す。
壁面ルーバー 使用箇所
化粧材
西本願寺 京都府 灰色と白のツートーンの壁面に 「ド ゥ ー ザ ー ウ ッ ド」を 用 い て ル ー バーを設置しました。壁に動きと色 がつき、重厚な感じになりました。
看板 使用箇所
化粧材
徳島経済産業会館 徳島県 道路に面した看板の化粧材として使 われています。さまざまな色の材を 使用していますが、落ちついた感じ の看板に仕上がっています。
13
柵 使用箇所
柵
有栖川宮記念公園 東京都 自然の中の柵なので、天然木材を使 いたいのですが、沢のそばの柵であ るため湿気に強い「ドゥーザーウッ ド」が採用されました。色合いがや さしく違和感のない柵に仕上がりま した。
デッキ 使用箇所
床板
まんのう公園デッキ 香川県 開園時には天然木材で設置されてい ましたが、腐朽が進み劣化していま したので、「ドゥーザーウッド」を使 用して張り替えました。使用可能な 高欄は再塗装をし、新設の頃の雰囲 気を取り戻しました。
サークルベンチ 使用箇所
座板
長田小学校 茨城県 学校前に設置されたモニュメントと 植栽が飾られている花壇をコンク リートで丸く囲み、その上に「ドゥー ザーウッド」でベンチ状にしました。 インターロッキングブロックにあわ せた色で一体感がでています。
14
デッキ・階段 使用箇所
床板
厚木健康こどもの森 神奈川県 森林の中に設置されたデッキです。 デッキの下に植わっている木をその まま残すためにデッキに穴をあけて います。加工断面からの腐朽の心配 もありません。
フェンス 使用箇所
化粧材
個人邸フェンス 兵庫県 今までは網フェンスを設置していま したが、隣土地から見えるのでフェ ンスを設置しました。どなたでも加 工できるので、日曜大工で利用され ることが増えています。デザインも 自由です。
デッキ 使用箇所
床板
響灘ビオトープ 福岡県 湿地帯に設置されたデッキです。常 時湿度が高いため、腐食が心配でし た。手 す り 等 に はGRPを 使 用 し、 床板には「ドゥーザーウッド」で施 工し、耐久性を高めています。
15
Wood Plastic Composite
manual
16
製品概要 □ドゥーザーウッドの物性値 項目 密度・比重 吸水特性
基本物性
強度
単位
試験方法
JIS 性能値
物性値
比重
−
JIS K 7112
0.8 ∼ 1.5
1.4
吸水率
%
JIS A 5741
10 以下
0.4
吸水長さ
%
JIS A 5741
3 以下
0.0
曲げ強さ
Mpa
JIS K 7171
20 以上
28.7
曲げ弾性率
Mpa
JIS K 7171
−
4040
圧縮強さ
Mpa
JIS K 7181
−
28.9
せん断強さ
N/mm 2
JIS K 7214
−
16.9
kJ/m2
JIS K 7111-1
0.5 以上
3.6
70 以上
90.2
−
45.6
-30 以内
-3
50 以内
15
平均:0.3 以下
平均:0.1
最大:0.4 以下
最大:0.1
シャルピー 衝撃試験 荷重たわみ 温度
熱特性
-6
線膨張率
JIS K 7191-2 -1
10 K
JIS K 1325
%
JIS K 7350-2
ホルムアルデヒド
mg/L
JIS K 1460
総水銀
mg/L
JIS A 5741
0.0005 以下
検出せず
カドミウム
mg/L
JIS A 5741
0.01 以下
検出せず
鉛
mg/L
JIS A 5741
0.01 以下
検出せず
六価クロム
mg/L
JIS A 5741
0.01 以下
検出せず
ヒ素
mg/L
JIS A 5741
0.05 以下
検出せず
セレン
mg/L
JIS A 5741
0.01 以下
検出せず
引張強さ変化率
耐候性
揮発性物質放散量
JIS K 7191-1
℃
伸び変化率
安全性 有害物質溶出量
※数値は実測値です。保証値・設計値ではありません。 ※仕様変更等により、数値が変わることがあります。 ※JIS 性能値は JIS A 5741 の用途分野:エクステリア(EX)の用途区分:歩道用(I)の数値です。
□滑り性 表面状態
滑り抵抗係数 C.S.R
乾燥
0.71
湿潤
0.68
※東京都福祉のまちづくり条例による C.S.R の数値 下足で歩行する部分:0.4 ∼ 0.9 上足で歩行する部分:0.35 ∼ 0.9 素足で歩行する部分:0.45 ∼ 0.9 傾斜路部分 :0.5 ∼ 0.9
□摩耗性
17
材種
摩耗質量(g)
ドゥーザーウッド
0.232
イぺ
0.250
杉
0.568
※試験方法:JIS K 7204 ※試験条件:摩耗輪 H-22 試験荷重 4.9N 回転数 1000 回転
□たばこによる延焼実験(杉材との比較)
ドゥーザーウッド 表面は焦げましたが 延焼はありません。 たばこを置く
しばらく放置する
実験結果
杉材 表面の焦げが大きく 残りました。
□部材断面 例 品番
1 S023148A
2 S023148B
3 S023148BL
4 S030145
断面図 サイズ 重量 (kg/m)
5 S030105
23×148 4.6kg/m
6 S030105L
30×105 4.2kg/m
10 S048048
蓄光タイプ
15 H030145
16 H050150
50×150 4.8kg/m
23×148 4.4kg/m
蓄光タイプ
8 S030150L
30×150 6.1kg/m
12 S004128
35×35 1.7kg/m
30×145 3.1kg/m
7 S030150
30×105 4.2kg/m
11 S035035
48×48 3.1kg/m
23×148 4.6kg/m
30×150 6.1kg/m
蓄光タイプ
13 S048198
4×128 0.7kg/m
17 H038088
48×198 12.8kg/m
18 H118118
38×88 2.6kg/m
118×118 13.8kg/m
30×145 5.8kg/m
9 S060060
60×60 4.9kg/m
14 H023148
23×148 2.9kg/m
19 H088088B
88×88 8.4kg/m
※標準長さは 2100mmと 3100mmです。 ※表記サイズはサンディング仕上げでのサイズです。異なる仕上げ方法の場合、サイズが異なることがあります。 ※ドゥーザーウッドは熱等により伸縮する特性を持っています。寸法許容誤差 ±5%としてください。
18
注意事項1 □設計時の注意点 ドゥーザーウッドは、木粉と樹脂を配合させ成型した材料です。その性質上、天然木材よりも温度変化による 伸縮が大きくなります。 デッキ材 ドゥーザーウッドを使用したデッキを設計する場合、下記の条件を満たすように設計してください。 強
度 : 材料の設計許容応力度は、基本物性値に 1.1/3 を乗じた数値としてください。
目
地 : ドゥーザーウッド同士の目地は、幅方向・長さ方向ともに 3 ㎜以上にして ください。建物等の構造物との目地は 10 ㎜以上にしてください。
根 太 ピ ッ チ : 標準で 500 ㎜以下にしてください。 ビ ス 止 め : ビスで固定する場合、デッキ材の端部からそれぞれ 25 ㎜離してビス止めし てください。 クリップ止め : ノンビス工法で固定する場合、専用クリップを使用してください。 通
気
性 : デッキ材下に十分なスペースを設け、湿気が溜らないように通気性を良く してください。
目地
3 ㎜以上
根太ピッチ @500 ㎜以下 根太ピッチ @500 ㎜以下 根太ピッチ @500 ㎜以下
ルーバー材 ドゥーザーウッドを使用したルーバーを設計する場合、下記の条件を満たすように設計してください。
19
強
度 : 材料の設計許容応力度は、基本物性値に 1.1/3 を乗じた数値としてください。
伸
縮 : ボルト穴を長孔にするなどの部材の伸縮を吸収できるような構造にしてください。
補
強 : 長スパンで使用する場合、必要に応じて補強材を使用してください。
□施工時の注意点 ドゥーザーウッドは、熱膨張や吸水特性などが天然木材と大きく異なります。再生木材の特性をよく理解し、 施工してください。 デッキ ドゥーザーウッドのデッキを施工する場合、下記の項目に注意してください。 目
地 : ドゥーザーウッド同士の目地は 3 ㎜以上にしてください。建物等の構造物 との目地は 10 ㎜以上にしてください。
根 太 ピ ッ チ : 材料に応じた根太ピッチにしてください。 ビ ス 止 め : ビスで固定する場合、デッキ材の端部から 25 ㎜離してビス止めしてくださ い。 クリップ止め : ノンビス工法で固定する場合、専用クリップを使用してください。 補
修 : 軽微な汚れや傷がある場合はサンドペーパーで軽くこすると消えることが あります。ひどい傷や破損は材料ごと交換してください。
・材料の上で火を燃やさないでください。火災の原因になります。 ・現場で発生した切りクズや端材はきれいに掃除して持ち帰り、適正に処理してください。
25 ㎜以上 目地 3 ㎜以上 25 ㎜以上
ルーバー ドゥーザーウッドを使用したルーバーを施工する場合、下記の項目に注意してください。 強
度 : 材料の設計許容応力度は、基本物性値に 1.1/3 を乗じた数値としてください。
伸
縮 : ボルト穴を長孔にするなどの部材の伸縮を吸収できるような構造にしてください。
補
強 : 長スパンで使用する場合、必要に応じて補強材を使用してください。
・材料のそばで火を燃やさないでください。火災の原因になります。 ・現場で発生した切りクズや端材はきれいに掃除して持ち帰り、適正に処理してください。 保管方法 下記の項目に注意して、ドゥーザーウッドを保管してください。 ・直射日光を避け、高温にならない場所で保管してください。 ・材料は立てかけて保存しないで下さい。反りの原因になります。平置きしてください。 ・平置きする際の桟木の間隔は 500 ㎜以内にしてください。 ・ハンマーで直接叩いたりしないでください。破損の原因になります。 ・現場で一時的に保管する際は、養生シート等でカバーしてください。 20
注意事項2 □製品に関する注意事項 ドゥーザーウッドを末永くご利用いただくために、下記の項目に注意してご使用ください。
・ ドゥーザーウッドには顔料が入っていますので、衣類や洗濯物などに付着する恐れがあります。 ・ ドゥーザーウッドはリサイクルの原料を使用しており、ロットにより色の違いがある場合があります ので、あらかじめご了承ください。 ・ 直射日光の当たる場所で使用される場合、ドゥ−ザーウッドが高温になる可能性があります。デッキ などでは素足で歩かず、履物をはいてご利用ください。 ・ 硬いもので叩いたり、強い衝撃を与えますと破損や変形の原因となります。重いものを落としたり、 激しく飛び跳ねたりしないでください。 ・ ドゥーザーウッドは熱や湿度変化によって材が伸縮する場合があります。伸縮を考慮した設計・施工 を行なってください。 ・ ウッドグレイン(木目調)仕上げは紫外線による色褪せにより、年月とともに木目がわかりにくくなっ てきます。十分ご理解の上、ご使用ください。 ・ その他、ご使用にあたってのご不明な点があれば、販売店へお問い合わせください。
□メンテナンスについて ・ ドゥーザーウッドの表面に焦げや傷ができた場合、目の粗いサンドペーパーで軽く擦ってください。 ウッドグレイン仕上げの場合は木目が消えてしまうことがあります。 ・ ドゥーザーウッドが割れて壊れてしまった場合、部材の取り替えをしてください。その際、既存部分 が退色して、色目が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・ 期待耐用年数は 25 年前後を想定しています。(気候・湿度・立地条件などにより変化します。)
21
22
Wood Plastic Composite
www.lasco.jp
(表紙写真)
大阪大学デッキ・階段 大阪府 学生が集う校舎傍に「ドゥーザーウッ ド」を用いて、デッキ階段を施工し ました。階段桁に照明を設置してい る の で、デ ッ キ 材 の 色 を 反 射 し て、 点灯時には右写真のように美しく浮 かび上がります。 設計:株式会社ヘッズ
LASCO
株式会社ラスコジャパン
本社/工場 〒673-0451 兵庫県三木市別所町近藤190-1 東京営業所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-11KDX新横浜381ビル5F
TEL 0794-86-0081 FAX 0794-86-2806 TEL 045-534-6814 FAX 045-534-6782