WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA
O
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA Department of Architecture,Waseda University
2001/01/23/13:27
02 03 04 M1 M2
00 0
せんだいメディアテーク というひとつの建築の金字塔が立ち上がる傍らで、 ひとつの建築がその時間を閉じた。 この瞬間、私の建築が始まったのかもしれない。
CONTENTS
PHOTOGRAPH WORKS 12-25
001 MEASURE OF SPACE AROUND A BODY/物場測定器/art project 002 PARANOID TENDENCY/妄想兵器/art project
GRADUATE SCHOOL (1ST) DESIGN PROJECT 12-25
003 CODE/モノの規制による生活風景/collective housing in Okubo
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11 004 INTER-CITY MUSEUM/人間生活遺構ミュージアム/museum in Kichijoji
012 MUSEUM FOR GINKGO/いちょうミュージアム/museum in Akasaka 013 HYPER SCHOOL #2/ハイパースクール2/elementary school in Ginza
006 HYPER SCHOOL #1/ハイパースクール/elementary school in Sendai 白の家 に関する解釈/art
001
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
002
PARANOID TENDENCY
003 CODE
004
INTER-CITY MUSEUM
014 re-VISITED TIME/箱根ゲストハウス実施設計コンペ/competition project
005 WEoA05/学部3年有志によるワークショップおよび建築展/exibition
007 MY FAVORITE HOUSE/
CONTENTS
CONTENTS
000
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
CONTENTS
project
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25 015 MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD /早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボー美術館/museum in Waseda
008 ROOFTOP HOUSE/延びきった風景と僕の足下/competition project
016 MOTHER’S HOUSE/居久根の杜の家/competition project
009 STATION OF THE 21ST CENTURY/駅における移動空間の特性/station in Ochanomizu
017 MASTER DIPLOMA PROJECT”modern times” /十海里の似姿/training port for shipbreaking in Kamaishi
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
015
005
WEoA05
010 ARCHITECTURAL EXIBITION “practice of lively space”/入江正之建築展/exibition
INTRODUCTION
011 DIPLOMA PROJECT “on your mark” /都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察/complex facility in Hibiya
PHOTOGRAPH WORKS
006
ROOFTOP HOUSE
007
MY FAVORITE HOUSE
008
practice of lively space
014 008
PROFILE
012
009
ON YOUR MARK
010
MUSEUM FOR GINKGO
011
HYPER SCHOOL #2
012
re-VISITED TIME
005
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
[ 004 / 080 ]
015 MODERN TIMES [ 005 / 080]
PROFILE
PROFILE
000
小野寺 宗貴
1984 1990 1996 1999 2002 2003 2007
宮城県仙台市生まれ 国立宮城教育大学附属小学校 国立宮城教育大学附属中学校 宮城県立仙台第二高等学校 駿台予備校 早稲田大学理工学部建築学科 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室
PRIZE 卒業設計学内最優秀賞 東京都学生卒業設計コンクール 審査員特別賞(中村勉賞) (日本建築学会卒業設計展、近代建築卒業設計作品集、 レモン画翠学生設計優秀作品展にも出品) 箱根ゲストハウスコンペ 優秀賞 修士設計学内優秀賞
[ 080 / 080 ]
014 MOTHER’S HOUSE
004 003 013 011 010 009
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA
O
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA Department of Architecture,Waseda University
2001/01/23/13:27
02 03 04 M1 M2
00 0
せんだいメディアテーク というひとつの建築の金字塔が立ち上がる傍らで、 ひとつの建築がその時間を閉じた。 この瞬間、私の建築が始まったのかもしれない。
CONTENTS
PHOTOGRAPH WORKS 12-25
001 MEASURE OF SPACE AROUND A BODY/物場測定器/art project 002 PARANOID TENDENCY/妄想兵器/art project
GRADUATE SCHOOL (1ST) DESIGN PROJECT 12-25
003 CODE/モノの規制による生活風景/collective housing in Okubo
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11 004 INTER-CITY MUSEUM/人間生活遺構ミュージアム/museum in Kichijoji
012 MUSEUM FOR GINKGO/いちょうミュージアム/museum in Akasaka 013 HYPER SCHOOL #2/ハイパースクール2/elementary school in Ginza
006 HYPER SCHOOL #1/ハイパースクール/elementary school in Sendai 白の家 に関する解釈/art
001
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
002
PARANOID TENDENCY
003 CODE
004
INTER-CITY MUSEUM
014 re-VISITED TIME/箱根ゲストハウス実施設計コンペ/competition project
005 WEoA05/学部3年有志によるワークショップおよび建築展/exibition
007 MY FAVORITE HOUSE/
CONTENTS
CONTENTS
000
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
CONTENTS
project
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25 015 MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD /早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボー美術館/museum in Waseda
008 ROOFTOP HOUSE/延びきった風景と僕の足下/competition project
016 MOTHER’S HOUSE/居久根の杜の家/competition project
009 STATION OF THE 21ST CENTURY/駅における移動空間の特性/station in Ochanomizu
017 MASTER DIPLOMA PROJECT”modern times” /十海里の似姿/training port for shipbreaking in Kamaishi
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
015
005
WEoA05
010 ARCHITECTURAL EXIBITION “practice of lively space”/入江正之建築展/exibition
INTRODUCTION
011 DIPLOMA PROJECT “on your mark” /都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察/complex facility in Hibiya
PHOTOGRAPH WORKS
006
ROOFTOP HOUSE
007
MY FAVORITE HOUSE
008
practice of lively space
014 008
PROFILE
012
009
ON YOUR MARK
010
MUSEUM FOR GINKGO
011
HYPER SCHOOL #2
012
re-VISITED TIME
005
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
[ 004 / 080 ]
015 MODERN TIMES [ 005 / 080]
PROFILE
PROFILE
000
小野寺 宗貴
1984 1990 1996 1999 2002 2003 2007
宮城県仙台市生まれ 国立宮城教育大学附属小学校 国立宮城教育大学附属中学校 宮城県立仙台第二高等学校 駿台予備校 早稲田大学理工学部建築学科 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室
PRIZE 卒業設計学内最優秀賞 東京都学生卒業設計コンクール 審査員特別賞(中村勉賞) (日本建築学会卒業設計展、近代建築卒業設計作品集、 レモン画翠学生設計優秀作品展にも出品) 箱根ゲストハウスコンペ 優秀賞 修士設計学内優秀賞
[ 080 / 080 ]
014 MOTHER’S HOUSE
004 003 013 011 010 009
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA
O
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA Department of Architecture,Waseda University
2001/01/23/13:27
02 03 04 M1
00 0
M2
CONTENTS
PHOTOGRAPH WORKS 12-25
001 MEASURE OF SPACE AROUND A BODY/物場測定器/art project 002 PARANOID TENDENCY/妄想兵器/art project
GRADUATE SCHOOL (1ST) DESIGN PROJECT 12-25
003 CODE/モノの規制による生活風景/collective housing in Okubo
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11 004 INTER-CITY MUSEUM/人間生活遺構ミュージアム/museum in Kichijoji
012 MUSEUM FOR GINKGO/いちょうミュージアム/museum in Akasaka 013 HYPER SCHOOL #2/ハイパースクール2/elementary school in Ginza
006 HYPER SCHOOL #1/ハイパースクール/elementary school in Sendai 白の家 に関する解釈/art
001
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
002
PARANOID TENDENCY
003 CODE
004
INTER-CITY MUSEUM
014 re-VISITED TIME/箱根ゲストハウス実施設計コンペ/competition project
005 WEoA05/学部3年有志によるワークショップおよび建築展/exibition
007 MY FAVORITE HOUSE/
CONTENTS
CONTENTS
000
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
CONTENTS
project
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25 015 MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD /早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボー美術館/museum in Waseda
008 ROOFTOP HOUSE/延びきった風景と僕の足下/competition project
016 MOTHER’S HOUSE/居久根の杜の家/competition project
009 STATION OF THE 21ST CENTURY/駅における移動空間の特性/station in Ochanomizu
017 MASTER DIPLOMA PROJECT”modern times” /十海里の似姿/training port for shipbreaking in Kamaishi
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
015
005
WEoA05
010 ARCHITECTURAL EXIBITION “practice of lively space”/入江正之建築展/exibition
INTRODUCTION
011 DIPLOMA PROJECT “on your mark” /都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察/complex facility in Hibiya
PHOTOGRAPH WORKS
006
ROOFTOP HOUSE
007
MY FAVORITE HOUSE
008
practice of lively space
014 008
PROFILE
012
009
ON YOUR MARK
010
MUSEUM FOR GINKGO
011
HYPER SCHOOL #2
012
re-VISITED TIME
005
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
[ 004 / 080 ]
015 MODERN TIMES [ 005 / 080]
PROFILE
PROFILE
000
小野寺 宗貴
1984 1990 1996 1999 2002 2003 2007
宮城県仙台市生まれ 国立宮城教育大学附属小学校 国立宮城教育大学附属中学校 宮城県立仙台第二高等学校 駿台予備校 早稲田大学理工学部建築学科 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室
PRIZE 卒業設計学内最優秀賞 東京都学生卒業設計コンクール 審査員特別賞(中村勉賞) (日本建築学会卒業設計展、近代建築卒業設計作品集、 レモン画翠学生設計優秀作品展にも出品) 箱根ゲストハウスコンペ 優秀賞 修士設計学内優秀賞
[ 080 / 080 ]
014 MOTHER’S HOUSE
004 003 013 011 010 009
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA
O
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA Department of Architecture,Waseda University
2001/01/23/13:27
02 03 04 M1 M2
00 0
せんだいメディアテーク というひとつの建築の金字塔が立ち上がる傍らで、 ひとつの建築がその時間を閉じた。 この瞬間、私の建築が始まったのかもしれない。
CONTENTS
PHOTOGRAPH WORKS 39-48
001 MEASURE OF SPACE AROUND A BODY/物場測定器/art project 002 PARANOID TENDENCY/妄想兵器/art project
GRADUATE SCHOOL (1ST) DESIGN PROJECT 49-60
003 CODE/モノの規制による生活風景/collective housing in Okubo
010 MUSEUM FOR GINKGO/いちょうミュージアム/museum in Akasaka
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 13-24
011 HYPER SCHOOL #2/ハイパースクール2/elementary school in Ginza
004 INTER-CITY MUSEUM/人間生活遺構ミュージアム/museum in Kichijoji
CONTENTS
CONTENTS
000
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 7-12
CONTENTS
001
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
002
PARANOID TENDENCY
003 CODE
004
INTER-CITY MUSEUM
012 re-VISITED TIME/箱根ゲストハウス実施設計コンペ/competition project
005 WEoA05/学部3年有志によるワークショップおよび建築展/exibition 006 ROOFTOP HOUSE/延びきった風景と僕の足下/competition project
015
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 61-79 013 MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD /早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボー美術館/museum in Waseda
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 25-38 007 MY FAVORITE HOUSE/
白の家 に関する解釈/art
014 MOTHER’S HOUSE/居久根の杜の家/competition project 015 MASTER DIPLOMA PROJECT”modern times” /十海里の似姿/training port for shipbreaking in Kamaishi
project
005
WEoA05
006
ROOFTOP HOUSE
007
MY FAVORITE HOUSE
008
practice of lively space
014
008 ARCHITECTURAL EXIBITION “practice of lively space”/入江正之建築展/exibition 009 DIPLOMA PROJECT “on your mark” /都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察/complex facility in Hibiya
INTRODUCTION 1-6
008
PROFILE 80
012
009
ON YOUR MARK
010
MUSEUM FOR GINKGO
011
HYPER SCHOOL #2
012
re-VISITED TIME
005
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
[ 004 / 080 ]
015 MODERN TIMES [ 005 / 080]
PROFILE
PROFILE
000
小野寺 宗貴
1984 1990 1996 1999 2002 2003 2007
宮城県仙台市生まれ 国立宮城教育大学附属小学校 国立宮城教育大学附属中学校 宮城県立仙台第二高等学校 駿台予備校 早稲田大学理工学部建築学科 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室
PRIZE 卒業設計学内最優秀賞 東京都学生卒業設計コンクール 審査員特別賞(中村勉賞) (日本建築学会卒業設計展、近代建築卒業設計作品集、 レモン画翠学生設計優秀作品展にも出品) 箱根ゲストハウスコンペ 優秀賞 修士設計学内優秀賞
[ 080 / 080 ]
014 MOTHER’S HOUSE
004 003 013 011 010 009
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA
O
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA Department of Architecture,Waseda University
2001/01/23/13:27
02 03 04 M1 M2
00 0
せんだいメディアテーク というひとつの建築の金字塔が立ち上がる傍らで、 ひとつの建築がその時間を閉じた。 この瞬間、私の建築が始まったのかもしれない。
CONTENTS
PHOTOGRAPH WORKS 12-25
001 MEASURE OF SPACE AROUND A BODY/物場測定器/art project 002 PARANOID TENDENCY/妄想兵器/art project
GRADUATE SCHOOL (1ST) DESIGN PROJECT 12-25
003 CODE/モノの規制による生活風景/collective housing in Okubo
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11 004 INTER-CITY MUSEUM/人間生活遺構ミュージアム/museum in Kichijoji
012 MUSEUM FOR GINKGO/いちょうミュージアム/museum in Akasaka 013 HYPER SCHOOL #2/ハイパースクール2/elementary school in Ginza
006 HYPER SCHOOL #1/ハイパースクール/elementary school in Sendai 白の家 に関する解釈/art
001
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
002
PARANOID TENDENCY
003 CODE
004
INTER-CITY MUSEUM
014 re-VISITED TIME/箱根ゲストハウス実施設計コンペ/competition project
005 WEoA05/学部3年有志によるワークショップおよび建築展/exibition
007 MY FAVORITE HOUSE/
CONTENTS
CONTENTS
000
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
CONTENTS
project
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25 015 MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD /早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボー美術館/museum in Waseda
008 ROOFTOP HOUSE/延びきった風景と僕の足下/competition project
016 MOTHER’S HOUSE/居久根の杜の家/competition project
009 STATION OF THE 21ST CENTURY/駅における移動空間の特性/station in Ochanomizu
017 MASTER DIPLOMA PROJECT”modern times” /十海里の似姿/training port for shipbreaking in Kamaishi
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
015
005
WEoA05
010 ARCHITECTURAL EXIBITION “practice of lively space”/入江正之建築展/exibition
INTRODUCTION
011 DIPLOMA PROJECT “on your mark” /都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察/complex facility in Hibiya
PHOTOGRAPH WORKS
006
ROOFTOP HOUSE
007
MY FAVORITE HOUSE
008
practice of lively space
014 008
PROFILE
012
009
ON YOUR MARK
010
MUSEUM FOR GINKGO
011
HYPER SCHOOL #2
012
re-VISITED TIME
005
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
[ 004 / 080 ]
015 MODERN TIMES [ 005 / 080]
PROFILE
PROFILE
000
小野寺 宗貴
1984 1990 1996 1999 2002 2003 2007
宮城県仙台市生まれ 国立宮城教育大学附属小学校 国立宮城教育大学附属中学校 宮城県立仙台第二高等学校 駿台予備校 早稲田大学理工学部建築学科 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室
PRIZE 卒業設計学内最優秀賞 東京都学生卒業設計コンクール 審査員特別賞(中村勉賞) (日本建築学会卒業設計展、近代建築卒業設計作品集、 レモン画翠学生設計優秀作品展にも出品) 箱根ゲストハウスコンペ 優秀賞 修士設計学内優秀賞
[ 080 / 080 ]
014 MOTHER’S HOUSE
004 003 013 011 010 009
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
2ND-YEAR DESIGN PROJECT
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
2ND-YEAR DESIGN PROJECT
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25
02 03 04 M1 M2
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY sheet_01
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
PARANOID TENDENCY sheet_01
DRAWINGS
002
EXTERIOR VIEW
001
[dencityそして gradationー華麗なる造形的空間 ] 私達の身の回りには、様々な要素が組み合わさったり、重層したり、段階的な変化の様相など、様々な表 情をもって成り立っていることに気がつきます。五感を敏感に働かせて身の廻りを注意深く観察して、私達 の感覚に作用をもたらすグラデーションを発見してください。 体験の記憶を、あなた自身の身体感覚をとおした美学をもって、機微に満ちた華麗なる造形、華麗な様相 を呈した空間を創出してください。鑑賞者の五感になんらかの作用をもたらす美しい作品を。 (gradation : 段階、段階的変化、ぼかし、階調 density : 密集状態、濃度、密度、稠密度、比重)
006
015
002
001
size : 275mm*275mm
課題文=
生活風景に対して、モノの振る舞いは微細な変相をもたらす。それを立体化することで従来の生活空間の捉え方とは別の在り方を提示した。
PARANOID TENDENCY
[妄想兵器]
class : design exercise C date : 12 April 2005 material :tant paper, lettering pen drawing and watercolors size : 275mm*275mm
出題者= 森下修 課題文=
[space-infill] 気になる空間を見つけ出して下さい。 それは都市の中の隙間であったり、机の引き出しの中であったり、貴方の身の廻りにある どこか で構 いません。空間のスケールも自由です。但し、なにか人をインスパイアするような空間の方が良いでしょう。 まずはその空間をスケッチで記録して下さい。次にその空間の中に何かを挿入、または作り出し (infill)、 空間の意味の変容を試みて下さい。変容した空間の姿も克明にスケッチし、一対のスケッチ集を完成させ てください。
RELATION
date : 12 April 2005
出題者= 藤江和子
007
stock file
class : design exercise C
003
ASSIGNMENT
[物場測定器]
RELATIVE WORKS
stock file
ASSIGNMENT
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
material :plywood, acrylic board and stocking
[ 008 / 080 ]
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
00 2
00 1
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ 009 / 080 ]
トイレという小空間でさえも、 妄想 をもってさえすれば宇宙という無限大の空間が外側に infill され得るという考えを表現した。そして 妄想癖 は時に、 妄想兵器 にもなり得る危険性を秘めている。
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
date : 07 / 04 / 10
02 03 04 M1 M2
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY sheet_01
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
PARANOID TENDENCY sheet_01
DRAWINGS
002
EXTERIOR VIEW
001
[dencityそして gradationー華麗なる造形的空間 ] 私達の身の回りには、様々な要素が組み合わさったり、重層したり、段階的な変化の様相など、様々な表 情をもって成り立っていることに気がつきます。五感を敏感に働かせて身の廻りを注意深く観察して、私達 の感覚に作用をもたらすグラデーションを発見してください。 体験の記憶を、あなた自身の身体感覚をとおした美学をもって、機微に満ちた華麗なる造形、華麗な様相 を呈した空間を創出してください。鑑賞者の五感になんらかの作用をもたらす美しい作品を。 (gradation : 段階、段階的変化、ぼかし、階調 density : 密集状態、濃度、密度、稠密度、比重)
006
015
002
001
size : 275mm*275mm
課題文=
生活風景に対して、モノの振る舞いは微細な変相をもたらす。それを立体化することで従来の生活空間の捉え方とは別の在り方を提示した。
PARANOID TENDENCY
[妄想兵器]
class : design exercise C date : 12 April 2005 material :tant paper, lettering pen drawing and watercolors size : 275mm*275mm
出題者= 森下修 課題文=
[space-infill] 気になる空間を見つけ出して下さい。 それは都市の中の隙間であったり、机の引き出しの中であったり、貴方の身の廻りにある どこか で構 いません。空間のスケールも自由です。但し、なにか人をインスパイアするような空間の方が良いでしょう。 まずはその空間をスケッチで記録して下さい。次にその空間の中に何かを挿入、または作り出し (infill)、 空間の意味の変容を試みて下さい。変容した空間の姿も克明にスケッチし、一対のスケッチ集を完成させ てください。
RELATION
date : 12 April 2005
出題者= 藤江和子
007
stock file
class : design exercise C
003
ASSIGNMENT
[物場測定器]
RELATIVE WORKS
stock file
ASSIGNMENT
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
material :plywood, acrylic board and stocking
[ 008 / 080 ]
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
00 2
00 1
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ 009 / 080 ]
トイレという小空間でさえも、 妄想 をもってさえすれば宇宙という無限大の空間が外側に infill され得るという考えを表現した。そして 妄想癖 は時に、 妄想兵器 にもなり得る危険性を秘めている。
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
date : 07 / 04 / 10
02 03 04 M1 M2
00 3
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
CODE sheet_01
stock file
SITE DETA
OBSERVATION
003
35°42’ 14” N 139°42’ 22’’ E Okubo,Tokyo,Japan
CODE sheet_02
5 6
2
6 10
5
2
10
2 2 2 6 2 10 2
1
11
7 5 5 61 11 10 1
6
1
5 1011
10
11 11 11
2 6 6 11
6
13 2 4 10
1 7
13
6 6 7
1
11
13
2
6 7 5 4 1
1 drawer(high) 2 bookshelf
10
2 7 6
3 kitchen cabinet 4 shelf(high) 5 shelf(open) 6 shelf(low)
10
7
26 6
1 10
10
6
1 10 5 11 7
7 drawer(low)
6 5
11
1 1 10
5
1313 10
2 2
7 10
6 2 7
6
5 6 2
8 refrigerator
5 7 2 13 7
4 4 6
9 table 10 desk 11 shelf(very low) 12 low table 13 bed
DRAWINGS
[モノの規制による生活風景] interior elevation
出題者= 入江正之 課題文=
RELATIVE WORKS
class : design and drawing 01 date : 22 December 2004
CONCEPT MODEL
stock file
ASSIGNMENT
CODE
section
大久保、神楽坂、北新宿の中から敷地を各自選択し、 3∼5世帯の集合住宅を設計しなさい。
site : Okubo, Tokyo
003
function : collective housing gross floor area : 530m2 CODE collective housing , Okubo , Tokyo
[ 010 / 080 ]
section 1:400 interior elevation 1:200
いくつかのスケールにおいて、モノの振る舞いを観察するなかで、それを規制する要素が逆投影されて発見された。対象敷地である新宿区大久保においては、その規制を楽しむかのような生活の光景が展開していた。
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_02
大久保の地においては 規制 という概念は決して消極的な概念ではない。 date : 04 / 12 / 22
そこで、既存住宅に存在した数々の家具に対し新たな規制をかける集合住宅を設計した。家具と人間の関係性に変化が生じ、新たな生活風景が生まれるだろう。
001
007
[ 011 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
00 3
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
CODE sheet_01
stock file
SITE DETA
OBSERVATION
003
35°42’ 14” N 139°42’ 22’’ E Okubo,Tokyo,Japan
CODE sheet_02
5 6
2
6 10
5
2
10
2 2 2 6 2 10 2
1
11
7 5 5 61 11 10 1
6
1
5 1011
10
11 11 11
2 6 6 11
6
13 2 4 10
1 7
13
6 6 7
1
11
13
2
6 7 5 4 1
1 drawer(high) 2 bookshelf
10
2 7 6
3 kitchen cabinet 4 shelf(high) 5 shelf(open) 6 shelf(low)
10
7
26 6
1 10
10
6
1 10 5 11 7
7 drawer(low)
6 5
11
1 1 10
5
1313 10
2 2
7 10
6 2 7
6
5 6 2
8 refrigerator
5 7 2 13 7
4 4 6
9 table 10 desk 11 shelf(very low) 12 low table 13 bed
DRAWINGS
[モノの規制による生活風景] interior elevation
出題者= 入江正之 課題文=
RELATIVE WORKS
class : design and drawing 01 date : 22 December 2004
CONCEPT MODEL
stock file
ASSIGNMENT
CODE
section
大久保、神楽坂、北新宿の中から敷地を各自選択し、 3∼5世帯の集合住宅を設計しなさい。
site : Okubo, Tokyo
003
function : collective housing gross floor area : 530m2 CODE collective housing , Okubo , Tokyo
[ 010 / 080 ]
section 1:400 interior elevation 1:200
いくつかのスケールにおいて、モノの振る舞いを観察するなかで、それを規制する要素が逆投影されて発見された。対象敷地である新宿区大久保においては、その規制を楽しむかのような生活の光景が展開していた。
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_02
大久保の地においては 規制 という概念は決して消極的な概念ではない。 date : 04 / 12 / 22
そこで、既存住宅に存在した数々の家具に対し新たな規制をかける集合住宅を設計した。家具と人間の関係性に変化が生じ、新たな生活風景が生まれるだろう。
001
007
[ 011 / 080 ]
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25
02 03 04 M1 M2
00 4
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
INTER-CITY MUSEUM sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
sheet_02
OVERVIEW
004
stock file
SITE DETA 35°42’ 13” N 139°34’ 46’’ E Kichijoji,Tokyo,Japan
stock file
class : design and drawing 02 date : 13 April 2005
004
function : museum
[人間生活遺構ミュージアム]
UPPER PLAN
ASSIGNMENT
INTER-CITY MUSEUM site : Kichijoji, Tokyo
出題者= 入江正之 課題文=
吉祥寺駅前のビル群に挟まれるようにあるハモニカ横丁。戦後のヤミ市を起源とするこの横丁は近代 日本が残した場のひとつである。都市の賑わいから一歩横丁へ足を踏み入れると、そこには半間にも満 たない細い路地が交錯して、都市とは異なる空間が内在している。 そこで駅前広場と横丁との間の対象敷地に対し、両者を繋ぐ新たな場としての美術館を計画されたい。 ここでは 人間生活遺構 たる場が立ち上がろう。
gross floor area : 950m2 INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
[ 014 / 080 ]
INTER-CITY MUSEUM
視点を転換することは、風景の意味を転換させることである。ハモニカ横丁の空間性は都市の捉え方を転換させるものであった。カメラのファインダー越しに光景を臨 むこと同様であろう。そこで美術館の中を遊歩する中で、人々の視線がカメラとなり、瞬きがシャッターとなる、そのような場を提案した。
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
model photo_1:200 format drawing_B2 format Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
横丁、近景の街、遠景の新宿の三方向へと向けられたメガホン状の大開口部と動線上に穿たれた小開口部とが、周遊する中で断続的につながる。
upper plan 1:200 Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
[ 015 / 080 ]
風光明媚な場所に建築を生むことよりも、どうしようもない場所に対して建築
対象とした敷地は、港区・麻布、麻布十番通りを東に抜けたところにある。
は何を生むことが出来るのか、を考えることが希求されているように感じる。
首都高速道路、都営地下鉄大江戸線、千代田線、古川が交錯し、かつ一ノ 橋ツインなる二棟の11階建てアパートメントが巨大な壁として屹立するこの地
東京に張り巡らされた首都高速道路。1964(昭和39)年の東京オリンピック
は、ある意味で東京の象徴的な風景を算出するに至る。
を機会に新たに建設された、この高度成長期の巨大な遺産は東京の河川にこ とごとく蓋をしていった。
内外部をどう一体化するか?
バタフライ屋根により、 外部へ開く
更に、 2重に屋根をかけ、 幾重もの切妻の関係をつくりだす
02 03 04 M1 M2
00 4
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
INTER-CITY MUSEUM sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
sheet_02
OVERVIEW
004
stock file
SITE DETA 35°42’ 13” N 139°34’ 46’’ E Kichijoji,Tokyo,Japan
stock file
class : design and drawing 02 date : 13 April 2005
004
function : museum
[人間生活遺構ミュージアム]
UPPER PLAN
ASSIGNMENT
INTER-CITY MUSEUM site : Kichijoji, Tokyo
出題者= 入江正之 課題文=
吉祥寺駅前のビル群に挟まれるようにあるハモニカ横丁。戦後のヤミ市を起源とするこの横丁は近代 日本が残した場のひとつである。都市の賑わいから一歩横丁へ足を踏み入れると、そこには半間にも満 たない細い路地が交錯して、都市とは異なる空間が内在している。 そこで駅前広場と横丁との間の対象敷地に対し、両者を繋ぐ新たな場としての美術館を計画されたい。 ここでは 人間生活遺構 たる場が立ち上がろう。
gross floor area : 950m2 INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
[ 014 / 080 ]
INTER-CITY MUSEUM
視点を転換することは、風景の意味を転換させることである。ハモニカ横丁の空間性は都市の捉え方を転換させるものであった。カメラのファインダー越しに光景を臨 むこと同様であろう。そこで美術館の中を遊歩する中で、人々の視線がカメラとなり、瞬きがシャッターとなる、そのような場を提案した。
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
model photo_1:200 format drawing_B2 format Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
横丁、近景の街、遠景の新宿の三方向へと向けられたメガホン状の大開口部と動線上に穿たれた小開口部とが、周遊する中で断続的につながる。
upper plan 1:200 Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
[ 015 / 080 ]
風光明媚な場所に建築を生むことよりも、どうしようもない場所に対して建築
対象とした敷地は、港区・麻布、麻布十番通りを東に抜けたところにある。
は何を生むことが出来るのか、を考えることが希求されているように感じる。
首都高速道路、都営地下鉄大江戸線、千代田線、古川が交錯し、かつ一ノ 橋ツインなる二棟の11階建てアパートメントが巨大な壁として屹立するこの地
東京に張り巡らされた首都高速道路。1964(昭和39)年の東京オリンピック
は、ある意味で東京の象徴的な風景を算出するに至る。
を機会に新たに建設された、この高度成長期の巨大な遺産は東京の河川にこ とごとく蓋をしていった。
内外部をどう一体化するか?
バタフライ屋根により、 外部へ開く
更に、 2重に屋根をかけ、 幾重もの切妻の関係をつくりだす
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
INTER-CITY MUSEUM sheet_03
INTER-CITY MUSEUM sheet_04
DIAGRAM
stock file
PLAN
004
異種の風景が交錯する空間。歩くことが生活の歴史 をかたちづくる A-A’ section
[ 016 / 080 ]
ground plan
lower plan
B-B’ section
C-C’ section
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
plan 1:200
section 1:200
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
SECTION
basement plan
[ 017 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
INTER-CITY MUSEUM sheet_03
INTER-CITY MUSEUM sheet_04
DIAGRAM
stock file
PLAN
004
異種の風景が交錯する空間。歩くことが生活の歴史 をかたちづくる A-A’ section
[ 016 / 080 ]
ground plan
lower plan
B-B’ section
C-C’ section
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
plan 1:200
section 1:200
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
SECTION
basement plan
[ 017 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
INTER-CITY MUSEUM sheet_05
sheet_06
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
EXTERIOR VIEW
DIAGRAM
ELEVATION
004
roof
INTER-CITY MUSEUM
model photo_1:50 format Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
lens barrel
floor
skin
010
INTERIOR VIEW
RELATIVE WORKS
wall
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
[ 018 / 080 ]
elevation 1:400 model photo_1:50 format Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
[ 019 / 080 ]
date : 05 / 04 / 13
stock file
SITE DATE
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
INTER-CITY MUSEUM sheet_05
sheet_06
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
EXTERIOR VIEW
DIAGRAM
ELEVATION
004
roof
INTER-CITY MUSEUM
model photo_1:50 format Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
lens barrel
floor
skin
010
INTERIOR VIEW
RELATIVE WORKS
wall
INTER-CITY MUSEUM museum , Kichijoji , Tokyo
[ 018 / 080 ]
elevation 1:400 model photo_1:50 format Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 04 / 13
大開口部の延長線上に更にメガホン状の空間をつくり、それらが互いに貫入し合うことで風景を交錯させる。
stock file
SITE DATE
[ 019 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
00 5
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
WEoA05 sheet_01
stock file
SITE DETA_workshop
WORKSHOP
005
stock file
Waseda Exibition of Architecture date : April-November 2005 site : waseda university #55 and across Tokyo
005
function : workshop and exibition
WEoA05 sheet_02
stock file
35°39’ 57” N 139°20’ 37’’ E Hachioji,Tokyo,Japan
SITE DETA_exibition 35°42’ 21” N 139°42’ 30’’ E Okubo,Tokyo,Japan
[学部3年有志によるワークショップおよび建築展]
主旨= ヴァルター・ベンヤミンは「複製技術時代の芸術」の中で、ある時代には固有の知覚があり、知覚は技術による影響を受けると指摘した。絵画、活版印刷、 写真、映画、そして今日のデジダルメディアに至るまで、新たな時代の潮流は記録メディアの表現可能性の拡大に従って生まれてきたのだ。 ケータイやインターネットといった新たなメディアが誕生し、確立されていく過程を青年期にリアルに体験した私たちは恐らく、地図や冊子のような既 存の記録メディアと新たに誕生した種々のデジタルメディアの両側に対し最も中立かつ敏感な世代であろう。そんな私たちがテーマとして選んだのは、日 常的な営みとしての『記録』である。 異なった解像度をもつ6つのプロジェクトは日常を記録する営みである。 (ⅰ)地図プロジェクト(解像度;地図)、(ⅱ)なぞりんぐプロジェクト(解像度;トレース)、(ⅲ)モバイルプロジェクト(解像度;ネット)、 (ⅳ)設計プロジェクト(解像度;建築)、(ⅴ) 会場構成プロジェクト(解像度;展示)
EXIBITION
ASSIGNMENT
WEoA05
[ about ] issue site concept drawing photo
[ 020 / 080 ]
[ 021 / 080 ]
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
date : 07 / 04 / 10
ground plan 1:400 Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
02 03 04 M1 M2
00 5
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
WEoA05 sheet_01
stock file
SITE DETA_workshop
WORKSHOP
005
stock file
Waseda Exibition of Architecture date : April-November 2005 site : waseda university #55 and across Tokyo
005
function : workshop and exibition
WEoA05 sheet_02
stock file
35°39’ 57” N 139°20’ 37’’ E Hachioji,Tokyo,Japan
SITE DETA_exibition 35°42’ 21” N 139°42’ 30’’ E Okubo,Tokyo,Japan
[学部3年有志によるワークショップおよび建築展]
主旨= ヴァルター・ベンヤミンは「複製技術時代の芸術」の中で、ある時代には固有の知覚があり、知覚は技術による影響を受けると指摘した。絵画、活版印刷、 写真、映画、そして今日のデジダルメディアに至るまで、新たな時代の潮流は記録メディアの表現可能性の拡大に従って生まれてきたのだ。 ケータイやインターネットといった新たなメディアが誕生し、確立されていく過程を青年期にリアルに体験した私たちは恐らく、地図や冊子のような既 存の記録メディアと新たに誕生した種々のデジタルメディアの両側に対し最も中立かつ敏感な世代であろう。そんな私たちがテーマとして選んだのは、日 常的な営みとしての『記録』である。 異なった解像度をもつ6つのプロジェクトは日常を記録する営みである。 (ⅰ)地図プロジェクト(解像度;地図)、(ⅱ)なぞりんぐプロジェクト(解像度;トレース)、(ⅲ)モバイルプロジェクト(解像度;ネット)、 (ⅳ)設計プロジェクト(解像度;建築)、(ⅴ) 会場構成プロジェクト(解像度;展示)
EXIBITION
ASSIGNMENT
WEoA05
[ about ] issue site concept drawing photo
[ 020 / 080 ]
[ 021 / 080 ]
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
date : 07 / 04 / 10
ground plan 1:400 Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
02 03 04
upper:小さな風景を介して
M1 M2 lower: 「反転した」小さな風景を介して
00 6
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
ROOFTOP HOUSE sheet_01
lower bathroom
upper bathroom
garden A
A lower room
upper room
lower dining
sheet_02
CONCEPT
PERSTECTIVE
006
B
ROOFTOP HOUSE
upper dining upper kichen
lower kichen garden
lower room
garden
upper room
lower living
upper living
B
lower plan
upper plan
upper room
lower bathroom
upper living
garden
garden upper bathroom
lower living
lower room
section A-A’
class : design exercise D date : 26 July 2005 site : anywhere
006 [ 022 / 080 ]
EXTERIOR/INTERIOR VIEW
stock file
ASSIGNMENT
ROOFTOP HOUSE
section B-B’
[延びきった風景と僕の足下]
主旨= かつては人間の営為あるいは欲望の象徴としての垂直性が、生命観を喚起するものだったのかもしれな い。しかし私には、一つひとつのビルは霧散してのっぺりとした一連の面に感じられる。 ペントハウスとして計画されたこの場には、小さなビル群のごとき風景が上下に反転して展開し、その先 の大きな風景を対象化する。再び屋上から地平面へ舞い戻った時、新たな感覚に捕らわれることだろう。
function : corrective house gross floor area : 150m2 ROOFTOP HOUSE corrective house , nosite
ROOFTOP HOUSE corrective house , nosite
plan/section 1:200
model 1:100 _format
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 07 / 26
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 07 / 26
[ 023 / 080 ]
02 03 04
upper:小さな風景を介して
M1 M2 lower: 「反転した」小さな風景を介して
00 6
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
ROOFTOP HOUSE sheet_01
lower bathroom
upper bathroom
garden A
A lower room
upper room
lower dining
upper dining
sheet_02
OVERVIEW
PERSTECTIVE
006
B
ROOFTOP HOUSE
upper kichen
lower kichen garden
lower room
garden
upper room
lower living
upper living
B
lower plan
upper plan
高さ100m の小さな風景は、大きな風景に対し認識の変容をもたらす
upper room
lower bathroom
upper living
garden
garden upper bathroom
lower living
lower room
section A-A’
class : design exercise D date : 26 July 2005 site : anywhere
006 [ 022 / 080 ]
EXTERIOR/INTERIOR VIEW
stock file
ASSIGNMENT
ROOFTOP HOUSE
section B-B’
[延びきった風景と僕の足下]
主旨= かつては人間の営為あるいは欲望の象徴としての垂直性が、生命観を喚起するものだったのかもしれな い。しかし私には、一つひとつのビルは霧散してのっぺりとした一連の面に感じられる。 ペントハウスとして計画されたこの場には、小さなビル群のごとき風景が上下に反転して展開し、その先 の大きな風景を対象化する。再び屋上から地平面へ舞い戻った時、新たな感覚に捕らわれることだろう。
function : corrective house gross floor area : 150m2 ROOFTOP HOUSE corrective house , nosite
ROOFTOP HOUSE corrective house , nosite
plan/section 1:200
model 1:100 _format
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 07 / 26
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_03
date : 05 / 07 / 26
[ 023 / 080 ]
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
4TH-YEAR DESIGN PROJECT
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
4TH-YEAR DESIGN PROJECT
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 6-11
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 12-25
02 03 04 M1 M2
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MY FAVORITE HOUSE
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
00 8
00 7
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
sheet_01
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
PRACTICE OF LIVELY SPACE sheet_01
008
POSTER/INTERIOR VIEW
EXTERIOR VIEW
007
上:展示風景
date : 12 April 2005 material :wood and acrylic sheet
出題者= 古谷誠章 課題文=
世界中から各自の最も好きな住宅を選んでその縮尺1/100の模型を作る。ただし、単にオリジナルに 忠実に再現するのではなく、その住宅のコンセプトを深く理解し、そのエッセンスを抽出、強調するような 模型をつくること。
PRACTICE OF LIVELY SPACE date : 15-21 May 2007 site :Takasaki, Gunma function : architectural exbition
008
007 [ 026 / 080 ]
size : 275mm*275mm
stock file
class : design exercise D
ASSIGNMENT
stock file
ASSIGNMENT
MY FAVORITE HOUSE
[私の好きな住宅̶その解釈]
建築家のデザインした住宅を基本とする。商品化住宅や伝統的な民家、および集合住宅などはこの課題 では対象としていない。
gross floor area : 30m2
下中:ナトゥーラの眼<内>と<外>の間 -ⅩⅥの部分模型 下右:高崎シティギャラリーにおける講演会風景
[入江正之建築展の企画運営 および展示計画]
主旨= 入江正之研究室では、これまでさまざまに建築家研究を行ってきており、A.ガウディや J.Ma.ジュジョー ルについての人と作品の普及活動として、建築家展を各地で主催してきた。 それらの研究を踏まえて行ってきた建築設計活動を通して、入江教授の建築作品を市民の方に見ていた だくという意図のもとに、高崎市において「入江正之建築展・講演会」が開催され、その企画運営および 展示計画を行った。 近作のこだま幼稚園のファサードの1:3模型を中心として空間をつくりだすことで、一連の作品の中に内 在する思想の連続性を演出した。
対象としたのは、篠原一男氏設計の 白の家 である。1本の柱のみを残し平面形や構造の存在意義を消し去ることによる、日本家屋を主題としたホワイトキューブのインスタレーション。そこで提示されているのは、近代建築の物
[ 027 / 080 ]
質の白さを超越したその先に或る人間の振る舞いの白さなのではないか、という考えを けがき の入れられたアクリルの積層により表現した。
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
ナトゥーラの眼<内>と<外>の間 -ⅩⅥの部分模型 date : 07 / 04 / 10
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
02 03 04 M1 M2
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MY FAVORITE HOUSE
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
00 8
00 7
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
sheet_01
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
PRACTICE OF LIVELY SPACE sheet_01
008
POSTER/INTERIOR VIEW
EXTERIOR VIEW
007
上:展示風景
date : 12 April 2005 material :wood and acrylic sheet
出題者= 古谷誠章 課題文=
世界中から各自の最も好きな住宅を選んでその縮尺1/100の模型を作る。ただし、単にオリジナルに 忠実に再現するのではなく、その住宅のコンセプトを深く理解し、そのエッセンスを抽出、強調するような 模型をつくること。
PRACTICE OF LIVELY SPACE date : 15-21 May 2007 site :Takasaki, Gunma function : architectural exbition
008
007 [ 026 / 080 ]
size : 275mm*275mm
stock file
class : design exercise D
ASSIGNMENT
stock file
ASSIGNMENT
MY FAVORITE HOUSE
[私の好きな住宅̶その解釈]
建築家のデザインした住宅を基本とする。商品化住宅や伝統的な民家、および集合住宅などはこの課題 では対象としていない。
gross floor area : 30m2
下中:ナトゥーラの眼<内>と<外>の間 -ⅩⅥの部分模型 下右:高崎シティギャラリーにおける講演会風景
[入江正之建築展の企画運営 および展示計画]
主旨= 入江正之研究室では、これまでさまざまに建築家研究を行ってきており、A.ガウディや J.Ma.ジュジョー ルについての人と作品の普及活動として、建築家展を各地で主催してきた。 それらの研究を踏まえて行ってきた建築設計活動を通して、入江教授の建築作品を市民の方に見ていた だくという意図のもとに、高崎市において「入江正之建築展・講演会」が開催され、その企画運営および 展示計画を行った。 近作のこだま幼稚園のファサードの1:3模型を中心として空間をつくりだすことで、一連の作品の中に内 在する思想の連続性を演出した。
対象としたのは、篠原一男氏設計の 白の家 である。1本の柱のみを残し平面形や構造の存在意義を消し去ることによる、日本家屋を主題としたホワイトキューブのインスタレーション。そこで提示されているのは、近代建築の物
[ 027 / 080 ]
質の白さを超越したその先に或る人間の振る舞いの白さなのではないか、という考えを けがき の入れられたアクリルの積層により表現した。
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
ナトゥーラの眼<内>と<外>の間 -ⅩⅥの部分模型 date : 07 / 04 / 10
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
02 03 04 M1 M2
00 9
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_01
ON YOUR MARK sheet_02
stock file
SITE DETA/ANALYSIS
OVERVIEW
009
35°40’ 26” N 139°45’ 35’’ E Hibiya,Tokyo,Japan
■強い場/補完される場 霞ヶ関 -「日比谷」- 銀座 霞ヶ関と銀座とに定義される日比谷
通過動線としての日比谷
通過動線としての日比谷
国の公的機関の集積地である千代田、霞 ヶ関地区。 そして日本を代表する繁華街で あり、 流行の発信地でもある銀座一帯。 二つの特徴ある地区に、外的定義を受け る日比谷。 この関係性は都市の軸線上に 展開される。 強い軸線の緩衝帯として浮か び上がる 「弱い」 日比谷の軸線
多くの駅がかたまっている日比谷周辺。 それをまたぐかたちで描かれる人の都市的 軌跡。銀座、霞ヶ関にむかう人々の軌跡は 日比谷地区をまたぐ形で作られていく。 その中心となるのは、地下鉄日比谷駅周辺 の一角。都市における 「通過地点」の意味 を改めて考える。
日比谷の調整軸の法線方向に展開される パタパタと切り変わる街の様相。 この方向 性で広がる街区の、直接的な取り込みの 操作を、 日比谷の街に与える。 日比谷を定 義する2つの地区の内在化は、 この地区 における新たな都市の居場所となる。
皇居
有楽町駅
日比谷公園
日比谷駅
銀座駅
霞ヶ関駅
class : diploma date : 02 February 2007 site : Hibiya, Tokyo
009 [ 028 / 080 ]
function : complex
入れ子空間を繋ぐ動線
傾きによる分節
規定要因との距離
連続する気積の差異
変わりのなさを何とか できないか?
街路空間にあるなにげない傾き による分節。坂道によって地域 が分割されるような緩やかな切 り替わり
ある地域とある地域をまたぐ 移動の時のように少しづつ変 化していく一体空間。
空間と空間のつながりによっ て 作 り 出 さ れ る、相 対 性。多 くの差異が生み出す連続する 相対空間。
INTERIOR VIEW
[都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察]
EXTERIOR VIEW
stock file
ASSIGNMENT
ON YOUR MARK
■単純動線に対する展開の可能性
GOAL
distance b volume d
a:b
volume c
boundary α START
distance a
volume b z
x
volume a y
gross floor area : 2650m2
都市にすまうことは、例えば職場のある建物を定点として日々通うことである。人は入口から目的の場所への変位を EV や階段を介して歩行する。この建物内の移動に 伴うシークエンスを変化に富み、魅力あるものに変えていけるかどうか。これは建築のみならず、都市生活の豊かさにも直結する問いかけである。
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
model photos 1:200 _ format
model photos 1:50 _ format
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
[ 029 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
00 9
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_01
ON YOUR MARK sheet_02
stock file
SITE DETA/ANALYSIS
OVERVIEW
009
35°40’ 26” N 139°45’ 35’’ E Hibiya,Tokyo,Japan
■強い場/補完される場 霞ヶ関 -「日比谷」- 銀座 霞ヶ関と銀座とに定義される日比谷
通過動線としての日比谷
通過動線としての日比谷
国の公的機関の集積地である千代田、霞 ヶ関地区。 そして日本を代表する繁華街で あり、 流行の発信地でもある銀座一帯。 二つの特徴ある地区に、外的定義を受け る日比谷。 この関係性は都市の軸線上に 展開される。 強い軸線の緩衝帯として浮か び上がる 「弱い」 日比谷の軸線
多くの駅がかたまっている日比谷周辺。 それをまたぐかたちで描かれる人の都市的 軌跡。銀座、霞ヶ関にむかう人々の軌跡は 日比谷地区をまたぐ形で作られていく。 その中心となるのは、地下鉄日比谷駅周辺 の一角。都市における 「通過地点」の意味 を改めて考える。
日比谷の調整軸の法線方向に展開される パタパタと切り変わる街の様相。 この方向 性で広がる街区の、直接的な取り込みの 操作を、 日比谷の街に与える。 日比谷を定 義する2つの地区の内在化は、 この地区 における新たな都市の居場所となる。
皇居
有楽町駅
日比谷公園
日比谷駅
銀座駅
霞ヶ関駅
class : diploma date : 02 February 2007 site : Hibiya, Tokyo
009 [ 028 / 080 ]
function : complex
入れ子空間を繋ぐ動線
傾きによる分節
規定要因との距離
連続する気積の差異
変わりのなさを何とか できないか?
街路空間にあるなにげない傾き による分節。坂道によって地域 が分割されるような緩やかな切 り替わり
ある地域とある地域をまたぐ 移動の時のように少しづつ変 化していく一体空間。
空間と空間のつながりによっ て 作 り 出 さ れ る、相 対 性。多 くの差異が生み出す連続する 相対空間。
INTERIOR VIEW
[都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察]
EXTERIOR VIEW
stock file
ASSIGNMENT
ON YOUR MARK
■単純動線に対する展開の可能性
GOAL
distance b volume d
a:b
volume c
boundary α START
distance a
volume b z
x
volume a y
gross floor area : 2650m2
都市にすまうことは、例えば職場のある建物を定点として日々通うことである。人は入口から目的の場所への変位を EV や階段を介して歩行する。この建物内の移動に 伴うシークエンスを変化に富み、魅力あるものに変えていけるかどうか。これは建築のみならず、都市生活の豊かさにも直結する問いかけである。
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
model photos 1:200 _ format
model photos 1:50 _ format
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
[ 029 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
A-A’ section
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_03
A
HIBIYA PARK
タテの街区
ANALYSIS
CONCEPT
009
タテの街区
ON YOUR MARK sheet_04
連続する気積
A
office office office
square
A
office
D kitchen
kitchen
77 ㎡
22 ㎡
height 7.3m
10m
7.3m
game center street 11 ㎡
height 6.4m
7.3m
liblary work space
HIBIYA PARK
A
square
22 ㎡
98 ㎡
39 ㎡
6.8m
7.7m
6.8m
atm
[ 030 / 080 ]
外壁を越えた関係空間の重ね合わせ。
重ね合わせられた空間の多様な関係 性を作り出す。
15m
6m
vip room
salon
4.5m
61 ㎡
8m
square
7㎡
height
3.3m 5.8m
26 ㎡
gym
atm
11 ㎡
street
HIBIYA PARK
square
81 ㎡
19 ㎡
height
13m
7.4m
theater
ticket booth
E
office street
3.3m 5.8m
tailer book store
square
19 ㎡
137 ㎡
15 ㎡
height
10m
14m
10m
music store
music store tailer
street
square
10 ㎡
56 ㎡
square
45 ㎡
31 ㎡
45 ㎡
height
7.8m 6.9m
height
3.4m
11m
6m
D
B restaurante
21 ㎡ 26 ㎡
height
book store
street
office
square
waiting room
ticket booth theater waiting room office
private room
street
shower room
office
HIBIYA PARK
meeting room
shower room
B
restaurante
office office
E
office
office
terrace
terrace
いくつかの気積がずれながらつながる
meeting room
gym
office
office
gallery gallery
gallery
gallery
ateler
ateler
street
street 21 ㎡ 26 ㎡
square
19 ㎡
44 ㎡
square
26 ㎡
height
9.4m 6.8m
height
3.4m 15m
6m
square
33 ㎡
45 ㎡
9㎡
height
3.3m
5.8m
3.3m
HIBIYA PARK
平面ゾーニングのアウトラインである外壁と その隙間に注目
6.9 ㎡ 26 ㎡
salon vip room
19 ㎡
C
street
E
3.4m
D
C
DIAGRAM
DIAGRAM
境界と内的つながり̶内部空間の重ね合わせとズレ
26 ㎡
height
street square
height 7.7m 6.8m
D
square
street
street square 31 ㎡
立ち上がった街路を相互に関連付 けるとともに、空間の補強となす。
8m
private room
C
街路そのものの動線を、直接的に取 り込むことを考える。
6.3m
height
height
restraurante
D
work space street
post office
道というものの上で展開される都市 活動の取り込みを考える。
height
club hous
liblary
post office
境界と外的つながり̶外部空間との関係性
36 ㎡
studio
lecture room
■手法に関する2つのイメージ
11 ㎡
club house
lecture room
caffe
street square
B square 53 ㎡
tall bar
restraurante street
game center
game center
tall bar caffe
studio
壁を共有する
ひとつながり空間 をつなげる
fast food
fast food square 39 ㎡
B
開口を設け ひとつながり空間 を得る
B
street
game center
二枚背合わせにする
office
office
height
[ about ] issue site concept drawing photo
date : 07 / 04 / 10
千代田から銀座へと向かう動線、銀座から霞ヶ関へとむかう動線、この建築が実現するのは街区がそのまま延長され、互いに関係性を築いていくようなひとつながりの空間である。
体積と傾きと、外との距離。均質な床の積み重ねと、外部の切り離しに対する一つの答えとなりうる変数。
銀座と霞ヶ関をつなぐ軸線状に現れたモノは「道」そのものであり、マチの流れの中に挿入されたひとつながりの起伏である。
この建築内においては、この空間性の違いのみが街路から一つなぎの道状につながっていく。空間を規定するのは滑らかな差異と周辺との重なり合いのみとなる。
[ 031 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
A-A’ section
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_03
A
HIBIYA PARK
タテの街区
ANALYSIS
CONCEPT
011
タテの街区
ON YOUR MARK sheet_04
連続する気積
A
office office office
square
A
office
D kitchen
kitchen
77 ㎡
22 ㎡
height 7.3m
10m
7.3m
game center street 11 ㎡
height 6.4m
7.3m
liblary work space
HIBIYA PARK
A
square
22 ㎡
98 ㎡
39 ㎡
6.8m
7.7m
6.8m
atm
[ 030 / 080 ]
外壁を越えた関係空間の重ね合わせ。
重ね合わせられた空間の多様な関係 性を作り出す。
15m
6m
vip room
salon
4.5m
61 ㎡
8m
square
7㎡
height
3.3m 5.8m
26 ㎡
gym
atm
11 ㎡
street
HIBIYA PARK
square
81 ㎡
19 ㎡
height
13m
7.4m
theater
ticket booth
E
office street
3.3m 5.8m
tailer book store
square
19 ㎡
137 ㎡
15 ㎡
height
10m
14m
10m
music store
music store tailer
street
square
10 ㎡
56 ㎡
square
45 ㎡
31 ㎡
45 ㎡
height
7.8m 6.9m
height
3.4m
11m
6m
D
B restaurante
21 ㎡ 26 ㎡
height
book store
street
office
square
waiting room
ticket booth theater waiting room office
private room
street
shower room
office
HIBIYA PARK
meeting room
shower room
B
restaurante
office office
E
office
office
terrace
terrace
いくつかの気積がずれながらつながる
meeting room
gym
office
office
gallery gallery
gallery
gallery
ateler
ateler
street
street 21 ㎡ 26 ㎡
square
19 ㎡
44 ㎡
square
26 ㎡
height
9.4m 6.8m
height
3.4m 15m
6m
square
33 ㎡
45 ㎡
9㎡
height
3.3m
5.8m
3.3m
HIBIYA PARK
平面ゾーニングのアウトラインである外壁と その隙間に注目
6.9 ㎡ 26 ㎡
salon vip room
19 ㎡
C
street
E
3.4m
D
C
DIAGRAM
DIAGRAM
境界と内的つながり̶内部空間の重ね合わせとズレ
26 ㎡
height
street square
height 7.7m 6.8m
D
square
street
street square 31 ㎡
立ち上がった街路を相互に関連付 けるとともに、空間の補強となす。
8m
private room
C
街路そのものの動線を、直接的に取 り込むことを考える。
6.3m
height
height
restraurante
D
work space street
post office
道というものの上で展開される都市 活動の取り込みを考える。
height
club hous
liblary
post office
境界と外的つながり̶外部空間との関係性
36 ㎡
studio
lecture room
■手法に関する2つのイメージ
11 ㎡
club house
lecture room
caffe
street square
B square 53 ㎡
tall bar
restraurante street
game center
game center
tall bar caffe
studio
壁を共有する
ひとつながり空間 をつなげる
fast food
fast food square 39 ㎡
B
開口を設け ひとつながり空間 を得る
B
street
game center
二枚背合わせにする
office
office
height
[ about ] issue site concept drawing photo
date : 07 / 04 / 10
千代田から銀座へと向かう動線、銀座から霞ヶ関へとむかう動線、この建築が実現するのは街区がそのまま延長され、互いに関係性を築いていくようなひとつながりの空間である。
体積と傾きと、外との距離。均質な床の積み重ねと、外部の切り離しに対する一つの答えとなりうる変数。
銀座と霞ヶ関をつなぐ軸線状に現れたモノは「道」そのものであり、マチの流れの中に挿入されたひとつながりの起伏である。
この建築内においては、この空間性の違いのみが街路から一つなぎの道状につながっていく。空間を規定するのは滑らかな差異と周辺との重なり合いのみとなる。
[ 031 / 080 ]
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
[ about ] issue site concept drawing photo
date : 07 / 04 / 10
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_05
ON YOUR MARK sheet_06
to ginza
SECTION
009
M
top GL+25600
top GL+25600
L K
gym
J
K I
I
2100
free space
control office
H
G
F
free space
F
3500
view spot
book store terrace
office
music store
office office
B
A
lunch room
office
smoking booth
GL+-0
M
lecture room
L
gallery
library
club house
park museum
kichen
meeting room
gallery
theater
studio
to kasumigaseki
casher
waiting area private room
private room
office 2100
4350
game center office
C
A
post office
free space
control office
restaurant
view spot
D
B
office
office
E C
free space
office
office
office office
D
free space
tailor
free space
free space
G
E
game center
auditorium
sky garden
J
H
4200
7000
8400
7700
4200
2100
5600
2800
9800
9800
3500
2100
3500
7000
3500
2100
2100
7000
3500
3500
2100
3500
2800
9800
5600
9800
2100
7700
7000
4200
8400
89525
89525
L-L’ section
lecture room
4200
M-M’ section
library
work space
ATM
B-B ’ section model
C-C ’ section model
auditorium
B-B’ section
D-D ’ section
E-E’ section
F-F’ section
waiting area
G-G’ section
3200
office
4800
club house
private room
meeting room
smoking
atelier
20900
VIP room
H-H’ section
J-J’ section
I-I’ section ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
section model 1:300 short section 1:600
long section 1:600 short section 1:600 date : 07 / 02 / 02
gallery
gallery
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
terrace
front
booth
book store
2960
beauty salon
6400
C-C’ section
music store
ticket booth
studio
terrace
office
2130
restaurant
17600
terrace
tailor
3200
fast food
4800
kichen 3200
storage
A-A’ section
[ 032 / 080 ]
work space 4800
4800
lecture room
hotel
2100
mini office
theater
ATM
6400
library
3200
park museum
office
hotel
2800
2100
post office
museum shop
hotel
2100
restaurant
17600
terrace
office
2800
2980
office
20900
casher
2100
4350
sky cafe
20900
office
booth
terrace
control office
7000
smoking
5215
office 19200
lunch room
19200
22400
5070
22400
office
gym
office
25600
game center office
view spot
gym
25600
storage
free space
2980
3500
control office
media station 3500
free space
control office
booth
2100
smoking
2100
sky garden
terrace
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
K-K’ section
[ 033 / 080 ]
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
[ about ] issue site concept drawing photo
date : 07 / 04 / 10
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_05
ON YOUR MARK sheet_06
to ginza
SECTION
009
M
top GL+25600
top GL+25600
L K
gym
J
K I
I
2100
free space
control office
H
G
F
free space
F
3500
view spot
book store terrace
office
music store
office office
B
A
lunch room
office
smoking booth
GL+-0
M
lecture room
L
gallery
library
club house
park museum
kichen
meeting room
gallery
theater
studio
to kasumigaseki
casher
waiting area private room
private room
office 2100
4350
game center office
C
A
post office
free space
control office
restaurant
view spot
D
B
office
office
E C
free space
office
office
office office
D
free space
tailor
free space
free space
G
E
game center
auditorium
sky garden
J
H
4200
7000
8400
7700
4200
2100
5600
2800
9800
9800
3500
2100
3500
7000
3500
2100
2100
7000
3500
3500
2100
3500
2800
9800
5600
9800
2100
7700
7000
4200
8400
89525
89525
L-L’ section
lecture room
4200
M-M’ section
library
work space
ATM
B-B ’ section model
C-C ’ section model
auditorium
B-B’ section
D-D ’ section
E-E’ section
F-F’ section
waiting area
G-G’ section
3200
office
4800
club house
private room
meeting room
smoking
atelier
20900
VIP room
H-H’ section
J-J’ section
I-I’ section ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
section model 1:300 short section 1:600
long section 1:600 short section 1:600 date : 07 / 02 / 02
gallery
gallery
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
terrace
front
booth
book store
2960
beauty salon
6400
C-C’ section
music store
ticket booth
studio
terrace
office
2130
restaurant
17600
terrace
tailor
3200
fast food
4800
kichen 3200
storage
A-A’ section
[ 032 / 080 ]
work space 4800
4800
lecture room
hotel
2100
mini office
theater
ATM
6400
library
3200
park museum
office
hotel
2800
2100
post office
museum shop
hotel
2100
restaurant
17600
terrace
office
2800
2980
office
20900
casher
2100
4350
sky cafe
20900
office
booth
terrace
control office
7000
smoking
5215
office 19200
lunch room
19200
22400
5070
22400
office
gym
office
25600
game center office
view spot
gym
25600
storage
free space
2980
3500
control office
media station 3500
free space
control office
booth
2100
smoking
2100
sky garden
terrace
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
K-K’ section
[ 033 / 080 ]
DN
EV
hotel
hotel office
tailor
EV
DN
gym
DN DN
gym
media station
GL+17350
th smoking boo
DN
free space
sky cafe
GL+17350
mini office
control office
DN
sky garden
DN
auditorium
DN
free space
control office
[ about ] issue site concept drawing photo
sheet_07
ON YOUR MARK sheet_08 ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
plan 1:600 interior plan/section detail 1:200 Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
UP
EV
DN UP
UP
DN
UP
book store
EV
UP
UP
UP
p museum sho
restaurant
EV
terrace
UP
lecture room
UP
UPDN
2100
DN
UP
machinery
office
atelier
UP
DN
theater
DN
UP
UP
UP DN
UP
office
post office
DN
UP
gallery
gallery
UP
DN
machinery
UP
office
UP
hotel
terrace
EV
DN DN
UP
gym
UP
free space
gym
book store
EV
DN
UP
mini office
UP
EV
UP
DN
UP UP
lunch room
UP
DN
terrace
DN
office
UP
free market
UP
game center
DN
DN
music store
book store
restaurant
EV
UP
terrace
EV
UP
DN
office
restaurant
DN
trol office view spot con
DN
office
UP
UP
DN
DN
view spot
mini office
DN
DN UP UP
control office
UP
EV
office
UP
e casher offic
mini office
UP
DN
3500
UP
machinery front
EV
theater
UP
uty salon EV meeting room bea storage VIP room private room UP
DN
waiting area
machinary
UP
studio
7300
2770 St □-75 75 6
床:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
3
1200
13
4 6
11
7
10
+モルタル均し-白
2100
壁:コンクリート打放し +モルタル均し-白
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
EV
St □-75 75 6
700
EV
200
床: ビニール長尺シート張
work space 床:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
ceiling plan work space 5400
50
強化合せガラス t=20 天井: ビニール長尺シート張
2600
200
interior plan (GL-3200) 2570
床,壁: ビニール長尺シート張
2770
1200
UP 900
lavatory
1170
820
1 2 3 4 5 6 7 8
250
床:コンクリート打放し
+パテズリ ACクリア +目地
1400
+パテズリ ACクリア
date : 07 / 02 / 02
UP
Stグレーチング h=38
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
壁:コンクリート打放し
EV
+パテズリ ACクリア
[ 035 / 080 ]
1400
強化合せガラス t=20
interior plan (GL+4800)
750
UP
1 2 3 4 5 6 7 8 9
DN St H-100 100 6 8 キャットウォーク
Stグレーチング h=38 融解亜鉛メッキ仕上げ
9 8 7 6 5 4 3 2 1
環境スクリーン Alパンチングメタル t=2 DPG
UP 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
DN
820
+モルタル均し-白
勾配:1/3.7
3100
床:コンクリート打放し
壁:コンクリート打放し
3100
+パテズリ ACクリア
壁:コンクリート打放し +モルタル均し-白
short section detail
12330
壁:コンクリート打放し
3900
開口部の延長上では内装が変化する
1000
勾配:1/3.7
道同士が交差する位置にはガラスが配される
強化合せガラス t=20
1400
3100
UP
+パテズリ ACクリア +目地
強化合せガラス t=20 天井: ビニール長尺シート張
1400
500
1
1000
重なり合いを元にした内装のパターン
天井: ビニール長尺シート張
lecture room
1170
床:コンクリート打放し
5010
770
2
lecture room
700
lecture room
床:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
3050
50
UP ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
library 6130
150 12
library
200
2700
柱:St H-160
200
3900
7 6
床: ビニール長尺シート張
6920
8
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
3100
9
壁: Stパネル焼付塗装 t=1.6 耐候性鋼 □-75 75 6 押出成形セメント板 ポリフィルム張
6920
10
9800
11
89525
6800
+パテズリ ACクリア
床,壁: ビニール長尺シート張
12
UP 250
壁:コンクリート打放し
8
9
1700
3
library
lecture room
9 8 7 6 5 4 3 2 1
2
5
12
床:コンクリート打放し
1740
1
GL+-0
1400
4690
820
counter
3270
1500
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
UP
4660
2
2450
1130
DN
300
1
+モルタル均し-白
900
415 30
400 1700
+モルタル均し-白
Stグレーチング h=38
12 3 4 5 10 98 7 6
本実加工、 ウレタン塗装
壁:コンクリート打放し
床:コンクリート打放し
2925
3280
2600
2035
390
400 30
UP 床: カリン乱尺縁甲板 w=90mm,t=15mm
3100
7000
ATM
1130
3500
4
8
2100
post office
天井: タイルカーペット 白 t=6.8mm
5760
本実加工、 ウレタン塗装
post office
1700
300
2100
ATM
800
3
4660
1130
415 30
50
Stグレーチング h=38 融解亜鉛メッキ仕上げ
天井: カリン乱尺縁甲板 w=90mm,t=9mm
505
200
キャットウォーク
4350
500 2040
200
office
St H-100 100 6 8
500
UP
2770
Alパンチングメタル t=2 DPG
machinery
+パテズリ ACクリア
2
700 3
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
club house
UP
work space
UP
DN
DIAGRAM
2800
環境スクリーン
7
5
[ 034 / 080 ]
UP
EV
gallery
DN
beauty salon
DN
ticket booth
UP UP 9800
3500
3500
1
6
4
ground plan 1:400
kichenUP
UP
lecture room
EV
theater
club house
EV
DN
DN
8400
9800
office
plan (GL+14400)
1300
壁:コンクリート打放し
5
9
4200
UP
gallery
meeting room
DN
UP DN UP
lecture room
library
DN
DN
1200
10
7000
library
UP
storage
front
EV
DN
UP
DN
UP
storage
UP
11
4200
UP
UP
UP
DN
UP
DN
fast food
DN
ATM
post office
DN
UP DN
park museum
28000
床: タイルカーペット 白 t=6.8mm
5600
plan (GL+4800)
plan (GL+9600)
床: タイルカーペット 白 t=6.8mm
12
2100
fast food
machinery
UP
GROUND PLAN
009
post office
13
7700
GL+22400
plan (GL-3200)
床,壁: カリン乱尺縁甲板 w=90mm,t=15mm 本実加工、 ウレタン塗装
date : 07 / 02 / 02
8390
ON YOUR MARK
7765
[ about ] issue site concept drawing photo
DN
EV
hotel
hotel office
tailor
EV
DN
gym
DN DN
gym
media station
GL+17350
th smoking boo
DN
free space
sky cafe
GL+17350
mini office
control office
DN
sky garden
DN
auditorium
DN
free space
control office
[ about ] issue site concept drawing photo
sheet_07
ON YOUR MARK sheet_08 ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
plan 1:600 interior plan/section detail 1:200 Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
UP
EV
DN UP
UP
DN
UP
book store
EV
UP
UP
UP
p museum sho
restaurant
EV
terrace
UP
lecture room
UP
UPDN
2100
DN
UP
machinery
office
atelier
UP
DN
theater
DN
UP
UP
UP DN
UP
office
post office
DN
UP
gallery
gallery
UP
DN
machinery
UP
office
UP
hotel
terrace
EV
DN DN
UP
gym
UP
free space
gym
book store
EV
DN
UP
mini office
UP
EV
UP
DN
UP UP
lunch room
UP
DN
terrace
DN
office
UP
free market
UP
game center
DN
DN
music store
book store
restaurant
EV
UP
terrace
EV
UP
DN
office
restaurant
DN
trol office view spot con
DN
office
UP
UP
DN
DN
view spot
mini office
DN
DN UP UP
control office
UP
EV
office
UP
e casher offic
mini office
UP
DN
3500
UP
machinery front
EV
theater
UP
uty salon EV meeting room bea storage VIP room private room UP
DN
waiting area
machinary
UP
studio
7300
2770 St □-75 75 6
床:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
3
1200
13
4 6
11
7
10
+モルタル均し-白
2100
壁:コンクリート打放し +モルタル均し-白
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
EV
St □-75 75 6
700
EV
200
床: ビニール長尺シート張
work space 床:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
ceiling plan work space 5400
50
強化合せガラス t=20 天井: ビニール長尺シート張
2600
200
interior plan (GL-3200) 2570
床,壁: ビニール長尺シート張
2770
1200
UP 900
lavatory
1170
820
1 2 3 4 5 6 7 8
250
床:コンクリート打放し
+パテズリ ACクリア +目地
1400
+パテズリ ACクリア
date : 07 / 02 / 02
UP
Stグレーチング h=38
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
壁:コンクリート打放し
EV
+パテズリ ACクリア
[ 035 / 080 ]
1400
強化合せガラス t=20
interior plan (GL+4800)
750
UP
1 2 3 4 5 6 7 8 9
DN St H-100 100 6 8 キャットウォーク
Stグレーチング h=38 融解亜鉛メッキ仕上げ
9 8 7 6 5 4 3 2 1
環境スクリーン Alパンチングメタル t=2 DPG
UP 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
DN
820
+モルタル均し-白
勾配:1/3.7
3100
床:コンクリート打放し
壁:コンクリート打放し
3100
+パテズリ ACクリア
壁:コンクリート打放し +モルタル均し-白
short section detail
12330
壁:コンクリート打放し
3900
開口部の延長上では内装が変化する
1000
勾配:1/3.7
道同士が交差する位置にはガラスが配される
強化合せガラス t=20
1400
3100
UP
+パテズリ ACクリア +目地
強化合せガラス t=20 天井: ビニール長尺シート張
1400
500
1
1000
重なり合いを元にした内装のパターン
天井: ビニール長尺シート張
lecture room
1170
床:コンクリート打放し
5010
770
2
lecture room
700
lecture room
床:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
3050
50
UP ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
library 6130
150 12
library
200
2700
柱:St H-160
200
3900
7 6
床: ビニール長尺シート張
6920
8
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
3100
9
壁: Stパネル焼付塗装 t=1.6 耐候性鋼 □-75 75 6 押出成形セメント板 ポリフィルム張
6920
10
9800
11
89525
6800
+パテズリ ACクリア
床,壁: ビニール長尺シート張
12
UP 250
壁:コンクリート打放し
8
9
1700
3
library
lecture room
9 8 7 6 5 4 3 2 1
2
5
12
床:コンクリート打放し
1740
1
GL+-0
1400
4690
820
counter
3270
1500
天井:スレート 水磨き t=25 均しモルタル t=15
UP
4660
2
2450
1130
DN
300
1
+モルタル均し-白
900
415 30
400 1700
+モルタル均し-白
Stグレーチング h=38
12 3 4 5 10 98 7 6
本実加工、 ウレタン塗装
壁:コンクリート打放し
床:コンクリート打放し
2925
3280
2600
2035
390
400 30
UP 床: カリン乱尺縁甲板 w=90mm,t=15mm
3100
7000
ATM
1130
3500
4
8
2100
post office
天井: タイルカーペット 白 t=6.8mm
5760
本実加工、 ウレタン塗装
post office
1700
300
2100
ATM
800
3
4660
1130
415 30
50
Stグレーチング h=38 融解亜鉛メッキ仕上げ
天井: カリン乱尺縁甲板 w=90mm,t=9mm
505
200
キャットウォーク
4350
500 2040
200
office
St H-100 100 6 8
500
UP
2770
Alパンチングメタル t=2 DPG
machinery
+パテズリ ACクリア
2
700 3
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
club house
UP
work space
UP
DN
DIAGRAM
2800
環境スクリーン
7
5
[ 034 / 080 ]
UP
EV
gallery
DN
beauty salon
DN
ticket booth
UP UP 9800
3500
3500
1
6
4
ground plan 1:400
kichenUP
UP
lecture room
EV
theater
club house
EV
DN
DN
8400
9800
office
plan (GL+14400)
1300
壁:コンクリート打放し
5
9
4200
UP
gallery
meeting room
DN
UP DN UP
lecture room
library
DN
DN
1200
10
7000
library
UP
storage
front
EV
DN
UP
DN
UP
storage
UP
11
4200
UP
UP
UP
DN
UP
DN
fast food
DN
ATM
post office
DN
UP DN
park museum
28000
床: タイルカーペット 白 t=6.8mm
5600
plan (GL+4800)
plan (GL+9600)
床: タイルカーペット 白 t=6.8mm
12
2100
fast food
machinery
UP
GROUND PLAN
009
post office
13
7700
GL+22400
plan (GL-3200)
床,壁: カリン乱尺縁甲板 w=90mm,t=15mm 本実加工、 ウレタン塗装
date : 07 / 02 / 02
8390
ON YOUR MARK
7765
[ about ] issue site concept drawing photo
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_09
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_10
INTERIOR VIEW
009
[ 036 / 080 ]
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
model photo 1:50_format
model photo 1:50_format
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
[ 037 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_09
[ about ] issue site concept drawing photo
ON YOUR MARK sheet_10
INTERIOR VIEW
009
[ 036 / 080 ]
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
ON YOUR MARK complex , Hibiya , Tokyo
model photo 1:50_format
model photo 1:50_format
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
Waseda Univ. dept of architecture bachelor_04
date : 07 / 02 / 02
[ 037 / 080 ]
PHOTOGRAPH W RKS
PHOTOGRAPH W RKS
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 044 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 045 / 080 ]
[ 046 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 045 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 046 / 080 ]
[ 047 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 044 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 045 / 080 ]
[ 046 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 045 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 046 / 080 ]
[ 047 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 044 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 045 / 080 ]
[ 046 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 045 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 046 / 080 ]
[ 047 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 045 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 046 / 080 ]
[ 047 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_01-02
02 03 stock file
ASSIGNMENT
04
PHOTOGRAPH WORKS
M1
学部の3年次の設計課題において写真的空間の表現を試みたことを期に、私は写真を撮り続け ている。実際の写真の中に写し込まれるのは0.1秒にも満たない時間であるが、レンズが向けら れたその場所に流れてきた幾許かの時間へと、それを拡張したいと願いながら、私は今日もシャッ ターを切っている。
M2 [ 040 / 080 ]
[ 041 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_03-04
[ 042 / 080 ]
[ 043 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_05-06
[ 044 / 080 ]
[ 045 / 080 ]
PHOTOGRAPH WORKS sheet_07-08
[ 046 / 080 ]
[ 047 / 080 ]
GRADUATE SCHOOL1ST DESIGN PROJECT
GRADUATE SCHOOL1ST DESIGN PROJECT
02 03 04 M1 M2
01 0
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSEUM FOR GINKGO sheet_01
MUSEUM FOR GINKGO sheet_02
EXTERIOR VIEW
010
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
stock file
SITE DETA
Y1 20
00
+2000
35°40’ 09” N 139°44’ 16’’ E Akasaka,Tokyo,Japan
Y2 20
00
UP
Y3
26
50
+1400
26
50
+2000
50
30
1900
3000
20
1900 1720
lobby 1900
+1000
X1
1900
-2600
X2
00
3000
+2000
30
3000
1900 2000
26
00
3000
1620
00
2800
30
X3
00
30 30
2650
2650
2500
0 38
00
GL 0
00
shop
30
30
24
office
30
UP
outdoor exhibition
+1800
30
00
30 24
赤坂・歴史とアートの実験工房館]
storage
30 24
18 60
30
24
stock file
gross floor area : 1000m2
赤坂氷川武道館敷地内に江戸時代より生育し続けてきたいちょうの木がある。このいちょうはこの地の 近世・近代の歴史をみとってきた。 一方で、赤坂通りから乃木坂通りにかけて、赤坂見附側には TBSや Bisタワーが建ち、乃木坂方面は 東京ミッドタウン、新国立美術館が開館し、六本木ヒルズへと連なり、メディアとアートに依拠した21世 紀の東京の骨格を築き始め、アートを主体とする文化の地となるよう着目されている。 このような背景を通して、本施設はいちょうの木に道路を隔てて隣接し、この地の歴史を静かに見守る 対象とともにあって、地史に測鉛し、新しいアートを生み出す場として構想される。
+1800
PLAN
010
function : museum and atelier
課題文=
30
site : Akasaka, Tokyo
出題者= 入江正之
24
class : design and drawing 02 (reference exhibit as TA) date : 10 April 2007
30 24
ASSIGNMENT
MUSEUM FOR GINKGO
UP
GL 0
2
[いちょうミュージアム
+800
30
2650
00
2650
80
23
+1600
2760
00
20
+1800
exhibion space
GL 0 23
terrace
UP
00
inner garden
+1000
UP
2800
30
00
3
0
exhibion space
2800
30
00
30
0 00
0 30
2000
26 26
50
00
30
+2600
movie space
1620
26
1600
ticket booth
50
void
1800
2000
00
30
exhibion space
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
[ 050 / 080 ]
江戸期よりこの地を見守って来たいちょうの樹。夏にはそれがつくる陰が人々に一時の涼しさを与え、秋には地域一帯に季節の薫りを届けたことであろう。
ground plan 1:400
足下だけでなく周囲にも場をつくる木のような状態を建築にも生かしたいと考え、内部と外部をともに楽しむ生活を提案した。ここでは都市をかたちづくる水平面の積層という垂直性とは異なる場が試行された。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
[ 051 / 080 ]
date : 07 / 04 / 10
風光明媚な場所に建築を生むことよりも、どうしようもない場所に対して建築
対象とした敷地は、港区・麻布、麻布十番通りを東に抜けたところにある。
は何を生むことが出来るのか、を考えることが希求されているように感じる。
首都高速道路、都営地下鉄大江戸線、千代田線、古川が交錯し、かつ一ノ 橋ツインなる二棟の11階建てアパートメントが巨大な壁として屹立するこの地
東京に張り巡らされた首都高速道路。1964(昭和39)年の東京オリンピック
は、ある意味で東京の象徴的な風景を算出するに至る。
を機会に新たに建設された、この高度成長期の巨大な遺産は東京の河川にこ とごとく蓋をしていった。
内外部をどう一体化するか?
バタフライ屋根により、 外部へ開く
更に、 2重に屋根をかけ、 幾重もの切妻の関係をつくりだす
02 03 04 M1 M2
01 0
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSEUM FOR GINKGO sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSEUM FOR GINKGO sheet_02
EXTERIOR VIEW
010
stock file
SITE DETA
Y1 20
00
+2000
35°40’ 09” N 139°44’ 16’’ E Akasaka,Tokyo,Japan
Y2 20
00
UP
Y3
26
50
+1400
26
50
+2000
50
30
1900
3000
20
1900 1720
lobby 1900
+1000
X1
1900
-2600
X2
00
3000
+2000
30
3000
1900 2000
26
00
3000
1620
00
2800
30
X3
00
30 30
2650
2650
2500
0 38
00
GL 0
00
outdoor exhibition
+1800
30
00
30 24
赤坂・歴史とアートの実験工房館]
storage
30 24
18 60
30
24
stock file
課題文=
赤坂氷川武道館敷地内に江戸時代より生育し続けてきたいちょうの木がある。このいちょうはこの地の 近世・近代の歴史をみとってきた。 一方で、赤坂通りから乃木坂通りにかけて、赤坂見附側には TBSや Bisタワーが建ち、乃木坂方面は 東京ミッドタウン、新国立美術館が開館し、六本木ヒルズへと連なり、メディアとアートに依拠した21世 紀の東京の骨格を築き始め、アートを主体とする文化の地となるよう着目されている。 このような背景を通して、本施設はいちょうの木に道路を隔てて隣接し、この地の歴史を静かに見守る 対象とともにあって、地史に測鉛し、新しいアートを生み出す場として構想される。
30
+1800
PLAN
gross floor area : 1000m2
出題者= 入江正之
24
010
function : museum and atelier
30 24
ASSIGNMENT
class : design and drawing 02 (reference exhibit as TA) date : 10 April 2007 site : Akasaka, Tokyo
[ 050 / 080 ]
shop
30
30
24
office
30
UP
MUSEUM FOR GINKGO
UP
GL 0
2
[いちょうミュージアム
+800
30
2650
00
2650
80
23
+1600
2760
00
20
+1800
exhibion space
GL 0 23
terrace
UP
00
inner garden
+1000
UP
2800
30
00
3
0
exhibion space
2800
30
00
30
0 00
0 30
2000
26 26
50
00
30
+2600
movie space
1620
26
1600
ticket booth
50
void
1800
2000
00
30
exhibion space
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
model photos 1:100 _ format
ground plan 1:400
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
[ 051 / 080 ]
date : 07 / 04 / 10
風光明媚な場所に建築を生むことよりも、どうしようもない場所に対して建築
対象とした敷地は、港区・麻布、麻布十番通りを東に抜けたところにある。
は何を生むことが出来るのか、を考えることが希求されているように感じる。
首都高速道路、都営地下鉄大江戸線、千代田線、古川が交錯し、かつ一ノ 橋ツインなる二棟の11階建てアパートメントが巨大な壁として屹立するこの地
東京に張り巡らされた首都高速道路。1964(昭和39)年の東京オリンピック
は、ある意味で東京の象徴的な風景を算出するに至る。
を機会に新たに建設された、この高度成長期の巨大な遺産は東京の河川にこ とごとく蓋をしていった。
内外部をどう一体化するか?
バタフライ屋根により、 外部へ開く
更に、 2重に屋根をかけ、 幾重もの切妻の関係をつくりだす
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSEUM FOR GINKGO sheet_03
PLAN
INTERIOR VIEW
010
20
00
UP
MUSEUM FOR GINKGO sheet_04
20
00
20
20
00
00
UP UP
-600
cafe ichou
reading space
27500
UP UP
garden cafe
UP
library
room&atelier
multi exhibision -2600
miniature garden 28200
UP
27000
inner exhibition
2000 2000
28800
-2600
room&atelier
toilet locker
2000 2000
UP
pond
kitchien machine room
UP
room&atelier -2600
bath
UP
room&atelier
3000
4690
4700
4600
3000
4000
11400 1400
pond
4600
8400
4000
6800
2470
2570
500
3600 2400
exhibion space
section A-A’
[ 052 / 080 ]
RELATIVE WORKS
multi exhibision space
exhibion space terrace
3800
2780
exhibion space
upper plan
cafe
2400
6600
SECTION
terrace kitchine
CONCEPT/EXTERIOR VIEW
basement plan
section B-B’ MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
内外部を一体の空間にすべく、Y 字型のバタフライ屋根により外部へ開き、更に2重に屋根をかけ幾重もの山並みが連なるような風景を赤丘の頂点につくりだした。
plan 1:600 section 1:300
model photos 1:100 _ format
離散的な場が互いに連関してゆく空間体験である。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
stock file
SITE DATE
date : 07 / 04 / 10
011
013
014
[ 053 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSEUM FOR GINKGO sheet_03
PLAN
INTERIOR VIEW
010
20
00
UP
MUSEUM FOR GINKGO sheet_04
20
00
20
20
00
00
UP UP
-600
cafe ichou
reading space
27500
UP UP
garden cafe
UP
library
room&atelier
multi exhibision -2600
miniature garden 28200
UP
27000
inner exhibition
2000 2000
28800
-2600
room&atelier
toilet locker
2000 2000
UP
pond
kitchien machine room
UP
room&atelier -2600
bath
UP
room&atelier
3000
4690
4700
4600
3000
4000
11400 1400
pond
4600
8400
4000
6800
2470
2570
500
3600 2400
exhibion space
section A-A’
[ 052 / 080 ]
RELATIVE WORKS
multi exhibision space
exhibion space terrace
3800
2780
exhibion space
upper plan
cafe
2400
6600
SECTION
terrace kitchine
CONCEPT/EXTERIOR VIEW
basement plan
section B-B’ MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
MUSEUM FOR GINKGO museum and atelier , Akasaka , Tokyo
内外部を一体の空間にすべく、Y 字型のバタフライ屋根により外部へ開き、更に2重に屋根をかけ幾重もの山並みが連なるような風景を赤丘の頂点につくりだした。
plan 1:600 section 1:300
model photos 1:100 _ format
離散的な場が互いに連関してゆく空間体験である。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 04 / 10
stock file
SITE DATE
date : 07 / 04 / 10
011
013
014
[ 053 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
01 1
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
HYPER SCHOOL #2 sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
HYPER SCHOOL 2 sheet_02
EXTERIOR VIEW
011
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
site plan 1:1200 Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
gross floor area : 1000m2
課題文=
00 各自の出身小学校の敷地を含む少なくとも200m四方のエリアについて以下の問題を考える。 01 「30年後の小学校はどのようなものになるか」 02 「都市の多様な世代が日常的に出入りする図書館」 03 「単なるバリアフリーにとどまらないユニバーサルデザインとは」 04 「校庭や体育館は地域の 劇場 となり得るか」 05 「道路を単なる交通のためだけに考えない多様な道空間」 06 以上の観点からの考察を含む「ハイパースクール/都市に拡張される学校」を提案する
SITE PLAN
011
function : elementary school
出題者= 古谷誠章
35°40’ 20” N 139°45’ 41’’ E Yurakucho,Tokyo,Japan
011
site : Yurakucho, Tokyo
stock file
class : design and drawing 02 (reference exhibit as TA) date : 03 June 2007
SITE DETA
stock file
ASSIGNMENT
HYPER SCHOOL #2
[ハイパースクール/都市に拡張される学校 ]
date : 07 / 06 / 03
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
model photos 1:100 _ format
[ 054 / 080 ]
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
corner cutoff
check
date : 07 / 06 / 03
日比谷と銀座とに挟まれた小学校を敷地として選択し、超高密な都市の中での空地の取り方の模索を行った。市松状に配置された空地は、卒業設計における断続的な空地との連続で、都市に新たな広場を生み出す。
[ 055 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
01 1
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
HYPER SCHOOL #2 sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
HYPER SCHOOL 2 sheet_02
EXTERIOR VIEW
011
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
site plan 1:1200 Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
gross floor area : 1000m2
課題文=
00 各自の出身小学校の敷地を含む少なくとも200m四方のエリアについて以下の問題を考える。 01 「30年後の小学校はどのようなものになるか」 02 「都市の多様な世代が日常的に出入りする図書館」 03 「単なるバリアフリーにとどまらないユニバーサルデザインとは」 04 「校庭や体育館は地域の 劇場 となり得るか」 05 「道路を単なる交通のためだけに考えない多様な道空間」 06 以上の観点からの考察を含む「ハイパースクール/都市に拡張される学校」を提案する
SITE PLAN
011
function : elementary school
出題者= 古谷誠章
35°40’ 20” N 139°45’ 41’’ E Yurakucho,Tokyo,Japan
011
site : Yurakucho, Tokyo
stock file
class : design and drawing 02 (reference exhibit as TA) date : 03 June 2007
SITE DETA
stock file
ASSIGNMENT
HYPER SCHOOL #2
[ハイパースクール/都市に拡張される学校 ]
date : 07 / 06 / 03
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
model photos 1:100 _ format
[ 054 / 080 ]
Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
corner cutoff
check
date : 07 / 06 / 03
日比谷と銀座とに挟まれた小学校を敷地として選択し、超高密な都市の中での空地の取り方の模索を行った。市松状に配置された空地は、卒業設計における断続的な空地との連続で、都市に新たな広場を生み出す。
[ 055 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
backstage strage
shower room
HYPER SCHOOL #2 sheet_03
sheet_04
machine EV
teacher's booth
meeting space
UP
arena strage
auditorium
toilet entrance space work space
work space
work space
library
smoking booth
class room
class room
pool
shower room dressing room (women)
class room
computer room
free space
work space
machine dressing room (men)
terrace
class room
stage
gallary KISS
mini pool
arena
UP
class room
DN
play room
sub space meeting room
entrance hall
back teacher's booth
corner cutoff
check
t
class room
terrace
healthcare room
back music
science
AV space
principal's office
back
toilet
work space
storage
english
strage
teacher s lounge
after-school daycare
toilet
science
work space
toilet
ile
11 19 00
to
toilet
toilet
class room
UP
library
auditorium
UP
stage
HYPER SCHOOL #2
80 30 0
EXTERIOR VIEW
011 toilet
[ about ] issue site concept drawing photo
play space class room work room
work space
2F plan
class room
3F plan
4F plan
clerk
open space art & craft
UP
office EV
back
toilet
homemaking open space
31 60 0
farm&pet
25300
ground plan
class room
work space
class room
entrance space
stage
arena
2FL=GL+4500
entrance space 1FL=GL±0
1FL=GL±0
路地の延長上に 45 度に振ったポケットパークをつくり、そこから立ち上げた壁が花開くように床や屋根へと変形してゆく。
back
work space
teacher s booth
class room
work space
teacher s booth
work space
class room
3FL=GL+6560
3FL=GL+6000
english
2FL=GL+3280
2FL=GL+3000
entrance hall
1FL=GL ±0
C-C’ SECTION
pool
back
1FL=GL±0
D-D’ SECTION
3FL=GL+6300 2FL=GL+4500
4500 1800 2700
work space
play space
3310
3330
class room
B-B’ SECTION
A-A’ SECTION
[ 056 / 080 ]
garden
work space
3FL=GL+6300
4FL=GL+9000
1FL=GL±0
auditorium teacher s booth
gallary KISS AV space
library
back arena
foyer
toilet english office
2FL=GL+3000 1FL=GL±0
E-E’ SECTION
F-F’ SECTION
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
ground plan 1:750 section 1:1000
plan 1:1500 section 1:1000
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
凹凸の壁体が、敷地の長手方向に背骨のように配された構造壁に対し横断性をつくり、市松状の空間配置における隣り合う空地との関係性をつくりだす
date : 07 / 06 / 03
A
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 07 / 06 / 03
B
C A
C
B
ground plan
toilet
class room
toilet
class room
toilet
3FL=GL+6000 2FL=GL+3000 1FL=GL±0
[ 057 / 080 ]
F
E D
4FL=GL+9000
class room 3FL=GL+6000 3000 3000
1FL=GL±0
2FL=GL+3000
work space
3280
2FL=GL+3330
3FL=GL+6000
computer room
3280
entrance hall
play space
4FL=GL+9870
4FL=GL+9000 3000 3000 3000
entrance hall
4FL=GL+9000
3000 3000
1FL=GL±0
work space
3330
2FL=GL+3000
3FL=GL+6660
3330
3000 3000 3000
foyer 3FL=GL+9000
AV space
free space 4500 1800 2700
pool
3FL=GL+9990
RELATIVE WORKS
AV space
PLAN/SECTION
work space storage back 4FL=GL+12000
F D
E
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
HYPER SCHOOL #2 sheet_03
HYPER SCHOOL #2 sheet_04
EXTERIOR VIEW
011
meeting space
auditorium
library
auditorium
work space
work space
library
smoking booth
class room
class room
pool
shower room dressing room (women)
class room
computer room
class room
stage
work space
machine dressing room (men)
terrace
free space
gallary KISS
mini pool DN
toilet
toilet
play room
sub space meeting room back teacher's booth
work space
storage terrace
play space
class room work room
work space
2F plan
class room
3F plan
4F plan
entrance space
class room
toilet
presentation space
toilet work space
work space
UP
UP
class room
class room garden
toilet
science play space
sermon room
teacher's booth
storage
AV space
principal's office
back
toilet
class room
check
healthcare room
back music
science
work space
toilet
corner cutoff
english
strage
teacher s lounge
after-school daycare
garden
87400 112700
ground plan
class room
work space
class room
entrance space
stage
arena
2FL=GL+4500
entrance space 1FL=GL±0
1FL=GL±0
路地の延長上に 45 度に振ったポケットパークをつくり、そこから立ち上げた壁が花開くように床や屋根へと変形してゆく。
back
work space
teacher s booth
class room
work space
teacher s booth
work space
class room
3FL=GL+6560
3FL=GL+6000
english
2FL=GL+3280
2FL=GL+3000
entrance hall
1FL=GL ±0
C-C’ SECTION
pool
back
1FL=GL±0
D-D’ SECTION
3FL=GL+6300 2FL=GL+4500
4500 1800 2700
work space
play space
3310
3330
class room
B-B’ SECTION
A-A’ SECTION
[ 056 / 080 ]
garden
work space
3FL=GL+6300
4FL=GL+9000
1FL=GL±0
auditorium teacher s booth
gallary KISS AV space
library
back arena
foyer
toilet english office
2FL=GL+3000 1FL=GL±0
E-E’ SECTION
F-F’ SECTION
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
HYPER SCHOOL #2 elementary school , Yurakucho , Tokyo
ground plan 1:750 section 1:1000
plan 1:1500 section 1:1000
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
凹凸の壁体が、敷地の長手方向に背骨のように配された構造壁に対し横断性をつくり、市松状の空間配置における隣り合う空地との関係性をつくりだす
date : 07 / 06 / 03
A
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 07 / 06 / 03
B
C A
C
B
ground plan
toilet
class room
toilet
class room
toilet
3FL=GL+6000 2FL=GL+3000 1FL=GL±0
[ 057 / 080 ]
F
E D
4FL=GL+9000
class room 3FL=GL+6000 3000 3000
1FL=GL±0
2FL=GL+3000
work space
3280
2FL=GL+3330
3FL=GL+6000
computer room
3280
entrance hall
play space
4FL=GL+9870
4FL=GL+9000 3000 3000 3000
entrance hall
4FL=GL+9000
3000 3000
1FL=GL±0
work space
3330
2FL=GL+3000
3FL=GL+6660
3330
3000 3000 3000
foyer 3FL=GL+9000
AV space
free space 4500 1800 2700
pool
3FL=GL+9990
RELATIVE WORKS
AV space
PLAN/SECTION
work space storage back 4FL=GL+12000
F D
E
02 03 04
風光明媚な場所に建築を生むことよりも、どうしようもない場所に対して建築
対象とした敷地は、港区・麻布、麻布十番通りを東に抜けたところにある。
は何を生むことが出来るのか、を考えることが希求されているように感じる。
首都高速道路、都営地下鉄大江戸線、千代田線、古川が交錯し、かつ一ノ 橋ツインなる二棟の11階建てアパートメントが巨大な壁として屹立するこの地
東京に張り巡らされた首都高速道路。1964(昭和39)年の東京オリンピック
M1
は、ある意味で東京の象徴的な風景を算出するに至る。
を機会に新たに建設された、この高度成長期の巨大な遺産は東京の河川にこ とごとく蓋をしていった。
M2
01 2
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
re-VISITED TIME sheet_01
5, 多様な客室プラン
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
sheet_02
DN
2F 1F
date : 07 / 09 / 10
L
A, 共有スペース
B, 型メゾネットタイプ
C, 共有スペース
生活スペース
D, スイートタイプ
設備コア
ベッドルーム
E, L 型メゾネットタイプ
バルコニー
バルコニー
共有スペース
ダイニング
光庭
000
R=79
EXTERIOR VIEW
012
re-VISITED TIME guest house , Hakone , Kanagawa
re-VISITED TIME
バルコニー
6, 客室とつながる共有スペース E
D
C
B
A
キッチン
バスルーム
ベッドルーム
レストランから客室棟の屋根を介した眺望
DN
バルコニー
共有スペース
リビング
多目的ルーム
バスルーム
倉庫 多目的庭
PLANNING CONCEPT
SITE CONCEPT
β
α
2150
stock file
浴室(男) 脱衣所 UP
岩盤浴
DN 8400
サンルーム
ロビー
12600
Shellze at Tokyo
22350 4200
フロントオフィス
EV
ラウンジ
女性トイレ
機械室
倉庫
リネン室
α:サンルームから北を望む
脱衣所
β:ラウンジから東を望む
浴室(女)
男性トイレ
業務階段
車椅子対応トイレ
DN
5200
8200
2400
6200
12300
8280
2400
29100
39780
Tokyo Hakone
Hakone Guest House
北側斜面に対応
function : guest house
012
gross floor area : 1000m2
SUN
2, 山を昇降するような動線計画
WIND
4, 集約された管理機能
レストラン
キッチン
管理人住居
バルコニー
外庭
寝室
リビング
キッチン
玄関ポーチ
PS
ラウンジ
4000
3750
駐車場
3000
3, 多目的な空間利用
テラス
6308
共有棟
3000
SUN
客室とつながる外庭 客室棟
管理棟
5315
WIND
女性トイレ
8250
3000
DRAWING
site : Hakone, Kanagawa
主旨= 都心にマンションを展開するディベロッパーによる、マンション居住者のための箱根のゲストハウスのコ ンペティションである。東京と箱根という二つの場に足をつけた新たな生活像の提示が求められた。 私は普段とは違ったライフスタイルを提供する場としてのゲストハウスこそが必要であると考える。移り行 く日常。東京と箱根。四季折々に変化する風景。これら日々の生活の流れを回帰させるこの建築での体験は、 東京での生活に欠かせない、ここでしか味わえないものを持ち帰ることが出来るだろう。 北側斜面というコンディションの決して良いとは言えない広い敷地を大きく使い、自然と建築が解け合っ たような住空間を持ち、生活にとって欠かせない光や風を取り入れた建築を提案した。 客室は眺望や自然環境を考慮に入れた、共有スペースを持つ一室空間を構想により、変化に富んだ生き生 きとした生活像が創造できるのではないかと考えた。
1, 地形に沿った全体計画
1050
12300 950
date : 10 July 2007
ZONING CONCEPT
stock file
ASSIGNMENT
re-VISITED TIME
[箱根ゲストハウス実施設計コンペ]
バーベキュー
8569 陶芸 ディナーショー
バックヤード
3996 12565
管理人室
テニス
re-VISITED TIME guest house , Hakone , Kanagawa
[ 058 / 080 ]
ground plan 1:500 cross section 1:200 Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 09 / 10
[ 059 / 080 ]
02 03 04
風光明媚な場所に建築を生むことよりも、どうしようもない場所に対して建築
対象とした敷地は、港区・麻布、麻布十番通りを東に抜けたところにある。
は何を生むことが出来るのか、を考えることが希求されているように感じる。
首都高速道路、都営地下鉄大江戸線、千代田線、古川が交錯し、かつ一ノ 橋ツインなる二棟の11階建てアパートメントが巨大な壁として屹立するこの地
東京に張り巡らされた首都高速道路。1964(昭和39)年の東京オリンピック
M1
は、ある意味で東京の象徴的な風景を算出するに至る。
を機会に新たに建設された、この高度成長期の巨大な遺産は東京の河川にこ とごとく蓋をしていった。
M2
01 2
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
re-VISITED TIME sheet_01
5, 多様な客室プラン
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
sheet_02
DN
2F 1F
date : 07 / 09 / 10
L
A, 共有スペース
B, 型メゾネットタイプ
C, 共有スペース
生活スペース
D, スイートタイプ
設備コア
ベッドルーム
E, L 型メゾネットタイプ
バルコニー
バルコニー
共有スペース
ダイニング
光庭
000
R=79
EXTERIOR VIEW
012
re-VISITED TIME guest house , Hakone , Kanagawa
re-VISITED TIME
バルコニー
6, 客室とつながる共有スペース E
D
C
B
A
キッチン
バスルーム
ベッドルーム
レストランから客室棟の屋根を介した眺望
DN
バルコニー
共有スペース
リビング
多目的ルーム
バスルーム
倉庫 多目的庭
PLANNING CONCEPT
SITE CONCEPT
β
α
2150
stock file
浴室(男) 脱衣所 UP
岩盤浴
DN 8400
サンルーム
ロビー
12600
Shellze at Tokyo
22350 4200
フロントオフィス
EV
ラウンジ
女性トイレ
機械室
倉庫
リネン室
α:サンルームから北を望む
脱衣所
β:ラウンジから東を望む
浴室(女)
男性トイレ
業務階段
車椅子対応トイレ
DN
5200
8200
2400
6200
12300
8280
2400
29100
39780
Tokyo Hakone
Hakone Guest House
北側斜面に対応
function : guest house
012
gross floor area : 1000m2
SUN
2, 山を昇降するような動線計画
WIND
4, 集約された管理機能
レストラン
キッチン
管理人住居
バルコニー
外庭
寝室
リビング
キッチン
玄関ポーチ
PS
ラウンジ
4000
3750
駐車場
3000
3, 多目的な空間利用
テラス
6308
共有棟
3000
SUN
客室とつながる外庭 客室棟
管理棟
5315
WIND
女性トイレ
8250
3000
DRAWING
site : Hakone, Kanagawa
主旨= 都心にマンションを展開するディベロッパーによる、マンション居住者のための箱根のゲストハウスのコ ンペティションである。東京と箱根という二つの場に足をつけた新たな生活像の提示が求められた。 私は普段とは違ったライフスタイルを提供する場としてのゲストハウスこそが必要であると考える。移り行 く日常。東京と箱根。四季折々に変化する風景。これら日々の生活の流れを回帰させるこの建築での体験は、 東京での生活に欠かせない、ここでしか味わえないものを持ち帰ることが出来るだろう。 北側斜面というコンディションの決して良いとは言えない広い敷地を大きく使い、自然と建築が解け合っ たような住空間を持ち、生活にとって欠かせない光や風を取り入れた建築を提案した。 客室は眺望や自然環境を考慮に入れた、共有スペースを持つ一室空間を構想により、変化に富んだ生き生 きとした生活像が創造できるのではないかと考えた。
1, 地形に沿った全体計画
1050
12300 950
date : 10 July 2007
ZONING CONCEPT
stock file
ASSIGNMENT
re-VISITED TIME
[箱根ゲストハウス実施設計コンペ]
バーベキュー
8569 陶芸 ディナーショー
バックヤード
3996 12565
管理人室
テニス
re-VISITED TIME guest house , Hakone , Kanagawa
[ 058 / 080 ]
ground plan 1:500 cross section 1:200 Waseda Univ. dept of architecture master _ 01
date : 07 / 09 / 10
[ 059 / 080 ]
GRADUATE SCHOOL2ND DESIGN PROJECT
GRADUATE SCHOOL2ND DESIGN PROJECT
02 03 04 M1 M2
01 3
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_02
EXTERIOR VIEW
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
stock file date : 08 / 04 / 08
SITE DETA/ZONING CONCEPT 35°42’ 34” N 139°43’ 00’’ E Waseda,Tokyo,Japan confl
B ‘
uenc
e 600
3900
3640
735
visual library
passage
3568.9
560
2464
3550
5000
7600
sun light
70
street
3475
70
A ‘ museum
GL+500
exhibition space
GL+0
foyer
GL+500
6
5
4
3
2
1
UP
void 1525
poetry belt UP
back yard
DN
5100
open space
spaceA
spaceB
GL+-0
GL+-0
kitchen
spaceC
A
GL+700
shop
WC
cafe
PS
EV
UP 3890
poetry reading belt
stock file
class : design and drawing 02 (reference exhibit as TA) date : 08 April 2008
013
function : museum of the poet Arthur Rimbaud gross floor area : 490m2
C ‘
C UP
早稲田通りの古書街の歴史は古い。現在も30前後の古書店が店舗を道路沿いに構えている。初版本の文学や詩、大手出版社の文庫本や全集に所載されない前の大家の 作品などは、その体裁も独特で往時をしのばせて、捜し求めて発見できたときの喜びはその日を豊かにする。建築誌の絶版のバックナンバー、色は褪せているけれども今は手 に入らない画集、また趣は違うが山積みされた手頃な値段で手に入りそうな全集類、各々思いの度合いは違うが、古書店を介したやりとりは人々の心に残っていよう。そして なによりも、それらの本とともにあったさまざまな様態、動作、所作は身体にしみついて残っているものだ。かけがえのない日々の記憶として。 そして人は詩人アルチュール・ランボオ(18541891)に出会う。ポーの作品を震源としてボードレールからマラルメやヴァレリーへと展開されてくるフランス象徴派の系譜が あるが、文学、諸芸術に限らず、あらゆる分野において近代という概念を踏み出させた役割は大きい。その中で抜きん出て精彩を放つ詩人こそランボオであり、 「地獄の季節」、 「イ リュミナシオン」を発表し世界に向けて詩言語を屹立させる。ダダ、シュールレアリスム、また小林秀雄、中原中也、富永太郎ら、日本の近代文学、芸術に大きな影響を与える。 しかし1875年の詩作を最後にその後世界をかける武器商人として勇躍し、1891年マルセーユにて亡くなった。凄絶な断層を含む詩人の生涯であった。 ランボオは早稲田出の西條八十や金子光晴らによって訳出され、研究もなされている。周辺に住まう人々の生活の風景と共に、この Arthur Rimbaud Museeは立ち上がる。
approach DN
2400
site : Waseda, Tokyo
5342
[早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボオ美術館]
出題者= 入江正之 課題文=
1620
delivery entrance
GROUND PLAN
ASSIGNMENT
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
3970
B
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
[ 062 / 080 ]
ランボオが思想的に与えたインパクトは、言葉の否定ではないか。言葉は神であり、神の言葉から地上の全てのものが作られたという従来の考えをランボオは否定し放棄する。ボードレールのように神に反抗しても言葉と美を信じる
早稲田古書街という地において私が実践したのは、都市言語の否定である。既存住宅のピッチや路地の方向性、そして隠れた微地形を利用しながら瘡蓋のように徹底して薄
ground plan 1:400
ことも、マラルメのように神を信じなくとも言葉と美を信じることも、放棄してしまう。神の放棄は、言葉の放棄でなくてはならない。言葉の放棄は、神の放棄でなくてはならないと。
く仕上げた建築を介して、都市性と界隈性を接着させる。一枚皮を挟んだ裏側には別世界が拡がっていて都市と建築の裏切りのごとき体験が発生する。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 04 / 08
[ 063 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
01 3
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_01
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_02
EXTERIOR VIEW
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
model photos 1:100 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
stock file date : 08 / 04 / 08
SITE DETA/ZONING CONCEPT 35°42’ 34” N 139°43’ 00’’ E Waseda,Tokyo,Japan confl
B ‘
uenc
e 600
3900
3640
735
visual library
passage
3568.9
560
2464
3550
5000
7600
sun light
70
street
3475
70
A ‘ museum
GL+500
exhibition space
GL+0
foyer
GL+500
6
5
4
3
2
1
UP
void 1525
poetry belt UP
back yard
DN
5100
open space
spaceA
spaceB
GL+-0
GL+-0
kitchen
spaceC
A
GL+700
shop
WC
cafe
PS
EV
UP 3890
poetry reading belt
stock file
class : design and drawing 02 (reference exhibit as TA) date : 08 April 2008
013
function : museum of the poet Arthur Rimbaud gross floor area : 490m2
C ‘
C UP
早稲田通りの古書街の歴史は古い。現在も30前後の古書店が店舗を道路沿いに構えている。初版本の文学や詩、大手出版社の文庫本や全集に所載されない前の大家の 作品などは、その体裁も独特で往時をしのばせて、捜し求めて発見できたときの喜びはその日を豊かにする。建築誌の絶版のバックナンバー、色は褪せているけれども今は手 に入らない画集、また趣は違うが山積みされた手頃な値段で手に入りそうな全集類、各々思いの度合いは違うが、古書店を介したやりとりは人々の心に残っていよう。そして なによりも、それらの本とともにあったさまざまな様態、動作、所作は身体にしみついて残っているものだ。かけがえのない日々の記憶として。 そして人は詩人アルチュール・ランボオ(18541891)に出会う。ポーの作品を震源としてボードレールからマラルメやヴァレリーへと展開されてくるフランス象徴派の系譜が あるが、文学、諸芸術に限らず、あらゆる分野において近代という概念を踏み出させた役割は大きい。その中で抜きん出て精彩を放つ詩人こそランボオであり、 「地獄の季節」、 「イ リュミナシオン」を発表し世界に向けて詩言語を屹立させる。ダダ、シュールレアリスム、また小林秀雄、中原中也、富永太郎ら、日本の近代文学、芸術に大きな影響を与える。 しかし1875年の詩作を最後にその後世界をかける武器商人として勇躍し、1891年マルセーユにて亡くなった。凄絶な断層を含む詩人の生涯であった。 ランボオは早稲田出の西條八十や金子光晴らによって訳出され、研究もなされている。周辺に住まう人々の生活の風景と共に、この Arthur Rimbaud Museeは立ち上がる。
approach DN
2400
site : Waseda, Tokyo
5342
[早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボオ美術館]
出題者= 入江正之 課題文=
1620
delivery entrance
GROUND PLAN
ASSIGNMENT
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
3970
B
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
[ 062 / 080 ]
ランボオが思想的に与えたインパクトは、言葉の否定ではないか。言葉は神であり、神の言葉から地上の全てのものが作られたという従来の考えをランボオは否定し放棄する。ボードレールのように神に反抗しても言葉と美を信じる
早稲田古書街という地において私が実践したのは、都市言語の否定である。既存住宅のピッチや路地の方向性、そして隠れた微地形を利用しながら瘡蓋のように徹底して薄
ground plan 1:400
ことも、マラルメのように神を信じなくとも言葉と美を信じることも、放棄してしまう。神の放棄は、言葉の放棄でなくてはならない。言葉の放棄は、神の放棄でなくてはならないと。
く仕上げた建築を介して、都市性と界隈性を接着させる。一枚皮を挟んだ裏側には別世界が拡がっていて都市と建築の裏切りのごとき体験が発生する。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 04 / 08
[ 063 / 080 ]
02 03 stock file
04
SITE DATE
M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_03
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_04
SECTION
00 15
PLAN
013
70 70
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
江戸期よりこの地を見守って来たいちょうの樹。夏にはそれがつくる陰が人々に一時の涼しさを与え、秋には地域一帯に季節の薫りを届けたことであろう。
model photos 1:100 _ format
足下だけでなく周囲にも場をつくる木のような状態を建築にも生かしたいと考え、内部と外部をともに楽しむ生活を提案した。
00 25
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 04 / 08
DN
spaceD
GL+2200
DN EV
cafe
exhibition space
3890
3970
1620
exhibition space
WC
shop
5342
GL+3600
15 00
dry area
A-A’ section
SECTION CONCEPT
DN
upper plan dry area
4 3 2 1
UP
ticket entrance booth hall office
GL-1800
GL-2400
back space EV
storage
showcase
Morning
exhibition space
top light
UP
spaceC
basement plan
street
dry area
entrance hall
approach
B-B’ section
spaceD
spaceE GL 0
storage approach
section A-A’
C-C’ section
014
015
CONCEPT/EXTERIOR VIEW
exhibition space
RELATIVE WORKS
SECTION MODEL
TOP=GL+8000
Evening
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
[ 064 / 080 ]
plan 1:500 section 1:300
路地の延長上に 45 度に振ったポケットパークをつくり、そこから立ち上げた壁が花開くように床や屋根へと変形してゆく。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 04 / 08
[ 065 / 080 ]
02 03 stock file
04
SITE DATE
M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_03
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD sheet_04
SECTION
00 15
PLAN
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
70 70
model photos 1:100 _ format
00 25
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 04 / 08
DN
spaceD
GL+2200
DN EV
cafe
exhibition space
3890
3970
1620
exhibition space
WC
shop
5342
GL+3600
15 00
dry area
A-A’ section
SECTION CONCEPT
DN
upper plan dry area
4 3 2 1
UP
ticket entrance booth hall office
GL-1800
GL-2400
back space EV
storage
showcase
Morning
exhibition space
top light
UP
spaceC
basement plan
street
dry area
entrance hall
approach
B-B’ section
spaceD
spaceE GL 0
storage approach
section A-A’
C-C’ section
014
015
CONCEPT/EXTERIOR VIEW
exhibition space
RELATIVE WORKS
SECTION MODEL
TOP=GL+8000
Evening
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD museum , Waseda , Tokyo
[ 064 / 080 ]
plan 1:500 section 1:300
路地の延長上に 45 度に振ったポケットパークをつくり、そこから立ち上げた壁が花開くように床や屋根へと変形してゆく。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 04 / 08
[ 065 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
sheet_02
stock file
SITE DETA/ 居久根がつくる環境
model photos 1:20 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
sheet_01
MOTHER'S HOUSE
A
EXTERIOR VIEW
014
MOTHER'S HOUSE weekend house , Natori , Miyagi
MOTHER'S HOUSE
[ about ] issue site concept drawing photo
居久根と共につくる環境
date : 08 / 06 / 29
38°10’ 49” N 140°55’ 12’’ E Natori,Miyagi,Japan 浴室
納戸
B
B
6000
01 4
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
上部収納 DN UP
A-A’ SECTION
食卓
7150
台所
寝室 上部収納
A
wind
N 10000
B-B’ SECTION
5072
site
LOWER PLAN
北西の卓越風
stock file
[居久根の杜の家]
語源としては住居の境界という意味を持つ。様々な 種類の樹木を植え建材としての利用から食料として の活用まで多岐にわたる。東北地方に古くから伝わ
date : 29 June 2008
概要=
site : Natori, Miyagi
敷地=
function : weekend house
014
gross floor area : 129m2
趣旨=
仙台市近郊の名取市に建つ週末住居の計画である。都心に住む夫婦ふたりが、週末に自然の中 での生活を楽しむ為の場が求められた。 この地域には北西からの卓越風から家を守る「居久根=イグネ」と呼ばれる屋敷林が一帯に広 がっている。水田地帯に L字型の屋敷林がつくる風景は、海原に浮かぶ島々のようでもある。かつ て居久根は防風のだけではなく、人々の生活に密着した役割を担っていた。ベッドタウン化の波の 中でその意味が変容しており、いかに居久根と関係をとるかが問題となった。 居久根がつくる風光音……の環境を建築空間へと変換し、あたかも樹の下あるいは樹の中にいる ような生活の提案を試みている。
SOUTH ELEVATION
DN
る環境と人間との共生の形である。
茶室
居久根の風景
SITE PLAN
UPPER PLAN
DRAWINGS
ASSIGNMENT
MOTHER'S HOUSE
居久根とは防風林としての役割もさることながら、
NORTH ELEVATION
MOTHER'S HOUSE weekend house , Natori , Miyagi
[ 066 / 080 ]
plan/section/elevation 1:200 Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 06 / 29
[ 067 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
[ about ] issue site concept drawing photo
sheet_02
stock file
SITE DETA/ 居久根がつくる環境
model photos 1:20 _ format Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
sheet_01
MOTHER'S HOUSE
A
EXTERIOR VIEW
014
MOTHER'S HOUSE weekend house , Natori , Miyagi
MOTHER'S HOUSE
[ about ] issue site concept drawing photo
居久根と共につくる環境
date : 08 / 06 / 29
38°10’ 49” N 140°55’ 12’’ E Natori,Miyagi,Japan 浴室
納戸
B
B
6000
01 4
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
上部収納 DN UP
A-A’ SECTION
食卓
7150
台所
寝室 上部収納
A
wind
N 10000
B-B’ SECTION
5072
site
LOWER PLAN
北西の卓越風
stock file
[居久根の杜の家]
語源としては住居の境界という意味を持つ。様々な 種類の樹木を植え建材としての利用から食料として の活用まで多岐にわたる。東北地方に古くから伝わ
date : 29 June 2008
概要=
site : Natori, Miyagi
敷地=
function : weekend house
014
gross floor area : 129m2
趣旨=
仙台市近郊の名取市に建つ週末住居の計画である。都心に住む夫婦ふたりが、週末に自然の中 での生活を楽しむ為の場が求められた。 この地域には北西からの卓越風から家を守る「居久根=イグネ」と呼ばれる屋敷林が一帯に広 がっている。水田地帯に L字型の屋敷林がつくる風景は、海原に浮かぶ島々のようでもある。かつ て居久根は防風のだけではなく、人々の生活に密着した役割を担っていた。ベッドタウン化の波の 中でその意味が変容しており、いかに居久根と関係をとるかが問題となった。 居久根がつくる風光音……の環境を建築空間へと変換し、あたかも樹の下あるいは樹の中にいる ような生活の提案を試みている。
SOUTH ELEVATION
DN
る環境と人間との共生の形である。
茶室
居久根の風景
SITE PLAN
UPPER PLAN
DRAWINGS
ASSIGNMENT
MOTHER'S HOUSE
居久根とは防風林としての役割もさることながら、
NORTH ELEVATION
MOTHER'S HOUSE weekend house , Natori , Miyagi
[ 066 / 080 ]
plan/section/elevation 1:200 Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 08 / 06 / 29
[ 067 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MOTHER'S HOUSE sheet_03
CONCEPT
014
膨らみをもつ屋根がつくる環境
MOTHER'S HOUSE weekend house , Natori , Miyagi
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
sheet_04
茶会開きながら大きな空間を感じる
model photos 1:20 _ format
鏡面仕上げパイン合板(幅広)
MOTHER'S HOUSE
テラスで遊んでいる孫の声が聞こえる
date : 08 / 06 / 29
樹の中の生活/樹の下の生活
FRP
地域には風雪に耐えるため大きな屋根をもちその中 に空間をつくっている民家がある。 これを設計の端緒とした。 茶室
OUTER ROOF
Y 字のフレームと大屋根により安定した屋根架構を形成し、 テラスの軸力柱と外周の耐震壁へと荷重を流す
強化ガラス
食堂/寝室
茶室
CONSEPT MODEL テラス
風呂トイレ
浴室
洗面
台所
食卓
テラス
INTERIOR ELEVATION
テラス
INNER ROOF
樹々が枝分かれしながら生長するように、Y 字型に 展開する構造が3つ集合し空間を形成する
寝室
WALL
膨らみをもった屋根は樹の下あるいは樹の中にいるような空間性を生む。特に梁から吊られた茶室は狭小ながらも水平方向の屋根裏の広がりを体感することができる
015
木漏れ日の下、夫婦はそれぞれの趣味に没頭
夕飯を作る母と茶室で本を読む父
INTERIOR VIEW
RELATIVE WORKS
EXTERIOR VIEW
010
異種の材がつくる光環境や内側の屋根のずれから吹き込む風環境により、内部に居ながら自然とともにある生活が得られる
[ 068 / 080 ]
[ 069 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MOTHER'S HOUSE sheet_03
CONCEPT
014
膨らみをもつ屋根がつくる環境
MOTHER'S HOUSE weekend house , Natori , Miyagi
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
sheet_04
茶会開きながら大きな空間を感じる
model photos 1:20 _ format
鏡面仕上げパイン合板(幅広)
MOTHER'S HOUSE
テラスで遊んでいる孫の声が聞こえる
date : 08 / 06 / 29
樹の中の生活/樹の下の生活
FRP
地域には風雪に耐えるため大きな屋根をもちその中 に空間をつくっている民家がある。 これを設計の端緒とした。 茶室
OUTER ROOF
Y 字のフレームと大屋根により安定した屋根架構を形成し、 テラスの軸力柱と外周の耐震壁へと荷重を流す
強化ガラス
食堂/寝室
茶室
CONSEPT MODEL テラス
風呂トイレ
浴室
洗面
台所
食卓
テラス
INTERIOR ELEVATION
テラス
INNER ROOF
樹々が枝分かれしながら生長するように、Y 字型に 展開する構造が3つ集合し空間を形成する
寝室
WALL
膨らみをもった屋根は樹の下あるいは樹の中にいるような空間性を生む。特に梁から吊られた茶室は狭小ながらも水平方向の屋根裏の広がりを体感することができる
015
木漏れ日の下、夫婦はそれぞれの趣味に没頭
夕飯を作る母と茶室で本を読む父
INTERIOR VIEW
RELATIVE WORKS
EXTERIOR VIEW
010
異種の材がつくる光環境や内側の屋根のずれから吹き込む風環境により、内部に居ながら自然とともにある生活が得られる
[ 068 / 080 ]
[ 069 / 080 ]
02 03 04 people
18
100000
80000
60000
40000
20000
50 18 60 18
M1
70 18 80 18 90 19 00 19 10
1924
19 20 19 30 19 40 19 50 19 60 19 70 20 00 10 1.6
sheet_01
1.8
0.6
0.8
MODERN TIMES
1.4
0.4
1.2
0.2
1.0
[ about ] issue site concept drawing photo
million ton 2.0
20
01 5
90
[ about ] issue site concept drawing photo
19
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
80
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
19
M2
MODERN TIMES sheet_02
EXTERIOR VIEW
015
015
function : training port for ship-breaking gross floor area : 1000m2
39°15’ 59” N 141°53’ 42’’ E Kamaishi,Iwate,Japan
FOUND SPACE
site : Kamaishi, Iwate
stock file
date : 10 February 2009
[十海里の似姿]
SITE DETA/coal storage yard
stock file
class : master diploma
SITE DETA/dressing plant
stock file
ASSIGNMENT
MODERN TIMES
39°17’ 14” N 141°42’ 48’’ E Kamaishi,Iwate,Japan
主旨= 本計画は 似姿 による新たな建築像の模索である。古くは神の似姿としての教会建築から、近代にお ける機械や船の似姿としての建築に至るまで建築の歴史は似姿の歴史として記述することが可能であろう。 人類は何故、似姿を求めて止まないのだろうか?私は似姿は 距離 を飛び越えた交歓を可能とするから であると考える。 しかし、これまで似姿の対象であったのは神に代表される 価値がある とされるものであった。そのよ うな似姿で世界は埋め尽くされている。建築のみならず言語、映像などによって。 そこで、本計画では一般に 価値がない とされるものの似姿をつくりあげることで、似姿とその対象の 両者を新たな位相へと転移させることを試みた。 MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
[ 070 / 080 ]
東北のとある小都市において二つの場が発見された。彫塑的なコンクリート塊が展開する山肌と何枚ものコンクリート壁体が林立する波打ち際である。ここでは自然と人工物とが不可 思議な共犯関係を結びながら屹立していた。かつて製鉄業で栄えたこの小都市で発見された二つの場は選鉱所と貯炭場の産業遺構であった。
photo collage_B2 format Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
鉄は都市をかたちづくる原形質である。建築物の高さは採掘場の穴の深さに対応する。私には、山肌の粒粉や砕石の山には鉄の転成が、コンクリートの質感には都市と建築が二重写しに、そして二つの場の間の date : 09 / 02 / 10
十海里という距離に、世界との距離が折り畳まれて内在しているように感ぜられた。
[ 071 / 080 ]
02 03 04 people
18
100000
80000
60000
40000
20000
50 18 60 18
M1
70 18 80 18 90 19 00 19 10
1924
19 20 19 30 19 40 19 50 19 60 19 70 20 00 10 1.6
sheet_01
1.8
0.6
0.8
MODERN TIMES
1.4
0.4
1.2
0.2
1.0
[ about ] issue site concept drawing photo
million ton 2.0
20
01 5
90
[ about ] issue site concept drawing photo
19
[ subject ] design exercise architectural design exhibition competition diploma
80
[ year ] bachelor_02 bachelor_03 bachelor_04 master _01 master _02
19
M2
MODERN TIMES sheet_02
EXTERIOR VIEW
015
015
function : training port for ship-breaking gross floor area : 1000m2
39°15’ 59” N 141°53’ 42’’ E Kamaishi,Iwate,Japan
FOUND SPACE
site : Kamaishi, Iwate
stock file
date : 10 February 2009
[十海里の似姿]
SITE DETA/coal storage yard
stock file
class : master diploma
SITE DETA/dressing plant
stock file
ASSIGNMENT
MODERN TIMES
39°17’ 14” N 141°42’ 48’’ E Kamaishi,Iwate,Japan
主旨= 本計画は 似姿 による新たな建築像の模索である。古くは神の似姿としての教会建築から、近代にお ける機械や船の似姿としての建築に至るまで建築の歴史は似姿の歴史として記述することが可能であろう。 人類は何故、似姿を求めて止まないのだろうか?私は似姿は 距離 を飛び越えた交歓を可能とするから であると考える。 しかし、これまで似姿の対象であったのは神に代表される 価値がある とされるものであった。そのよ うな似姿で世界は埋め尽くされている。建築のみならず言語、映像などによって。 そこで、本計画では一般に 価値がない とされるものの似姿をつくりあげることで、似姿とその対象の 両者を新たな位相へと転移させることを試みた。 MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
[ 070 / 080 ]
東北のとある小都市において二つの場が発見された。彫塑的なコンクリート塊が展開する山肌と何枚ものコンクリート壁体が林立する波打ち際である。ここでは自然と人工物とが不可 思議な共犯関係を結びながら屹立していた。かつて製鉄業で栄えたこの小都市で発見された二つの場は選鉱所と貯炭場の産業遺構であった。
photo collage_B2 format Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
鉄は都市をかたちづくる原形質である。建築物の高さは採掘場の穴の深さに対応する。私には、山肌の粒粉や砕石の山には鉄の転成が、コンクリートの質感には都市と建築が二重写しに、そして二つの場の間の date : 09 / 02 / 10
十海里という距離に、世界との距離が折り畳まれて内在しているように感ぜられた。
[ 071 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_03
stock file
PROGRAM
LOCAL HISTORY
ARCHITECUTRAL HISTORY
ANALYSIS
015
神の似姿
Oyashio Current
Kamaishi
Black Stream
MODERN TIMES sheet_04
training port for ship-breaking
wide-area program
traffic plan 自動車専用船
水辺の遊歩道 モータープール
解
解体工場 (県営上屋を再利用)
場 工 体
tpSB
モータープール
船舶ドック
親水公園
物流経路 Survey&Pre Planning Removing Hazardous Material
神の似姿
3rd
2nd
Salvaging Equipment &Valuable Materials
Scrapping
tpSB
船舶ドック
解体される船
1st
north pier (all-weather berth)
Tsushima Current 機械の似姿
生物の似姿
大陸から訪れた渡来人が鉄の技術を伝えたことを象徴する祭りの存在。この祭りは
距離の似姿
south pier (-7.5m berth)
scrap transportation industry
Korea
といえるだろう。
public wharf (under construction) -10m berth
public shed -7.5m berth
SITE 設備が無くシステムが整っていないため 砂浜のあちこちで煙があがる
解体され町中に散乱した部品がヤシの根 元にまで押し寄せる
船舶は資材の約9割が再利用できる優良 資源ともいわれている
→
船舶解体後の砂浜。油やアスベストなど が周囲の環境に与える影響が懸念される
SITE PLAN
CONCEPT MODEL
ANALYSIS/global problem
problem of ship-breaking parking lot
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
[ 072 / 080 ]
site model photo 1:200_format
この小都市には 虎舞 と呼ばれる 距離の似姿 とでも言うべき祭りが存在する。この祭りを取り込みながら山側の産業遺構の似姿をつくりだし、新たな建築像を構築する。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
現在、世界の 7 割の解体がインド、バングラディシュ、パキスタンにおいて行われているが低い技術の故に数多の問題を発生させている。そこで、これらの国々の人を招き入 date : 09 / 02 / 10
れ、船舶解体の技術提供を行う施設を計画する。船を媒介として祭りと対応しながら、新たな世界の似姿をかたちづくる。
site plan 1:10000 Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
[ 073 / 080 ]
世界鉄屑フロー
2006年に解体されるまで、斜面に沿った建物が存在していた。
力の残滓
227 316 74 126
Black EU 117 Sea Turkey 1040
USA
20
Korea
562 191 572
19
China
1534
1078
力のみが残存
54
57
929
254
Japan
87
87
Taiwan
東アジアに鉄くずが集積している
大陸を起源とする祭りの存在
世界の船舶解体実績 million tons 25.00
力の立体化
Others
Bangladesh India China Croatia
20.00
Japan
15.00
Others
Pakistan
Korea
10.00
Bangladesh 5.00
0
Spain
India
China
Taiwan
Pakistan 75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
00
01
02
03 year
インド、 バングラディッシュ、 パキスタンの三国に 世界の7割の解体が集中
製鉄所で起こっていることは、星の胎動である
波 打ち際に林 立するクレーンは、 世 界各地の鉄の地に伝わる一つ目のモンスターを想起させる
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_03
stock file
PROGRAM
LOCAL HISTORY
ARCHITECUTRAL HISTORY
ANALYSIS
015
神の似姿
Oyashio Current
Kamaishi
Black Stream
MODERN TIMES sheet_04
training port for ship-breaking
wide-area program
traffic plan 自動車専用船
水辺の遊歩道 モータープール
解
解体工場 (県営上屋を再利用)
場 工 体
tpSB
モータープール
船舶ドック
親水公園
物流経路 Survey&Pre Planning Removing Hazardous Material
神の似姿
3rd
2nd
Salvaging Equipment &Valuable Materials
Scrapping
tpSB
船舶ドック
解体される船
1st
north pier (all-weather berth)
Tsushima Current 機械の似姿
生物の似姿
大陸から訪れた渡来人が鉄の技術を伝えたことを象徴する祭りの存在。この祭りは
距離の似姿
south pier (-7.5m berth)
scrap transportation industry
Korea
といえるだろう。
public wharf (under construction) -10m berth
public shed -7.5m berth
SITE 設備が無くシステムが整っていないため 砂浜のあちこちで煙があがる
解体され町中に散乱した部品がヤシの根 元にまで押し寄せる
船舶は資材の約9割が再利用できる優良 資源ともいわれている
→
船舶解体後の砂浜。油やアスベストなど が周囲の環境に与える影響が懸念される
SITE PLAN
CONCEPT MODEL
ANALYSIS/global problem
problem of ship-breaking parking lot
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
[ 072 / 080 ]
site model photo 1:200_format
この小都市には 虎舞 と呼ばれる 距離の似姿 とでも言うべき祭りが存在する。この祭りを取り込みながら山側の産業遺構の似姿をつくりだし、新たな建築像を構築する。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
現在、世界の 7 割の解体がインド、バングラディシュ、パキスタンにおいて行われているが低い技術の故に数多の問題を発生させている。そこで、これらの国々の人を招き入 date : 09 / 02 / 10
れ、船舶解体の技術提供を行う施設を計画する。船を媒介として祭りと対応しながら、新たな世界の似姿をかたちづくる。
site plan 1:10000 Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
[ 073 / 080 ]
世界鉄屑フロー
2006年に解体されるまで、斜面に沿った建物が存在していた。
力の残滓
227 316 74 126
Black EU 117 Sea Turkey 1040
USA
20
Korea
562 191 572
19
China
1534
1078
力のみが残存
54
57
929
254
Japan
87
87
Taiwan
東アジアに鉄くずが集積している
大陸を起源とする祭りの存在
世界の船舶解体実績 million tons 25.00
力の立体化
Others
Bangladesh India China Croatia
20.00
Japan
15.00
Others
Pakistan
Korea
10.00
Bangladesh 5.00
0
Spain
India
China
Taiwan
Pakistan 75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
00
01
02
03 year
インド、 バングラディッシュ、 パキスタンの三国に 世界の7割の解体が集中
製鉄所で起こっていることは、星の胎動である
波 打ち際に林 立するクレーンは、 世 界各地の鉄の地に伝わる一つ目のモンスターを想起させる
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_05
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_06
INTERIOR VIEW
015
foyer
information center
lecture roomB
library
SOUTH ELEVATION atrium
technical area
audience seats
lecture roomA
office
storage dry dock
WEST ELEVATION LONG SECTION
volume
steps information center
NORTH ELEVATION terrace
inner frame
skin
SECTION/INTERIOR VIEW
DIAGRAM
outer frame
box
worker's access
atrium
passage
dry dock
EAST ELEVATION
SHORT SECTION MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
[ 074 / 080 ]
model photo_ 1:50 format elevation 1:750
既存の壁体に差し掛けるように内側と外側から架け渡したフレームと、その転倒を張力により押さえるように上部に掲げられた箱形の空間。二つが互いに貫入し合いな
model photo_ 1:50 format section 1:500
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
がら上下の接続を生み出す。ドライドックで解体される船と同様に 途上 にあるような空間性は時間を胎杯する。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
stock file
SITE DATE
date : 09 / 02 / 10
[ 075 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_05
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_06
INTERIOR VIEW
015
foyer
information center
lecture roomB
library
SOUTH ELEVATION atrium
technical area
audience seats
lecture roomA
office
storage dry dock
WEST ELEVATION LONG SECTION
volume
steps information center
NORTH ELEVATION terrace
inner frame
skin
SECTION/INTERIOR VIEW
DIAGRAM
outer frame
box
worker's access
atrium
passage
dry dock
EAST ELEVATION
SHORT SECTION MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
[ 074 / 080 ]
model photo_ 1:50 format elevation 1:750
既存の壁体に差し掛けるように内側と外側から架け渡したフレームと、その転倒を張力により押さえるように上部に掲げられた箱形の空間。二つが互いに貫入し合いな
model photo_ 1:50 format section 1:500
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
がら上下の接続を生み出す。ドライドックで解体される船と同様に 途上 にあるような空間性は時間を胎杯する。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
stock file
SITE DATE
date : 09 / 02 / 10
[ 075 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_07
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_08
GROUND PLAN
015
terrace PDS DN UP EV
gallery GL+3920
DN
atrium GL+8634
public access
UP
GL+6433.8
worker's access
passage sub entrance
PDS STR
UP
meeting room EV
EV
DN
STR
wc UP
wc
lecture roomA
shower booth
back room
First flloor plan information center
GL+100
GL+12500
lecture roomB
library
GL+12500
foyer
passage
office audience seats storage
UP
dry dock
technical area
Second flloor plan
Ground floor plan
Ship Land entrance
PLAN
[ 076 / 080 ]
街の中心部がある西側と桟橋の端部および海がある東側を分離するように既存壁体に寄り添いながら空間を配置する。二種のフレームと既存壁体によりつくられた小屋 型の空間は動線として機能する。
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
plan 1:500
plan 1:500
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
Waseda Univ. dept of architecture
date : 09 / 02 / 10
master _ 02
stock file
SITE DATE
date : 09 / 02 / 10
[ 077 / 080 ]
02 03 04 M1 M2
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_07
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_08
GROUND PLAN
015
terrace PDS DN UP EV
gallery GL+3920
DN
atrium GL+8634
public access
UP
GL+6433.8
worker's access
passage sub entrance
PDS STR
UP
meeting room EV
EV
DN
STR
wc UP
wc
lecture roomA
shower booth
back room
First flloor plan information center
GL+100
GL+12500
lecture roomB
library
GL+12500
foyer
passage
office audience seats storage
UP
dry dock
technical area
Second flloor plan
Ground floor plan
Ship Land entrance
PLAN
[ 076 / 080 ]
街の中心部がある西側と桟橋の端部および海がある東側を分離するように既存壁体に寄り添いながら空間を配置する。二種のフレームと既存壁体によりつくられた小屋 型の空間は動線として機能する。
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port fot ship-breaking , Kamaishi , Iwate
plan 1:500
plan 1:500
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
Waseda Univ. dept of architecture
date : 09 / 02 / 10
master _ 02
stock file
SITE DATE
date : 09 / 02 / 10
[ 077 / 080 ]
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_09
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_10
INTERIOR VIEW
015
INTERIOR VIEW
[ 078 / 080 ]
掲げられた空間にかかる力の表現としての蛇腹状のファサードは内部空間に対しては、海底のような光環境をつくり出す。山側の遺構の似姿を端緒として発した 空間が、船へ、そして海へと帰着するのである。
MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
model photo_ 1:50 format
model photo_ 1:50 format
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
↑sub entrance and passage →information center ↓dry dock
年に一度、この場は市民に解放され 虎舞 が演じられる。その時、世界の動脈と静脈とが重なりあい、建築は距離を飛び越えた存在となる。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
[ 079 / 080 ]
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_09
[ about ] issue site concept drawing photo
MODERN TIMES sheet_10
INTERIOR VIEW
015
INTERIOR VIEW
[ 078 / 080 ]
掲げられた空間にかかる力の表現としての蛇腹状のファサードは内部空間に対しては、海底のような光環境をつくり出す。山側の遺構の似姿を端緒として発した 空間が、船へ、そして海へと帰着するのである。
MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
MODERN TIMES training port for ship-breaking , Kamaishi , Iwate
model photo_ 1:50 format
model photo_ 1:50 format
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
↑sub entrance and passage →information center ↓dry dock
年に一度、この場は市民に解放され 虎舞 が演じられる。その時、世界の動脈と静脈とが重なりあい、建築は距離を飛び越えた存在となる。
Waseda Univ. dept of architecture master _ 02
date : 09 / 02 / 10
[ 079 / 080 ]
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA
O
WORKS 2003-2009 MUNETAKA ONODERA Department of Architecture,Waseda University
2001/01/23/13:27
02 03 04 M1 M2
00 0
せんだいメディアテーク というひとつの建築の金字塔が立ち上がる傍らで、 ひとつの建築がその時間を閉じた。 この瞬間、私の建築が始まったのかもしれない。
CONTENTS
PHOTOGRAPH WORKS 39-48
001 MEASURE OF SPACE AROUND A BODY/物場測定器/art project 002 PARANOID TENDENCY/妄想兵器/art project
GRADUATE SCHOOL (1ST) DESIGN PROJECT 49-60
003 CODE/モノの規制による生活風景/collective housing in Okubo
3RD-YEAR DESIGN PROJECT 13-24 004 INTER-CITY MUSEUM/人間生活遺構ミュージアム/museum in Kichijoji
012 MUSEUM FOR GINKGO/いちょうミュージアム/museum in Akasaka 013 HYPER SCHOOL #2/ハイパースクール2/elementary school in Ginza
006 HYPER SCHOOL #1/ハイパースクール/elementary school in Sendai 白の家 に関する解釈/art
001
MEASURE OF SPACE AROUND A BODY
002
PARANOID TENDENCY
003 CODE
004
INTER-CITY MUSEUM
014 re-VISITED TIME/箱根ゲストハウス実施設計コンペ/competition project
005 WEoA05/学部3年有志によるワークショップおよび建築展/exibition
007 MY FAVORITE HOUSE/
CONTENTS
CONTENTS
000
2ND-YEAR DESIGN PROJECT 7-12
CONTENTS
project
GRADUATE SCHOOL (2ND) DESIGN PROJECT 61-79 015 MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD /早稲田古書街にたつ詩人アルチュール・ランボー美術館/museum in Waseda
008 ROOFTOP HOUSE/延びきった風景と僕の足下/competition project
016 MOTHER’S HOUSE/居久根の杜の家/competition project
009 STATION OF THE 21ST CENTURY/駅における移動空間の特性/station in Ochanomizu
017 MASTER DIPLOMA PROJECT”modern times” /十海里の似姿/training port for shipbreaking in Kamaishi
4TH-YEAR DESIGN PROJECT 25-38 010 ARCHITECTURAL EXIBITION “practice of lively space”/入江正之建築展/exibition 011 DIPLOMA PROJECT “on your mark” /都市移動空間の三次元的修辞法に関する考察/complex facility in Hibiya
015
005
WEoA05
006
ROOFTOP HOUSE
007
MY FAVORITE HOUSE
008
practice of lively space
014
INTRODUCTION 1-6
008
PROFILE 80
012
009
ON YOUR MARK
010
MUSEUM FOR GINKGO
011
HYPER SCHOOL #2
012
re-VISITED TIME
005
013
MUSSE d'ARTHUR RIMBAUD
[ 004 / 080 ]
015 MODERN TIMES [ 005 / 080]
PROFILE
PROFILE
000
小野寺 宗貴
1984 1990 1996 1999 2002 2003 2007
宮城県仙台市生まれ 国立宮城教育大学附属小学校 国立宮城教育大学附属中学校 宮城県立仙台第二高等学校 駿台予備校 早稲田大学理工学部建築学科 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室
PRIZE 卒業設計学内最優秀賞 東京都学生卒業設計コンクール 審査員特別賞(中村勉賞) (日本建築学会卒業設計展、近代建築卒業設計作品集、 レモン画翠学生設計優秀作品展にも出品) 箱根ゲストハウスコンペ 優秀賞 修士設計学内優秀賞
[ 080 / 080 ]
014 MOTHER’S HOUSE
004 003 013 011 010 009