5-10-1神宮前、渋谷区、 東京 5-10-1 電話番号03-3498-6990
5-10-1 Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo 5-10-1 Phone.: 03-3498-6990
ジョアオ・フィゲレイド
João Figueiredo @ Eye of Gyre Gallery
ジョアオ・フィゲレイド
João Figueiredo @ Eye of Gyre Gallery
京:2010年6月7日-6月13日 TOKYO : JAPAN : 7 to 13 June 2010
4
5
João Figueiredo NAMBAN JIN @ XXI
João Figueiredo NAMBAN JIN @ XXI
PT • WOMAN • A TRIBUTE は、ジョアオ・フィゲレイドが、ポルトガル女性に焦点を
細心かつ見事な直感的手法が成し遂げられている。その結
あてた作品を集めた初めてのものである。ペドロ5世 ― 現
果、広きに渡って賛美されるような、現実世界を超えた非
在、150周年を迎えている日葡修好通商条約が調印され
一時性をもたらすに至っている。
たときのポルトガル王 ― の肖像画を唯一除き、展示は、中 世の聖エリザベス女王から20世紀のディーバでファド歌手
フィゲレイドは、クリスタルで知られるスワロフスキーに
であるアマリア・ロドギレスまで、ポルトガル史の中で代
スポンサーを受けている希少な芸術家のひとりである。実
表される14人の女性像を含んでいる。
際クリスタルは、彼の作品において、極めて意義あるもの となっている。それらは、作品すべてに示されるシンボリ
ジョアオ・フィゲレイドは、様々な時代や流派から選り出
ズムと、多様な要素や新時代との間に、完璧な共存を作り
した肖像画の中へ、通常気づくことのないディティールを
上げ、品格とユニークな同時代的洗練さを与えている。そ
強調するだけでなく、秘匿するのにも欠かせない技法を身
れゆえ、これら各々の肖像画は、多様な様相を持つ描写と
に付けた。これによって、彼は新しいアプローチ、魅力的
個性とが共存することとなっているのだ。フィゲレイドの
な物語、新鮮な解釈、或いは思いもよらない魅惑の新事実
限りない想像性が、この機に再び、彼らの魅力と気高さ
を創出させる。モダニストの要素と、(そこまではかけ離れ
へ、さらなる祝福をもたらすのである。
ることのない)想像の境界線、そして革新的な幾何学の配列 とを挿入することで、あたかも登場人物が、鏡から、或い
キュレーター
は隠された異世界から顕現し語りかけてくるかのように、
ルイス・ドゥ・アンドラデ・ペイショット
PT • WOMAN • A TRIBUTE Marks the first time that João Figueiredo gathers together works focused on Portuguese women. With the sole exception of King D. Pedro V’s portrait – who ruled when the treaty that we are now commemorating was signed – the exhibition comprises fourteen female emblematic figures of Portuguese history from the medieval St. Queen Elizabeth to the twentieth-century diva and Fado singer, Amália Rodrigues. João Figueiredo has mastered crucial skills that enable him to emphasize as well as to hide often-unnoticed details in selected portraits from various periods and schools. In doing this he creates new approaches, appealing tales, fresh accounts, or unexpected and alluring revelations. It is a meticulous and brilliantly intuitive process accomplished by the modernist insertion of modules, (not so) imaginary boundaries and innovative geometric arrangements as if characters crave to emerge and communicate from mirrors or
obscure and extraordinary places. This results in a transcending intemporality that has been widely praised. Figueiredo is one of the rare artists sponsored by Swarovski. Its crystals are in fact crucial to his work. They confer a prestigious and unique contemporaneous refinement, helping to build up a perfect symbiosis between the multiple dimensions, epochs, and symbolism that mark every of his works. As a result each of these portraits presents a multi-faceted character and personality. Their glamour and nobility are yet again celebrated but on this occasion by João Figueiredo’s boundless imagination. Luís de Andrade Peixoto Curator
6
7
日葡修好通商条約150周年記念ポルトガル展 Portuguese Exhibition for the Celebration of the 150 years of the “Agreement of Peace, Friendship and Commerce between Portugal and Japan”
愛の伝説 (2009) 75 x 100 cm
LOVE LEGEND (2009)
「 イネス・デ・カストロ王妃 (1320-1325) の死」の描写ギャヴィン・ハミルトン「ルク レティアの死」より 個人蔵、リスボン
Representation of Queen Inês de Castro death (1320-1325) After the painting “The death of Lucretia”, by Gavin Hamilton Private collection, Lisbon
つかのまの愛人 (2009)
80 x 60 cm
ジョゼ・ロドギレス「ペドロ5世王 (1837-1861) の肖像」より
気高き情婦 (2006) EPHEMERAL LOVER (2009) 80 x 60 cm After a portrait of King Pedro V (1837-1861), by José Rodrigues Private collection, Principality of Andorra
HOLY COURTESAN (2006)
153 x 85 cm
153 x 85 cm
スルバラン「サンタ・イサベル王妃 (1271-1336) の肖像」より 個人蔵、リスボン
After a portrait of Queen Santa Isabel (1271-1336), by Zurbarán Private collection, Lisbon
75 x 100 cm
8
9
肖像画を探して (2006)
ミュージック・クイーン (2006) 90 x 74 cm
51 x 41,5 cm
113 x 92 cm
ティツィアーノ「イザベラ王妃 (1503-1539) の肖像」より 個人蔵、リスボン
ドメニコ・ドゥプラ「ブラガンザのマリア・バーバラ王妃 (1711-1758) の肖像」より 個人蔵、リスボン
ダーク・ストゥープ「王妃キャサリン・オブ・ブラガンザ (1638-1705) の肖像」より 個人蔵、リスボン
ピーター・リライ「王妃キャサリン・オブ・ブラガンザ (1638-1705) の肖像」より 個人蔵、リスボン
113 x 92 cm
画策された結婚 (2006)
5時にフォークを持ち (2007)
LOOKING FOR A PORTRAIT (2006)
MUSIC QUEEN (2006)
FOLDED TO MARRY (2006)
AT FIVE WITH A FORK (2007)
113 x 92 cm
90 x 74 cm
51 x 41,5 cm
113 x 92 cm
After a portrait of Empress Isabel (1503-1539), by Titian Private collection, Lisbon
After a portrait of Queen Maria Barbara of Braganza (1711-1758), by Domenico Duprá Private collection, Lisbon
After a portrait of Queen Catarina de Bragança (1638-1705), by Dirk Stoop Private collection, Lisbon
After a portrait of Queen Catarina de Bragança (1638-1705), by Sir Peter Lely Private collection, Lisbon
10
11
プリマドンナⅡ (2009)
スペインの陰謀 (2008)
127,5 x 95,5 cm
91 x 75 cm
作者不詳「女王マリア1世の肖像」より 作者所蔵、リスボン
作者不詳「カルロッタ・ジョアキナ王妃 (1775-1830) の肖像」より 個人蔵、リスボン
決意の王妃 (2008)
フラッグ・レディ (2008)
80 x 60 cm
106,5 x 90 cm
ヴィセント・ロペス・ポルタナ「スペイン王妃マリア・イサベル (1797-1818) の肖像」より 財務省所蔵、リスボン
ジョセフ・クラウツィンガー「レオポルディナ皇后 (1797-1826) の肖像」より 個人蔵、リスボン
PRIMADONNA II (2009)
SPANISH PLOT (2008)
QUEEN WITH A PURPOSE (2008)
THE FLAG LADY (2008)
127,5 x 95,5 cm
91 x 75 cm
80 x 60 cm
106,5 x 90 cm
After a portrait of Queen Maria I (1734-1816), by an unknown author Author Collection, Lisbon
After a portrait of Queen Carlota Joaquina (1775-1830), by an unknown author Santa Clara Gomes collection, Lisbon
After a portrait of Queen Maria Isabel of Spain (1797-1818), by Vicente Lopez y Portaña Ministry of Finances, Lisbon
After a portrait of Queen Leopoldina (1797-1826), by Josef Kreutzinger Private collection, Oporto
12
13
つかのまの女王 (2008)
ザ・ラスト (2009)
カール・ソーン「エステファニア王妃 (1837-1859) の肖像」より 個人蔵、リスボン
ヴィトル・コルコシュ「アメリー・ドルレアン王妃の肖像」1905より 作者所蔵、リスボン
EPHEMERAL QUEEN (2008)
THE LAST (2009)
80 x 60 cm
109,8 x 81 cm
80 x 60 cm
109,8 x 81 cm
After a portrait of Queen Estefania (1837-1859), by Karl Sohn Private collection, Lisbon
After a portrait of Queen Amelia de Orleans By, Victor Corcos, 1905 Author Collection, Lisbon
コールド・ミミ (2008)
神秘の横顔 (2007)
フィリップ・ド・ラースロー「オーガスタ・ヴィクトリア王女 (1890-1966) の肖像」より 個人蔵、アゼイタオン
撮影者不詳、ファド歌手アマリア・ロドギレス (1920-1999) の写真より 個人蔵、リスボン
COLD MIMI (2008)
MISTERY WITH A PROFILE (2007)
125 x 80 cm
92 x 61 cm
125 x 80 cm
92 x 61 cm
After a portrait of Queen Augusta Victoria (1890-1966), by Philip de Lászlo Private collection, Azeitão
After a photo of the Fado diva Amália Rodrigues (1920-1999), by an unknown author Private collection, Lisbon
14
www.joaofigueiredo.com エグジビション・キュレーター ルイス・ドゥ・アンドラデ・ペイショット
Exhibition curator
翻 訳 田中 伸明 ペドロ・モウラ・ドゥ・カルヴァリュ
Translations
デザイン Branscape
Design
謝 辞 この展示に招待してくださった、在日ポル トガル大使と キュレーターのルイス・ドゥ・アンドラデ・ ペイショット氏、 そして、この展示に作品を貸与して下さった すべてのコレクターの方々へ、 心からの謝意を表したい。
Acknowledgements
また、作品に素晴らしい輝きを付与してくだ さったクリスタルガラスのスワロフスキー社 と、このすばらしいデザインをしてくださっ たBrandscape社へ、御礼を申し上げる。
Luís de Andrade Peixoto
Nobuaki Tanaka Pedro Moura de Carvalho
Branscape
Which to thank, the invitation, to his Excellency the Ambassador of Portugal in Japan and the curator Luis de Andrade Peixoto. Many thanks to all private collectors that length the paintings for this show. To Swarovski crystals that once again gave the right sparkle to my work. To Brandscape, for this wonderful design project.