indでつくるショップ

Page 1

CONTENTS

Introduction

100

BiNDカートの基本コンセプト

P.2

01

サイトにショッピングカートを組み込む

P.4

02

受けた注文の内容を確認する

P.10

03

ダッシュボードの仕組みを理解する

P.12

04

まずはショップの名前やロゴを設定する

P.14

05

新規に商品を登録してみる

P.16

06

色やサイズなどのバリエーションを追加したい

P.18

07

さまざまな支払方法を用意する

P.20

08

地域によって送料を別々に設定する

P.22

09

注文を受けたときの返信メールを設定する

P.23

10

受注や顧客情報を簡単に管理したい

P.24

11

購入ボタンのデザインを変更する

P.26

12

アクセスを解析して売り上げにつなげる

P.28

13

プレミアムコースに乗り換える

P.32


Introduction

BiNDカートの基本コンセプト BiND専用のショップサービスを提供

本格的なオンラインショップをすぐ始められる

インターネットの普及によって、さまざまな商

ASP (アプリケーション・サービス・プロバイダー)

BiNDカートはデザイン性が高いだけでなく、

品や情報、コンテンツがオンラインで販売され

です。商品の購入手続きや受注の管理などの機

初心者が簡単にオンラインショップを始める

るようになってきました。大手のショッピング

能をまとめて利用できます。

のに必要な機能を用意しています。例えば、特

サイトだけでなく、個人でもウェブサイトを使

そうしたASPの1つである 「BiNDカート」は、

定商取引法に基づく表示の設定や、注文完了時

ってさまざまなスタイルでショップを開くこと

BiNDの開発元から提供されるユーザー専用の

に表示するテキストの設定、納品書作成などの

ができます。

サービス機能です。BiNDの登録ユーザーであれ

機能を網羅。決済方法は銀行振込/代引き/

通常の情報を発信するだけのウェブページとは

ば無料で使い始めることができます。BiNDで作

電子マネーなど幅広い選択肢が用意されてい

どに関するルールが定められています。そのほ

異なり、オンラインショップを開設するには、受

成したページデザインの中へ、画像を貼るよう

ます。BiNDカートフリーコースは登録できる

かにも、中古品を扱うなら古物商の許可の取得、

注や在庫管理、決済などの機能が必要になり

に簡単にショッピングカートを配置することが

商品が5点までですが、バリエーションは6種

食品を扱うなら食品衛生法に基づく営業許可 など、さまざまな法規があります。こうした手

ますが、それを個人でサーバー上に用意するの

可能。またBiND専用のサービスなので、カート

類ずつ6オプションまで設定できます。さらに

は手間もコストもかかってしまいます。そこで

ボタンをSiGN Proでアレンジできるなど、高い

WebLiFE*サーバーのプレミアムコースを契約

便利なのが、さまざまショップ機能を提供する

デザイン性を持っています。

することで最大1000点まで登録可能となります。

ショッピングカートの仕組み

BiNDカートを 始めとする ショッピング カートサービス

カート 機能

オンラインショップに関する 法律の話 簡単に始められるとはいえ、オンラインでの販 売は立派な取引となりますので、実際の店舗な どと同じく守らなくてはならない法律があります。 例えば、特定商取引法では返品の可否や条件な

続きを踏まずに販売を行うのは違法行為とな りますので注意が必要です。

BiNDカートの特徴

商品管理

基本的な ショップ機能

受注管理

●さまざまな決済方法に対応 ● 注文完了メール設定

カート画面へ移動

注文完了メール 受注情報

● Google

Analytics設定

高いデザイン性 ● BiND7との連携

● ボタン画像のカスタマイズ

● 複数の商品画像登録 (プレ

ミアムコース)

購入手続

カートボタン を押す

● 商品登録機能

● 個別送料設定

● バリエーションに対応する

在庫管理

● 受注管理/納品書作成

管理のしやすさ

商品配送

ショップサイト運営者

カスタマー

ASPでは、カートでの購入手続きが専用のサーバーで提供されるので、個人のサイトにも簡単にオンラインショ ップを開設できます。

2

BiNDカートを利用することで、簡単にネットショップが開設でき、かつBiNDで作成したデザインを損なうこと なく商品をページに配置することが可能。ショップの管理もBiNDカートのダッシュボードから統合的に行える。

3


01

BiNDカート

サイトにショッピングカートを組み込む

BiNDでつくるオンラインショップ

BiND7には無料で使えるショッピングカート機能が用意されています。 オンラインショップを試しに始めてみたい。そ

商品数は5点までですが、基本的な機能は備え

んな需要に応えるのがBiNDカート機能です。

ています。また、他社サーバーを利用している

この機能を使えば簡単にショッピングカートを

場合でもフリーコースに登録すれば、ショッピ

設置できます。フリーコースでは、登録できる

ングカート機能が使用できます。

❺ [ショップコード] を入力 ❻ [ショップパスワード] を入力 ❼ [ショップ名] を入力

ショップを利用するためのアカウントを登録する

❽ [ショップURL] を入力 ❿ ダッシュボードが 表示される

ショップを開設したいペー ジでブロックを選択し、ブ ロックエディタを開きます。 [パーツ一覧]の [ショッピ ングカート]にある [BiND カート]ボタンをクリック します。

❷ [BiNDカートフリーコースへ] をクリック

❶ ブロックエディタで [BiNDカート] ボタンをクリック

BiND上で必要になる [ショップ ❾ コード] [ショップパスワード] [ショップを開店] を のほかに、 [ショップ名] [ショッ クリック プURL]を入力し、 [ショップを 開店] をクリックします。

❸ デジタルステージIDと パスワードを入力

Attention

!

1つの製品シリアルナンバーに つき、BiNDカートフリーコース に登録できるのは1回になります。

POINT!

❹ [認証] ボタン をクリック [BiNDカート2] が起動したら [BiNDカートフリーコ ースへ] をクリック。無料の 「BiNDカート」 サービスを 説明するウェブページが開いたら、新規申込をクリッ クします。

4

ログイン画面が開いたら、BiNDのユーザー登録など の際に使うデジタルステージIDとパスワードを入力 して [認証] ボタンをクリックします。次に利用規約の 確認画面が開くので、内容を確認して [同意] をクリッ クします。

ショップの設定や商品管理、受注管理を行うダッシュ ボードが開いてショップの登録が完了。

フリーコースと 有料コースの違い

WebLiFE*サ ー バ ー の プ レ ミ ア ム コースに契約すると、商品登録数が 1000点まで利用できるようになる ほか (BiNDカートフリーコースでは 5点まで) 、商品表示のレイアウトを 9種類のデザインから選択することも 可能となります (BiNDカートフリー コースでは2種類から選択) 。さらに は、商品の説明に複数の写真を用いる こともできます。

アイテムの販売

BiNDカート フリーコース

WebLiFE*サーバー プレミアムコース

5点

1000点

スマートフォンでの購入

商品画像複数登録

×

2種類

9種類

ダウンロード商品販売 アイテム登録数

商品表示のレイアウト

5


01

BiNDカート

サイトにショッピングカートを組み込む

BiNDでつくるオンラインショップ

[在庫登録] 画面が開いたら在庫数を 入力します。色やサイズに応じた在 庫の入力も可能です。入力が完了し たら 「保存」 ボタンをクリックします。

ショップのダッシュボードでショップの設定と商品登録を行う [ショップ情報設定] ショップコードおよびショッ プパスワードの確認、 ロゴ の設定などを行う

[支払い方法設定] 銀行振込、 郵便振替、 代 引き決済、 カード決済 (イプ シロン) などの設定を行う

[送料・特記事項設定] 都道府県別の送料設定 や、一定の金額以上購 入での送料無料設定など が可能

[注文完了設定] 注文完了時にページに表 示される文章や、 購入者 へ自動で送信するメール の文面などを設定

[注文ページテキスト設定] 注文画面で表示されるテ キストを設定する

[特定商ページ アシスタント] 法律で定められた特定商 取引法に基づく表記で入 力する

[解析タグ設定] Googleアナリティクスタ グを設定することでアクセ ス解析が可能 (ただしデジ タルステージの正式サポ ート外)

❻ バリエーションの有無に応 じて在庫管理方法を選択

❼ バリエーションがある場合 はその項目名とそれぞれの 在庫数を入力

❽ [保存する] をクリック

ショップのダッシュボ ードの左側にある項目 を必要に応じて選択し、 設定します。

❶ [商品の新規登録] をクリック

❸ [画像を選択] をクリックして 画像をアップロード

❹ [価格] などを入力

❷ [商品管理番号] [商品名] [商品説明] などを入力

バリエーションを利 用すれば、36 種類ま でサイズや色の異な る商品が登録できます。ただ し、1つの商品につき、設定で きる価格は1種類になります。

POINT!

❾ さらに商品を登録する場合は [新しい商品を登録する] をクリック Attention

!

BiNDカートフリーコース で登録できる商品は5点 までとなっています。WebLiFE* サーバー (プレミアムコース) を契 約しているユーザーは、より多く の商品を登録することが可能に なります。サーバーに契約後、フ リーコースのデータを引き継ぐ ことも可能です。

❿ 在庫数を変更したい場 合は [在庫] をクリック ⓫ 登録した情報を変更し たい場合は [編集] をク リック

❺ ダッシュボードの左側にある [商品の新規登録] をクリックし、商品に関する情報を入力。 また、この画面の [画像を選択] をクリックして画像をアップロードします。そのほか、価 [在庫を入力] をクリック 格や購入制限数量などの設定をしたら [在庫を入力] をクリックします。

6

⓬ 商品を削除したい場合 は [削除] をクリック

[商品管理] 画面が開いたら登録された商品を確認します。ほかに登録す る商品がある場合は [新しい商品を登録する] をクリックして手順を繰り 返します。

7


01

BiNDカート

サイトにショッピングカートを組み込む

BiNDでつくるオンラインショップ

商品に配置される [カートに入れる] ボタン のデザインを選択。 [次へ] をクリックする と確認画面が表示されるので、内容をチェ ックして [適用] を押します。

ページにカートを組み込む ❶ ショップコードとショップパスワードを入力

❾ ボタンのデザインを選択

❷ [次へ] をクリック

❿ [次へ] をクリック ⓮ SiGN Proでボタン 画像を編集

P.4 で開いた [BiNDカート 2] に戻り、ショップコードとショ ップパスワードを入力します。 カートに入れた中身 を見るボタンを組み 込むときは、 [カート パーツの選択] 画面で [カート を見る] を選択して進めます。

POINT!

❸ [カートに入れる] を選択

⓬ [BiND Cart] パーツを選択

❹ [次へ] をクリック

⓭ [SiGNを起動する] をクリック [カートパーツの選択]画面が 開いたら、 [カートに入れる] ボ タンを選択します。 ❺ 掲載する商品を クリックして選択

❻ [次へ] をクリック

❼ デザインを選択

⓫ [適用] をクリック ❽ [次へ] をクリック

さらに [ブロックエディタ] で [適用] をク リック。続けて [BiNDカート]パーツを 選択して画面右側の 「ショッピングカー ト設定」欄の [SiGNを起動する]をクリ ックすると、❾で選択したボタン画像を SiGN Proで編集できます。

Attention

!

SiGN Proなどで行 った編集は、最後に [ブロックエディタ]で [適 用] をクリックすることで、 はじめて反映されます。

⓯ 商品の説明および画像と [カートに入れる] ボタンが表示された

登録した商品のリストが表示されるので、ページに掲 載する商品を選択します。

8

[商品タグの選択] 画面でページに埋め込まれる商品 タグのデザインを選択します。

カートの設定やボタン画像の編集が 完了したら、ブラウザで確認します。 BiNDカートのダッシュボードで設定 した商品情報が掲載されているのをチ ェック。複数の商品を登録する場合は、 手順❶~⓭を繰り返します。

9


02

BiNDカート

受けた注文の内容を確認する

BiNDでつくるオンラインショップ

受注の内容をBiNDカートのサイトで確認・編集します。 BiNDカートのショッピングカートから注文が

文のリストは、注文日や発送状況、入金状況な

入ったら、BiNDカートのダッシュボードで受

どによって絞り込めます。またダッシュボード

注を管理しましょう。各注文の顧客情報の確認

では、商品に同梱する納品書を作成することも

や、受注内容の修正などもここで行います。注

可能です。

納品書を作成する BiNDカートのダッシュボードでは、 顧客や商品などの情報を入れた納品 書を作成することも可能です。最初 に [納品書設定] で納品書のテンプレ ートの文面を入力します。 ❶ [納品書設定] をクリック

ダッシュボードで受注内容を確認する BiNDカートのダッシュボー ドにアクセスし、 [受注管理] をクリックします。

❷ ヘッダとフッタに 挿入されるテキストを入力

❹ 配送の進捗状況や 入金状況を更新する

❶ [受注管理] を クリック

❸ [保存する] をクリック

❷ 顧客情報 などから検索

❹ 項目を選択

❺ [納品書を印刷する] をクリック

ダッシュボードでは、 注文リストの情報を CSV形式で書き出す こともできるので、Excelなど を使って情報を整理すること も可能です。 [受注管理] 画面で 受注リストの [CSVダウンロ ード] をクリックします。

POINT!

❻ 納品書が作成された

❺ 必要に応じて 配送先や受注数 などを変更する

❸ [詳細] をクリック 確認したい受注データは 「受注済み商品一覧」 の各項 目にある [詳細] ボタンをクリックすれば開けます。受 注項目が多い場合は、画面上部のフィールドで検索し て目的の注文を見つけましょう。

10

❻ 注文の進捗状況を更新したり、配送先の [保存する] 住所や受注の内容に変更があったりし をクリック た場合はここで修正します。最後に [保 存する] をクリックして修正が完了です。

設定完了後、 [受注済み商品一覧] 画面で項目を選択し て [納品書を印刷する] をクリックするだけで、印刷画 面が開いて納品書をプリントアウトできます。

簡単に納品書を作ることができます。❹で複数 の項目を選択すれば、まとめて納品書を印刷可 能です。

11


03

BiNDカート

ダッシュボードの仕組みを理解する

BiNDでつくるオンラインショップ

BiNDカートのあらゆる機能をまとめて表示、 管理する画面がダッシュボードです。 BiNDカートにログインし、最初に表示される

知らせ、在庫の有無などをまとめて確認するこ

のがダッシュボードです。ここから各設定画面

とが可能となっています。ダッシュボードを日々

に移動できるほか、オンラインショップの受注

チェックすることが、オンラインショップ運営

状況や開発元であるデジタルステージからのお

の成功につながります。

ダッシュボードの下部には、売上 推移のグラフが表示されます。受 注件数が棒グラフ、売上高が折れ 線グラフ。片方のみを表示させる ことも可能です。 過去30日間の売上を グラフ表示

受注や売上の数値などもひと目で把握可能 ログイン画面のURLは https://shops.bindcart.com/ 表示項目を、 受注と売上で 切り替える クリックすることでページの 最上部に移動

BiNDカートにログインし、 ショップを選択 ズームインしたい期間をドラッグ

各種設定画面に移動

ほかの画面からダッシュボードに戻る

サイドメニューの縮小/展開が可能

オンラインマニュアルを表示

ズームを解除して元の表示に戻す

ショップのウェブページにジャンプ BiNDカートからログアウトする 今月と前月の売上金額、 受注件数を表示 アップデートやメンテナンス 情報を表示

在庫に関する情報

売上推移のグラフは、任意の場所をマウスドラッグで選択することで、拡大表示 することが可能です。一週間の売上の推移を確認するといった用途に使えます。

指定した期間が 拡大表示された

このボタンをクリック 印刷またはダウンロードしたい 形式を選択 ダウンロードできる形 式には、PNG、JPEG、 PDFのほかにSVG画 像も用意されています。これは ベクター画像の一種で、拡大縮 小しても画像が劣化しないこ とが特徴です。Illustratorな どのドローソフトで扱えます。

POINT!

新規の受注情報

12

BiNDカートのトップページ をダッシュボードと呼びます。 ここでは売上や注文状況、在 庫などをまとめて確認するこ とができます。

グラフの右上にあるボタ ンをクリックすることで、 データを印刷したり画像 データをダウンロードす ることが可能です。

13


04

BiNDカート

まずはショップの名前やロゴを設定する

BiNDでつくるオンラインショップ

「ショップ情報設定」 でまとめて編集、 管理できます。 オンラインショップをスタートさせるとなると、

作業ですが、BiNDカートならば、 「ショップ情

多くのことを決めたり設定しなければなりません。

報設定」 の画面で、まとめて入力できます。修正

例えばショップの名前やロゴ、問い合わせ先と

などが生じた場合も、この画面で一括変更でき

なるメールアドレスなどなど。結構めんどうな

るので便利です。

ショップ開店のための情報を入力 [メンテナンスモード] メンテナンスモードをオンにすると、 一 時的にカートが使えない状態になる。 サイトの更新中などに利用する

[注文ページのカラーテーマ] 注文ページに反映される色を選択。 例えば 「オリーブ」 を選択すると、 右の ような注文ページとなる

ショップの名称は、何 を扱っているのか、ど んなコンセプトなのか がわかるものが望ましいでし ょう。 「○○のお店」 といったキ ャッチコピーを付けるのもあ りです。

POINT!

[ショップURL] [ご利用ガイドURL] 支払方法や配送方法などの ガイドを説明するページを用 意している場合は、 [ご利用 ガイドURL] に入力

[メールアドレス] サイトを訪れた人の問い合 わせや、注文確認メールに 反映される。 専用のアドレス を用意しておくと便利

[ショップコード] BiNDのブロックエディタ画 面で、 BiNDカートパーツを設 定する際に使用するコード [ショップパスワード] BiNDのブロックエディタ画 面 で、 BiNDカート パーツを 設定する際に使用するパス ワード

[プライバシー] プライバシーポリシー、 つまり 個人情報の扱いに関する項 目を追加する

[ショップ名] 注文ページや注文完了メー ルに反映される

BiNDカートのダッシュボードで [ショッ プ情報設定] をクリックすると、オンライ ンショップに必要な項目を入力/設定す る画面が表示されます。

14

[ショップロゴ] あらかじめ作成しておいたロゴ画像を、 [+ 画像を選択...] をクリックすることで選び、 [アップロード] でページに埋め込む

[消費税設定] 消費税を内税にするか、 外 税にするかといった設定が 可能。 税率を変更することも できる [ショップ情報設定] の後半です。 「必須」 となって いるものは、すべて入力する必要があります。設 定が終わったら [保存する] をクリックし、注文ペ ージを開いて確認してみましょう。意図と異なっ ている場合は、この画面に戻って修正します。

[保存する] すべてを入力し終えたら、 ここをクリック

15


05

BiNDカート

新規に商品を登録してみる

BiNDでつくるオンラインショップ

商品の説明や写真、 価格などを設定します。 実物を手に取ることができないオンラインショ

登録画面の❺でアップした 写真が表示される

画面で商品情報や価格、画像まで設定でき、非

ッピングでは、いかに商品の魅力を伝えること

常に便利です。

ができるかが、集客や売り上げアップにとって

なお、商品の画像などはあらかじめ用意してお

重要です。BiNDカートでは、 [商品の新規登録]

きましょう。

登録画面の❹で入力し た説明が表示される 登録画面の❷で設定 した登録番号が表示さ れる

説明や画像とともに商品を登録する

❶ 一時的にその商品の 販売を中止する場合は、 [注文不可] にチェック を入れる

❸ [商品名] に商品の名 称を入力する ここで入力する商 品名は、ウェブペ ージに表示されま すので、わかりやすいも のが望ましいです。例え ば製品名だけでなく特徴 などを加えるのも手です。 「~に便利な○○」といっ たキャッチコピーを加え ると、商品をよりよくア ピールできるでしょう。

[商品の新規登録] を クリックすると、こ の画面が表示されま す。商品の特徴や魅 力の説明は、集客に つながる大事なポイ ントです。すべての 入力が済んだら、一 番下の [在庫を入力] をクリックします。

❹ [商品説明] に商品の 特徴などの説明を入力 する

商品価格の内税 ・外税の設定は、 「ショップ情報 設定」画面の 「消費税設 定」 で行えます。

POINT!

左の [商品登録] で入力した内容が、オンラインショップのウェブページに反映されまし た。もし不具合があるようなら、もう一度BiNDカートに戻って修正します。商品の説明 などは、ほかのショッピングサイトを参考にするのもいいでしょう。

POINT!

❺ [商品画像] では写真 などの商品画像をアッ プする

16

登録画面の❻で入力し た価格が表示される

❷ ショップで管 理するた めの [商品管理番号] を設定する

POINT!

❻ [価格] に商品の値段 を入力。 割引価格も設 定できる

登録画面の❸で入力し た商品名が表示される

商品撮影のポイント

実際に商品を手に取って見られないオンライ ンショップにとって、写真は非常に重要です。 特に自分で撮影する場合は、注意が必要です。 ポイントは、まず三脚を使用して撮影すること です。少し暗い撮影現場でも、手ぶれを防ぐこ とができます。また商品によって背景を変える のも効果的です。商品が際立つように工夫をし てみましょう。なお市販の撮影キットを購入す るのも手です。写り込みなども軽減できますし、 複数の写真を同じ条件で撮影できます。

サンワダイレク ト (http://direct. s a n w a . c o . j p /) が扱っている撮 影キット。直販サ イト価格で 2980 円。頻繁に撮影す る必要があるの なら、購入を考え てもいいだろう。

17


06

BiNDカート

色やサイズなどのバリエーションを追加したい

BiNDでつくるオンラインショップ

1アイテムに付き最大36通りを登録できます。 前ページの 「商品の新規登録」画面で [在庫を入

できます。BiNDカートフリーコースでは、登録

力]ボタンをクリックすると、 「在庫登録」の画

できる商品は5点までとなっていますが、この

面が開きます。ここでは在庫数量のほか、サイ

機能を利用することで、最大36通りの選択肢を

ズや色などのバリエーションを追加することが

用意することができます。

❶ [バリエーション2つ] を クリック

バリエーションで商品点数を増やす

❷ 縦軸と横軸でバリエ ーションの種類を設定 し、 各項目を入力 商品を登録したあと でも、 [商品管理] の各 商品の [在庫]をクリ ックするとこの画面が表示さ れます。バリエーションなど の変更も可能です。

POINT!

[バリエーション2 つ] を選択すると、よ り詳細なバリエーシ ョン設定画面が表示 されます。縦軸に6 種類、横軸に6種類 を設定できるので、 最大で6×6= 36 種類のバリエーショ ンが入力できます。

❶ [数量のみを指定] をクリック ❷ 在庫数量を入力する ❸ 最後に [保存する] をクリック

[在庫数量]が開くと、初 期状態では [数量のみを指 定]の画面が開きます。こ れは、バリエーションなど を指定しないで、単に在庫 の数量のみを入力する管 理方法です。

POINT!

最大36種類の登録可能ですが、あくまでもバリエーションですの で、価格や配送料といった項目は同一となります。

❸ 最後に [保存する] をクリック

❶ [バリエーション1つ] を クリック カラーやサイズを選ぶ 欄が追加された

❷ バリエーションの種類を設定 ❸ バリエーションの項目を入力 ❹ 最後に [保存する] をクリック

18

[バリエーション1つ]を 選択すると、6種類のバ リエーションが設定でき る画面が開きます。左には、 カラーやサイズといった バリエーションの種類を、 右には色名などの項目を 入力します。

カラーとサイズのバ リエーションを追加 したショッピングサ イトを、ウェブブラ ウザで開きました。 「カ ラ ー」 「サ イ ズ 」 という項目が追加さ れ、選択できるよう になっています。

19


07

BiNDカート

さまざまな支払方法を用意する

BiNDでつくるオンラインショップ

BiNDカートなら、 豊富な支払方法が設定できます。 商品を購入した際の支払方法を複数用意してお

コンビニ決済など、さまざまな支払方法が用意

けば、お客様が選べて便利です。BiNDカートに

されています。なお設定する際は、ご自分の利

は、銀行振込、郵便振替、代引き決済などのほか、

用しやすさも考慮する必要がありますので注意

決済代行サービスを使ったクレジットカード払い、

しましょう。

銀行振込、 郵便振替、 決算代行サービスの設定方法

❶ チェックする ❷ 銀行振込に関する説明を入 力。 ショッピングサイトの 「お 支払方法」 に反映される ❸ 銀行口座を入力。 自動配信 メールなどに反映される 銀行振込 最もスタンダードな銀行振込の設定です。メリットは、口座開設などが簡単な点 です。専用の口座を設けておくといいでしょう。

❶ チェックする

代引き決済 手数料がかかりますが、 確実に代金を回収でき るのが、代引き決済の メリットです。注文す る側にとっても、振り 込みにいく手間や、ク レジットカード情報を 知られることなく商品 を購入できるといった 利点があります。

決済代行サービス イプシロン クレジットカード決済 のほか、ネット銀行で の決済、電子マネーで の 決 済、PayPalで の 決済などが選べるよう になります。同サービ スの手数料は決済方法 によって異なりますが、 4~7パーセント程度 となっています。なお、 申し込んでから運用が 始まるまで、最短で 13 営業日ほどかかります ので注意しましょう。

❷ 代引き決済に関 する説明を入力。 ショッピングサイト の 「お支払方法」 に反映される ❸ 金額別の手数料 を設定する

❶ 利用するには、 イ プシロンに申し込 む必要がある

❷ イプシロンの登録 情報などを入力

❶ チェックする ❷ 郵便為替に関する説明を入 力。 ショッピングサイトの 「お 支払方法」 に反映される 郵便為替 口座開設が簡単なほか、全国各地にある郵便局で支払手続きができるのがメリッ トです。

20

設定が終了したら、ペ ージの最下部にある [保存する]をクリック し ま す。内 容 は、シ ョ ッピングサイトの「お 支払方法」に反映され ます。

支払方法として、 「銀行振込」 と 「郵便振替」 が表示された

21


08

BiNDカート

地域によって送料を別々に設定する 配送指定日などの特記事項もここで設定します。

09

BiNDカート

注文を受けたときの返信メールを設定する 注文終了後のメッセージやメールの内容を入力します。

商品の送料の設定も細かく設定できます。全国

ある金額以上の買い物をしたら送料を無料にす

商品を注文してくれたお客様には、すばやいフ

ドレスに送信します。これら一連の動作はすべ

共通で設定したり、都道府県別に料金を変え

るなどの、細やかな配慮も可能です。さらに、 「の

ォローが重要です。まずはウェブページでメッ

て自動で行われますので、24時間対応が可能と

ることも可能です。ここでは、北海道と沖縄の

し」のありなしや配送指定日など、希望項目を

セージを表示させます。続けて、注文完了に関

いうわけです。メールの内容は、サンプルのテ

みを別料金に設定する手順を説明します。また、

追加することもこの画面で行います。

する自動配信メールを、登録されたお客様のア

キストを参考にしましょう。

北海道と沖縄のみ送料を別に設定する

自動配信メールの内容を編集する メールには利用 に対するお礼の ほか、注文内容、 そのメールが何の完了メ ールなのか、自動返信メ ールであることなどを簡 潔に記します。基本的に は、サンプルのテキスト に従った内容で問題ない でしょう。

POINT!

❶ まず、 全国共通の送 料をここに入力

❸ 都道府県のすべて の欄に金額が入力 される

❺ 必要に応じて、 一定 金額以上を購入し た場合に、 送料を無 料にする設定をする

❻ 最後に [保存する] を クリックする

22

❷ [まとめて設定] を クリック ダッシュボードの [送 料・特記事項設定]を クリックすると、この 画面が開きます。まず は全国共通の送料を設 定しましょう。各都道 府県の送料は、個別で 変更可能です。

❹ 送 料を変 更したい 都道府県を選択し、 金額を入力

北海道や沖縄など、変 更したい都道府県の送 料を入力します。なお、 「のし」 のありなしや配 送指定日などの項目も、 ここで設定します。入 力した内容は、注文ペ ージで表示されます。

❶ [注文完了テキスト] を入 力する

❷ メールの件名を入力。 ショ ップ名を加えておくとわか りやすい ❸ メールの上部のテキストを [ヘッダー] に入力

❹ メールの下部のテキストを [フッター] に入力 ❺ すべて入力し終えたら、 こ こをクリック

注文したお客様には、 このようなメールが自 動配信されます

[注文完了設定] をクリ ックすると、この画面 が現れます。上は注文 完了時にウェブページ に表示されるテキスト、 下は自動配信されるメ ールのテキストです。 それぞれ、サンプルテ キストを参考に入力し ましょう。

23


10

BiNDカート

受注や顧客情報を簡単に管理したい

BiNDでつくるオンラインショップ

注文日や製品ごとに細かく管理できます。 オンラインショップを運営するにあたって、受

[商品管理番号] に 番号を入力

るいは顧客の名前から検索するといったことも

注管理は重要です。BiNDカートなら、受注内容

簡単。さらには、受注データをCSV形式で出力

を日別や商品別にソートして確認することが可

してExcelなどで開き、より詳細な管理や分析

能です。未発送の商品のみをチェックする、あ

を行うこともできます。

受注情報を日付で抽出・管理する [ステータス]にある [発送状況] 「入金状 況」ボタンでは、未発 送や未入金などの注文を、ま とめて検索できるので便利で す。

POINT!

❶ 検索したい注文日を設定 ❷ [この条件で検索する] を クリック

商品別に受注内容をチェックしたいときは、商品を登録した際に設定した 「商品管理番号」 を入力します。売れ筋 の商品はどれか、いつ注文を受けたかといったことが把握できます。

まずダッシュボードで [受注管理] をクリックし ます。注文を受けた日付 で検索したいので、 [注 文日] に知りたい範囲の 日を入力します。クリッ クするとカレンダーが 表示されるので、そこか ら選べばOKです。

POINT!

CSVデータの生かし方 BiNDカートでは、受注情報をCSV形式で書き出すこ とが可能です。CSVとはコンマ区切りのテキストデー タのことで、Excelなどのソフトで開くと表として表 示されます。 CSV形式で書き出すには、 「受注済み商品一覧」 で対象 項目を選択し、 [CSVダウンロード] をクリックするだ けでOKです。

Excelなどで開くことで、受注情報の細かな分析が可 能となります。例えば、注文者の住所で並べ替え、どの 地域の顧客が多いのかを把握することもできます。ま たCSVデータにしておけば、保存したり印刷すること も簡単になります。定期的にダウンロードしておき、保 管しておくことをお薦めします。

項目をすべて選択したい 場合はここをチェック

❸ 設定した期間の受注内 容が一覧表示された [この条件で検索する] をクリックすると、そ の下に検索結果が、表 示されます。さらに [詳 細] をクリックすると、 注文者の情報や注文内 容、特記事項などが確 認できます。

24

受注項目を選択して [納品書を印刷する] ボタンをクリックす ると、簡単に納品書を 作成できます。納品書 の設定は11ページを 参照してください。

[CSVダウンロード] をクリックすると、CSV形式になった受注情報が、 お使いのパソコンの 「ダウンロード」 フォルダに保存されます。Excelな どで開くことで、さまざまな編集が可能。保存にも便利です。

25


11

BiNDカート

購入ボタンのデザインを変更する

BiNDでつくるオンラインショップ

デザインや色の変更で目を引くページにします。 目を引くデザインはウェブページの重要な要素

❹ [ボタン] をクリック

を変更してます。売りたい商品、おすすめの商

です。BiNDカートではSiGN Proを利用するこ

品などをアピールする場合に有効となります。

とで、ボタンのデザインを編集可能です。ここ

なお、SiGN Proを使えば、オリジナルデザイン

では、テンプレートを使ってボタンのデザイン

のボタンを作成することも可能です。

❺ 適当なボタンを選択 ❻ [OK] をクリック

テンプレートを使ってより目立つボタンを配置

テンプレートが表示されたら、まずカテゴリ ーから [ボタン] を選択します。続けて使いた いボタンを選びます。ここでは 「ボタン4」 を 選択しました。最後に [OK] をクリックします。

BiNDカートの [カー トに入れるボタンの 選択]でも、ボタンの 色などを変更できます。

POINT!

BiNDでデザインを変更した いブロックを表示させ、 [この ページを編集する] をクリック。 ブロックエディタを開きます。 ❶ [BiND Cart]の アイコンをクリック

❷ [SiGNを起動する...] をクリック

❸ [テンプレートへ戻る] をクリック

SiGN Proに選択したボタンが表示さ ❼ れます。必要に応じてテキストなど を を編集し、 [完了] をクリックします。 [完了] クリック

POINT!

ブロックエディタで [BiND Cart] のアイコンを クリック。続けて [SiGNを起動する...] を選択し、 SiGN Proを立ち上げます。

26

SiGN Proが起動しました。ボタンのテンプレート を選択するため、左上の [テンプレートへ戻る] をク リックします。

ブロックエディタに戻ったら [適用] をクリックし、変 更を反映させます。最後にブラウザでページをプレビ ューして確認しましょう。

スマートフォンでの表示 iPhoneやAndroidなどの普及に伴い、 オンラインショッピングページをス マートフォンで見るという人も増え てきました。BiNDカートは、スマー トフォンでの表示にも、もちろん対応 しています。実際に表示させてみると、 画面ぴったりのサイズで閲覧でき、購 入するための手続きもスムーズに行 えます。

27


12

BiNDカート

アクセスを解析して売り上げにつなげる

BiNDでつくるオンラインショップ

無料のアクセス解析ツール、 「Googleアナリティクス」 を利用します。 ウェブサイトへ訪れた人の動向を記録・解析す

「トラッキングID」 と呼ばれるコードの取得、そ

る無料サービス 「Googleアナリティクス」を利

してそのコードをBiNDカートに埋め込むまで

用して、オンラインショップへのアクセス解析

の手順を説明します。なお本機能の利用には、

を行います。

GoogleアカウントによるGoogleアナリティク

ここでは、Googleアナリティクスへの登録と

スへの登録が必要になります。

初めにトラッキングの 対象として [ウェブサイ ト]を選択します。以降 はトラッキング対象に なるウェブサイトの情 報などを入力します。

❺ [ウェブサイト] を クリック

Googleアナリティクスの登録、 設定を行う ❶ ブラウザで Googleアナリティクス にアクセスする

ウェブブラウザで Googleアナリティク ス (http://www.goo gle.com/intl/ja/anal ytics/)のページを開 き ま す。ロ グ イ ン し ていない場合は、 [ロ グイン] をクリックし、 Google ID (Gmailなど) でログインします。

❷ [ログイン] をクリック

❻ 任意の 「アカウント名」 を入力 ❼ URLは注文ページを設定します。 http://ショップコード.shops. bindcart.com/cart.html

❽ 必要に応じて 共有の設定を行う Google IDを使ってログインし ます。Google IDを持っていない 場合は、❶の画面で [アカウント を作成] をクリックして新規アカ ウントを作成します。

❹ [お申し込み] をクリック

❾ [トラッキングIDを取得] をクリック

❿ [日本] を選択する

利用規約が表示された ら内容を確認して [同意 する] をクリックします。 なお、規約文が日本語 以外の言語で表示され た場合は、左上のメニ ューから [日本]を選択 します。

❸ メールアドレスと パスワードを入力

開始までのステップが 表示されるので、内容 を確認して [お申し込 み] をクリックします。

28

⓫ 内容を確認して [同意する] をクリック

NEXT PAGE

29


12

BiNDカート

アクセスを解析して売り上げにつなげる

BiNDでつくるオンラインショップ

POINT!

アクセス解析の活用方法

アクセス解析は、オンラインショップのページへの訪問 者の環境や動向を把握し、サイト運営の向上を図るうえ で重要な役割を果たします。このGoogleアナリティク スは、無料で使える高機能なサービスで、誰でも手軽に 自社サイトの解析が行える点が魅力です。 具体的には、1日の訪問者数、時間ごとの訪問者数、訪問 回数、検索キーワード、閲覧ページ、検索エンジン、OS、 ブラウザ、地域、言語などを知ることができます。

⓬ トラッキングIDが 生成された

例えば、土日にアクセスする人が増えるのであれば、そ れにあわせてキャンペーンを実施したり、新商品を紹介 するといった施策が考えられます。よく検索されるキー ワードがわかれば、商品のキャッチコピーや紹介文を作 る際の参考になるでしょう。また訪れた人の地域も分か るので、それに合わせた商品展開なども可能となります。 アクセス解析をサイト運営に役立てていきましょう。

⓭ コードをコピーする

Googleアナリティクスを設定 後、ウェブサイトを選択して解 析ページを開く。初めに表示さ れる 「ユーザーサマリー」 ではサ イト訪問者の数や使用言語、国 や地域などが確認できる。表示 する項目は各自で設定可能。

BiNDカートにトラッキングコードを埋め込む

❶ BiNDカートで [解析タグ設定] をクリック

Googleアナリティクスの サイトから離れ、BiNDカー トを起動します。ダッシュ ボードで 「解析タグ設定」 を クリックしましょう。

❷ トラッキングコードをペースト

❸ [保存する] をクリック

30

[Google Analyticsタグ]欄 に前項⓭でコピーしたコー ドをペーストしたあと、 [保 存する] をクリックします。

ユーザー層を把握するため、使 用言語などの情報を表示させた ところ。もし日本語以外のユー ザーが多い場合は、英語や中国 語の説明ページを追加する、と いった施策も考えられる。

31


13

BiNDカート

プレミアムコースに乗り換える 扱える商品数などがグッと増えます。

BiNDカートフリーコースは、オンラインショ

アウトが9種類になるなど、自由度が広がりま

ップを始めるのに最適なサービスです。ただし

す (サービスの違いに関しては5ページを参照) 。

商品数を増やしたいなど、より本格的なショッ

なお、既にプレミアムコースのBiNDカート機

プを運営したいなら、WebLiFE*サーバープレ

能 (旧ショッピングカート機能) でショップを開

ミアムコースへの乗り換えをお薦めします。ア

設している場合は、乗り換えることができない

イテム登録数が1000点になり、商品表示のレイ

ので注意しましょう。

報満載の 役立つ情 ブック 公式ガイド ! 中 売 好評発

BiNDの教科書[BiND7対応版] BiND for WebLiFE* 7 公式ガイドブック

基本から 応用まで 操作方法を 解説!

作ったショップをそのまま引き継げる ❶ [設定画面へ] を クリック

SNSと 連携するサイトを 簡単に構築!

❷ [BiND Cart] を クリック

WebLiFE*サーバーのコントロールパネル を開き、プレミアムコースの [設定画面へ] をクリックします。

設定画面が表示されたら、 [BiND Cart] を クリックします。

❹ ショップコードと パスワードを入力 ❸ データを引き継ぐ 場合はここをクリック

こだわりの ページデザインを 実現!

WordPressとの 連携方法なども 網羅!

BiNDの最新バージョンに対応した公式ガイドブック。BiNDの特徴やテンプ レートの使い方。そしてカスタマイズの方法まで、操作方法を詳しく解説して います。目的別に説明していますので、初めての人からすでにBiNDを使って いる人まで、すべてのBiNDユーザーが活用できる、BiNDの “教科書” です。 定価:2,200円 ガイドブック付き製品パッケージも用意 http://www.digitalstage.jp/book/bind/bind7book/

❺ 最後に [登録する] を クリック

BiNDカートの設定画面が開いたら、 [既存の BiND Cartデータを引き継ぐ] を選択します。

32

引き継ぎたいショップの情報を入力しま す。なおプレミアムコースは、初期費用 が 4,762 円。利用料金が月払いの場合は 2,839円、年間契約の場合は一括で28,343 円となります (いずれも税別) 。

BiNDでつくるオンラインショップ 2014年3月31日 初版発行 著者 監修 制作 本文デザイン

ウェブコンポーザー・プロジェクト 株式会社デジタルステージ 株式会社エディトル over-rev. design office

© WebComposer PROJECT, digitalstage inc.

・ BiNDカートはウェブサービスのため、 仕様変更の可能性がございます。 ※ 本書の記事は、2014年3月28日時点の 仕様に基づく内容です。 ・ BiND7製品で使用することを想定した 内容になっています。


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.