Portfolio Tatsumi SONE 2018 - 2020

Page 1


©2020 Ta t s u mi S O N E , A l l R i g ht s Re s e r ve d .


Heterostairs 都市の肺胞

CONTENTS

その他の作品

City Alveoli

13

2045年の都市に関する提案

21

Other works

27

Shelter under the Pinewood

28

私は嘘がつけない

Innocence

30

コラージュ・スニーカー Collage SNKR

小工場のある長屋

Workrowhouse

Tatsumi Sone

赤松林のシェルター

2018-2020

目次

5

Portfolio

Exoskeletal Ridge

松葉杖としての階段

31

32

自己紹介

1


Portfolio

2018-2020

Tatsumi Sone


01

Heterostairs

Portfolio

松葉杖としての階段

2018-2020 Tatsumi Sone

06 - 07, 2019 [担当教員] 増田信吾・塚本由晴・佐々木啓

学内誌 "ka 044" 掲載


それは本当に必要か

Tatsumi Sone

Diagnostic Designing - Antivision 計画診断—アンチ · ヴィジョン—

街にはすでにたくさんの建物が建っている。

もっと次元のちがう終わらない可能性に満ちた

これらは全て何らかの目的やヴィジョンにも

世界であるはずだ。ヴィジョンを実現するため

とづいて建設されたものだが、時間が過ぎ去り

の労働ではない。

街の様相が変化するにつれて、現実の都市との

このスタジオでは、みなさんが日常的につかっ

あいだに様々な齟齬をきたしている。また街の

ている街中の建物をとりあげ、何かおかしい、

生態系への配慮に欠けるために、十分なパフォー

もっとこうすればよいのに、という負の感情に

マンスを発揮しなかったり、人々にストレスを

も光を当てたい。既存建物の計画を建ち方と共

与えているものもある。これを新たなヴィジョ

に診断し、齟齬を解消してその存在価値を高め

ンによって作り変えることもできるだろうが、

るように施術することで、新たな価値をもって

それは時間の経過とともに同じ齟齬を繰り返す

その建物を作り変えてほしい。

2018-2020

ということにもなりかねない。建築の設計とは、

————— 課題ハンドアウトより

2019 年度 2Q 建築設計製図第四

Portfolio

建築意匠スタジオ ( 第1課題 ) 増田信吾 1982 年、東京都生まれ。高校卒業後就職した会社

増田信吾 塚本由晴 佐々木啓

を辞して武蔵野美術大学建築学科に進学。

田中一輝 千葉大喜 森脇渉 大坪克亘 1983 年、埼玉県生まれ。2007 年東京芸術大学建 築科卒業後、増田に誘われ、共同主宰に至る。 主な受賞に、鹿島出版会 SD Review2008、2009 入選、AR Award 2009 commendation(UK)、JCD デザインアワード 2011 金賞、ar+d Awards for Emerging Architecture 2011 準大賞(UK) ほか受賞歴、展覧会出展 多数。 また、注目の最若手建築家として、日本を含めた世界中の建築

増田信吾

大坪克亘

やデザインメディアに取り上げられている。建築とそこに関わ

" 増田信吾+大坪克亘 " 共同主宰

" 増田信吾+大坪克亘 "

る風、雨、音、光などの周辺の様々な要素と、それらが如何に

共同主宰

人々や関係することで周辺にとって今までにない新しい価値観

明治大学理工学部建築学科 特任准教授

となるかを考え設計している。

出典 写真 https://brutus.jp/article/795/32441 文章 http://studioarchitect.jp/architect/masuda-otsubo

4

01_Heterostairs



新宿駅 東口 コクーンタワー

新宿駅 西口 ルミネエスト

Tatsumi Sone

小田急百貨店ビル

Portfolio

小田急 ミロード

JR 新宿駅 南口

四ツ谷 ▶至

2018-2020

京王百貨店ビル

ルミネ2

ルミネ1 跨線橋

JR新宿駅 新南口 ミライナタワー NewMan バスタ新宿

◀至 初台

敷地図 1/3000

6

01_Heterostairs

街 甲州

高島屋ビル


俯く人々、 絡み合う動線、 サインスケープ

電車のドアが開く。 たくさんの人が溢れ出す。誰も前を見ていない。

彼らのうちのほとんどはそのまま携帯から目を動かさ

道しかなく分かりにくい。利用者は、案内標識のサイン

ずに俯き、しかし正確に、階段を登って行った。俯きな

だけを頼りに何度も曲がることが余儀なくされ、このサ

がら正確に。

インスケープに翻弄され途中で諦めて引き返す人も少な

新宿駅は一日に約 340 万人が乗り降りする日本有数の

くないだろう。

規模の駅である。複数の鉄道会社が集まって駅ができる

それでも一度、迷路の出口にたどり着くと、その成功

とき、付随施設を含んだ計画学や利益の問題に、漸次的

体験は現在地が分からないという極めて不自然な状況に

な増改築が重なると動線はきわめて複雑に絡み合う。

たいして人を鈍感にさせる。

そんな動線のひとつとして、京王線から南口へ出る経

これを何度も繰り返した先に、スマホを見ながら歩く

路がある。かなり遠回りが多く、何より駅にしては細い

人々が待っているに違いない。そうではなく、逆に——

怪我人を支え、改善を助ける松葉杖のように。 繰り返し使うことで位置感覚の鈍化を改善する建築が必要である。

解剖アクソノメトリック


PS

搬入出用車庫

踏面 ガラス繊維補強 コンクリート(GRC) 厚15 フッ素樹脂クリア塗装 段板 St Pl - 12

350

京王百貨店の 構造に属す

150

都道414号四谷角筈線

側桁 St Pl - 22×300

12

1

京王地下駐車場へ

笠木 SUS □ - 22×12×1.5

強化合わせガラス 厚10+10

踏込 St Pl - 6 モルタル塗り仕上げ

835

段裏 石膏ボード EP

500

側桁 St Pl - 22×300

断面パース 1/40 B, Pl部分 後打ち

01_Heterostairs

ルミネ1の 構造に属す

京王線 ホーム上部 吹き抜け

PS


a

UP

UP

UP

UP

UP

UP

UP

UP

UP

2

d

5

3

UP

1

1 4

UP

c Portfolio

b

UP

UP

2018-2020

7 9

UP

8

Tatsumi Sone

6

1 UP

N

UP

感覚の麻痺を治療する 2 つの処方箋

1

視認性の高い場所、剥き出しの既存壁により 引きのある空間を作る

1 売り場

2 銀行

6 京王線コンコース

3 搬出入用車庫

4 駐車場入り口

5 ルミネ1内連絡通路

7 JRコンコース

8 ラチ外コンコース

9 惣菜売り場

b 西口ロータリー

c 都道414号四谷角筈線

d 甲州街道南口跨線橋

a 小田急百貨店

2

平面図 1/1000

外界と接触し、空気、熱、音、風景を共有することで 実体的な現在位置の手がかりを提供する 01_Heterostairs

9


Portfolio

2018-2020

Tatsumi Sone


02

2018-2020

City Alveoli

Portfolio

都市の肺胞

Tatsumi Sone

10 - 11, 2019 [担当教員] 陸鐘驍(日建設計) ・金箱温春・奥山信一・香月歩・大庭拓也

金賞・学内誌 "ka 044" 掲載


ヴォイド、覆い、風景

Tatsumi Sone

覆いのある風景 — 都市のヴォイドをデザインする

ヴォイドとは建築的に何もない空間のことを

ることができるのではないか。

指す。しかしそれらの 「何もない」 空間こそが我々

また、この空間装置としての覆いは自然から

の建築体験を豊かにし、場と場をつなぎ、より

の外乱 ( 引力や地震力 ) を耐える構造の合理性を

活発な交流を促す結果になることも多い。

実現するのみならず、風や光、熱あるいは音を

人口が密集する東京にもまだ取り残された「何

調和する環境措置にもなるよう期待する。

もない」場所がたくさんある。例えば高速道路

今回のテーマである「覆いのある風景」では、

のジャンクション、公園と呼べるほどのスペー

都内の実際にあるヴォイド的な場所や空間を想

スの無い空き地、あるいは再開発待ちのとりあ

定し、 都市の進化における問題を焦点に絞る。 「パ

えずのパーキング…これらの場所において何ら

ブリックスペース」の空間的・技術的・環境的

かの構造的覆い ( 内部でも半外部でもよい ) を与

= ハードなデザインと、人々の都市活動に繋が

えることによって、人々のためにアクティビティ

るソフトなソリューションで作り出される美し

を誘発する新しい「パブリックスペース」に生

く未来的な「風景」を求めます。

2018-2020

まれ変わらせ、周辺の都市環境にも変化を与え

————— 課題ハンドアウトより (一部、抜粋部を滑らかにつなぐため文頭文末を改変している)

2019 年度 3Q 建築設計製図第三

Portfolio

建築意匠スタジオ ( 第 2 課題 ) 金箱温春 建築構造家。日本建築構造技術者協会元会長。

陸鐘驍 金箱温春 奥山信一

1953 年 長野県長野市生まれ。1975 年 東京工業大学工学部建築学

香月歩 小倉宏志郎 花田昌

科卒業ののち、横山不学、木村俊彦に師事。1997 年「京都駅」原 広司(BCS 賞) 、 2001 年「兵庫県立美術館」安藤忠雄(BCS 賞、日 本免震構造協会賞) 、2006 年「青森県立美術館」青木淳、2012 年「工 学院大学 125 周年記念総合教育棟」千葉学(村野藤吾賞、BCS 賞)

金箱温春 金箱構造設計事務所 代表取締役 東京工業大学 特定教授

をはじめとする著名建築家による作品の構造設計を数多く手掛け る。 「魅せる力学」(2002)、 「建築家の講義 サンチャゴ・カラトラバ」 (2008)、 「力学・素材・構造デザイン」(2012) ほか 陸鐘驍

1994 年、東京工業大学大学院を経て、日建設計に入社。

現在、日建設計上海CEOも兼務しており、日本と中国で建築設 計に携わっている。中国銀行上海ビル(2000) 、上海花旗集団大 廈(2005) 、上海緑地中心(2015)、蘇州中心(2017)は、WAF、 MIPIM Asia など多くの建築賞を受賞している。また最近では、超 高層を含む大規模開発や駅を中心としたTOD開発を日本、中国

陸鐘驍 東京工業大学 非常勤講師 日建設計 執行役員

12

02_ 都市の肺胞

で手掛けている。東京工業大学・筑波大学非常勤講師、一級建築士、 日本建築学会会員。 「駅まち一体開発」(2013)、 「駅まち一体開発 TOD46 の魅力」 (2019)、 「サステナブル・アーキテクチャー」(2010) ほか

出典

(上) (下)

https://www.kanebako-se.co.jp/ https://www.nikken.co.jp/ja/



首 都

▲ 至 溜池山王

Tatsumi Sone

アメリカ大使館宿舎

アークヒルズ

3号

都心環 状線

◀至 六本木 六本木グランドタワー

首都高 速

Portfolio

2018-2020

谷町ジャンクション

▼ 至 麻布十番

敷地図 1/3000

14

02_ 都市の肺胞

泉ガーデンタワー


2018-2020

「谷町」の名の通り、 敷地は谷を流れる車の川の中腹に位置し、雨も集まってくる。

Portfolio

三方を積層した道路で囲まれている敷地で、 推算では一日 4000㎥もの二酸化炭素が排出されている。

Tatsumi Sone

風配図 9 月から 2 月は北から、4 月から8月は南からふきつける。 地形図において、三角形の左の斜辺が、林立するビルの影響もあって強い風が吹く。

02_ 都市の肺胞

15


二酸化炭素の 少ない空気

雨水

3

ゼオライト集気パネル

2 春秋分 16 時の日射

高濃度二酸化炭素

ディスプレイパネル 二酸化炭素を 多く含む空気

1

機械室 (フィルタリング・ 濃縮・溶解)

1 エントランス・バブル 2 メディテーション・バブル

4 断面図 1/200

3 シティビュー・バブル 4 貯水室


躯体にあたる西日で暖められた空気が、温室のような屋根の下を登っていく。

白濁 する 都市 風景

随所にあるゼオライトを用いた集気パネルに吸い込まれた大気中の二酸化炭素をポンプ で地下の機械室に運び、そこでフィルタリング及び高圧濃縮を行う。そののち、二酸化 炭素を石灰水に溶かし、ディスプレイパネルへとくみ上げる。ディスプレイパネルは、 FRP 板でできた極薄の水槽ならぬ「石灰水」槽である。この建築は周囲の車の通行が多 い時間には、それから身を守るかのように窓を濁らせる。 石灰水に溶けた二酸化炭素とは、小学生以来日本人が親しんできた理科実験である。 訪れる人々は、この白濁した水溶液を通して都市の不浄を知覚することになる。

Weaire - Phelan Structure 水の中に吹き込まれることで , 二酸化炭素とい う無色透明の気体が見えるように、上物も泡を想 起させる幾何学で作りたいと考えた。 Weaire-Phelan Structure(ウィア - フェラン構造) は、五角十二面体とねじれ双六角錐という二種類 の切頂多面体が隙間なく組み合わさってできてお り、泡の力学的最適形状のひとつとして知られる。

ディスプレイ パネルの スケッチ


Portfolio

2018-2020

Tatsumi Sone


03

Exoskeletal Ridge

Portfolio

2045年の都市形態及び建築類型に関する提案

2018-2020 Tatsumi Sone

12, 2019 - 01, 2020 [担当教員] 藤村龍至・塚本由晴・佐々木啓

優秀賞・学内誌 "ka 044" 掲載


Tatsumi Sone

臨海副都心の計画診断と将来像の提案から東京像を再考する

2018-2020

都市の計画診断 再考・臨海副都心

2019 年度 4Q 建築設計製図第四

Portfolio

建築意匠スタジオ ( 第 2 課題 )

本課題では東京の歴史を振り返り、都市の計

2020 年以後に再び動き出そうとしているエリ

画を診断し、将来を占う対象として臨海副都心

アのひとつに「臨海副都心」がある。かつて東

を扱う。

京は 7 つの「副都心」を設定し、臨海地区を「7

東京では 2020 年のオリンピックパラリンピッ

番目の副都心」として位置付けており、丹下健

クをひとつのターゲットとして様々なプロジェ

三の「東京計画 1986」「世界都市博」プロジェ

クトが動いてきた。2020 年をひとつの区切りと

クトの舞台として知られる。

して「ポストオリパラ」のプロジェクト像が議

臨海副都心は何をやろうとしていたのか、丹

論され始めている。東京の全体像や有り得べき

下健三は何を提案しようとしていたのか、現在

都市像を議論するのにオリンピックパラリン

はどんなことが議論されているのかをリサーチ

ピックはよい機会であるはずだったが、都知事

し、診断を下した上で、今、臨海副都心にふさ

の政治スキャンダルが繰り返されているうちに

わしい開発のあり方、およびそれにふさわしい

本番を迎えようとしており、議論の機会が先送

都市形態と建築類型のあり方を求める。

りされている。

————— 課題ハンドアウトより (一部、抜粋部を滑らかにつなぐため文頭文末を改変している)

藤村龍至 塚本由晴 佐々木啓 石川彩 平尾しえな 藤本将弥

建築家。1976 年東京生まれ。2008 年東京工業大学大学院博士課 程単位取得退学。2005 年より藤村龍至建築設計事務所(現 RFA) 主宰。2010 年より東洋大学専任講師。2016 年より東京藝術大学 准教授。2017 年よりアーバンデザインセンター大宮 (UDCO) 副セ ンター長 / ディレクター、鳩山町コミュニティ・マルシェ総合ディ レクター。住宅、集合住宅、公共施設などの設計を手がけるほか、 公共施設の老朽化と財政問題を背景とした住民参加型のシティマ ネジメントや、ニュータウンの活性化、中心市街地再開発などの デザインコーディネーターとして公共プロジェクトにも数多く携

藤村龍至 東京藝術大学美術学部建築科准教授 RFA 主宰

わる。 『ちのかたち—建築的思考のプロトタイプとその応用』(2018),『批 判的工学主義の建築』(2014),『プロトタイピング—模型とつぶやき』 (2014) ほか

20

03_Exoskeletal Ridge

出典

http://ryujifujimura.jp/



Tatsumi Sone

レインボーブリッジ

国際展示場駅 お台場 海浜公園駅

2018-2020

東京テレポート駅 フジテレビ

東京ビッグサイト

ード ナ ム ロ プ ル ボ シン

青海駅

Portfolio

台場駅

東京国際 クルーズターミナル駅

敷地図 1/20000

22

03_Exoskeletal Ridge

テレコムセンター駅


自動車 ヤン・ゲールによる都市 デザインの概念 「速度とスケール」を引き、 日本の都市にどう表れて いるかを観察する。

5km/h

60km/h

( 例 ) 裏原宿・代官山

( 例 ) 武蔵小杉・有明

scale - speed correlation

low

high

ゆりかもめ

Portfolio

TOKYO 1986

Tatsumi Sone

東京フロンティアテーマ委員会 設置 丹下案が見直され原案に回帰

TOKYO 2020

介入

2018-2020

緑の地面で覆われたシンボルプロムナード 軸状セントラルパーク

「鉄とコンクリートの人口都市」

丹下健三

東京都市博覧会基本構想懇談会 座長

自転車・歩行者

バブルの崩壊

丹下健三と東京都市博覧会にまつわるビジョンを検討する。

都市博の中止

都市博構想の下敷きになった東京計画 1986 は、木更津へと伸ばした 軸線上に鉄とコンクリートの人工都市を作るというものである。そ

自動車空間と 60km/hの建築

こでは、鉄道や自動車が主体交通として軸線上にループを形成して おり、ゲールの言葉で言えば、自動車空間に 60km/h の建築が林立 する世界線だと言える。

プロムナードと境界面の問題 現在のプロムナード

都政 特徴的な速度を持つ主体の分布

歩行空間と 60km/hの建築

一方で、現在の敷地周辺を歩くと、空き地だらけのスカイラインに、 大きな商業施設が見え、ガンダムとオフィスビル一棟が屹立してい る。丹下案と都政案の妥協点を探る中で臨海地区のプロムナードは、 広大な歩行者空間として私たちに残された。すなわち現状の臨海副 都心は歩行空間と 60km/h の建築で構成されている。 私達は、歩行者空間を最大限生かす建物の境界面から考え始めた。

03_Exoskeletal Ridge

23


1

1

a

2 1

1

4

3

4000

8000

44000

8000

9 10

4000

5 5

1

5

8 7

6

5

7

11

8

12

8

b 6000

6000

Y0

Y1

6000

Y2

6000

Y3

6000

Y4

6000

Y5

6000

6000

Y6

Y7

6000

Y8

6000

Y9

Y10

6000

6000

Y11

Y12

6000

Y13

6000

Y14

6000

Y15

6000

Y16

6000

6000

Y17

Y18

6000

6000

Y20

Y19

Y0

6000

6000

Y2

Y1

6000

Y3

6000

Y4

6000

Y5

6000

6000

Y6

Y7

6000

Y8

1 ルーフテラス

c

d

e

f

e

d

6000

Y9

6000

Y10

6000

Y11

6000

Y12

2 結婚式場

5 ショップ

6 搬出入用車庫

8 アトリウム

9 住戸

6000

Y13

Y14

6000

Y15

3 ホテル

6000

6000

Y16

6000

Y17

f 中央広場

断面図 兼 プロムナード平面図 1/1000

b 03_Exoskeletal Ridge

g

Y19

7 イベントスペース

10 映画館

11 ホール

-

d モビリティ専用レーン

Y18

4 オフィス

12 モビリティ管制室・機械室

a スポーツフィールド

6000

b イベントスペース

c 公園

e 自転車・歩行者専用レーン

6000

Y20


" Exoskeleton "

Portfolio

速度の反映スタディの結果

景観と人流の二つの線 + スカイラインをなす面

Climbable, Tough, Exoskeletal !

立体的に入り乱れた断面構成が可能となる。

を利用して毎年、ブレース部でのボルダリングを

ンスケールな低層側と、(首都高速)道路に面する

これにより新しいライフスタイルも生まれうる。

含むバイアスロン選手権が行われ、プロムナード

高層側が同じ幾何学で構成されるが、その建築的

アパートからカフェへ降りていって仕事をしたり、

でのスポーツイベントと併せて、大変にぎわうと

意味は、「踊り場とスロープ」から「ブレースとそ

眠れぬ夜に映画館へ行ったり。なお、この外骨格

いう。

Tatsumi Sone

Walkable,

建物を覆う外骨格(Exoskeleton)は、ヒューマ

2018-2020

Slabs

の交点」へと移り変わる。 溶接鉄板に直接配筋しコンクリートを打った外 殻で覆うことで、内部の構造体はスリムになり、 インフィルは自由を獲得し、その結果、職住商が

Posts

構造アクソノメトリック

連続立面図 1/300

03_Exoskeletal Ridge

25


Portfolio

2018-2020

Tatsumi Sone


Tatsumi Sone

Other Works

2018-2020

その他の作品

Portfolio

04


赤松林のシェルター

Tatsumi Sone

Shelter under the Pinewoods

2018年度2Q 建築設計製図第一 「別荘を設計する」

Portfolio

2018-2020

山崎鯛介 村田涼 藤田康仁 立花美緒

本課題は木造住宅のトレース及び設計課題

た知恵を引き出し、木造や鉄骨造といった構

を軸に、並行して 2 つの小課題に取り組むこ

法との関係において実現及び展開しているか

とで住宅建築について学ぶことができるよう

について考える。

構成されている。

2 つ目は敷地の周辺環境の理解を深める課

まず鉛筆による増沢洵設計の最小限住居、

題。設計課題の敷地を、湖畔、森林、海岸な

インキングによる吉村順三設計の軽井沢の山

ど自然環境に立地する場所から各自で設定す

荘のトレース課果題を通して、木造を主とし

る。気候、風土、眺望、建築の形式等の周辺

た住宅の造りを具体的に学ぶ。

環境を調査し、配置図やスケッチで表現する。

小課題では、次のテーマに沿ってリサーチ

これらを経て家族のための別荘を設計する。

を行う。1 つ目は住宅の構法と形式の関係に

建築面積は 100m 程度、構造は木造軸組工法

着目した課題。町家型やコートハウス型など

とし、ゲストが泊まれるようにすることを条

住宅の形式には歴史的に形成された一定の型

件とする。

があることを学び、建築家による住宅作品や 伝統的な民家が、どのように形式に蓄積され 28

04_ その他の作品

N

1

N ————— 学部誌 "Ka 043" より

2


Portfolio 2018-2020 Tatsumi Sone

3

1 2 3

屋根伏図 1/150 1 階平面図 1/150 矩計図 1/30 04_ その他の作品

29


創造と思考のレッスン 2019 年度 4Q 人文学系ゼミ 伊藤亜紗

講義概要 この講義では、冬休み前の 5 日間の集中講義

1

で行い、毎日異なる課題 ( 例 : キャンパス内に異

作品を鑑賞したり制作したりすることを通じ て、芸術的な経験を広める

空間を作れ ) に対して作品制作を行い、その後 でじっくり講評を行います。自分の体と心を動

2

かしながら、発想の引き出しをふやすことをめ

自分の感覚的な印象を、分析的かつ総合的に 言葉にしたり、形にしたりすることができる

ざします。 講義目的 本講義を履修することによって以下の能力を修 得することを目指します。

3

他者との議論を通じて、ものごとを多角的に とらえることができる ————— 講義概要ハンドアウトより

専門は、美学、現代アート。もともと生物学者を目指してい たが、大学3年次に文転。障害を通して、人間の身体のあり方 を研究している。 2010 年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究美 学芸術学専門分野を単位取得のうえ、退学。同年、同大学にて 博士号を取得(文学) 。学術振興会特別研究員をへて、2013 年 に東京工業大学リベラルアーツセンター准教授に着任。2016 年4月より現職。 『ヴァレリーの芸術哲学、あるいは身体の解剖』 (水声社、 2013 年) 、 『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 (光文 社、2015 年) 、 『눈이 보이지 않는 사람은 세상을 어떻게 보는가』 (2016 年) 、 『目の見えないアスリートの身体論』 (潮出版、

1

2016 年) 、 『どもる体』 (医学書院、2018 年) 。Panasonic 100

伊藤亜紗 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授 同 環境・社会理工学院 社会・人間科学コース准教授 MIT 客員研究員(2019.3-8)

Banch メンター。WIRED Audi Innovation Award 2017 受賞。

写真・文章ともに http://asaito.com/ より


1

私は嘘がつけない

Innocence ゼミ予備選抜課題 「与えられた紙(A4コピー用紙1枚) を使って自己紹介をしてください。 ただし、本当のことを書いてはいけません。」

2

コラージュ・スニーカー

Collage SNKR 3日目課題 「盗みなさい。盗んだものをもって作品とし、講評会をする。」

2


真野研、高岡町っこプロジェクト、富山大芸文

小工場のある長屋

Workrowhouse

2019年度4Q 研究プロジェクト 真野洋介 野田明宏(建築家・LLC SMDW/早大・芝浦工大 非常勤講師)

04_ その他の作品

真野研究室が進める地域まちづくりプロジェ

じめとする空き家活用に奔走する「高岡町っこ

クトの一つに、富山県高岡市におけるものがあ

プロジェクト」の方々、富山大芸術文化学部の

る。第 4 クォーターの研究プロジェクトでは、

学生が集まってくださった。

現地に 2 度赴き、高岡の街、建物、地域の人々

実際の設計業では建築家が関与する前からす

と関わった。

でに創造行為がスタートしているということ。

一度目は高岡の街の観察と対象の連結住宅の

余所者による余所者のための地域性と、地域の

実測。ここで経験させていただいたことで在来

人のための地域性を峻別する必要があること。

木造住宅や木・鉄骨の混構造の納まりを目で見

また、普段の設計課題がいかにイデオロジカル

てつぶさに観察することができた。

ないしポレミックな側面を強く携えているか。

二度目は、設計提案の発表。真野研志望の矢

この長屋を設計する過程で気づかされることが

市計画学会 計画設計賞」(2016)、 「東京建築士会 第2回

原馨と共働した。プレゼンには、お施主さんは

たくさんあった。

これからの建築士賞」(2016)、 「愛知まちなみ建築賞」(2016)

野田明宏 LLC SMDW - 住まい街づくりデザインワークス 早稲田大学・芝浦工業大学 非常勤講師 2006 年早稲田大学大学院佐藤滋研究室修了後、同年に 象地域設計入社。2013 年より LLC 住まい・まちづくりデ ザインワークス所属。2019 年からは同大学、芝浦工業大 学でも非常勤講師として教える。 主な受賞に、 「日本都

など。 http://www.smdw.co.jp/akihironoda/ をもとに作成。 写真出典も同 Web ページ


イベントスペース

ファクトリー

ショップ

ショップ

ショップ

ショップ

ショップ

吹き抜け上部

2 階平面図 1/150

オーナー居室 ファクトリー

ショップ

ショップ

ショップ

ショップ

ショップ

Portfolio

ストーリー登録カウンター

ショップ

エントランス

Ⅱ期改修

2018-2020

Ⅰ期改修

Ⅲ期改修

N

Tatsumi Sone

1 階平面図 1/150

収 益

0

I期 ・ファクトリーの操業を開始 ・他の職人とともにWSで存在を認知させる ・Ⅱ期に向けて新規テナント募集,改装の準備

II 期

・複数店舗をテナント貸し ・再生に基づくアイデア,クラフトを提供 ・さらなる新規事業希望者の育成

Ⅲ期

・オーナー居室は試し住み賃貸として運営 ・店舗の入れ替わりも起こる ・街のホットスポットとしてさらに発展

事業スキーム

04_ その他の作品

33


34

Portfolio

2018-2020

Tatsumi Sone


Portfolio 2018-2020

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Tatsumi Sone

©2020 Ta t s u mi S O NE , A l l R i g ht s Re s e r ve d .

35



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.