PORTFOLIO Architecture
name: Seiko Nakatani mail: seiko.n.archi @gmail.com
01 都市の小さなすみか
駐車場(4台) ▽
03 集合住宅 - Blocks -
エントランス ロビー
工房
収蔵庫
企画展示
… 3∼7
美術教室
… 14 ∼ 18 荷解室 倉庫
02 傾斜地に建つ住宅
04 地方都市の美術館 サービスヤード
- 108 枚のスラブの家 -
- Circulation -
… 8∼ 13
… 19 ∼ 23
sunlight 視線・騒音の遮断
wind
children
常設展示
01 都市の小さなすみか
都心の商業地の片隅に 絵本作家の夫婦の住む アトリエのある狭小住宅を計画する 敷地は 買い物客の往来が多い店舗の建ち並ぶ 商業エリアの一角にありながら 小学校に面し 閑静な住宅街とも接する場所にある 夫婦の要望は 絵本作成のためのアトリエを設け そこに地域の子供たちを招いて 絵本教室を開くこと 周辺の子供たちにとって立ち寄りやすい 開放的な空間でありながら 周辺環境を考慮して 往来する買い物客からの目線を遮り 夫婦の生活のプライバシーに配慮する必要がある いくつかの要求をシンプルな答えで解決し 動線を単純化し 無駄な空間を徹底的に省くことで 狭小敷地を最大限に活用する 構造と機能とデザインの一体となった 都市型の狭小住宅としての一つの解決策を提示する
敷地面積:71.04㎡ 建築面積:44.61㎡ 床面積:70.87㎡ 構造:RC造3階建て
南北の一方方向にのみ壁を並べる
01 都市の小さなすみか
南方向には開放的 西方向には閉鎖的
計画敷地は表参道の大通りから一歩入ったところにあり 近くには表参道ヒルズなどの 大小の店舗が数多く立ち並ぶ商業エリアが広がっていて 休日はとくに買い物客などで賑わう 計画敷地は そんな街の一角にありながら 敷地の北西方向には閑静な住宅街がひろがり 道路をはさんで向かい側に小学校があるなど 商業エリアと住宅エリアという
sunlight
この街のもつ2つの顔の ちょうど境界線に位置するようなそんな立地になっている
wind
視線・騒音の遮断
children
情報の発信
表参道ヒルズ 計画敷地
店舗の並ぶ西側の通り
小学校に面した南側の通り
↑ 表参 道駅
神宮前小学校
表参 道
店舗が建ち並び 比較的人通りが多いため
小学校のある南側は ガラス張りで開放的になっていて
往来する買い物客からの視線や
登下校時に多く往来する子供たちが 1 階の絵画教室に
騒音を遮断するとともに 壁面手前のスペースを
気軽に立ち寄れるような 地域に開かれた場所となっている
絵本を展示するギャラリーとすることによって
夫婦のプライベートな生活の場である 2・3階においては
情報発信の場としても活用する
日光や風を効率的に取り込むことができる
原宿 駅 ↓ N
周辺環境図 20m
施主は30代の絵本作家の夫婦 彼らの要望は自分たちの創作活動の場として 絵本のアトリエを設けること そしてそこで地域の子供たちに向けた絵本教室を開き 人の賑わう開放的な 地域交流の場とすることである また 商業地域における人々の往来から 日々の生活のプライバシーを守る配慮も必要となり それと地域に対する開放性との矛盾を 同時に解決する必要がある 計画敷地の周辺環境をふまえて 敷地に隣接する 2 方向の前面道路との関係性に着目して 南北方向に壁を並べることで 南側には開放的で西側には閉鎖的となるような シンプルな結論によって 矛盾する2つの要求に答えを出した 西側側面
ギャラリースペース
南側正面
ENTRANCE
ATELIER
GARAGE
GALLERY
アトリエ奥にある絵本を展示できるギャラリースペース 西側の通りを通る人からも見えるようになっている
N
First Floor Plan 1:100
1階中央の玄関アプローチ 左がアトリエで右奥が玄関 LIVING DINNING
KITCHEN
TERRACE
N
1階のアトリエでは子供たちを集めて絵画教室を開くこともできる
Second Floor Plan 1:100
BATHROOM
BEDROOM
TERRACE
N
3階寝室を階段方向から見る
Third Floor Plan 1:100
天井が高く吹き抜けになった2階のリビング
BEDROOM BATHROOM
LIVING
DINNING
KITCHEN
ATELIER GALLERY
ENTRANCE
Section 1:50
North election 1:150
East election 1:150
South election 1
:150
Model View from southwest
West election 1:150
02 傾斜地に建つ住宅 - 108枚のスラブの家 -
既存樹木 計画敷地
02 傾斜地に建つ住宅 - 108枚のスラブを重ねた家 自然に囲まれた海を望む傾斜地に 夫婦と子供2人と祖父の家族5人の住む コンサートホールのある住宅を設計する 地理的条件を居住空間に取り込んで 家という地形を形成する
海を望む傾斜のある敷地環境
傾斜に沿ってスラブを重ねる
Shelf...
居住空間を形成する
傾斜の持つ形状と機能性を 住宅空間に反映させる
Chair... 厚さ 180mm のスラブを 下から一枚一枚重ねていく
Desk... 傾斜に沿いつつ 床になったり 上に重なっていけば 柱になり ゆるやかにずれていけば 階段になり 最終的には 天井になる そうしてできた 内部空間が 人が住むための 住居空間になり スラブの重なりによって 生まれる段差を
Living..
住むための機能として 活用する 傾斜地形を 表現するためのコンタが 重なってできるように スラブを重ねていくことで 人が住むための 地形としての空間を 形づくる
Stairs..
敷地面積:649.01 ㎡ 建築面積:188.87 ㎡ 延べ床面積:248.95 ㎡ 構造:RC 造2階建て
N
First floor plan 1:100
B
BATHROOM
KITCHEN 既存樹木
DINNING
A
地形に沿ったゆるやかな傾斜の階段状のフロアに広い一室空間として配置されたLDK 海の見える方向に向かって開放的になった明るい空間となっている
A
LIVING 既存樹木
CONCERT HALL
既存岩石
既存樹木
TERRACE
B
既存樹木
1階のリビングの奥にある音楽家の妻のためのコンサートホール 小さなコンサートを開くことができ 階段状の部分を座席として利用できる
Second floor plan 1:100
N
B
ENTRANCE
2階北東の角の長女の部屋
BEDROOM 1
玄関の手前には1階や上階の寝室へ続く階段がある スラブが複雑に重なりつつ階段や居住空間を形成している
BEDROOM 2 A
A
BEDROOM 4
BEDROOM 3 スラブの重なりを机や棚として利用している長男の部屋
TERRACE TERRACE
B
2階南西の角のテラスに面した祖父の部屋 スラブの段を利用した趣味の盆栽を観賞するためのスペースがある
2階南東の角のテラスに面した夫婦の寝室
A-A section 1:150
B-B section 1:150
スラブの重なりの微妙なズレを 階段や柱や棚や机やいすなどの 住宅の機能として利用しつつ 十分な生活空間を確保し 天井まで連なる一連の住居としての地形を形成する 境界と境界は曖昧に区切られ 空間はゆるやかにつながっていく
North election 1:300
East election 1:300
キッチンダイニングからリビングへ続く 一体となった 連続空間の大きな開口部からは 海の眺望が楽しめる
South election 1:300
West election 1:300
03 集合住宅 - Blocks -
03 集合住宅 - Blocks ひとつの住宅を ひとつのボリュームととらえ 住戸と住戸の位置をずらしてみる 従来の規格化されたプログラムから 一歩掘り下げて 集合住宅の新しい関係性と空間を提示する
規格化された標準的な集合住宅のプログラム
配置をずらすことにより開口部が増える
高さをずらすことでプライベート空間ができる
ボリュームを変えて住む人の多様性に応える
住む人に合わせた さまざまな暮らしとそれぞれの大きさ 各住戸はさまざまな住む側のニーズに応えられるように それぞれの大きさや間取りが異なり 一人暮らしを想定した小さなものから 2 世帯住居のためのメゾネットタイプまで すべて異なるつくり になっていて それぞれの住戸間の配置や高さをずらすことにより よりプライバシーに配慮した
商店街
独立性の高いプライベート空間が確保されている
店舗
各戸の玄関アプローチは敷地内周遊通路から分離され 一歩奥に引き込んだ部分に 玄関が配置されることによって 買い物客からの目線にも配慮されている
住宅
各住戸には専用のテラスや屋上バルコニーが設けられ 集合住宅では実現しにくい豊かな外部空間がより生活の質を向上させる
通り抜け通路
周遊通路
市役所
住む人や周辺住民の憩いの場所としての周遊通路 計画敷地は南北の 2 面で道路に接していて 北側の道路の向かいには商店街があり 南側の道路の向かいには市役所がある このような周辺環境を考慮して 周辺住民の動線を想定し 利便性のために 敷地内を居住者以外も自由に 通り抜けができるようになっている また 通り抜け通路の中心には広場が設けられ 1 階には広場を中心として 4 つの店舗が並び 買い物客も多く利用する 住居部分は 2 階・3階になるが 一部店舗を 2 階に配置し広場を中心とした周遊通路を 2 階・3 階部分に設けることで 買い物客が建物内を周回できるようにし また 多く植栽を配置することで 地域に開かれた憩いの空間となるようにした
M1 F3
F2
F2
F3 M2
M1
F6
F8
F7 M3
F6
M2
F8
F7 M3 N
Third floor plan 1:400
First floor isometric 1:400
M1
F4
F1
F1 F5
RESTAURANT
RESTAURANT
F4
M2
ELV
M1
BOOKSHOP
ELV
F5 M2
BOOKSHOP
M3 F9 F9
M3
N
Second floor plan 1:400
Second floor isometric 1:400
STRAGE MWC
KITCHEN
WWC
PANTRY
PANTRY
STRAGE
GALLERY STRAGE
KITCHEN
RESTAURANT
RESTAURANT FLOWERSHOP
GALLERY
MWC MWC WWC
STRAGE
ELV
WWC
MWC
BOOKSHOP ELV
WWC
STRAGE STRAGE
FLOWERSHOP
STRAGE
周遊通路
BOOKSHOP
通り抜け通路 STRAGE
N
First floor plan 1:400
First floor isometric 1:400
F3
North election 1:300
East election 1:300
South election 1:300
West election 1:300
F2
F4
GALLERY
F1
RESTAURANT
PANTRY
KITCHEN
Section 1:150
建物の中央の広場は 南北に通り抜けができる通路があり いくつかの店舗に面しているため 周辺住民も多く利用する
中央の広場のまわりには 上階の周遊が可能な通路がはりめぐらされている 緑化に力を入れることで 住民や周辺住民の身近な憩いの場ともなっている
敷地面積:2500 ㎡
04 地方都市の美術館 - circulation -
建築面積:1717.52 ㎡ 床面積:2159.61 ㎡ 構造:鉄骨鋼板構造 2 階建て
計画敷地は 市役所に面し図書館に隣接する 市の中心部にあって市民にとって重要な場所にある 敷地の南側には保存緑地が広がっていて 来館者は 緑豊かな心地よい空気を感じながら 美術鑑賞や教育活動に参加することができる この公共施設と保存緑地に接し 住宅地に囲まれた正方形の計画敷地に 企画展示と常設展示を有する中規模美術館を計画する
計画敷地
保存緑地
市役所
04 地方都市の美術館
来館する
- circulation -
ENTRANCE
EXHIBITION
観賞する
EXIT
帰る
人の流れがつながり循環するまるいわっかの美術館 Concept 敷地に一本の動線を詰めん込んでつなげて循環させる 美術観賞のために最適な空間とは何かー
美術館として必要な所要室や機能 必要面積や空間のボリュームを考慮し
館内動線における 岐路や直線的な曲がり角や 動線の交差をなくすことで
ひとつの連続する廊下状の空間と想定して 正方形の敷地に配置する
人の集中力を妨げる要素である 人の流れの滞る場所や 観賞者が振り返ったり
その回廊状の曲面体は上下に重なり合い 敷地の中心を中庭とし
踵をかえすような動作を減らし より観賞に集中できる空間をつくる
そのまわりに放射状に展開する形状となる 公共空間と管理部門は明確にわけ 滞在型の所要室は内部の緩衝空間に配置した
来館者はゆるやかに続く回廊状の空間の中で観賞にひたり 思索にふけりつつ
外周部分が展示室になっていて下り勾配の傾斜になっている
散策し 隣接する保存緑地を眺めながら曲面に沿って館内を周回する
Planning
勉強する
休憩する
LECTURE
LOUNGE 参加する
駐車場(4台) 常設展示 エントランス ロビー
工房
常設展示
収蔵庫
企画展示
展示ロビー
市民展示 スペース
美術教室
荷解室 倉庫
企画展示 サービスヤード N
First floor plan 1:300
N
Second floor plan 1:300
展示
管理・研究・収蔵
教育
北西方向から見た美術館の外観とエントランス
Section 1:150
2階企画展示室前のロビー 外部の開口部からは保存緑地の緑を眺められ 内部の開口部からは曲線で切り取られた空を眺めることができる
工房と教室に面したエントランスロビー エスカレーターを上がると2階の市民展示スペースがある
Models
市民展示スペースから中庭の向こうの企画展示室前のロビーを見る