企業就活ポートフォリオシート

Page 1

潜在的な土地の要素と街をつなぐ自由な建築

2016 8. 設計製図Ⅱ 住宅 審査員   設計製図Ⅱ オフィスビル   設計製図Ⅲ 図書館   設計製図Ⅲ 小学校 Award 2017 5. 設計製図Ⅳ 古民家改修 / 街区再生 9. 第 11 回 JIA 北関東甲信越学生課題設計コンクール   設計製図Ⅴ 自由設計 6. 歴史的空間再編学生コンペティション 2017

「土着的なアート」、「塀」、「面」、「擁壁」。街の特徴的な要素に着目し、適切なスケールの建築へと昇華します

01 「 土 着 的 な ア ー ト 」 か ら 地 域 に 根 付 く 美 術 都 市 を 計 画 す る

アートと密接に結びついていた美術館が新たな サイトスペシフィックアート によりどのように変容するのか、その行方を探求しました

25

38

1

22

16

他 他 他 他 他 他 他 他

[100 選(46 位) [ 最優秀賞 ] 2018 1. せんだいデザインリーグ 2018 審査員 青木淳 他 セミファイナル選出 ] [ 優秀賞 ] 2. 全国合同卒業設計展 卒、18 富永美保 他 [ ファイナル選出 ] [ 優秀賞 ] 3. NAGOYA Archi Fes 2018 中部卒業設計展 工藤和美 他 [ シート賞 ] [4 選 ] 4. 福岡デザインレビュー 2018 手塚貴晴 他 [66 選 ] [ 最優秀賞 ] 7. 歴史的空間再編学生コンペティション 2018 塚本由晴 他 [40 選 ] [ 金賞 ]   景観開花。2018 五十嵐太郎 他 [ 佳作 ] [ 銅賞 ] 10. 第 7 回大東建託賃貸住宅コンペ 指定大学部門 千葉学 他 [5 選 ] [20 選(19 位)] Shinshu-University Yutaka Saito 信州大学大学院 齋藤裕 [100 選(46 位) 他 セミファイナル選出 ] 審査員 富永美保 他 [ ファイナル選出 ]

卒業設計 /MOSA,Omachi

1. せんだいデザインリーグ 2018

審査員 青木淳

個人作品 / 学部 4 年次

3. NAGOYA Archi Fes 2018 中部卒業設計展

審査員 工藤和美 他 [ シート賞 ]

用途:美術館・都市計画

2. 全国合同卒業設計展 卒、18

審査員 手塚貴晴 他 [66 選 ]

4. 福岡デザインレビュー 2018

Process: 土着的なアートによる美術館の設計と施設連携により芸術祭を包括する

15

33

羽藤広輔 羽藤広輔 寺内美紀子 曽我部昌史 土本俊和 藤村龍至 松永安光 山名善之

❶ア ー ト の ド ロ ー イ ン グ

❷分 析

❸空 間 化

❹美 術 館

❺美 術 都 市 計 画 4 3 2 1

36

6

記念館 大

9

MoSA,Omachi

13 14

21

芸術祭のサイトスペシフィックアート 38 作品を細かくドローイングする

2

27

11 18 37

A

28 31

5

ドローイングから地域で 作品傾向を細かく空間化し 制作される作品傾向を掴む 様々なアートに対応する

34

8 7

- MOSA,Omachi -

1 分析から得た森のような柱の空間

1. 2. 3. 4. . . . . .

14 9

23 6 36

4

13

2

12

29

3

30

4

24

. . . . . . . .

area forest area neutral area build area lake exhibition zone info cafe shop rest room wc void storage plaza forest plaza build plaza lake plaza entrance parking

12

6 3 0m

35

*作品番号は作家の名前の順 ❷

37

ex) 場所 : 場 所 建物 8 森

A

広場

13 15 19 22 35 36

9 10 14 17 21 32 37 3

木・林 場所 / 形態 / スケール / 鑑賞行為 に関わるドローイング内の記述を抽出

:場所

その他

6

7 12 23 26 31 1116242830 1 4 33

2 5 18 20 25 27 29 34 38

各グループ

35

36

37

1

3

場所の他に

4

33

6

32

7

31

8

の作品を

30

9

線で結び

28

11

図式化

10

12 26

*数字は作品番号に準じる

13 14 24

23

22

21

19

17

16

36

15

形態 スケール 鑑賞行為

21

ⅴ ⅴ

ⅳ 至 連携施設

7 8 9

13 14

も同様にし、 重ね合わせる

作品傾向 6

32

N

❺ この街を形成した歴史的な街道を軸に施設連携を深め 美術都市として芸術祭を支援する

19

信濃大町駅

2 ニュートラルな空間はイベントや展示の拠点となる

至 連携施設

10

Arts and Crafts 麻倉 1

20

既存建物を線的に連携、アートは 面的に展開し、芸術祭を支援する

24

32

空間化した要素を集め 作品展示の拠点とする

土着的な空間を 練り歩く作品鑑賞

21

3

3

4

17

8

26

7

32

西丸震哉

1

傾向を基に

空間化

2

3 細かい空間の文節で様々な作品展示に対応する

展示空間の要素を使う ex)「森」

A

N

A

4 土地の特徴を展示空間として配置する Guide ⅰ ⅱ ⅲ

ⅳ ⅴ


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.