Everything in our everyday life is something that has been designed. Interior design, products, architecture, graphic design,textiles,fashon... regardless oďŹ ts genre, design practices have been carried on to improve our living. As log as designers aims are focused on our society. design cannot be converged into a simple format. By presenting the ideas that generate designs. we present a stream of new thoughts and forms.
A PUBLI CATION CONTAINING A VARIETY OF WORKS 2009.4 2012.8
tokyo university of science department of technology architecture akihiko shimizu
contents
since 2009 home of design culture, leading independent publication for design, architecture, art, photography and graphics
ar c hi te c tur e Nakano Cube
5
plaza of a deed
15
arc
23
plain
29
だいちの器
35
壁を縫って、とおりぬけて
47
水のとなり
59
pr o j e c t Study Road To Tohoku - 二大学共同展 -
67
architecture
title:
Nakano Cube
a use:
ar t mus e u m
中野駅から北に向かい、サンモール商店街を抜けた中野ブロードウェ イ。この場所は早稲田通りかた中野駅への主動線となっている。建物 は密集し、周辺が中高層ビルに囲まれている。このことから眼に見え る建物の外観部分が少なくなり、40×120m の敷地にも関わらず、 ほとんど外観が見えない。この特異点とから、内部で知覚できる建築 のかたちを提案する。
architecture project
ARCHITECT URE − FACADE = INTERIOR
illustraton
elevation
plan
建物同士に隙間があると、建築の外観 (exterior) を知覚できる。
建物が密集していると , 外観を知覚できなくなり、ボックスと し て の 均 質 空 間 と な る 。
FOLDING PAT TERN
1
upslope
2
upslope
horizontal 1000 upslope
3
4
5
tan 1/8 = 5.635° -1
down slope down slope
down slope
スラブの大きさを最小単位の倍数で変化させることにより、グリッドプランに領域の変化ができ、均質空間にムラが生じる。 スラブの面積によって用途や回遊性に緩急をつけ、美術館として全体的にュートラルな形にしながらも、抑揚を持った空間を実 現 す る 。 正方形のスラブの対角どうしの頂点のレベルを上下することで均質的なグリッドプランに立体的な動線を生み出 す 。
N a k a n o
C u b e / a r t
m u s e u m / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
Nakano Cube
SITE : NAKANO BROADWAY CENTER
1 . tr a ffi c l i n e
proposal
2. density
3. surroun din g s
中野駅から早稲田通りに伸びる直線は通勤通学者の主要動線
飲食店を中心に商店建築が住宅地からブロードウェイにかけ
中野のブロードウェイは 10 階と高層のマンションであるが、
となっている。サンモール商店街と中野ブロードウェイがな
てグラデーション的に密度を増している。中野ブロードウェ
今では周囲に高層ではないが、ビルが建ち並び密集している。
めらかにつながっている。動線計画としてはサンモール商店
イは最大高密度商業施設として栄えている。高密度ゆえに各
意識しないかぎり、ブロードウェイの外観を認知するのは困
街と同様に半内部空間の継続させることが望ましいと思われ
店の外観はおよびファサードは中にある商品、モノの価値に
難である。これによって中野ブロードウェイはインテリアの
る。屋根のデザインが商店街との連続性をつくるか否かを決
よってその空間が位置づけられている。内部の提案は高密度
みで空間を知覚することが出来る。内部から建築をつくるこ
定するだろう。
であることが望ましい。
とで、その集合体がヴォリュームとして立ち上がる提案が望 ましい。
6-7
5th floor
architecture
t r a ffi c l i n e1 t r a ffi c l i n e2
PERMANENT EXHIBITIONS
LOUNGE
EV
roof top
ROOF TOP
project
TOILET
4th floor
MUSIAM SHOP
illustraton
5th floor PROJECTS EXHIBITIONS PROJECTS EXHIBITIONS
EV
EV
MUSIAM SHOP
EV
4th floor
PROJECTS EXHIBITIONS
3rd floor LOUNGE
3rd floor
REPOSITRY
OFFICE TOILET
EV
OFFICE
PROJECTS EXHIBITIONS
EV
TOILET
ZDHGD V
EV
LOUNGE
WUHHW
2nd floor
2nd floor LOUNGE
PROJECTS EXHIBITIONS
KITCHIN
1st floor CAFETERIA
QDNDQR
MUSIAM SHOP
EV
VWDWLRQ
PERMANENT EXHIBITIONS EV
MUSIAM SHOP
EV
REFERENCE INFORMATION LOUNGE
INFORMATION
1st floor 8000
AUDOVIUAL ROOM
LIBRARY TOILET
REPOSITRY
SMOGKING
8000
SPACE
REPOSITRY
ENTRANCE
8000
TOILET
LABORATORY EV
8000
REPOSITRY
LOUNGE EV
LOUNGE
8000
OFFICE
RECEIVEING ENTRANCE
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
120000
2 1
N a k ano
Cube/ a r t
m u s e u m / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s tudents/an
individual
8
16
N
400000
EV ENTRANCE
Nakano Cube
PERMANENT EXHIBITIONS
LOUNGE
EV
ROOF TOP TOILET
MUSIAM SHOP
PROJECTS EXHIBITIONS PROJECTS EXHIBITIONS
EV
EV
MUSIAM SHOP
EV
PROJECTS EXHIBITIONS
LOUNGE
interior perspective. REPOSITRY
LOUNGE
OFFICE
TOILET
EV
OFFICE
PROJECTS EXHIBITIONS
EV
TOILET
EV
LOUNGE
8-9
architecture
5th floor
PERMANENT EXHIBITIONS
LOUNGE
project
EV
ROOF TOP
illustraton
TOILET
4th floor
MUSIAM SHOP
PROJECTS EXHIBITIONS PROJECTS EXHIBITIONS
EV
EV
MUSIAM SHOP
EV
PROJECTS EXHIBITIONS
3rd floor LOUNGE
REPOSITRY
LOUNGE
OFFICE
TOILET
EV
OFFICE
PROJECTS EXHIBITIONS
EV
TOILET
EV
LOUNGE
N a k an o
Cube/art
museum/a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
Nakano Cube
2nd floor PROJECTS EXHIBITIONS
KITCHIN
CAFETERIA MUSIAM SHOP
EV
PERMANENT EXHIBITIONS EV
MUSIAM SHOP
EV
REFERENCE INFORMATION LOUNGE
INFORMATION
1st floor 8000
AUDOVIUAL ROOM
LIBRARY TOILET
REPOSITRY
SMOGKING
8000
SPACE
REPOSITRY
ENTRANCE
8000
TOILET
400000
EV ENTRANCE
LABORATORY EV
8000
REPOSITRY
LOUNGE EV
LOUNGE
8000
OFFICE
RECEIVEING ENTRANCE
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
120000
2 1
8
16
N
section
10-11
CAFETERIA MUSIAM SHOP
EV
PERMANENT EXHIBITIONS EV
architecture
MUSIAM SHOP
EV
REFERENCE INFORMATION LOUNGE
project
INFORMATION
illustraton
8000
AUDOVIUAL ROOM
LIBRARY REPOSITRY
SMOGKING
TOILET
8000
SPACE
REPOSITRY
ENTRANCE
8000
TOILET
LABORATORY EV
8000
REPOSITRY
LOUNGE EV
LOUNGE
8000
OFFICE
RECEIVEING ENTRANCE
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
8000
120000
2 1
8
16
中野駅から早稲田通りにかけて直線的な動線をつくる役割を担う中野ブロードウェイセンター。 今回の提案ではその直進的な動線を美術館というプログラムと折り紙のようにつながったスラブによって立体的に 回遊性をもたせ、120m の間3次元的なムラのある動線を生む。
N a k a n o
C u b e / a r t
m u s e u m /architecture/third-year
students/an
individual
N
400000
EV ENTRANCE
Nakano Cube
interior perspective.
12-13
architecture
title:
plaza of a deed
a use:
lib r ar y
情報技術が進歩した現代においては、ネット環境が整備さ れてさえいれば、どこでも検索を行い、テキスト、画像、 音楽、映像などの情報にアクセスすることができる。情報 環境が大きく変化してる現代社会において、情報の収集と 提供を主な目的としていた図書館は、今後どのようにある べ き で あ ろ う か 。 以 上 の よ う な 問 題 意 識 か ら 、「 サ ー ド プ レイス」として地域に開かれた『今日的な図書館』を構想 す る 。 サ ー ド プ レ イ ス ( t h i r d p l a c e ) と は 、「 家 」 ( f i r s t place) と「職場 ( 学校 )」(second place) に次ぐ、都市 における第三の居場所のことである。そこで手にする書籍 は、いつでもどこでも同じ「情報」ではなく、それを読む 環境、場所、姿勢などと密接に結びついた身体経験の一部 ととらえ、その経験は屋外空間、都市環境まで連続的に展 開していく。
今日の社会人の多くは家からで出て職場に行き、また家に帰る、といった職場と家をワープするかのようにだ。そこに住んで いながら地域性を感じる場は少なく、交流もない。プライベートとパブリックの間にサードプレイスという中間の新しい居場 所を図書館を媒体として提供する。ここにおけるサードプレイスでは行為を限定せず、趣味、仕事、休憩、談話、読書など、 ここで生まれる行為が集積する。それぞれの行為が中心に集まることにより生まれるコミュニティ、地域性を感じることを目 的としている。
p l a z a
o f
a
d e e d / a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
plaza of a deed
a bard eye perspective.
16-17
architecture project illustraton
3rd floor level perspective.
ground line level perspective.
plaza of a deed
pha se 0
p has e1
ph ase2
okub o
aven
ue iidaba s hi
trafficline simulation
一般的な図書館は一つのボリュームで完結し、その中で行われる行為は各人が独立している。本棚で囲むこ とで行為は中心に集まる。周辺からのアクセス、通り抜けをつくり、外と中の空間のつながりをもたせつつ、 コミュニティを内包する空間をつくる。
18-19
site architecture
ushigomekagurazaka sec
shinjuku
t ion
project
line
illustraton
VIDEO
GALLERY TOILET
TOILET
INFACY
TOILET TOILET
RECEPTION DESK
section
TOILET
TOILET
line
EQUIPMENT ROOM
iidabash
i 1
1st floor plan traямГcline
p l a z a
o f
a
okubo
d e e d / a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
st u d e n t s / a n
RNXER VWU
i n d i v i d u a l
HHW
P
plaza of a deed
OPEN STOCK
TERRACE
OPEN STOCK TERRACE
KITCHIN
OPEN STOCK
TERRACE
CAFETERIA
OPEN STOCK
DESK
TOILET TERRACE
TOILET
CLOSED STOCK
2nd floor plan
3rd floor plan
1200
800
400
GL
section
20-21
architecture
title:
a use:
arc a pa r tment
我が国では 1950 年〜70 年代都市圏への急激な人口が集中し、現在に至るまで社会の要請に応じ、さ まざまな集合住宅が供給されてきた。それからやく半世紀後現在、日本の人口も減少期でアメリカ 型の情報、金融偏重主義も破綻し、持ち家政策や終身雇用制度も崩壊し、単身世帯増加による人と 人の関係が希薄となりつつある中、都市/住宅空間については次の時代へ向けて新たな枠組みを内 包した価値創造とデザイン、文化戦略が求められる。東京都が策定する都市ステップアッププロジェ クト(渋谷地区)を補完する集合住宅とし、現代性を表現できる設定を企画した。その仮説に基づ いた建築空間を形成することで、これからの都市/住宅のヴィジョンを示す。
wide-fl a nge bea m st eel i r i n p r op
st eel sheet
s te e l p l ate
b ui l di ng foundati on
-shibuya apartment-
site : 1-shibuya shibuya-ku 1890 ㎡ public space
diagram 住人のみ出入り可
pabli c
一般の人も出入り可
residence
300
common
shop or office
common
private2
common
private1
営みのカンケイ
public
public
private を中心とした common と
続いて、common と public の仕切り
最後に 2 つを平面的かつ断面的に仕切るこ
public の空間を形成する .
の間に private をおく .
とでそれぞれの空間がを一つの場所で成立 する .
7200
暮らしのカンケイ
private
6000 0 common space
a r c /a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
5 100
50
1000
arc 敷地の東側は GL から 4000mm ほど高い。 これを解消するために、敷地内 4000mm の 高さにコンクリートスラブを設ける。これ により、1 階と 3 階のどちらにもアクセスし やすくなった。アクセスのしやすい 1,3 階は 主にショップ・オフィスなどのパブリック スペースとして活用され、2,4,5 階は住居と して使われる。 1F eye level perspective.
a bird's‐eye view level perspective.
1F eye level perspective.
24-25
architecture
wid e - fla nge be a m ste e l p re c a s t c o n c re t e s l a b
ste e l she e t
illustraton
project
irin p rop
+4000
+4000
4000
±0 ste
ep
slo
pe
ste e l p la te
構造は S 造であるが、H 型鋼を曲げて柱、梁となる。梁の間に鉄柱を挟み込む事で H 型の梁部分を支える。トラス構造に似た構造体となる。外観的には1枚の板を折り曲
b uild ing found a tion
げてそれが床、壁、天井となり、 “common”と”public”のを仕切りながらも上下の
stracture
関係を連続させるデザインになっている。
2F
3800
1F
se
ct
io
n
li
n
e
a rc/apartme n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
individual
3F
arc
*/
elevation
*/
section
4F
5F
area list
resi d en ce :
25 ㎡ ×31+23 ㎡ ×24=1327 ㎡
c o m m o n s p ace :
20 ㎡ ×24+45 ㎡ ×15=1155 ㎡
d o o r o r s hop :
t o t a l floor area :
b u i ld i n g area :
22 ㎡ ×24=528 ㎡
=3010 ㎡
=675 ㎡
25-26
architecture
title:
a use:
pl ai n rest i ng pl ace
建築は大きくなるほどそれ自体が複雑に変化し、建築が囲む、人やモノ、 周辺に影響を与える。それは外から入りにくく、内からは出にくい。それ はある種の強制力を身につけ、一定の位置づけがなされる。主体であるべ き者がそこでは客体となり、客体となるべきそれが主体となっている。建 築はもっと小さくあるべきだ。それは体積の問題ではなく態度の問題であ る。建築は建つことで主張するのではなく、使われて・住まわれて魅力を 帯びていくものである。周りの環境、時間、利用する人の目的・年代など、 変化が生み出すものが集まり、のちにシンボル性を表すのである。それは 実に単純で簡素なものである。
architecture project illustraton
perspective.
plai n / a
r e sting
place/ar c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t ud e n t s / a n
i n d i v i d u a l
plain
plain 建築は大きくなるほどそれ自体が複雑に変化し、建築が囲む、人やモノ、周辺に影響を与える。それは外から入りにくく、内からは出にくい。 それはある種の強制力を身につけ、一定の位置づけがなされる。主体であるべき者がそこでは客体となり、客体となるべきそれが主体となってい る。建築はもっと小さくあるべきだ。それは体積の問題ではなく態度の問題である。建築は建つことで主張するのではなく、使われて・住まわれ て魅力を帯びていくものである。周りの環境、時間、利用する人の目的・年代など、変化が生み出すものが集まり、のちにシンボル性を表すので ある。それは実に単純で簡素なものである。
30-31
architecture
2800
project
3500
4500
illustraton
from top
back
p l a i n / a
r e s t i n g
p l a c e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
left side
s t u d e n t s / a n
front
i n d i v i d u a l
right side
plain
立方体を展開する。
展開図から切り取る。
切り取った形と展
各パーツ組み合わ
開図を組み立てる。
せる。
32-33
architecture
group work
title:
だいちの器
a use:
cultural facilities
かつて瓦や煉瓦を生み出す生産地として栄えた土地、深谷市。現在この土地は建築構法の変容で肥沃な土を生かした煉瓦の生産 が減り土との関係を断ち切られてしまい、中心市街地である旧市街地は衰退し空隙化している。あたりまえのように空き地が点 在していて、まちには微かだが、煉瓦の建物が息を潜めている。土で育った深谷のまちの息をもう一度吹き返すことができるの ではないだろうか。街に置き去りにされた酒造の煉瓦煙突は陶芸窯の煙突として、人々のものづくりの機会を生む。空き地から 掘られた土が、土からものを生み出す行為となり、うつわのようにひろがっていく。人の行為が集まることで、このうつわはひ とまわりずつ大きくなっていく。土に根ざしたあたりまえの生活がかけがえのないものになっていく。
だいちの器
かつて瓦や煉瓦を生み出す生産地として栄えた土地、深谷市。
現在この土地は建築構法の変容で肥沃な土を生かした煉瓦の生産が減り土との関係を断ち切られてしまい、
中心市街地である旧市街地は衰退し空隙化している。あたりまえのように空き地が点在していて、
まちには微かだが、煉瓦の建物が息を潜めている。
土で育った深谷のまちの息をもう一度吹き返すことができるのではないだろうか。
街に置き去りにされた酒造の煉瓦煙突は陶芸窯の煙突として、人々のものづくりの機会を生む。
空き地から掘られた土が、土からものを生み出す行為となり、中心市街地の空き地は少しずつ、少しずつ
うつわのようにひろがっていく。人の行為が集まることで、このうつわはひとまわりずつ大きくなっていく。
土に根ざしたあたりまえの生活がかけがえのないものになっていく。
取り残されていた賑わいの欠片は忘れかけていた街の誇りへと還元される。
architecture project illustraton
土からうまれる「モノ」と「建築」 堀 っ た 「 土 」 は モ ノ ( p r o d u c t) に な り 、 掘 ら れ た 空 き 地 は 建 築 ( a r c h i te c tu r e ) と な る 。 掘 る と い う 行 為 か ら 『 モ ノ』 と 『 建 築 』 の 2 つ が 生 み 出 せ る 。 一 つ の 場 所 か ら 生 ま れ る モノ と 建 築 が 一 体 と な り 、 土 が 住 民 の あ た り ま え の 生活 の 一 部 と し て 、 深 谷 の シ ン ボ ル と し て 街 に か く さ ん し て い く 。
p l a z a
o f
a
d e e d / a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
daichi no utsuwa
Tree Diagram of Clay
vacant land
architecture
dig
hole
bricks
bake
clay
products
38-39
architecture
FUKAYA SAITAMA PREFECTURE
illustraton
project
old central city
bed town in Kamishiba
datas of FUKAYA
Fukaya August
℃
population
上柴ニュータウン
Tokyo August
19610
深谷地区 ( 市街地)
35
19501
19500
19103
19062
19097
19053 18923
19000
18498
18894
18498
18458
18459
18500
30
18432
18297
25
18295 18179
18000
03
old city area
relic of the past
04
05
06
07
08
09
year
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 t
℃
mm
rainfall (mm)
500
25.0
25.9
22.2
200
5.0
15
11.7
14.7
6.1
20
17.4
19.7
0
25
22.4 400
300
㼐㼑㼑㼜㼠㼔㻔㼙䠅
30
average temperature (℃)
7.0
10
8.6 172
93
100
5
166
145
136
114
0
92
78
41
42
18
−5
18
0
−10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
50
retaining warmth fireproof
レンガの外壁で囲われた空間は高い保温性能をもつ
不燃性のれんがは、防火性と遮熱性に 優れている
insulation
humidity retention
brick s property
100
上質の粘土を使って焼き固められたレンガは、 吸 湿 性 ・ 排 湿 性 が あ り 、 自 然 に 湿 度 を 調 節 し 、 結 露 も起こしにくい
permeability
silt ballast
れんがの厚みと中空積みによる空間が、 断熱性を高める。夏は涼しく、冬は暖かい 雨天時の快適な歩行を維持するための透水性に優れている
gravel volcanic deposits
埼玉県深谷市は埼玉県北部にある人口約15万人の市。旧中山道を中心に栄えた街
old city area FUKAYA
である。江戸時代以降中山道の宿場(深谷宿)が置かれ、宿場町として発展した。 しかし、昭和 50 年代に造成された上柴ニュータウンに、大型ショッピングセンター などが建設されるなどして、
地元で採れる土から作ったレンガや、瓦などの製
brick s architecture
造が盛んであったが、昭和 30 年代に、市の東部に 工業団地が造成され、工業都市ともなっている。
最近では中心市街地が衰退している。
p laza
of
a
deed/apartment/ a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s tudents/an
individual
150
熊谷市に隣接する深谷市では2月と9月の降水量がきわめて少なく、
FUKAYA s climate
1年を通して乾燥しやすい気候である。レンガの特性である断熱性は 夏の高い気温にたいして有効であると考えられる。
daichi no utsuwa
site fukaya saitama vacant land vacant house chimney
proposal area
本市全体の人口は平成 17 年まで増加していたが、平成 17 年から平成 22 年にかけて減少に転 じており、平成 22 年で 144,555 人と
上柴ニュータウンのショッピングセンター建設の影響で、旧中山道沿いの中心市街地の商店がは不況となり、空き店
vacant
舗が目立つようになった。この中心市街地活性化に向け、商店街の中の空き店舗を活用する運動が始まっている。具
popuration
なっている。中心市街地内の人口は微減が続いており平成 22 年で 5,937 人となっている。また、市全体人 口のうち中心市街地内
land
体的には、NPO の団体が「チネフェリーチェ」(深谷シネマ)という映画館を設立して、毎日、有名作品やミニシアター
house
系映画を放映していたり、同市の深谷商業高校の生徒が、学校での授業を基に生徒一人ひとりが商品の仕入れから販売・
65 歳以上人口構成比は 18.0%( 平成 17 年 ) であるが、中心市街地では、65 歳以上人口構成比が 26.4% と、市全体と比較して高齢化
経理までをこなす店舗を経営していた。なお、店には地元産の野菜や、隣市の熊谷農業高校の生徒が飼育をした鶏の
が進展しているこ とが窺える。10 年前と比較しても、中心市街地の高齢化率が市全体と比較して加速化している ことが分かる。
人口の割合 ( 中心市街地内人口占有率 ) は減少しており、中心市街地内 の人口減少が著しい。年齢別人口構成比では、市全体では、
卵などが低価格で並んでいる。(2006 年に閉店)
40-41
酒造が陶芸工房へ
空き地の土を掘る
人が土でものつくる
生産をやめてしまった深谷。煙を吐かなくなった酒造の煙突として再び煙を
空隙化した市街地の空き地の土は生産のポテンシャルを持ちながら、
工房ではこの土地でとれた土から、
吐き、
当たり前のものとして放置されている。
みんなが思い思いのモノをつくっていく。
生産の場としてよみがえる。
工房の周りの放置された土を掘り工房へ運ぶ。
panorama view
p l a z a
o f
a
d e e d / a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
daichi no utsuwa
個人単位で街で使われる
掘られた穴が建築になる建築が土を街に開き拡散していく
土に根付いた生活が広がりライフスタイルが変わる
工房で土からつくられた、食器やアクセサリーの生活に根付いたものから、
空き地は穴から掘られ、掘られた場所は建築となり、
現代では土から切り離された生活を送っている。
煉瓦の建材が街に拡散する。
深谷の人々の集まる場所となる。
深谷で新しい土との関わり方が生まれる。
この地を掘り、つくられた建築に深谷の土からつくられたものが溢れる。
あたりまえのまちに . . . 深谷の土からつくられたものが溢れる。
42-43
architecture
plan
project
*/
Entrance1 Gallery */
illustraton
*/
Pottery Shop */ */
Boiler
*/
Studio1
Horticulture Shop
*/
*/
Lounge */ */ ãĹ
*/ −
Cafe Entrance2
*/
*/
*/
*/
Open Space
n
*/
Studio2 */ */
se
ct
io
n
lin
e
4
1 2
section
8
m
daichi no utsuwa
diagram 1
焼き物の材料を手に入れるため、空き地を掘る
2
それぞれ掘られた穴は広がり、人が入れる空間ができる
3
空間はつながり、土から生まれたモノはこの空間を通して 人からまちへと拡散する。
44-45
architecture
title:
壁を縫って、とおりぬけて
a use:
cultual fucilities
「路地」を境にして両側には行為が溢れ、そこを歩く人はその風景を垣間見ながら参 入していく . 壁に落ちる影や開口から差し込む光,周囲を歩く人の動きを楽しむこと も出来る . 壁と壁の間にはそれぞれ異なる楽しみが溢れており、路地を歩く人は壁を 介して、壁を潜ってシークエンス的に楽しみを味わう . 壁に挿入されたボックス間に あるヴォイド . そこは利用者の休憩の場であり、路地を歩く人との交流の場でもある . 日がな一日、ただぼんやりと過ごしても良い。
architecture project illustraton
「路地」を境にして両側には行為が溢れ、そこを歩く人はその風景を垣間見ながら参入していく . 壁に落ちる影や開口から差し込む光,周囲を歩く人の動きを楽しむことも出来る . 壁と壁の間 に は そ れ ぞ れ 異 な る 楽 し み が 溢 れ て お り 、路 地 を 歩 く 人 は 壁 を 介 し て 、壁 を 潜 っ て シ ー ク エ ン ス 的 に 楽 し み を 味 わ う . 壁 に 挿 入 さ れ た ボ ッ ク ス 間 に あ る ヴ ォ イ ド . そ こ は 利 用 者 の 休 憩 の 場 で あ り 、 路地を歩く人との交流の場でもある . 日がな一日、ただぼんやりと過ごしても良い .
k a b e w o n u t t e
t o r i n u k e t e / c u l t u r a l
f c i l i t i e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
kabewonutte torinukete
壁をぬって、 とおりぬけて public cultural facilities
48-49
2- mukojima sumidak-ku tokyo
illustraton
project
architecture
SITE
proporsal
site plan N
k a b e w o n u t t e
t o r i n u k e t e / c u l t u r a l
f c i l i t i e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
kabewonutte torinukete
路地。 対象敷地の向島は押上やその周辺地域には浅 草という有名観光地や、新たなシンボルとなる スカイツリーが建設中である。 その境にある向島や京島地域は関東大震災時に 火災を免れた、古くから残る木造密集地域であ る。スカイツリーには、この地域で築き上げら れてきたを文化や建築を刷新してしまうほどの 強いシンボル性がある。一方で浅草は観光地化 ≒ある種のテーマパークと化すことで独自の力 を付帯している。では、これら二つのパワース ポットに挟まれた対象地域はどうであろう。 対象敷地やその周辺には木造建築と共に古き良 き下町風景共が残っている。そして独特の密集 具 合 や 狭 さ ,入 り 組 ん だ 街 路 と あ ふ れ 出 し 空 間 。 所謂、路地空間がシークエンス的に繋がってい く面白さがある。しかしスカイツリー建設に伴 う周辺の開発に影響されて一気に近代化してし まうイメージは払拭できない。そこでこの地域 独自のコミュニティーやバナキュラー的要素 を 、「 路 地 」 を 核 と し て 一 種 の シ ン ボ ル 的 に 保 存することによって今まで培われた面影を残そ うと考えた。@?
50-51
architecture
b
plan
mu s i c a l z o n e in door entrance
CONFERENCE ROOM
LESSON ROOM
45800
project
mu si c zone
illustraton
LESSON ROOM
WORK SPACE
LESSON ROOM HALL
a
a
WORK SPACE
LESSON ROOM SOUND AND DIMMING
CONTRAL ROOM EV
b
a rt z o n e 99600
0
under ground plan
1000
5000
10000
20000
dital plan コンクリート: t = 233
仕上: コンクリートブロック t=15 防水層 鉄板 t=9
三角リブ
200
仕上げ:木 (ヒノキ) パネル下地
1,500
1,500
デッキプレートt= 70
窓枠:アルミ型材
DESSING ROOM 1
開口部:FLガラス t=10
1,200
1,200
300
鉄骨 t = 200
コンクリート打設穴φ=150
MACHINERY ROOM
1,200
鉄骨 t= 233
スタッドボルト22 φ L= 200 @300
ステージ
1,028
ROOM 2
1,000
DESSING
AUDIENCE
STAGE DESSING ROOM 3
CONTRAL ROOM
BACK STAGE
2,100
300
3,300
300
2,100
300
3,500
300
STORE
100 500
k a b e w o n u t t e
t o r i n u k e t e / c u l t u r a l
f c i l i t i e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
1000
2000
kabewonutte torinukete
b-b’section
a-a’section +20000
2F +4000
GL ±0
B1 -4000
0 100
east side elevation
500
1000
2000
1000
2000
south side elevation
+20000
2F +4000
GL ±0
B1 -4000 0 100
area table
about D/H number of rooms
zone
room
1F
工房
準備室 作業室 事務室 WC 計
22. 5 48. 5 13 20 181
2 2 2 1
練習室 事務室
85 31 40 20. 5 282
2 1 1 2
ホール ステージ 客席 ホワイエ WC 計
86 24 415 90 247 102 20 568
1 1
稽古場 事務 WC 計
80 27. 5 27 259
2 2 2
舞台袖 倉庫 管理室 機械室 楽屋
140
1
B1F
メイク シャワー 給湯室 WC 計
22. 5 145 20 10 9 6 6 20 399
D0.125 D0.125
D0.25
D 0.5
D1
D2
D3
D4
D5
H
1 1 2 1 1 1 1 1
5
4
3
2
1
1
0.5
演劇
管理
じとなる
0.25
ホール・管理室
D/H>1 となると、離れた感
感 じとなる
0.125
WC 計
D/H<1 となると、せまった
0.06
floor space[㎡]
floor
音楽
500
敷地面積
4060 ㎡
街路の幅 ( D )、建物の高さ (H) として、両者の比率
建築面積
1290 ㎡
( D /H ) について検討する。D/H=1
床面積
1689 ㎡
の空間と D /H>1 の空間とでは、空間の室において変節点
建ぺい率 容積率
31.8%<60% 41.6%<400%
を境として ,D/H<1
が あ る と 考 え ら れ る 。 今 回 、路 地 的 な 空 間 を 表 現 す る と き 、 路地の入り口は D/H=0.5 が適切であると考えた。
54-55
architecture project illustraton
section perspective.
k a b e w o n u t t e
t o r i n u k e t e / c u l t u r a l
f c i l i t i e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
kabewonutte torinukete
section perspective2.
section perspective at hall.
56-57
architecture
program
SKY TREE ASAKUSA
illustraton
project
SUMIDA RIVER
敷地周辺だけでなくもっと広い
プロ、セミプロレベルの団体を
普段の練習風景などを開示し、展示・発表
範囲の人を対象にする文化施設
呼びこの施設を拠点として専門
を行うことで、この地域に根ざした団体と
性、質の高い活動を行う
なる
g a l l e r y 文 化 活 動 と 同 時 に そ の 活 動 、 行 為 を 垣 間 見 せ る こ と で 、 全 体 が 大 き な ギ ャ ラ リ ー 空 間 と な る
musical art
演劇
こ の 施 設 を 活 動 拠 点 と し た 劇 団 を 活 動 さ せ る
音楽
ブ ラ ス バ ン ド を 中 心 と し た 団 体 を 活 動 さ せ る
美術
絵 画 、 彫 刻 な ど さ ま ざ ま な 工 芸 分 野 を 取 り 扱 う
music
diagram
phase 1
phase 2
phase 3
phase 4
公園と反対側の道路から、
グリッドから壁を立ち上げ、大
必要な室を配置していき、
壁に穴をあける。グリッドと垂直方
垂直にグリッドを引く
通り方向に動線を作る
路地となる空間が決まる
向に動線が生まれる(路地から家の 敷地に入るイメージ)
k a b e w o n u t t e
t o r i n u k e t e / c u l t u r a l
f c i l i t i e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
kabewonutte torinukete
elevation of wall
1(street side)
9
2
3
4
10
5
11
6
7
12
8
13
14
15
16
17
18
20
21
22
23
24
29
25
26
27
28
30
31
32
33
19
34
52-53
architecture
title:
水 の となり
a use:
r es id ence and pu bl i c space
水 と 共 存 し て い く こ と 、 震 災 で 失 わ れ た 、か つ て の 街 の 記 憶 を 伝 え る と い う こ と 、
こ れ ら を テ ー マ に 、未 来 の 今 泉 の 市 街 地 で く ら す こ と を 提 案 す る
。
architecture
a bo ut I m ai zu mi a r e a R i k u z e n t ak ata 水と共存していくこと、 震災で失われた、かつての街の記憶を伝えるということ、
illustraton
project
これらをテーマに、未来の今泉の市街地でくらすことを提案する。
okimoiri yoshida house
before
R e h a b i l i t a t i o n
after
f o r
i m a i z u m i / r e s i d e n c e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
mizu no tonari
site ઘ՛ధֳஏҙ
ઁखഢ¬ձࡧڮਃ݅ஏ߳ݤ৩ر
a chronological table
山と川と海に囲まれ、自然に溢れる地域。地場の気仙杉を利用し、木
1591
伊達政宗領
A territory of Masamune Date had
1802
吉田家 建設
Yoshida-ke was built
1807
八木澤商店創業
Yagisawashoten was founded
挽や大工が発展した。その技術は気仙大工と呼ばれる在方集住大工と なり、日本を代表する大工集団に。町は古くから、今泉街道の起点と
Imaizumi
Rikuzentakata Yoshidake was selected as important cultural properties
2006
吉田家 文化財
2011
3.11 東日本大震災 The Tohoku-Pacific Ocean Earthquake
して、釜石ー仙台間を結ぶ街道であったことから、宿場町として発展。 鍵状の街道沿いには、商店が建ち並び、妻切屋根の町家が並んでいた。 高台から臨む街の景色は、屋根型が連続的に並び、遠方には気仙川、 広田湾が見渡すことができる。 吉田家という大肝入屋敷の歴史は古く、気仙大工を棟梁に建てられた 茅葺き屋根のこの屋敷であり、文化財に指定され、今泉の歴史の象徴
2021
?
でもある。
60-61
architecture
the relation between tsunami and architecture 建物が地面にそのまま建っている場合津波の衝撃を面で受けてしまう If the building is situated directly on the ground, they received the shock of the tsunami is building by a
project
plane.
高床式の場合、津波を受ける面積が小さいため建物自体は津波の衝撃を受け illustraton
にくい If on stilts, the building would not receive the shock of the tsunami, because to pass under the building tsunami.
landscape diagram
lift up the building
raise the ground-level
more rasing
on the road
section
+7500 ±0
1000
10000
5000
R e h a b i l i t a t i o n
f o r
i m a i z u m i / r e s i d e n c e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
50000 20000
mizu no tonari
ground plan
+15000
+10000
+5000
r
ive
enr
kes
1000
10000
5000
50000
20000
100000
震災前のプランを尊重した計画。区画により深さやスラブも多様に計画した。
62-63
architecture project illustraton
R e h a b i l i t a t i o n
f o r
i m a i z u m i / r e s i d e n c e / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
mizu no tonari
住戸の下の部分では、生活が営まれていたり、商業 や畑など様々な人々の風景が見えてくる。 住戸のない公園広場のような区画は、震災を伝えていく場としても使われる 。高床の住戸と盛土によってできたうつわ状の区画を組み合わせる。住戸同士を大きな スラブでつなぐことで、住人同士の生活が重なり合う。津波のことや、街の記憶をつえるものを内包した、新たな生活空間が形成される。
64-65
project
group work
title:
Study Road To Tohoku
a use:
galler y
Re h a b i l i t a t i on
f o r
I m ai zu m i
Tokyo university of science
2011 年 3 月 11 日、 歴史と伝統に恵まれた陸前高田は、津波で全て流された。 波をかぶった杉は赤く色を変え、気仙大工が作り上げた木造建築、気仙川に建ち並ぶ蔵、屋敷や商店、 幾度となく地震に耐えてきたが、今回の津波には耐えることはできなかった。
そして、現在の復興計画では、土地のかさ上げが決定されている。果たしてそれでよいのだろうか。 私たちは、この土地に暮らす人々の未来を考える。 人々やこの地域の記憶を後世に継承し新しい未来を切り開く。
architecture
2012.5.17-6.6 @prismic gallery
illustraton
project
Study Road To Tohoku 「東京理科大学と名古屋工業大学の建築学生による震災以降への視線、 フィールドワークを通して」
企 画 :東京理科大学 工学部 建築学科 有志 名古屋工業大学 工学部 建築・デザイン工学科 有志 井坂幸恵/東京理科大学非常勤講師,名古屋工業大学元非常勤講師 川辺直哉/東京理科大非常勤講師
イベント1:「相互的デザインレヴュー」 2012 年 5 月 18 日(金)16:30 ∼ 18:30 参加学生とゲストクリティックによる作品講評会 ゲストクリティック(予定):宇野求,佐藤淳,福島加津也,宮晶子 モデレーター:井坂幸恵,北川啓介
イベント2:「被災地への視線を展開せよ」 2012 年 6 月 2 日(土)15:00 ∼ 17:30 参加学生とゲストによるトークセッション ゲスト(予定):木島千嘉,近藤哲雄,佐藤篤司,早野正寿,長尾亜子 モデレーター:宇野求,川辺直哉
S t u d y
R o a d
T o
T o h o k u/ m u s e u m / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
Study Road To Tohoku
二大学共同展。
東日本大震災後,名古屋工業大学でのス タジオ演習にあたり,今後を担う学生にも 実際に 被災地を訪れるフ��ルドワ�クを と考え,東北へ旅し提案する設計演習を 行 � た �同 じ く 昨 年 , 東 京 理 科 大 学 の 宇 野 スタジオも実際に番屋の建設や演習を行� ており,双方 の協力の下,二大学有志によ る合同展に展開した� 本展覧会はそれら学生たちの提案を学内 に 留 め ず ,未 熟 で は あ る が , 社 会 的 視 野 の 中へ彼らの視線とその先を問うものであ る�
復興計画としてどのようなカタチが望ま しいのか�それは今は分からない�未来の あるべきすがをこの段階で一つ決めつける のではなく�あるべきすがたの選択肢を広 げるためのものである�なぜなら�街を復 興し�つくりあげていくのはそこに住む住 民だからである�その支援として学生が熟 考した案を提示することで�それを見た人 が�良いか悪いか�実現できるかできない かを判断するのではなく�今後未来の可能 性の一つとして受け取�てほしい� 学生として熟考した提案である�
今回プリズミ�クギ�ラリ�に展示する 機会を得たことで�ただ学校の課題として 取り組むのではなく�展示会という意識か ら自分の考えたものを言葉がなくても伝わ る�そんなデザイン�レイアウトを心がけ た�
68-69
道並みは津波にによって流された。 しかし、そこに散らばった欠片は 集まり、次の未来を切り開く種と architecture
なる。記憶を頼りに成長していく その街はおおきな花をさかせるだ ろう。
project
3.11
東京理科大学、 名古屋工業大学の合同講評会が5月18 日におこなわれた。 ゲストクリティックには佐藤淳、
illustraton
福島加津也、宮晶子が参加。
p l a z a
o f
a
d e e d / a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
s t u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
Study Road To Tohoku
東京理科大学 宇野研究室の展示
D E S I G N R E V E W
OF PRESENTATION UNIVERSITY OF SCIENCE AND NAGOYA INSTITUTE OF TECHNOLOGY
イベント1では東京理科大学と名古屋工業大学の 4 年生による復興計画案の講評会が行われた。ゲストクリティックにはには佐藤淳さん、建築家の福島加津也さん、宮晶子さんに参加してい ただいた。1000年に 1 度の大災害のために建築がどうあるべきかという議論が積極的にされた。建築のサイクルは長くても100年単位だることを考えれば、壊れてもよいという考え方も ある。自然に抵抗ばかりする建築はいかがなものか。佐藤淳さんは構造のプロでありながら、自然と建築の向き合い方について意見を述べた。また、津波に対してのみ建築を考えることも、そ こに住む人々の日々の生活を無視することになりかねない。建築の立場から震災を復興させるには、安全安心とともに、毎日の楽しい豊かな暮らしが出来るように設計することが重要であろう。 イベント2では、名工大の大学院のプロジェクトやアーキエイドの活動を中心に建築家と学生のトークセッションが行われた。現地での実際の活動を聞いて行く中で、様々なプロジェクトに 建築が関わっているとが分かった。福島では花火、酒造などその場所の特産物から復興のきっかけとするモノが多く、そのプロジェクトには建築が居場所を提供する役割を担っている。仮設住 宅のように建築そのもので、震災に一躍買うこともある。しかし復興のためには被災した人々自身が何かを作ることが住民の自立心を高め、復興につながる。その居場所を提供するのが建築な のである。
70-71
architecture illustraton
project
before
working
after
p l a z a
o f
a
d e e d / a p a r t m e n t / a r c h i t e c t u r e / t h i r d - y e a r
st u d e n t s / a n
i n d i v i d u a l
Study Road To Tohoku
72-73
Shimizu Akihiko tokyo university of science department of technology architecture brief personal history
1991
born in Gifu
2009
graduation from Jissen high school
2009
admission to tokyo university of science department of technology
my illustrations
風景のトリミング s ke t ch b ook, p e nci l HB, p h ot ogr af t oge t s ukyo ar as h i yama kyot o
観光 d o rw i ng softwere : illustr a te r
猫。 p ap e r , p e ncil HB
キオクノハナ
p a p e r , w a t e r c o l o r , d rawi n g sof tware : i llu strater and p h ot os hop PR IS M IC G A L L ER Y ( i n Aoyam a)
道並みは津波によって流された。家も車も自然の草木も動物も、そし て人も。津波はすべてを押し流して行った。いや、すべてではない。 散らばっている、 記憶の欠片が。この街に、そして私たちの中に。
散らばった欠片は集まり、次の未来を切り開く種となる。 記憶を頼りに成長していくその街は立派な花をさかせるだろう。 次の世代に伝える架け橋となって。
The look of stor e s a n d h o u se s o n a str e e t w a s c ar r i e d away b y t he tsu nami.plants a n d a n im a ls h o m e a n d c a r w e r e and e ve n s ome people. Tsu nami s w e p t a w a y a ll. r e a lly ? , B u t n o t al l . Fragments of mem o r y a r e sc a tte r e d o n r h e c ity , in our s e l ve s .
Sc attered fragmen ts w ill b e g a th e r e d a n d be c o m e t h e s p e ci e s of t he nex t fu tu re.th e c ity w il g r o w u p la r g e r r e ly ing on me mor y. It will broom the f lo w e r s.