Asialink Arts Annual Report 2015-16: Japanese

Page 1

アジアリンク ・アーツ

2015

2016


OUTBOUND ∕ INBOUND

アウトバウンド/インバウンド 1991年に設立されたアジアリンク・アーツは対外的な活 動を主幹とする数少ないオーストラリアの芸術団体で、アジ アに関するアーティストの知見を培うための支援に献身して います。2015年度の当団体の活動を網羅するフィーチャ ーマップは、私たちの活動範囲を示唆しています。 アジアリンク・アーツの長期的なビジョンは、深くアジアに 関わり、アジアと対峙し、アジア圏において自信を持った活 動を展開できるオーストラリアの文化産業をイメージしてい ます。当団体の目的は文化交流におけるベストプラクティス を先導することであり、新しい創作形態や文化交流のプラッ トフォームを通したアジアとの文化的な取り組みを模索し、 芸術家の国際能力を開発し、観客によるオーストラリア芸術 の理解を深める手助けをしています。 アジアリンク・アーツのプログラムは、レジデンシー、巡回 展・プロジェクト、AAPPP(アジアリンク・アーツ・パート ナーシップ・公共プログラム及び刊行物)の三本柱により構 成されています。新しい文化的なプログラムの制作やコーデ ィネーションの他、研究、デジタル資料、フォーラムといっ た単独活動や各プログラムの一環として「アジア力」に関す るサービス提供を行っています。

地図略号 アウトバウンド インバウンド

Touring & Projects 巡回展示・プロジェクト

アジアは、オーストラリアの芸術家にとって多くの新しい市 場や専門・創作活動の機会を提供します。このような文化的 な取り組みは多くの国にとって「ソフト・パワー」戦略の一 角を担う重要な活動となっています。近年の不安定、複雑、 不明瞭、揮発性の世界情勢の中で、アジアとの連携を通した 共同作業によるネットワークや相互関係の構築により信頼を 培う文化交流の重要性は高まりつつあります。 この文書ではアジアリンク・アーツの目標やプログラム、ス タッフを紹介します。また直近のプロジェクトやパートナー シップのハイライトをお見せした上で、2016年度の活動 計画の概要を提示します。 最後に、アジアリンク・アーツの活動の実施を可能とする資 金や支援を提供していただいた数々のパートナーにお礼を申 し上げます。特に、オーストラリア・カウンシル、豪州外交 貿易省、各州や領地の芸術省、メルボルン大学や多数の慈善 基金団体やアジアの各パートナーからの継続的な支援に対し て深くお礼を申し上げます。 アジアリンク・アーツ ディレクター レズリー・オールウェイ


AAPPP’s

Residencies

レジデンシー

図:2015年度アジアリンクの活動マップ


TOURING & PROJECTS

巡回展示・プロジェクト アジアリンク・アーツは、オーストラリア最大・最長の国際巡回展示プログラムを展開しています。 当プログラムはアジアの文化機関や主要芸術イベントとの提携により展示物や協働プロジェクトを提 供しています。2015年度のプロジェクトを数点以下の通りご紹介します。

Neverwhere(ネバーウェア/どこにでも)

The Golden Monkey(金猿)

2015年8月14日~9月12日 ガイア・ギャラリー トルコ、イスタンブール

2016年9月~11月 (北京デザイン・ウィーク及びゴー ルデン・ウィークの一部として開催) The Opposite House Hotel(瑜舍)北京

豪州外交貿易省の‘オーストラリア・トルコ年間’にあわせて 開催されたNeverwhereは、オーストラリアの現代アーティ スト8人による展覧会で、2016年度はビクトリア州各地 を巡回します。

メルボルンから活動を展開するアーティスト、リサ・ロエ が、旧正月を祝いながら、絶滅の危機にさらされている多種 の猿に注目するThe Golden Monkey展を開催します。

Juan Ford: 5th Nakanojo Biennale ジュアン・フォード 第五回中之条ビエンナーレ

Hitting the Monster: 2016年 関渡ビエンナーレ

2015年9月12日~10月12日

2016年9月30日~12月17日 台湾国、台北市、 関渡美術館

2015年中之条ビエンナーレは132組のアーティスト やコラボレーショングループなどにより開催されました。そ の中で、メルボルンのアーティスト、ジュアン・フォード はキュレーター トマーシュ・ウェンドランドの企画により 6カ国から19人のアーティストを集めたEmpty Garden 展に参加し2015年のビエンナーレの主要展示物の一角を 担いました。

Colourshift(カラーシフト/色の変遷):ロ ス・マンニング+キット・ウェブスター 2015年4月29日~6月5日 LOOP オルターナティ ブ・スペース 大韓民国、ソウル Colourshift: Ross Manning+Kit Webster 展はオーストラ リアを代表する二人のニュー・メディア芸術家で、催眠的な サウンドスケープや脈をうつような画像を活用して創り出す 没入空間を通して、周囲の環境に溶け込んだ目に見えないデ ータを探求する作品を展開します。

2016年関渡ビエンナーレ、Hitting the Monster(怪物を たたく)はアジア各国から10組のアーティストとキュレー ターを招待しています。キュレーションの試行研究をテーマ に、当ビエンナーレでは展覧会で考察されている構想に関す るシンポジウムを開催しました。

1.


2.

RESIDENCIES

レジデンシー(滞在制作) アジアリンク・アーツのレジデンシー・プログラムは、1991年に始まり、オーストラリアの芸術 家800人に専門性を育成する機会を提供してきました。2015年度ではアジア・オーストラリア の各地で、芸術家69名に滞在制作の機会を提供しました。以下に2015年度のレジデンシーのハ イライトを紹介します。*


RESIDENCY HIGHLIGHTS レジデンシー紹介

3.

Arts Residency Laboratory アーツ・レジデンシ-・ラボラトリー Kerjasama: Reciprocal Residency between Australia and Indonesia. Karla Dickens (NSW) and Doni Maulistya (Yogyakarta) Artback NT, Alice Springs and Cemeti Art House, Yogyakarta, 2015 ケルジャサ マ:オーストラリア・インドネシア間の交換レジデンシー。 カーラ・ディッケンズ(ニュー・サウス・ウェールズ州) ドニ・マウリスティヤ(ヨギャカルタ)ノーザン・テリトリ ー、アートバック ヨギャカルタ セメティ・アートハウス 2015年

Australian Arts Professionals to Asia オーストラリアの芸術家によるアジアでのレ ジデンシー Baden Pailthorpe (NSW), teamLab, Tokyo, 2016 ベイデン・ペイルソープ (ニュー・サウス・ウェールズ州出 身) 東京、チームラボ、 2016年 主にニュー・メディア分野で活躍するベイデン・ペイルソー プの作品は、現代の軍国主義、軍隊及び兵力の巧妙な運営や 拡大しつつある有効範囲に注目した作品を展開しています。 東京のウルトラテクノロジスト集団、チームラボでの滞在制 作を通して、ベイデンは新たなテクノロジー技能を身に付 け、文化交流を促進しながら、新作品の制作に挑みます。

Reciprocal Residency Program 交換レジデンシー・プログラム Sally Richardson (WA) and Hsu Yenting (Taipei), Taipei Artist Village, Taiwan and Fremantle Arts Centre, Western Australia, 2015 サリー・リチャードソ ン (西オーストラリア州) と許雁婷 (台北), 台湾、台北アー ティスト・ビレッジ及びフリマントル・アーツ・センター、 西オーストラリア州、2015年 西オーストラリア州パース市から作家、振り付け、アートマ ネージャーと多彩な活動を展開するサリー・リチャードソン は台湾のサウンド・アーティスト 許雁婷と活動場所をすり替 える交換レジデンシー・プログラムに参加しました。サリー は、台湾でダンス、演劇、映画、写真と様々なメディアを通 して作品を制作する芸術家とともにThe Ghost Projectに参 画しました。許雁婷は、文化により色づけられる音の認識を 探るWaterland展を開催しました。 *2015年度レジデンシーの一覧はhttp://asialink.unimelb.edu.au/arts/ residency_program/asialink_2015_arts_residents及び http://asialink. unimelb.edu.au/arts/residency_program/asialink_2016_arts_residents にてご覧になれます。

ケルジャサマは、先住民族応募者の間でアジアリンク・ア ーツのレジデンシー・プログラムに関する認識を高めまし た。オーストラリアの先住民族芸術家のカーラ・ディッケ ンズとインドネシア出身の芸術家ドニ・マウリスティヤは オーストラリアのアリス・スプリングスでの6週間の滞在 制作とインドネシアのヨギャカルタでさらに6週間の滞在 制作に携わりました。 Regional Revitalisation in Japan: Australia House, Echigo-Tsumari Art Triennale, Japan 2015 Snuff Puppets 日本における地域活性化:オーストラリア・ハウ ス 越後妻有アート・トリエンナーレ 2015年 スナフ・パペッツ スナフ・パペッツは浦田のコミュニティと協働して地域に 伝わる伝承をもとに、巨大なパペッツ(操り人形)を制作 しました。地域の住民はパペッツの操作法を習い、越後妻 有アート・トリエンナーレの一環としてパフォーマンスを 披露しました。 スナフ・パペッツは、2016年にも日本に渡航し瀬戸内ト リエンナーレに参加します。 Fukutake House Asia Art Platform, Setouchi Triennale, 2016 福武ハウス アジア・アート・プラットフ ォーム 瀬戸内トリエンナーレ 2016年 2013年瀬戸内トリエンナーレでの成果から、アジアリン ク・アーツは、2016年瀬戸内トリエンナーレで福武ハウ ス アジア・アート・プラットフォームに参画するため招待さ れました。キュレーターのジョアンナ・ボシ、芸術家のナオ ミ・エラーとシェフのアダム・リアウは、小豆島のコミュニ ティと対峙して当地域が国際化による均質化の波に対して地 域がどのように対応してゆくのか、食を通して探求します。


ASIALINK ARTS PARTNERSHIPS, PUBLIC PROGRAMS & PUBLICATIONS (AAPPP’s)

アジアリンク・アーツ パートナーシップ、 公共プログラム及び刊行物 (AAPPP’s)

アジアとの取り組みとアジア力双方の目標に対して、アジアリンク・アーツは、多岐にわたるプロジ ェクトに携わり、創意に富む活動的な機会を提供し、オーストラリアやアジアの観衆に対峙し、一般 市民や芸術家に向けた情報・ネットワークを提供します。これらのプロジェクトはオーストラリア、 アジアの双方で行われており、以下に重点プロジェクトを紹介します。

Round tables for visiting cultural delegations from China 中国文化使節団とのディスカッション メルボルン 2015年3月、5月 2015年にアジアリンク・アーツは二度の座談会を開催 し、中国の文化省や北京・上海や各地域の芸術センター、舞 台芸術界のマネージャーや中国の主要芸術団体・劇場の代表 を含む使節団と、両国間の、特に舞台芸術における協働機会 について話し合いをしました。

Asia-Capability for VIC Multi-Arts professionals: Tokyo and Echigo-Tsumari Art Triennale ビクトリア州芸術家のアジア 力:東京と越後妻有トリエンナーレ 日本、2015年8月 2015年にアジアリンク・アーツはビクトリア州の芸術家 の使節団を率いて東京と越後妻有アート・トリエンナーレを 訪問し、未来に向けた専門家ネットワークとパートナーシッ プの研究調査に携わりました。

Image Captions 写真提供 表紙:本島で上演された越後妻有の巨大パペッツ-河童、日本、2015年。写 真提供:スナフ・パペッツ。 1. ジュアン・フォード:Flock Propagation(群れの繁殖)詳細図、中之条ビエ ンナーレ、日本、2015年。 2. ベイデン・ペイルソープ、2016年度滞在制作者、チームラボ、東京、日本。 3. 甘利彩子、本島で上演された越後妻有の巨大パペッツ、日本、2015年。 4. ジェイミー・ノース 「コンクリート」で具体化された戦利品(トファネ・ イ・アミレ) ミマール・シナイ芸術大学 トファネ・イ・アミレ芸術文化 センター、イスタンブール、2015年

4.


Asialink Arts Team

Partners

アジアリンク・アーツのスタッフ

パートナー

Lesley Alway Director Asialink Arts

i

Sarah Bond Director Visual Arts

Eliza Roberts Arts Residencies Manager

Louise Joel Communications & Exhibitions Touring Manager

Jessica O’Brien Arts Residencies Administration Officer

Warisa Somsuphangsri Digital Administrator & Projects Officer

Asialink Arts Asialink Arts Level 4, Sidney Myer Asia Centre The University of Melbourne Victoria 3010 Australia T: +61 3 8344 4800 E: arts@asialink.unimelb.edu.au www.asialink.unimelb.edu.au/arts  asialink.arts  @asialink_arts  @AsialinkArts  AsialinkVideo Publication editors Louise Joel Warisa Somsuphangsri Design Forde + Nicol

Acknowledgments 謝辞 アジアリンク・アーツはオーストラリアの主要芸術出資機関、オーストラリア・ カウンシルを通じたオーストラリア政府の支援や、オーストラリアの州・領地政 府の取組である視覚芸術・工芸戦略により支えられています アジアリンク・アーツの巡回展プログラムはオーストラリア政府外交貿易省の支 援により活動を実施しています。 ベイデン・ペイルソープのレジデンシーは、アーツNSW の支援を受けています。 サリー・リチャードソンと許雁婷のレジデンシーは西オーストラリア州文化芸術 省と豪中カウンシルの支援を受けています。 ケルジャサマ:オーストラリア・インドネシア間の交換レジデンシーは、外交貿 易省とアーツNTの取組であるアボリジニ・トーレス海峡島民プログラムを通して オーストラリア政府の支援を受けています。 スナフ・パペッツのレジデンシーは豪日交流基金と在日オーストラリア大使館の 支援をうけています。 福武ハウス アジア・アート・プラットフォームのレジデンシーは豪日交流基金と 在日オーストラリア大使館の支援をうけています。


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.