音楽の細部描写と精緻を極めた、原音再生を目指すハイエンドブランド
例えば管楽器やシンバルなどが奏でる、硬質な音…。その音は一点の濁りも なく輪郭も鮮明、どこまでも硬く、そして音の余韻の微細な粒立ちさえもハードかつ 明瞭に再現されなければならない。一方、ヴィオラやチェロなどが奏でる柔らかく 深みのある音色はどこまでも優しく芳醇、気品さえも感じさせる優雅な音色で 再現されなければならない。乾いた音はどこまでもドライに、湿り気を帯びた音は どこまでもウェットに…。色付けや脚色はいっさいなく、ありのままの音を極限まで 精巧、忠実に再現することこそ、スピーカーにとって最も重要なファクターである。 そんな確固たる音響哲学を持つオーディオマエストロ、Thomas Hoffmann (トーマス・ホフマン)によって1999年に設立されたMicro Precision(マイクロ・ プレシジョン)は、ヨーロッパやアジア市場で急速に支持を広げている、ドイツが 誇る生粋のハイエンドスピーカーブランドです。ハイエンドオーディオの分野で 豊富な経験を積むホフマンは、「理想的なスピーカーを創り上げるためには、
設計はもちろん製品そのものの精度こそ重要である」と考え、音楽性を極限まで 引き出すことを目標に掲げ、日々研究に没頭します。そして、ついに迎えた運命の 2007年、最高峰のマテリアルと革新的なテクノロジーを集結させ、世界中の オーディオエンスージアスト達の注目を一身に集める究極のスピーカー” Z-Studio”シリーズをリリースしたのです。限りなく高精度な筐体を創り上げるため、 CNC技術を限界まで昇華。構成部品の誤差ゼロに挑みます。この洗練された 切削加工テクノロジー(44CNC)により、µm(1/1000mm)という圧倒的な 切削精度を実現。こうして完成した構成パーツを熟練の職人達が丁寧に組み上げ、 膨大な時をかけて究極のスピーカーは誕生します。
類稀なる描写力と、精緻を極めた純粋なる原音再生…。音楽をこよなく愛する、 すべての人に贈ります。
Z-STUDIO Speakers
空気を振動させることにより、人間の耳に「音」として伝わる様々な情報。
各楽器類が奏でるリアルな音色はもちろん、演奏者やアーティストの思想 までも忠実に伝える上で、スピーカーの振動板は「最も重要な構成パーツの ひとつ」とされています。故に、ありのままの音を極限まで精巧、忠実に 表現することをコンセプトとして開発されるZ-Studioシリーズのミッドレンジ スピーカーやサブウーファーの振動板には、内部含有率の80%が空気 不変なるPhilosophy(哲学)と確固たるLogic(論理) それらを見事に昇華させた、崇高なるハイエンドスピーカー
という、驚異的な軽さを誇る特殊発泡素材が開発されました。さらに、 0.006mm厚のアルミスキンを両面に貼り込む独自のラムダサンドイッチ 構造を用いて、文字通り空気のように軽く、しかも極めて剛性の高い 「最上の振動板」を生み出しました。音楽の精細なディテールや微細な ニュアンスまでも完璧に再現する、別次元の再生能力にご注目ください。
スイスの高級腕時計を彷彿させる高精度なアルミ切削筐体を備えた Z-Studio Tweeter MKIIには、超強力な磁束密度を持つネオジウム マグネットと25mm径ボイスコイルによる磁気回路を搭載。ダイアフラムは 質量わずか0.3gというシルクドーム型を採用。速度変化の追従性を 追求した軽量振動板は、歪みが無く極めてスムースで力強く、すべての ディテールを再現し得る可能性を与えてくれます。
●仕様:25mmツィーター(ペア)●定格入力:140W●公称インピーダンス:4Ω ●推奨フィルター:HP2.2kHz@6dB/oct●能率:94dB●Fs:1150Hz●外径 寸法:φ67mm●取付穴直径:52.6mm●取付深さ:30mm※受注生産品 Z-Studio Tweeter MKⅡ ¥880,000 (税抜価格 ¥800,000) 旧モデル名:Z-Studio Tweeter Z-Studio Tweeter MKⅡ
Z-STUDIO Speakers
Z-Studio 170 M8
旧モデル名:Z-Studio 170 高精度なアルミ切削筐体と3 本の真鍮製シャフトによって構成される 独自のフレームに加え、発泡体をアルミスキンでサンドイッチしたスピーカー コーンをM8に改良進化させたことにより周波数レンジの拡張を実現 しました。磁気回路には25mm 径ボイスコイルと超強力なネオジウム マグネットを備えており、機敏でしなやかなラバーサラウンドと極薄で 超軽量スパイダーとの組み合わせにより、圧倒的な情報量とスピード感、 密度の高い表現力と実態感が壮麗なスケール感溢れるサウンドを実現 しています。
Z-Studio 170 M8 ¥682,000 (税抜価格 ¥620,000)
●仕様:17cmミッドベーススピーカー(ペア)●定格入力:70W●公称インピー ダンス:4Ω●能率:89dB●推奨フィルター:HP63Hz/12dB●Fs:56.41Hz ●外径寸法:φ170mm●取付穴直径:145mm ●取付深さ:72.2mm※受注 生産品
※画像は旧商品です
Z-Studio 245 M8
他社のサブウーファーとは一線を画す独自性を誇るZ-Studio 245 M8は、 振動系の質量を可能な限り小さくするために、特殊発泡体をアルミスキンで サンドイッチした振動板M8と50mm 径のアルミニウムボイスコイルを 採用。大型のネオジウムマグネットを8 個搭載した超強力なドライバーと 相まって、他のサブウーファーでは決して得ることのできないスピード感と 高いサウンドクオリティを得ることができるでしょう。
旧モデル名:Z-Studio 245
●仕様:24.5cmサブウーファー(1ユニット)●定格入力:100W●公称インピー ダンス:6Ω●推奨フィルター:30Hz~2kHz●能率:89dB●Fs:23.01Hz ●外径寸法:φ268mm●取付穴直径:233mm●取付深さ:102mm●推奨 エンクロージャー容量:シールド:20~40L/バスレフ:40~60L※受注生産品 Z-Studio 245 M8 ¥748,000 (税抜価格 ¥680,000)
※Z-Studioシリーズは完全受注生産品です。ご注文後の生産となるためお届けまでにお時間がかかります。詳しくはお問合せください。
Z-SERIES Speakers
M8メンブレン(ラムダサンドイッチコーン)を採用した Zシリーズスピーカー
Z-Series Tweeter MK Ⅲ
高精度なアルミ切削筐体を備えたZ-Studioツィーターは、超強力な 磁束密度を持つネオジウムマグネットと28mm径アルミニウムボイス コイルによる磁気回路を搭載。ダイアフラムにはシルクドーム型を採用。 速度変化の追従性を追求した軽量振動板は、歪みが無く極めてスムースで 力強く、すべてのディティールを再現し得る可能性を与えてくれます。
Z-Series Z170 CU M8
Z-Series Z170 CU M8は振動板に発泡体をアルミスキンでサンド イッチしたスピーカーコーン“ラムダサンドイッチコーン”を採用。アルミ ニウムよりも軽量で強度や減衰能に優れたマグネシウム合金製のバスケットに 大型フェライトマグネットと25mm径のアルミニウム製ボイスコイルで 構成された強力な磁気回路を搭載。高い再現性、自然なサウンドが 魅力のミッドベーススピーカーです。
NEW NEW
Z-Series Tweeter MK Ⅲ ¥495,000 (税抜価格 ¥450,000)
●仕様:28mmツィーター(ペア)●定格入力:100W●公称インピーダンス:4Ω ●推奨フィルター:2.2kHz@6dB/oct●能率:89dB●Fs:818Hz●外径寸法 :φ56mm●取付穴直径:52.6mm ●取付深さ:26mm
Z-Series Z170 CU M8 ¥495,000 (税抜価格 ¥450,000)
●仕様:17cmミッドベーススピーカー(ペア)●定格入力:60W●公称インピー ダンス:4Ω●能率:87.2dB●推奨フィルター:HP63Hz/18dB●Fs:38.3Hz ●外径寸法:φ170mm●取付穴直径:145mm●取付深さ:69mm※受注 生産品
★M8-メンブレン(ラムダサンドイッチコーン)を搭載するZ 170 MK M8 ‒ CUは受注発注品につき納期にお時間がかかる場合があります。
7-SERIES Speakers
アーティストの息づかいまでも伝える濃密かつ緻密な描写力 立ち上がりの瞬発力も光る7シリーズ スピーカーシステム
7.16 MK III Mid Bass7.28
7.28 MK IV Tweeter ¥176,000 (税抜価格 ¥160,000) リングに”7”の刻印を持つ7.28 MK IV Tweeterは、CNCマシ ニングにより切削加工されたアルミニウム製のハウジング内にネオジウ ムマグネットと28mm径ボイスコイルによる強力な磁気回路を備え、 ダンピング素材として天然ウールを封入。ダイアフラムはコーティング処 理したシルクドーム型で、高音弦楽器の艶やかさや繊細さも自然な質感 のサウンドで色付けを感じさせないサウンドを創出します。
●仕様:28mmツィーター(ペア)●定格入力:100W●公称インピーダンス:4Ω ●推奨フィルター:2.5kHz@6dB /oct●周波数特性:800Hz~24kHz●能率: 90dB ●Fs:840Hz ●外径寸法:φ56mm●取付穴直径:40mm ●取付深さ: 26mm
7.16 MK III Mid Bass ¥154,000 (税抜価格 ¥140,000) アルミニウムよりも軽量で強度や減衰能に優れたマグネシウム合金製の バスケットに大型フェライトマグネットと25mm径のボイスコイルによる 強力な磁気回路を搭載。振動板に青紫色の繊維強化ペーパーコーンを 採用した7.16 MK III Mid Bassは、ベースの克明な描写や弾力感の あるローエンドの再現性、色付けのない自然なサウンドが魅力のミッド ベーススピーカーです。
●仕様:16.5cmミッドベーススピーカー(ペア)●定格入力:60W●公称イン ピーダンス:4Ω●推奨フィルター:HP63Hz@18dB/oct●周波数特性:40Hz ~5kHz●能率:89.4dB ●Fs:50Hz ●外径寸法:φ170mm●取付穴直径: 147mm ●取付深さ:70mm
7-SERIES DC/DC Converter
上質なHi-Fiサウンドに直結するクリーンな電源を供給 マイクロプレシジョン7シリーズDC/DCコンバーター
7-Series DC/DC Converterは、電圧変動に対する安定性が要求される ハイエンドカーオーディオシステムに最適な高性能オーディオレギュレーター です。接続するオーディオユニットの動作電圧値*に合わせ、サイドパネルに 備えたDIPスイッチセレクターを使用して出力電圧を12.6V~15.5Vの 間で9通りのパターンから高精度に設定することができます。出力電流は 定格で90Aの給電を可能とし、本機1台でフロントスピーカーをドライブ
する6台までの7-Series MONO Amplifierへの電源供給に対応しています。 車両側の負荷等による電圧変動の影響を受けずに、常にクリーンで安定した 電源電圧をパワーアンプやプロセッサーに供給することでオーディオユニット の性能を最大限に引き出します。筐体デザイン及びサイズは、7-Series MONO Amplifierと同一のため、複数台設置時でもレイアウトし易く抜群の コーディネート性を発揮します。
●仕様:オーディオレギュレーター(安定化電源)●入力電圧:10.5V(Minimum) ●出力電圧:12.6V~15.5V●定格出力電流:90A●内部ロス電圧:0.4V●スイッチ ング周波数:40kHz●HFノイズ:-140dB●アイドリング電流:40mA(無負荷時) ●サイズ(幅×奥行×高さ):100 x 340 x 65mm●質量:2.74kg●実装ヒューズ: 30Ax3 ※受注生産品 ¥385,000 (税抜価格 ¥350,000)
*Z-Studio 4Ch Amplifierに接続する場合はアンプ1台に対して本機1台を ご使用ください
*注意:他メーカー製のアンプやDSPなどにも接続可能ですが、動作電圧 (Operating Voltage)の最大値はオーディオユニットによって異なりますので、 接続する機器のスペックを必ず確認し、最大動作電圧を超えないように調整して ください
5.8 Waide Rangeを導入した 5シリーズ3ウェイシステムプラン
5.28 MK II Tweeter + 5.8 Wide Range + 5.16 MK II Mid Bass ¥313,500 (税抜価格 ¥285,000) システム合計
5.28 MK II Tweeter
切削加工されたアルミ製のハウジングに”5”の刻印が与えられる
5.28 MK II Tweeterは、コーティング処理したシルクドーム型 ダイアフラムを備え、小型で強力なネオジウムマグネットと 28mm径ボイスコイルによる磁気回路を搭載。ボーカルの音像や 音場の表現力に優れ、艶やかで伸びやかな音色を描き出します。
5.28 MK II Tweeter ¥106,700 (税抜価格 ¥97,000)
●仕様:28mmツィーター(ペア) ●定格入力:60W●公称インピー ダンス:4Ω●推奨フィルター:3kHz@6dB/oct●周波数特性:3kHz~ 24kHz●能率:90dB●Fs:1400Hz ●外径寸法:φ56mm●取付穴 直径:44mm ●取付深さ:14mm
5.8 Wide Range
5.8 Wide Rangeは、5-Seriesはもちろん7-Seriesや 3-Seriesで3ウェイシステムを構築する際に最適な8cm径の ミッドレンジスピーカーです。高剛性スチールバスケットに 15mm径ボイスコイルとフェライトマグネットによる磁気回路を 備え、振動板はシルバーカラーにコーティングされたペーパーコーン を採用。ワイドレンジで自然な響きの中高域と伸びやかな高域を 実現します。
5.8 Wide Range ¥74,800 (税抜価格 ¥68,000)
●仕様:8cmミッドレンジ(ペア)●定格入力:30W●公称インピーダン ス:8Ω●推奨フィルター:HP120Hz@12dB/oct●周波数特性: 150Hz~20kHz●能率:86dB ●Fs:120Hz ●外径寸法:φ93mm ●取付穴直径:77mm ●取付深さ:49mm
5.16 MK II Mid Bass
軽量ながら強度が高いグラスファイバー振動板を採用した5.16 MK II Mid Bassは、マグネシウム合金製のバスケットにフェライトマグネットと 25mm径のボイスコイルを装備した磁気回路を搭載。使用可能な 帯域は40Hz~5kHzとワイドレンジで.ベースは密度良く引き締まり、 量感豊かな低域再生を実現する高性能ミッドベーススピーカーです。
5.16 MK II Mid Bass ¥132,000 (税抜価格 ¥120,000)
●仕様:16.5cmミッドベーススピーカー(ペア)●定格入力:70W●公 称インピーダンス:4Ω ●周波数特性:40Hz~5kHz●能率:89.4dB● Fs:49Hz●外径寸法:φ170mm●取付穴直径:147mm●取付深さ: 65mm
5-SERIES STEREO Amplifier
上位モデルのテクノロジーを継承した2chアンプ
Micro-Precisionからリリースされた5-Series STEREO Amplifierは上位 モデル7-Series MONO Amplifierのテクノロジーを数多く継承。徹底的に 音質にこだわり、Power Stage(電源部)とAudio Stage(オーディオ部)
の基板を分離させたデュアルボードデザインを採用。信号経路を短くし 対称とすることで磁束漏れや外来ノイズの影響を低減。細部のディティールを 損なわない設計が施された2chパワーアンプです。
Auto Sound Web Grand Prix 2023受賞 Grand Prix 2023
5-Series STEREO Amplifier
Power Stage(電源部)とAudio Stage(オーディオ部)の基板を分離させた デュアルボードデザインを採用。
Power Stage基板には、コンデンサにハイグレードで長寿命の“Mundorf MLythic®”と高い電源供給能力を備えたSanken社製ダーリントントランジ スタを採用。
Audio
Stage基板もLR独立の対称設計で金メッキを施した100μm厚の 銅箔を使用し、回路素子にはMundorf社の4700µFのキャパシタを2基、 Nichicon社製Museオーディオ用キャパシタ、Sanken社製ドライバトランジ スタなど高品位なピュアオーディオ用音響パーツを多数投入しました。
音質劣化を無くすため信号経路にはポテンショメータを設けず、入力レベルは サイドパネルにある金属抵抗分割器を備えたDIPスイッチセレクターを使用して 4通りのパターンから(0.6V、1.2V、2V、4V)調整可能です。スピーカー出力 端子には精密設計されたハイエンドグレードのバナナプラグを標準装備、RCA 入力端子とともに高純度24金メッキ仕上げで確実なコンタクトを約束します。 筐体は厚さ15mmのボトムプレートと厚さ10mmのサイドプレートを備えて おり、放熱効果が高いため発熱量も非常に低く、長時間でも安定したドライブ を実現します。
Micro-Precision 3SERIES は 全てユニット販売となります。
3-SERIES Speakers
上級機のテイストを引き継ぎ、解像度とスピード感溢れる高域表現が際立つ マイクロプレシジョンの精神が息づく3シリーズ