AirShelter

Page 1

AirShelter


E-

01

D02

02

C-01

CAAD

Prototyp

D-0

B-0

02

B-03

D-03

B-01

D-02

D-

04 E02 C-

3

A-

B-0 3

D-02

B-03

E-0

2 B-0

2

B-01

E-02 G-02

E-0

D-01

1 D-0

B-0 2

11

20

yp e_

2 D-0

03 E03 E-

C-02

C-0 2

01

D

CA A

ot ot

Pr

A-01

2

B-0

E-02

C-01

B-

B-02

A-01

D-01

A01

A-02

E-01

02 E-

1 C-0

E-02 e_2011

03 E-

2 C-0

3 B-02

D-02

3

A-02


I-02

I-01

CAAD MAS 2010-11 Thesis project

J-

03

AirShelter 01 H-

CAAD

e_2011

J-

L-

H-

03 G-03

02

H-0 2

F-0 2

L-01

L-01

I-01

F-01

02

04 E-

K-02

K-

J-03

03 JI-

I-01

F-0 1

01

H-

1 _201 t y pe

Prototyp

J-0 2

H-01

01

01 H-

CAA D

Proto

03 J-

KJ-02 K-01

G-0

01

J-02

01 H-

K-

01

K01

J-

J-01

G-0 3

04

H-

02

2 F-0

E-

03 G-

J-

02 2

01 J-

4 E-0

Hideaki Takenaga

F

01

01 F01



001

AirShelter


Contents

1. Concept 1-1. The project concept

4. Consideration 4-1. Consider of construction and

-004

-031

structure 1-2. The structure 1-3. The material

-005 -031

4-3. Solution of structure

-032

4-4. Solution of an air inlet

-034

-007

2. Production 2-1. Production flow and system

4-2. Collapse of simulation

-010 5. The other

2-2. Air inlet syetem

-012 5-1. Deatail of drowing & each

2-3. Weight

-013

2-4. Transport system

-013

parts

Reference 2-5. Built up

-014

3. Future 3-1. Potential of AirShelter

-025

3-2. EnergyShelter

-025

3-3. PlantShelter

-027

3-2. MoldShelter

-029

-038

002

-042


AirShelter

003


1-1. The project concept. The shelter of project

propose of new building

systems that compose a "sealed an air membrane structure" by inserting an air to ultra-thin film material, then implemented fast construction system. First, started basic concept from"any time, anywhere, anybody, anything" . It has possibility as a link such to variety of future from the primitive idea. Conduct the reorganization of the structure and materials based on the concept, then develop to process of production from there. Also, has been exploring the problems and possibilities of this project detail by the mock-up of 1:1 scale.

1-1. プロジェクトコンセプト このプロジェクトは極薄の膜材へ空気を挿入することで空気 密閉型膜構造を形成し、すばやい建設を実施することのでき る新しい建築システムの提案である。 「いつでも」 「どこでも」 「誰にでも」 「何にでも」というコン セプトを基に、将来多様な場面での利用と発展の可能性をつ なぐアイデアの原始となるような方向性を位置づけている。 コンセプトに基づく構造と素材の再編成を行い、そこから製 造開発の研究を行っている。また、実寸における試作を組み ることで、このプロジェクトの具体的な可能性並びに問題点 を探っている。

004


1. Concept

1-2. The structure concept. The project propose the new structure. almost original structure, it has applied from few type of structure. So, Hybrid concept model.

Mostly, main structure

use membrane structure. But, the original structure charenge air sealed system. 1-2-1. Membrane structure. Membrane structure can reduce the risk of earthquake collapse why roof load is so small, the overwhelming. Therefore, this structure is in conformity with temporary building in the disaster area. Then, the properties of membrane structure, lightweight and high strength, unecessary columns and beams. So, The structure can be make flexible form. And be able to produce low cost. 1-2-2. Origami structure. The origami structure can be formed of high strength structure by rigidity of the wire and surface. And, possible to form of Three-dimensional from plane object by based on the geometry of principle. 1-2-3. Tensegrity structure. This structure can be reduced member to the limit by make balance of compression and tensile material. The structure consists of pin joints of straight line member, so be able to make free form in a range based on the principle. This structure has a clear principles. Tension material must be at least 3 or more connected to at each end of the compression member. Then, does not required a joint of edge by between two compression material. 1-2-4. Pneumatic system. Put an air and build up on a construction site. Therefore, can be easily material transport from factory to construction site. General an air-inflated membrane structure have to maintain the pressure, an air supplied to within the film by the blower at all times. So, the project has been a challenging to the sealed an air system, it does not require a blower.

005


1-2-5. Original structure. The original structure has been reorganizing the principle of each structure, membrane structure and origami structure, tensegrity structure. It has proposed the original structure of the trinity for each other while supplement each disadvantages, bring out a higher performance. The original structure has a characteristic ultra-lightweight, simple geometry, high-strength, and minimal structure system.

1-2. 構造コンセプト 構造コンセプトは空気密閉型膜構造を用いたオリジナルの構 造システムを提案している。 1-2-1. 膜構造 膜構造は屋根荷重が圧倒的に小さく地震倒壊リスクを低減で きる。そのため、仮設建築物に利用しやすい。また、軽量、 高強度かつ柱、梁が不要なため自由度の高い形がつくり出せ る。そして、製造コストの低減化が可能。 1-2-2. 折り紙構造 面・線剛性による高強度の構造体が形成できる。 原則的なジオメトリに基づいて面体を立体に形成することが できる。 1-2-3. テンセグリティ構造 圧縮材と引張り材のバランスをとることで、部材を極限まで 減らし、リミットデザインが可能となる。直線部材のピン接 合からなる構造であるため、原則に基づいた範囲で自由な形 態を可能とする。 圧縮材の両端にそれぞれ 3 本以上の張力材が少なくとも接続 している必要があり、圧縮材同士は接続関係に無くてよい。 1-2-4. 空気膜構造システム 現場での空気挿入が可能なため、資材搬送が容易となる。 一般的な空気膜構造は送風機で常時空気を膜内に供給し膜内 の気圧を維持する必要があるが、このエアーシェルターでは、 送風機を必要としない空気を密閉する方法にチャレンジして いる。

006


1. Concept 1-2-5. オリジナル構造 膜構造、折り紙構造、テンセグリティー構造の各々が持つ原 理を再編成することで、各々が欠点を補足し合いながら、よ り高いパフォーマンスを引き出すための三位一体のオリジナ ル構造を提案している。このオリジナル構造では、超軽量、 シンプルな幾何学、高強度、リミット構造等の特性を持って いる。

1-3. The material concept. The material concept is super lightweight and ultrathin, high durability. 1-3-1. Detail of material. The main material make use of polyester material of thick 75μm. Polyester material is suitable for sealed air material。 Then it has charactor of heat resistant plastic, so suitable for laminate production. Melting point is around 260 °C. Evaluation point, the material is able to re-cycle, also contributed to the global environment. Adhesion between the polyester material by "heat sensitive adhesive resin". The film of heat sensitive adhesive resin has properties,

low melting point

about 100 °C. So, Even if heat sensitive adhesive resin bonded by heat press of 120 °C, polyester sheet does not dissolve. If want to make an air tube layer, has create nonglued state by coating the particles of polyester to over a heat sensitive adhesive resin film. The polyester particles process

has realized various

pattern and color print through the printing machine.

007


1-3. 素材コンセプト 素材に関するコンセプトは超軽量、極薄、高耐久性であるこ とを位置づけている。 1-3-1. 素材の詳細について メイン素材の大半は 75μm 厚のポリエステル材を使用してい る。 ポリエステル材は強度が高いため空気密閉材として適してい る。また、耐熱性が高いといった特性もあるため、製造上の 加工特性に適した素材である。溶融点は 260 度である。また、 リサイクル可能な素材なため地球環境に寄与した建材として 取り扱うことができる点も評価できる。 ポリエステル材同士の接着は「熱接着樹脂シート」を用いて る。この熱接着シートは溶融点が 90 ~ 120 度と低いため、 ポリエステル材まで溶かすことなく容易に接着加工が可能と なる。 空気層を形成する部分はポリエステル材並びに熱接着樹脂 シートを非接着状態にする必要がある。そのため、熱接着樹 脂シート上にポリエステル粒子をコーティングすることで非 接着状態をつくりだしてる。このポリエステル粒子は印刷機 を介してあらゆる柄と色のプリントが可能である。

Detail of membrane material

008


AirShelter

009


2-1. Production flow. The production process, set target of a simple and effective a way, as decrease of complex system as possible. 2-1-1. Make form. Design the shape and scale of shelter by computer, make 3D data. Then, 3D data convert to 2D data for original print pattern. 2-1-2. Print of pattern. Printing machine print for over the sheet which bonded the polyester sheet with heat sensitive adhesive resin sheet. Pigment is polyester particles, make air layer of compression structure. 2-1-3. Laminate. After print out, set up two sheet(polyester sheet + heat sensitive adhesive resin + particulate of polyester) for laminate machine, will heat press two sheet by about 120 째C. 2-1-4. Pump up. If inflate an air to tube layer, use small a hand pump. it is enough power of inflator. It mean, unnecessary electrical power pump, also apply to any construction site. 2-1-5. Built up. The construction speed has depend on the scale of the shelter. However, possible build up by a short time and a small number of people.

010


2. Production 2-1. 製造に関する流れ ・ 方針 製造方法としては、なるべく複雑な工種を減らしシンプルで 効率的な製造が可能な方法を提案している。 2-1-1. 形態つくり コンピューター上で必要な意匠、スケールに基づいた設計を 行いう。続いて、プリントが行えるよう 2D 状のデータに展 開させる。 2-1-2. 印刷 圧縮構造材となる空気層部分の作成を行うため、ポリエステ ルと熱接着樹脂が接着されたシートの上へポリエステル粒子 を印刷機でプリントする。 2-1-3. 接着加工 ポリエステル材+熱接着樹脂シート+ポリエステル粒子(圧 縮構造部分)からなる材を2枚重ね合わせて、120 度前後の 熱でラミネート加工を施す。 2-1-4. 空気 空気層へ空気を入れる場合、小型の手動式ポンプの力で十分 膨らますことが可能である。 2-1-5. 建設 建設はシェルターのスケールによるが、基本ごく少人数でか つ短時間での製造が可能である。

011


2-2. Air inlet system. The main challenge point was how to solve a problem of air leak? So, tried a lot of prototype, the an air inlet and vent system. Same time, test about detail of the an air inflate efficiently. Also, find best detail of transport, Not to interfere with the packing. Have adopted the current system while solving each problem. Air inlet cup material use polyamid. The hardness of material has property of moderately flexible. So, it is fit for inlet parts.

2-2. 空気口構造 空気口の設計については、数多くの試作品が作成された。 最大の課題点は空気の漏れを抑えるディテールが要求された 点であった。 また、建設時における空気の挿入が効率的に行えること。輸 送時のおけるパッキングの支障にならないディテール等各所 の問題点を解決しながら現在のシステムを採用している。

Detail of an air inlet system

012


2. Production 2-3. Weight. Weight of the film material is ultra-lightweight specification, 154g / m². Comparison of specific gravity. Wood: 0.43g/cm 3 <Polyester: 1.54g/cm 3 <Steel: 2.30g/cm3<Concrete: 7.86g/cm3 The polyester material is less than wood material from comparison of specific gravity and intensity. However, the polyester material apply to membrane sheet, it is best choice material from the point of weight and durability. 2-4. Transport system. Most of the main material composed by flat sheet material. So, can be easily packing along the a module, and transport to a lightweight and compact, Also realize quick response. In this project, packed into a box (W320mm × D620mm × H140mm) from the size of the shelter (W2.5m × D3.5m × H2.2m). 3.84kg/box

2-3. 重さ 膜材の重量は 154g/ ㎡と超軽量仕様になっている。 比重比較について 木 : 0.43g/cm3 <ポリエステル : 1.54g/cm3 <鉄 : 2.30g/cm3 <コンクリート : 7.86g/cm3 比重並びに強度から考慮すると木材に劣るが、膜材に適用さ せるには、軽量材として適してるといえる。 2-4. 輸送システム 輸送システムに関しては、主要材料のほとんどがシート状の フラット材で構成されているため、規格寸法に沿ったパッキ ングが容易に行え、軽量コンパクトに搬送し、すばやい対応 が可能となっている。 今 回 の プ ロ ジ ェ ク ト で は 建 設 時 に お い て、 高 さ 2.2m× 幅 2.5m× 奥 行 3.5m の 大 き さ の シ ェ ル タ ー を W320mm×D620mm×H140mm の一箱にパッキングしている。その 際の総重量は 3.84kg。

013


2-5. Built up. The AirShelter can be constructed in just few minutes by few people. Does not require special equipment. Also, does not require a powerful force.

014


015


016


017


018


019


020


021


022


023


AirShelter

024


3. Future 3-1. Potential of AirShelter. Rather than the project idea is not limited to the particular uses,

it will be put to various uses and

will be able to cover from temporary to permanent time scale. The project is able to propose some of the possibilities, application Example of project in the future.

3-2. EnergyShelter. The Energy-Shelter has a system of dye-sensitized solar cell, can be produce electrical energy and space function at the same time. Therefore, the EnergyShelter can be expected to use as emergency shelters on the desaster area. The system of dye-sensitized solar cell is composed of mambrane material, polyester film + conducting oxides film + titanium oxides + iodine + electrolytic solution + conducting oxides film + polyester film. The cell has a multilayer film, but will be possible make under 0.5 mm thickness, also possible to bend form by flexible. It is mean have solution of problem about transport system. >>Detail of dye-sensitized solar cell.(R-3) 1) Pigment absorb the light which adsorbed on the porous titanium oxide film. 2) Electrons are injected from the pigment to the nano porous membrane of titanium oxide. 3) Electrons are injected into the nano porous membrane of titanium oxide will reach the counter electrode through the external circuit of the conducting oxides film. 4) Electrons are passed to the iodine (I2) of the electrolyte solution on the surface of the counter electrode, and can be iodide ion(I-). 5) Iodide ions absorb the light, passing electrons to pigment of the oxidized. Then the pigment can be regenerate. At the same time, The iodide ions change to iodine(I2) again. When the cycle is repeated like this, the sun's energy will transform to electrical energy, then will start produce of energy by oneself.

025


When large-scale disaster (Earthquake, Tsunami, Fire) occur, set up temporary shelters on a place of safety. At the same time, If can be take sun light when start independent electric power soon, and will be able to guarantee of life line. 3-1. エアーシェルターの可能性 このプロジェクトは建物が持つ特定の用途に対する限定的な ものではなく、幅広い用途に加え仮設的なものから恒久的な ものまで幅広い時間をカバーすることとを可能にする。 このプロジェクトは将来的な応用例として、いくつかの可能 性を提案することができます。 3-2. エネルギーシェルター エネルギーシェルターはエアーシェルターそのものに色素増 感太陽電池のシステムを組み込むことで、空間と電気エネル ギーを同時に作り出すことのできる。そのため、電気等のラ イフラインが断たれる災害地等での緊急避難施設としての利 用が期待できる。 膜材に直接色素増感太陽電池を組むため、ポリエステルシー ト材+誘電フィルム+二酸化チタンパウダー+電解液+誘電 フィルム+ポリエステルシートといった層で構成することに なる。多層構成であるが厚みは 0.5mm にも満たない厚さで構 成することが可能な上、曲げたりすることも可能なのでトラ ンスポートシステムに関しても問題ない。

この色素増感太陽電池の仕組みについて。(R-3) 1)酸化チタン多孔膜に吸着している色素が光を吸収する。 2)色素から電子が酸化チタンナノ多孔膜に注入される。 3)酸化チタンナノ多孔膜に注入された電子は、誘電フィル ムの外部回路を通って対極に達する。 4)対極表面で、電子は電解液中のヨウ素(I2) に渡されヨ ウ化物イオン(I-) ができる。 5)ヨウ化物イオン(I-) は、光を吸収して酸化された色素 に電子をわたし、色素は再生すると同時に、ヨウ化物イオン は再びヨウ素(I2) となる。 このようなサイクルが繰り返されることで、光のエネルギー が電気エネルギーに変化され、自らの力でエネルギーを作り 出す仕組みとなる。 大規模な災害(地震、津波、火災)が発生した場合、至急仮 設的な避難施設としてのシェルターを設置する。また、その 際太陽光が得れれば即自家発電が始まり、ライフラインの確 保が可能となる。

026


3. Future 3-3. PlantShelter. The Plant-Shelter has potential about tent of agricultural, combines the circulatory system. The main membrane material adopt biodegradable plastic. The biodegradable plastic has characteristic, it is decomposed by microorganisms, then completely decomposed into water and carbon dioxide. So, The biodegradable plastic material is lowest enviromental load than genenal plastic. Generally, decomposition will be performed in a few months. The shelter will protect from cold weather damege of winter. After winter season, the shelter will remove to soil, then it will start decomposed by microorganisms, and biodegradable to water and carbon dioxide. The water and carbon dioxide will help, photosynthesis organic matter in spring and summer season. After that, the plants will be foodstuffs and biomass energy. Biomass energy will be a component of biodegradable plastic again, also be able to produce circulation system. It is adapt to the environment of earth.

027


3-3. プラントシェルター プラントシェルターは循環機能をあわせ持つ農業用仮設テン トとしての可能性をもっている。 主要な膜材に生分解性プラスチックを用いている。この生分 解性プラスチックは微生物などによって分解し、最終的に水 と二酸化炭素に完全に分解する性質を持っている。そのため、 一般的なプラスチック材より環境負荷の低い素材である。一 般的に数ヶ月で分解が完了する。 このシェルターは冬の冷害から植物を守り、役目を終えた シェルターは微生物分解が始まり、春から夏に向けて育つ植 物は微生物分解された二酸化炭素と水が光合成の手助けを行 う。そして、無事育った植物は我々が口にする食べ物となり、 バイオマスエネルギーとなる。バイオマスエネルギーは生分 解性プラスチックの成分となる。生分解性プラスチックを採 用することで循環システム(サイクルシステム)を生み出し 環境に配慮した地球にやさしいシステムを生み出す。

028


3. Future 3-4. MoldShelter. The Mold-Shelter will shift to permanent building from temporary building, and describe the potential to contribute to the construction system of the future. Change to concrete from air in part of pressure structure. it can be maintained long-term durability. The Mold-Shelter detail is set up mesh steel to into polyester sheet. Then, pour concrete into this sheet. The system will produce new mold system from the existing system and will change construction system in the future.

3-4. 型枠シェルター 型枠シェルターは仮設的なエアーシェルターに代わり、恒久 的な時間スケールで対応させるための対応策、並びに将来の 建設システムに対して寄与する可能性を示した提案である。 圧縮構造材部分を空気からコンクリートに変更することで耐 久性を長期化することが可能となる。 ディテールとしては、ポリエステルシート内にメッシュ筋を はさんだオリジナルシートを作成し、そのシート内へコク リートを打設する方法である。この建設方法は一般的な木型 枠並びに鋼型枠に代わる型枠システムとして、現場への利用 が期待できる。

029


AirShelter

030


4. Consideration 4-1. Consider of construction and structure. The mock up project had few problem at construction time. Firstly, the form of mock-up shelter. The tube form was adopted in order to capture the principle of simple structure of the project. Then, the form was opened at both ends. If have preference to basic principles of tensegrity structure, must be at least 3 or more connected to at each end of the compression member. So, form of shelter must be inevitably closed the four corners. However, the structure included origami structure, it was hybrid structure. If considering the force of surface rigidity sheet material, does not need to be absolutely closed form the four corners. The form of a mock-up had been adopted on the basis of these trial calculation. But, there was a problem with the force of surface rigidity of the membrane material. So, this structure was not able to build up. Therefore, the chapter considered the optimal solution method. 4-2. Collapse of simulation. First, explore the problems by simulate the collapse in tensegrity structure. If closed at both ends of form, collapse did not occur. So, make tension to direction of the outside on the open side by some force, it could be considered effective.

4-1. 建設と構造における考察 モックアップ建設時にいくつかの問題点を発見している。 はじめに、モックアップで採用したシェルターの形態につい て。このプロジェクトの構造原理をシンプルな状態で捉える ため、チューブ型の両端を開いた形態を採用している。 テンセグリティ構造の基本原理を優先するなら、圧縮材の両 端にそれぞれ 3 本以上の張力材が少なくとも接続している必 要があるため、シェルターの形態は必然的に両端を閉じたも のになる。しかし、この構造は同時に折り紙構造が加わえた ハイブリッド構造となっているため、膜材自体の面剛性力を 加味すれば必ずしも両端、もしくは全体が閉じた形態になっ ている必要はないという試算にもとづいて、モックアップの 形態が採用された。しかし、膜材の面剛性力が必要以上に小 さかったため、構造の自立ができない問題が発生した。 そのため、最適な是正方法についての考察をおこなっている。

031


4-2. 崩壊シミュレーション まずは、テンセグリティ構造における崩壊シミュレーション を行い、形態の問題点を簡易的に探る。 両端を閉じた形態では、崩壊が起こらないので、同じ原則を プロジェクトに修正することで是正が行える。 具体的には、開放側において、外部方向に引張り力をつくり だす方法が有効的であると考察できる。

Solution A 4-3. Solution of structure. Finding few solution idea from collapse simulation. Then, have considered the best way method of structural reinforcement from based on each solution idea. 4-3-1. Solution A. Solution A

Make tension to direction of the outside on the open side by wire. it will be stabilize the structure. The solution was most simple. 4-3-2. Solution B. S t r u c t u ra l r e i n f o r c e m e n t h a s m a d e a t h r e e dimensional truss structure on the inside of the membrane material. Installation of this threedimensional truss will require a complex task. So, it unsuitable for solution of simplify the construction. 4-3-3. Solution C. PVC pipe has been installed in the ridge and the edge portion of the open side. The force of ridge pipe will be through for edge side. Then, the force of edge pipe will be through for direction of the outside on the open side. Almost same principle of solution A. However, the wire does not occur to entrance side, it

Solution B

can avoid leading wire failure.

Solution B

032


4. Consideration 4-3. 構造是正 崩壊シミュレーションに基づいて、いくつかの是正案を作成 し、再建設・強度の確認並びに最適な構造補強方法の確認を 実施している。 4-3-1. 是正案 A 開放側において、外部方向にワイヤーで張力をつくり構造を 自立させている。一番シンプルな是正方法である。 4-3-2. 是正案 B 立体トラス構造を膜材の内側に組み上げ、構造補強を行って いる。この立体トラスの設置が複雑なため、建設の簡易化に は向かない是正案である。 4-3-3. 是正案 C 開放側のエッジ部分と棟部分に PVC パイプを設置することで、 棟補強材は外側へ力を流し、エッジ補強材はその力を開放部 分全体に伝えるため、 効果としては、 是正案 A と同じといえる。 また、開放側にワイヤー等が発生しないため、人の導線障害 とならないメリットもある。

second structure: PVC pipe Φ16mm reaction

Solution C

033


4-4. Solution of an air inlet. The main challenge point was how to solve a problem of air leak? Same time, test about detail of the an air inflate efficiently. Also, find best detail of transport, Not to interfere with the packing. Have adopted the current system while solving each problem. 4-4-1. Solution A.B. Solution A

On the structure, the expansion sheet of membrane material by air pressure, occurs separation of the sheet material with an air inlet parts. also cause of air leakage. The system had many problem, such as difficult to put efficient air. 4-4-2. Solution C. The an air inlet system change for steel material which improves durability. But, the system had

Solution A

problem about transportation packing. 4-4-3. Solution D. The air inlet system has been improved easier packing and an air continuous supply to each an air tube at the construction time.

4-4. 給気口の是正 Solution B

給気口を試作する上で、最大の課題点は空気の漏れを抑える ディテールが要求された点であった。 また、建設時における空気の挿入が効率的に行えること。輸 送時のおけるパッキングの支障にならないディテール等各所 の問題点を解決しながら最適なシステムを探している。 4-4-1. 是正案 A・B 構造上、空気の加圧による膜材シート膨張により、給気材と のはく離が発生し、空気漏れの原因となる。効率的な空気入

Solution B

れが困難等、多くの問題が上げられた。 4-4-2. 是正案 C スチール製の空気口に変更し耐久性を向上させているが、輸 送時のパッキングが問題となる。 4-4-3. 是正案 D 建設時における給気を連続的に行え、フラットな形態にする ことでパッキングも容易に行えるよう改良が施されている。

Solution C

034


Solution C

Solution C

Solution D

Solution D

Solution D

035


AirShelter

036


5-1. The other parts Parts A is corbel of tension wire which connecting the ground and shelter. The material is polyamid. It has durable. Parts B is corbel of an anchor which connecting the ground and bottom of shelter. 5-1. その他のパーツ パーツ A :風圧によるシェルターの揺れを抑えるため、シェ ルターと地面をつなぐテンションロープの受け材である。

Parts A-01

耐久性のあるポリアミド製である。 パーツ B :シェルターを地面設置するためのアンカー受け材。

Parts A-01

Parts A-01.02

Parts B Parts A-02

Parts B

Parts B

037


Prototype model 01 / Simple form.

■ Physical model S:1=10

■ Physical model S:1=10

038


â– 2D pattern S:1=30

039

94

Prototype_SV01_64/2011

Prototype_SV01_2011

1102/56_10VS_epytotorP

Prototype_SV01_80/2011

1102/18_10VS_epytotorP

Prototype_SV01_65/2011

Prototype_SV01_97/2011

1102/66_10VS_epytotorP

1102/89_10VS_epytotorP

1102/012_10VS_epytotorP

96

96

95

95

94

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_81/2011

Prototype_SV01_225/2011

Prototype_SV01_193/2011

1102/28_10VS_epytotorP

1102/622_10VS_epytotorP

1102/491_10VS_epytotorP

1102/261_10VS_epytotorP

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_66/2011

Prototype_SV01_98/2011

Prototype_SV01_210/2011

Prototype_SV01_178/2011

Prototype_SV01_168/2011

1102/76_10VS_epytotorP

1102/99_10VS_epytotorP

1102/112_10VS_epytotorP

1102/971_10VS_epytotorP

1102/961_10VS_epytotorP

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_82/2011

Prototype_SV01_226/2011

Prototype_SV01_194/2011

Prototype_SV01_162/2011

_10VS_epytotorP

1102/38_10VS_epytotorP

1102/ 722

1102/591_10VS_epytotorP

1102/361_10VS_epytotorP

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

Prototype_SV01_67/2011

Prototype_SV01_99/2011

Prototype_SV01_211/2011

Prototype_SV01_179/2011

Prototype_SV01_169/2011

1102/86_10VS_epytotorP

1102/001_10VS_epytotorP

1102/212_10VS_epytotorP

1102/081_10VS_epytotorP

1102/071_10VS_epytotorP

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_83/2011

Prototype_SV01_227/2011

Prototype_SV01_195/2011

Prototype_SV01_163/2011

_10VS_epytotorP

1102/48_10VS_epytotorP

1102/ 822

1102/691_10VS_epytotorP

1102/461_10VS_epytotorP

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

Prototype_SV01_68/2011

Prototype_SV01_100/2011

Prototype_SV01_212/2011

Prototype_SV01_180/2011

Prototype_SV01_170/2011

101

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_209/2011

1102/871_10VS_epytotorP

Prototype_SV01_161/2011

CAAD

100

DAAC

CAAD

DAAC

1102/522_10VS_epytotorP

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_177/2011

CAAD

DAAC

100

101

CAAD

1102/79_10VS_epytotorP

Prototype_SV01_224/2011

1102/391_10VS_epytotorP

CAAD

DAAC

1102/861_10VS_epytotorP

1102/96_10VS_epytotorP

1102/101_10VS_epytotorP

1102/312_10VS_epytotorP

1102/181_10VS_epytotorP

1102/171_10VS_epytotorP

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_84/2011

Prototype_SV01_228/2011

Prototype_SV01_196/2011

Prototype_SV01_164/2011

164 164 196 196 228 228 84 84

165 165 197 197 229 229 85 85

Prototype_SV01_2011

CAAD

163 163 195 195 227 227 83 83

164 164 196 196 228 228 84 84

162 162 194 194 226 226 82 82

163 163 195 195 227 227 83 83

225 225 81 81

226 226 82 82

160 160 192 192 224 224 80 80

161 161 193 193 225 225 81 81

CAAD

Prototype_SV01_2011

36

36

38

38

224

224

80

80

DAAC

CAAD

DAAC

209

1102/08_10VS_epytotorP

208

209

Prototype_SV01_96/2011

208

1102/46_10VS_epytotorP

192

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_192/2011

1102/161_10VS_epytotorP

Prototype_SV01_167/2011

193

CAAD

1102/902_10VS_epytotorP

CAAD

Prototype_SV01_160/2011

CAAD

194

Prototype_SV01_38/2011

39

192

Prototype_SV01_2011

CAAD

CAAD

39

212

DAAC

Prototype_SV01_2011

213

1102/69_10VS_epytotorP

CAAD 212

DAAC

177

1102/422_10VS_epytotorP

176

177

Prototype_SV01_208/2011

176

Prototype_SV01_36/2011

86

160 193

213

CAAD

86

160 194

CAAD

Prototype_SV01_2011 Prototype_SV01_2011

CAAD

DAAC

CAAD

DAAC

DAAC

CAAD

DAAC

162 180

181

1102/802_10VS_epytotorP

1102/291_10VS_epytotorP

1102/771_10VS_epytotorP

1102/761_10VS_epytotorP

161

162

Prototype_SV01_39/2011

Prototype_SV01_176/2011

167

CAAD

166

167

DAAC

166 161 180

181

CAAD

1102/061_10VS_epytotorP

Prototype_SV01_167/2011

Prototype_SV01_2011

CAAD

DAAC

Prototype_SV01_86/2011

CAAD

170

171

CAAD

DAAC

170

171

1102/671_10VS_epytotorP

1102/761_10VS_epytotorP

CAAD

CAAD

CAAD

CAAD

CAAD

CAAD

CAAD

CAAD

CAAD

Prototype_SV01_69/2011

Prototype_SV01_85/2011

Prototype_SV01_101/2011

Prototype_SV01_229/2011

Prototype_SV01_213/2011

Prototype_SV01_197/2011

Prototype_SV01_181/2011

Prototype_SV01_165/2011

Prototype_SV01_171/2011

5. The others

68 68

69 69

169 169 179 179 211 211 99 99 67 67

170 170 180 180 212 212 100 100 68 68

168 168 178 178 210 210 98 98 66 66

169 169 179 179 211 211 99 99 67 67

167 167 177 177 209 209 97 97 65 65

168 168 178 178 210 210 98 98 66 66

66

66

65

65


Prototype model 02 / Irregular form.

â– Physical model S:1=10

â– Physical model S:1=10

040


02

01

J-

J

1 -0

01

01

G-

1

G-

G-0

E-0 1

G03

02

G-

G-03

03 J-

E-02

01

H-

03

G-

C-01

E-03

04

E-

C-02

E-04

01

F-

D-

01

C-

02

03

E-

02

03

E-

H-01

01 H-

02

K-

G-02

02 J-

1

J03

E-0

J-

J-02

01

B-0 1

I-

D-01

F-01

1

01

01

I-

02

B-0

K-

J-03

03

01 D-

1

B-02

F-0

B-

2

03

Protot

D 10/03 CAA _2011/

ype

E-0 2

0 B-

01

D-02

EA-

02

H-

A-01

0/03 e_20

02

I-01

01

E-

11/1

CAAD otyp

Prot B-

H-

D-

02

F-02

D-

02

B-03

01

K-01

01

02

01

041

GE-

02

E-

02

02

E-

G

02

G-

01

J-

02

J-

K-

01

L01

C-

C-

03

-0 2

03 G-

02

J-

01

K-

â– 2D pattern S:1=30 02

02

1

2 E0

E-

03 G-

H-

D01 02

0 B-

01

02

E-

03 E-

L-

D03

C-

D-

B-

04 E-

01 H-

J03

03

03

01

F-

01

I-

J-

B-

2

D-0

01 H-

K-02

03

I-02

02

01

A-02

F-

F-

D-03

03 B-

02 A-

03

D-

F-03

B-04

03 D-

04 B-

D-

F-

A-

03

F-

D-04

04

D-

02

F-

L-01

5. The others

D-

03 04

B-

03 04

A02

F-

04

02

B-0 2

C02

04

DB-

D-


Reference

1. Material Revolution / BIRKHAUSER / 2011 / ISBN 978-3-0346-0663-9 2. Von der flache zur form / Haupt GESTALTEN / 2011 / ISBN 978-3-258-60019-2 3. Dye-sensitized solar cell system / http://www.peccell.com/shikiso.html 4. Biodegradable plastic / http://en.wikipedia.org/wiki/Biodegradable_plastic

042


CAAD MAS 2010-11 Thesis project

Project name: Airshelter

Project maker: Hideaki Takenaga

Supervisor Prof, Ludger Hovestadt

Copyright Š 2011 Hideaki Takenaga All Rights Reserved.

043


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.