2019-2021 Portforio

Page 1

Focus on People 2019-2021|Architecture Portofolio

Made by HUANG BEIKUN


黄 北昆 | HUANG BEIKUN

活動 手塚建築研究所 / オープンデスク BORD / アルバイト Ambientdesigns / インターン

技能 Vectorworks/AutoCAD 2D 図面 Rhinoceros 3D モデリング 1998 中国福建省 生まれ 2017 福建省寧徳第一中学 卒業 2019 MANABI 外語学院 東京校 卒業 東京デザイナー学院 建築デザイン学科 入学 2021 東京デザイナー学院 建築デザイン学科 卒業

Vray/Lumion レンダリング Photoshop 着彩、パース作成 Indesign レイアウトデザイン TEL:070-3667-8235 Email:bkbkbkb233@gmail.com


Contents Chapter 1 上野コンミュニティセンター 3rd.stage Chapter 2 森鷗外美術館増築 3rd.stage Chapter 3 Guest House 2nd.stage Chapter 4 街中の広場 1st.stage Chapter 5 住宅設計 1st.stage Chapter 6 都市化の隙間を縫う 4th.stage


01 Ueno Community Center


「集まる場所」

2020.06-2020.07 (6 weeks)

はじめに コロナの広がるに伴い、人の心が揺れていって、人との壁がどんどん高くなる、 信頼関係も崩れる。自粛が始まったから、世界中には女性や児童に対して DV や 虐待など、家庭内での暴力のリスクが高まっている。家庭という「密室」で何が 起きているのか、被害者が求められる支援について考える。女性に対しての軽視 は差別の一種,差別に対して我々はどうやて対応すべきだろうか? 主 旨 ー こ の 数 か 月 の 間、コ ロ ナ ウ イル ス の 影 響 を 受 け、学 校 や 図 書 館 と い った 公 共 空 間 か らレストラン、シ ョップ、商 業 施 設 な ど 様 々 な 場 所 が 閉 鎖 さ れ た。現 在 で も 一 部 の 施 設 で は 閉 鎖 や 営 業 の 自 粛 が 続 い て い る。 このような厳しい状況ですが、現代のテクノロジーはオンライン授 業や在宅ワーク を可能にし、多くの人々が新しい形の生活に挑 戦している。一方では、自粛 疲れと いう言葉にあるように人々は他の人や自然、文化と触れ合う機 会を求めている。 こういった現在の状況や皆さんが生活の中で感じている事を踏まえて、これからの社会 や生活に必要となる建築の在り方について考えてみた。 「集まる場所」では人々が集まる事のできる空間を持つ住宅系以外のプログラムの建 築を提案する。

Concept Diagram

計画敷地 - 東京都 台東区 上野








02

丘と公園と美術館 はじめに 都心に住宅地にある穏やかな所に、来訪者に展示を一連続の動線で回 遊することができる、美術館っぽくないいくつの丘に公園のような室 外の交流スペースを提案する。


「森鷗外美術館増築」

2020.07-2020.07 (3weeks)

森鴎外美術館は東京都文京区にある、陶器二三雄氏が設計した、「静 かな凛とした」と言う穏やかな建築でした。展示空間が足りない為、 美術館の隣地に増築する提案。

計画敷地の環境

Concept Diagram

計画敷地 - 東京都 文京区 千駄木






03 Guest house コア型から展開され、各階こ と回っている、連続な階段が形 成されている。中心部にはエレ ベーターと水回りを配置され る。 宿泊者だけではなく地域の住 民たちも利用できる公共空間と しての機能を持っている。 地域を開く為に、地域イベン ト情報を掲示板とかの手段を使 ってみんなに公開する。各階に は多種多様なイベントを開催で きる、泊まって来る人は本地域 の雰囲気が感じられ、生活スタ イルも体験できる。



04 街中の広場 街中の広場

街の中で緑を増やし、どんな日でも使える所を作りの出発点から提案する。 この街に生活している人達に新たな印象を残して欲しいから、三つの緑地を作っ て、元々広場の中に分散されている樹木全部をこの辺に移植する。ここに来る人 に自然を感じさせるためにベンチとかがおいていない、直接に芝生に座って欲し 今度の課題について、わたしは街の中で緑を増やし、 い。 どんなん日でもつかえる所をつくりの出発点からこの案を提出します。 二つの建築物は休憩所として使える、通勤の人が多いので、室内でも普通に通 まずはこの街に生活している人達に新たな印象を残して欲しいから、 れるにした、広場として文化活動が開催出来るように、固定施設は置いていない。 三つの緑地を作って、元広場の中で分散している樹木全部をこの辺に集中 移植します。ここに来る人に自然を感じさせるためベンチがおいてませ ん、直接芝生に座って欲しい 後はこの辺二つの構造物は休憩所として使える、通勤の人が多いので 構造物の中でも普通に通れる、広場として文化活動も必要だと思って なんかイベントを開催できるために中は固定施設は置いてません. とりあえず、この広場をもっと活力出して欲しい。


05 住宅設計課題 道路と接着している入口から入るとはダイニングルーム、 こちらからパブリックとプライバシーを分離する。階段を 降りるとみんなが楽しんで出来るリビングルーム、こちら には在宅ワークをしながら子供 2 人に見守ってあげられる、 外は縁側を付けて小さいな庭。階段を上がるとそれぞれの個 4 3 2 1 室と水回り、子洗濯物も直接屋上テラスに持って行ける。

道路 13700 隣地境界線

公園

109 00

道路限界線 10280

Architect

Vecto 7150 Ri Columbi

C

Consultant

Structura S

REV.

DATE

NO.

DATE

B

隣地境界線 17300

N

3460

Project Manager

Date

September 20 Project ID

12 Sheet Title

s=1:200 A

Cov

配置図

断面図

Sheet No.

A 4

13700

13700

収納スペース

洗面所

トイレ

お風呂

リビング

脱衣所

3

2

トイレ

更衣室 主寝室

子供室

10280

0 1090

10280

1090

0

ダイニング

キッチン 玄関

子供室

17300

17300

1F plan

2F plan

立面図

東南面立面図

1


都市化の隙間を縫う

都市圏外の生活スタイルを再考、 小さいな集落を無くさないように建築を提案する。



問題意識・目的 総人口 213 人

?

無職 匠人 果物園

外出 117 人

在住 96 人

養豚場 農家 蒸し器工場

人口流失の状況

職業

空き家状況

「山から竹を取る」

「製品化の部材に手で作る」

「過酸化水素で綺麗にする」

「蒸し器の外構を作る」

「蒸し器の底を作る」

「蒸し器になる」


まちの雰囲気





Project A 十年前の廃校 まちの図書館 十年前に集落の小学校は子供が少なさすぎで廃校になっている。 リモート教育は成立しいる現在、下宿しなくても学校の授業を受けることができるから、 新しい教育の場面になればいいと思う、子供だけのためじゃなくて、リモートに仕事がで きる人は集落に戻ってくるなら、この図書館も働く場になれる。一方で、字も村民はたく さんいって、生涯学習としでも大事なことなる。既存 2 階建ての旧校舎を増築して、まち の図書館を提案する。





Project B 版築民家 中長期滞在者の宿泊施設 人口流出によりなっている空き家を活用して、パソコンあれば仕事が出来る人のために、 山の中に住んでみたい人または戻って来る人に向かって、伝統的な要素を保留、新しい生 活スタイルを合わせて作っていた。元住民と一緒に暮らしていく、同地域の案内とかがで きる。




Project C まちのマーケット 元々集落には、みんなが利用できる公共施設がなくて、店とかの所に集まっていた。近年、 集落には果物園と養豚場などが出来ているのに、商品が集中的に売る所がなくて、買い物 は遠回りに他の集落に行かなくちゃいけない状況で、まちのマーケットを提案する。ただ の買い物じゃなくて、集会所などの機能を揃えて、蒸し器の作りを体験出来るワークショ ップを設置、今までないの生活景色を作る。斜め地を利用して、積層造形のフロアを作っ て、テラスは斜め地の上下を連結して、回遊できる屋外スペースになっている。





Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.