ishikawa teppei PORTFOLIO 2009-2013
最高の環境と人に囲まれ、デザインを学ぶことができた。 ただ残念なことに、デザインとはなんぞやの問いにパシッとかっこよく答えることができない。 いまだになんのことやら理解ができないのだ。 ただその過程で、美しいものを感じ、良いものを知り、価値あるものに囲まれ生きていきたいと考えるようになった。 好きなものに、ことに、人に囲まれているだけで毎日が楽しくなる。ふつふつと、エネルギーのようなものが湧いてくる。 美しい世界に生きることの価値を、魅力を、知ってほしい。伝えていきたい。 それが私にとってのデザインであるのかもしれない。 いまのところ。
サードアトリエ Residental
半田市デザインガイド Local design | Future 1
6
安城アクティビティタウン計画 Local design | Community design 2
3D トレース | ファンズワース邸 Study | Learning
レンタルカフェスペース”TIE-UP” Planning | Space design 8
4
stool “WOOD” Product design 9
ラブ!牛乳!“Milk’ n”
コレクティブハウス Local design|Presentation
Product design | LOVE 10
出会いを楽しむ Life style 12
水都大阪 2009 | ドデカアイス! Product design | Workshop
森のホテル Installation
5
11
7
3
ツキアカリ Product design
01
半田市景観デザインガイドの制作 テーマ
景観デザイン | 郷土愛
年月
2013/2
備考
卒業制作 | 半田市議会にてプレゼンテーション | デザイン学会誌掲載
Lo
協力 | 大進建築
近世城下町を基盤とした地方都市の都市空間・都市景観には均質化という問題がある。各地方自治体は 景観整備においてはまだ模索的な段階で、有効な手法や仕組みは確立されていない。 『蔵のまち』愛知県半田市の中心市街地。現在その特徴的な景観はごく少範囲のみとなり、無秩序に形 成された町並みが広がり住民からの評価を大きく落としている。期待される町並み・そこに育まれてきた 良き人間関係の土壌・知多の中核都市としての自信、以前は当たり前にそこに存在した半田らしさが失わ れつつある。そんな半田市でこれより 50 年後をめどに施行されようとしている中心市街地の面整備計画 において、その未来図を仮定し建物の種別ごとに 7 つに分別。それぞれに対して半田市らしさを反芻した まちの在り様をつくりだす景観デザインガイドの提案をおこなった。 卒業制作の作品ではあるが見せる対象を半田市民とし、街の将来像を見いだせない多くの市民に「どん な街に住みたいか。」ということを深く考えてもらうきっかけになればという思いで制作に取り組んだ。
総面積 人口 人口密度 東西最長 / 南北最長 海岸線
34° 53’ 33” N | 136° 56’ 16” E
2
47,24km 118,059
2
2,500/km 9,76km/8,22km 10.70km
140,000
10,000
105,000
7,500
70,000
5,000
2,500
35,000
微増する市全体の人口と、減少を続ける中心市街地の人口 0
0 1989
2005
2020
2035
線路により分断された町
65% の市民が現状の中心市街地には住みたくないと回答
| 愛知の玄関口としての賑わい
| まちへの自信、人と人との密なつながり
| 無秩序な市街地形成、人が消えた中心市街地
半田運河周囲に生まれた醸造業、それに伴う商業を礎 に大きく発展を遂げる。当時は名古屋城下にも劣らぬ賑 わいをみせた。この土地に住むことはひとつのステータ スであり、繁華な町とそれに対する自信を土壌に良質な 隣人関係を形成した。
住民間で隣組が形成され「近助」という言葉を使った ように密な付き合いをし互いに助けあう地域性が育つ。 各地区ごとの繋がりの強さを競いあう祭事などに象徴 されるように、地域への愛着や自信が強く現れ堅固なコ ミュニティ意識をもっていた。
戦後すぐの復興開発、その後行われた駅前の再開発により無秩序に形成された建築物が広がり、半田市の象徴 である『蔵の街』はごくわずかな範囲のものとなった。 暗く狭い路地・閑散とした再開発エリア・分断され交通に不便な道路・中心市街地への評価は大きく低下して いる。「(駅前再開発エリアは)空爆をうけた後のよう。」などと揶揄され、長い年月を経てまちとしての成長の 中で育んできた、人と人との繋がり・地域への愛着心・まちに抱く自信など良いらしさを失いつつある。
19c 20c
2013
■歩行の目的となる施設
■ 半田らしい景観
■プロムナード ■主要な車道
|50 年後の面整備
2063
現在半田市では、50 年後をめどとして、『歩きや すく賑わいあるまち』『生涯を通じて安全・安心に暮 らせるまち』『半田の歴史と文化が感じられるまち』 を基本方針にした中心市街地活性化計画を策定し多 くの事業に着手しようとしている。 ここでは上記の方針を踏まえ面整備の大きな指針 を以下のように仮定し、その面整備計画を図のように仮定。それに同期した景観デザインガイドの適用を提案する。
| 歩行者中心の地区であること | 歩行が最速最良の移動手段であること N
0
| 良質な近隣関係を育む地区であること | 互いに知り合い、話し合え、助け合える地区であること 100
500
| 明確なまちの中心をもつ地区であること | 街に出るための理由となる場所があること
| 配置コード
Ⅰ. 住宅クラスタ
Ⅱ. 高層
Ⅲ. 固有のシンボル
Ⅳ. 立体駐車場
立地別に建築物の配置・プロポーション を制限し、町並みの大まかなシルエットを つくりあげる。
| 指針 立地に応じた配置を定め、通りの感覚を つくる。 建物の規模・プロポーションをに同質性 を保ち統一感のある町並みを形成する。 3000
5000 2000
2000 2000
正面側
建築物
1000
500 500
500 500
5000
15%MIN
15%MIN
15%MIN
2000 MAX 2000 MAX
裏手側
正面入口
2000 MAX
2000 MAX
正面側
裏手側
ベランダ バルコニー
mm
敷地境界・壁面から数値の距離をとる
mm MIN/MAX
駐車場
敷地境界・壁面から、少なくとも / 最大で、数値の距離をとる
%
敷地境界・壁面から ( 敷地幅 * %) の距離をとる
25000 MAX
25000 MAX
9000 MAX
% MIN/MAX
立面配置
1500 MAX
敷地境界・壁面から、少なくとも / 最大で ( 敷地幅 * %) の距離をとる
3000
3000 900
2000 MAX
3000 2000 MAX
Ⅴ. 中層
3000
Ⅷ. 高架下
Ⅶ.小さな店舗
Ⅵ.オープンスペースに接する中層
3000
2000
1000
Ⅰ Ⅱ Ⅴ Ⅵ Ⅶ. 正面道路に対して建築面を構成する 3000
1000
1000
3000
4500
Ⅱ Ⅴ Ⅵ. 角地は正面を二面もつ
1000
Ⅲ. 固有の配置 Ⅷ. 高架横道路に対する二面を正面とする
20% MIN 15% MIN
15% MIN
15% MIN
1500MAX
1500MAX
15% MIN
1500MAX
2000MAX
1000
Ⅰ. 建築面より内側にとる Ⅱ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅷ. 必要であればポーチをとる
1500MAX
Ⅲ. 固有の配置 Ⅳ. 駐車場入口を通りから隠れる位置に配置する 2000MAX
2000MAX
2000MAX
Ⅲ. 固有の配置 Ⅶ. 裏側建築面より内側にとる
Ⅰ. 必要であれば建築面内側にガレージを設置する Ⅲ. 固有の配置 Ⅳ. 二階から屋上まで Ⅶ. 必要であれば裏側にとる
18000 MAX
Ⅰ Ⅶ Ⅷ.1-2 階
18000 MAX 9000 MAX
12000
Ⅱ Ⅳ.5-6 階 Ⅲ. 固有の配置
1500 MAX
3000 1500 MAX
3000
3000 1500 MAX
1500 MAX
1000
Ⅴ Ⅵ.3-4 階
3000 2000 MAX
2000 MAX
Ⅰ Ⅶ. 極力勾配屋根とする
| 半田市のエッセンス
住宅群へのデザインガイドを構成するにあたり、評価の高いエリアを調査し、さまざまな半田市のエッセンス を抽出した。「蔵の街 はんだ」が 100 年後 200 年後に美しい姿をつくりあげ、住民から愛される表情をもつた めのキーワードとして以下を設定し、住宅群への景観デザインガイドの骨子とした。
| 一繋がりの建築面
蔵が立ち並ぶエリアを歩くと、その街路の両側に建築でつくられた一繋がりの面が続くことに気づく。調和あ る建築物が延々と並ぶ小道は歩く人をわくわくさせ、歩行の魅力を高めるものである。
| 家主自ら手入れ可能な建材
海へとつながる運河沿いに発展したこの地域では、塩害が特徴のひとつにあげられる。外壁を取り替え可能な 羽目板としコールタールを塗布し腐敗を防いでおり、家への手入れは同時に、住宅への愛着・住宅や地区の資産 価値の向上・地元林業の利用による山林の保持などさまざまな要素につながっていた。樹脂の家が主流となった 現在、かつては考えられなかったさまざまな弊害を引き起こしている。
| 良質な隣人関係
向こう三軒両隣、近助という言葉を使い特に強く助け合い生きてきたこの地区の隣人関係が急速に失われてい る。地区で寄り合いなどをおこない自然発生的に有事の際の組合や郷土愛がうまれていたが、個を重視する近年 の傾向によりその意識は殆どみられなくなっている。
Ⅰ, 住宅クラスタ
デザインガイド 住宅クラスタ オープンな共有の裏庭を囲む、5 軒から 7 軒の住宅で構成される住宅クラスタをつくる。 近所付き合い、通りへの自然な監視、こどもの安全な遊び場、身近な親緑性などを確保し、半田市中心市街地において失われつつある良質な隣人関係 を反芻することを目指す。 通りの両側に統一感と多様性をあわせ持つ建築群が一繋がりの面を構成し、調和ある街道をつくりあげる。歩行の魅力を高め住民を外出へ誘い、訪れ た人は視覚で楽しめる町並みを創出する。
配置
構成 外壁
1. 過度に光沢・反射するものの使用を避け、美しい経年変化を考慮する 2. 羽目板仕上げ・コールタール塗布を基準とし、それに準ずる材質のものを用いる 1. 木材・鉄類・レンガ・石材・漆喰など、時代の
2. 象徴的な素材・仕上げに準ずること
変化に耐え風合いを増す素材を用いる
開口
1. 正面の窓は格子窓とするか、面格子を設置する 2. 大きな開口部を持つ場合、縦格子で目張りをする 3. 開口部が軒・屋根から大きく離れる場合は庇をとるか壁面の内側に配置する 1. 掃き出し窓を除き横に広い長方形を推奨
2. 縦格子などにより面を保つ
円形の窓をもたない
構成 配置
1. 総二階建てを極力避ける 2. 正面において、間口≧高さ とする
1. 道路に面する側を住宅の正面とする
3. 町並みコードで定められた正面の線上に一階壁面積の大部分をとる
2. オープンな共有の裏庭を設える
4. 玄関は正面側にとり、外壁面より内にとる
3. 通りに沿う明確な一繋がりの建築面を構成する
5. 西側に隣家を覗ける窓を設けない
4. 塀を設置せず、クラスタ全体を途切れない低い柵で囲う
6. 駐車場が必要な場合、正面側に戸を閉められるガレージをつくる
5. ベランダ・バルコニーなどは裏側にとる 6. 建築物に付帯する工作物や設備機器等(物置、駐輪場、ごみ置き場、室外機等)は通りから見えない位置に
1. 総二階建てを避け、建築面の適度な分節化を図る
配置するか、面格子で囲うなど通りからの見え方に配慮する
2. 建て詰まり感をなくすため間口を広くとる
7. 正面部の隣家との隙間に壁面と同じ面上に目隠しを設置する
基調色
2. クラスタ内の通りぬけにより歩行者が最短距離で目的地へ辿りけること
h
w≧h
w<h
w
w
色調
1. 無釉薬の粘土瓦・銅板・無着色の自然素材を用いる場合を除き、建築物の屋根の基調色及び補助色の色彩 はマンセル表色系で 内の範囲と定める 2. 無着色のガラス及び無着色の自然素材を用いる場合を除き、建築物の壁面、工作物の基調色及び補助色の 色彩は、マンセル表色系で 内の範囲と定める
2 5R
屋根
4. 住民と通行人との会話を妨げない
7. 目隠しを配置し、建築面を途切れさせない
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
2 5GR
9
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
2 5B
9
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
2 5RP
9
9
1. 道路に向う五寸勾配以下の屋根をもつこと
8
8
8
8
7
7
7
7
2. 一階部分正面に道路に向う屋根・庇・軒のいずれかをとる
6
6
6
6
5
5
5
5
3. 無釉薬の粘土瓦、銅板、無着色の自然素材を推奨する
4
4
4
4
3
3
3
3
2
2
2
2
1
1
1
4. 軒・袖下はマンセル表式系で無彩色明度 8 以上の色調とする
2 5YR
1. 道路に向う勾配屋根をもつこと 10
5
10
4.5
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
2 5G
9
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26 5PB
9 8
8
7
7
7
6
6
6
5
5
5
4
4
4
3
3
3
2
2
2
1
1
9
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26 9
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
2
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
1
2 5BG
1
2 9
8
2 5Y
4
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26 5P
9
8
8
8
7
7
7
6
6
6
5
5
5
4
4
4
3
3
3
2
2
2
1
1
1
4
6
8
10 12 14 16 18 20 22 24 26
| きっかけとして 制作の方向性を固めるため、この街にどうなってほしいかを聞いて回っ たヒアリングの際に「銀行がほしい」 「便利な施設がほしい」 「コンビニが」 「カフェが」そんな意見ばかりが聞かれた。確かに大切な部分ではあるし、 住民からすればまずは利便性を、だ。ただ、便利であることと美しいこと・ 特長をもつことは反比例しない。むしろ利便性・福利厚生などは前提であ り、もう一歩進んだ価値を求めるべきではないだろうか。道行く人に急に 尋ねたせいもあるが、どうなってほしいか・街の価値を高めるためにどう したらいいのかというビジョンを多くの人が持てていないように感じた。 今回の制作ではハウスメーカー勤務、工務店勤務、設計事務所勤務、大 学 院 生、学 部 生 の 8 人 に ガ イ ド に 沿 っ た 住 宅 の 設 計 を し て も ら い、 3DCG と模型におこしてプレゼンテーションに持ち込んだ。そうしてで きた町並み(一画だが)は期待される半田市らしさ、統一感と多様性、同 調の美しさを保てていた。もちろんこの提案がベストだと言うつもりは毛 頭ないが「この街を良くするためにこういった方法も存在する。」という ことを知り、考えて、発信していってもらうきっかけになれば幸いに思う。
02
アクティビティタウン安城 テーマ
地域活性化 | コミュニティ | つくらないデザイン
年月
2012/7
備考
環境デザイン夏季講座デモンストレーション
Lo
愛知県内の市役所員を対象におこなわれる『環境デザイン夏期講座』において、環境デザインとはいっ たいどのような考え方なのかを知ってもらうため、デモンストレーションとして提案・プレゼンテーショ ンした企画草案。 旧厚生病院の移転と時期を同じくして人の往来が消え活気が失われた JR 安城駅前の中心市街地。この エリアの活性化をねらい官民協働の新複合施設が建設されようとしている。市としてはこの施設を拠点に 市街地の活性化がなされていくと考えているが、その具体的な方法論はだされておらず住民側の反応は冷 ややかだ。現地でのヒアリングでは『果たして施設の完成で活気づくのか』 『よくあるハコモノ行政に留まっ てしまうのではないか』『施設の利用者と街の利用者の層は別ではないか』『建物の中だけが賑わっている という状況にならないか』など様々な声が聞かれた。 活性化を街を楽しんでもらうことと定義付け、施設に集った人びとをいかに街へ送り出すかといった提 案をおこなった。
1
2 3
1. JR 安城駅 2. 旧厚生病院跡地広場 3. 駅前商店街 / 中心市街地
0
5km
0
300m
JR 安城駅前 2001 - 2011
| 中心市街地
| 通行量
以前は厚生病院とその周りを囲む商店街を中心に賑 わいをみせていた安城市の中心市街地。厚生病院が移
39%
転した現在は、その跡地を交流広場としてそのまま残
100
しているが、使われ方は受動的なものでありほとんど 活用されていない。街の利用頻度はここ数年で激減し、
| 週一回以上利用
人の息遣いが消え寂れた商店街には空家が次々と増え ている。
- 2002
43%
71%
| 官民協働の新施設
10%
この状況を打破するため、2020 年代をめどに交流 広場に官民協働の大型新施設が建設されようとしてい
63%
る。図書館、医療施設、会議室、民間の店舗などさま
6%
ざまな要素が集合したこの新拠点施設には多くの人び とが集い、街の活性化へとつながることだろう。と、
35%
安城市側は主張するが、果たしてそう上手くいくのだ
4%
ろうかという疑問を抱く住民も少なくない。基本計画
52%
案には『年間 40 万人の来場を見込む』『この施設が 拠点となり中心市街地に活気が取り戻される』などと
| 空き店舗数
いった言葉が記されているが、その具体的な方法論は 示されていないからだ。
2002 - 202x
どのように人を集めるのか、集まった人がどのよう
18
95
に街と関わっていくのかを想定していなければ、この 施設が完成した 10 年後に残るのは、日本全国多くの 場所でみられるものと同様のガランとした無駄に大き な建築物ではないだろうか。この計画に、よくあるハ コモノ行政がこの街でも行われようとしているのでは ないか、といった懸念を抱いた。
?
『中心市街地拠点整備基本計画』 『新図書館基本計画』 より
年間 40 万人の集客をー
街のにぎわいの創出をー 活性化しー
202x -
ひとびとの交流を促進しー 市外からも訪問客も楽しめるようー ↓
どうやって?
| まちとのかかわり せっかくの大きな集客力をもつ新拠点施設を建設するにあ たり、その大きなエネルギーを建物内で完結させるだけでは もったいない。街とのかかわりを想定し、集まった人を街へ
Energy
と誘導するような仕組みを建設前の現在の間から考えておく べきである。
People
| 安城 ア ク テ ィ ビ テ ィ タ ウ ン 計 画 安 城 市 に は 多 く の 団 体 が 存 在 す る。ダ ン ス、音 楽、料 理、 工 作 な ど 趣 味 を 楽 し む も の も あ れ ば、な ん と な く 集 ま っ た 数 人が野鳥を観察保護しているうちに知識をつけそれが十数年 も 続 い て し ま っ た、と い っ た 団 体 と も 呼 べ な い よ う な も の も あ る。彼 ら は 披 露 や 自 慢 の 場 を 求 め て お り、突 然 話 し か け た 見知らぬ学生の私にも丁寧に様々なことを教えてくれた。 も し 街 中 に 散 在 す る 彼 ら の そ の 知 識・楽 し み か た を 気 軽 に 享 受 で き る 環 境 が 整 え ば、そ れ は 街 の 大 き な 魅 力 の ひ と つ に なるのではないだろうか。
1 :preparation
アクティビティポイント
1 | 中心市街地周辺の様々な場所をアクティビティポイントとして指定する。駅
2 | その場所を使用したいと考えており、『見てる人を楽しませる』『いっしょに
が 11 存在した。市外の大学サークル、大道芸・伝統芸サークルなどにも聞き
前デッキ、公会堂、駐車場、広場、カフェ、空き地、ビルのロビーなど官民問わず、
活動できる』など多少なりとものの対外的ニーズを果たせる団体をピックアッ
取り調査を行い、同じような割合で利用したいといった返答が得られた。
様々な団体が『ここを活動に使いたい!』と感じている場所を無料に近い料金で、
プ。市内の 50 団体にアンケートをおこなったところ、そういった環境があれ
街中のさまざまな場所で自由に活動でき、そこをゆく人びとに披露できると
簡単な手続きで利用出来るアクティビティポイントとして指定する。
ば利用したいと答えた団体が 19、対外的ニーズを果たせると思うと答えた団体
いう環境には少なからず需要があると言えるだろう。
2
1
1
2
3
3
あんき会 安城市健民少年団 安城市国際交流協会 安城市少年少女合唱団 安城市少年少女発明クラブ レクリエーション指導者クラブ 安城福祉ふれあいダンス 安城ふるさとガイドの会 安城南ライオンズクラブ あんねっと いちごいちえ イワカガミ オープンサークル『カランコエ』 KaLeiPuaMelia 空手道心空会 環境劇団いるか 環境ボランティアエコロナビ 希望の会記録サークルテレカメ 形象派美術協会ボランティア部 ゴスペルクワイヤー安城 桜井凧保存会 さくら日本語の会 しっぽ∼ズ 市民炭やき塾 社会福祉法人ぶなの木福祉会 身体構造統合研究所 7notes 特定非営利活動法人アフガン復興支援機構 特定非営利活動法人安城市体育協会 特定非営利活動法人エコネットあんじょう 特定非営利活動法人こすもす畑 特定非営利活動法人Co.mimiこみみ 特定非営利活動法人まねきねこ 特定非営利活動法人安城まちの学校 特定非営利活動法人おやこでのびっこ安城 特定非営利活動法人コミュニティサポーターほっぷ 特定非営利活動法人三河自然素材家づくり研究会 西三河野生生物研究会 花かご 花より料理の会 パパママお子様ものづくりサークル 百人一首を書く会 プチNOAH 碧海幡豆ウォーキング協会 ヘロヨン食堂ベジ料理研究室 ベビーサインサークルtetotemikawa ほのぼの会 水土里ネット明治用水 ゆうき少年団 ロイヤル・アシスタント・ドッグ
2:contest
公開審査会 3 | 新拠点施設を利用し、イベント的に年一回の公開審査会をおこなう。アクティ
は自分たちの活動を披露でき、ファンを増やすことのできる場の一つに。住民
外的な披露の力、一定以上の水準の能力を持つパフォーマーが自由に街中のあ
ビティポイントを使用したい団体、個人を集い施設内の様々な場所で各々のパ
にとっては新施設で多くのイベントに参加でき新しい発見をすることのできる
らゆる場所で活動できる環境をつくりだすことを目的とする。
フォーマンスを発揮してもらう。安城市民は『このひとたちの活動に参加したい』
日のひとつとして、それぞれにメリットのある一日を設える。一定以上の評価
『もっと見たい』といった観点から彼らを評価する。パフォーマーたちにとって
を得た団体は一年間のアクティビティポイントの使用権を得ることができ、対
5
1
6
1
5 2
6 3
7
2
8
8 7
9 10 4 3
9
4
10
エネルギーを街中へ
3: register
4 | 審査によってアクティビティポイントの年間使用権を得た団体は、簡単な手
由を失ってしまった中心市街地へ足を運ぶきっかけのひとつになるだろう。ま
か。活動・披露・自慢の場を求めるコミュニティと、楽しいことに遭遇したい
続きのみでいつでも各アクティビティポイントを利用出来る。そのスケジュー
たスケジュールを見ずとも『街へいけばきっとなにか楽しいことがある』といっ
人びととをつなぐことが出来れば、街中のいたるところにその場や出会いを楽
ルを公開することで、『今日はあそこであの人達が演奏しているからいってみよ
た意識と環境が浸透すれば、出歩くだけでそこかしこになにか楽しいことが起
しむエネルギーがうまれるのではないだろうか。
う』といった具合で人の足を街中へと向けることを狙う。魅力を欠き出向く理
こっている、という安城市のもつ大きな魅力のひとつになるのではないだろう
| 好かれる街をめざして 「便 利 な 大 型 施 設 を つ く ろ う。」「お し ゃ れ な 公 園 を つ く ろ う。」公 約 数 的 な 選 択 を し 安 易 に「街 を 活 性 化 し ま す。」と 言 い が ち だ。確 か に や り や す く は あ る し 批 判 も 少 な い か も 知 れ な い。し か し、果 た し て そ れ が そ の 街 に と っ て 本 当 に 望 ま れ て い る『活 性 化』の手法なのだろうか。 安 城 市 に は 日 々 の 楽 し み を 見 つ け る こ と に 長 け た 人 が そ こ か し こ に 溢 れ て い る、と い う 大 き な 特 長、 武 器 が あ る。個 人 個 人、グ ル ー プ 単 位 で の 活 動 エ ネ ルギーを誰しもにメリットのあるよう上手に結びつ け る こ と が で き れ ば、そ の エ ネ ル ギ ー を 何 倍 に も 何 十倍にも増幅させることができるかもしれない。 街 へ 出 か け れ ば 何 か 楽 し い こ と が あ る。そ ん な 意 識 を つ く り あ げ る こ と が 出 来 れ ば、人 び と は も っ と も っ と こ の 街 の こ と を 好 き に な っ て く れ る だ ろ う。 好 き に な る、愛 着 を 持 つ、自 慢 し た い、そ こ が 活 性 化という長い道のりへのスタート地点ではないだろ うか。
03
レンタルカフェスペース TIE-UP テーマ
企画提案 | 空間デザイン
年月
2009/10
Pl
備考
カフェ好きならば誰もが一度は夢見る「自分のカフェを持ちたい。」という願い。ただし、本当にたど り着くには多くの障害が待ち受けている。資金、テナント、設備、許可の申請 ......。そして果たして本当 にやりたいのか。やっていけるのか。 もしもハコと設備だけをレンタルして、気軽に短期間だけひらけるカフェがあれば。自分のカフェ、ひ らけるじゃん。ちょっとワクワクしてしまう。 『カフェの設計をしなさい』という大学二年次の学部課題での制作。課題の趣旨としては美しい環境を 打ち出せというものだったが、空間そのものよりもその前段階である企画面に魅力を感じ、課題違反気味 でありながらも提出した。ものを作ることそれ自体よりも、仕組みをつくることに魅力を感じるきっかけ となった、稚拙ながらも思い入れのある作品。
サラリーマンなんかやめて、いつかは開業したい自分のカフェ。大好 きなテイストのインテリア、おいしい料理、こだわりのコーヒー、かわ いい雑貨、生演奏なんかしてもらっちゃって、仲間や近所の人が気兼ね
いつかもちたい自分のカフェ。 けれどもなかなか勇気がでない。
なく集まるような場所をつくりたい。 け れ ど も 果 た し て 上 手 く い く の だ ろ う か。人 は 集 ま っ て く れ る の か。 採算はとれるのか。そもそも本当に毎日続けられるの?用意するものも たくさんあるし、いきなり飛び込むのはちょっと怖い。かといってアル バイトからって状況でもない ...。 夢と不安が同居するそんなひとたちの悩みの種を、少しでも取りのぞ けたらと考えました。
×
自 分 の 店 を 持 っ て み た い け れ ど、本 当 に そ れ が や り た い こ と な の か、 このまま進んでいいのか。机の前で悩むくらいなら実際にやってみちゃ
カフェ空間 × レンタルカフェスペース
TIE-UP
い ま し ょ う 。 レ ン タ ル カ フ ェ ス ペ ー ス 『 t i e u p 』 に は 調 理 器 具 、 イ ン テ リ ア 、雑 貨 、そ の 他 小 物 な ど 必 要 な も の が ほ と ん ど す べ て 揃 っ て い ま す 。 あとはあなたのやりたいことを少し混ぜてあげるだけ。 体 験 の 場 と し て だ け で な く 、週 一 回 の 趣 味 の カ フ ェ・音 楽 仲 間 で 演 奏 会・ 映画鑑賞・個展会場・仲間内のパーティーなどなど、さまざまな用途に 利用出来るフレキシブルな空間を設えました。新しい楽しいがたくさん み つ か る 『 T I E - U P 』 き ょ う は ど ん な 色 に な っ て い る の で し ょ う か 。
ドアを開けると入口正面にはドカンと構えるブラック ボード。今日はどんなタイアップか、まずはじめに伝え てくれます。フラットに構成された店内は、さまざまな シーンに対応でき好みの空間を設えることができます。
座席数 |17 席程度 キャパシティ |25 人程度
PRICE 月
火
水
木
金
土
EQIPMENT
ACCESS
日 『 地 下 鉄 東 山 線 』『 東 部 丘 陵 線 リ ニ モ 』 藤が丘駅北口より徒歩 5 分
11:00 ∼
¥10,000
6h
¥20,000
17:00 18:00 ∼
¥10,000
6h
¥20,000
¥25,000
¥20,000
24:00 11:00 ∼
13h
¥20,000
24:00
¥25,000
¥40,000
¥35,000
調理器具
グラス類
ガスコンロ (3口) オーブンレンジ 冷蔵庫(業務用中型) フライパン×2 鍋(大×1、中×2、土鍋) コーヒーメーカー(家庭用) エスプレッソマシン(家庭用) 炊飯器(5号) たこ焼き機 ボール、 さえ箸、泡だて器、包丁 まな板、計量カップ等
ビール ワイン カクテル ロック 水用 コーヒー
音響・映像機器
お問い合わせ
打ち合わせ 予約確定
ご利用
音響(CD,ipod,ipad等) プロジェクター DVDプレイヤー
藤が丘ビル高橋マンション 1 階
食器類 小皿 小鉢 中皿 大皿 箸 スプーン フォーク ナイフ デザートスプーン
Fujigaoka ST
schedule
1
11:00-17:00
2009/10 5
18:00-24:00 12
18:00-24:00 6
18:00-24:00 13
7
8
14
15
20
18:00-24:00 21
11:00-17:00
9
10
16
27
28
13:00-24:00 18:00-24:00
rental cafe space TIE-UP with
10.5~8 今年もやります「DAITU」と「garden」コラボイベント。 ゆるゆる小さな音楽祭をどうぞお楽しみください。
|garden 名古屋市近郊で活動するチェロ・コン ガ・ギターのスリーピースバンド。カ
♪DAITU
♪garden
♪collaboration
フェオーナーに憧れるチェリスト夏美
PM 8:00-PM 9:00
PM 9:00-PM 10:00
PM 10:00-AM 0:00
が、年 に 数 回 気 の 合 う 仲 間 を 集 め て ミュージックカフェを楽しむ。
11
18:00-24:00 17
18
11:00-22:00
18:00-24:00 22
23
24
11:00-17:00
11:00-17:00
25
11:00-22:00
13:00-24:00
26
4
18:00-24:00
11:00-17:00 18:00-24:00
3
18:00-24:00
18:00-24:00
11:00-17:00
19
2
29
30
11:00-17:00 18:00-24:00
18:00-24:00
31
rental cafe space
TIE-UP with
|J田T士 エセ映画監督。年間 4∼5 作を製作し 毎年一回『J 田 T 士映画祭』を自ら開 催する。ギャラリーで催していたが、 4 作を通しで観るのは辛いとの意見が 相次ぎ、今年はカフェの形での開催。
rental cafe space TIE-UP with
5 年目のでじわんカフェ。
おとなもこどもも、おねーさんも
|Y山T郎 N 産自動車カーデザイナー。将来の夢
TARO YOKOYAMA
は早期リタイアして田舎でカフェ経
presents
営。毎年一回、大学同期を集め同窓会 とうたいカフェ経営のトレーニングを する。
10.17 Sat
08
段ボール遊具であそぼう !! ドデカアイス ! テーマ
新しい遊具 | 新構造 | 耐久力
年月
2009/7
備考
水都大阪 2009 出展作品 | 協力:北川フラム
Pr
愛知県立芸術大学デザイン専攻の一年時には、段ボールで遊具をつくり幼稚園児に遊んでもらう、とい う課題がある。園児が楽しめるスケール感、彼らが好む遊びかた・モチーフ、怪我なく楽しめるような高 さや硬さ、元気いっぱいの彼らに壊されてしまわないような構造の発見、グループで制作をすすめること の難しさ、さまざまなテーマを学ぶこの課題において、私たちの代ではどうやら全体に優秀なものを残せ たらしく水都大阪 2009 へと展示させていただけるはこびとなった。 新作を出展するにあたり結成したグループで決めたテーマは、『新しいこと』だ。実際に園児が遊ぶの は午前中の 2 時間だけという学部課題とは状況が違い、水都大阪では数週間にわたり毎日何百人もの子ど もが遊びにくることが予想された。当然彼らの進撃に耐えうる頑丈さが求められるが、そればかり意識し てしまっていては保守的な、ありがちな遊具にしかならないのではと考えたのだ。それまでのノウハウと は別のところからくる『新しい楽しさ』を提供することを骨子とし、海にもいかず山にもいかず、夏休み を棒に振る制作が始まった。
愛知県立芸術大学 | 段ボール遊具で遊ぼう !! 水都大阪 2009 中之島公園会場でおこなわれた オリジナルの段ボール遊具を体験するためのワー クショップ。この企画のために学生の貴重な夏休 みを削ってつくられた十種類以上の遊具が会期中 に次々とデビュー。初めて目にする楽しい遊具に 興奮した子どもたちが、叫んで走って転んで泣い て笑って、そして友達をたくさん増やして。全力 で遊びにかかる子どもたちの破壊力はすさまじく、 ときには壊れる遊具もでてくるけれども、壊しちゃ うのもまた経験のうち。 学生たちがこどもと遊ぶその様子はさながら保 育園や幼稚園のようで、中之島の託児所として名 を馳せた。中之島公園会場でもっとも多くの人が 集まる企画であった。
|construction 段ボール遊具の制作には『やりたいことと構 造の組み合わせ』『どの程度補強しておけば子 どもの攻撃に耐えるのか』など愛知芸大が長年 培ってきたノウハウがある。だがそれを意識す るあまり構造面では頭打ちとなり、全く目新し い遊具は出現しなくなっていた。 今回の遊具では、遊びかたを決めたあとに構 造を追っていく従来の考え方とは逆に、先に構 造を決定することにした。新たな構造を模索す るため 濡らす・燃やす・潰すなどなど様々な実 験を行い、最終的には穴をあけた段ボールを重 ね余裕を持たせた紐を通し、フレキシブルに動 く構造を生み出し採用とした。
|motif 構造が決定した後、それを活かすためのモ チーフ、遊びかたを探っていく。柔軟にシンプ ルに動くその構造をより活かすには、平面的な 動きよりも立体的なものが向いている。乗る・ さわる・押すなどからさらに触れかたを増やす ために球体がいいのではないかと考えた。上記 を踏まえ、夏という季節感と合わせ子どもの大 好きなキャッチーなもの、アイスクリームに決 定した。
| key sketches キースケッチ。おっきなアイスクリームにのって ゴロゴロと転がったり、イモムシみたいに中から食 べ進んだり。子どもの夢にでてくるような、おとぎ 話のような世界を頭において制作にとりかかる。
57x2
1500
700
1300
1 6 11 16 21 26 31 36 41 46 51 56 2 7 12 17 22 27 32 37 42 47 52 57 3 8 13 18 23 28 33 38 43 48 53 4 9 14 19 24 29 34 39 44 49 54 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55
190
650
220
100
310
90
12x
12x
| production 段ボールから極力無駄なく素材を切り出すために、図面 をひき、模型を作り、何度も何度も調整をする。ミーティ ングを繰り返し作業工程を完璧に頭に叩き込んだ上でそれ らを逆算し、手が止まる事のないように最後まで突っ走る。 空調の止まったアトリエの気温は 40℃を超え作業は過酷を 極めるため、なるべく短期間で終わらせたかったためと、 考えて苛立つことを防ぎたかったためだ。 楽器を演奏してみたり、おどけて場を盛り上げたり、み んなで昼食をつくったり、それぞれがチームとしての士気 を落とさないよう立ち振舞っていた。チームでの作業にお いて、制作それ自体以上に難しいと改めて実感した部分だ。
08
ラブ!牛乳! テーマ
牛乳愛 | 愛され系雑貨 | 大量生産
年月
2010/9
備考
雑貨屋 ”Azur”にて販売
Pr
牛乳が好きだ。牛乳が大好きだ。水がわりお茶がわりに牛乳を飲み、夏は 3 本冬場は 2 本、冷蔵庫に は常にストックがなければ生活に支障をきたす。飲んでおいしく見て美しく嗅いで麗しいそんな牛乳が大 好きだ。そんな私を尻目に『お腹をくだす』『おいしくない』『臭いがちょっと』子供に大人に牛乳嫌いが 多く存在する。それは仕方のないことである。が、どうにか彼らに牛乳を飲ませようと栄養価がどうだと かアミノ酸スコアがどうだの牛乳をその副次効果で語る女々しい輩が数多く存在ことには些か疑問を抱 く。牛乳は薬ではない。「体にいいから」「栄養価が高いから」と言った物言いではなく、まずは純粋にお いしさその一点から語られるべきである。 これは、『牛乳はおいしい』『牛乳は楽しい』を再発見するための、牛乳にまつわるふたつの話。
ラブ!牛乳! | 牛乳部 愛知県立芸術大学美術学部デザイン工芸学科デザイン専攻には多くの牛乳好きが集まって いた。購買ではきらびやかな飲料水に目もくれず生協牛乳を買い、居酒屋ではカルアミルク があるのだから牛乳もだせるだろうと駄々をこね、水がわりに牛乳を愛飲する。不思議とそ んな人間が集まっていた。 ある日、誰からともなく言い出し、牛乳を楽しみ・研究し・愛でる集団、牛乳部が設立された。
| 高級牛乳
LOVE! MILK!
『良いものを実際にその目でみてください。』デザインを
1
学ぶ際、先生方は口をそろえてこう話される。良いものを 見て、触って、感じて、そうやって得た経験は資料をあさっ て得た知識の何十倍もの密度をもつ。 牛乳においても同じことが言えるだろう。真にいい牛乳 を飲まずして、牛乳を語ることが許されるだろうか。牛乳 部員たるもの、工業製品ホモ牛乳に満足してはならない。
ホモジナイズをしない牛乳は市販のそれとはケタ違いの風味を持つ
『乾杯』ではなく『頂きます』 牛乳部はいつでも真剣だ
| ブラインド・テイスティング
LOVE! MILK!
市販の牛乳 5 種類を用いてブラインドテイスティングの
2
大会を開催。 味、色、香り、脂肪分、濃厚さなどの感覚から、牛乳の 銘柄や品種、ヴィンテージを言い当てる。人は情報に感覚を 左右されやすいため、純粋に牛乳を感じることができるブ ランドテイスティングはテイスティングのスキルを高める のにとても重要な役割をもつ。
五種の牛乳。色、香り、舌触りなど細かな情報を頼りに見極める
飛び入り参加で満点をたたき出しその才能をみせつけた TCBN 氏
| 牛乳マリアージュ
LOVE! MILK!
日本酒に乾物。ビールに枝豆。ワインにチーズ。マッコ
3
リに焼き肉。お互いがお互いの個性を最高レベルまでひき たたせ、いつの世も人びとを魅了する飲と食とのマリアー ジュ。 果たして牛乳が最もマッチし、牛乳を最もひきたてる逸 品とはなんなのだろうか。牛乳部員は今日も静かに最高の ギューアテを研究する。
張り込み中のデカがあんぱんと牛乳を食べる姿は様式美と言える
KTOK 氏推薦の生ハム。ハムの塩分と牛乳の脂肪分が絶妙にマッチ
LOVE! MILK!
n | ラブ!牛乳! | MILK’ MILK’ n は『牛乳をもっと楽しんでほしい』という思いから自 然発生した、牛乳のためだけのミルクピッチャーです。 柔らかな日差しに照らされるさわやかな朝の食卓に、トース トとベーコンエッグ、サラダにヨーグルトを準備したら、おと もはやっぱり牛乳で。パンにコーヒー?合いません。
the
head
| 牛乳パック
| ゼブー
| ホルスタイン
| ジャージー
コ ブ 牛、白 牛 と も よ ば れ る。耐 暑 性 が あ り、熱 帯 性 の病気や害虫に対する抵抗 力が強いため、家畜化され た南アジアから、東南アジ ア・西 ア ジ ア・ア フ リ カ な どの高温地域に導入された。 現在日本では極少数のみ飼 育されている。
白地に黒の斑点模様が特 徴 的。年 間 6000-8000kg と高い産乳能力を持つ。 乳 質 は 比 較 的 薄 め で、乳 脂 肪 率 は 3-4% ほ ど。カ ロ チンをビタミン A に変えて 乳汁中に出すので、乳は黄 色味が薄く、白いのが特徴。
世界中に広く分布してお り、バター等乳製品を多量 に生産している国では最重 要品種。 乳質は濃厚で乳脂率 5%、 無脂固形分率 9% を超える。 乳は脂肪球が大きく、バター を作りやすい。またカロチ ンを豊富に含む為、黄色が 濃 く「ゴ ー ル デ ン ミ ル ク」 とも呼ばれる。
牛乳パックをあらわす最も大切なサ インのこのカタチ。本物よりも本物ら しいを目指し、要素を記号化し抜き出 すことで、より一層らしさを持たせら れた。
three - color cows
70
prop orti on
55
| あのカタチ
MILK’ n の胴部分、その前 面と背面がふくらみ側面が へこんでおり、牛乳パック をつかんだときの形状を再 現。 慣れ親しんだあの感覚が あらわすのは、チカラをい れずにしっかりもてるあの カタチ。
120
70
ideas 牛乳をテーマに、思いつくままにアイデアを描き殴っていく。 日本人にとっての牛乳の象徴である牛乳パックをモチーフに牛の 四足と乳房を組み合わせキャラクター性をもたせた。胴部分はた だの直方体ではなく、液体のはいったパックの若干膨らんだ - 無 意識に見慣れた - カタチをとらえていき、持ちやすさを考え最終 的に牛乳パックを持ったときの形状を模したものとした。 決定した案を,微妙な変化をつけながら何度も描いていき、最も バランスのよい比率を基本形とし立体造形へと移る。
牛乳のためのピッチャーを制作するにあたり、100 のピッチャー・ ポットをスケッチしそのつくりと特長を調べあげた。ベーシック なスタイルを洗練させたもの、機能美を追求したもの、ある使用 シーンに特化したもの、個性を前面にだした特徴的なもの、ピッ チャーの基礎を知るためさまざまなタイプのものをリサーチし、 今回の制作の2つの骨子が浮き上がった。 そばに置いておきたくなる、愛着のもてるものであること。 そして、牛乳を楽しむためのものであること。
100sketches
production 『本物よりも本物らしく』をテーマに牛乳パックから必要な エッセンスのみを抽出し立体造形していく。少数とはいえ自 分にとって初めての量産品。多くの人の手を借りながら石膏 モデル・石膏型を制作し、焼成後の並んだ完成品を目にした とき、それまでの制作物とはまた一味違った感動を味わえた。 型を作るための石膏モデルを製作 抜きやすく量産を意識した石膏型 釉薬を塗り、焼成
11
ツキアカリ テーマ
LED 照明 | 時間 | 眠るための照明
年月
2010/9
備考
Pr
『ワーロン新たな可能性学生コンペティション』入選作品
昼夜を問わず蛍光灯の眩しい光を浴びてながらディスプレイを覗き込んでいると、いざ眠りにつこうと したときに目が冴えてしまいなかなか寝付けない。ここ数年、そんなつらい状況が続いている。明るい昼 間に集中して働き学び、日が落ちたら目が利く程度の光のもとで思考や会話をたしなみ体を休める準備に 入る。そんな動物としての人間本来の姿からすればこの状況は暴力的とすら言えそうだ。いかんせん、日 本は明るすぎる。 他の光にまぎれ消えてしまうほどの薄ぼんやりとしたあかりに目を向け、日々の変化や移ろいを感るう ちにゆっくりと眠りへと誘導してくれる。そんな、眠るための照明器具の提案。
眠るための、ひかり。
1.5 1.25 1 0.75 0.5 0.25 0 -0.25 -0.5 -0.75 -1 -1.25 15000
13000
11000
9000
7000
5000
2300
1800
色温度 (k)
覚醒度
1 month
| 人間が快適な睡眠を得るためには完全な暗闇よりも 0.3 ルクス前後という微
| 新月から上弦、満月を経て下弦へ。月の満ち欠けのサイクルを LED リレー制御で表現する。
量な光がある空間の方が好ましい。この 0.3 ルクスというのは月明かりとほぼ
ギラギラと輝く蛍光灯の光から解放され日々の移ろいや変化を感じとり思考の渦へと潜ることで、
同じものである。さらにある実験で 2300K と 12000K の中での覚醒度を調べ
世界はより輝度を増してくれる。
たところ、色温度の高い 12000K では色温度の低い 2300K に比べて覚醒度が 高くなっていることが分かっている。
LED テープ | 2300 ケルビン | 1.5 ルクス
アクリワーロン乳白色 | 光量・光源調整用 | 片面をドーム状に成形
リレー制御用電子回路 | 48 時間毎 15 段階リレー 電池 | 2.4mm リチウム電池
遮光用アルミフレーム
アクリワーロン和紙色 1 | 裏面 月柄プリント 2 | ドーム状に真空成形
12
出会いを楽しむ テーマ
ドカンと遊ぶ | ステキな出会い | スローペース
年月
2011
Li
備考
大学三年の半ばあたり、よからぬ考えに頭の中を支配された。『このまま進級して就職活動に精を出し 卒業して働いて、それでええんか?』『お前もっと遊びたいんちゃうん。』『よしどっかいこうや。』頭の中 の悪魔がそんなことを囁き続ける。来る者拒まず去る者負わず、どうせなんとかなるだろうと、やりたい ことだけに全力を注いできた人生だ。一切抵抗する気もなく、勢いそのまま学務課事務員さんに休学届を 叩きつけた。「ちょっとふらふらしてきます。」 ちょうどその頃、なにがしたいのかが分からなくなっていた。最も多くの人を豊かに、幸せに、笑顔に できる仕事のひとつがデザイナーだと憧れていたのに、 「こんな椅子を考えました。」 「こんな照明です。」 「こ んな店舗空間どうですか。」自分のやっていることがどこかズレたことのようで。もっともっとガチンコ で人と向き合う ー顔を合わせて殴り合うような、千本ノックをかますようなー そんなデザインをした かったはずなのだ。このまま社会にでて仕事をして、それでいいのだろうか。自分みたいな人間が責任を 持って、大丈夫なのだろうか。いっちょ前にそんな悩みを抱えていた。 見知らぬ国の見知らぬド田舎でふらふらしていると、まるで仙人のような風貌の老人に声をかけられ家 に招待された。山奥のたった 3 ブロックの集落だ。とって食われるのではないかとビクビクしながらつい ていくと、なんちゃない、暖かな仙人家族に迎えられた。そこにはスマートでピシッとしてて、細部まで 意志を感じられるようなデザインされたモノはどこにもない。それでも彼らは幸せで、楽しそうで、誰よ りも豊かに暮らしていた。 豊かな生活にカッコイイモノは関係ない。肝要なのは、自分の生活を質のよいものにしていこうという 意思だ。ならば『人の生活を豊かにする』デザインは『ステキな世界に生きたい』を目指させることので きる人びとだ。いつも通り周りの人より少し遅れて、やりたいことが見えてきた。
| 旅のしたく 旅はできるだけ身軽な方がいい。ミニマルにいくならば、堅牢 な鞄がひとつと財布にクレジットカードと現金を少々、羽織る上 着が一枚あればあとは買い足しながらで充分だ。ガチガチに装備 を固めて、目的を決め、スケジュールにしたがって行動していると、 その途中でみつかる素敵な出会いを逃してしまうような気がして ならない。華やかなショップの路地裏に隠れた良質なバーがあっ た。車が通らず芝生で寝転んでいたら近くのおばちゃんが最高に うんめェ夕飯をご馳走してくれた。暗く汚いスラム街で美味いも のを食わせる屋台に出会ったこともある。それらはツアーには組 み込まれていない出会いだし、急ぎ足では見つからなかっただろ う。旅では、いや旅に限らず、ゆっくりとだらりと行動し、あふ れる出会いを楽しみたいものだ。
3
2
5 4
1
7
13
8
6
14
11 9
15
16
10 12
|HItchhike-Stuffs on Canada! 1|BC州の地図。「ここいきた
くに書き直す。10|暇なときの
いんすよ!」と指をさして車
相棒。スケッチにメモになん
に乗せてもらう。2|Admiral
でもござれ11|持っていったが
の鞄。安物だが丈夫でしっか
使わなかったイヤホン。12|恩
りはいる。3|暑いとき、髪が
氏から頂いた上等なボールペ
キマらないときには帽子を。
ン。お守り替わりだが書き味
4|軽く羽織れる上着は欠かせ
も最高。13|髪型をキメて清潔
ない。5|氷点下でも暖かい高
感をだし笑顔で話しかける。
性能シュラフ。6|財布には少
「 車 に 乗 せ て よ ! 」
しの現金とカードのみ。7|相
14|iPhone3GS。古い機種だ
棒のデジタルカメラ。途中で
が堅牢さはナンバーワン。野
壊れる憎いヤツ。8|気になっ
良Wi-Fiが多いので大活躍。
た も の は 測 っ て メ モ 。
15|シングルバーナー。これさ
9|2000km先の田舎町まで乗
えあればなんでもできる。16|
せてくださいと書いたボー
珈琲セット。どんな場所にも
ド。通りすがりのおっさんに
時間にも目的をつけられる凄
「そら無理だ。」と言われ近
いヤツ。
HITCHHIKE on BC/CANADA
16
Watson Lake
n
カナダのバンクーバーでの滞在
19
中「アラスカあたりまでいくと、野
1000km
Fort Nelson
生のバイソンの群れを見られる。」 と、同居人におしえてもらった。バ イソンと、オーロラと、アラスカ美 人。無性に心惹かれ、これはいくし かないと思い立った。お金はない、 時間はある、なら方法は決まりだ。 ワンダラーショップで大きな画用 20
紙を買い、マジックでデカデカと書
Fort St. John
き込んだ。 「アラスカまで!」
Dawson 21 Creek
11 Kitwanga
10 Huston
9 Burns Lake
22 Prince 5 George
500km
VANCOUVER - WATSOM LAKE 4117 km 24 Days 42 Cars Can$350
23
Williams Lake
100Mile House 4
200km
100km Yale 3 1 Vancouver
24 Hope
0km
1| 広大な敷地の畑。 2| 遠くからでも人 をみると寄ってくる牛。 3| 趣向を凝ら したワイナリーが多く点在する。 4| 田
2
1
舎ではいまだに日常の足として馬を使う
4
ことも多いとのこと。 5| チェーンソウ を使い、一時間足らずで一気に彫る。 6| 泊めていただいた山奥の家。彫刻と狩猟 を生業としている。7| 湖のほとりのワイ ナリー地区。日中はボートを楽しみ、日が 暮れたら地元でとれたワインで乾杯。
6
5
3
7
8| 長距離トラックに乗せてもらう。無線 で連絡を取り他のトラックに乗り換えさ せてもらえた。 9| 雑然と整理された家 は最高の居心地。 10|BC 州で最も古い
8
という酪農家に泊めてもらう。見える範 囲すべてがこの家の土地。 11| 畑仕事
10
11
13
14
を手伝い、ビールと鹿肉をいただく。 12| 冬期の家畜の餌となるサーロ。 13| ツリーハウスに泊めてもらう。14| 山陰 の小さな集落。周囲には店舗も、大きな街 もない。
9
12
15| ここ数年の温暖化により越冬できる ようになったパインビートルが松を食い 荒らし、数十年のうちに全てが枯れるら しい。 16| 夕食の準備。 17| パンケー
15
16
17
キと牛乳で朝食を。 18| 夏の間だけの 別荘は目の前が湖。最高のロケーション。 19| 自然がつくりだす最高の環境を楽し む。 20| 銃弾。ムースや鳥など、狩猟も 楽しむそう。21| ボートに乗って釣りを する。釣れたトラウトはスモークに。
19
20
21
18
bus-trip on mexico メキシコにはリゾートもあれば スラムや砂漠のど真ん中の部落も ある。そこには一億総中流の日本で
n San Diego 1
1500km
2 Tijuana
は考えられない生活の差がある。メ キシコシティのバラガン邸を目標 に、生活の違いを感じながら動いて みようと思い立った。「メキシコシ ティまでですと飛行機のほうがよ いかと。」旅は出来る限り陸路派、長 距離バスにも慣れっこだ問題ない。 「長距離バスですと、6 日間で到着 ですね。」またひとつ世界のスケー
1000km
ルを知った。
SAN DIEGO - MEXICO CITY
10
Los Mochis
3172 km 22 Days 3 Buses, Ferry $270, Mex$ 1.500
9
500km
La Paz
13 Tecuala
200km 100km 0km 22 Mexico City
1| 砂漠の中の小さな町。多くの家が最低 限の設えのみ。 2| 都市部には色鮮やか な住宅が多い。 3| 電線にひっかけたス ニーカーには、縄張り争い、麻薬売買のサ
1
インなど様々な説がある。 4| 路上には
3
4
6
7
タコスの屋台。 5| 気の抜けたかわいい キャラクターが街中に。 6| 道路のラク ガキも味がある。7| 田舎の広告物は壁に 手描きのイラストが基本。街中を見て回 るだけで楽しめる。
2
5
8| 途中立ち寄った水産大では様々な生 物、実験をみせてもらった。9| 牛乳の パッケージ。いたく気に入りました。10| 砂漠の真ん中にポツンと佇む廃墟。11|
8
9
10
部屋がひとつ、四方に窓枠があるのみ。 12| フェリーで内海を渡る。言葉の通じ ない乗客と一晩中甲板でビールを飲む。 13| 船が宙に浮くような澄んだ海。14| 色鮮やかにペイントされたコンクリー ト。見ているだけで楽しくなる。
12
13
14
11
15| 海近くの街。郊外にはスラムがある。 16| バラガン邸の外観。前日に落描きさ れたらしく、塗りなおしていた。17| バラ ガン邸の書庫。18| 外観からは想像もで
15
16
18
きないような広く鮮やかな空間。19| 公 園には多くの野生動物が。20| 古い建物 の 1 階部分のみをリノベーションして いる。景観への配慮も感じられる。21| バ ラガン邸のあの窓。係員がコーヒーと読 書を楽しんでいた。
19
20
17
21