Vol.7 ~リエゾンオフィス・ITER で働く日本人職員~

Page 1


登場人物紹介

CHARACTERS

て ん  の   た い よ う

天野 太陽

ITER計画の日本国内機関である量子科学技術研究開発機構(QST) の事務職員。学生時代に核融合エネルギーに興味を持った。

そ の だ り え

園田 理恵

QST職員。フランスのITER機構にある ITER日本国内機関リエゾンオフィスのスタッフ。

ひがし で   こ う せ い

東出 恒星

ITER機構職員。日本で超伝導コイルの製造を担当した経験を活かし ITER 機構職員公募に挑戦し、見事合格する。妻と娘と共にフランス に移住しマノスクで暮らしている。

東出 ひなた 恒星の妻。

ソレイユ

東出 あさひ

恒星の娘。マノスクPACA 国際 学校の小等部に通っている。

サン・ポール・レ・デュランスにあるITERのフランス人研究員。 太陽にITERの存在を教えてくれた女性。

ITERで働く

鎌田 裕(実在の人物)

ITER副機構長。前職は那珂研究所(現 那珂フュージョン科学技術研究所) 副所長。 か ま だ ゆたか

職員たち※ ※モデルは存在しません

ITER職員/ 合格者インタビュー はこちら

ITER機構で 活躍する

日本人職員たち

複数回の挑戦の果てに合格を勝ち取った方法とは? 国際機関らしい採用方法で合格通知を受け取った

エピソードも必読!

人類初の核融合実験炉で、 世界のエネルギー問題に挑む。

世界7極参加「ITER計画」日本人メンバーの志

ガンダムに夢中になった少年時代。研究生活の大半を ITERに捧げてきた彼が、これまでの苦労と やりがい、ITERプロジェクトに掛ける想いを語る

地 上につくる小さな太陽

ITER(イーター) Vol.7~リエゾンオフィス・ITERで働く日本人職員~

2024年12月 初版発行

マンガ・デザイン

ITER計画紹介マンガ

地上につくる小さな太陽 ITER(イーター)

量子科学技術研究開発機構 発行元

国立研究開発法人

〒311 - 0193

茨城県那珂市向山801番地1

TEL(代表):029 - 270 - 7213

www.qst.go.jp/site/quantenergy/

ITER 日本国内機関

www.fusion.qst.go.jp/ITER/

ダウンロードページ

● Vol.1 出会い編

● Vol.2 インターンシップ編

● Vol.3 ものづくり・出港編

● Vol.4 旅立ち編

● Vol.5 ものづくり・日本の調達機器 ジャイロトロン

● Vol.6 ものづくり・日本の調達機器 ダイバータ

● Vol.7 リエゾンオフィス・ITERで働く日本人職員

ITER Japanの SNSも チェックしてみてね

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.