Architecture Portfolio / 建築 ポートフォリオ

Page 1

ORIGIN・PROCESS WORKS Kodai Kudo




Origin Process Works

This portfolio is created to show the process of four original designs which has been selected from my work. In my opinion, I think there is no end to architecture. Even if the construction has been completed the architecture will still be updated every day depending on how people utilize it. The architect completed the container, however, if it says, is only making the beginning. For sure, the design I envisioned in this portfolio has not been constructed. Therefore, it doesn't complete. It still could be updated every day in the future. What can be seen in this book is the original essential inspiration of my design and my design process by now. I started to accumulate the never-ending processes. I believe it will add the depths to the origin and weights to the process in future design activities. In the future, even if there will be any chance for my design to be constructed, what I would like be seen in this book is how to start a design originally and how to approach to the structure in conducting detailed design.

起源と過程の集成

この作品集は、私の設計課題の中で 4 作品を抜粋し、その始まりと過程を示すために作成した。 私は、建築には終わりはないと思っている。竣工しても人々の振舞いや土地の変化に対応しながら日々建築は更新されていく。建築家 はその器を完成させているが、それは始まりを作っているとも言える。もちろん、私が構想した設計は実施したわけではない。その為、 完成しているはずがない。今でも日々更新されている。この本でわかることは、提案の起源、及び現段階での提案過程である。 私は終わらない過程を幾度も始め、集積した。それは今後の設計活動において、起源に深みを与え、過程に重みを与えるものだと信じ ている。 本作品集では、将来、実施設計を行っていく上での、私の設計の始め方と構築物への展開の仕方を示せれば良いと思う。

1


Kodai Kudo

1994. Born in Morioka, Iwate Prefecture. Spent childhood in Hirosaki City, Aomori Prefecture. 2013. Graduated from Hirosaki High School. 2014. Enrolled in Shibaura Institute of Technology. 2017. Join in Hidetsugu Horikoshi Lab. 2018. Graduated from Shibaura Institute of Technology. Enrolled in Waseda University . Join in Furuya, Fujii Lab. 2019. Enroll in ETSAB(Escola Tecnica Superior d'Arquitectura de Barcelona)as an exchange student.

工藤 滉大

Skills

1994 年 岩手県盛岡市に生まれる。青森県弘前市出身。

Adobe software Photoshop

2013 年 弘前高等学校を卒業。

Illustrator

2014 年 芝浦工業大学に入学。

Indesign

2017 年 堀越英嗣研究室所属。 2018 年 芝浦工業大学を卒業。早稲田大学大学院入学。古谷、藤井研究室

3D software

Rhino 6(Grasshopper)

所属。

Skechup 2019

2019 年 交 換 留 学 で ETSAB(Escola Tecnica Superior d'Arquitectura de

Vectorworks 2010

Barcelona)に入学。

Vray for Rhinocelos cinema4D 2019 Office

Powerpoint Word Exel

Hobbies Watching Architecture Pingpong , Swimming , Mountaineering , Wintersports(ski,snowboard) Reading , Watching Anime 2


Contents

3

| Contents


5-34

Diploma(2018.2) "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture where people's dialogue functions残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -

35-76

Studio in ETSAB. dwelling space (2020.1) Ambiguous boundary 曖昧な秩序

77-106

Third graders 2nd subject. dwelling complex (2017.7) From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi” 路地から辻へ、辻から辻子へ

107-122

Hulic Competiton (2019.7) Neighborhood Gateway - Proposal of semi-lattice space based on omni-channel界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -

目次 |

4


Diploma(2018.2) "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture where people's dialogue functionsCan we say that a society that doesn't require a place or others and that just keeps fulfilling one's desire is a rich society? My hometown, Hirosaki City, Aomori Prefecture is a local city far from Tokyo. The wave of modern society that continues to develop blindly was also here. In continuously search of convenience, there were an increasing number of citizens who felt lonely. I would like to suggest a place where people naturally start dialogue in this area. The people in Hirosaki, a heavy snowfall region, had a custom of including daily inconveniences such as snow shoveling. This is an important notice of this design. 残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 場所も他者も必要のない、自分の欲望をただ叶え続けてくれる社会は本当に豊かな社会であると言えるのだろうか。私の生まれた故郷 青森県弘前市は東京から遠く離れた地方都市だ。ここにも盲目に発展し続ける現代社会の荒波は押し寄せる。利便性を追い求めたこの 地には孤独を覚える市民が増えていた。この地に自然と人々の対話が起きる場所を提案したい。豪雪地帯である弘前の人々には雪かき などの不便を日常に包容する習慣があった。これが本設計の重要な気づきである。

・ Instructor teacher: Hidethugu horikoshi ・担当教員: 堀越 英嗣

5

| "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

6


7

| "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

8


Can humans really be happy when we pursue more convenient? 利便性を追い求めていくと、本当に人々は幸せになれるのだろうか。

1900

9

1920

1940

| "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -

1960

1980

2000


Near future city

AR smart phone Black phone

2020

2040

2060

2080

2100

A figure where people are unable to keep up with a society that innovates technologically 累乗的に技術革新を起こす社会に人々が追いつけなくなる図 残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

10


11 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


Site: Hirosaki, Aomori, Japan 敷地:日本青森県弘前市

My hometown Hirosaki, Aomori Prefecture, is a city at the foot of Mt. Iwaki. This is a heavy snowfall area, and it is hit by severe winter cold from around September to mid April. 私の故郷である青森県弘前市は岩木山の麓にある都市である。ここは豪雪地帯であり、9 月ごろから 4 月中旬まで厳しい冬の寒さに見舞われる。

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

12


SITE Currently, the railway that runs through Hirosaki, Ko-nan Railway, is in an unprecedented crisis. The Ko-nan Railway O-wani Line, which has been in the red for many years, said " we are thinking of abolishing it by March 2017 at the 2014 General Meeting of Shareholders. This is mainly due to deficits, but also due to the aging of the vehicles. However, since it occupies an important role as a school route, it has continued to be managed even after the citizens rebounded. However, aging cannot be stopped. It is no exaggeration to say that it is impossible to survive in the future. So I decided to revive this place by creating an architecture which people gather . 現在、弘前を貫く鉄道、弘南鉄道は未曽有の危機に陥っている。長年赤字であった弘南鉄道大鰐線は2014年の株主総会にて、‘2017年 3 月までに廃止する方向で考えている。 ’ と述べていた。それは、赤字が 原因の大部分を占めるが、車両の老朽化も原因である。しかしながら、通学路線として重要な役割を占めるため、市民の反発を受け、現在も何とか運営を続けている。 しかしながら、老朽化を食い止めることはできない。今後の存続は不可能といっても過言ではない。 そこで私はこの場所に人々が集まる建築を作ることで、この場所を再生させようと考えた。

13 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


A market that gradually diminishes

最も大きい図書館

衰退していく市場

20

0m

40

0m

80

0m

10

00

m

Biggest library in this town

Warehouse used as a museum 美術館として使われる倉庫

Site Model S=1:500 残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

14


15 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


Concept I want to make architecture that encourages people's dialogue In the past, architecture existed for good and bad as triggering while limiting the behavior of many people. However, in the present age when peripheral terminals have made great progress, the opportunity for architecture to intervene has drastically decreased. What is architecture that accomplishes what an architect's profession of “Architecture enriches people” ? I thought that it was an architecture that caused the intervention of others. I want to build an architecture that allows people to intervene and encourages people to start dialogue. In this architecture, people may take off their earphones and take them eyes off their smartphones. 人々の対話を促すような建築を目指したい。 かつては建築が多くの人々の行動を制限しながらも誘発するものとして、良くも悪くも存在していた。しかし、周辺端末が大いなる発展を果たした現代 において、建築が人々に介入するきっかけは激減した。「建築が人々を豊かにする」という建築家の職能ともいうべきことを成し遂げる建築とはなんだろ うか。それは他者の介入を引き起こす建築ではないかと考えた。人々に他者の介入を許す、人々の対話を促すような建築を目指したい。この建築では、人々 はイヤホンを外し、スマートフォンから目を離すかもしれない。

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

16


The time-concumming of shoveling snow Time-consuming snow shoveling is a custom shared by all citizens and sympathizes with other citizens. It was creating a chance to call out. 雪かきという手間 手間のかかる雪かきは市民全体が共有している習慣であり、他の市民に共感や同情を呼び起こす。それは声をかけたくなるきっかけを作っていた。

17 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


While the number of flat-roofed houses with snow-melting functions is increasing, formerly sloping roofs remained. In addition, This roof can controls the place where snow is dropped. Therefore, I found that there was an opportunity for architecture to intervene "the time-concumming". 融雪機能を持った陸屋根の家が増えている一方で、以前勾配屋根が残っていた。また、この屋根は雪を落とす場所を屋根によって操作しており、建築が 手間に介入するきっかけがあることを見つけた。

Therefore, I realized that there are some costoms that it is one of the customs for people in Hirosaki City, but it is a troublesome feeling for people in other areas. Another aspect that remains in Hirosaki is troublesome in one aspect, but is rational in another aspect, and decided to collect the things that citizens are doing. I dicided to collect the customs that Hirosaki's citizens are still doing current that is not only troublesome in one aspect, but also is rational in another aspect. そこで、弘前市の人々にとっては習慣の一つであるが、別の地域の人々にとっては煩わしさを感じるであろう手間が存在することに気づいた。他にも弘 前に残る、ある側面では手間であるが、別の側面では合理的であり、市民が包容して行っている事柄を収集することにした。

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

18


I collected things that are time-concumming but that create dialogue. I named it “Zankyo” in the sense of “creating a human voice that remains in my hometown” . 私は、 手間だが対話を生み出す事柄を採取した。これらを「故郷に残る人声を生み出すもの」という意味で “残郷” と名付けた。

Unmanned direct sales office

Traditional commercial path "Komise" Feel the sign of others

こみせ

人の気配を感じる

Want to ask someone

無人直売所

人に尋ねたくなる

10 2

600

220

100

30 70

250 110

360

60120

450 120

400

1630

20

15080

230

150

80 50

680

80

1760

2260 680

こみせ

section S=1/40

1000

Kerosine stove

Gather people

石油ストーブ

人と人を集める

1570

側溝

section S=1/40

Double door 二重扉

People meet

人と人が出会う

450

900

400

900

450

100

1200

300

2200 2100

2400

800 300

section S=1/40 19 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -

section S=1/40


Narrow eaves space

People meet 人と人が出会う

狭い軒下

1200 2

Stepping stone

People meet 人と人が出会う

飛び石

10

700

2100 3014

900

455

50

700

910

section S=1/40

section S=1/40

1395 Green curtain

450

600

600

600

Snow country roof slope Call for action 行動範囲を限定する

雪国の屋根勾配

緑のカーテン

Care keeps people out

10

17

900

1000

手入れが人々を外に出す

455

910

17

1395

10

10 2543

27.4

17

2180 2810

10

2180

3185 400

230

230 400

section S=1/40

section S=1/80

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

20


Dialogue Record By multiplying the program with the remaining villages, the voices become habitual, chained, and sublimated into dialogue. In order to consider the program for that purpose, I made a dialogue record.

対話語録 残郷にプログラムを掛け合わせることで、一声を習慣化、連鎖させ、対話へと昇華していく。その為のプログラムを考察するため、対話語録を作った。

日々通っても 関係が向上し そうにない 日々通う現状、 人間関係を作る 場所 日々通うこと で関係が向上 する

美術館

受付カウンターに受付の人がいて、チケットを買う時に形式的に話す。

レストラン

数人のシェフとホールの人がいて、メニューを頼むときに形式的に話す。

カフェ

数人の店員やバーテンダーがいて、メニューを頼むときに形式的に話す。 客が着座すると亭主が茶道口から入ってきて挨拶をし茶事が始まる。静か

茶室

ながらも形式的な話から、茶室についての話など多岐に渡る内容を話す。

集合住宅

大家さんがいて、部屋でトラブルなどが起きると大家さんに助けを求めることがある。

学校

多くの友達や先生がいて、勉強の話や遊びの話など多くの話をする。

オフィス

上司、同僚、部下など上下関係のある人々とともに仕事の話や身の上話など多くの話をする。

薬局

薬剤師がいて、薬を処方する。高齢者であれば、持病などのために毎週通い、

市場

魚屋、八百屋などのお店のおばちゃん、おじちゃんがいて、商品の知識や

井戸端会議をする人もいる。

調理の仕方などアドバイスをしてくれたり、日常的に話す人が多い。

銭湯

番台の人と形式的に話す。日常的に使っていると番台の人と世間話をしたりする。 司書がいて、本の場所を探してもらうときに探し方などのアドバイスなどをしなが

図書館

ら、本へ案内してくれる。貸出時には形式的に話す。

居酒屋・バー

数人のホールとキッチンの人がいて、メニューを頼むときに形式的に話す。 駅員さんがいて、切符を受け取ったり、行き先への行き方を教えてくれたりする。

日常的に電車を使う人は良く話す人もいる。

残郷の内容を具体的にする

弘前市に残る伝統的な 行為 , しきたり

日常生活で感じる手間

雪かき

雪の量によるが、1 人でやることもあれば、2,3 人でやることもある。各家庭が抱える面倒であり、

二重扉

出入りの際に、2 度ドアの開け閉めが行われる。ここで後ろに人(2 人)がいると気を使ったり、

こみせ

弘前市の伝統文化。建物に隣接する道で狭いため、建築内の住民に気配を感じられ、話しかけられたり、

ねぷた祭り

弘前市の伝統文化。多くの人々が参加し、観光客も見に来る弘前の一大イベント。

早朝の登校、出勤の前に行うことが多い肉体的労力を伴う。 肉体的かつ精神的労力を感じる。 すれ違いざまに気を使ったり(2 人) 、精神的労力を伴う。 市民で人形を引いて町を練り歩く、肉体的かつ精神的労力を伴う。

石油ストーブ

雪国の駅の待合室などに多くあった。ストーブの放熱範囲が広くないので、コの字型やロの字型に椅子

こみせ

プライベートな住戸又は店舗にパブリックな細い動線が介入する。住人や店主(2 人)に気配を感じら

宵宮

弘前市の伝統文化。神社や寺が多い土地では行われることが多く、各神社の神を祀るための祭りのよう

無人直売所

弘前市には多く設置されており、商品として売れない傷のついたリンゴや野菜などが置かれている。他

落ち葉拾い

ボランティアなどでも行われるように多くの人々が参加して、公園などの広い敷地で行うことが多い。

飛び石

昔の日本家屋に多く、最近の住宅のアプローチなどにも用いられるが、段差により、視線が足元に向か

を配置して、他人も共に一つのストーブに集うため、(複数人)精神的労力を伴う。 れ、精神的労力を伴う。 なもので多くの人が参加する。1 か月ほどを通して行う。騒がしくなるため、精神的労力を伴う。 の人が買いに来ていると向かい合う形になり気を遣うため(2,3 人)、精神的労力を伴う。

肉体的労力を伴う。 うため、反対方向から人が来ると譲り合いが生じる(2 人)精神的労力を伴う。

21 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


雪かき

薬局

・朝エントランスのアプローチで雪かきをしている司書に「こんにちは、ご苦労様です」と挨拶をする ・薬を調剤してもらっている間に他の客と「どこの具合が悪いのですか。」など話す。 ・薬剤師が来たことのある人に声を掛ける。「体調良くなりましたか。」 ・薬剤師が足を怪我している人を見て、「大丈夫ですか。シップ出しましょうか。」 ・調剤士が花の手入れをしていると「きれいですね。」 ・「あ、どうもすみません」などと話す。 ・薬剤師に尋ねる。「これはどんな薬ですか。」 ・飛び石をたどっていたら他の客と目が合って会釈する。「どうも。 」

石油ストーブ

・傘を出しているときに、「雨強いですね。」 ・夏に「風が気持ち良いですね。」 ・秋に調剤士落ち葉拾いをしながら、「焼き芋でもしますか。」

美容室

・美容師が花の手入れをしていると「きれいですね。」 ・「あ、どうもすみません」などと話す。

こみせ

・傘を出しているときに、「せっかくセットしたのに。」「雨強いですね。」

図書館

・朝エントランスのアプローチで雪かきをしている司書に「こんにちは、ご苦労様です」と挨拶をする ・本を立ち読みする際にこの椅子に座り会釈をする。「こんにちは。 」 ・通り際に司書の人と「おかえり」、「いってらっしゃい」などの挨拶をする。

無人直売所

・司書が花の手入れをしていると「きれいですね。」 ・司書が火をともしている住人に「お盆ですね。 」「良い天気ですね。」 ・「あ、どうもすみません」などと話す。 ・気軽に立ち寄れる。向かい合ったとき「どうも。」 ・傘を出しているときに他人と「雨強いですね。 」「本濡らさない様にね。」 ・夏に「風が気持ち良いですね。」 ・秋に司書と落ち葉拾いをしながら、「焼き芋でもしますか。」

市場 飛び石

・雪かきの雪を用いて雪室を地下に作り、そこで保管した作物を市場で売る。「そこで保管してるんですか?」、「すごいですね」などと話をする。 ・通り際に「おかえり」、「いってらっしゃい」などの挨拶をする。 ・店主が花の手入れをしていると客が「きれいですね。」 ・店員が火をともしている住人に「お盆ですね。 」「良い天気ですね。」 ・先に入った客と話す。「あ、どうもすみません」 ・店員が声を掛ける「いらっしゃい!」 ・市場に売りに出せないような商品をここで売り、市民が帰り際に立ち寄って「安いですね」「どれが良い物ですかね」などと話す。 ・飛び石を辿っていったら市場に入っていて、「いらっしゃい」などと話しかけられる

二重扉

・秋に落ち葉拾いをしながら、 「焼き芋でもしますか。」

銭湯 ・朝エントランスのアプローチで雪かきをしている番台に「こんにちは、ご苦労様です」と挨拶をする ・湯上りに火照った体を覚ましながら、世間話を嗜む。「気持ちよかった~」 ・番台が花の手入れをしていると「きれいですね。」 ・「あ、どうもすみません」などと話す。 ・傘を出しているときに他人と「雨強いですね。湯冷めしちゃいますね」

葦簀

・秋に落ち葉拾いをしながら、 「焼き芋でもしますか。」

居酒屋・バー ・炬燵のようなみんなで集まって団欒な雰囲気を味わってつい話している。 ・通り際に「おかえり」、「いってらっしゃい」などの挨拶をする。 ・「あ、どうもすみません」などと話す。 ・傘を出しているときに他人と「雨強いですね。 」

窓際の落葉樹

・秋に落ち葉拾いをしながら、 「焼き芋でもしますか。」

・朝エントランスのアプローチで雪かきをしている駅員に挨拶。「こんにちは、ご苦労様です」「いってらっしゃい!」 ・駅員と「気をつけてください、手伝いますか。 」などと話す。 ・電車の待ち時間に暖をとるために集まり、「寒いですね。」など話す。 ・駅員が気を遣う「今ストーブつけますね。」

狭い軒下

・通り際に「おかえり」、「いってらっしゃい」などの挨拶をする。 ・駅員が花の手入れをしていると客が「きれいですね。」 ・駅員が火をともしている住人に「お盆ですね。 」「良い天気ですね。」 ・「あ、どうもすみません」などと話す。 ・飛び石をたどっていたら下車した人とぶつかりそうになって、「すみません」と話す。 ・傘を出しているときに他人と「雨強いですね。 」 ・秋に落ち葉拾いをしながら、 「焼き芋でもしますか。」

ショップ 送り火、迎え火

・「あ、どうもすみません」などと話す。 ・傘を出しているときに店員と「せっかく買ったばかりなのに濡れちゃう。」「風邪引かないようにね。」 ・秋に落ち葉拾いをしながら、 「焼き芋でもしますか。」

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

22


寒い中どこいくの?

お帰りなさい

寒いなあ

GL+1500

ストーブつけますね

電車来ましたね

GL±0 GL-3000 川綺麗ですね

川綺麗ですね

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

3200

320

80000

3200

3200 9600

3200

6300

3200

23 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -

3200

3200

3200 35100

3200

3200

3200

3200

3200

4500

3200

3200

3200

3200 30100


いらっしゃい いらっしゃい

GL+2000

寒いですね

ドア開けますよ

果物買ってき!

育ってきましたね

雨強いですね

有難うございます なんか食べてく?

GL+2000 00

どれが おいしいですかね? 今日寒いですねぇ

00

0

0 32

00

00

32

32

0

00

0 32

00

GL+2000

32

32

00

涼しいですね

00

00

その本お勧めですよ

先にどうぞ。

00

00

今日寒いですね

32

00

花咲きましたね

ドア開けますよ

00

0

GL+1500

00

00

00

0 32

0 20

32

32

32

32

32

32

32

32

0

60

41

3

32

32

32

電車来ましたね

GL±0

00

3200

3200

3200

3200

3200

Ground Floor Plan S=1:300

5900 9200 250

2700 450 3600

3200

3200

3200

3200

9100

2900

3200

3200

3200

3200 28500

3200

3200

3200

3200

AA" Section S=1:300

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

24


25 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


10

17

3200

1570

600

10

3200

2

900

450

100

60 120

400

450

900

900

1000

220

450

455

910

17

1395

120

250

10

110

2543

1760

1630

2200

17 10

400

230

300

section S=1/25

2180

3185

230

150

800

1570

側溝

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

26


10

17

3200

1570

600

10

900

1000

450 100

110

2543

1760

1630

17 10

2180

3185

230

150

800

400

230

300

27 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -

ĺ ´ćş?

section S=1/25

910

1395

10 250

120

2200

1570

455

17

60 120

900

450

400

220

900

2

3200 450


10

2 10

2

1570

600

10 2

400

220 110

680 2260

1630

80

1760

80 150

230

150

側溝

80 50

680

3014

20

2100

30 70

100

250

360

60 120

700

120

2

10

450

1200

700 1570

section S=1/25

1000

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

28


29 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


アスファルトシングル 0.4㎏/㎡ 専用下葺き材 23kg/枚 耐水合板 t=12㎜ スタイロフォーム t=50㎜ 透湿防水シート asphalt layer 0.4㎏/㎡ specialist underlay 23kg/枚 waterproof plywood t=12㎜ rigid insulation foam t=50㎜ vapor permeable waterproof membrane

1000

17

2

6500

1200

10

650

10

3000

ガルバニウム銅板 t=0.4mm スパンドレル w=105mm スタイロフォーム t=50㎜ 透湿防水シート 構造用合板 t=12mm galvanized steel sheet t=0.4mm spandrel w=105mm rigid insulation foam t=50㎜ vapor permeable waterproof membrane structural plywood t=12mm

dirt finishing mortar t=140mm dirt straight concrete t=80mm concrete slab t=220mm damp-proof membrane concrete sub-slab t=60mm crushed stone t=60mm

ラワン合板 t=15mm 合板 t=12mm スタイロフォーム t=50㎜ 根太 45×60mm@300mm 塗布防水材

lauan plywood t=15mm plywood t=12mm rigid insulation foam t=50㎜ polyurethane resin enamel paint sleeper 45×60mm@300mm spray water proofing

300 350

土間仕上げモルタル t=140mm 土間生コンクリート t=80mm コンクリートスラブ t=220mm 防湿シート 捨てコンクリート t=60mm 砕石 t=60mm

3600

900

400

900

1000

3200 450

900

1200

450 100

2

455

910

17

1395

10

10

700 2543

2200

17 10

2100 3014 2180

3185

800 300

400

230

700

残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

30


31 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

32


33 | "Zankyo" echoes in the town-proposal of architecture which function is people's dialogue -


残郷がこだまする - 人々の対話が機能となる建築の提案 -|

34


Studio in ETSAB. dwelling space (2020.1) Ambiguous boundary Assignment content;The whole and the part This semester, near the end of the course of study at the ETSAB, brings to bear a multiple vision of the design process, proposing not intense fixation on a single point, but instead developing a broad-based, open look around the project.

曖昧な秩序 課題内容;全体と部分 この学期は、ETSAB での学習コースの終わり近づいており、設計プロセスの複数のビジョンを持ち、単一的な点に集中的にアプロー チしていくのではなく、プロジェクトの広範囲にわたる広い視野を与えることを目的としている。 PARAMETERS PARAMETERS Buildable ground surface Buildable ground surface TOTAL SECTOR TOTAL SECTOR TOTAL PUBLIC SYSTEMS TOTAL PUBLIC SYSTEMS PUBLIC FREE SPACE SYSTEMS PUBLIC FREE SPACE SYSTEMS Urban park Urban park Forest park Forest park Stream park Stream park COMMUNITARY SERVICES COMMUNITARY SERVICES Public buildings Public buildings GENERAL COMMUNICATION SYSTEMS GENERAL COMMUNICATION SYSTEMS Basic road system Basic road system Civic paths Civic paths TOTAL PRIVATE GROUND TOTAL PRIVATE GROUND Housing Housing

1.865.474 m2 1.865.474 m2 1.584.656 m2 1.584.656 m2 1.131.038 m2 1.131.038 m2

100% 100% 85% 85% 60% 60% 20% 20% 25% 25% 15% 15% 8% 8% 8% 8% 17% 17% 13% 13% 4% 4% 15% 15% 15% 15%

137.665 m2 137.665 m2 315.953 m2 315.953 m2

280.818 m2 280.818 m2

・ Instructor teacher: Josep Lluis Mateo ・担当教員: ホセ ルイス マテオ

Housing regulation Housing regulation TYPE TYPE

NO. OF HOUSES NO. OF HOUSES

MAX. ROOF SURFACE MAX. ROOF SURFACE

GROUND SURFACE GROUND SURFACE

Multiple housing Multiple housing A Type, Intensity I A Type, Intensity I B Type, Intensity II B Type, Intensity II Single family housing Single family housing C Type, Intensity III C Type, Intensity III TOTAL TOTAL

3.04 m2t/ m2 3.04 m2t/ m2 2.52 m2t/ m2 2.52 m2t/ m2

4.839 4.839

458.493 m2t 458.493 m2t

280.818 m2 280.818 m2

The maximum density of the area is that of 25 houses per hectarea. Parking surface for residents and commerce: 2.448 spots. The maximum density of the area is that of 25 houses per hectarea. Parking surface for residents and commerce: 2.448 spots.

Public buildings regulation Public buildings regulation

35 | Ambiguous boundary

EDIFICABILITY EDIFICABILITY

1.31 m2t/ m2 1.31 m2t/ m2


曖昧な秩序 |

36


37 | Ambiguous boundary


曖昧な秩序 |

38


39 | Ambiguous boundary


I consider architecture not just for humans. 人間のためだけではない建築を考える。

曖昧な秩序 |

40


GAVÁ

SITE GAVÁ

41 | Ambiguous boundary


Barcelona

曖昧な秩序 |

42


43 | Ambiguous boundary


曖昧な秩序 |

44


Our team Project Andres Echarri Stefan Horn Kodai Kudo

Light links

Andrés Echarri Stefan Horn Kodai Kudo

Our concept: Preserve the nature link Connect urben link 設計コンセプト : 自然のつながりの保護 都市のつながりの形成

45 | Ambiguous boundary


Slopes provide more efficient exposure of sunlight to buildings than flat terrain. We set up a building in a relaxed place in consideration of accessibility. 建物に日光を取り込むことを考慮すると、傾斜地は平地よりも有効である。アクセシビリティを考慮し、程よい場所に建築を置いていく。

曖昧な秩序 |

46


47 | Ambiguous boundary


General Master plan

曖昧な秩序 |

48


49 | Ambiguous boundary


General Master plan Model S=1/3000 曖昧な秩序 |

50


Individual Work Concept

Residents

Artificial Nature Wild Nature

51 | Ambiguous boundary


I aim to build the architecture that enriches resident's lives and vegetation 私は居住者の生活と自然の植生が互いを豊かにしあう建築を目指したい。

I make artificial nature between wild nature and residents. By doing so, residents feel comfort from artificial nature and wild nature receives nutrition from artificial nature. And architecture is an container of artificial nature. 私はこの地の自然と居住者の間に人工の自然を設ける。そうすることで、居住者は人工の自然から安らぎを感じ、野生の自然は人工の自然から栄養 をもらう。そして、建築は人工の自然の器の役割を担う。

曖昧な秩序 |

52


53 | Ambiguous boundary


Planning I made plan drowing to mix the nature and the architecture.Little by little, the nature will be blended into the artifacts. In the future, they will be ambiguous and mixed. 私は自然が人工物に少しづつ溶け込んでいき、自然と建築が混ざり合うような平面計画のドローイングを製作した。 それらはいづれ曖昧に混ざり合っていくだろう。

曖昧な秩序 |

54


TREE

3000-10000

Buildings

balcony(Piloti)

BUSH

200~2000

pergola

Garden

GRASS

55 | Ambiguous boundary

GAVA Nature

1~100

Afforestation


Zoning

I divided the colors in the drowing. I applied to them objects from the wild nature to architecture. The plants, incects and animals associated with them are divided by height. ドローイングから、色を抽出し、分類した。それらにこの土地の自然から建築までのオブジェクトを当てはめていく。 高さによってそれらに関係できる動植物、昆虫を配分する。

曖昧な秩序 |

56


1 room

57 | Ambiguous boundary

piloti

pagora

garden


park

Master Plan S=1/1500

曖昧な秩序 |

58


59 | Ambiguous boundary


Rooftop plan S=1/500 曖昧な秩序 |

60


4800 4800 4800 23200 8000 15200

4800

10000

4800

8000 14400

GL +8000

2400

8000

2400

8000 14000

2400

23200

11200

3200

4200

2400

GL +8000

9600

GL +8000

GL +4000

8000 12800

4800

10000

4800

12800

GL +4000

8000

8000 12800

10000

4800

4800

8000 15200

3200 23200

5200

4800

10000

GL +4000

8800

GL +4000

GL ±0

9600

GL ±0

480 3200

61 | Ambiguous boundary

7200 14400

1600 2400

7600

2400 1600

7200 14400

3200


4800 4800 4800 23200 5600

2400

8000 14400

4000

3600

10000

8000 14000

2400

EV

3200 11200

GL +4000 GL +4000

8800

GL +4000

23200

23200

11200

3200

4200

2400

8000 15200

4800

10000

4800

8000 15200

2400

8000 12800

10000

4800

4800

10000

12800

8000

4800

4800 23200

4800

4800

3200

8000 15200

2400

7600

2400

8000 15200

GL ±0

4800

10000

4800

8000 15200

5200

GL ±0

3200 23200

GL ±0

2400

GL ±0

GL ±0 9600

00

7600

9600

2400

GL +4000

8800

8000 15200

GL +8000

4200

3200

GL +8000

9600

GL +8000

3200

7200 14400

1600 2400

7600

2400 1600

7200 14400

3200

Ground Level master plan S=1/500 曖昧な秩序 |

62


2400

4000 63 | Ambiguous boundary

Section Detail S=1/20


2400

5600

12000 24000

4000

A'

6000 12800

2000

10400

2000

6000 12800

4800

8000

4800

6000 12800

2000

9600

4800

1600 20000

EV

B'

8800

B' 8000 15200

3200

7600

8000 15200

4800

10000

4800

12800

8000

8000 11200

12800

3200

4800

11200

12800

8000

2000

9200

1600 23200

8800

4800

4800

4800

5600 12800

2400

7600

2400

8000 15200

4800

10000

4800

8000 15200

2400

A

On the second floor, there is a corridor connecting each floor, with stairs between the buildings 2 階では、階段及び渡り廊下があり、それぞれの棟をつないでいる。

3200

7200 14400

1600 2400

7600

2400 1600

7200 14400

3200

2F Level plan S=1/500 曖昧な秩序 |

64


Pagora

Volume

Unit axometric Three households can live in one 5-story building. Each is a maisonette type and each household has a room on the south side. 3 世帯が 5 階建ての 1 つの建物に住むことができます。いずれもメゾネットタイプで、どの世帯も南側に部屋を持っています。 65 | Ambiguous boundary


2400

3200

12000 23200

8800 1200

3200

5600

10800

24000

EV

1600

12800

7600 11200

2000

2000

12800

7600 11200

1600

2000

12800

6000 11600

3600

3600

12800

6000 11600

2000

2400

12000 23200

2400

1600

12000 23200

5600 6000 11600

2000

12800

2000

6000 11600

3600

12800

3600

6000 11600

2000

5600

3600

3200

7600 11200

3200

2000

3600

6000 11600

2000

12800

2000

6000 11600

3600

3F Level plan S=1/500 曖昧な秩序 |

66


▽GL ±0 ▽FL +200

5000mm

10000mm

A

67 | Ambiguous boundary

2000

8800

1600 24


3600 3600 3600 18200 19200 3600 1000

3600

A'

3200 4800

4800

1200 3200

AA' Section S=1/2oo

This is a cross-sectional view taken perpendicular to the contour line. Taking into account that the buildings are arranged along the contour line, the height and place of the buildings plan to rise in the opposite direction to the slope so that light could enter the behind buildings. これは等高線に垂直な断面図。建物が等高線に沿って配置されていることを考慮し、建物の高さは斜面と反対方向に高くなるように計画され、後ろの建 物に光が入るように計画している。

曖昧な秩序 |

68


3600 3600 3600 3600 1000

B

2000

7200

2000

3000

11200

This is a cross-sectional view cut parallel to the contour line. The garden with stairs is a space to secure the flow of people, the garden surrounded by pergola is a space to raise nature. So this architecture has two types of gardens. 等高線に平行に切った断面図。階段のある庭は人の動線を確保する庭、パーゴラに囲まれた庭は自然を育む庭である。 この建築は 2 種類の庭を持っている。

69 | Ambiguous boundary

3000 11200


B'

1800

5400 10400

3200

3200 11200

5400

1800

300

10400

BB' Section S=1/1oo

South Entrance view 曖昧な秩序 |

70


South facade Image

Quarry View 71 | Ambiguous boundary


This is a perspective view of the second floor of the building behind. By dislocating the buildings place, the behind buildings can enjoy the scenery. これは後ろの方にある建築の 2 階のパースである。建物の位置をずらすことで、後方の建築も景色を楽しむことができる。 曖昧な秩序 |

72


73 | Ambiguous boundary


曖昧な秩序 |

74


75 | Ambiguous boundary


Moterway view

曖昧な秩序 |

76


third graders 2nd subject. dwelling complex (2017.7) From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi” Theme:"Dwelling complex of quality" The dwelling complex is now at a turning point from “quantity” -oriented to “quality” -oriented. What is the new “quality” era dwelling complex? It should not be a “detached house” as it used to be, but also an apartment with more positive value. If you want “quality” , architecture is not just an abstract answer to the situation. The specific “quality” of the environment that will appear by your design is questioned. We are seeking future design for a “ dwelling complex of quality” . 路地から辻へ、辻から辻子へ テーマ「質の時代の集合住宅」 今、集合住宅は「量」志向から「質」志向への転換期を迎えているのである。新しい「質」の時代の集合住宅とは何か。 かつての様な「一戸建ての代替品」としてではなく、より積極的な価値を持つ集合住宅でもあるべきである。 「質」を求める場合 、建築は単に状況への抽象的な解答であれば良いわけではない。 あなたの設計によって出現するだろう具体的な環 境の「質」そのものが問われるのである。未だ見ぬ「質の時代の集合住宅」の設計提案を求める。 ・ Problem questioning teacher: Masahiro Harada ・課題出題教員 原田 真宏 ・ Instructor teacher: Jun Inokuma ・担当教員 : 猪熊 純

77 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi” 路地から辻へ、辻から辻子へ

路地から辻へ、辻から辻子へ |

78


79 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


The wave of the redevelopment flocks, and the town loses the characteristic. High-rise apartments stand in sequence. However, Tsukudajima doesn’ t have a high-rise apartment. High-rise apartments stand around. Therefore Tsukudajima becomes the "solitary island of the land". The inhabitants here stand alone in the same way again, too. The inhabitants here seem to have a feeling of repulusion for the people who come from other places. I wanted to moderate this isolation while inheriting this attractive space. 再開発の波は押し寄せ、街はその特徴を失っていく。そして高層マンションが立ち並ぶ。 そんな中、佃島には今も昔ながらの街並みが残る。しかし、これも風前の灯火のように感じられる。残された 佃島だけが地上の孤島になってしまった。住民もまるでこの島と同じように孤立してしまっている。佃島の質を 受け継ぎながら、この島の孤立を解くことはできないだろうか。 また、このことを追求することが集合住宅内の人と人との関係が希薄になっている現代社会の問題を解決へと 導くと捉えた。

路地から辻へ、辻から辻子へ |

80


仙台芭蕉辻景観図」 『明治大正図誌6』 筑摩書房

81 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


There is no former open plaza in Japan now. What should be the relationship between private and public in the future? かつての広場は今や日本にはない。この先の個人と公共の関係性はどこに向かうべきなのだろうか。

路地から辻へ、辻から辻子へ |

82


Tokyo Station 東京駅

Tukiji 築地

Site: Tsukudajima,Tukishima,Tyuuou-ku,Tokyo 東京都中央区佃

83 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


Tsukudajima 佃島

Tukishima 月島

路地から辻へ、辻から辻子へ |

84


alley

85 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


crossroad

路地から辻へ、辻から辻子へ |

86


87 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


The history of the alley-” Tuji(Crossroad)” and "Zushi" 路地の歴史―辻と辻子 In the Edo era, people did the cultural actions such as a dance or the song at the “Tuji(crossroad)” . There people spent happily every day. There was an open plaza of people. The people called away attached to the crossroads “Zushi” . This road was a path that left with the turn out of the crossroads, the property of the openspace faintly. This “Zushi” came to be called "alley" now. In this proposal I want to reconstitute merits and demerits by reorganizing an alley in “Zushi.” and “Tsuji” . 江戸時代、辻では踊りや歌などの文化的行動をしていた。そこは日々賑わっていた。人々の広場であった。 その辻に付属する道のことを辻子と呼んだ。その道は辻の賑わい、ヒロバ性をほのかに残す道であった。現在では、辻子は路地と呼ばれている。 路地を辻と辻子に再編成することで、美点と欠点を再構成する。

路地から辻へ、辻から辻子へ |

88


Extract the features of Tukudajima based on the sketch スケッチをもとに佃島の特徴を抽出する

・Strength of the community of inhabitants ・住民のコミュニティーの強さ

・dim light oozeing out in the alley ・細い路地にあふれる柔らかい光

・Lack of the private ・The distance of entrance with an opposite

・プライベートが守り抜けていない

house is too near. ・向かいの家とのエントランスの距離感が近 すぎる

・life oozeing out in the alley ・Atmosphere such as the hideout in the city that people want to go

・Unsociable for the outside

・つい踏み込みたくなる都会の隠れ家的雰囲気

・外に閉鎖的

Current: Alley space 現在:ロジ空間

120

0

800 Alley space Some alleys were very narrow, some 1200mm and 800mm. いくつかの路地はとても幅が狭く、1200mm や 800mm のものもあった。

89 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”

・溢れる出る生活感


Sumida river 隅田川

Area where high-rise apartments line up 超高層マンションが立ち並ぶ地区

Parks frequently used by people in high-rise apartments 超高層マンションの人々が頻繫に 利用する公園

Boardwalk that people can see the

Sumiyoshi Shrine

Sumida River

住吉神社

隅田川が見えるボードウォーク

Dock 船着き場 SITE Low-rise residential area 低層住居専用地域 Wide public road used for the festival of Tukudajima

Middle high-rise residential area Tukudajima

佃島の祭りに使われる広い公共道

佃島

中高層住居専用地域

to chiyoda 千代田方面

Scale S=1/2000

0

10

25

50

100 m

N

路地から辻へ、辻から辻子へ |

90


辻、辻子へ Change the open space From narrow allay To "Zushi"

日光

路地から辻子へ

Sunlight 現在 ロジ Alley

提案 ズシ Zushi

Now

Alley

現在

路地

Proposal

Zushi

提案

辻子

Sun Light

Narrow

Wide

The light in the alley is inherited and the width is extended. I named the path “(current)Zushi” . 現在の路地の淡い光を受け継ぎながら、路地を拡大する。私はこの道を現代の” 辻子” と名付けた。

広い

狭い

wide

nallow

現在の路地の淡い光を受け継ぎながら、路地を拡大し辻子へ。 The light in the alley is inherited and the width is extended.

Proposal:” Tsuji(crossing)” space

I name the road“Zushi”.

提案: ツジ空間

現在 ロジ空間

提案 ツジ空間

Current: Alley space

Proposal:”Tsuji(crossing)”space

・玄関のバッティングを避ける ・Avoid the acquaintance of the eyes at the entrance

・広い共有スペース ・Enlarge joint ownership space

・Enlarge joint ownership space

・Avoid the acquaintance of the eyes at the entrance

・ Narrow alleys are partially inherited.

・広い共有スペース

・玄関のバッティングを避ける

・狭い路地は部分的に継承する。

91 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


Image The “Tsuji” and the “Zushi” space enacted in a site jump out, and the alley of the Tsukuda is converted into “Tsuji” and “Zushi” . 敷地内に出来た辻と辻子空間は敷地を飛び出し、佃島の路地は辻と辻子へと変換される。

路地から辻へ、辻から辻子へ |

92


When four units are located so that they can contain “Tsuji” , hexagon appears there. 1 つの方向を決め、4 つのユニッ トが辻を内包するように配置さ れた場合、六角形が現れる。

I pull a hexagonal grid in the whole site. 敷地上に六角形グリッドを引く

I place the volume based on the grid. Then, lines of flow of the grillwork appear. 六角形グリッドを基にボリュー ムを配置する。その時にできる 人の動線を表記する。

I move the volume from a grid to make the space that eyes go through in the main entrance. メインエントランスの視線を通 すためにボリュームをグリッド からずらすし、路地の動線を引 き込む。

A lot of lines of flow and “Tsuji” appear. Moreover, a narrow path appears at random. 多くの動線、辻空間が現れる。さらに辻子がランダムに現れる。 93 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”

Sumida river 隅田川


The path connecting Sumida river and Sumiyoshi shrine

A'

200

隅田川と住吉神社を繋ぐ道

230

A Tuji(Crossroad) 辻

Flow line

Site plan and1F Plan S=1/200

0

5

動線

10

25

50m

N

路地から辻へ、辻から辻子へ |

94


The sceen of 'Zushi' 辻子を見る

The entrance of the 1st floor unit 1 階ユニットのエントランス 95 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


2F Plan S=1/200

0

5

10

25

50m

N

路地から辻へ、辻から辻子へ |

96


The sceen of crossing coridor in the 3rd floor 3 階渡り廊下を見る

The sceen of the 3,4rd floor unit 3,4 階ユニットの内観の様子 97 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


3F Plan S=1/200

0

5

10

25

50m

N

The 3rd floor is mainly composed of two units, the maisonette type on the 3rd and 4th floors and 1K for living alone. 3 階は 3,4 階のメゾネットタイプと一人暮らし用の1Kの二つのユニットが主となる。 路地から辻へ、辻から辻子へ |

98


4F Plan S=1/200

N

In consideration of solar radiation, the fourth floor will be located on the northwest side. Residents can see the Sumida River. There is a unit with a balcony.

0

99 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”

5

10

25

50m

日射を考慮し、北西側に4階を配置する。隅田川が見える。バルコニー付きのユニットがある。

Model S=1/100


Plan detail of the units 3 units of which number is the most in the 6 units specificly 6 つあるユニットの中で特に多い 3 つのユニット

Balcony

Workspace

Childroom Childroom Childroom

Bedroom

Bedroom Bedroom

Dirt floor

Entrance

Kitchen

Entrance Living

Entrance 230

200

Dining Bathroom Living

Living

Bathtab Bathroom

Kitchen Bathroom

Dining

Dining

Kitchen

Unit Plan S=1/100 Most maisonette type units on the 1st and 2nd floors

Another maisonette type units on the 1st and 2nd floors

1,2 階で最も多いメゾネットタイプのユニット

1,2 階でもう一つのメゾネットタイプのユニット

A maisonette type unit with a veranda on the northwest side where you can see the Sumida River on the 3rd and 4th floors 3,4 階の隅田川を眺めることができる北西側のベランダ付きのメゾ ネットタイプユニット

路地から辻へ、辻から辻子へ | 100


4950

4550

6550 46500

101 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


Residents' capacity cannot be met at the same height as low-rise housing on Tukudajima. However, if you deviate from the human scale like the surrounding high-rise buildings, the elegance of Tukudajima will be completely lost. Therefore, it was planned to fit in a medium-rise house with a maximum height of 10m. The thin "Zushi" space inherits the alleys of Tukudajima, Moreover, connecting the dirt spaces (instead of the entrance) protects the privacy of residents. The slightly larger crossroad space is a place for relaxation not only for residents but also for the surrounding residents. 佃島にある低層住宅と同じ高さでは居住者の収容能力を満たすことができない。しかし、周辺の高層ビルのようなヒューマンスケールを逸脱すると、佃 島の風情は完全に失われてしまう。そこで最大高さ10m程の中層住宅に収まるように計画した。 細い辻子空間は佃島の路地を継承しつつ、エントランスではなく土間空間が接続することで居住者のプライバシーを守っている。少し大きな辻空間は居

50

2400

2400

10150

2400

2400

500

住者だけでなく、周辺住民の憩いの場となる。

6550

3600

2000

3000

2200

6550

1250

Section S=1/100 路地から辻へ、辻から辻子へ | 102


103 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


路地から辻へ、辻から辻子へ | 104


105 | From Allay to Crossroad , From Crossroad to “Zushi”


路地から辻へ、辻から辻子へ | 106


Hulic Competiton (2019.7) Neighborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-

界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 ・ Jury Chair Architect: Kengo Kuma ・審査委員長: 隈 研吾

107 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 108


109 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


The scent of the amenity store is transmitted to the bookstore on the upper floor, and the customer browsing the book remembers the book contents along with the scent. When he got tired of reading a book, he purchased the book in the Kindle version and purchased cosmetics in the amenity store before he got home. アメニティ用品の店の香りが上階の本屋まで伝わり、本を閲覧している顧客は香りと共に本の内容を記憶していく。本を読むことに疲 れた時、本を kindle 版で購入し、帰り際に化粧品を購入していく。

界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 110


☏030-××××-××××

111 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


What can architecture do in a system where any space can become a commercial facility? どのような空間も商業施設に成りうるシステムに建築は何を設えるのか?

界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 112


University

Aquarium

Anime shop

Big Station

Park Grave

Museum

SITE Ikebukuro

113 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-

Big cemetery


“Ikebukuro” is a city with diversity and rich locality. Ikebukuro has various characteristics. Moreover, this city can accept the diversity of each. The individuality created by that is very interesting, but also has an impression that it is difficult to approach. Also, many people who visit Ikebukuro have the impression that they quickly enter their neighborhood. When these people and neighborhoods are related to each other, a richer neighborhood may be born. I propose an architecture 1.have a rich locality in Ikebukuro 2.have a plaza that creates new interactions that Ikebukuro doesn’ t have now.

多様性を内包し、豊かな界隈性を持つ街 “池袋 “ 池袋には、様々な特性があり、それぞれの多様性を受け入れることができる街だと考える。それによって生まれる個々の界隈性はとても興味深い一方で、 近寄りがたい印象もある。また、池袋を訪れる多くの人が、足早にその界隈に入って行ってしまう印象を持つ。この人々、界隈が相互に関係しあった時 さらに豊かな界隈が生まれるのではないか。 池袋にある豊かな界隈性を持ち、人々が集い、 新たな相互作用を生み出すという池袋にない広場を持った建築を提案する。

界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 114


E-COMMERCE SMART PHONE

About omnichannel

SNS

Omni-channel is a way of thinking / strategy that seeks to interact with users from various angles, regardless of channels such as stores, the Internet, and mobile. Omni-Channel will provide a consistent purchasing experience across multiple channels and seamlessly manage products and user information. And it will be possible to provide

CATALOG

users with more convenience and satisfaction, leading to higher sales and more customers. I think that Ikebukuro's locality is mixed with this new economic system, which can bring mutual benefits in both management and space.

POS オムニチャネルについて

DIGITAL SIGNAGE

オムニチャネルとは、店舗やネット、モバイルなどのチャネルを問わず、多角的に利用者と接点をもとうとする

KOISK

考え方・戦略のことである。オムニチャネルでは、複数のチャネルを横断した一貫性のある購買体験を提供し、 商品や利用者情報の管理などをシームレスに行う。そして利用者にさらなる利便性と満足度を提供することが可 能となり、また、売上アップ・顧客のファン化にもつながる。この新たな経済システムに池袋の界隈性の混ざり 合うことで、経営においても空間においても相互に利益をもたらすことができると考える。

115 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


Looking up from the entrance. Visitors are thrilled to see the mysterious form of architecture along with various activities such as various slabs, the back of a large staircase from the atrium. 入口から見上げる。吹き抜けから様々なスラブ、円形大階段裏側など人々のアクティビティと共に建築の不思 議な形態が見え、来訪者はワクワクする

Revenue cycle born mutually by adopting PFI method PFI 方式を採用することで相互に生まれる収益サイクル

Use profits for maintenance

Square 広場

The private sector develops profitable facilities and public parts together

Square administrator Open recruitment plan Certification, Submit installation permissionn

公募設置等計画の認定、認定公募 など設置に基づく設置許可の提出

広場管理者

Submit installation permissionn 公募設置 計画の提出

Basic agreement 基本協定

民間が収益施設と公共部分を一体的に整備

Specific Squarefacilities Maintenance payment 広場施設の整備支払

Hand over after maintenance of open space facilities

Payment

料金の支払い

Revenue facility(cafe etc)

広場施設の整備後、引き渡し

cafe などの収益施設

Private business 民間事業者等

収益を活用 して整備

Conventional

Provide services サービスの提供

user

New

利用者

Private funds 民間資金

Private funds

Public parts (square) 広場等公共部分

Public funds 公的資金

Appropriate revenue

Public funds

収益を充当

In this project, Square-PFI will be used to make use of the profitable facilities that provide merchandise sales and

本計画では Square-PFI により、物販や体験型サービスを提供する便益施設と当該施設から生ず

experience-based services and the profits generated from these facilities. So then, private facilities of the adjacent

る収益を活用する。これにより、民間活力の導入によって隣接する広場の整備・維持管理・運営

plaza is able to implement the maintenance and operation

を実施することができる。

界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 116


hannel system オムニチャネルのシステムを活かすセミラティス空間構成

put slabs on randomly place

ランダムにスラブを配置する

Put a circular grand staircases 円形の大階段の広場

put stairs that spiral around the building らせん状に建物に絡みつく階段

Semilattice space configuration utilizing omni-channel system

mless Omnichannel buying gives experience online and you a seamless buying experience online and offline. The appropriate space for this system

can cross floors at any level and continue to interact with each other,オンラインとオフラインがシームレスに購買体験を与えるオムニチャネ for this system can cross floors at any I think it is a semilattice space. Therefore, I arranged slabs at various levels and zoned with spiral staircases so

ルにおいて適する空間はどのレベルのフロアにも横断でき相互に関

people could go anywhere, including outside the building. In addition, there was a plaza where people can with that each other,

係を与え続ける、 stay. This plays the role of an intersection in the semi-lattice space and induces interrelationships.

. Therefore, I arranged slabs at various

セミラティス空間ではないかと考える。 そこで、 スラブを様々なレベルに

配置し、 建物外含め、 どこにも行き来できるようにらせん状に階段を設 オムニチャネルのシステムを活かすセミラティス空間構成 aircases so that people could go anyけ、 ゾー

オンラインとオフラインがシームレスに購買体験を与えるオムニチャネルにおいて適する空間はどのレベル uilding. In addition, there was a plaza

ニングした。 また、 滞留できる広場を設けた、 これはセミラティス空間の のフロアにも横断でき相互に関係を与え続ける、セミラティス空間ではないかと考える。そこで、スラブを

様々なレベルに配置し、建物外含め、どこにも行き来できるようにらせん状に階段を設け、ゾーニングした。 ays the role of an intersection in the 交点の役割を担い。 相互関係を誘発させる。 また、滞留できる広場を設けた、これはセミラティス空間の交点の役割を担い。相互関係を誘発させる。

interrelationships.

117 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


View the facade.View the facade. People gather at various heights, and products and advertisements are mixed in it. ファサードを見る。様々な高さに人々が集まっており、その中に商品や広告が混在している。 界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 118


Structural system

構造システム

The building adopts CFT structure, and 400 square concrete filled steel pipe penetrates the slab with a random level difference. CFT pillars are arranged at four corners, and 150 square steel pillars are placed at intervals of 3000 mm. These pillars support the roof of a three-dimensional truss. This architecture consists of two structures. 建物は CFT 構造を採用しており、ランダムなレベル差をもつスラ ブを 400 角のコンクリート充填鋼管が貫く。4 つ角に CFT 柱を配 置し、3000mm の間隔で 150 角の鉄骨柱が配置される。これらの 柱で、一つの立体トラスの屋根を支えている二つのボリュームか ら構成される。

Circular staircases are inserted in slabs arranged at random levels. This large circular staircases at the bottom of the building is supported by CFT columns. Also, the upper circular staircases are suspended by a suspension structure with steel truss columns extending from the space truss. ランダムなレベルに配置されたスラブに円形の大階段が挿入され ている。建物下部の円形大階段は CFT 柱により支えられ、上部 の円形大階段は立体トラスから延びる鉄骨のトラス柱による吊り 構造によって吊られている。

119 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


Environmental system ,Function arrangement

環境システム、機能配置

Elevator shaft and smoke outlet are provided between the two volumes. This void allows the wind from the

2 つのボリュームの間にエレベーターシャフト及び、排煙口を設ける。このボイドにより、ソーラー

basement to circulate upward using the solar chimney system.

チムニーシステムを用いて、地下からの風を上部へと循環することができる。

Section Perspective S=1/200 断面パース S=1/200 界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 120


See from the road. People are invited to a circular staircase. 道から見る。人々は円形大階段に誘われる。

121 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


Looking down from the large circular staircase. You can see various activities of people with various hobbies. 円形大階段から見下ろす。多彩な趣味の人々の多様な活動が見える。

界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 122


123 | | Neiborhood Gateway- Proposal of semi-lattice space based on omni-channel-


This architecture is a building and a square. It will be a new place for rest in Ikebukuro and will illuminate the city. この建築は、建物であり、広場である。池袋の新たな憩いの場所となり、街を彩るだろう。 界隈ゲートウェイ - オムニチャネルをもとに構成するセミラティス空間の提案 -| 124


Kodai Kudo

1994. Born in Morioka, Iwate Prefecture. Spent childhood in Hirosaki City, Aomori Prefecture. 2018. Graduated from Shibaura Institute of Technology. Enrolled in Waseda University . Join in Furuya, Fujii Lab. 2019. Enroll in ETSAB(Escola Tecnica Superior d'Arquitectura de Barcelona)as an exchange student.

Awards

2017. E&G Design Competition 2nd prize 2018. Diploma Japan's No. 1 Match Best 100 2018.Architectural Institute of Japan Graduation Design Exhibition Exhibitor 2018. ERI Student Design Competition Finalist 2019. Japan China Korean Design Competition 1st prize 2019. Industry-academia collaboration Koiwa wire mesh competition 1st prize


工藤 滉大

1994 年 岩手県盛岡市に生まれる。青森県弘前市出身。 2018 年 芝浦工業大学を卒業。早稲田大学大学院入学。古谷、藤井研究室 所属。 2019 年 交 換 留 学 で ETSAB(Escola Tecnica Superior d'Arquitectura de Barcelona)に入学。

受賞歴

2017 年 E&G デザインコンペ 優秀賞 2018 年 卒業設計日本一決定戦 100 選選出 2018 年 日本建築学会 卒業設計展示会 出展 2018 年 ERI 学生デザインコンペ 佳作 2019 年 日中韓設計競技 最優秀賞 2019 年 産学協同小岩金網コンペ 最優秀賞

Origin Process Works Published in 2020 Mail: kodaikudo@fuji.waseda.jp Instagram: k.udokodai



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.