<作品名>
モチーフA
<作品No.>
レーシーモチーフのショール 761217 <デザイン>
編み始めはわの中に図のように編み入れます。 わは後で引き締めます。
①輪の中に細編み(9目)編む。 ②細編み(18目)編む。
鎌田 恵美子
<できあがり寸法>
モチーフB
編み始めはわの中に図のように細編みを9目編み 入れます。わは後で引き締めます。
幅 26cm 長さ 130cm
モチーフC モチーフの編み終わり 糸を切る
モチーフの編み終わり 糸を切る
<使用毛糸> 糸名
No.
色
Mr.アルパカ (アルパカコットン)
g数
玉数
ベージュ
61-227 61-228
35g 43g
グレー
61-229
60g
2玉 2玉 2玉
生成
⑦
⑦ ⑥
⑥ ⑤
モチーフの 編み終わり 糸を切る
⑤
④
④ ③
<ゲージ> モチーフ1枚の大きさ モチーフC
①細編み(1目)くさり編み(3目)を7回繰り返し、 細編み(1目)くさり編み(1目)中長編み(1目)
⑧
⑧
<使用道具> クロバー かぎ針「ペン-E」4/0号 モチーフA・B
編み始めはくさり編み4目編み、最初の目に 引き抜き編みをしてわにします。
③
直径 約13cm 直径 約5.5cm
直径 約13cm
<編み方>
④ ② ③
②
直径 約13cm
わ
直径 約5.5cm
① わ
1.1枚目のモチーフA(ベージュ)を編みます。 2.2枚めからは指定の色でモチーフA・Bを編みながら図のように 2∼20までつなぎます。 *モチーフのつなぎ方は別図参照にしてください。
3.モチーフCを指定の色で、つないだAとBのモチーフの間をうめ るように21∼29まで編みながらつなぎます。
*前の段がくさり編みの時はくさり編みの目をそっ くりすくって編んでください(束に拾う)。
(初級・中級・上級)
<モチーフのつなぎ方> つなぎ位置で束に引き抜き編みをしてつなぎます。 (くさり編みをそっくりすくって編む) <編み目記号> …グレーのモチーフ
(かぎ針編み)
=細編み
…生成のモチーフ
=くさり編み
…ベージュのモチーフ
=引き抜き編み
=細編み1目に2目の 細編みを入れます。 (1目の増し目になります。)
=長編み
=長編み3目の玉編み(束に拾う)
=5回巻き長編み
=中長編み
A
A
1
=長編み5目の玉編み
B
3
5
C
C
21
22
A 1 C 21
約26cm
B
B
A
2
4
6
A 3
B 2
B 5 C 22
B 4
B 7 C 23
A 6
A 9 C 24
A 8
B 11 C 25
B 10
約130cm
A 13 C 26
A 12
A 15 C 27
B 14
A 17 C 28
B 16
B 19 C 29
B 18
A 20