JUNE 2009年6月発行 有限会社ビープランニング 〒751-0816 山口県下関市椋野町3丁目7-13 TEL083-291-0461
nishimura haruma age5
37 kumamoto yukito age3
oyabaka
yorozu ryosuke age5 yamane miyu age3
oyabaka
yorozu ryosuke age5 yamane miyu age3
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
POOL
土 7/11 ∼8/31
GIFT GALLERY
02
open.9:00∼close.18:30
01
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
ギフトギャラリー・オズ宇部店
季節のグッズがたくさん揃っています。 今回は、ギフトギャラリーOZ宇部店をご紹介します。宇部店は、浜バイパス沿いのメインストリート にあるので、立ち寄りやすい場所にあります。店内は、天井が高く明るいスペースで、季節感のある ディスプレイを施し、楽しくショッピングできます。梅雨に向けてのレインシューズや傘など今の季節
く だ さ い 。 き っ と 子 ど も 達 も 大 喜 び で す よ 。
所 は モ ノ レ ー ル 最 終 駅 の す ぐ そ ば な の で 、 是 非 ご 利 用
び 疲 れ て の 車 の 運 転 を し な く て す み ま す 。 プ ー ル の 場
め し ま す 。 入 場 料 が 割 引 に な る セ ッ ト 券 が あ る 上 に 、 遊
ア ド ベ ン チ ャ ー プ ー ル へ は 、 車 よ り も モ ノ レ ー ル を お 勧
賢 い プ ー ル の 遊 び 方
達 は 大 切 な 夏 の 思 い 出 を 、 心 に 刻 む こ と で し ょ う 。
が 、 い っ ぱ い 詰 ま っ た ア ド ベ ン チ ャ ー プ ー ル で 、 子 ど も
母 さ ん を 目 に す る ほ ど 。 安 心 ・ 安 全 、 ド キ ド キ 、 わ く わ く
て 遊 べ る と て も 浅 い プ ー ル で は 、 0 才 児 を 連 れ て い る お
プ ー ル の バ リ エ ー シ ョ ン の 多 さ で す 。 未 満 児 で も 安 心 し
て い る 理 由 は 、 大 人 も 子 供 も 一 緒 に な っ て 楽 し め る 、
よ い よ 始 ま り ま す 。 子 供 達 と そ の 親 た ち が 、 心 待 ち に し
大 ア ミ ュ ー ズ メ ン ト パ ー ク ﹁ ア ド ベ ン チ ャ ー プ ー ル ﹂ が い
毎 年 夏 休 み の 期 間 に だ け O P E N す る 、 北 九 州 の 巨
笑顔写真撮影会
感 動 の 夏 が い よ い よ 始 ま る
oyabaka
8/9(日)
ポストカードプレゼント
AM10:00∼PM5:00 当日会場にて受付
を楽しめるグッズも揃っています。また、子ども用アイテムも充実しているので、小さなお子様連れの お客さんも数多く訪れています。そんなあたたかな雰囲気のOZ宇部店。地域に愛され、幅広い年代 層に支持されるお店です。 誌面に登場している子ども達は全員、宇部市にお住まいのoyabakaモデルさんです。 MODEL:oota anmi age3 kaneko shin age6 kaneko yuki age4 hironaka manaki age4
hironaka tomoki age2
こども達のハツラツとした笑顔をひと夏の思い出として残し ましょう! プロカメラマンによる無料撮影会です。
G
I
F
T
G
A
L
L
E
参加者全員に、ポストカードをプレゼントします。
O
Z
U
B
E
S
H
O
P
下関のOZとは、ほんの少し装いが違う感じの宇部店。ここでし
情報サイトへいますぐアクセス!
か手に入らないアイテムもあるような気がします。ちょっとした
http://adpool.jp
お宝を探すつもりで、宇部に遊びに行ったついでに立ち寄ってみ てはいかがですか。場所はバイパス沿いなので直ぐわかります。
携帯電話情報サイト
よく目にしているOZマークの看板と外観が目印です。
http://adpool.jp/m
宇部市下条2丁目-1-5 TEL.0836-29-6408 営業時間 10:00∼22:00
お問い合せ 北九州市志井ファミリープール(アドベンチャープール)
TEL(093)963-5900 北九州市小倉南区志井公園2番1号
vol.37 JUNE
Y
常磐公園に遊びに行った帰りに。
(子育マガジンOYABAKA掲載予定)
04
R
oyabaka
03
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
POOL
土 7/11 ∼8/31
GIFT GALLERY
02
open.9:00∼close.18:30
01
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
ギフトギャラリー・オズ宇部店
季節のグッズがたくさん揃っています。 今回は、ギフトギャラリーOZ宇部店をご紹介します。宇部店は、浜バイパス沿いのメインストリート にあるので、立ち寄りやすい場所にあります。店内は、天井が高く明るいスペースで、季節感のある ディスプレイを施し、楽しくショッピングできます。梅雨に向けてのレインシューズや傘など今の季節
く だ さ い 。 き っ と 子 ど も 達 も 大 喜 び で す よ 。
所 は モ ノ レ ー ル 最 終 駅 の す ぐ そ ば な の で 、 是 非 ご 利 用
び 疲 れ て の 車 の 運 転 を し な く て す み ま す 。 プ ー ル の 場
め し ま す 。 入 場 料 が 割 引 に な る セ ッ ト 券 が あ る 上 に 、 遊
ア ド ベ ン チ ャ ー プ ー ル へ は 、 車 よ り も モ ノ レ ー ル を お 勧
賢 い プ ー ル の 遊 び 方
達 は 大 切 な 夏 の 思 い 出 を 、 心 に 刻 む こ と で し ょ う 。
が 、 い っ ぱ い 詰 ま っ た ア ド ベ ン チ ャ ー プ ー ル で 、 子 ど も
母 さ ん を 目 に す る ほ ど 。 安 心 ・ 安 全 、 ド キ ド キ 、 わ く わ く
て 遊 べ る と て も 浅 い プ ー ル で は 、 0 才 児 を 連 れ て い る お
プ ー ル の バ リ エ ー シ ョ ン の 多 さ で す 。 未 満 児 で も 安 心 し
て い る 理 由 は 、 大 人 も 子 供 も 一 緒 に な っ て 楽 し め る 、
よ い よ 始 ま り ま す 。 子 供 達 と そ の 親 た ち が 、 心 待 ち に し
大 ア ミ ュ ー ズ メ ン ト パ ー ク ﹁ ア ド ベ ン チ ャ ー プ ー ル ﹂ が い
毎 年 夏 休 み の 期 間 に だ け O P E N す る 、 北 九 州 の 巨
笑顔写真撮影会
感 動 の 夏 が い よ い よ 始 ま る
oyabaka
8/9(日)
ポストカードプレゼント
AM10:00∼PM5:00 当日会場にて受付
を楽しめるグッズも揃っています。また、子ども用アイテムも充実しているので、小さなお子様連れの お客さんも数多く訪れています。そんなあたたかな雰囲気のOZ宇部店。地域に愛され、幅広い年代 層に支持されるお店です。 誌面に登場している子ども達は全員、宇部市にお住まいのoyabakaモデルさんです。 MODEL:oota anmi age3 kaneko shin age6 kaneko yuki age4 hironaka manaki age4
hironaka tomoki age2
こども達のハツラツとした笑顔をひと夏の思い出として残し ましょう! プロカメラマンによる無料撮影会です。
G
I
F
T
G
A
L
L
E
参加者全員に、ポストカードをプレゼントします。
O
Z
U
B
E
S
H
O
P
下関のOZとは、ほんの少し装いが違う感じの宇部店。ここでし
情報サイトへいますぐアクセス!
か手に入らないアイテムもあるような気がします。ちょっとした
http://adpool.jp
お宝を探すつもりで、宇部に遊びに行ったついでに立ち寄ってみ てはいかがですか。場所はバイパス沿いなので直ぐわかります。
携帯電話情報サイト
よく目にしているOZマークの看板と外観が目印です。
http://adpool.jp/m
宇部市下条2丁目-1-5 TEL.0836-29-6408 営業時間 10:00∼22:00
お問い合せ 北九州市志井ファミリープール(アドベンチャープール)
TEL(093)963-5900 北九州市小倉南区志井公園2番1号
vol.37 JUNE
Y
常磐公園に遊びに行った帰りに。
(子育マガジンOYABAKA掲載予定)
04
R
oyabaka
03
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
SEAMALL
03
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
ワールドUSEDマーケット
METHOD
COMME CA ISM
HUSHUSH
無印良品
ロケ地 南部町郵便局
ロケ地 弟子待一丁目
ロケ地 西山
ロケ地 綾羅木海水浴場
ロケ地 笹山町
モデル nakamura hinako DATA 服の可愛さと色を見て、ロケ地を急き ょ変更。シャボン玉を用意していただ いていたので、とても助かりました。 左側の見えない所で、お父さんがシャ ボン玉を増量中!!
モデル mimura ryunosuke・ ryotaro DATA おりこうさんな双子ちゃんは、お人形 さんみたいに、常に立たせた場所でじ っとしていました。場所を探して色々 と連れ回してごめんなさい。
モデル oshita zen DATA 浸食した岩場は、まるで外国のようで すが、実は彦島西山町。足場が悪いの で、妹とお母さんは離れた場所でお留 守番。お父さんのご協力で、様々なア ングルにチャレンジしました。
モデル nishijima seiryu・nagisa
モデル kumasako takumi
DATA 笑顔の写真もありましたが、お母さん の了承を得て、あえて泣き顔を採用。 ファインダーを覗いた瞬間にとても愛 おしく感じたショットです。お兄ちゃ ん、引き立て役でごめんなさい。
DATA と て も 優 し い 笑 顔 を 見 せ て く れ た takumi君。ロケ地に予定していた銭湯 が駐車場になっていて、さまよい偶然 たどり着いたのが、キレイなシャツと 同じ色をした花が咲く場所でした。
コクラスポーツ
ギフトギャラリーOZ
apartment market
UNIQLO
LITTLE ALICE
うさクマ日和
ロケ地 シーモール前人工地盤
ロケ地 田の首
ロケ地 とある倉庫のシャッター前
ロケ地 ロッテリア・シーモール店
ロケ地 彦島南公園
ロケ地 下関市民球場
モデル miyoshi natsuka
モデル shimose ryosei
モデル yamamoto syoka
モデル nishimura kairi
モデル mochinaga jiei
モデル kurihara suzuka・nakai fuka・kuboi rea
DATA 人通りが多い、夕暮れ前の撮影とあっ て、沢山の人の視線に、ちょっと緊張 ぎみ。こわばった表情を印象的に見せ ようと、逆光で撮影しました。
DATA ここは昔、プールだった海峡沿いの公 園。今は朽ち果ててちょっと危険な場 所ですが、RYOSEIくんにとってはなん のその。可愛い笑顔が撮れました。
DATA とっておきのロケ地で撮影したのに、 笑顔の素敵さに風景が負けた形に。洋 服があまり写ってないという指摘を受 けながら、ごり押しした笑顔です。
DATA 今回唯一の屋内ロケでした。お昼時と あって大勢のお客さんが注目する中、 kairi君は数ヶ月前まで幼稚園に通って いたとは思えない程、堂々としていま した。
DATA 少し人見知りをするjiei君。こんな時は 遠くに隠れて望遠レンズで狙います。 木陰に隠れてシャッターチャンスをう かがっていると、気づかれてしまいま した。見つかった瞬間の写真です。
DATA とっても仲の良いお友達3人組。高校野 球新人戦を背景に会心の笑顔を見せて くれました。太陽がサンサンと輝く、 うさクマ日和の撮影でした。ちなみに 野球には興味無かったようです。
oyabaka
06
vol.37 JUNE
oyabaka
05
vol.37 JUNE
シーモールのキッズブランドが、一堂に会した「シー モール・キッズファッションポスター展」。沢山のご 応募、ありがとうございました。今回当選された、11 組のキッズモデルのポスターをご紹介します。
oyabaka free magazine
SEAMALL
03
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
ワールドUSEDマーケット
METHOD
COMME CA ISM
HUSHUSH
無印良品
ロケ地 南部町郵便局
ロケ地 弟子待一丁目
ロケ地 西山
ロケ地 綾羅木海水浴場
ロケ地 笹山町
モデル nakamura hinako DATA 服の可愛さと色を見て、ロケ地を急き ょ変更。シャボン玉を用意していただ いていたので、とても助かりました。 左側の見えない所で、お父さんがシャ ボン玉を増量中!!
モデル mimura ryunosuke・ ryotaro DATA おりこうさんな双子ちゃんは、お人形 さんみたいに、常に立たせた場所でじ っとしていました。場所を探して色々 と連れ回してごめんなさい。
モデル oshita zen DATA 浸食した岩場は、まるで外国のようで すが、実は彦島西山町。足場が悪いの で、妹とお母さんは離れた場所でお留 守番。お父さんのご協力で、様々なア ングルにチャレンジしました。
モデル nishijima seiryu・nagisa
モデル kumasako takumi
DATA 笑顔の写真もありましたが、お母さん の了承を得て、あえて泣き顔を採用。 ファインダーを覗いた瞬間にとても愛 おしく感じたショットです。お兄ちゃ ん、引き立て役でごめんなさい。
DATA と て も 優 し い 笑 顔 を 見 せ て く れ た takumi君。ロケ地に予定していた銭湯 が駐車場になっていて、さまよい偶然 たどり着いたのが、キレイなシャツと 同じ色をした花が咲く場所でした。
コクラスポーツ
ギフトギャラリーOZ
apartment market
UNIQLO
LITTLE ALICE
うさクマ日和
ロケ地 シーモール前人工地盤
ロケ地 田の首
ロケ地 とある倉庫のシャッター前
ロケ地 ロッテリア・シーモール店
ロケ地 彦島南公園
ロケ地 下関市民球場
モデル miyoshi natsuka
モデル shimose ryosei
モデル yamamoto syoka
モデル nishimura kairi
モデル mochinaga jiei
モデル kurihara suzuka・nakai fuka・kuboi rea
DATA 人通りが多い、夕暮れ前の撮影とあっ て、沢山の人の視線に、ちょっと緊張 ぎみ。こわばった表情を印象的に見せ ようと、逆光で撮影しました。
DATA ここは昔、プールだった海峡沿いの公 園。今は朽ち果ててちょっと危険な場 所ですが、RYOSEIくんにとってはなん のその。可愛い笑顔が撮れました。
DATA とっておきのロケ地で撮影したのに、 笑顔の素敵さに風景が負けた形に。洋 服があまり写ってないという指摘を受 けながら、ごり押しした笑顔です。
DATA 今回唯一の屋内ロケでした。お昼時と あって大勢のお客さんが注目する中、 kairi君は数ヶ月前まで幼稚園に通って いたとは思えない程、堂々としていま した。
DATA 少し人見知りをするjiei君。こんな時は 遠くに隠れて望遠レンズで狙います。 木陰に隠れてシャッターチャンスをう かがっていると、気づかれてしまいま した。見つかった瞬間の写真です。
DATA とっても仲の良いお友達3人組。高校野 球新人戦を背景に会心の笑顔を見せて くれました。太陽がサンサンと輝く、 うさクマ日和の撮影でした。ちなみに 野球には興味無かったようです。
oyabaka
06
vol.37 JUNE
oyabaka
05
vol.37 JUNE
シーモールのキッズブランドが、一堂に会した「シー モール・キッズファッションポスター展」。沢山のご 応募、ありがとうございました。今回当選された、11 組のキッズモデルのポスターをご紹介します。
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
EVENT
05
夏 の 撮 影 会 は 、 絶 対 に 見 逃 せ な い ・ ・ ・ 。
去 年 の ワ ン シ ョ ッ ト と 並 べ て 、 ジ ン ワ リ 。
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
夏 の ワ ン シ ョ ッ ト を 見 て 、 に っ こ り 。
8/23
FASHION
world standard に 並 ん で い ま す 。 夏 休 み の 思 い 出 を 深 く 刻 む ア イ テ ム と し て 、 ご 愛 着 く だ さ い 。
ユ ニ ク ロ シ ー モ ー ル 下 関 店 ・ 長 府 店 で は 、 子 供 達 を 躍 動 さ せ る 、 元 気 な フ ァ ッ シ ョ ン が 豊 富
な 想 い で ユ ニ ク ロ を ま と っ て い ま す 。
空 に 掲 げ ら れ た ユ ニ ク ロ の ロ ゴ マ ー ク 、 も う 一 つ の 山 口 県 章 と い っ て も 良 い で し ょ う 。 私 は そ ん
ッ シ ョ ン の 最 前 線 が 、 私 た ち の と て も 身 近 な 場 所 か ら 誕 生 し た の で す 。 世 界 の あ ち ら こ ち ら の
ク ロ の 創 業 が 、 山 口 県 宇 部 市 だ と い う 事 を ご 存 知 で し た か 。 世 界 の 老 若 男 女 が 身 に ま と う フ ァ
一 躍 モ ー ド の 最 前 線 に 躍 り 出 た こ と は 、 み な さ ん の 記 憶 に も 新 し い こ と で し ょ う 。 そ ん な ユ ニ
ク ロ は 、 今 や 世 界 へ と ス テ ー ジ を 広 げ る 国 民 的 ブ ラ ン ド で す 。 躍 動 す る 日 常 を 演 出 し た で
新 し い モ ー ド を 開 拓 し 、 私 た ち の フ ァ ッ シ ョ ン に 対 す る イ メ ー ジ を 、 大 幅 に 変 え て く れ た ユ ニ
04
キ ラ キ ラ し た 子 は 、 き っ と ユ ニ ク ロ 。
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
馬関まつり
浴衣でOYABAKA撮影会 inカモンワーフ 平成21年8月23日(日) ■受付時間:AM10:00∼PM7:00
ご家族は、浴衣・甚平を着ていなくても参加可能です。
morimune shio age8
kotaro age5
ユニクロ シーモール下関店 083-229-1352 ユニクロ ユニクロ 長 府 店 083-249-1275 oyabaka
08 vol.37JUNE vol.37 JUN
oyabaka
07
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
EVENT
05
夏 の 撮 影 会 は 、 絶 対 に 見 逃 せ な い ・ ・ ・ 。
去 年 の ワ ン シ ョ ッ ト と 並 べ て 、 ジ ン ワ リ 。
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
夏 の ワ ン シ ョ ッ ト を 見 て 、 に っ こ り 。
8/23
FASHION
world standard に 並 ん で い ま す 。 夏 休 み の 思 い 出 を 深 く 刻 む ア イ テ ム と し て 、 ご 愛 着 く だ さ い 。
ユ ニ ク ロ シ ー モ ー ル 下 関 店 ・ 長 府 店 で は 、 子 供 達 を 躍 動 さ せ る 、 元 気 な フ ァ ッ シ ョ ン が 豊 富
な 想 い で ユ ニ ク ロ を ま と っ て い ま す 。
空 に 掲 げ ら れ た ユ ニ ク ロ の ロ ゴ マ ー ク 、 も う 一 つ の 山 口 県 章 と い っ て も 良 い で し ょ う 。 私 は そ ん
ッ シ ョ ン の 最 前 線 が 、 私 た ち の と て も 身 近 な 場 所 か ら 誕 生 し た の で す 。 世 界 の あ ち ら こ ち ら の
ク ロ の 創 業 が 、 山 口 県 宇 部 市 だ と い う 事 を ご 存 知 で し た か 。 世 界 の 老 若 男 女 が 身 に ま と う フ ァ
一 躍 モ ー ド の 最 前 線 に 躍 り 出 た こ と は 、 み な さ ん の 記 憶 に も 新 し い こ と で し ょ う 。 そ ん な ユ ニ
ク ロ は 、 今 や 世 界 へ と ス テ ー ジ を 広 げ る 国 民 的 ブ ラ ン ド で す 。 躍 動 す る 日 常 を 演 出 し た で
新 し い モ ー ド を 開 拓 し 、 私 た ち の フ ァ ッ シ ョ ン に 対 す る イ メ ー ジ を 、 大 幅 に 変 え て く れ た ユ ニ
04
キ ラ キ ラ し た 子 は 、 き っ と ユ ニ ク ロ 。
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
馬関まつり
浴衣でOYABAKA撮影会 inカモンワーフ 平成21年8月23日(日) ■受付時間:AM10:00∼PM7:00
ご家族は、浴衣・甚平を着ていなくても参加可能です。
morimune shio age8
kotaro age5
ユニクロ シーモール下関店 083-229-1352 ユニクロ ユニクロ 長 府 店 083-249-1275 oyabaka
08 vol.37JUNE vol.37 JUN
oyabaka
07
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
だ き ま し た 。 で き る か な ∼
ステキな暮らし、オール電化ではじめましょう!! 施 し て い ま す 。 是 非 一 度 、 電 化 住 宅 の 素 晴
キ ン グ ヒ ー タ ー を 使 用 し た 料 理 教 室 を 実
め し ま す 。 ダ イ シ ン で は 定 期 的 に 、 電 気 ク ッ
何 よ り も 実 際 に 体 験 し て 頂 く こ と を お 勧
時 に 、 地 球 環 境 保 護 が 実 践 で き ま す 。
オ ー ル 電 化 の 安 心 、 便 利 が 手 に 入 る と 同
え て み て く だ さ い 。 で 得 し た 差 額 で
払 っ て い る 光 熱 費 こ そ が 、 先 立 つ お 金 と 考
と 、 現 在 無 駄 な エ ネ ル ギ ー を 消 費 し て 支
る 方 も 多 い と 思 い ま す 。 し か し 、 裏 を 返 す
が い る 。 誰 も が そ う 思 い 、 二 の 足 を 踏 ん で い
る 省 エ ネ ﹂ と 言 っ て も 、 や は り 先 立 つ も の
リ フ ォ ー ム の お 値 段 で し ょ う 。 ﹁ 今 す ぐ で き
魅 力 満 載 の 電 化 住 宅 。 気 に な る の が 電 化
り ま す 。
家族をインフルエンザから守るために 電解水で空気を洗い、新型ウイルスを除去します。 空気は、私たちが生きていく為に絶対に必要 なもの。 しかし、 その中には体に害を及ぼす物 質も含まれています。今、全国的に猛威をふる う新 型 インフル エンザ もその 一 つで す。 SANYOが開発したα電解水除菌システムを 採用した空気清浄機は、空気中の浮遊細菌を 電解水で洗い除去します。 ダイシンは、 このシ ステムを新型ウイルス対応策として、少しでも 早く、多くの方に知って頂くために、努力して virus washer います。是非お問い合わせください。 ウィルスを99.5%除去
デ ィ ー に 。 キ ッ チ ン 環 境 も と て も 快 適 に な
を 浪 費 し な い の で 、 料 理 が 簡 単 ス ピ ー
点 で 、 家 計 と 環 境 に 貢 献 し ま す 。 余 分 な 熱
グ ヒ ー タ ー は 、 安 全 、 簡 単 、 経 済 的 と い う
熱 効 率 に 優 れ た 構 造 を 持 つ 電 気 ク ッ キ ン
電 気 ク ッ キ ン グ ヒ ー タ ー
ス テ ム 、 ﹁ 空 気 熱 を 利 用 し て お 湯 を 沸 か す ﹂
エ コ キ ュ ー ト の 魅 力 は 、 全 く 新 し い 給 湯 シ
給 湯 シ ス テ ム
宅 と 呼 ん で い ま す 。
ギ ー を 電 気 に す る こ と を 、 オ ー ル 電 化 住
今 使 用 し て い る キ ッ チ ン と 給 湯 の エ ネ ル
と こ な い 方 へ の 豆 知 識 。
﹁ 電 化 住 宅 ﹂ と 一 言 で 言 っ て も 、 あ ま り ピ ン
も っ と 知 り た い エ コ ラ イ フ 豆 知 識
是非ご体感ください。
オール電化 体験デー
6/27土・28 日 開催
キ ッ チ ン と 給 湯 を 電 化 に す る だ け で 、 驚 く ほ ど の 省 エ ネ が 実 現 す
正 解 は 、 皆 さ ん が 何 と な く 知 っ て い る ﹃ 電 化 住 宅 ﹄ で す 。
約
%
も 削 減 可 能 な 方 法 を ご 存 じ で す か
?
﹂
﹁ 今 す ぐ に 実 践 で き る 省 エ ネ で 、 一 日 に 家 庭 で 使 う エ ネ ル ギ ー を 、
で は 、 こ こ で 質 問 で す 。
歩 と 言 え る で し ょ う 。
す 。 省 エ ネ を 考 え た 心 配 り は 、 子 供 達 の 未 来 の 地 球 を 支 え る 第 一
電 力 を 節 減 し た り と 、 ご 家 庭 で 実 践 さ れ て い る 方 も 多 い と 思 い ま
う 点 も あ っ て 、 マ メ に 電 気 を 消 し た り 、 コ ン セ ン ト を 抜 い て 、 待 機
一 般 的 に 浸 透 し て き た と い う 響 き 。 家 計 に も 優 し い と い
REFORM
最 近 話 題 の オ ー ル 電 化 住 宅
06
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
クッキングヒーター・料理チャレンジ「焼きそば」編 yamada syota 8 yamada haruto 7
か なん じ! 感 いい
まずは肉
いよいよメン まことに すいまめ∼ん
野 菜 ば っ か
きゃ∼っ にく∼!!
すかんもん!
兄ちゃんの野菜 少なくない?
ミ ソ 味
い た だ き ま す
完 成
?
場所 パナソニックリビングショールーム下関 10:00∼17:00
ecoPOINT で緑豊かな地球に eco ダイシンでは、環境保護へと還元するオリジナルエコポイントの発行を予定 しています。詳細は後日ホームページでお知らせします。お見逃しなく !!
小月 IC 至下関
中国自動車道 至厚狭
山陽新幹線
0120-72-8232
http://eco-cupit.com
丸喜 ●
郵便局● 至長府
230棟 突破 !!
山陽本線
小月駅
●日清食品
木屋川
●住宅リフォーム ●塗装工事・防水工事 ●環境システム事業 ( 空間清浄システム ) ●エコキュート・IH クッキングヒーター設置工事 ●システムキッチン・システムバス設置工事 ●太陽光発電システム設置工事 ●トイレ・洗面所設置工事 ●公共下水道切替工事 oyabaka
る 上 に 、 光 熱 費 が グ ∼ ン と 安 く な り ま す 。 電 気 ク ッ キ ン グ ヒ ー
こソ こー がス ミ・ ソ・ ・
にイベントを開催しています。電化住宅の利便性を、
TEL.083-282-8232 FAX.083-282-2427
おかげさまで、オール電化 実績
と い う 点 で す 。 空 気 を エ ネ ル ギ ー に し て % い
る た め 、 地 球 環 境 に と て も 優 し く 、
タ ー の 魅 力 は 、 な ん と 言 っ て も 安 全 で 便 利 。 し か も 熱 効 率 が い い
展示会や料理教室などのイベントを開催中
■本社/〒750-1132 下関市小月宮の町 7-21
URL.
割 安 の 夜 間 電 力 を 使 用 し ま す の で 、 と て も
ダイシンでは、〈オール電化〉の良さを知ってもらため
株式会社 ダイシン フリーダイヤル
経 済 的 に お 湯 が 沸 か せ ま す 。
の で 、 無 駄 な エ ネ ル ギ ー を 発 生 さ せ な い と い う 点 で す 。 今 回 は 料
10
vol.37 JUNE
屋 台 並 み 。
表 情 か ら 察 す る と こ ろ 、 味 は き っ と 、
平 ら げ た 二 人 で し た 。
ち ょ ち ょ い と 作 っ て 、 あ っ と 言 う 間 に
. . . .
ら し さ を ご 体 感 く だ さ い 。
理 が 大 好 き と い う ス ー パ ? ー キ ッ ズ に 、 お 手 並 み を 拝 見 さ せ て い た
こ ん な 感 じ ∼ 気になるお味はどう?
つづく・・・・
Yahoo! Japan エコキューピットで検索! http://eco-cupit.com
oyabaka
09
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
だ き ま し た 。 で き る か な ∼
ステキな暮らし、オール電化ではじめましょう!! 施 し て い ま す 。 是 非 一 度 、 電 化 住 宅 の 素 晴
キ ン グ ヒ ー タ ー を 使 用 し た 料 理 教 室 を 実
め し ま す 。 ダ イ シ ン で は 定 期 的 に 、 電 気 ク ッ
何 よ り も 実 際 に 体 験 し て 頂 く こ と を お 勧
時 に 、 地 球 環 境 保 護 が 実 践 で き ま す 。
オ ー ル 電 化 の 安 心 、 便 利 が 手 に 入 る と 同
え て み て く だ さ い 。 で 得 し た 差 額 で
払 っ て い る 光 熱 費 こ そ が 、 先 立 つ お 金 と 考
と 、 現 在 無 駄 な エ ネ ル ギ ー を 消 費 し て 支
る 方 も 多 い と 思 い ま す 。 し か し 、 裏 を 返 す
が い る 。 誰 も が そ う 思 い 、 二 の 足 を 踏 ん で い
る 省 エ ネ ﹂ と 言 っ て も 、 や は り 先 立 つ も の
リ フ ォ ー ム の お 値 段 で し ょ う 。 ﹁ 今 す ぐ で き
魅 力 満 載 の 電 化 住 宅 。 気 に な る の が 電 化
り ま す 。
家族をインフルエンザから守るために 電解水で空気を洗い、新型ウイルスを除去します。 空気は、私たちが生きていく為に絶対に必要 なもの。 しかし、 その中には体に害を及ぼす物 質も含まれています。今、全国的に猛威をふる う新 型 インフル エンザ もその 一 つで す。 SANYOが開発したα電解水除菌システムを 採用した空気清浄機は、空気中の浮遊細菌を 電解水で洗い除去します。 ダイシンは、 このシ ステムを新型ウイルス対応策として、少しでも 早く、多くの方に知って頂くために、努力して virus washer います。是非お問い合わせください。 ウィルスを99.5%除去
デ ィ ー に 。 キ ッ チ ン 環 境 も と て も 快 適 に な
を 浪 費 し な い の で 、 料 理 が 簡 単 ス ピ ー
点 で 、 家 計 と 環 境 に 貢 献 し ま す 。 余 分 な 熱
グ ヒ ー タ ー は 、 安 全 、 簡 単 、 経 済 的 と い う
熱 効 率 に 優 れ た 構 造 を 持 つ 電 気 ク ッ キ ン
電 気 ク ッ キ ン グ ヒ ー タ ー
ス テ ム 、 ﹁ 空 気 熱 を 利 用 し て お 湯 を 沸 か す ﹂
エ コ キ ュ ー ト の 魅 力 は 、 全 く 新 し い 給 湯 シ
給 湯 シ ス テ ム
宅 と 呼 ん で い ま す 。
ギ ー を 電 気 に す る こ と を 、 オ ー ル 電 化 住
今 使 用 し て い る キ ッ チ ン と 給 湯 の エ ネ ル
と こ な い 方 へ の 豆 知 識 。
﹁ 電 化 住 宅 ﹂ と 一 言 で 言 っ て も 、 あ ま り ピ ン
も っ と 知 り た い エ コ ラ イ フ 豆 知 識
是非ご体感ください。
オール電化 体験デー
6/27土・28 日 開催
キ ッ チ ン と 給 湯 を 電 化 に す る だ け で 、 驚 く ほ ど の 省 エ ネ が 実 現 す
正 解 は 、 皆 さ ん が 何 と な く 知 っ て い る ﹃ 電 化 住 宅 ﹄ で す 。
約
%
も 削 減 可 能 な 方 法 を ご 存 じ で す か
?
﹂
﹁ 今 す ぐ に 実 践 で き る 省 エ ネ で 、 一 日 に 家 庭 で 使 う エ ネ ル ギ ー を 、
で は 、 こ こ で 質 問 で す 。
歩 と 言 え る で し ょ う 。
す 。 省 エ ネ を 考 え た 心 配 り は 、 子 供 達 の 未 来 の 地 球 を 支 え る 第 一
電 力 を 節 減 し た り と 、 ご 家 庭 で 実 践 さ れ て い る 方 も 多 い と 思 い ま
う 点 も あ っ て 、 マ メ に 電 気 を 消 し た り 、 コ ン セ ン ト を 抜 い て 、 待 機
一 般 的 に 浸 透 し て き た と い う 響 き 。 家 計 に も 優 し い と い
REFORM
最 近 話 題 の オ ー ル 電 化 住 宅
06
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
クッキングヒーター・料理チャレンジ「焼きそば」編 yamada syota 8 yamada haruto 7
か なん じ! 感 いい
まずは肉
いよいよメン まことに すいまめ∼ん
野 菜 ば っ か
きゃ∼っ にく∼!!
すかんもん!
兄ちゃんの野菜 少なくない?
ミ ソ 味
い た だ き ま す
完 成
?
場所 パナソニックリビングショールーム下関 10:00∼17:00
ecoPOINT で緑豊かな地球に eco ダイシンでは、環境保護へと還元するオリジナルエコポイントの発行を予定 しています。詳細は後日ホームページでお知らせします。お見逃しなく !!
小月 IC 至下関
中国自動車道 至厚狭
山陽新幹線
0120-72-8232
http://eco-cupit.com
丸喜 ●
郵便局● 至長府
230棟 突破 !!
山陽本線
小月駅
●日清食品
木屋川
●住宅リフォーム ●塗装工事・防水工事 ●環境システム事業 ( 空間清浄システム ) ●エコキュート・IH クッキングヒーター設置工事 ●システムキッチン・システムバス設置工事 ●太陽光発電システム設置工事 ●トイレ・洗面所設置工事 ●公共下水道切替工事 oyabaka
る 上 に 、 光 熱 費 が グ ∼ ン と 安 く な り ま す 。 電 気 ク ッ キ ン グ ヒ ー
こソ こー がス ミ・ ソ・ ・
にイベントを開催しています。電化住宅の利便性を、
TEL.083-282-8232 FAX.083-282-2427
おかげさまで、オール電化 実績
と い う 点 で す 。 空 気 を エ ネ ル ギ ー に し て % い
る た め 、 地 球 環 境 に と て も 優 し く 、
タ ー の 魅 力 は 、 な ん と 言 っ て も 安 全 で 便 利 。 し か も 熱 効 率 が い い
展示会や料理教室などのイベントを開催中
■本社/〒750-1132 下関市小月宮の町 7-21
URL.
割 安 の 夜 間 電 力 を 使 用 し ま す の で 、 と て も
ダイシンでは、〈オール電化〉の良さを知ってもらため
株式会社 ダイシン フリーダイヤル
経 済 的 に お 湯 が 沸 か せ ま す 。
の で 、 無 駄 な エ ネ ル ギ ー を 発 生 さ せ な い と い う 点 で す 。 今 回 は 料
10
vol.37 JUNE
屋 台 並 み 。
表 情 か ら 察 す る と こ ろ 、 味 は き っ と 、
平 ら げ た 二 人 で し た 。
ち ょ ち ょ い と 作 っ て 、 あ っ と 言 う 間 に
. . . .
ら し さ を ご 体 感 く だ さ い 。
理 が 大 好 き と い う ス ー パ ? ー キ ッ ズ に 、 お 手 並 み を 拝 見 さ せ て い た
こ ん な 感 じ ∼ 気になるお味はどう?
つづく・・・・
Yahoo! Japan エコキューピットで検索! http://eco-cupit.com
oyabaka
09
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine ど ん ど ん 紹 介 し て い き ま す 。 お 楽 し み に !
RACING
08
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
INGINGSHOP レンタルカート3時間耐久レース in 轟の森 Ch i l dr en'sday 5/5 子供の日、 あいにくの雨にも負けず、 白熱したレースと、子供達の笑顔で満たされた、 とても楽しい一日でした。
毎月王司保育園ではお誕生会を開いています。全クラスの園児がホール に集まって、みんなで手遊びをしたり、先生のお話を聞いたり楽しく過ご しました。
か ら も 王 司 保 育 園 で 遊 ぶ 、 元 気 い っ ぱ い の 園 児 達 の 様 子 を ホ ー ム ペ ー ジ で
が 子 の 園 生 活 の 様 子 が 見 ら れ る の は 、 親 と し て は う れ し い も の で す 。 こ れ
知 ら せ の 他 に 、 園 児 達 の 写 真 も 満 載 で す 。 ラ イ ブ 映 像 ま で 観 ら れ ま す 。 我
王 司 保 育 園 の ホ ー ム ペ ー ジ が リ ニ ュ ー ア ル し ま し た 。 年 間 行 事 予 定 や お
ホ ー ム ペ ー ジ を リ ニ ュ ー ア ル 。
NURTURE
07
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
↓ホームページでご覧いただけます。
王司保育園 SUKUSUKU KOSODATE ふ だ ん か ら 入 浴 を 行 い 、 皮 膚 を 清 潔 に し ま し ょ う 。
轟の森レーシングウェイ http://www.tmrw.jp
◆ 予 防 方 法
に 相 談 し て 判 断 し ま し ょ う 。
特 徴 で す 。 皮 膚 以 外 に 害 を 及 ぼ す 病 気 で は な い の で 、 処 置 に つ い て は 医 師
ウ イ ル ス に よ る 皮 膚 の 感 染 症 で 、 体 の あ る 一 定 の 範 囲 に イ ボ が で き る の が
水 い ぼ ︵ 伝 染 性 軟 屬 腫 ︶
爪 を 短 く き る 、 毎 日 入 浴 し て 肌 を 清 潔 に 保 つ こ と な ど が 大 切 で す 。
あ せ も や 虫 さ さ れ が 見 つ か っ た ら 早 め に 適 切 な 処 理 を し ま し ょ う 。 ま た 、
◆ ま い い 虫 予 す た 菌 さ 防 。 手 が さ 方 で 入 れ 法 他 っ や の 部 分 を 触 る と 、 あ っ と い う 間 に 体 の 広 範 囲 に 広 が っ て し ま い
て 化 膿 し て し ま う 皮 膚 病 で す 。 感 染 力 が 強 い の で そ の 部 分 を か
あ せ も な ど の ﹁ か ゆ い 部 分 ﹂ を か い た 後 に で き る 小 さ な 傷 に ば
と び ひ ︵ 伝 染 性 膿 痂 疹 ︶
の シ ャ ワ ー な ど が 有 効 で す 。
く こ と が 一 番 の 予 防 策 で す 。 ま た 、 タ オ ル の 共 有 を し な い こ と や 水 泳 前 後
外 出 後 の 手 洗 い ・ う が い の 徹 底 や 日 頃 か ら の 十 分 な 睡 眠 と 栄 養 を と っ て お
◆ 予 防 方 法
注 意 が 必 要 で す 。
で き ま す 。 ウ イ ル ス が 複 数 あ る の で 連 続 で 感 染 す る 可 能 性 も あ り ま す の で
ウ イ ル ス が 原 因 で 、 手 の ひ ら 、 足 の 裏 、 ひ ざ や お 尻 、 口 の 中 な ど に 水 疱 が
手 足 口 病
0120-636-553 oyabaka
12
vol.37 JUNE
oyabaka
11
vol.37 JUNE
い ほ う ︶ が で き ま す 。
ウ イ ル ス が 原 因 の 感 染 症 で 、 突 然 3 9 度 前 後 の 発 熱 と 、 の ど の 奥 に 水 疱 ︵ す
ヘ ル パ ン ギ ー ナ
の ど の 痛 み や 目 の 充 血 な ど の 症 状 が あ り ま す 。
ウ イ ル ス が 原 因 の 感 染 症 で 、 3 9 度 前 後 の 熱 が 3 日 ∼ 5 日 続 き ま す 。 ま た 、
咽 頭 結 膜 熱 ︵ プ ー ル 熱 ︶
に つ い て 紹 介 し ま す 。
ま す 。 梅 雨 の 時 期 か ら 夏 に か け て 、 子 供 が 感 染 し や す い 病 気 と そ の 予 防 策
夏 が 近 づ く に つ れ て 蒸 し 暑 い 日 が 続 き 、 感 染 症 な ど に か か り や す く な り
感こ 染れ 症か とら その の季 予節 防に 。か か り や す い
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine ど ん ど ん 紹 介 し て い き ま す 。 お 楽 し み に !
RACING
08
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
INGINGSHOP レンタルカート3時間耐久レース in 轟の森 Ch i l dr en'sday 5/5 子供の日、 あいにくの雨にも負けず、 白熱したレースと、子供達の笑顔で満たされた、 とても楽しい一日でした。
毎月王司保育園ではお誕生会を開いています。全クラスの園児がホール に集まって、みんなで手遊びをしたり、先生のお話を聞いたり楽しく過ご しました。
か ら も 王 司 保 育 園 で 遊 ぶ 、 元 気 い っ ぱ い の 園 児 達 の 様 子 を ホ ー ム ペ ー ジ で
が 子 の 園 生 活 の 様 子 が 見 ら れ る の は 、 親 と し て は う れ し い も の で す 。 こ れ
知 ら せ の 他 に 、 園 児 達 の 写 真 も 満 載 で す 。 ラ イ ブ 映 像 ま で 観 ら れ ま す 。 我
王 司 保 育 園 の ホ ー ム ペ ー ジ が リ ニ ュ ー ア ル し ま し た 。 年 間 行 事 予 定 や お
ホ ー ム ペ ー ジ を リ ニ ュ ー ア ル 。
NURTURE
07
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
↓ホームページでご覧いただけます。
王司保育園 SUKUSUKU KOSODATE ふ だ ん か ら 入 浴 を 行 い 、 皮 膚 を 清 潔 に し ま し ょ う 。
轟の森レーシングウェイ http://www.tmrw.jp
◆ 予 防 方 法
に 相 談 し て 判 断 し ま し ょ う 。
特 徴 で す 。 皮 膚 以 外 に 害 を 及 ぼ す 病 気 で は な い の で 、 処 置 に つ い て は 医 師
ウ イ ル ス に よ る 皮 膚 の 感 染 症 で 、 体 の あ る 一 定 の 範 囲 に イ ボ が で き る の が
水 い ぼ ︵ 伝 染 性 軟 屬 腫 ︶
爪 を 短 く き る 、 毎 日 入 浴 し て 肌 を 清 潔 に 保 つ こ と な ど が 大 切 で す 。
あ せ も や 虫 さ さ れ が 見 つ か っ た ら 早 め に 適 切 な 処 理 を し ま し ょ う 。 ま た 、
◆ ま い い 虫 予 す た 菌 さ 防 。 手 が さ 方 で 入 れ 法 他 っ や の 部 分 を 触 る と 、 あ っ と い う 間 に 体 の 広 範 囲 に 広 が っ て し ま い
て 化 膿 し て し ま う 皮 膚 病 で す 。 感 染 力 が 強 い の で そ の 部 分 を か
あ せ も な ど の ﹁ か ゆ い 部 分 ﹂ を か い た 後 に で き る 小 さ な 傷 に ば
と び ひ ︵ 伝 染 性 膿 痂 疹 ︶
の シ ャ ワ ー な ど が 有 効 で す 。
く こ と が 一 番 の 予 防 策 で す 。 ま た 、 タ オ ル の 共 有 を し な い こ と や 水 泳 前 後
外 出 後 の 手 洗 い ・ う が い の 徹 底 や 日 頃 か ら の 十 分 な 睡 眠 と 栄 養 を と っ て お
◆ 予 防 方 法
注 意 が 必 要 で す 。
で き ま す 。 ウ イ ル ス が 複 数 あ る の で 連 続 で 感 染 す る 可 能 性 も あ り ま す の で
ウ イ ル ス が 原 因 で 、 手 の ひ ら 、 足 の 裏 、 ひ ざ や お 尻 、 口 の 中 な ど に 水 疱 が
手 足 口 病
0120-636-553 oyabaka
12
vol.37 JUNE
oyabaka
11
vol.37 JUNE
い ほ う ︶ が で き ま す 。
ウ イ ル ス が 原 因 の 感 染 症 で 、 突 然 3 9 度 前 後 の 発 熱 と 、 の ど の 奥 に 水 疱 ︵ す
ヘ ル パ ン ギ ー ナ
の ど の 痛 み や 目 の 充 血 な ど の 症 状 が あ り ま す 。
ウ イ ル ス が 原 因 の 感 染 症 で 、 3 9 度 前 後 の 熱 が 3 日 ∼ 5 日 続 き ま す 。 ま た 、
咽 頭 結 膜 熱 ︵ プ ー ル 熱 ︶
に つ い て 紹 介 し ま す 。
ま す 。 梅 雨 の 時 期 か ら 夏 に か け て 、 子 供 が 感 染 し や す い 病 気 と そ の 予 防 策
夏 が 近 づ く に つ れ て 蒸 し 暑 い 日 が 続 き 、 感 染 症 な ど に か か り や す く な り
感こ 染れ 症か とら その の季 予節 防に 。か か り や す い
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
QUIZ
ESSAY
09
10
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
HARLEY-DAVIDSON KANMON
yamane aoi age4 unabara souta age4
笑 っ て い る の と 変 わ り は な い 。
や す だ け だ ろ う 。 そ れ な ら テ レ ビ を 見 て
が き っ か け で は 、 ほ と ん ど 無 駄 な 時 間 を 費
な る と 思 っ て い る 。 ﹁ 周 り が や っ て い る ﹂
れ だ け 携 わ る か で 、 将 来 意 味 を 持 つ も の に
チ ロ ー の 野 球 だ っ た り と 、 習 い 事 は 親 が ど
る 。 今 の と こ ろ 、 こ れ し か な い 。
は は 体 操 な ら 、 な ん と か 子 供 に 教 る こ と が 出 来
私 は 水 泳 が 苦 手 だ け ど 、 ア ニ マ ル 浜 口 の 、 わ
や 、 は に か み 王 子 の ゴ ル フ で あ っ た り 、 イ て 、 ス イ ミ ン グ に 通 わ せ よ う と 考 え て い る 。
私 に と っ て の 習 い 事 は 、 タ イ ガ ー ウ ッ ズ ﹁ 海 に 誤 っ て 落 ち て も 溺 れ な い ﹂ を イ メ ー ジ し
し て き た 。
メ ダ ル 。 そ ん な イ メ ー ジ は 全 く わ か な い が 、
な い 。 な お さ ら 、 ど う で も い い よ う な 気 が 我 が 子 が オ リ ン ピ ッ ク 水 泳 、 バ タ フ ラ イ で 金
て の 遊 び で 、 親 に と っ て は 、 立 て 前 に す ぎ
だ そ う だ 。 要 す る に 、 習 い 事 は 子 供 に と っ
校 も 宿 題 も 、 今 は 全 部 遊 び の よ う な も の ﹂
い ん だ 。 妻 か ら 言 わ せ る と 、 ﹁ 習 い 事 も 学
し か し 、 こ れ だ け 忙 し い と 、 い つ 遊 べ ば い
と け 、 こ れ が 本 音 だ ろ う 。
て い る 。 と り あ え ず 、 何 か 見 つ か る ま で 習 わ せ
い ﹂ と 言 い な が ら も 、 ど こ か 羨 ま し か っ た り し
シ ャ ー を 感 じ て い る 。 ﹁ う ち の 子 は 普 通 で い
た ち は 理 想 の 親 を 前 に し て 、 暗 黙 の プ レ ッ
子 も 不 安 な の だ ろ う 。
を 受 け て い る 。 そ れ は 衆 知 の 事 実 で 、 昨 今 の 親
る 。 今 の 時 代 何 か し ら 習 わ せ な い と 、 親 も
え ﹂ と い う と ﹁ み ん な や っ て い る ﹂ と 答 え
削 る し か な い 。 ﹁ 習 い 事 な ん か せ ん で え
手 は 、 必 ず と い っ て 幼 少 か ら 親 に よ る 英 才 教 育
い っ た ジ ャ ン ル で 、 現 在 世 界 で 活 躍 し て い る 選
ボ ク シ ン グ 、 フ ェ ン シ ン グ 、 卓 球 、 ゴ ル フ と
た 。 そ う な る と 、 ど う 考 え て も 寝 る 時 間 を
の に 、 さ ら に 習 い 事 を し た い と 言 い 出 し
我 が 子 は 宿 題 を 3 時 間 も か け て や っ て い る
返 す だ け だ 。
だ っ た り ・ ・ ・ と 、 考 え て も デ ジ ャ ブ ー を 繰 り
い 。 習 い 事 と い う の は タ イ ガ ー ウ ッ ズ の ゴ ル フ
で 、 子 供 ほ ど は 忙 し く な い 。
し か し 、 た だ 闇 雲 に 習 い 事 を し て も 意 味 は な
を 含 め 、 仕 事 を し て い る ふ り が 上 手 い だ け
事 、 そ し て 早 寝 、 早 起 き 。 大 人 な ん て 、 私
だ ろ う 。 学 校 で 勉 強 、 帰 っ て 宿 題 、 習 い
唐 突 だ が 、 子 供 は ど う し て こ う も 忙 し い の
事 な ら 何 か 習 い 事 で も し て お け ば よ か っ た と 。
何 も 無 い こ と に 今 更 な が ら 愕 然 と す る 。 こ ん な
え る こ と が 出 来 る だ ろ う ・ ・ ・ 。 趣 味 も 特 技 も
と 、 な れ ば 、 話 は 私 に 及 ん で く る 。 私 は 何 を 教
世 界 に 通 用 す る 習 い 事
センチュリー計画の
・ 関門紀行 series新 海が見渡せる気持ちの良い小径で初夏の散歩を楽しみま した。ここは1895年の日清講和会議の際、清国全権大 使が通った道として名前が付けられました。
さてクイズです。ここはどこでしょう?
fukutani yuu age1
株式 会社
センチュリー計画 街づくりの百年コンサルティング
山口県下関市一の宮卸本町7番6号
TEL083-232-7070 Email:info@century-keikaku.co.jp
http://www.century-keikaku.co.jp
oyabaka
14
vol.37 JUNE
vol.29
クイズに正解された方の中から、抽選で1名様に 「音楽ギフトカード3000円分」をプレゼントします。 ■応募方法 ハガキにお名前・年齢・住所・電話番号・家族構成解答をご記入されて、 センチュリー計画までお申込みください。※メールでも受け付けています。
■応募締切 H21年7月末日迄 ※前回の答えは『関門連絡船』でした。たくさんのご応募ありがとうございました。 クイズ当選者/下関市安岡のS.Sさん
oyabaka oyabaka 1034 vol.37 vol.34JUNE DECEMBER
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
QUIZ
ESSAY
09
10
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
HARLEY-DAVIDSON KANMON
yamane aoi age4 unabara souta age4
笑 っ て い る の と 変 わ り は な い 。
や す だ け だ ろ う 。 そ れ な ら テ レ ビ を 見 て
が き っ か け で は 、 ほ と ん ど 無 駄 な 時 間 を 費
な る と 思 っ て い る 。 ﹁ 周 り が や っ て い る ﹂
れ だ け 携 わ る か で 、 将 来 意 味 を 持 つ も の に
チ ロ ー の 野 球 だ っ た り と 、 習 い 事 は 親 が ど
る 。 今 の と こ ろ 、 こ れ し か な い 。
は は 体 操 な ら 、 な ん と か 子 供 に 教 る こ と が 出 来
私 は 水 泳 が 苦 手 だ け ど 、 ア ニ マ ル 浜 口 の 、 わ
や 、 は に か み 王 子 の ゴ ル フ で あ っ た り 、 イ て 、 ス イ ミ ン グ に 通 わ せ よ う と 考 え て い る 。
私 に と っ て の 習 い 事 は 、 タ イ ガ ー ウ ッ ズ ﹁ 海 に 誤 っ て 落 ち て も 溺 れ な い ﹂ を イ メ ー ジ し
し て き た 。
メ ダ ル 。 そ ん な イ メ ー ジ は 全 く わ か な い が 、
な い 。 な お さ ら 、 ど う で も い い よ う な 気 が 我 が 子 が オ リ ン ピ ッ ク 水 泳 、 バ タ フ ラ イ で 金
て の 遊 び で 、 親 に と っ て は 、 立 て 前 に す ぎ
だ そ う だ 。 要 す る に 、 習 い 事 は 子 供 に と っ
校 も 宿 題 も 、 今 は 全 部 遊 び の よ う な も の ﹂
い ん だ 。 妻 か ら 言 わ せ る と 、 ﹁ 習 い 事 も 学
し か し 、 こ れ だ け 忙 し い と 、 い つ 遊 べ ば い
と け 、 こ れ が 本 音 だ ろ う 。
て い る 。 と り あ え ず 、 何 か 見 つ か る ま で 習 わ せ
い ﹂ と 言 い な が ら も 、 ど こ か 羨 ま し か っ た り し
シ ャ ー を 感 じ て い る 。 ﹁ う ち の 子 は 普 通 で い
た ち は 理 想 の 親 を 前 に し て 、 暗 黙 の プ レ ッ
子 も 不 安 な の だ ろ う 。
を 受 け て い る 。 そ れ は 衆 知 の 事 実 で 、 昨 今 の 親
る 。 今 の 時 代 何 か し ら 習 わ せ な い と 、 親 も
え ﹂ と い う と ﹁ み ん な や っ て い る ﹂ と 答 え
削 る し か な い 。 ﹁ 習 い 事 な ん か せ ん で え
手 は 、 必 ず と い っ て 幼 少 か ら 親 に よ る 英 才 教 育
い っ た ジ ャ ン ル で 、 現 在 世 界 で 活 躍 し て い る 選
ボ ク シ ン グ 、 フ ェ ン シ ン グ 、 卓 球 、 ゴ ル フ と
た 。 そ う な る と 、 ど う 考 え て も 寝 る 時 間 を
の に 、 さ ら に 習 い 事 を し た い と 言 い 出 し
我 が 子 は 宿 題 を 3 時 間 も か け て や っ て い る
返 す だ け だ 。
だ っ た り ・ ・ ・ と 、 考 え て も デ ジ ャ ブ ー を 繰 り
い 。 習 い 事 と い う の は タ イ ガ ー ウ ッ ズ の ゴ ル フ
で 、 子 供 ほ ど は 忙 し く な い 。
し か し 、 た だ 闇 雲 に 習 い 事 を し て も 意 味 は な
を 含 め 、 仕 事 を し て い る ふ り が 上 手 い だ け
事 、 そ し て 早 寝 、 早 起 き 。 大 人 な ん て 、 私
だ ろ う 。 学 校 で 勉 強 、 帰 っ て 宿 題 、 習 い
唐 突 だ が 、 子 供 は ど う し て こ う も 忙 し い の
事 な ら 何 か 習 い 事 で も し て お け ば よ か っ た と 。
何 も 無 い こ と に 今 更 な が ら 愕 然 と す る 。 こ ん な
え る こ と が 出 来 る だ ろ う ・ ・ ・ 。 趣 味 も 特 技 も
と 、 な れ ば 、 話 は 私 に 及 ん で く る 。 私 は 何 を 教
世 界 に 通 用 す る 習 い 事
センチュリー計画の
・ 関門紀行 series新 海が見渡せる気持ちの良い小径で初夏の散歩を楽しみま した。ここは1895年の日清講和会議の際、清国全権大 使が通った道として名前が付けられました。
さてクイズです。ここはどこでしょう?
fukutani yuu age1
株式 会社
センチュリー計画 街づくりの百年コンサルティング
山口県下関市一の宮卸本町7番6号
TEL083-232-7070 Email:info@century-keikaku.co.jp
http://www.century-keikaku.co.jp
oyabaka
14
vol.37 JUNE
vol.29
クイズに正解された方の中から、抽選で1名様に 「音楽ギフトカード3000円分」をプレゼントします。 ■応募方法 ハガキにお名前・年齢・住所・電話番号・家族構成解答をご記入されて、 センチュリー計画までお申込みください。※メールでも受け付けています。
■応募締切 H21年7月末日迄 ※前回の答えは『関門連絡船』でした。たくさんのご応募ありがとうございました。 クイズ当選者/下関市安岡のS.Sさん
oyabaka oyabaka 1034 vol.37 vol.34JUNE DECEMBER
OYABAKA FAMILY SHOT 街のおやばかさんたちを見かけてパチリ。ご協力ありがとうございました。
心(しん)くん 6才 雪(ゆき)ちゃん 4才 宇部市明神町
杏美(あんみ)ちゃん 3才 一夫(かずお)くん 0才 宇部市西琴芝
蒼依(あおい)くん 4才 輝月(かづき)くん 0才 下関市楠乃町
愛絆(まなき)くん 4才 友絆(ともき)くん 2才 宇部市小串
翔大(しょうた)くん 8才 陽斗(はると)くん 7才 瑞葵(みずき)くん 1才 山陽小野田市
颯太(そうた)くん 4才 啓汰(けいた)くん 1才 下関市楠乃町
oyabaka F A M
遙生(はるき)くん 6才 結生(ゆうき)くん 3才 下関市山の田
涼介(りょうすけ)くん 5才 可南子(かなこ)ちゃん 1才 下関市長府
実侑(みゆ)ちゃん 3才 下関市楠乃町
大輔(だいすけ)くん 3才 下関市清末
oyabaka
16
vol.37 JUNE
I
L
Y
S
H
O
T
梨沙(りさ)ちゃん 3才 下関市彦島
oyabaka
15
ひよりちゃん 2才 下関市関西町
莉子(りこ)ちゃん 2才 下関市三河町
vol.37 JUNE
OYABAKA FAMILY SHOT 街のおやばかさんたちを見かけてパチリ。ご協力ありがとうございました。
心(しん)くん 6才 雪(ゆき)ちゃん 4才 宇部市明神町
杏美(あんみ)ちゃん 3才 一夫(かずお)くん 0才 宇部市西琴芝
蒼依(あおい)くん 4才 輝月(かづき)くん 0才 下関市楠乃町
愛絆(まなき)くん 4才 友絆(ともき)くん 2才 宇部市小串
翔大(しょうた)くん 8才 陽斗(はると)くん 7才 瑞葵(みずき)くん 1才 山陽小野田市
颯太(そうた)くん 4才 啓汰(けいた)くん 1才 下関市楠乃町
oyabaka F A M
遙生(はるき)くん 6才 結生(ゆうき)くん 3才 下関市山の田
涼介(りょうすけ)くん 5才 可南子(かなこ)ちゃん 1才 下関市長府
実侑(みゆ)ちゃん 3才 下関市楠乃町
大輔(だいすけ)くん 3才 下関市清末
oyabaka
16
vol.37 JUNE
I
L
Y
S
H
O
T
梨沙(りさ)ちゃん 3才 下関市彦島
oyabaka
15
ひよりちゃん 2才 下関市関西町
莉子(りこ)ちゃん 2才 下関市三河町
vol.37 JUNE
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
下関のホットステーションが楽しくなりそう。
LAWSON
ローソン下関一の宮店のCMキッズモデル
12
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
カ モ ン F M 毎 ﹁ 週 下 火 関 曜 の 日 ホ ッ 午 ト 前 ス 10 時 テ 30 ー 分 シ ョ 午 ン 後 ﹂ 5 番 時 組 40 放 分 送 中 !
こども達、近くのローソンに集って! だ け ま す ね 。
下関ローソン各店に oyabaka設置しています。 下関彦島店 彦島江の浦5丁目店 下関元町店 下関本町店 下関生野町店 下関一の宮店 下関秋根西店 下関秋根本町店
下関形山店 下関綾羅木新町店 下関稗田町店 下関稗田中町店 下関王司店 下関熊野町店 下関武久1丁目店
も 安 心 し て お 買 い 物 を 楽 し ん で い た
ん 。 赤 ち ゃ ん 連 れ の お 母 さ ん た ち に
yamamoto nanami age4
り 、 バ リ ア フ リ ー で 扉 の 開 閉 も 楽 ち
を 設 置 し て い る ト イ レ を 完 備 し て お
店 内 は ぴ か ぴ か で す 。 お む つ 交 換 台
ニ ュ ー ア ル し た ば か り 。 広 々 と し た
ロ ー ソ ン 下 関 一 の 宮 店 は 、 4 月 に リ
しお てむ いつ ま交 す換 。台 を 設 置
レ デ レ し て し ま い ま す 。 O . T さ ん
基 本 的 に 休 み が 少 な い の で 、 1 対 1 の デ ー ト を す る と 嬉 し く て 、 つ い つ い デ
も ・ ・ ・ 。 O . K さ ん
び が 飽 き な い よ う に 工 夫 し て い ま す 。 可 愛 い 我 が 子 の た め な ら ば ど こ ま で
子 供 が 外 遊 び し た い と 言 え ば 、 児 童 館 巡 り を し 、 絵 本 を 読 み 聞 か せ た り 、 遊
っ て 思 っ て し ま う 。 S . N さ ん
子 供 が た く さ ん い る と こ ろ に 遊 び に 行 っ て も 「 や っ ぱ り う ち の 子 1 番 だ わ 」
て い ま す 。 N . M さ ん
で 〝 ○ ○ ち ゃ ん 可 愛 い ね 〟 と 言 っ て は 〝 僕 達 か わ い い っ て 言 い 過 ぎ 〟 と 笑 っ
こ の 度 第 二 子 が 生 ま れ 、 家 族 の 癒 や し グ ッ ズ 、 ペ ッ ト に な っ て お り ま す 。 皆
い ま す ︶
何 と 言 っ て も 寝 顔 は 超 キ ュ ー ト 。 ど こ の 誰 よ り も か わ い い ! ︵ と I 思 . い T 込 さ ん ん で
私 に と っ て 二 人 は ま さ に 天 使 ! ! 二 人 の 笑 顔 で 疲 れ も 吹 っ 飛 び ま す 。 そ し て
バ ラ ン ス が 可 愛 い で す 。 A . H さ ん
男 の 子 な の に 女 の 子 の よ う に 可 愛 い で す 。 小 顔 で す が 頭 が 大 き く て そ の ア ン
親 ば か だ と 言 わ れ ま す 。 M . A さ ん
い ま し た 。
ローソンキッズモデル募集!! ローソンのページをかざるキッズモデル募集。お申し込みはお近くのローソンまで(下関限定)
瞬報社は、印 刷 品 質を追 求すると共に 情報セキュリティ、環 境 保 護 関 連の
各種認証をクリアしている環 境 先 進 企 業です。
D . E さ ん
oyabaka
18
vol.37 JUNE
oyabaka
17
vol.37 JUNE
わ い い な ぁ ・ ・ ・ と 私 が つ ぶ や く と 、 主 人 に 外 で 絶 対 に そ ん な こ と 言 う な よ 、
よ う な ・ ・ ・ 。 色 白 で ア ー ス カ ラ ー が よ く 似 合 う ん で す 。 こ れ が ・ ・ ・ 。 か
ち ょ っ と 大 き め だ け ど 、 こ ん な に 赤 ち ゃ ん ら し い 赤 ち ゃ ん 、 あ ん ま り い な い
た よ う で す 。 ﹁ マ マ 、 見 て ! こ こ ! ○ ○ が い る よ ! み て ∼ ﹂ あ り が と う ご ざ
そ り ゃ あ も う み ん な 喜 ん で ま し た ! で も 一 番 喜 ん で い た の は 載 っ た 本 人 だ っ
子 供 が o y a b a k a に 載 っ た と き 、 自 宅 用 、 保 存 用 、 じ ー じ 、 ば ー ば 用 と 、
あ な た の お や ば か ぶ り を お し え て く だ さ い 。
ゃ ん は 優 し く 妹 が 大 好 き で 、 妹 は そ ん な お 姉 ち ゃ ん が 大 好 き で す N 。 . Y さ ん
OYABAKA
11
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
二 人 と も 超 可 愛 く て 美 人 姉 妹 で す 。 二 人 で 仲 良 く 毎 日 遊 ん で い ま す 。 お 姉 ち
○ ○ は 、 と っ て も 可 愛 く す ぐ に 笑 い 、 人 見 知 り も な く 誰 に も ニ I コ . ニ C コ さ で ん す 。 イ ケ メ ン と よ く 言 わ れ ま す 。
oyabaka free magazine
oyabaka free magazine
下関のホットステーションが楽しくなりそう。
LAWSON
ローソン下関一の宮店のCMキッズモデル
12
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
カ モ ン F M 毎 ﹁ 週 下 火 関 曜 の 日 ホ ッ 午 ト 前 ス 10 時 テ 30 ー 分 シ ョ 午 ン 後 ﹂ 5 番 時 組 40 放 分 送 中 !
こども達、近くのローソンに集って! だ け ま す ね 。
下関ローソン各店に oyabaka設置しています。 下関彦島店 彦島江の浦5丁目店 下関元町店 下関本町店 下関生野町店 下関一の宮店 下関秋根西店 下関秋根本町店
下関形山店 下関綾羅木新町店 下関稗田町店 下関稗田中町店 下関王司店 下関熊野町店 下関武久1丁目店
も 安 心 し て お 買 い 物 を 楽 し ん で い た
ん 。 赤 ち ゃ ん 連 れ の お 母 さ ん た ち に
yamamoto nanami age4
り 、 バ リ ア フ リ ー で 扉 の 開 閉 も 楽 ち
を 設 置 し て い る ト イ レ を 完 備 し て お
店 内 は ぴ か ぴ か で す 。 お む つ 交 換 台
ニ ュ ー ア ル し た ば か り 。 広 々 と し た
ロ ー ソ ン 下 関 一 の 宮 店 は 、 4 月 に リ
しお てむ いつ ま交 す換 。台 を 設 置
レ デ レ し て し ま い ま す 。 O . T さ ん
基 本 的 に 休 み が 少 な い の で 、 1 対 1 の デ ー ト を す る と 嬉 し く て 、 つ い つ い デ
も ・ ・ ・ 。 O . K さ ん
び が 飽 き な い よ う に 工 夫 し て い ま す 。 可 愛 い 我 が 子 の た め な ら ば ど こ ま で
子 供 が 外 遊 び し た い と 言 え ば 、 児 童 館 巡 り を し 、 絵 本 を 読 み 聞 か せ た り 、 遊
っ て 思 っ て し ま う 。 S . N さ ん
子 供 が た く さ ん い る と こ ろ に 遊 び に 行 っ て も 「 や っ ぱ り う ち の 子 1 番 だ わ 」
て い ま す 。 N . M さ ん
で 〝 ○ ○ ち ゃ ん 可 愛 い ね 〟 と 言 っ て は 〝 僕 達 か わ い い っ て 言 い 過 ぎ 〟 と 笑 っ
こ の 度 第 二 子 が 生 ま れ 、 家 族 の 癒 や し グ ッ ズ 、 ペ ッ ト に な っ て お り ま す 。 皆
い ま す ︶
何 と 言 っ て も 寝 顔 は 超 キ ュ ー ト 。 ど こ の 誰 よ り も か わ い い ! ︵ と I 思 . い T 込 さ ん ん で
私 に と っ て 二 人 は ま さ に 天 使 ! ! 二 人 の 笑 顔 で 疲 れ も 吹 っ 飛 び ま す 。 そ し て
バ ラ ン ス が 可 愛 い で す 。 A . H さ ん
男 の 子 な の に 女 の 子 の よ う に 可 愛 い で す 。 小 顔 で す が 頭 が 大 き く て そ の ア ン
親 ば か だ と 言 わ れ ま す 。 M . A さ ん
い ま し た 。
ローソンキッズモデル募集!! ローソンのページをかざるキッズモデル募集。お申し込みはお近くのローソンまで(下関限定)
瞬報社は、印 刷 品 質を追 求すると共に 情報セキュリティ、環 境 保 護 関 連の
各種認証をクリアしている環 境 先 進 企 業です。
D . E さ ん
oyabaka
18
vol.37 JUNE
oyabaka
17
vol.37 JUNE
わ い い な ぁ ・ ・ ・ と 私 が つ ぶ や く と 、 主 人 に 外 で 絶 対 に そ ん な こ と 言 う な よ 、
よ う な ・ ・ ・ 。 色 白 で ア ー ス カ ラ ー が よ く 似 合 う ん で す 。 こ れ が ・ ・ ・ 。 か
ち ょ っ と 大 き め だ け ど 、 こ ん な に 赤 ち ゃ ん ら し い 赤 ち ゃ ん 、 あ ん ま り い な い
た よ う で す 。 ﹁ マ マ 、 見 て ! こ こ ! ○ ○ が い る よ ! み て ∼ ﹂ あ り が と う ご ざ
そ り ゃ あ も う み ん な 喜 ん で ま し た ! で も 一 番 喜 ん で い た の は 載 っ た 本 人 だ っ
子 供 が o y a b a k a に 載 っ た と き 、 自 宅 用 、 保 存 用 、 じ ー じ 、 ば ー ば 用 と 、
あ な た の お や ば か ぶ り を お し え て く だ さ い 。
ゃ ん は 優 し く 妹 が 大 好 き で 、 妹 は そ ん な お 姉 ち ゃ ん が 大 好 き で す N 。 . Y さ ん
OYABAKA
11
supports magazine for all oyabaka of the rearing of children
二 人 と も 超 可 愛 く て 美 人 姉 妹 で す 。 二 人 で 仲 良 く 毎 日 遊 ん で い ま す 。 お 姉 ち
○ ○ は 、 と っ て も 可 愛 く す ぐ に 笑 い 、 人 見 知 り も な く 誰 に も ニ I コ . ニ C コ さ で ん す 。 イ ケ メ ン と よ く 言 わ れ ま す 。
OYABAKA倶楽部 会員募集
OYABAKACLUB こどもモデル大集合! OYABAKA倶楽部会員になると 本誌モデルになるチャンス! 入会金・年会費無料 ■お申込み方法 下の記入欄に必要事項をご記入の上、キリトリ線にそって切り取り、 官製葉書に貼り付けてご投函ください。 ■入会資格 0才∼小学校低学年までのお子さん。 ■カードの発行 おやばか倶楽部に登録後、カードを郵送させていただきます。カードのお届けに時間を 要する場合がございますのでご了承ください。 ■会員特典 ○お子さんがモデルとして誌面をかざるチャンス。 ○プレゼントの抽選権が得られます。
oyabaka vol.37 フリガナ
お友達もさそって 「OYABAKA会員」 になろう!
男・ 女 フリガナ
キリトリ線にそって切り取り、 官製はがきに貼り付けてご投函ください。
男・ 女
お子さんの名前 複数人記入可 (7才未満)
フリガナ
男・ 女 フリガナ
男・ 女
年齢
才
年 月 日生
年齢
才
年 月 日生
年齢
才
年 月 日生
年齢
才
年 月 日生
OYABAKAぶりを簡単に
〒751-0816
2
アドベンチャープール招待券
シーモールイベント招待券 D-BOYS 中村優一&五十嵐隼人 トークショー
3名様 10組ご招待 提供:アドベンチャープール
仮面ライダー電王 桜井侑斗役
ROOKIES 湯舟哲朗役
2009.7/30(木)1部-15:00∼ ペア3組 2部-17:30∼ ペア3組 提供:シーモール専門店街 ※応募締め切り7月20日(消印有効)
カモンワーフ 1,000円分お食事券 5名様 提供:カモンワーフ
モータースポーツ ロゴ入りTシャツ(M)
山口県下関市椋野町3-7-13 有限会社ビープランニング
応募番号4-1 INGING(白)1名様
0YABAKA編集部「OYABAKA会員募集」係行
応募番号4-2 MOjO(黒)1名様 応募番号4-3 スポーツタオル1名様
モデル登録 (希望者のみ) フリガナ
折
才
年齢
氏 名
1 3 4
れ 線
フリガナ
お子さんの本誌モデル登録を希望しますか?
する しない
フリガナ
モデル登録する子供の名前
〒
(複数名の場合・で区切って明記してください。)
住 所
応募番号4-4 轟の森レーシングウエイ優待券 1ヒート無料券+ステッカー 10名様
提供:轟の森レーシングウェイ
アンケート 1.本誌の入手方法は?
電話番号 メールアドレス
_
_
FAX番号
_
今号から会員になられる方はこちら
2.今月号で興味をもったページは?
_
@
3.本誌についての感想
プレゼント番号
左ページの会員登録記入欄のアンケートにお答えいただ き希望の商品の番号を明記してご投函ください。当選の 発表はプレゼント引換券の発送をもってかえさせていた だきます。尚、応募の締切は平成21年7月末日(当日消 印有効)とさせていただきます。
OYABAKA会員の方はメールでOK!※お名前※プレゼント番 号を明記の上ご送信下さい。締切は平成21年7月末日迄と させていただきます。子育ての面白情報や豆知識などを添 えて送信していただくと、嬉しいです。
oyabaka.bp@jcom.home.ne.jp
こちらから
oyabaka
20
vol.37 JUNE
OYABAKA会員はこちら
応募方法
※OYABAKA会員以外のメールでのご応募はお受け付けかねます。
oyabaka
19
vol.37 JUNE
OYABAKA倶楽部 会員募集
OYABAKACLUB こどもモデル大集合! OYABAKA倶楽部会員になると 本誌モデルになるチャンス! 入会金・年会費無料 ■お申込み方法 下の記入欄に必要事項をご記入の上、キリトリ線にそって切り取り、 官製葉書に貼り付けてご投函ください。 ■入会資格 0才∼小学校低学年までのお子さん。 ■カードの発行 おやばか倶楽部に登録後、カードを郵送させていただきます。カードのお届けに時間を 要する場合がございますのでご了承ください。 ■会員特典 ○お子さんがモデルとして誌面をかざるチャンス。 ○プレゼントの抽選権が得られます。
oyabaka vol.37 フリガナ
お友達もさそって 「OYABAKA会員」 になろう!
男・ 女 フリガナ
キリトリ線にそって切り取り、 官製はがきに貼り付けてご投函ください。
男・ 女
お子さんの名前 複数人記入可 (7才未満)
フリガナ
男・ 女 フリガナ
男・ 女
年齢
才
年 月 日生
年齢
才
年 月 日生
年齢
才
年 月 日生
年齢
才
年 月 日生
OYABAKAぶりを簡単に
〒751-0816
2
アドベンチャープール招待券
シーモールイベント招待券 D-BOYS 中村優一&五十嵐隼人 トークショー
3名様 10組ご招待 提供:アドベンチャープール
仮面ライダー電王 桜井侑斗役
ROOKIES 湯舟哲朗役
2009.7/30(木)1部-15:00∼ ペア3組 2部-17:30∼ ペア3組 提供:シーモール専門店街 ※応募締め切り7月20日(消印有効)
カモンワーフ 1,000円分お食事券 5名様 提供:カモンワーフ
モータースポーツ ロゴ入りTシャツ(M)
山口県下関市椋野町3-7-13 有限会社ビープランニング
応募番号4-1 INGING(白)1名様
0YABAKA編集部「OYABAKA会員募集」係行
応募番号4-2 MOjO(黒)1名様 応募番号4-3 スポーツタオル1名様
モデル登録 (希望者のみ) フリガナ
折
才
年齢
氏 名
1 3 4
れ 線
フリガナ
お子さんの本誌モデル登録を希望しますか?
する しない
フリガナ
モデル登録する子供の名前
〒
(複数名の場合・で区切って明記してください。)
住 所
応募番号4-4 轟の森レーシングウエイ優待券 1ヒート無料券+ステッカー 10名様
提供:轟の森レーシングウェイ
アンケート 1.本誌の入手方法は?
電話番号 メールアドレス
_
_
FAX番号
_
今号から会員になられる方はこちら
2.今月号で興味をもったページは?
_
@
3.本誌についての感想
プレゼント番号
左ページの会員登録記入欄のアンケートにお答えいただ き希望の商品の番号を明記してご投函ください。当選の 発表はプレゼント引換券の発送をもってかえさせていた だきます。尚、応募の締切は平成21年7月末日(当日消 印有効)とさせていただきます。
OYABAKA会員の方はメールでOK!※お名前※プレゼント番 号を明記の上ご送信下さい。締切は平成21年7月末日迄と させていただきます。子育ての面白情報や豆知識などを添 えて送信していただくと、嬉しいです。
oyabaka.bp@jcom.home.ne.jp
こちらから
oyabaka
20
vol.37 JUNE
OYABAKA会員はこちら
応募方法
※OYABAKA会員以外のメールでのご応募はお受け付けかねます。
oyabaka
19
vol.37 JUNE
o
o
y
a
b
a
k
y
ikebe yuya age3
b
a
k
a
yamada yuka age6
ikebe syota age6
a
hatta ayaka age4
yamada sayaka age9
a
o
o
y
a
b
a
k
y
ikebe yuya age3
b
a
k
a
yamada yuka age6
ikebe syota age6
a
hatta ayaka age4
yamada sayaka age9
a