Palm XI

Page 1

All across Hawai‘i, one can find stimulants for the senses. The sweet scent of pīkake after a morning rain shower. The rustling of fronds on neighboring palm trees. The cool rush of the ocean over our feet. The tangy, mouthwatering taste of li hing mui. Without these sensory experiences, we wouldn’t be able to appreciate Hawai‘i as fully.

Much of our lifestyle here is based on connecting with our surroundings. We are fortunate to be able to encounter much of the wonders of nature and society in person rather than through screens. Outside our homes are landscapes shaped by artistry, culture, and the natural elements. We are surrounded by inspiration. Hawai‘i is and has been home to many creatives who understand the singular workspace it offers. And what they create adds to the tactility of their environment, creating a chain of inspiration.

In this eleventh issue of Palm, we celebrate the people who treasure the sensory spaces around them and find ways to make them better. We experience a multimedia show by Pacific-based artists and discuss its implications on our climate. Examining artist Tom Sewell’s work, we learn about his process of transforming unwanted materials, like sheet metal from Hawai‘i’s bygone sugar mills, into witty sculptures. With a similar taste for collecting, florist Ren MacDonald-Balasio pairs botanicals with unconventional objects to create avant-garde sculptures.

As you dive into this issue, we hope you’ll be inspired to go beyond these pages and experience Hawai‘i’s landscape for yourself. Your senses are waiting.

ハワイには、いたるところに感覚を刺激するものがあふれていま す。雨上がりの朝に漂う、ピカケの花の甘い香り。パームツリーの 葉ずれの音。素足に感じる、ひんやりとした波。リヒンムイの甘酸 っぱい味。挙げればきりがありません。こうした感覚の経験なし には、ハワイを本当に楽しむことはできないことでしょう。

ハワイに住む私たちのライフスタイルの大部分は、周囲の 環境とのつながりにもとづいています。こうした自然と文化の素 晴らしさを、画面を通してではなく実際に触れて体験できるとは、 なんと恵まれたことでしょうか。玄関を一歩出れば、そこにはアー トや工芸、文化、自然が形づくる世界が広がっています。私たちは インスピレーションに囲まれているのです。ハワイは、このような 環境で仕事ができる素晴らしさをよく理解しているクリエイティ ブな人びとのホームグラウンドでもあり続けています。そして彼ら が生み出すものがさらに環境に新しい要素を加え、インスピレー ションの循環が生まれていきます。

11号目となった今号のPALMマガジンでは、自分の感覚 に働きかける世界を愛し、その環境をさらに良くしていく方法を 模索し続けている人びとを取り上げています。太平洋をベースに 活動するアーティストたちによるマルチメディアの展覧会では気 候変動と環境について考え、アーティストのトム・シーウェルさん の作品を通して、かつてのハワイで一時代を築いた砂糖工場の 廃材をウィットに富んだ彫刻作品に変える創作過程を垣間見ま す。フラワーデザイナーのレン・マクドナルド=バラシオさんの仕 事場では植物と思いがけないオブジェクトを組み合わせたアバ ンギャルドな作品に出会い、「エスケープ」セクションでは、パブ ロ・ピカソが育ったスペインの町マラガを訪ねました。

今号が、感覚を研ぎ澄ませてハワイの素晴らしい環境をさ らに楽しむためのインスピレーションとなれば幸いです。

14 LETTER From the Developer
ROYAL HAWAIIAN CENTER ALA MOANA CENTER FERRAGAMO.COM

CEO & PUBLISHER

Jason Cutinella

CREATIVE DIRECTOR

Ara Laylo

EDITORIAL DIRECTOR

Matthew Dekneef

MANAGING EDITOR

Lauren McNally

NATIONAL EDITOR

Anna Harmon

ASSOCIATE EDITOR

Eunica Escalante

SENIOR PHOTOGRAPHER

John Hook

PHOTOGRAPHY EDITORS

Samantha Hook

Chris Rohrer

PUBLISHED BY: NMG Network

36 N. Hotel St. Ste. A Honolulu, HI 96817

PALM is published exclusively for:

CREATIVE SERVICES

Shannon Fujimoto Creative Services Manager

Skye Yonamine Designer

Aja Toscano Creative Producer

Gerard Elmore

Lead Producer

Shaneika Aguilar

Kyle Kosaki

Rena Shishido Filmmakers

TRANSLATIONS

Japanese Yuzuwords

Korean AT Marketing

ADVERTISING

Mike Wiley VP Sales mike@nmgnetwork.com

Phil LeRoy National Sales Director

Chelsea Tsuchida Key Accounts & Marketing Manager

Helen Chang Marketing & Advertising Executive

OPERATIONS

Joe V. Bock Chief Relationship Officer

Francine Naoko Beppu Network Strategy Director

Gary Payne VP Accounting

Courtney Miyashiro Operations Administrator

The MacNaughton Group & Kobayashi Group © 2020 by Nella Media Group, LLC. All rights reserved. No part of this publication may be reprinted without the written consent of the publisher. Opinions are solely those of the contributors and are not necessarily endorsed by NMG Network.

16
18 TABLE OF CONTENTS ARTS 24 Man of Steel 36 Artistic Reckoning BUSINESS 46 The Pulse of Kaimukī CULTURE 60 Plant Whisperers 74 Letters from Abroad DESIGN 84 Pretty Wild 98 Ship ’ s Landing ESCAPES 116 Spanish Vignettes 128 Edge of the Pacific FARE 140 Da Local Sherbet Craze 150 Shaking It Up 98 84 ON THE COVER
Christian Cook is photographed by Mark Kushimi in a Honolulu shipyard on O ‘ahu.

表紙

写真:マーク・クシミ

モデル:クリスチャン・クック

撮影場所:造船所(オアフ島)

植物の癒しの力

外国からの手紙

船の着陸 エスケープ

それを振る

20 24 150 目次 アート 24
36 アートのメッセージ ビジネス 46 カイムキのビート 文化 60
鉄と語る人
74
84
98
デザイン
ワイルドな美
116
128
イスパニアへの旅
140
150
太平洋の縁で 食
ローカルなシャーベットに熱狂

Visual that amplify

notions

AR TS

A PALM アート

that

CUL TU RE of place

A sense fosters the human spirit

the soul of the city

PALM PALM A
23

Man of Steel

鉄と語る人

Text by Rae Sojot

文 = レイ・ソジョット

Images by Michelle Mishina

写真 = マイケル・ミーシナ

24 A ARTS Tom Sewell PALM
For decades, Tom Sewell has found, filmed, and sculpted a hefty body of work. Much of it originated with Hawai ‘ i’s sugar mills.

アーティストのトム・シーウェルさんが長 年にわたって映像や立体作品で表現して きたのは、マウイ島の砂糖工場で発見し た造形美。

Tom Sewell delights in documentation. Each morning, the artist hands over his iPhone to his assistant, Ines Gurovich, who downloads the photos he took the day before and selects highlights to print. She then assembles the prints into a montage and pastes it into an oversized journal. It’s an ambitious approach for a diary, but Sewell’s zeal for all things creative is insatiable.

A multimedia artist and photographer based on Maui, Sewell believes one can find art anywhere and in any form. He certainly does. Now 80 years old, he has spent a lifetime collecting and creating, cultivating and celebrating experiences, places, sculptures, and friends. His specialty, however, is objet trouvé, or “found art.”

Growing up in Minnesota, Sewell was a tall, skinny kid, calm and a little self-conscious. His mother affectionately referred to him as “rug head” because of his mop of curls. By 19 years old, Sewell was trimming windows at Dayton’s Department store in Minneapolis. There, he met Joe Wright, an “educated, elegant, and stylish” gentleman who was the head of the display department. Wright left an indelible impression on Sewell, who began to emulate the dapper men of the downtown scene—the cut of

トム・シーウェルさんは、記録することが大好きだ。 毎朝iPhoneをアシスタントのイネス・グロヴィッチ さんに渡すと、イネスさんはシーウェルさんが前日 に撮った写真をダウンロードし、その中からハイラ イトを選んでプリントし、モンタージュ風に並べて 大型の日記帳に貼りつける。日記にしては随分と野 心的なアプローチといえるが、何もかもクリエイテ ィブにしなければ気がすまないシーウェルさんの 情熱はとどまるところを知らないのだ。

マウイ島を本拠とするマルチメディアアーテ ィストでありフォトグラファーでもあるシーウェル さんは、アートはあらゆる場所にあらゆる形で見 つかるものだと信じ、まさにその信条どおりに生き ている。今年80歳になるシーウェルさんは生涯を 通して、経験したこと、訪ねた場所、自分の彫刻、友 人たちと過ごした時間の記録を集め、作品にし、洗 練を加え、慈しんできた。特に情熱を傾けてきたの は、既製のもののなかに芸術を見出す「レディメイ ド」の作品だ。

ミネソタ州で育った少年時代、シーウェルさ んはひょろりと背が高くやせっぽちでおとなしい、 少しばかり自意識の強い子どもだった。まるでモッ プのようにたっぷりしたカーリーヘアのシーウェル さんを、お母さんは愛情をこめて「ラグヘッド(ぼろ 布頭)」と呼んだ。19歳の頃、ミネアポリスのデイト ンズ百貨店でショウウィンドウのディスプレイの仕 事をしていたシーウェルさんは、ディスプレイ部門 の責任者だったジョー・ライトさんと出会う。「教養 があり、優雅でスタイリッシュな」紳士だったという ライトさんに強い影響を受けたシーウェルさんは、

예술가 톰 세웰 (Tom Sewell)은 하와이의 과거 설탕 농장에서 공급 된 폐기 금속을 재활용하여 대규모 조각품을 제작합니다.
Rusted steel monuments dot the multimedia artist’s estate.
26 A ARTS Tom Sewell

The sculptures illustrate Sewell’s philosophy that one can find art anywhere and in any form.

their suits, the polished shoes, their knowledge of art and design. “I’d wear a suit and tie and fedora hat and go to jazz clubs,” Sewell recalls. “I loved the idea of being grown up.”

Sewell’s immersion in art and culture laid the groundwork for a lifetime of creativity. He went on to run an art gallery in Minneapolis, work at the Minneapolis Institute of Art, and start a design magazine called Main. In the 1960s, Sewell moved to Southern California. In Venice, he began converting derelict industrial buildings into sought-after real estate. The endeavor proved lucrative, but for Sewell, it was the process of transforming nothing into something that enlivened him.

やがて自らも街のおしゃれな男性たちを見倣って、 ぱりっとした仕立てのスーツ、磨きあげた靴、アート やデザインの知識といった洗練を身に着けていっ た。「スーツにネクタイ、中折れ帽という格好でジャ ズクラブに行ったものだよ。大人の仲間入りができ たことが嬉しかったんだね」とシーウェルさんは振 り返る。

そのとき飛び込んだアートと文化の世界が、 生涯を通して彼の創造性の基盤となった。ミネアポ リスでアートギャラリーを経営するようになり、ミ ネアポリス美術館で仕事をしたり、『Main』という 名のデザインマガジンを創刊したシーウェルさん だったが、1960年代に入って不運にみまわれ、変 化を求めて南カリフォルニアに移住。カリフォルニ アのヴェニスで見捨てられた工業用の建物を改造 して不動産物件として売り出すことに成功し、大き

PALM 30 A ARTS Tom Sewell

This leitmotif surfaced anew when Sewell settled on Maui in the ’90s. Here, he found inspiration in the most unlikely of scenes: the island’s declining sugar empire. “The sugar mills were some of the ugliest, loudest places on Maui,” Sewell says. Stepping into the industry’s rusting mechanical belly, Sewell marveled at the beauty in its brutality. Ideas surrounding duality of light and shadow, weight and lightness, decay and growth sprang to mind.

For more than a decade, Sewell regularly visited the sugar mills and documented their activity. “I was so interested in the colors and patina, design and decay, the juxtaposition of objects,” he says. In 2006, he debuted “The Enigma of the Mill,” a grand art installation featuring giant giclée photo prints, panning video, and audio recordings. It was a mesmerizing panoply of sight, sound, and movement: thick streams of molasses pouring into vats; wet steaming pipes; close-ups of sprockets, cogs, and gears. The custom musical score, including pieces by Kronos Quartet and Xploding Plastix, was dominated by rhythmic clanging metal, its jarring notes woven alongside a stirring melody. To this day, even speaking about the installation stirs something wondrous within Sewell. “The sugar mill is really my soul,” he says. His eyes glint as if a schoolboy with a gleeful secret. “Again, it’s that finding of art in the most unexpected places.”

The art-making continues at the Ha‘ikū estate. Here, elements collected from the island’s sugar mills find a place in Sewell’s home and heart. Dotting the property are his large-scale sculptures, crafted from scrap bulk steel sheets salvaged from the Pā‘ia mill. The sheets, arranged together vertically onto concrete slabs, are perforated with series of shapes: crescents and chevrons, triangles and trapezoids. Originally, the cut-outs were utilized as pieces for mill machinery, items such as blades, guides and seals. Today, their remaining negative spaces are whimsical plays on form and light. Sewell invites guests to sit, walk, and even dance within the sculptures. “You should see what it’s like at night,” Sewell says. “It’s just beautiful.”

な利益を得た。だがシーウェルさんは、何もないところから何かを創り出すとい う変換のプロセスそのものに胸が躍るような喜びを感じたという。

このテーマは、90年代にマウイ島に移住した時に再び浮上する。この島 でシーウェルさんは思いもよらない場所にインスピレーションを見出した。一 時は栄華を極めながら、衰退し、消え去りつつあった砂糖産業だ。「砂糖工場 は、マウイ島の中で一番醜くて一番騒音のひどい場所だったね」とシーウェル さん。しかし、工場に足を踏み入れ、錆の出た機械類を目にするとその無骨な 美しさに心を打たれた。光と影、重さと軽さ、衰えと成長、といった二重性を取 り巻くアイデアが次々に心に浮かんできたという。

それから10年以上にわたり、シーウェルさんは定期的に砂糖工場を訪 ねては、その活動を記録した。「色彩と風合い、デザインと腐食化、隣り合った オブジェクトの配置にとても興味を惹かれたんだ」とシーウェルさんは説明す る。2006年、シーウェルさんはジークレープリントの巨大な写真、ビデオと音 声による「The Enigma of the Mill(工場のエニグマ)」と題した大規模なア ートインスタレーションを発表した。ビジュアルと音と動きが一体となった、壮 観の展示だった。ねっとりした糖蜜が大きな容器に注ぎ込まれる様子。蒸気を 吐き出す濡れたパイプ。スプロケットや歯車、ギアのクローズアップ。クロノス・ カルテットとエクスプローディング・プラスティックスの楽曲をはじめとするカ スタムの音楽を、リズミカルにぶつかり合う金属音が圧倒し、心動かされるメ ロディと機械音のリズムがひとつに重なっていく。このインスタレーションにつ いて語るだけで、シーウェルさんはいまだにわきあがる感動をおぼえるのだと いう。「砂糖工場は、私の魂(ソウル)そのものなんだ」そう語る彼の瞳は、まるで わくわくする秘密を見つけた少年のように輝く。「これも、思いがけない場所で 見つけた『レディメイド』のアートなんだよ」

シーウェルさんはハイクの自宅で現在もアートの制作を行っている。マウ イ島の砂糖工場から集めてきた素材たちは、シーウェルさんの心の中と家に居 場所を得たのだ。パイアの工場から回収した鉄板で作った大型彫刻が自宅の 敷地のあちこちに配置されている。コンクリートの土台に垂直に立てた鉄板に は、三日月型、杉綾模様、三角、台形などさまざまな形の穴があいている。もとも と工場の機械類の刃、ガイド、メカニカルシールといった部材のために空けら れた穴が鉄板に残された「余白」となり、フォルムと光の交差する場として目を 楽しませてくれる。シーウェルさんは自宅を訪れたゲストたちに、こうした作品 の間でくつろぎ、散策し、ときには踊るようにとすすめる。「夜に見ると、また格 別だよ。ただただ、美しいんだ」

PALM
34 A ARTS Tom Sewell

Artistic Reckoning

アートのメッセージ

Text by Chris Gibbon

文 = クリス・ギボン

Images by Chris Rohrer and courtesy of the artists

写真 = クリス・ローラー、

および各アーティストのご厚意により掲載

“Spirits of Ōura” by James Jack, 2020, detail Handmade walnut ink on paper

36 A ARTS Inundation PALM

Inundation: Art and Climate

Change in the Pacific uses mixed media to open new dialogues about our changing planet. ミクストメディアの展覧会『Inundation: Art and Climate Change in the Pacific(氾濫:太平洋の気候変動とアート)』は、変わりつつある 地球環境と人間についての新たな対話を開きます。

예술 : 태평양 예술 위기에 처한 태평양을 위해 9 명

의 예술가들이 모여 기후 위기를 고민하는 그룹 쇼입니다.

In Angela Tiatia’s video “Lick,” the artist stands a little more than waist deep in the ocean. Shot from below the surface, we see her strong form bent forward at a 90 degree angle as she uses her arms to steady herself against the movement of the water. Eventually, the water seems to be winning, but Tiatia does not fight it, instead relaxing back into a floating repose. We never see her head, which is always above the surface, and all we hear is the gentle ebb and flow of the ocean. Watching it is a visceral yet meditative experience.

One of nine Pacific-based artists featured in the exhibition Inundation: Art and Climate Change in the Pacific, Tiatia filmed the piece on Tuvalu in response to the dire predictions of the island nation’s inevitable submersion. Its unassuming intimacy plays on the

ビデオ作品『Lick』で、アンジェラ・ティアティアさんは海に入り、腰まで水につ かって立っている。体を90度に曲げ、腕を使って潮に流されまいとする彼女の 力強い姿を海中のカメラがとらえる。やがて潮流の力が勝ちをおさめたように 見えるが、彼女はあらがおうとはせず、あお向けに浮いて体をあずけ、流され るがままになっている。頭は常に水面上にあって、決して見えない。聞こえるの は、穏やかに寄せては返す波の音だけ。直感に訴えながらも、瞑想のような体 験をさせてくれる作品だ。

『Inundation: Art and Climate Change in the Pacific(氾濫:太平 洋の気候変動とアート)』には、太平洋地域を拠点に活動するアーティスト9名 の作品が展示されている。その1人であるティアティアさんは、海に沈むことは 避けられないと予測されている島国ツバルで作品を撮影した。ティアティアさ んが海と向き合う姿が、私たちがマスメディアでさんざん目にしているこの島

38 A ARTS Inundation
PALM
Above: “Hū Mai, Ala Mai” by Kaili Chun, 2020 Opposite: Still from “Sea State 9: proclamation” by Charles Lim, 2017

dramatic and clichéd images of island devastation we’re accustomed to from mass media. That we never see her head suggests the idea of removing our intellectualizations from the equation, instead trusting the wisdom of our bodies to sense and navigate the currents and tides of the water.

Climate change is at a tipping point in our public consciousness. As it accelerates toward its cultural moment, we have begun to recognize its holistic complexity, which encompasses social justice issues, geopolitical realities, the limits and possibilities of science and technology, and the ongoing effects of colonialism. Our emotional responses to it can be overwhelming, ranging from hope and optimism to anxiety and despair.

This flooding of our awareness is one of the interpretations being referred to in the title of the show at the University of Hawai‘i at Mānoa’s Art Building curated by professor Jaimey Hamilton Faris. The exhibition is positioned to help viewers approach the complexity of climate change. It is educational, a call to action, and deeply therapeutic. It can spark conversation, and perhaps most importantly, it can change the conversation. At its opening in January, Hamilton Faris asked, “Why are we here? To reflect upon this sensation of inundation that many of us feel in very different ways, and from different positions, and hopefully to transform it to one of immersion, to move away from feeling overwhelmed, and instead towards connectedness.”

Perhaps acting as a counterpoint to “Lick” is Charles Lim’s video, “Sea State 9: proclamation, 2017,” which captures the process involved in Singapore’s policy of land reclamation. The wealthy nation expands itself by using titanic barges to pour vast quantities of sand, purchased from poorer countries such as Indonesia and Cambodia, directly into the sea. The pulled-back drone footage conveys the sheer scale of the industrial effort, invoking the concept of the technological sublime, while the negative space confers a haunting yet matter-of-fact focus on the proceedings: We are humankind. We can use brute force to impose our will on nature. Later, the drone takes us through a construction site of high-rise buildings nearing completion. The video is almost reassuring, until we consider that land reclamation is a fear-based response, a short-term solution that may ultimately lead to further negative cycles.

This response is not surprising considering that fear often dominates the narrative in media coverage of climate change, whether it’s scenes of desperate situations or alarmism over carbon dioxide emissions. “We are often told, also, about what we can do as individuals

国の滅亡という悲惨なイメージの上に重なる。画面に決して彼女の頭が見え ないのは、この問題を頭で考えるのはやめて、身体の叡智を信じ、感覚で潮流 をつかみ取って道を探していこうというティアティアさんの提案だ。

私たちの意識の中で、気候変動は転換点を迎えている。気候変動が加速 し、人間の文化に決定的な影響を及ぼそうとしている今、社会正義上の問題、 地政学的な現実、科学とテクノロジーの限界と可能性、今なお社会に影響を 及ぼしている植民地主義、といったさまざまな要素がかかわるこの問題の複雑 さに、私たちは気づき始めている。希望、楽観、不安、絶望。気候変動に対する 私たちの反応は、いずれにしても圧倒されるような感情だ。

ハワイ大学マノア校の教授、ジャイミー・ハミルトン・ファリスさんがキュ レートしたこの展覧会(ハワイ大学のアートビルディングで開催中)のタイトル 「Inundation(氾濫・洪水)」には、一つには私たちの意識に洪水のように押 し寄せるそのような新しい認識を意味してもいる。展覧会は、見る人が気候変 動の複雑さを体感できるように構成され、啓蒙的で、行動を呼びかけると同時 に、深く癒されるものとなっている。気候変動についての会話のきっかけとなる だけでなく、おそらくは会話の中身を変える力を持つ展覧会だ。1月の展覧会 初日、ハミルトン・ファリスさんは問いかけた。「私たちはなぜここに集まったの でしょう? 私たちの多くが、それぞれにまったく異なる形で、それぞれ異なる 立場から、洪水にのみこまれるような感覚を抱いています。この感覚にじっくり 向き合い、それを問題に取り組む力に変えていければ、そして圧倒されている 状態から抜け出してつながりを築いていくことができれば、と願っています」 『Lick』と対をなすというべき作品が、チャールズ・リムさんの『Sea State 9: proclamation, 2017(海洋国家9:宣言2017)』。このビデオにはシンガ ポールの埋め立て政策で変わる風景が収められている。裕福な国であるシン ガポールは、巨大な運搬船を使い、インドネシアやカンボジアといった貧しい 国から買った大量の砂を海に直接注ぎ入れてその領土を拡張している。ドロー ンを使って俯瞰的に撮影された映像はこの工事のとほうもない規模を描き出 し、テクノロジーの偉大さを改めて感じさせるが、その一方で着々と進行する 工事のようすを通して心に響く視点が淡々と示される。私たち人類は、自然に 対して、自分たちの意志を容赦なく力ずくで強いることができるのだ。作品の後 半、ドローンは完成間近の高層アパート群の建設現場へと私たちを連れて行 く。不安をかき立てるような映像ではないのに、見る人は考えさせられることに なる。埋め立ては、恐怖にもとづいた短期的な解決策であり、結局のところはさ らなる負のサイクルをもたらすことになるのではないか、と。

シンガポールのような解決策は驚くには当たらない。気候変動について取 り上げるメディアの論調は、少なからず恐怖に支配されているからだ。絶望的 な状況の報告や、二酸化炭素の排出をめぐる恐ろしい警告を私たちは日々目 にする。ハミルトン・ファリスさんは言う。「個人や市民レベルでできることはあ るけれども、制度的な問題は専門家に解決を委ねるしかない、と私たちは繰り 返し聞かされています。小さなスケールの解決策と大きなスケールの解決策が

PALM
40 A ARTS Inundation

by Kathy Jetnil-Kijiñer and Joy Lehuanani Enomoto.

at the citizen level, but that systemic issues are for the experts,” Hamilton Faris said. “This disconnect between small-scale and large-scale solutions is what causes anxiety. I’m interested in a middle ground of community building. Nodes versus isolated consumer action. Multiple scales which we can enter where we feel most sustained.”

This theme of community permeates “Sounding,” a collaboration between Kathy Jetnil-Kijiñer and Joy Lehuanani Enomoto. An installation piece in a space large enough for multiple viewers, the work features baskets suspended over a doorway that leads to a room filled with blue light and sonic vibration, along with audio of Jetnil-Kijiñer reciting original poetry. Within the room is a drawing of a whale emblazoned with collaged printouts of lawsuits related to the damaging impacts of sonar. The baskets, or banonoor, were woven from coconut palms in a workshop in which elder Marshallese women taught their craft to participants spanning three generations. “This is a metaphor for the type of connection and indigenous wisdom that we need to look to as we try to reharmonize with our planet,” Hamilton Faris said. “Wherever we come from, we are all rooted in those indigenous cultures in our own histories.”

このように分断されていることが、私たちを不安にさせているのです。だか ら、私はその中間をつなぐコミュニティの構築が大事だと思っています。消 費者が一人ひとりばらばらに行動するのではなく、近くの人たちが集まって 力を合わせ、さまざまなスケールの解決策のなかから、もっともサステイナ ブルだと感じられるものを選び取れることが重要だと思うのです」

キャシー・ジェットニル=キジナーさんとジョイ・ルフアナニ・エノモトさ んが共同制作した『Sounding(サウンディング)』は、コミュニティを中心 テーマとする作品。このインスタレーション作品は複数の来場者が入れる 広さのスペースに設置され、入り口にはバスケットがいくつも吊り下げられ ている。そこを進んでいくと、青い光と音の振動で満たされている空間があ り、ジェットニル・キジナーさんによる自作の詩の朗読が流れている。中に は鯨の絵があり、ソナーによる悪影響について起こされた訴訟の記事が鮮 やかな色でコラージュされている。バナネウアと呼ばれるココヤシ製のバス ケットは、年配のマーシャル人女性たちが編み方を教えたワークショップで 編まれたもの。このワークショップにはお年寄りから子どもまで幅広い世代 が参加した。ハミルトン・ファリスさんは語る。「この作品は、私たちが地球と の調和を取り戻すために目を向けるべきつながりや先住民の知恵を象徴 しています。出身地がどこであろうと、私たちは皆、それぞれの歴史のなか に先住文化のルーツを持っているのです」

PALM
42 A ARTS Inundation
"Sounding"
CLIENT: HKU La Mer PUBLICATION: PALM March 2020 SPECS: Full Page 8 x 11.5 Live 9 x 12.5 Trim COLORS: 4C Process DUE 1/31 Elevated & Exceptional Opulent open-air dining at the Halekulani with a high-end fixed-price French menu and ocean views. COMPLIMENTARY PARKING 8 55 – 738–4966 2199 Kalia Road, Honolulu Halekulani.com

Trends that drive

BU SIN ESS

B ビジネス PALM

the economy

B
45
PALM PALM

The Pulse of Kaimukī

Text by Kathleen Wong

by John Hook and Chris Rohrer 文 = キャスリーン・ウォン

PALM
カイムキのビート
46 B BUSINESS Kaimukī
Images
写真 = ジョン・フック、クリス・ローラー

As one of Honolulu’s most beloved neighborhoods, local shopkeepers reflect on how retaining its charms is the key to its economic successes.

ホノルルでももっとも愛されているエリアの一つ、カイムキ。ここのショップオ ーナーたちは、この町の個性的な魅力を保つために力をあわせています。

정통의 매력이 있는 카이무키 상점주인들은 카 이무키만의 매력을 유지하는 데 도움을줍니다.

Sometimes it feels like Kaimukī is frozen in time.

Dry and sunny, the neighborhood extends from the entrance to Pālolo Valley to Diamond Head just east of Waikīkī. The surrounding homes and establishments date back to the early 20th century, a period of charming Hawai‘i plantation-style architecture.

カイムキでは時間が止まっているような気がすることがある。ワイキキの東、パ ロロヴァレーの入り口からダイヤモンドヘッドの間に広がる、いつもよく晴れて 乾燥している一帯。ここにはカハラのようなゲートつきの大邸宅もなく、カカア コのような高層ビルも見当たらない。その代わりに並んでいるのは、20世紀前 半の、独特の魅力を持つハワイプランテーション様式の家々や店舗だ。

PALM
48 B BUSINESS Kaimukī
Ed Kenney, the chef and owner of Town, Kaimuki Superette, and Mud Hen Water, a trio of eateries that are all located on the corner of Wai‘alae Avenue and 9th Avenue.

From stores’ laidback energy to a focus on local brands, Kaimukī is quintessentially and proudly local.

The pulse of Kaimukī starts at its heart: Wai‘alae Avenue. Beginning at Kapahulu Avenue and tapering off near Kahala Mall, Wai‘alae runs right through Kaimukī. The warm spirit of Wai‘alae Avenue is palpable. You can feel it in the restaurants and stores at almost any time of day. There’s the cozy patio of Brew’d, which is lit by charming string lights, and right across the street is Mud Hen Water with its romantic, bistro vibes. On the opposite end of Wai‘alae is Coffee Talk, where you can feel the buzzing energy radiate off the tall ceilings, and Pipeline Bakeshop and Creamery, a local malasada and dessert joint washed in a baby-blue hue. Patronizing Wai‘alae is more than just running a few errands, it’s an experience only a neighborhood that truly is proud of itself can offer.

“It’s always been a really cool neighborhood, I’ve always loved it, I’ve always thought that this is home,” said Liz Schwartz, owner of Coffee Talk, a bustling coffee shop on the corner of Wai‘alae Avenue and 12th Avenue. “It’s a real neighborhood where real people live and work.”

From her veteran post on Wai‘alae, Schwartz, who is a Kaimukī resident, has noted a recent revitalization of the neighborhood. “I feel like there’s new energy breathing into Kaimukī, and it’s a great feeling,” she said. “Everyone is so into what they’re doing, and they don’t want to be in a mall. They’re very proud of where they are.”

カパフル・アベニューから枝分かれしてカハラ・ モールの近くまで伸びるワイアラエ・アベニューは、 カイムキの個性が脈打つメインストリート。ワイア ラエ・アベニューの温かい気質は、通りに並ぶレス トランやショップにいつだってあふれている。たとえ ば、ストリングライトに照らされた心地良いパティ オがある「ブルード」や、その向かい側のロマンティ ックなビストロ「マッド・ヘン・ウォーター」。通りの カハラ寄りには、天井の高い店内に活気がみなぎる 「コーヒー・トーク」、ベイビーブルーに塗られた壁 が目印のデザートとマラサダの店「パイプライン・ ベークショップ&クリーマリー」などがある。ワイア ラエのこういった店をひいきにするのは、単に用を 足す買いものとはひと味違う。自らの個性を誇りと している町だからこそ味わえる、特別なひとときな のだ。

「昔から素敵な町でした。わたしはここが大 好きだし、ずっとここをホームグラウンドだと感じ てるんです」と語るのは、コーヒー・トークのオーナ ー、リズ・シュワルツさん。ワイアラエ・アベニューと 12THアベニューの角にあるシュワルツさんの老舗 コーヒーショップはいつも賑わっている。「ここは地 元の人たちが住み、働き、生活している町です」

自身もカイムキの住人であるシュワルツさんは、 このエリアが最近ますます活性化しているのを感 じるそうだ。「カイムキに新しいエネルギーが吹き 込まれているのを感じます。素晴らしいことだと思 いますよ。ここの店主たちはみんな自分の仕事に夢 中で、ショッピングモールに出店したいとは思って いません。今いる場所に誇りを持っているんです」

50 B BUSINESS Kaimukī

Over the past few decades, some establishments have left, like JJ French Pastry and Bistro; some have opened, like Kaimuki Superette; and others, like the Crack Seed Store, have remained strong. The Public Pet, Kaimuki Superette, Brew’d, and Golden Hawaii Barbershop have all arrived on the avenue since 2014. Although these specialty businesses are undeniably Instagrammable, they’re also quintessentially, and proudly, local. Stocked with locally made brands and products, these businesses want to be in Kaimukī not for tourists or foot traffic, but because their owners love the neighborhood, and Hawai‘i.

“Kaimukī is still a family neighborhood,” said Grant Fukuda, owner of Golden Hawaii Barbershop. Fukuda grew up near Wai‘alae Avenue in Pālolo and remembers his childhood days noshing on saimin at Tanouye’s and catching the latest surf films at now-defunct Queen’s Theater. “We love that on a Friday night you can see three generations of a family going out for a mellow dinner,” he said. “We wanted a neighborhood barbershop for the local community, where young students to our Pālolo grandpas could feel comfortable. Our shop pays homage to the old Hawai‘i we love, so to be in a neighborhood that still has elements of old Hawai‘i was important to us.”

To maintain Kaimukī’s own down-to-earth and local vibe, a group of businesses and folks who have pure love for the neighborhood have created a force as unique as Kaimukī itself. You may know it by the hashtag #KeepItKaimuki, a movement that Public Pet owner Jordan Lee started with his partner Matthew Guevara on Instagram in 2017. “The inspiration for Keep It Kaimuki was to really pump up the neighborhood and celebrate this new wave of small-business owners establishing themselves,” Lee said. “I saw what was happening in neighborhoods like Chinatown, Kailua, and Kaka‘ako, each with its own vibe. I knew that Kaimukī was unique with its laid-back energy, charming details, and urban connections.”

この数十年の間には「JJフレンチ・ペストリー&ビストロ」など去ってしまっ た店もあれば、「カイムキ・スプレット」など新しくオープンした店もあり、「クラ ックシード・ストア」など昔から変わらず持ちこたえている店もある。「ザ・パブリ ック・ペット」「カイムキ・スプレット」「ブルード」「ゴールデン・ハワイ・バーバー ショップ」といった店はみな、2014年以降にオープンしたニューフェイスだ。そ れぞれにユニークな専門店で、間違いなくインスタ映えするスポットでありな がら、本質的に「ローカル」として地元に根ざすことを誇りにしている。メイド・イ ン・ハワイのブランドを揃え、地元産の作物を食材に使うこういった店は、観光 客にアピールするためでも、集客に便利という理由からでもなく、オーナーがこ の場所を好きだからという理由でカイムキに店を構えているのだ。

ゴールデン・ハワイ・バーバーショップの店主であるグラント・フクダさんは 「カイムキは今でもファミリータウンなんです」と語る。フクダさんはパロロの ワイアラエ・アベニュー近くで育った。少年時代には「タノウエ」のサイミンで空 腹を満たし、今は閉鎖されてしまった「クイーンズ・シアター」でサーフィン映画 を観たのをよく覚えているという。「金曜の夜に地元の家族が3世代でのんびり 外食している姿を見ると、いいものだなあ、と思います。うちの店は、そんなロー カルコミュニティのための床屋でありたいんです。若い学生からパロロのおじ いちゃんまで、皆に安心して来てもらえるような。うちの店は、僕たちは大好き なオールド・ハワイをとても大切に思っていますから、いまだにオールド・ハワイ の面影を残す地元に店を構えることがとても重要だったんです」 地に足のついたローカルらしさをそのままに保とうと、この町を心から愛 する事業主や住民たちは、カイムキそのものと同じくらいに個性的な運動を行 っている。#KeepItKaimuki(キープ・イット・カイムキ/カイムキをそのままに) というハッシュタグを使ったムーブメントは、ジョーダン・リーさんがパートナ ーのマシュー・ゲヴァラさんとともに2017年にインスタグラムで始めたもの。

「Keep It Kaimukiは、この町をさらに活性化して、新しくここで開業した一 群のスモールビジネスのオーナーたちに注目しようという試みなんです」とリ ーさんは説明する。「いろいろな変化が起きているチャイナタウン、カイルア、カ カアコといった地区にも、それぞれに独自の個性があります。カイムキの強み

PALM
54 B BUSINESS Kaimukī

Keep It Kaimuki was started in 2017 by Public Pet owners Jordan Lee and Matthew Guevara to celebrate the new wave of small-business owners.

Now you see the phrase on T-shirts, tote bags, and stickers in storefront windows. Keep It Kaimuki organizes neighborhood events—such as street-art painting and Small Business Saturdays—to bring exposure to local businesses. Many of these events take place on Wai‘alae Avenue, which Lee calls “the drumbeat of the Kaimukī area.”

Business owners like Schwartz love Keep It Kaimuki for bringing the neighborhood together. “It’s so inclusive, and no one is threatened by anyone else,” she said. “Everyone is like, ‘We’re all a part of it, we’re as supportive as we can be of our neighbors.’”

は、レイドバックなエネルギー、魅力的なディテー ル、それに都会とのほどよい距離感だと思います」 このスローガンは現在、Tシャツやステッカー にプリントされてあちこちの店のウインドウに飾ら れている。「Keep It Kaimuki」は、ストリートアー トのペインティングや、地元ビジネスの露出を増や すための「スモールビジネス・サタデー」といったイ ベントも開催している。イベントの多くは、リーさん が「カイムキの看板」と呼ぶワイアラエ・アベニュー で開催される。

シュワルツさんのような事業主たちも、地元を 一つにまとめてくれるKeep It Kaimukiを大歓迎 している。「この運動では、誰もが仲間で、誰かが誰 かに脅かされるということもありません。みんなが 一員であって、お互いに隣人として最大限に支えあ おう、という感覚なのです」と、シュワルツさんは語 った。

PALM
56 B BUSINESS Kaimukī
702 SOUTH BERETANIA STREET, HONOLULU, HI 808.543.5388 | CSWOANDSONS.COM

A sense

CUL TU RE

C 文化 PALM
of place that
C PALM
59
fosters the human spirit

Plant Whisperers

Text by Matthew Dekneef and Rae Sojot

Images by Michelle Mishina and Meagan Suzuki

60 C CULTURE Lā‘au Lapa‘au PALM
植物の癒しの力
= マシュー・デクニーフ&レイ・ソジョット
= ミッシェル・ミシナ&メーガン・スズキ
写真

For thousands of years, Native Hawaiians have turned to the healing nature of plants. A duo of cultural practitioners share their holistic approaches to lā ‘ au lapa ‘ au.

ネイティブハワイアンの知恵と伝統を受け継ぎ実践する二 人の癒し手が、何千年にもわたって伝えられてきた癒やし の技「ラアウ・ラパアウ」について語ってくれました。

Pohala Botanicals의 원주민 개업의

Keoni Hanalei의 손을 통해 하와이 식물 기반 의약품에 대해 알아보십시오.

Beneath the canopy of an ‘ulu tree at Lyon Arboretum in Mānoa Valley, Emmalani MakepaFoley-Wong sets up her materials: two nīoi fruit, ‘ōlena rhizomes, blades of kīhāpai and ‘oliwa kū, and a noni leaf that is the shape of a heart.

“All plants have a purpose,” she says, her hands held over the spread of foliage. Emmalani, a lā‘au lapa‘au practitioner formally trained in this plant-based Hawaiian healing tradition, prepares to pule, or pray, over these species, which are commonly used in the practice. “People who live in Hawai‘i especially should know what our plants are and what to use them for,” she says.

Within the 200-acre grounds of the arboretum, there are two areas—the ethnobotanical garden and lā‘au lapa‘au garden—dedicated to illuminating visitors on the healing properties of endemic and naturalized plants. Flourishing near where Emmalani sits is the lā‘au lapa‘au garden, where a māmaki shrub, whose muted-green leaflets can be brewed into a calming tea to regulate diabetes and high blood pressure, is found. Next to it, flowers blossom on an ‘awapuhi kuahiwi, the gel of which can be used as both a hair and skin conditioner. When Emmalani refers to these lā‘au plants, she calls them “warriors in healing.”

The garden is special to Emmalani, who was first brought here by her late kumu, Levon Ohai, a seventh generation lā‘au lapa‘au healer from Kaua‘i. After graduating from University of Hawai‘i at Mānoa with a degree in Hawaiian Studies, Emmalani was hired as Lyon Arboretum’s first cultural educator, tasked with the job of implementing visitor programs that drew deeper connections between the plants thriving there and Hawaiian culture. In this sense, the arboretum is a living, breathing classroom.

エマラニ・マケパ=フォーリー=ウォンさん マノアヴァレーにあるライアン自然植物園のウルの木 の下で、エマラニ・マケパ=フォーリー=ウォンさんは素 材を作業台の上に並べていく。ニーオイの実2つ、オレ ナの根(ターメリック)、緑色をしたキハパイとオリワク の葉、ハート形をしたノニの葉。

「すべての植物には使いみちがあります」というエ マラニさんは、ハワイ伝統の薬草学に基づく療法、ラア ウ・ラパアウの正式な訓練を受けたヒーラー(療法師) だ。伝統的な治療によく使われるこれらの野草に祈り を捧げる準備をしながら、「ハワイに住んでいる人には 特に、ハワイの植物にどんなものがあるか、どのように 使えばいいかを知ってほしいと思います」と話す。

200エーカーの自然園は、民族植物園とラアウ・ラ パアウ・ガーデンと呼ばれる薬用植物園という2つのエ リアからなる。薬用植物園はハワイ固有の植物や帰化 植物の薬効を知ってもらうことを目的としている。たと えば、ママキの灌木。その深緑色の葉を煎じたお茶は、 古代から健康茶として飲まれていて、糖尿病や高血圧 予防などの健康効果があるとされる。その隣で花を咲 かせているアワプヒ・クアヒヴィから取れる粘液は、髪 や肌のコンディショナーになる。エマラニさんはこれら のラアウ(薬草)を「癒しの戦士たち」と呼ぶ。

この植物園はエマラニさんにとって神聖な場所だ。 彼女をここに初めて連れて来たのは、今は亡き彼女の クム(師)であり、カウアイ島のラアウ・ラパアウの7代目 ヒーラーで、ハワイ大学の教授でもあったレヴロン・オ ハイさんだった。ハワイ文化研究の学位を取得してハワ イ大を卒業したエマラニさんは、ライアン自然植物園 に初の文化教育者として雇われ、来園者に植物とハワ イ文化の深いつながりについて伝えるためのプログラ ム立ち上げに携わった。この植物園は文字通り、生きた 教室なのだ。

ラアウ・ラパアウは自然環境の中で見つかる素材を 使った治療技術で、起源は何世紀も前にさかのぼる。 ハワイアンの創世記として知られるチャント『クムリポ』

PALM
62 C CULTURE Lā‘au Lapa‘au
The practice of lā‘au lapa‘au is experiencing a resurgence.

Lā‘au lapa‘au, the practice of using medicinal materials found in nature for healing, has roots that reach back centuries. In the Kumulipo, a bedrock Hawaiian genealogy chant, healers are mentioned by name, alongside the students they taught. Not so unlike today’s diverse medical field, throughout precontact Hawai‘i, there were kāhuna lapa‘au (expert healers or priests) whose practices and specialties ranged from treating the ailments of children to addressing malevolent illnesses tied to sorcery.

Lā‘au lapa‘au fell under an ancient order of kāhuna hāhā, healers who diagnosed patients by touch (hāhā is the word for “grope”). This class was distinguished from other healing practices, according to literature by 19th-century historian Samuel Kamakau, by its use of visual-aids and hands-on teaching, most notably the papa ‘ili‘ili, a life-size diagram of a person created with pebbles placed on the ground. Primary references like this serve “as one of the few models of traditional and professional precontact education that we know of in such detail,” wrote Malcolm Nāea Chun, in his book Kāhuna, citing Kamakau.

This Hawaiian ideal of instruction—a process of learning by observation, listening, example, mentoring, and experimentation—continues with students turned teachers like Emmalani, who is now introducing the practice to the next generation of lā‘au-conscious individuals as a Hawaiian studies lecturer at Windward Community College. “The plants are vital, but the spirit and the ability to connect with the unseen are of equal or greater importance,” Emmalani says, of lā‘au lapa‘au’s distinction from naturopathy and Western medicine.

There has been a renewed interest in the practice of lā‘au lapa‘au over the past decade. Its revivals, historically, have been linked to major upheavals in Hawai‘i: In the early 1800s, the practice became crucial in response to an unprecedented decline in the population due to foreign diseases introduced by the earliest Western explorers; in 1866, with a community still in decline, the Maui group ‘Ahahui Lā‘au Lapa‘au of Wailuku mobilized to create the framework for legitimizing practitioners with certificates from the then-government’s Board of Health. Today, a blossoming awareness of the environment and reclamation of Hawaiian culture appears to factor into its resurgence.

“People are starting to shift in consciousness, in terms of medicine and healthcare options,” Emmalani says. “Times are different, but the foundation is the same. The community deserves options when it comes to health. But this new wave or resurgence in the healing practices are not for all, and are not to be taken lightly or confused with naturopathic medicine. Our kūpuna knew about mana, they knew how to communicate with spirit to restore balance, and we as their descendants have that knowing within us, and the kuleana, or responsibility, to do the same.”—M.D.

にも、ヒーラーと彼らの教え子たちの名前がうたわれている。西洋文化の影響 を受ける前のハワイには、多様な分野に分かれた現代医学と同じように、子供 の病気から呪いによる悪病の対処までさまざまな技術と専門分野を持ったカ フナ・ラパアウ(熟練ヒーラー/司祭)たちがいた。

ラアウ・ラパアウは、患者の体を触るだけで病を診断することができたというカ フナ・ハハ(「ハハ」は「手で触る」を意味する)たちが伝えてきた。19世紀の歴 史家サミュエル・カマカウによれば、その治療法は視覚的かつ実践的に教えら れたという点で、他のものとは大きく異なっていた。とりわけ、パパ・イリイリと 呼ばれる、地面に石を並べて描く実物大の人体図を使う点が特徴的だ。マルコ ム・ナエア・チャン著『Kāhuna』は、こうした医療を実際に見て伝えたカマカウ の著作について「西洋文化の影響を受ける以前の古代ハワイに伝わる教えの 中で、これほど具体的に詳細がわかっているものは少ない」と述べている。 観察、聴くこと、実例、指導、実践により教える古代ハワイの理想的な教育プロ セスは、現在でもエマラニさんのようなヒーラーによって、師から教え子へと受 け継がれている。エマラニさんはウィンドワード・コミュニティカレッジのハワイ 文化研究の講師として、ハワイの薬草学に関心を持つ生徒たちを教え、ラアウ・ ラパアウを次世代へと伝えている。エマラニさんは、ラアウ・ラパアウとナチュロ パシーや西洋医学の違いを「植物についての知識はもちろんですが、それ以上 に目に見えないものとつながる心と能力を大切にすることです」と語る。 ここ10年ほどの間に、ラアウ・ラパアウの療法が再び脚光を浴びつつある。ハ ワイでは過去にも大きな異変に際してラアウ・ラパアウが注目を浴びたことが あった。1800年代、初期に渡来した西洋人たちが持ち込んだ外来の疫病によ りハワイが未曾有の人口激減にさらされたときにも、この伝統療法が重要な 対処法となった。1866年には人口が減少の一途をたどるなか、マウイ島ワイ ルクに「アハフイ・ラアウ・ラパアウ」が結集され、当時のハワイ王国の厚生省が 資格を与えた薬草療法のヒーラーを正式に組織する枠組みが作られた。今日 のラアウ・ラパアウの復活の背景には、ハワイ文化の復興と地球環境への意識 の高まりがある。

エマラニさんはこう語る。「薬や医療に対する人々の意識は変わり始めていま す。時代は変わっても、基本は変わりません。皆が医療の選択肢を与えられる べきです。とはいえ、リバイバルを遂げつつあるハワイ伝統の薬草療法は、必ず しもすべての人向けとはいえませんし、軽く考えたり、自然療法と混同すべきで もありません。私たちのクプナ(先祖)はマナ(力)について理解し、心身のバラ ンスを整えるためにスピリットと対話する方法を知っていました。子孫である 私たちもその知識を内に秘めています。私たちには、同じことを行うクレアナ( 責任)があるのです」M.D.

PALM 66 C CULTURE Lā‘au Lapa‘au

“The plants are vital, but the spirit and the ability to connect with the unseen are of equal or greater importance,“ says lā‘au lapa‘au practitioner Emmalani Makepa-Foley-Wong.

Normally shrouded in clouds, ‘Īao Valley’s lush peaks rise proud and unencumbered. The sky shines a misty blue. “We hardly ever have days like this,” Ke‘oni Hanalei marvels. Born and raised on Maui, Hanalei is the founder of Pōhala Botanicals, a line of teas, tinctures, oils, and mists derived from foraged ferns. As a practitioner of fern medicine, part of his plant-gathering protocol is acknowledging hō‘ailona (signs). Hanalei smiles at me before turning his face to the sun. “This is really special,” he says.

Medicinal practices of lā‘au lapa‘au have long reflected the deep cultural and spiritual connection Hawaiians have to the environment. Plant-based treatments for disease and injury are rich and extensive: ‘awa for reducing insomnia and anxiety, ‘ōlena (turmeric) for its anti-inflammatory properties, noni for treatment of deep wounds. Ferns are also used in lā‘au lapa‘au, but Hanalei believes these plants are particularly special: They represent emotions, the subtle, intelligent energy that underlies all life. “Fern medicine is all about the healing properties of ikehu (energy),” Hanalei says.

If emotions can shape our experience, they can also influence our healing, Hanalei claims. “The spirit is truly the seat of our consciousness and house of power,” Hanalei says. “This is how we nourish our physical bodies. We begin with the spirit.” Hanalei sources ferns from private lands on Maui and Kaua‘i. Each of the 103 ferns he works with correlates with a distinct emotion, trait, or virtue and is either masculine or feminine—masculine ferns being steeped in logic and reason, whereas feminine ferns represent intuition and emotional health. His personal fern catalog, curated and fine-tuned over the last three decades, is a blend of the ephemeral and botanical: The palapalai fern, with its lime-green fronds and distinctive hairy blades, sourced by hula practitioners for adornment, represents divine discipline; the puapuamoa, a fern that is slender, elegant, and elongated, speaks to divine vulnerability; the full-spreading ni‘ani‘au fern, often found growing near lo‘i, personifies divine abundance. Fern medicine allows us to reconnect and commune with emotional energies, according to Hanalei. In embracing them, we pave a pathway to our higher selves.

ケオニ・ハナレイさん

1月のイアオ渓谷では珍しい日だった。いつもは雲に覆われている渓谷の緑豊かな 山頂が堂々たる姿を現し、空は霞がかかったように青く輝いている。「こういう日は めったにないんだ」と、ケオニ・ハナレイさんは興奮気味に言う。マウイ島で生まれ 育ったハナレイさんは、森で採取したシダを原料とするお茶やチンキ剤、オイル、ミ ストなどの製品を扱う「ポハラ・ボタニカル」の創業者だ。シダ植物を使う療法の実 践者として、ハナレイさんは植物を集めるときには必ず「ホーアイロナ」(自然環境 の変化に見られる前兆やサイン)を確認するという。ハナレイさんは私に向かって にっこり笑うと、太陽を仰いで「本当に特別な日だよ」と言った。

癒やしの技であるラアウ・ラパアウは、ハワイアンたちがまわりの環境との間に 遠い昔から築いてきた、文化面と精神面での深い絆を反映している。病気や怪我に 効果のある植物ベースの治療法は豊かで、効用も実に幅広い。不眠症や不安を軽 減するアヴァ。抗炎症効果のあるオレナ(ウコン)。深い傷の治療にはノニが使われ る。シダもラアウ・ラパアウに使われる薬草の一つだが、なかでも極めて珍しい性質 を持つ植物だとハナレイさんは考えている。感情、そしてすべての生命の根底にあ る知的エネルギーをあらわす植物だというのだ。「シダの薬は、癒やしの力であるイ ケフ(エネルギー)に関連するんだ」とハナレイさんは説明する。

感情が経験を形成するものだとすれば、治癒力にも作用するはずだというのが ハナレイさんの考え方だ。「

精神(スピリット)は、私たちの意識を支える座で、力の 源なんだ。私たちの身体を養うためには、精神から始めるのが一番効果的な方法 なんだよ」。ハナレイさんはマウイ島とカウアイ島の私有地でシダを調達している。 彼が使う103種類のシダは、一つひとつが異なる感情、特質、美点と相関していて、 男性性と女性性のいずれかの性格を持つという。「男性的」なシダは論理と理性に 満ち、「女性的」なシダは直感と感情面の健康に作用するそうだ。

彼が過去30年間にわたって集め、丁寧に整理した目録に並ぶシダは、短命な ものから長命なものまで多彩だ。にこ毛の生えたライムグリーンの葉を持つパラパ ライは、フラダンサーたちが装飾のために身につけるシダで、崇高な鍛錬を象徴す る。すらりと細長く優雅なプアプアモアは、気高い傷つきやすさに働きかける力を 持ち、ロイ(タロイモ)の近くでよく大きく葉を広げているのが見られるニアニアウ は、高貴な豊かさを体現している。ハナレイさんによると、シダの薬は私たちが感情 的なエネルギーを再認識してつながるために役立ち、そのエネルギーを大切に受 け入れることで、より高い自己への道を切りひらけるのだという。 CULTURE

PALM 68 C
Lā‘au Lapa‘au

Hanalei’s introduction to medicinal ferns came at the behest of his maternal grandmother, Kau‘ikeonalani Kaipo-Akina, who was a kahuna (healer). “Tūtū sounded like she was perpetually chanting, there always was this vibrato to her voice,” Hanalei says. “She intimidated people because she was not afraid to express her power.” Kaipo-Akina raised Hanalei, her last grandchild, as a way to pass down her ancestral knowledge. “My tūtū taught me everything I know about fern medicine,” Hanalei says.

We head into the deep green of the forest, our footsteps pressing kukui nut shells into the cool, damp earth. The latticework of branches above us dapples sunlight onto our faces. Hanalei moves with ease and a practiced eye, pausing at intervals to introduce ferns. “This is pa‘iwa‘iwa,” he says, gently stroking a fragilelooking fern with dainty, heart-shaped leaf clusters. “She represents divine truth.” Moments later, he points out a broad, tapering fern, and says, “That one is laukahi, he’s divine magnetism.” The botanical irony doesn’t escape me later when I learn that laukahi is especially attractive to ants and spider mites.

We hear the stream before we see it. When Hanalei enters the water, he breaks into an ‘oli, an offering of respect. Around him, the currents rush swift and cold in the winter sun. He seeks a space among the boulders to submerge a jar filled with ferns. He tells me he will leave it here until the next moon phase, upon which he will bury it in the earth for another moon phase, then leave it exposed in an open field for yet another. Lastly, he will enact the “elemental procession,” ritually burning the plant matter. Infused with the sacred, elemental energies of water, earth, air, and fire, the residual white ash—what Hanalei considers to be the plant’s DNA in purest form— will be a potent, spagyric medicine. Each Pōhala creation includes this medicine, Hanalei explains. Users can add a few drops of fern tincture into tea, diffuse a fern mist into their homes, or lather fern oils directly onto their skin.

Back at his cottage in the uplands of Kula, Hanalei applies modern methods of fermentation, steam distillation, and enfleurage to his cultural practice. In a cozy room, bundles of dried ferns hang on the wall. A tiered table holds tidy rows of glass jars and bottles. Next to a window, a distiller is full of freshly cut laua‘e ferns. As the boiling water steams through the green foliage, a light, nearly imperceptible fragrance releases into the air. Soon, the scent becomes heady and intoxicating. Laua‘e, he tells me, is the representation of divine beauty.—R.S.

ハナレイさんがシダの薬効に興味を持つようになったのは、母方の祖母でカ フナ(ヒーラー)であったカウイケオナラニ・カイポ=アキナさんの影響だった。「ト ゥトゥ(祖母)の声は、独特のビブラートがかかっていて、いつもチャントを唱えて るように聞こえた。祖母は自分の力を見せるのを恐れなかったので、皆が彼女の ことを恐れていたよ」とハナレイさん。カイポ=アキナさんは、先祖から伝わった知 識を最後の孫であるハナレイさんに伝えた。「トゥトゥは、シダの薬効について僕 が知っていることのすべてを教えてくれたんだ」 緑深い森の中を、ひんやりと湿った地面に落ちているククイナッツの殻を踏みな がら進む。頭上に広がる枝の間から射す木漏れ日が私たちの顔を照らす。ハナレ イさんは慣れた動作で、熟練した目を働かせながら進み、シダを見つけると立ち 止まっては説明してくれる。ハート型の葉をいくつもつけた繊細なシダを優しくな でながら、「これはパイヴァイヴァといって、気高い真実の象徴なんだ」と言い、次 に幅広く先が細くなっているシダを指さし、「あれはラウカヒ。人を惹きつける力 を持つ、男性的なシダだよ」と教えてくれた。皮肉なことに、この男性的なシダはア リやクモダニも惹きつけるそうだ。

前方から小川のせせらぎが聞こえる。ハナレイさんは水に入ると、突然、敬意 を捧げるオリ(チャント)を唱え始めた。冬の陽射しの下、彼の身体の周りを冷た く速い水が流れていく。ハナレイさんは、シダがいっぱいに詰まったびんを沈める 場所を岩の間に探す。沈めたびんは月の満ち欠けの次の周期まで水中に置いて おき、その次に地面の下に埋めてまた1か月待ち、さらにもう1か月間、ひらけた 野原に置いておく。そして最後に儀式にのっとって植物を燃やし、「元素の発現」 をうながす。ハナレイさんによると、水、大地、空気、火の神聖な元素エネルギー が注ぎ込まれた燃えかすの白い灰は、いわば最も純粋な形の植物のDNAであ り、強力な薬となるのだという。ポハラ・ボタニカルの全ての製品にはこの薬が含 まれている。シダのチンキを数滴お茶に加えたり、シダのミストを部屋の中で噴 霧したり、シダの油を直接肌に塗って効用を楽しむことができる。

クラの高地にあるコテージに戻ると、ハナレイさんは、発酵、蒸気蒸留、アンフ ルラージュ(油脂を使って植物からエッセンスを抽出する方法)といった現代的 な手法と伝統を組み合わせたプロセスを見せてくれた。居心地の良い部屋には、 乾燥したシダの束が壁に掛けられ、何段も並ぶテーブルにガラスの広口びんやボ トルが整然と並んでいる。窓のすぐ横にある蒸留器には、採ってきたばかりのラ ウアエシダがたくさん入っている。水蒸気が緑の葉の間を通ると、ごくかすかな 香りが空気中に漂いだす。やがてその香りは濃くなって部屋に充満してくる。ラウ アエは崇高な美の象徴なのだと、ハナレイさんは教えてくれた。R.S.

PALM
72 C CULTURE Lā‘au Lapa‘au
On Sale Now! May 5-17 The Blaisdell Center BroadwayInHawaii.com THE TONY® & GRAMMY® AWARD-WINNING BEST MUSICAL

Letters From Abroad

外国からの手紙

Text by Martha Cheng

文 = マーサ・チェン

Images by Chris Rohrer

写真 = クリス・ローラー

74 C CULTURE Postcards PALM

A travel writer makes a clarion call to resurrect one of society’s most tried and true forms of correspondence: the postcard.

旅行ジャーナリストが、昔から広く親しまれてきた通信手段、 「絵はがき」の復権をよびかけます。

즉석 의사 소통의 시대에 하와이 여 행 작가는 현재 사회에서 관계를 유 지하기위한 희미한 수단 인 필기 엽 서를 통해 시대를 반추합니다.

Wish you were here? I don’t. Because if you were, I wouldn’t be writing this.

If you were traveling with me, you might be frustrated by my process. First, the hunt for the perfect postcard: spinning racks of decades-old stock photos of cherry blossoms against Mount Fuji or a full moon over the Empire State Building; stopping in a modern design store for a postcard embedded with a photo slide of Taipei 101 that shimmers like the actual building when held up to the light. Refusing to leave a shop in the U.S. Midwest until I’ve read every postcard with text like “Iowa City: All our creativity went into the name” and “Actually, we’re just outside the middle of nowhere.”

「あなたもここにいればいいのに」?いいえ、そうは思わない。あなたがわたし と一緒にいたら、あなたに手紙を書くこともないからだ。

わたしと一緒に旅をしたら、あなたはイライラするかもしれない。なぜって、 第一にわたしの旅には完璧な絵はがき探しが欠かせないから。富士山と桜。エ ンパイヤステートビルの上に輝く満月。数十年も前から変わらないようなスト ック写真の絵はがきが並ぶスタンドをくるくるまわす。光にかざすと台北101 の写真が揺らめくはがきに出会うため、モダンな雑貨店にも立ち寄る。アメリ カ中西部を旅すれば、並んでいる絵はがきに書かれた文句をすべて読み終え るまで店を出ないと決めることもある。「アイオワ・シティ:街の名前を考えるの に創造性を使い果たしてしまった街」とか、「ここは『どこでもない場所』じゃな くて、それよりもう少し奥地です」なんていうはがきだ。

PALM
76 C CULTURE Postcards

When the emotions of travel breach the levee, sending a postcard is the release valve.

And then, my favorite part: finding a place to write. In Mexico City, I sit at the smooth concrete counter of a restaurant made of more windows than walls. In the early morning, the sun shines directly on a tray of guava pastries in front of me, while I eat at a rate of one pastry per two postcards. In Tokyo, I write in the most sumptuous bookstore I’ve ever seen, settling into a lounge with shelves of international magazines from the ’60s and ’70s, sipping a drink from its “cocktail with movies” menu, a gimlet based on The Long Goodbye

If you were here, you would probably hate that I missed my entry time for the Colosseum because I had to stop and wipe gelato from my postcard, or that on a cold winter morning in Paris, I sat for hours in front of the Notre Dame because the sight of it in the flat grey light made me so melancholy I needed to write you right then and there. That would be the last time I would see the spire before the fire claimed it.

Sometimes, I do wish you were here, to see if you also feel you never knew what sublime meant until you saw the Sistine Chapel with your own eyes, or for you to take the wheel because I am tired—and though I won’t admit it, scared—of driving the winding road through the Atlas Mountains in the middle of the night, where not a single reflector or guard rail protects us from the cliff’s edge. That is when I write you, when the emotions of travel—joy, discovery, wonder, fear, loneliness, exhaustion—breach the levee, and sending a postcard is a release valve.

There are churches and temples and ruins and museums that I have not seen because I am waiting at a post office to buy stamps. But it’s the quotidian events— taking a number among people trying to pay utility bills— that make me feel as if I’m not just passing through, even if I am always passing through.

Buying stamps is perhaps the most tedious part of sending a postcard, since post offices always seem to be out of the way and open sporadically, but the rewards are tiny perforated works of art: in Morocco, one depicting Mohammed VI, the king; in New Zealand, Legolas in Lord of the Rings. Each one is a ticket to magic. I once deposited a postcard destined for Honolulu in a forlorn, yellow mailbox on the edge of the desert in Morocco, and I thought, this could be the first time one gets lost. But it arrived at its destination. They always have.

“I know how much you love the post, so I made this using technology,” reads a note someone sent me via an online postcard company, the kind with which you upload a photo and type a message. He sent it after an argument we had over the necessity of the postal service. He said my love of it was purely romantic, not practical. I suppose that sums up my existence. I am, after all, a writer for magazines and newspapers, and you are one of the few people left still reading them.

次に、はがきを書く場所を見つける作業が待っている。これがわたしの一番の お楽しみ。メキシコシティでは、壁より窓が多いレストランのすべすべしたコンクリ ートのカウンター席に落ち着いた。早朝の陽射しが目の前のトレイに盛られたグ アバペストリーに降り注ぐなか、ペストリーひとつを食べる間にはがき2枚、のペ ースで書く。東京では、見たこともないほど贅沢な本屋の一角にある60年代や70 年代の世界各国の雑誌が並ぶラウンジに席を占め、「映画のなかのカクテル」メニ ューから『長いお別れ』にちなんだギムレットベースのカクテルを選び、ちびちびと すすりつつペンを走らせた。

あなたがここにいたら、はがきに落ちたジェラートを拭き取るのに忙しくて、コ ロッセオの入場時間に遅れるわたしにイラっとしたかもしれない。パリの寒い冬 の朝には、単調な灰色の光に照らされた景色があまりにももの哀しく、どうしても そのときその場所ではがきを書きたくなって、何時間もノートルダム大聖堂の前 に座り込んでいた。炎に包まれる前のあの尖塔を見たのは、それが最後になって しまった。

あなたがここにいたら、と思うこともある。システィーナ礼拝堂を実際にこの目 で見るまで「荘厳」という言葉の意味を理解できていなかったと、あなたも感じて いるかどうか知りたいから。疲れたわたしの代わりに車を運転してほしいから。認 めはしないけれど、本当は疲れたからではなくて、怖いから運転を代わってほしい のだ。アトラス山脈のくねくね曲がった道を夜中に運転するのは怖い。今にも崖か ら落ちそうなのに、ガードレールも反射板もない。そんなとき、わたしはあなたは がきを書く。旅の喜び。ときめき。驚き。恐れ。寂しさ。疲れ――旅行中に味わうさ まざまな感情が堰を切ってあふれてしまいそうなとき、水門を開けるように絵は がきを送る。

教会。寺院。遺跡。美術館。切手を買うために郵便局で並んだせいで、見られ なかった場所はたくさんある。でも、水道代を払うために並ぶ人々に混じって整理 番号の券を引く、といった日常的な行為が、ただの通りすがりではないような気分 にさせてくれる。本当はただの通りすがりでしかないのだけれど。

絵はがきを送るときに、いちばん大変な作業が切手を買うこと。郵便局はいつ だってわざわざ足を延ばさなければならない場所にあり、開いている時間もばら ばらだ。でも、ご褒美はミシン目で区切られた小さな芸術。モロッコでは国王ムハ ンマド6世の肖像画。ニュージーランドでは『ロード・オブ・ザ・リング』のレゴラス。 ひとつひとつが魔法のチケットだ。ホノルルに宛てたはがきをモロッコの砂漠のは ずれにぽつんと置かれた、見捨てられたような黄色いポストに投函したことがあ る。さすがに届かないかもしれないと思ったが、ちゃんと届いていた。いつだって 郵便はちゃんと届くのだ。

〈きみは郵便が好きだから、テクノロジーを活用してこんなのを作ってみた よ〉。オンラインのはがきサイト経由でそんなメッセージを受け取ったことがある。 写真をアップロードして、メッセージを打ち込む類の「はがき」だ。その送り主と、 郵便は必要か否かで議論したあとのことだった。彼は、わたしが送る手紙はロマ ンティックなただの趣味で、実用的ではないというのだ。きっとそれはわたし自身

PALM
78 C CULTURE Postcards

Personal Notes on Postcard Writing:

1. If you have a lot to say, write a draft on a separate piece of paper so you can see what will fit. (I learned this after running out of room too many times!)

2. Make sure you add the country to the mailing address. A friend forgot to write “USA” as part of the address and the postcard was never received.

3. In some ways, postcards aren’t so different from social media—since anyone can read what you wrote (though I doubt anyone except my recipient does), I don’t write anything I wouldn’t mind being public, from my personal life to thoughts about the place I’m in.

But what is a life except all those small, romantic moments?

So much of travel has changed over the decades, from newly accessible regions to Google Maps to even postcard apps. But I can still send a postcard with a pen, a stamp, and a mailbox, just as James Joyce did more than a century ago from Trieste (where you can still write in the same cafés he frequented). I know that what I write is even more of a snapshot than the photo on the front—by the time you get this, I will be somewhere else. But I will continue to write you from the past.

を言い表しているのだろう。わたしは雑誌や新聞に 文章を書く。あなたも、そんなわたしが書いたもの をいまだに読んでくれている貴重な一人だ。

でも、ささやかでロマンティックな瞬間がなくな ってしまったら、人生になんの意味があるだろう。 行けなかった場所に行けるようになり、グーグルマ ップやポストカードのアプリまで登場し、旅は大き く変わったけれど、今もペンを使ってはがきを書い て、切手を貼って郵便ポストに投函できる。一世紀 以上前、トリエステでジェームス・ジョイスがしてい たように。ジョイスが通ったそのカフェではがきを 書くことだってできるのだ。わたしが書くのは、絵は がきの写真よりももっとスナップ写真に近い走り書 き。はがきがあなたに届くころ、わたしはもうそこに はいない。それでも、わたしはあなたに、過去からは がきを送り続ける。

PALM
80 C CULTURE Postcards

FEB 22–JUN 21, 2020 Honolulu Museum of Art honolulumuseum.org #30Americans

Organized by the Rubell Museum, Miami. The exhibition 30 Americans is made possible with generous support from Sharon Twigg-Smith, Elizabeth Rice Grossman, Priscilla and James Growney, and Lynne Johnson and Randy Moore. Additional funding provided by the Conley Family Foundation, Judy Pyle and Wayne Pitluck, The Schulzman-Neri Foundation, The Taiji & Naoko Terasaki Family Foundation, and Hawai‘i Council for the Humanities & the National Endowment for the Humanities. Special thanks to corporate sponsors Christian Dior, Halekulani, and Honolulu Star-Advertiser.

HISTORY IN THE MAKING FEATURING WORKS BY 30 OF THE MOST INFLUENTIAL CONTEMPORARY AFRICAN AMERICAN ARTISTS NICK CAVE (B. 1959). SOUNDSUIT 2008. FABRIC, FIBERGLASS AND METAL. COURTESY RUBELL MUSEUM, MIAMI. © NICK CAVE.

DE SI GN

D デザイン PALM
The of
flourishing
D PALM
83
creative facilities

Pretty Wild

Text by Eunica Escalante

文 = ユニカ・エスカランテ

Images by Josiah Patterson

写真 = ジョサイヤ・パターソン

84 D DESIGN Renko Floral PALM
ワイルドな美

Eerie, avant-garde expressions of nature, the alien arrangements from Renko Floral are marvelous to behold.

自然の造形をアバンギャルドに表現したレン・マクドナルド=バラシオさ んのフラワーアレンジメントには、息をのむ不思議な美しさがあります。

플로리스트 Ren MacDonald-Balasia의 꽃

조각은 스릴만점의 아름다움을 불러 일으킵

니다. 꽃들을 이용해 자연스럽게 그들의 이야

기를 표현하는 플로리스트를 만나보세요.

Viewing Ren MacDonald-Balasia’s work prompts fantastical musing. What seems like a crimson tentacle emerges from the darkness. Then the light shifts, transforming it from a writhing mass of limbs into a bramble of thorns. No, wait, it’s a lizard’s curving spine. Or something else—is it unnatural, fabricated by man? I step forward to better understand. Yet closer observation does not yield clarity. Somehow, it is none and all of them at the same time.

“They’re flowers,” says a voice behind me, ending my rumination. MacDonald-Balasia steps forward. We’re in her oba-chan’s (grandmother’s) home, where the part-time LA-based floral arranger stays when working

レン・マクドナルド=バラシオさんの作品を前にすると、自分はいったい何を見 ているんだろう、と何度も問い直すことになる。闇の中からあらわれる、真紅の 触手のようなもの。光の当たり方が変わると、よじれた手足のかたまりのように 見えていたものが棘のあるイバラの茂みのように見えてくる。いや、弓なりの形 をしたトカゲの背中かもしれない。でなければ…自然のものではなく、人工の 何かだろうか? 一歩前に出て近くでしげしげと観察しても、ますますわからな い。そのすべてであって、同時にいずれでもないようなのだ。

「それも全部、花ですよ」と背後で声がして、私の推理に終止符が打たれ た。今、マクドナルド=バラシオさんと私がいるのは、彼女の祖母(彼女は日本語

PALM
86 D DESIGN Renko Floral

Ren MacDonald-Balasia utilizes manipulation techniques to transform a flower from everyday to avant-garde.

in Honolulu. She gestures towards the arrangement and dissects it for me. What I mistook for tentacles are seeds of palm trees hanging from heaving stalks, which she manipulated to look like barbed wire. They envelop a pile of rambutan, a ruby-colored fruit native to Southeast Asia known for its prickly exterior. The tangled heap is balanced, rather precipitously, on a short ceramic vase. I marvel at how it seemingly defies the laws of physics. MacDonald-Balasia confesses she often feels the same. “Whenever I make an arrangement, I’m always holding my breath,” she says, “especially for the more complicated ones.”

A quick perusal through MacDonald-Balasia’s Instagram, which doubles as a portfolio for her company, Renko Floral, defines what she means by “more complicated.” One post shows an explosion of verdant foliage interwoven with the tendrils of palm tree flowers and hands of unripe bananas still attached to the stalk, complete with a banana heart at the end. In another, handfuls of rambutan and longan are piled loosely among budding mink protea. Starfruit, bitter melon, and strings of long bean peek out from under the mountain of vegetation.

A lot of Macdonald-Balasia’s “living sculptures,” as she likes to call them, have an air of wild intensity, as if they were plucked right out of nature. “My arrangements,

で「オバアチャン」と呼んでいる)の家。フラワーアレンジャーとしてハワイとロサ ンゼルスを行き来している彼女がホノルルで仕事をするときの拠点だ。アレン ジメントを指さしながら、謎解きをしてくれる。触手のように見えたのは種のつ いたパームツリーの花茎だとわかった。茎を波打たせ、まるで鉄条網のように アレンジして、山積みにしたランブータンのルビー色の実を包み込むように形 作られている。柔らかな棘で覆われた外皮で知られる東南アジア原産のフルー ツが、ほかの素材と一緒にすべてもつれあったかたまりとなり、背の低い陶製 の花びんの上にそそり立つような形でバランスを保っている。物理の法則に逆 らっているかのようなその様子には目をみはらずにはいられない。自分でもそ んな風に感じることがよくある、と彼女は言う。「アレンジメントを作るときはい つも息が止まるくらい神経を使っています。特に複雑なものを作るときには」 彼女の会社「レンコ・フローラル」の作品集の役目も果たしているインス タグラムの投稿を見れば、「複雑なもの」とはどういう意味なのかがわかってく る。爆発しているかのような勢いある緑の枝葉のなかに、触手のようにのたう つパームツリーの花と、茎についたままの緑の指のようなバナナが絡み合うア レンジメント。端に置かれたバナナの花が全体をまとめている。別の投稿にある のは、ランブータンとリュウガンをミンクプロテアの蕾と一緒にふわっと盛った 作品。スターフルーツ、ゴーヤ、それにロングビーンズが、植物のかたまりの中か ら顔を出す。

PALM
90 D DESIGN Renko Floral

they replicate an impression that nature has left on me,” she says. “I’m inspired by what the material looks like growing in nature. It’s about bringing the natural world into our unnatural world.”

She traces this fascination back to her formative years in Hawai‘i, where she was born. Though she moved to Los Angeles when she was 9 years old, MacDonaldBalasia returned to O‘ahu every summer, staying at her oba-chan’s house in the upper reaches of Mānoa Valley. She recalls afternoons spent running up and down the house’s shared driveway, a winding road along Woodlawn Drive flanked by an overgrowth of wildflowers. She foraged bouquets, stripped bark off trees, and created arrangements with which she peppered the corners of the home.

“It was this amazing treehouse,” MacDonald-Balasia says. “Growing up in that house, being surrounded by the umbrella trees and the guava trees, completely immersed in the natural world, influenced my curiosity and enchantment with nature.”

At 19 years old, MacDonald-Balasia began working for a flower shop in L.A. She was drawn in through the rabbit hold of ethnobotany, intrigued by flowers’ prominence in cultures throughout history. The daily proximity to flowers satiated her yearning to know more. Yet she was young, unsure of the practicality of a career in flowers. At one point she made a complete shift, moving back to Hawai‘i and taking a position with a state representative. But the job merely heartened her appetite to work with nature. “I loved it, but it was a desk job,“ she says. “I missed touching nature, and grappling with branches and leaves. That was a turning point for me.“

When she moved to New York to be with her now husband, filmmaker Andrew Theodore Balasia, she applied to work for renowned floral arranger Emily Thompson on a whim. Thompson’s artistry would ultimately color MacDonald-Balasia’s own. “Emily taught me that it’s more than just putting flowers in a vase,” she says. After three years under Thompson, she moved back to L.A. in 2018 and started her own business.

Since she started Renko Floral, her unique approach to the craft has attracted artists and brands, including editorial work for Cult Classic magazine in which MacDonald-Balasia integrated whole octupuses and crabs with tropical flowers, and designed an arrangement for fashion brand Cult Gaia consisting of moth orchids, slices of lotus root, and baby potatoes strung together like a lei.

彼女の作品はその多くが、自然環境の中からそのまま切り取られてきたかのよう な、ワイルドな激しさを持っている。「私のアレンジメントは、私が自然から受ける印 象を再現しています。素材に使う植物が自然環境で育つ姿にインスピレーションを 受けます。自然の世界を私たちの住むこの人工的な世界に持ち込みたいのです」 マクドナルド=バラシオさんはハワイ生まれ。ハワイで過ごした少女時代に植物に 魅了されるようになったという。9歳のときにカリフォルニアに移住したあとも、毎 年の夏休みはオアフ島マノアヴァレーの高台にあるオバアチャンの家で過ごした。「 庭にはとっても素敵なツリーハウスがありました。そこでアンブレラツリーやグアバ の木に囲まれ、完全に自然の世界に包まれて成長するうちに、好奇心をかきたてら れ、自然に魅了されるようになっていったのです」

ウッドローン・ドライブに並行して走るくねくね曲がった私道の両脇には野 生の花が咲き乱れていて、その中を午後の間じゅう駆け回っては、花束を作ったり、 樹皮をはがしたり、アレンジメントを作ったりして、オバアチャンの家のあちこちに飾 ったそうだ。

19歳のとき、フラワーショップで仕事を始め、さらに歴史を通して花がさまざ まな文化の中で特別な位置を占めていることに興味をひかれて、民俗植物学にも 惹きつけられた。「そんなに深く学んだわけじゃありませんけど」と彼女は語る。しば らくの間は身近に花があるだけで充分満ち足りていたが、あるハワイ州議員のもと で短期の仕事に就いていたときに、自然への憧れが再び、以前よりも強い衝動とな って頭をもたげた。

「自然に触れていたい、枝や葉を手に取りたいと強く感じ、それがターニン グポイントになりました」。のちに夫となる映像作家のアンドリュー・セオドア・バラ シオさんと住むためにニューヨークに移住したあと、ふと思い立ってニューヨーク を拠点とする有名なフラワーアレンジャー、エミリー・トンプソンさんのアシスタント に応募した。トンプソンさんのアートに対する考えが、彼女自身の姿勢に大きな影 響を与えることになる。「エミリーは、この仕事は単に花を花びんに入れるという以 上のものだと教えてくれたのです」。トンプソンさんのもとで3年間働いたあと、家族 のそばに住み、自分の会社を設立しようと決意して2018年にロサンゼルスに戻っ た。

レンコ・フローラルを設立してから2年もたたないうちに、アレンジメントに対 する彼女ならではのアプローチがアーティストやさまざまなブランドに注目される ようになる。最近では『カルト・クラシック』誌の記事のために、花の真ん中にまるご との蛸と蟹を配したアレンジメントを制作したり、ファッションブランド「カルトガイ ア」とも仕事をしている。

PALM
92 D DESIGN Renko Floral

“My arrangements, they replicate an impression that nature has left on me,” MacDonald-Balasia says. “It's about bringing the natural world into this unnatural world.”

The sun-soaked corners of her oba-chan’s Mānoa home provide the perfect backdrop to her arrangements.

“I definitely focus more on material selection,” she says. She confesses flower markets don’t offer much inspiration. “Everyone’s getting the same stuff and making variations that look similar,” she says. “It’s just not exciting.” Foraging has remained crucial to her work. Instead of flower markets, she scours neighbor’s yards, parking lots, and the wet markets of her local Chinatown, all of which proffer a diverse, unique range of materials.

She designs with items that are “beyond simply beautiful or rare or expensive,” gravitating towards materials that are conventionally considered too unattractive or commonplace to be in a special arrangement, like baby eggplants or coral vine weeds.

Her ethos of finding the beauty in strange things is what makes her creations so intriguing. Their eerie beauty proves that nature is often most mesmerizing when it is at its wildest. In her arrangments, anything from a simple daikon to fleshy cephalopods can warrant the center of attention. “It’s not necessarily about it being beautiful,” she says. “It’s opening your eyes to seeing it in a different way.”

彼女が「リビングスカルプチュア(生きている彫刻)」と呼ぶ手法は進 化し続けているが、制作のプロセスでもっとも大切にしているのが素材集 めであることは以前から変わらない。市場に出ている花材にはあまりインス ピレーションをかきたてられないという。「皆、同じ素材を使ってバリエーシ ョンを作っているけれど、どれも似たように見えて、エキサイティングじゃな いんです」。市場に行く代わりに、彼女は隣人の庭や駐車場、道ばたで、バラ エティに富んだユニークな素材を探す。

「素材集めの方に力を注いでいるのは間違いありません」。アレンジ に選ぶのは、「たんに美しいだけ、珍しいだけ、高価なだけではない素材」。 普通なら魅力がないとみなされていたり、わざわざ飾るほど特別なもので はないと思われている素材(たとえば、小さな茄子や雑草のアサヒカズラな ど)に引き寄せられることが多いという。

一見奇妙なものに美を見出す姿勢が、彼女の作品を興味のつきない ものにしている。不気味でありながら美しいアバンギャルドな造形は、自然 はもっとも野生的であるときにこそ最高の輝きを放つということの証明で もある。彼女のアレンジメントの中では、大根などのごくシンプルなものから まるごとの蛸まで、あらゆるものが注目を集める存在になる。「大切なこと は、必ずしも美しさではないんです。それまでと違うものの見方に目を開く ことなのです」

PALM
96 D DESIGN Renko Floral

Ala Moana Center, the world’s largest open-air shopping center is home to over 350 stores, including more than 160 dining options.

one of the best collections of luxury brands in

including

& many more.

Mon–Sat 9:30am to 9pm • Sun 10am to 7pm 808.955.9517 • FREE WI-FI • AlaMoanaCenter.com 1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814 Download the Ala Moana Center App from the App Store for iPhone
Ala Moana Center features the world Cartier, Chanel, Dior, Gucci, Harry Winston, Hermès, LOUIS VUITTON, Prada, TIFFANY & CO.

Ship’s Landing

This season’ s garments emit a foundational strength among the backdrop of industrial Honolulu.

by Mark Kushimi

Styled by Ara Laylo

Hair & makeup by HMB Salon

Modeled by Johnelle Anderson and Christian Cook

Photographed
船の着陸
 M Missoni sweater, Johanna Ortiz skirt, Chloe bag  Nappa biker jacket, knit top, and denim trousers, all from Brunello Cucinelli

Nominee shirt and wool coat, Tom Ford eyeglasses, from Sak’s Fifth Avenue

 Helmut Lang dress, Karen Walker sunglasses, all from Sak’s Fifth Avenue Roi Du Lac silk shirt, the Graduate denim, Nominee suede jacket, all from Sak’s Fifth Avenue  Peplum denim jacket and denim midi skirt, Resin hoop earring, all from Alexander McQueen  Suit and knit from Brunello Cucinelli, Tom Ford eyeglasses from Saks Fifth Avenue  Theory jacket and pants from Sak’s Fifth Avenue

Travel

ES CA PES

experiences

both

E エスケープ PALM

faraway and familiar

E PALM 115

Spanish Vignettes

Text and images by Michelle Mishina

文/写真

116 E ESCAPES Spain PALM
イスパニアへの旅
= ミシェル・ミシナ

In these dispatches from the Andalusian countryside, take a kaleidoscopic tour through olive groves, historic plazas, and a Moorish fortress.

南スペイン・アンダルシア地方への小さな旅。オリーブ園や古 代の広場、イスラム王朝の残した城砦や宮殿が点在する、万 華鏡のような美しさに満ちた地方です。

탈출 : 말라가 호놀룰루 사진 작가가 안달루시 아 시골을 방문한 모습입니다.

MÁLAGA

When the summer crowds have thinned and the rest of Europe is bundling up for winter, Málaga, on Spain’s Costa del Sol, is often still drenched in sunshine. Strolling through the gardens of the Alcazaba, a Moorish fortress dating to the 11th century, feels like walking through the fantastical Water Gardens of Dorne. Citrus and bougainvillea thrive in the Mediterranean climate, their magentas and yellows popping against the burnt orange of the fortress’s bricks and the cloudless blue of the late-autumn sky. It’s almost unimaginable how this complex of buildings, made for war, could be so beautiful. From the top of the gardens, an expansive view of the Mediterranean Sea extends out beyond the famous bullring La Malagueta, sun glinting off the high-rise buildings and the sea behind them.

マラガ

夏の混雑が一段落し、ヨーロッパの各都市が冬支度をはじめる季節だという のに、スペインのコスタ・デル・ソル地方の真ん中に位置するマラガの街には 太陽がさんさんと降り注いでいた。イスラム王朝時代の11世紀に建設された 城砦、アルカサバの庭園を散策していると、『ゲーム・オブ・スローンズ』に出て きたドーンのウォーターガーデンズにいるような気分になる。穏やかな地中海 の気候で伸びやかに育つオレンジやブーゲンビリアの鮮やかな色彩が、代赭 色の砦と雲ひとつない晩秋の青空によく映える。入り組んだ砦は、戦争のため に造られたとは信じがたいほど美しい。庭園の一番高いところに上ると、有名 な闘牛場や、陽光を受けて輝く高層ビル群の後ろに広がる真っ青な地中海が 眺められる。

118 E
PALM
ESCAPES Spain

BOBADILLA AND FINCA LA TORRE

Rows of dusty grey-green olive groves stretch for miles on either side of the freeway. Except for the bright, ironrich dirt beneath the trees, this could be any California farming town between San Francisco and Los Angeles, the same pale sky stretching over dry, rolling hills. California has oranges; Andalusia has olives. The road to the Finca la Torre olive-oil mill snakes through the tiny village of Bobadilla and then through neat rows of olive trees that increase in size and age as the road gains elevation. Once a part of the Roman city Singilia Barba, the site of the mill is still marked by ruins.

When my friend and I arrived at Finca la Torre on a Saturday, the visitor center was closed for the weekend. But there were cars in the driveway, so we wandered into the mill, surprising a short, friendly man who spoke no English. He guided us into a warehouse, past giant metal drums of oil, and into the packing room. There, two workers labeled bottles and sorted them into boxes. With only the smallest assistance from our translation app, we purchased a freshly sealed tin of arbequina—a hard-won prize for our linguistic efforts. ボバディーリャとフィンカ・ラ・トーレ

高速道路の両側に、くすんだ灰緑色のオリーブ園が続いている。鉄分をたっぷり含 んだ明るい土の色を別にすれば、淡い青空の下に乾燥した低い丘陵が幾重にもつ らなるここの風景は、サンフランシスコとロサンゼルスの間の農業地帯に点在する 小さな町々にそっくりだ。カリフォルニアにはオレンジがあり、アンダルシア地方に はオリーブがある。有名なオリーブオイル、フィンカ・ラ・トーレの搾油所へは、かわ いらしいボバディーリャ村の曲がりくねった道をぬけたあと、整然と植えられたオ リーブの木々の間を通っていく。標高が上がるにつれて、オリーブの木は大きく古 いものになる。フィンカ・ラ・トーレがある場所は、古代ローマ都市、シンギリア・バ ルバの一部だったところで、現在でも敷地内に搾油所の遺跡がある。

私と友人がフィンカ・ラ・トーレを訪ねたのは土曜日だった。その週末、 ビジターセンターは閉まっていたが、車が何台かとまっていたので敷地内に入って うろうろしていたら、仕事をしていた小柄な男性を驚かせてしまった。英語をまった く話せないけれど親切なその男性は、私たちを案内して、オリーブオイルが入った 巨大な金属の容器の間を通り、2人の従業員が瓶にラベルを貼って箱詰めをして いる場所に連れていってくれた。私たちはそこで翻訳アプリの助けを少しだけ借り て、封をされたばかりの「アルベッキーナ」オリーブ油をひと缶、なんとか購入するこ とができたのだった。

PALM 122 E
ESCAPES Spain

Divided into old and new by the Río Guadalevín, Ronda has two sides with distinct personalities. The “new” part of town, which became more accessible with the construction of a spectacular bridge, Puente Nuevo, in 1734, teems with tourists. Selfie sticks joust for airspace in attempts to capture the dizzying depths of El Tajo de Ronda gorge, which the river runs through. Most visitors only make it to the far end of the bridge, just a few hundred meters from their tour buses, but they stay until sunset, when a kaleidoscope of colors joins the two halves of the city in a visual display so bold it almost seems arrogant.

Beyond the crowds lie Ronda la Vieja (Old Ronda). First settled in 6th century B.C., the area has tiny streets that dead-end at private neighborhood gardens and organic cafés hawking celery juice and poke bowls. Modest white walls hide luxury cliffside courtyards, each oasis indistinguishable from the next except for the varying ornate patterns carved into the doors. Still, life in Ronda la Vieja is centered around the imposing Iglesia de Santa María la Mayor. Every Sunday, its bells echo off a thousand stone surfaces, audible throughout the divided city.

ロンダ

ロンダは、グアダレビン川の峡谷で新市街と旧市街に分断されていて、まった く異なる二つの個性を持つ街だ。「新」市街は1734年にヌエボ橋が建造され た後にひらけた街で、いつも観光客であふれ、壮観なヌエボ橋の上から目がく らむほどはるか下にグアダレビン川が流れる峡谷の景色を捉えようと、たくさ んの自撮り棒が空中に突き出されている。観光客のほとんどはツアーバスを降 りて数百メートル先の橋の終わりまでしか行かないが、日没までそこを離れな い。夕陽がさすと、鮮やかな色彩の中で新旧の市街が一つに輝く、神々しいほど の光景が現れる。

ロンダ・ラ・ビエハ(「古いロンダ」)と呼ばれる旧市街に入ると、急 に人影が少なくなる。紀元前6世紀に建造された旧市街の路は細く、行き止ま りに誰かの庭園があったり、セロリジュースとポケボウルを出すオーガニックカ フェがあったりする。白壁の外観は簡素だが、壁の扉にはそれぞれに趣向を凝 らした装飾が施され、その内側には断崖に面した贅沢な中庭が隠れている。ロ ンダ・ラ・ビエハの暮らしの中心にあるのは、堂々たるサンタ・マリア・ラ・マヨー ル教会。毎日曜日、橋で結ばれた新旧の街の石畳の上に教会の鐘の音が響き わたる。

PALM
ESCAPES Spain

GRANADA AND THE ALHAMBRA

Featureless, black edifices tower over narrow alleyways and trash blows in the breeze. Billboards advertise department stores and auto body shops. Hurried residents turn their collars to the cold and avert their eyes. Yet nearer Granada’s city center, these insults give way to winding cobblestone streets with vines cascading over retaining walls. Verdant medians of old-growth forest abut triumphal arches, and terraced apartments sit above quintessentially European cafés.

Located in the hills above Granada is the Alhambra, perhaps Spain’s best-known example of Islamic architecture. The small city began in 889 A.D. as a Moorish fortress, and in the 13th century, the Nasrid dynasty occupied the property. The ornate royal palace that the Nasrids built became the residence of future kings and conquerors of the area and is now a UNESCO World Heritage Site. Crowds flow into the palace’s vaulted atriums like blood pumping through a heart. At eyelevel, there is a cacophony of humanity, but look up, and you’re rewarded with intricately carved floral arabesques, geometric patterns, and calligraphed prayers. Islamic symbolism guided the design of many rooms, including a starry ceiling referencing the seven heavens of Islamic Paradise. Though the Alhambra sees 8,500 visitors daily, I still found moments of solitude, tranquility, and peace within—a testament to the site’s incredible size, architecture, and transcendent beauty.

グラナダとアルハンブラ

細い路地の上に特徴のない黒い建物がそびえ、ごみが風に舞う。デパートと 車の修理の大きな広告板。街の人々は北風に襟を立て、人と目を合わせよう とせずに家路を急ぐ。でもグラナダの街の中心に立って、くねくね曲がる石畳 の道や、そのまわりの擁壁から幾重にも下がっている蔓草を見れば、そんなつ まらないことは忘れてしまう。古い樹々の緑に寄り添うように凱旋門のアーチ があり、これぞヨーロッパという風情のカフェの上にアパートのテラスが張り 出している。

グラナダの丘の上にあるのが、スペインのイスラム建築の中でお そらく最も有名なアルハンブラ宮殿だ。グラナダは西暦889年にムーア人の城 塞都市としてはじまり、13世紀にはナスル朝がここに建国された。ナスル朝の 王が建てた壮麗なアルハンブラ宮殿は、そののち、この地を征服者した王たち の住居となった。現在ではユネスコ世界遺産に登録された宮殿の円天井のア トリウムには、まるで心臓に血液が送り込まれるように、観光客が次々に流れ 込む。目の高さには人がいっぱいだが、見上げれば、植物のアラベスク模様や 幾何学パターンなどの精緻な細工、美しい文字で刻まれた祈りの言葉が目を 楽しませてくれる。イスラムの7つの天国を表現する星型の天井をはじめ、宮殿 の部屋の多くがイスラムの世界観を象徴するように作られている。アルハンブ ラ宮殿には毎日8,500人ほどの観光客が訪れるが、その中でも穏やかで静謐 な一瞬を味わうことができる。広大なスケールと、この世のものとは思えないほ ど美しい建築のおかげだ。

PALM 126 E
ESCAPES Spain

Edge of the Pacific

太平洋の縁で

Text by Lindsey Kesel

文 = リンゼイ・ケセル

Images by Elyse Butler

写真 =エリス・バトラー

128 E ESCAPES Kaiwi Coast PALM

One of Hawai‘i’s most enduring and mystic natural wonders, the Kaiwi Coast links past to present and entices adventurers with rugged and diverse terrain.

ワイルドで神秘的な自然あふれるカイヴィ・コースト。過去と現在 をつなぐ歴史と伝説に彩られ、バラエティに富んだ地形で冒険心 を誘う景勝の地です。

탈출 : 이스트 오아후 아름다운 카이 위 해안을 탐험하며 튼튼하고 아름다운 영혼의 이야기.

Translated as “the bone,” Kaiwi recalls Hawaiians’ reverence for human bones as objects of great spiritual significance and symbols of connection. The word is used to fondly describe such concepts as homelife, family, and growing older. The saying “ho‘i hou i ka iwi kuamo‘o”—which literally translates to “return to the backbone”—expresses the joy of coming back to one’s family or homeland after being away.

During the 19th and 20th centuries, the Kaiwi Coast on O‘ahu’s southeast side provided thriving Native Hawaiian communities that called it home with abundant fishing, farming, ranching, and recreation. Maunalua Bay, PALM

ハワイ語で「その骨」を意味する「カ・イヴィ」という言葉には、人間の骨に神聖 さを見出し、「つながり」の象徴とみなしていたハワイの人びとの畏敬の念がこ もっている。家庭の営み、家族、年老いていくこと、といった意味もあり、懐かし さをこめて使われる言葉だ。たとえば、「ホイ・ホウ・イ・カ・イヴィ・クアモオ」( 直訳すると「背骨に戻る」)という慣用句は、離れていた故郷や家族のもとに還 る喜びを表す。

19世紀から20世紀にかけて、オアフ島南東の海岸線カイヴィ・コーストには豊 かな海の幸と農業、牧畜、そしてレクリエーションにも恵まれたネイティブハワ イアンのコミュニティがあった。海岸線の南端はマウナルア湾。現在はハワイカ

130 E ESCAPES Kaiwi Coast

which fronts the modern town of Hawai‘i Kai on the coast’s southern end, once housed the 523-acre Kuapā fishpond, the largest fishpond in Hawai‘i and the site of a massive annual migration and regeneration of mullet fish.

Within the Hawaiian Islands, there’s something magical about setting foot in wild places that were once so important in traditional Hawaiian society, especially those places that have somehow managed to resist major development. The Kaiwi Coast is one: the seven-mile stretch of beaches, uplands, hardened lava landscape, and sea cliffs tracing O‘ahu’s southeast side. This treasured tract of Kaiwi is protected from residential, resort, and other development in perpetuity from mauka to makai (inland and seaward) thanks to collaboration among The Ka Iwi Coalition and other community groups, the Hawai‘i State Department of Land and Natural Resources, the Trust for Public Land, and the City and County of Honolulu.

Kalaniana‘ole Highway, the paved byway that runs along Kaiwi Coast, follows the shoreline from Maunalua Bay to Makapu‘u Point, the 600-foot cliff marking O‘ahu’s easternmost tip. The winding road and adjacent hiking trails offer glorious panoramas of the 26-mile Kaiwi Channel, which flows between O‘ahu and Moloka‘i and is a notoriously treacherous ocean passing. Whales and their calves can be spotted during migration season from November to May from scenic lookouts along the drive. On a clear day, you can even see outlines of the neighboring islands of Maui, Moloka‘i, and Lāna‘i.

Two miles from the kayak-friendly, popular picnic spot of Maunalua Bay Beach Park at the outset of the drive is Hanauma Bay, a generally tame, marine-life-rich inlet formed by lava hardened into cratered cones that was once a favorite fishing spot of King Kamehameha V and is now a popular snorkeling site. Inland from the bay is Koko Head National Park, which boasts the Koko Crater trail, an Instagram-worthy vertical stair hike. At various points along the shore are smatterings of lava tubes, caves, gulches, and the legendary Hālona Blowhole, a lava outcropping that sprays a delightfully unpredictable, pressurized mist into the air. A jagged descent from the blowhole viewpoint leads to Hālona Cove, a cozy beach nicknamed Eternity Beach after its cameo in the 1953 film From Here to Eternity.

イの住宅地に面したこの湾には、かつて約212ヘクタールというハワイ最大の 広さを持つクアパ・フィッシュポンド(養殖池)があり、毎年ボラの大群がやって きて繁殖していた。

ハワイに残るこういった場所、かつてハワイアンの社会で非常に重要だった場 所に足を踏み入れると、不思議な感覚に襲われる。それが大きな開発をまぬ がれた土地であればなおさらだ。オアフ島の南東、約11キロの海岸線に砂浜、 高台、古い溶岩の作った地形と海蝕崖がいくつもつらなるカイヴィ・コースト も、そんな場所の一つ。古くから多くの人びとに愛されてきたカイヴィ一帯は、 マウカ(山)からマカイ(海)まで、住宅やリゾートとして開発されることなく保 護されてきた。ザ・カ・イヴィ・コーリションを始めとするコミュニティ団体、州の 土地資源管理局、トラスト・フォー・パブリックランド、そしてホノルル市郡の連 携のたまものだ。

マウナルア湾からマカプウ・ポイント(約180メートルの切り立った断崖がある オアフの東端の岬)まで続くカイヴィ・コーストに並行して、舗装された自動車 道、カラニアナオレ・ハイウェイが走っている。この曲がりくねった道路からも近 くのハイキングトレイルからも、カイヴィ海峡の壮麗なパノラマが楽しめる。オ アフ島とモロカイ島の間を隔てる42キロのこの海峡は危険な海として悪名高 いが、11月から5月にかけての回遊シーズンには、ハイウェイ沿いにある高台 の展望スポットからクジラと子クジラの姿を見ることもでき、晴れた日には海 峡の向こうにマウイ、モロカイ、ラナイの島影も望める。

カイヴィ・コースト沿いのドライブはカヤックに適し、ピクニックにも人気のマ ウナルアベイ・ビーチパークからスタートする。最初のスポットはハナウマ湾だ。 マウナルアベイ・ビーチパークの3キロほど先にある、クレーターの溶岩壁に囲 まれ、海洋生物にあふれる穏やかな入り江で、かつてはカメハメハ5世のお気 に入りの漁場だったが、現在ではスノーケリングの大人気スポットになってい る。その内陸側は、インスタグラムに載せたくなること間違いなしの、一直線に 上る階段状トレイルで知られるココヘッド・ディストリクトパーク。その先の海 岸沿いには溶岩チューブ、洞窟、小峡谷が点在し、有名なハロナ潮吹き岩もこ こにある。海水の飛沫が溶岩の穴から高圧力で驚くほど高く吹き上がる名所 だ。潮吹き岩からゴツゴツした岩場を降りたところにあるのはハロナ・コーブ。 居心地の良い小さなビーチで、1953年の映画『地上より永遠に(フロム・ヒア・ トゥ・エタニティ)』に登場したことから「エタニティ・ビーチ」というニックネー ムがついている。

PALM
132 E ESCAPES Kaiwi Coast
The word kaiwi describes concepts of connectedness, family, and growing older.

Hawaiian stories recount tales of heroes, fishermen, and sailors crossing the Kaiwi Channel to prove their ocean skills.

Less than a half-mile north of the blowhole is the expansive Sandy Beach, also known as Wāwāmalu, which beckons experienced bodysurfers and bodyboarders with its sharp waves that break on the shore and frightens novice surfers with cautionary tales of broken bones. Hikers looking for an easy but rewarding trek at the northern edge of Kaiwi Coast will enjoy the Makapu‘u Lighthouse Trail, a one-mile uphill path that ends with beautiful views of the coastline and the red-roofed lighthouse atop Makapu‘u Point.

Along the coast, the elements often combine to create wildly unpredictable surf. Hawaiian stories include accounts of heroes, fishermen, and sailors attempting to cross the mercurial waters of Kaiwi Channel to test their ocean skills, encountering strong currents or a sudden kualau (shower accompanied by sea wind), and meeting their fates. Lost seafarers were frequently pulled ashore in fishermen’s nets at the coastal border of a former fishing village known today as Alan Davis Beach.

Though you may be tempted to get an up-close look at the coast’s crashing waves, it’s best to appreciate this portal to the Pacific Ocean from a safe distance, avoid stepping onto rocks that appear wet, and—as the old Hawaiian saying goes—never, ever turn your back to the sea.

潮吹き岩の数百メートル北側には、ワワマルという名でも知られるサンデ ィ・ビーチが広がっている。熟練したボディサーファーやボディボーダーを 惹きつけるスポットだが、岸のすぐ近くでブレイクするきつい波は危険で、 語り草として残る数々の悲惨な骨折事故の話が初心者を震え上がらせる。 なだらかで見どころの多いハイキングコースをご希望なら、カイヴィ・コース トの北端に位置するマカプウ・ライトハウス・トレイルがおすすめ。1.6キロ のトレイルをゆったりと登っていくと、海岸線を見晴らす目のさめるような 絶景と、マカプウ岬の赤い屋根の灯台が待っている。

この沿岸ではさまざまな要素が予測のつかない荒々しい波を生み出すこと がある。自分の力量を試すためにコンディションの変わりやすいカイヴィ海 峡を渡ろうとして、強い海流や突然のクアラウ(海風をともなう驟雨)に襲 われ、あえなく命を落とした英雄や漁師、水夫たちの物語がいくつも伝わっ ている。不運な冒険者たちのむくろは、現在アラン・デイヴィス・ビーチとし て知られているアワワマルにかつてあった漁村の近くで漁師の網にかかり、 引き上げられることも多かったそうだ。 砕け散る波を間近で見たくなっても、太平洋の荒波に面したこの付近の岩 場では安全な距離を保つのが賢明だ。くれぐれも濡れた岩の上には踏み出 さないようご用心を。何があっても海に背中を向けてはいけない、と、ハワ イの古いことわざが警告してくれている。

PALM
136 E ESCAPES Kaiwi Coast
1450 Ala Moana Blvd. • 808.949.1300 • mortons.com CLASSIC CUTS MODERN FLAVORS meat

Culinary delights and

FA RE

F 食 PALM

delectable hidden gems

F PALM 139

Da Local Sherbet Craze

ローカルなシャーベットに熱狂

Text by Eunica Escalante

文 = ユニス・エスカランテ

Images by Michelle Mishina

写真 = ミッシェル・ミシナ

PALM
140 F FARE Asato

The ‘ohana-run

Asato Family Shop has achieved cult status with sherbets inspired by the flavors of Hawai‘i childhood.

Aカルト的なまでの人気を誇るアサト・ファミリー・ショ ップ。昔懐かしい味を再現したローカル色の強いシャ ーベットに熱烈なファンが集まっています。

sea of umbrellas wraps around the block. The sidewalk is slick with the morning’s rain. If the weather forecast is anything to go by, Honolulu is due for more downpours throughout the day. Yet, the people in line for Asato Family Shop’s sherbet don’t seem to mind. If anything, they’ve come prepared. They’re wrapped up in windbreakers and ponchos, hunkered down in folding chairs. Some are swaddled in blankets, passing the time on their phones or small talking with strangers next to them. They have been in line for hours, the earliest having arrived before sun-up. Drivers passing this crowd along in downtown Honolulu crane their necks, trying to get a glimpse of what the special occasion could be. In Hawai‘i, lines like this usually only happen for Black Friday sales or grand openings of big-box stores. Today is neither at Asato Family Shop. It’s just a regular Sunday.

In the two years since Neale Asato opened Asato Family Shop, its “local-kine sherbets,” as Asato calls them, have risen to cult status. Its Instagram account, which has more than 29,000 followers, has a highlight reel of customers showing off freezers packed with take-out containers from the shop.

Sale day, which is every Sunday, starts promptly at 9 a.m. Asato swings the shop doors open. The shop exudes the same essence as nostalgic neighborhood stores, with

その一角を傘の列がぐるりと取り巻いていた。朝降 った雨で歩道は滑りやすくなっているし、天気予報 によれば今日のホノルルはこのあとも土砂降りの 雨が何度も降るらしい。でも、アサト・ファミリー・シ ョップのシャーベットのために並んでいる人たちは 天気のことなど気にかけていないようだ。準備も万 端で、ウインドブレーカーやポンチョに身を包み、 折りたたみ椅子に座って待っている。毛布にくるま っている人もいれば、スマートフォンをいじったり、 見知らぬ同士で世間話をしたりして時間をつぶす 人もいる。皆、もう何時間も並んでいるのだ。一番 乗りの人は日の出前に着いたという。ダウンタウン の一隅にできたこの人だかりに、通り過ぎる車のド ライバーたちもいったい何が起きているのかと興 味深そうなまなざしを投げる。ハワイでこんな行列 を見かけるのはブラックフライデーのセールや大 規模小売店の開店日くらいだが、今日はそのどちら でもない、いつもどおりの日曜日だ。

ニール・アサトさんがアサト・ファミリー・ショ ップを開いてから2年で、彼が「ローカル・カイン(ロ ーカルならでは)・シャーベット」と呼ぶスイーツは 熱狂的信者を集めるまでになった。29,000人以 上がフォローするショップのインスタグラムを開く と、テイクアウトした容器でいっぱいの冷凍庫を見 せびらかすファンたちの写真がずらりと出てくる。

シャーベットの販売は毎週日曜日。アサトさ んは朝9時ぴったりに店のドアを開く。昔、あちこち の町角にあった駄菓子屋のような懐かしい雰囲気 の店は、クラシックな金色の文字で店名が書かれ

Flavors like White Rabbit and haw flakes are fodder for nostalgia.

가족이 운영하는 아사토 패밀리샵은 하와이 어린 시절의 맛에서 영감을 얻은 셔배트를 보여드립니다.
142 FARE Asato F

a minimal storefront decorated in classic gold lettering and an interior crammed with knick-knacks like jars of preserved plum and shelves of dried and li-hing flavored sweets. It’s true to its name too. The shop is family-run, with Asato’s parents, siblings, cousins, and children all pitching in to make and sell the sherbet. One by one, customers roll up their coolers to be filled with pints of sherbet. Within the first hour, the shop is out of half the flavors. By noon, all flavors are sold out. They always sell out.

Part of the appeal, Asato asserts, is the exclusivity. “I grew up a sneakerhead,” he says. “I understand supply and demand, especially with limited-edition things.” Other than the signature flavors of strawberry, pineapple, and Green River (inspired by the lime-flavored soda of the same name) which are available every week, the shop releases exclusive flavors available for a limited quantity and limited time, usually only for a week or two. Months could pass before they’re released again.

In the past, flavors like pickled mango juice and Orange Bang have created a frenzy, with customers lining up for hours and packing coolers with multiples of each. “We get so many people in line, especially when it’s a flavor’s last day,” Asato says. Eventually, he had to place a limit on how many pints of the limited edition flavors customers could buy to keep from selling out too quickly.

Often, Asato will tailor the month’s flavors to a theme. December offerings included more holidayinspired treats, like spiced apple cider, peppermint bark cheesecake, and hot cocoa. This Sunday is the beginning of crack-seed month at the store, a homage to the candy and preserved-fruit stores popular throughout Hawai‘i. The week’s line-up includes li hing float, a mix of vanilla ice cream and strawberry sherbet sprinkled with li hing mui powder. Other sherbets were flavored with lemon-peel gummy-bear candy; haw flakes, a Chinese candy made with hawthorn berries; and White Rabbit, a popular milk candy.

The flavors are fodder for nostalgia. It’s the foremost reason given by Asato’s more die-hard fans like Jaimee Harris and Travis Kim, who snag a haul of more than 60 pints. They line up at the store every Sunday at 6:30 a.m. “We bought a small freezer just for Asato’s sherbets,” Harris says. “Our fridge started to run out of space.” Harris and Kim feel a special connection to the sherbets because the flavors are so specific to Hawai‘i residents. Asato agrees, saying that the flavors are like an

ているほかは飾り気がなく、店内には乾燥プラムの壜やリヒンパウダーをまぶ したドライフルーツなどがところ狭しと並んでいる。その名のとおり経営も家族 で切り盛りするスタイルで、アサトさんの両親、兄弟姉妹、いとこ、子どもたちが シャーベットの製造と販売をみんなで手伝っている。並んでいたお客が一人ず つ自前のクーラーボックスを引きずって店内に入り、1パイント(約500ミリリッ トル)入りのシャーベットの容器をたくさん詰め込んでいく。最初の1時間でフ レーバーの半分がなくなり、昼にはすべて売り切れた。いつも必ず完売なのだ。 アサトさんは言う。「ほかでは買えないことも魅力なんだと思います。僕自 身もスニーカーのコレクターなので、需要と供給の関係はよくわかります。特に 限定版の人気はね」。店の看板フレーバーは、ストロベリー、パイナップル、グリ ーンリバー(同じ名前のライム風味のソーダに着想を得たフレーバー)。このほ かにその週限りか2週間だけの期間限定フレーバーも毎週販売される。同じ味 が再び店に並ぶまでには何か月も待たなければならないこともある。

これまで、酢漬けマンゴージュースや「Orange Bang」(クリームソーダ 風ドリンク)などのフレーバーが爆発的な人気を呼んで、客が何時間も並び、そ れぞれがクーラーいっぱいに買っていったことがあった。「特にフレーバーの販 売最終日には、たくさんの人が並びます」とアサトさん。人気のフレーバーがす ぐに売り切れないよう、一人あたりの販売個数を制限しなければならなくなっ たほどだ。

アサトさんはその月の風味をテーマに沿って決めることが多い。12月に は、スパイス入りアップルサイダー、ペパーミントバークチーズケーキ、ホットコ コアといったホリデーシーズンらしいテーマのごちそうフレーバーが加わった。 今週の日曜日からはハワイ中に昔たくさんあったキャンディとドライフルーツ の店へのオマージュとして「クラックシード」月間が始まった。今週のラインナッ プに登場したのは、バニラアイスとストロベリーシャーベットを混ぜてリヒンム イパウダーを散らしたリヒンフロートや、レモンピールグミ、サンザシのフレーク (サンザシの実から作られた中国のキャンディ)、大白兎(有名なミルクキャン ディ)フレーバーのシャーベット。

どれもノスタルジアをそそられるフレーバーだ。 このショップが熱烈な ファンを惹きつける理由もそこにある。筋金入りのファンであるジェイミー・ハ リスさんとトラビス・キムさんも同じ意見だ。2人は毎週日曜日の朝6時半に並 び、60パイント以上も買いこんだ。「アサトのシャーベットのためだけに小さい 冷凍庫を買ったんだよ。冷蔵庫に入りきらないからね」とハリスさんは言う。ハ リスさんとキムさんはこの店のシャーベットに特別なつながりを感じている。こ

PALM 144 FARE Asato F

A fine-dining tradition in Hawaii for 43 years. Experience the flavorful difference as the only steakhouse in Waikiki to broil over fragrant Hawaiian kiawe wood.

TIMELESS
CLASSIC ELEGANCE
OVER 40 YEARS IN WAIKIKI
OPEN DAILY 5PM–10PM 808 922 5555 HYSWAIKIKI.COM 2440 KUHIO AVENUE HONOLULU, HI NIGHTLY LIVE ENTERTAINMENT COMPLIMENTARY VALET
AND
FOR

Asato Family Shop’s sherbets have reached cult-status among locals.

inside joke for locals. “It’s things that we grew up eating, stuff that only Hawai‘i people would know,” Asato says. However, he also doesn’t want it to feel too exclusive, so he includes more general flavors like matcha and cinnamon roll among the offerings.

When he first developed the shop’s business model, Asato knew he wanted to pay tribute to flavors particular to Hawai‘i. “I get a lot of my inspiration from crack seed stores and li hing mui stuff, because that’s very unique to Hawai‘i,” he says. He cherishes memories of lining up for the manapua man, the Hawai‘i version of an ice cream truck, and visiting Tasaka Guri-Guri, the famous Kaua‘i frozen dessert shop. “I wanted to recreate that same kind of local shop, but for the new generation,” he says.

このフレーバーはハワイの住人にピンポイントで訴 えかけるのだ。アサトさんも、自分の店のフレーバ ーはハワイの人にしかわからない内輪ネタみたい なもの、と同意する。「私たちが子ども時代に食べ ていた味で、ハワイで育った人でないとわからない たぐいのものなんです」とアサトさんは説明する。と はいえ、閉鎖的にならないようにしたいという思い も持つアサトさんは、抹茶やシナモンロールなどの 普通のフレーバーも揃えている。

ハワイ独特の味を再現したいという気持ち は、アサトさんが最初にこのビジネスモデルを考え ついたときから一貫している。「クラックシードスト アやリヒンムイの風味からインスピレーションをた くさんもらっています。どちらもハワイならではのも のですから」。近所に巡回してくるおやつの移動販 売車「マナプアマン」に並んだことや、カフルイの有

PALM
146 FARE Asato F

In December 2019, Asato Family Shop celebrated its oneyear anniversary at its location downtown. “It’s been such a crazy year for me,” Asato says, reminiscing about how just two years ago, he was making sherbet from his home kitchen with a one-quart ice cream maker he bought from Amazon. In those early days, his customers were friends and family, and Asato drove to their houses to drop off their orders. Within four months, he was delivering to more than 30 customers.

Today, he routinely sells more than 1,500 pints each week, with dozens of people standing in line every Sunday. Recently, an Instagram video of rapper Snoop Dogg and comedian Trevor Noah praising Asato’s sherbets went viral. “Honestly, I don’t know how it got so big,” Asato says. “I guess the flavors bring back memories of childhood, and just good times.”

名なフローズンデザートの店、タサカ・グリグリを 訪れたことを懐かしく思い出すというアサトさんは、 「私も地元の人に愛されるそんな店をやりたかっ たんです。新しい世代のために新しい形で」と語る。 2019年12月、ダウンタウンのアサト・ファミ リー・ショップはオープン一周年を迎えた。「この1 年は信じられないような日々でした」とアサトさん は語る。わずか2年前、アサトさんはアマゾンで買っ た家庭用アイスクリームメーカーを使って自宅の キッチンでシャーベットを作っていた。当時の顧客 は友人と家族だけで、アサトさんは自ら運転して注 文の品を家に届けていた。それが4か月で配送先 は30件を超え、今では毎日曜日にお客の行列がで き、毎週100パイント以上を売るようになった。ア サトさんは言う。「どうしてここまで大きくなったの か、正直わかりません。きっとうちのフレーバーが、 子ども時代の楽しい思い出を呼び起こすからなん でしょうね」

PALM
148 FARE Asato F
A line of patrons routinely wraps around the block.
The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach 383 Kalaimoku St., Honolulu, HI 8F lobby level 808 729 9729 4 hour complimentary valet parking laviewaikiki.com Modern French. Aloha Inspiried. La Vie, a new approach to multi-course modern French dining Dinner daily from 5PM–9PM The Lounge, located adjacent to La Vie, offers a range of craft spirits, select beers, and classic cocktails. Live Piano nightly from 6PM–10PM

Shaking It Up

150 F FARE Kajioka & Park PALM
Images by John Hook and Meagan Suzuki
Two powerhouses in their fields prepare for a brand new dining experience.

James Beard Foundation Awards

Semifinalist “Best Chef: West” 2018,

Semifinalist “Best New Restaurant” 2017,

Semifinalist “Rising Star Chef of the Year” 2014

Born and raised in Honolulu, Chris Kajioka received his formal training from the prestigious Culinary Institute of America in Hyde Park, New York where he earned his degree in culinary arts. His skill level and passion placed him in top restaurants across the United States, from San Francisco, where he worked at Ron Siegel’s Dining Room at the Ritz-Carlton and Mourad Lahlou’s Aziza, to New York City where he worked at Per Se, Thomas Keller’s iconic restaurant. After spending time in Washington at Blaine Wetzel’s Willows Inn on Lummi Island, Kajioka returned home to become the executive chef at Vintage Cave in Honolulu. He left that position in 2014 and has since been pouring his energy into creating Restaurant Senia, Bar Māze, and other endeavors. He is also the chef of Hawai‘i’s first and only Relais & Châteaux restaurant, The Restaurant at Hotel Wailea. Kajioka’s style of contemporary French cuisine reflects both his classical culinary training and affinity for his own cultural heritage. His cooking emphasizes the beauty of local ingredients with a Japanese sensibility.

PALM
152 F FARE Kajioka & Park

With over a decade of experience behind the bar, Justin Park has long fostered a dream of operating a bar dedicated to the highest level of customer service, superior cocktails, and surprising details. His approach to cocktail creation sees the drink as merely one component of the entire bar experience; presentation, service and setting are equally as important as what is in the glass. Park is also the co-founder and head bartender at Bar Leather Apron. Competing on national and international levels has provided Park with the opportunity to experience some of the best bars around the globe and learn techniques from the world’s top bartenders. He is the only three-time winner of the Don the Beachcomber Mai Tai Festival “World’s Best Mai Tai” competition (2012, 2015, and 2018); Bombay Sapphire/GQ’s “Most Inspired Bartender” (2012); Technical Champion of the Campari & United States Bartenders’ Guild (USBG) Apertivo Competition (2013); Best Technical (2014, 2015) and Overall First Place winner (2014) of the “Shake It Up!” Cocktail Competition; USA representative and Best Garnish/Decoration winner in the International Bartenders Association (IBA) Pan American Cocktail Competition (2014, 2017, 2018); and the USA representative and Fourth Place Fancy Cocktail winner in the IBA World Cocktail Competition.

Debuting in winter 2020, Bar Māze is a collaboration between Bar Leather Apron co-owners Tom Park and Justin Park, and acclaimed chef Chris Kajioka of Senia, located in Honolulu's culture-rich Kaka‘ako neighborhood. Overseen by Justin Park, Bar Māze’s cocktail program will provide an inventive and convivial bar experience with thoughtful service, while Kajioka’s menu will showcase ingredients sourced largely from local Hawai‘i artisans, growers, and purveyors. Bar Māze will feature classic and masterfully crafted cocktails alongside bubbles, beer, and bottled cocktail offerings, all complemented by Kajioka’s playful, peak seasonal fare.

Lead bartender Justin Park has been recognized for his work at Bar Leather Apron in 2018 by the James Beard Foundation, in addition to being named Bombay Sapphire/ GQ’s “Most Inspired Bartender” and awarded Overfall First Place winner at the “Shake It Up!” Cocktail Competition.

Park is also the only three-time winner of the Don the Beachcomber Mai Tai Festival “World’s Best Mai Tai” competition and helped earned Bar Leather Apron a coveted spot in Esquire’s “Best Bars in America” list in 2019. Kajioka currently co-owns James Beard Award semifinalist Senia and has been awarded numerous accolades for his incorporation of French technique with a distinctly Japanese sensibility, including a nomination from James Beard Foundation for “Best Chef: West 2018."

BAR MĀZE
PALM 154 F FARE Kajioka & Park

Congratulations to Park Lane general manager Gerald Nakashima and the Park Lane team on being the recipients of this honor from the Institute of Hawaii Real Estate Management. With all the homes now occupied by happy residents, we all applaud your dedication to excellence.

This Real Estate Management Excellence Award is given to the utmost premium management of condominium and townhouse projects. All facets of a building’s operations are evaluated, including resident relations programs, community involvement, emergency evacuation procedures, continuing education for building personnel, and overall service.

www.parklanealamoana.com

1.808.380.1226
2019 IREM Hawai‘i Residential Building of the Year Award
Mahalo to the team who brought the vision of Park Lane to reality.

PARK LANE TEAM

A AMERICAN CUSTOM FLOORING

A1-A LECTRICIAN

ALAKAI MECHANICAL

ALBERT C. KOBAYASHI

ALICE INOUE

ALII POOL & SPA

ALLIED SECURITY FENCE

ASSOCIATED STEEL WORKERS

AUSTIN TSUTSUMI & ASSOCIATES

BANK OF HAWAII

BANKS RAMOS

BAYS LUNG ROSE HOLMA

BEACHSIDE ROOFING

BEN WOO ARCHITECTS

BLACKSAND CAPITAL

BROOKFIELD PROPERTIES

CALIFORNIA CLOSETS HAWAII

CARLSMITH BALL

CODE CONSULTANT INC.

COMMERCIAL PLUMBING

COMMUNICATIONS CONSULTING SERVICES, INC.

CULTURAL SURVEYS HAWAII

DESIGN 2B ACCESSIBLE

DEUTSCHE BANK

DISTINCTIVE WOOD DESIGNS, INC.

DL ADAMS ASSOCIATES

DORNBRACHT

ELEVATIONS INC.

ENCLOS

ENTRANCE CONTROLS SYSTEM

FERGUSON

FINE ART/ KELLY SUEDA

FINISHLINE

GCP

GENERAL GROWTH PROPERTIES

GEOLAB HAWAII

GERALD NAKASHIMA & PARK LANE STAFF

GNU GROUP

GROUP GUILDERS

HAWAII ENERGY

HAWAII SIGN & DESIGN

HENDERSON

HEYER & ASSOCIATES

IG STEEL

IPR

ISLAND PACIFIC DISTRIBUTORS

JAYAR CONSTRUCTION, INC.

JAYCO

JEANJEAN BOWER

KU IWALU

KULA GLASS

L.F. DRISCOLL COMPANY, LLC

MAGNUSSON KLEMENCIC ASSOCIATES

MCCLONE

MCCORRISTON MILLER MUKAI MACKINNON

MIKE SAPP

MONARCH INSURANCE

NEIMAN & COMPANY

NMG NETWORK

NOTKIN HAWAII

ODADA

OTIS ELEVATOR COMPANY

P3

PALEKANA

PACIFIC AQUATECH, INC.

PACIFIC CORPORATE INSURANCE

PARADISE THEATER

PHILPOTTS & ASSOCIATES, INC.

PREMIER RESTORATION

PRO-BEL ENTERPRISES LIMITED

QUALITY GENERAL

RESORT MANAGEMENT GROUP

RIDER LEVETT BUCKNALL

ROAD BUILDERS CORPORATION

RWDI

SATO AND ASSOCIATES

SCHNEIDER TANAKA RADOVICH ANDREW AND TANAKA

SCIENTIFIC ART STUDIO

SERVCO RAYNOR

SOLOMON CORDWELL BUENZ

STUDIO BECKER

SULLIVAN MEHEULA LEE

T. OKI TRADING, LTD.

TEXTURA

THOMAS WARNER

TIMBERLAND HAWAII

TITLE GUARANTY

TKO RUBBISH & RECYCLING

VITA, INC.

WALTERS, KIMURA, MOTODA, INC.

WE PAINTING

WILSON OKAMOTO

WINDOW WORLD

WJE

AFFILIATED CONSTRUCTION

ALCAL SPECIALTY CONTRACTING, INC.

ANBE ARUGA

CALLISON

CONCRETE CORING COMPANY OF HAWAII

CREATIVE SIGN & GRAPHICS

DESMAN ASSOCIATES

ENTRANCE CONTROL SYSTEMS

GIMA PEST CONTROL, INC.

HAWAIIAN DREDGING CONSTRUCTION COMPANY, INC.

HAWAIIAN SIGN & DESIGN

KELIKAI, INC.

PURAL WATER SPECIALTY CO.

STEVE NIMZ & ASSOCIATES INC.

SWANSON STEEL

V&C DRYWALL

Personalized Service, Elegantly Presented

To Park Your Car or Arrange Transportation

For Daily Needs, Large or Small GLOBAL COMMUNITY

DELIVERY And Acceptance. All Day / Every Day CONCIERGE

SECURE STORAGE

For Beach Gear, Seasonal Items and Everything Else

BEACH SERVICES

Transportation, Setup and Takedown of Beach Gear 24-HOUR SECURITY

For Real Peace — and Peace of Mind

Multilingual Residential Services Team EXPERT PLANNING

Special-Event Coordination and Barbecue-Cabana Preparation RESIDENCE CARE

Monthly Monitoring and Inspection for Offshore Owners

VALET
PARCEL
Disclaimer: Park Lane Ala Moana (the “Project”) is a proposed project that does not yet exist. It is estimated that the Project will be completed in December of 2017. All figures, facts, information and prices are approximate and subject to change at any time. All renderings, maps, site plans, photos, simulated views, floor plans, graphic images, drawings and all other information depicted in this brochure are illustrative only, and are provided to assist the purchaser in visualizing the residences and the Project and may not be accurately depicted and may be changed at any time. Photos and drawings and other visual depictions of the Project and residences contained in this brochure are artist renderings and should not be relied upon in deciding to purchase a residence. The Developer makes no guarantee, representation or warranty whatsoever that the residences depicted in this brochure will ultimately appear as shown. To the extent permitted by law, the Developer disclaims all liability that may arise out of errors or omissions in the content of this brochure, including any claims for actual or consequential damages. This is not intended to be an offering or solicitation of sale in any jurisdiction where the Project is not registered in accordance with applicable law or where such offering or solicitation would otherwise be prohibited by law. Exclusive Project Broker: Heyer & Associates, LLC. RBO-17416 | Courtesy to qualifying brokers; see project broker for details. 1288 Ala Moana Blvd. Suite 206 | Honolulu, HI 96814. Renderings by Steelblue and Matsma.

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.