Portfolio

Page 1


オリンピックかるた 遊びながら、オリンピック開催期間に 使える語学を学べる「かるた」

オリンピックにおけるコミュニケーションデザイン

2020 年はオリンピック・パラリンピックが 1964 年以来、実 に 56 年ぶりに日本に帰ってくる年です。しかし 2020 年に向 けて準備が進み人々の関心が高まる一方で、オリンピックの 成功に必要不可欠なボランティア参加を希望する人はわずか しかいません。その理由は様々ですが、「参加したいが時間が 取れない」や「語学などの専門知識がないから」といったも のが目立ちます。 そこで、日本の遊び文化の1つである「かるた」に英語学習 の要素を組み込みました。空いた時間に遊びながら簡単な英 語を学べるだけでなく、日本を訪れる外国人にも日本の文化 に触れつつ、日本語を少しでも覚えてもらうことが狙いです。

作品形態 グラフィック

制作期間 およそ5日間

制作体制 個人製作

使用言語 英語、日本語

使用ソフトウェア Illustrator / Photoshop

自分の担当 企画、グラフィック制作


デザイン

オリンピックかるた

Olympic wo mitai desu.

Toire wa doko desuka.

Kippu wa douyatte kaimasuka.

おりんぴっく を みたい です。

といれ は どこ ですか。

きっぷ は どうやって かいますか。

I want to watch Olympic games.

Where is a bathroom?

How can I buy a ticket?

The key point !

The key point !

The key point !

みたい = みる “ watch ” + したい“ want to ~ ” Mitai = Miru (verb:watch) + Shitai (verb:want to~)

∼は どこ ですか =“ Where is ~ ? ” ~Wa doko desuka (ask somebody a place)

きっぷ ( Kippu ) = Ticket Add the transportation what you want to use before “Kippu”

海外からオリンピックを見に来日した人たちに日本語に触れてもらうための「かるた」。海外 から来た人を手助けするオリンピックボランティアの負担を軽減し、オリンピック期間中に使 える簡単なフレーズを覚えてもらうことが狙い。 また日本人にとってもメリットがあり、遊びながらオリンピック開催期間に、道案内などで使 える簡単な英語のフレーズを覚えることができる。

実際のサイズ


クリエネ! creative energy 楽しく身体を動かしながら科学を学べる 子ども向けイベント

東京工業大学と武蔵野美術大学との協働子供向けエネルギー体験イ ベント このイベントは、小学生を対象とした、体を動かしながら「エネル ギー」を作ったり変換したりして、「エネルギー」を体験して学ぶも のです。物理的な「エネルギー」だけでなく、普段の我々が「エネ ルギー」と呼ぶ、心の内面の感情などについても扱いました。企画 段階から参加し、ディスカッションとグループワークを重ね制作に 入りました。プロジェクト内では、企画、オープニング動画制作、 告知用ポスター制作を担当しました。

作品形態 イベント計画、 運営、PR

制作期間

制作体制

3ヶ月(企画からイ

他大学との共同

ベント当日まで)

プロジェクト

使用言語 英語、日本語

使用ソフトウェア Illustrator / Photoshop Premiere Pro / After Effects

自分の担当 告知用ポスター制作、オープニング動画制作企 画、当日スタッフ


イベントの様子

クリエネ! creative energy ∼元気を出して!クリエネちゃん イベントではまず、会場の外で「クリエネ!ちゃん」の動画を流し た後、参加した子供を 6 名 1 チームに分けました。 会場では、ブースを 6 つのエネルギー(「熱」 「光」 「運動」 「電気」 「原 子力」そして「感情」)に分け、子供達は、それぞれのブースで、エ ネルギーを生み出すために体を動かす体験をし、スタッフがそのエ ネルギー変換についての説明を行いました。 「感情」エネルギーは、自然科学で扱うエネルギーとは別のものであ るため、「クリエネ!ちゃん」のネックレスでは、ダイヤの形状が、 他のエネルギーを示すダイヤと区別できるように留意しました。

各チームが 6 つのブースを回った後、会場の正面スクリーンに、エ ンディングの動画を流して終了しました。出口の手前で、 「クリエネ! ちゃん」へのメッセージや、体験したアトラクションへの感想など を参加した子供達に書いてもらい、参加賞として「クリエネ!ちゃん」 の缶バッジを配布しました。

各ブースで遊ぶ子どもたちの様子 近隣の小学校に通う1年∼6年生、一部の未就学 児を含むおよそ77名の子どもと、その保護者が 参加しました。


制作物1:ポスター

Creative energy ∼元気を出して!クリエネちゃん∼ 日時:2014年 3月2日(日)10:30 ∼ 17: 30 場所:東京工業大学 蔵前会館 1F くらまえホール 体を動かしながら、エネルギーを作ったり変換したりして、エネルギーについて学ぶイベントです。 小学生であれば、どなたでもご参加できます!

開催日程(各回定員40名) :

1 10:30 ∼ 12 : 00 2 13:00 ∼ 14: 30

お申し込みはコチラから! QR コード、もしくは「東工大 Creative Flow」で検索!

3 14 :30 ∼ 16: 00

お問い合わせ  電話:03ー5734ー3521 メール:tokodaicreativeflow@gmail.com

4 16:00 ∼ 17 : 30 主 催:東工大サイエンス&アートラボ Creative Flow 代表者:野原 佳代子 ( 東京工業大学・留学生センター教授 ) 協 力:武蔵野美術大学     東京工業大学・ものつくり教育支援センター     東京工業大学・環境エネルギー協創教育院 (ACEEES)     東京工業大学・情報理工学研究科・計算工学専攻・亀井研究室

「クリエネ! creative energy ∼元気を出して!クリエネちゃん∼」 告知ポスター作成

このイベントは、東工大基金「 日本再生:科学と技術で未来を創造する 」                            プロジェクトの助成を受けています。

イ ベ ン ト 告 知 用、主 催 東 工 大 サ イ エ ン ス&ア ー ト ラ ボ Creative Flow ウェブサイトで掲載の他、会場周辺の小学校にて配布、掲示


制作物2:映像

ストーリー: 「クリエネ!」は、イベントのキャラクターである羊の「クリエネ!ちゃん」のネッ クレスのダイヤに蓄えられているエネルギーがなくなってしまったが、子供達が体を動かすこ とで、エネルギーが作り出されて「クリエネ!ちゃん」が元気になる、というストーリー設定 で行われました。

イベントキャラクターの「クリエネ!ちゃ

クリエネ!ちゃん」のおかげで街はエネ

しかし思わぬアクシデントにより、クリ

ん」が楽しそうに街中を跳ねている

ルギーに満たされ明るく元気な様子

エネ!ちゃん」は転んでしまう

転んだ拍子に、ネックレスのダイヤがど

ダイヤを失くし、街にはエネルギー供給

こかへ飛んでいってしまう

されず暗くなってしまった


Gifum Box   -Gift + Album思い出を残すギフトボックス

新しい価値を持ったギフトボックス ギフトボックスとは単なる容れ物ではなく、プレゼントと一緒に想 いも込めることができる。 普段は捨ててしまう容れ物にアルバムとしての役割を与えることで、 いつまでも思い出と共に取っておけるギフトボックスを制作した。

作品形態

制作期間

プロダクトデザイン

1ヶ月(展示発表も

授業課題

含めて)

グループワーク

制作体制

使用言語 英語

使用ソフトウェア Illustrator / Photoshop

自分の担当 プロダクト制作(共同)、写真撮影・加工、 展示用パネル制作、プレゼン用スライド制作


作品概要・構造

展開図 写真はボックスの側面から差し込むことができる。折りたたむ際も余白の出っ張りがあり、それを差し込むことで箱になる。

組み立てた状態

組み立てのための1面を除く、裏表合わせて11面のそれぞれに好きな写真を入れることができる。大 きさは20cm×20cm で、小さいホールケーキなども中に入れることができる。

20cm

ギフトボックスとして使用した後は、サイコロの展開図のように開くことができ、蛇腹状にして折りた たみ、そのまま写真アルバムとしても使える。

20cm 20cm


アイデアスケッチ

6面を持つ立方体の

アイデアを

特徴を考える

スケッチに描き出す

モックアップ作製

立方体の特徴を書き出したメモ。立方体は中に何かを入れることが

プロダクトデザインをする前のスケッチ。蛇腹折

できるという点から GifumBox を着想した。

りのイメージなどを描くことで、グループ内で共 有した。

完成! プレセンテーションへ


プレゼンテーション

Gifum Box を授業内課題として、武蔵野美術大学オープンキャンパスの公開プレセンテーションで発表した。その際に展 示用パネル、プレセンテーション用のスライドを作成した。 講師からのフィードバックも含め、プレセンテーションはすべて英語で行われた。

Gifum Box

The own stracture and album style

When you give a present with

You can create your favorite album

make itself keep forever. It won’t be

“Gifum Box” to your precious, the

with your lovely photo on surfaces

garbage.

person will be surprised !

of this product !

By YORI - DORI - MIDORI

New product which has both function of gift box and album.

Konomi Matsubara Iori Iwaki Kei Kitano Ricky Arai

展示用のパネルを計4枚作成した。機能、構造、そのやりとりにてどんな感情が生まれるかを写真と共に、ポスター風にデザインした。

The Value

Concept The concept of our idea is to make people believe that things

which people usually treat as garbage might be something

Characteristic

Characteristic

Characteristic

The stableness of hexahedron.

Opened view of cube.

As a present box.

Functional

Emotional

Functional

Emotional

Functional

Emotional

・It can be assembled to like one

・Enjoyment to assemble

・It can be opened

・Making people surprised

・The process of composing

・Space where is in inside of it

・Can enjoy when you open it

... etc

・Can put something inside

・Be curious about inside

... etc

... etc

・Stable

・Looking organized

hexahedron. In the process, we focused on “Packing” and

・6 faces

・Sharpness

realized that it’s conceivable to put an object with our heart,

・Can be stacked

... etc

also a receiver would have some fun to imagine through that

... etc

special. We began by thinking about new value of

piece ・Benefit for storage ... etc

it’ s not able to see inside of a box.

プレセンテーションに使用したスライド。立方体を箱として捉え、開いたとき、閉じたとき、それぞれの特徴を機能面、感情面の2つに分けまとめた。コンセプト、使用例もスライド内に盛り込んだ。


講義ノート編集 「デザインマネジメント論」 講義ノートのデザイン

「デザインマネジメント論」講義ノート 「デザインマネジメント論」は、さまざま な業界の第一線で活躍するマネージャー やデザイナー等をゲスト(特別講師)と してお招きし、実践の場でのデザインマ ネジメントの方法論やケーススタディに ついて学ぶオムニバス形式の授業です。 以上の授業内容をまとめた講義ノートを 刊行するにあたり、ノートのデザインを 担当した。

作品形態 エディトリアル

制作期間 1ヶ月(講義内容の 書き起こし含め)

制作体制 デザイン担当

使用言語 日本語

使用ソフトウェア Illustrator / Photoshop

自分の担当 編集・デザイン担当(撮影、書き起こし担当者 から素材を受け取り、デザインをした)


デザイン

2012年度「デザインマネジメント論」講義ノート

に、既存の、ある閉じられたフィールドの中で答

にして世の中に提案していければいいなと考えま

ションを考えたときに、広告という機能自体が社

代表取締役社長

えを出すのではなく、他の分野との新しいコラボ

した。続けていくうちに伊右衛門の世界観が自分

会から求められなくなることは絶対にありませ

クリエイティブディレクター

レーションの中でいろいろなことが生まれていく

たちの生活と少し遠くなってしまったということ

ん。また、デジタル環境の変化で、今まで CM、

ような、ある意味今までのやり方が通用しない大

もあり、もう少しリアルな現代とをつなげる方法

新聞広告というマスメディア中心でしたが、これ

変な時代とも言えますが、逆に、様々な可能性が

として、出演している宮沢りえさんに子供が生ま

から色々変化していくのではないかと思います。

生まれてくる、とてもおもしろい時代であるとい

れたので、CM でも子供が生まれたという設定で

企業は広告予算も潤沢にもらえない中で、テレビ

うふうに思っています。

展開したりしました。電車の中吊り広告で伊右衛

や新聞などではなく、リーズナブルなネット広告

門を展開するときは、中吊りに実際に布ののれん

を出すことも多いですが、やはり商品を伝えると

をつけて、それがめくれるようにつくりました。

いうことを考えると旧来の枠組みはまだ継続する

実はのれんをめくると、中に猫がいるんです。中

のではないかと私は思っています。

永井 一史

「デザインマネジメント論」特別講義シリーズと 「講義ノート」 の刊行について

目次

株式会社 HAKUHODO DESIGN

NAGAI KAZUFUMI

■博報堂ブランドコンサルティングでの 経験

吊りの位置からすると、めくる人は滅多にいませ 私は博報堂の一制作所の中にいて毎日毎日広告

んが、もし誰かがめくったときに、そこに猫がい

新しい試みとして、直近の問題をどう解決する

サンリオ商 品 企 画 部に 企 画プランナーとして 入 社 。

の仕事をしていましたが、博報堂ブランドコンサ

るのを見つけてちょっとうれしくなってもらえる

かではなく、今から 20 年くらい先のスパンで物

ハローキティ、リトルツインスターズをはじめ 数々の

ルティングというコンサルタントやマーケターが

といいなと、デザインをしました。お正月には正

事を考えるということや、今までのようにクライ

キャラクター商 品を 企 画 開 発 。国 内 向け 商 品 他、貿

所属する、戦略だけを考える組織ができ、そのと

月飾りをテーマにした中吊りもつくりました。中

アントの仕事を一方的に受けて、それに対しての

き私がそこに所属するデザイナーとして選ばれま

吊りを少し工夫したりすると、すごくお客さんが

ソリューションということではなく、現在課題に

した。その中で私が感じたのは、まさに形のデザ

喜んでくれたんですね。なかなか都会で日本の四

なっていることに対して私たちがソリューション

インと考えのデザインということでした。それま

季を感じることは少ないと思いますが、山手線の

を提供して、それに対して企業の人たちが参加す

で私はかっこいいポスター作るとか、すごい新聞

中で四季を味わってもらおうということがブラン

るような仕事作りなども構想しています。

ジャーやデザイナー等をゲスト(特別講師)としてお招きし、実践の場でのデザイン

広告作るとか、すごい CM を作るなどの形のデ

ドからの提案です。伊右衛門のキャンペーンで

マネジメントの方法論やケーススタディ について学ぶオムニバス形式の授業です。

ザインにしか正直興味がありませんでした。それ

は、何も関係のない商品をプレゼントするのでは

■学生からの質問

で良い物ができたり、賞をもらったり、そういう

なく、お茶の味わい方を提案するということが伊

・これから若い年代の人間と仕事をするとしたら、

ことをモチベーションにずっと仕事をしていたの

右衛門としては正しい選択だということで、氷出

どんな人間と仕事がしたいですか?

デザインマネジメントを具体的に展開しているのか探求することを共通テーマとし

ですが、ブランドコンサルティングにおいては、

し碾茶をプレゼントとして考案するところまで

ています。

実はアウトプットは極めて二次的なものでした。

やっていました。

そもそも大学におけるデザイン研究のあり方としては、アカデミックなアプロー

アウトプットはあるのだけれども、それをどのよ

チもあればプラグマティックなアプローチもありその幅は極めて広く多彩ですが、

うにしてクライアントに価値として提供できるか

武 蔵 野 美 術 大 学 造 形 学 部 日 本 画 学 科 卒 業 後、 (株)

株式会社 HAKUHODO/ 永井 一史

4

デザインという仕事がどのように社会で成り立ち、それを担うデザイナー は、その 仕事をどのように行い活動しているのかということは、学生にと っ て最大の関心事

「デザインのいま デザインのこれから 」

です。社会を身近に感じさせながら、デザインという仕事の多様性、可能性を考えさ

易部、 ライセンス事業部等を経て退職。現在、 ワーナー・

せ、将来への展望を 「夢」とともに実感させることをねらいとして、デザイン情報学

エンタテイメント・ジャパン コンシューマー・プロ

科では、国内外から、多くの特別講師、ゲストに出講をお願いし、実社会の事例に学 株 式 会 社 乃 村 工 藝 社 / 鈴 木 恵 千 代

6

「空 間デザインの現 場 」

ダクツにて 日 本におけるライセンスビジネスのクリエ

ぶ種々の機会をカリキュラムに組んでいます。

イティブ 部 門を 統 括している。

この 「デザインマネジメント論 」 は、さまざまな業界の第一線で活躍するマネー

デザインのいま デザインのこれから

特に本講座では、デザインを重要な経営資源として有効活用し成功を収めている「企 株 式 会 社 ワコール/ 岸 本 泰 蔵

8

「ワコールにおける人 間 科 学 的ものづくり 」

株 式 会 社 FEEL GOOD creation / 玉 井 美 由 紀

10

「誰もやっていなかった大 切なこと

12

「トータルコミュニケーションデザインの現 場   デザインとは、人との関 係 性を新たに生み出し・          広め・深めていくプロセスである。」

ソニー 株 式 会 社 / 椋 計 人

14

「機 器メーカーの UI デザイン 」

株 式 会 社 トリプル・オー/ 永 石 勝 「越 境する想 像 力。 ∼ 辺 境からのマネジメント∼」

16

デザイナーにとっての二大必要能力は、アイデ アを考えられて、そのアイデアを具体的な形に落

[ 日本郵政の CM について ]

とし込めるということです。しかし、これからは

のようなプランニングをして、どのように形になっ

またまそばにいてくれたので、こんなものじゃな

を考える、ブランド価値を設計するということが

当時の日本郵政の西川社長は、ネットワーク

それだけでなく、さらに今の暮らし、日本のこれ

ていくのかということは、なかなか想像がつかな

いと思うことができました。このようにすぐそば

重要でした。そこで私が気付いたのは、マーケ

の力を大切にしながら新しい事業展開をできない

からについてしっかりとした問題意識を持ち、世

いと思います。たとえば駅に貼ってあるポスター

でなくても、絶対にこの人には敵わないなとか、

ターや戦略家たちより、デザイナーの方がずっと

かと考えていて、その地域の一人一人を支える日

の中に左右されずに自分の意見を持っている人と

いうと、一見すごく真面目で勉強熱心なイメージ

でも、その1枚だけを見るとこんなもの自分でも

この人の考えていることは想像もつかないなと思

頭の中の構想をイマジネーションで形にすること

本郵政としての存在感をちゃんと世の中に伝えた

仕事がしたいです。

的にキャッチアップしておかなければ、 次代デザインの担い手になるどころか時代

があるかもしれないですが、実は真逆でそれほど

できるだとか、もっとこうしたらいいのにとか、

うような、自分にとっての師匠のような人を見つ

ができるので、ブランド価値を設計する精度が高

いということでした。そこで、大きなキャンペー

の波間に取り残されることにもなりかねません。

大学が好きではなく、あまり行っていませんでし

いくらでも言えるんですけれども、実際に社会に

けられるとすごくいいと思います。

いということです。それはマーケターや戦略家が

ンではタレントを起用することが多いですが、私

こうした教育側での問題意識に耳を傾けていただきながら、まさに企業のデザイ

た。ただ、漠然と遊んでいたわけではなく、たと

出て作ってみると、そのポスター1枚の背景に、

持っていそうで実は持っていないポイントなんで

たちは郵便局を利用する普通の人たちが主役の

ンマネジメントの現場で活躍されている黒崎輝男、酒井正明、高橋和司、柳澤大輔、

えばギャラリーに絵を見に行ったり、現役のアー

ものすごい労力やプレゼンテーションなど信じら

す。マーケターは、数字、戦略などいろんな戦略

CM をつくることに決めました。CM を通して、

学生時代は学科の中でみんなと同じことをする

本間昌平、アンドリュー マカラック、碓井健司の 7 名の方々に、お忙しい中、特別

トディレクターの方々が色々教えに来てくれるス

れないくらいのエネルギーがあるんですよね。デ

立案の方法があるんですけれども、それが出来上

現在の東京近郊では見られないような川に飛び込

のではなく、ほかの人と違う何かをつかむことが

講師として出講いただきました。 近い将来社会に飛び立とうとしている学生ではあ

クールに自ら申し込んで、大学の授業も出ずに、

ザインは形だけではなく、考え方に立脚した氷山

現在、コミュニケーション環境が変化し、日本

がったときにどういう形になって、しかもその形

んで遊ぶ子供たちの姿、自分の家の周りまで掃き

すごく大事だと思います。それが良い経験にな

りますが、たとえ普段関心や親しみを感じている企業であ っ てもそのデザイン組織

そういうことは熱心に聞きに行っていました。今

の一番頭の部分が形になっているのではないかと

の産業自体も衰退している状況にある中で、日本

に対して社会や人がどう思うかというところまで

掃除をするおばあさんなどの日本の風景や、後継

り、自分の独自の立ち位置に繋がるはずです。「前

の位置づけやデザイン現場の状況までは知る術が無く、 なかなか企業活動における

思い起こしてみると、そこで具体的にどういうこ

私は思います。そういうことを目の当たりにして、

に暮らしている人の価値観を転換していかなけれ

想像する事ができないんですよね。それを唯一で

者がおらず、絶滅の危機にひんしている日本のも

に飛ぶのではなく、斜め横に飛ぶことが大事」と

デザインマネジメントの全体像が捉えきれないというのが実情です。 いわばその橋

とを学べたのか、あまり覚えていませんが、リア

私自身、入社当時は広告について正直興味がなかっ

ばならないと思っています。みんながより良く暮

きるのがやはりデザイナーなのではないかと思い

のづくりを支えるお手伝いができればと思ってい

いう石原慎太郎さんの言葉があります。みんな

渡し役を担 っ ていただいたのが今回のゲストの方 々 であり、各講義でお話しいただ

ルに社会で仕事をしている人の普段の考えや、言

たんですけれども、そこから自分の想像の範囲を

らせる新しい価値観を社会と共有していくとき

ます。

ました。そうやって一旦人の視界から入らなく

がやっていることと同調するのではなく、自分が

いたデザインマネジメントに関わる本質的課題や経験談の一つ一つが学生たちには

動、もちろん作ったものなどを見て、いずれ私も

超えるいろんな領域がそこにはあるということを

に、多分デザインができることが結構あるのでは

なっているような日本の姿を、このようなコミュ

本当に興味を持ったことに向かって進んでくださ

リアリティ溢れる貴重な刺激であったばかりでなく、きっと自己の将来目標設定に

そのような仕事につきたいと思いながら勉強して

知って、なんて面白いんだと思うようになり、自

ないかと思っていて、デザインという概念自体は

ニケーションを通じて、世の中にもう一回見ても

い。変化する時代において、自分の興味があるこ

も役立ててくれるものと確信しております。

いました。

分でいろいろなことをやってみたり、勉強してみ

これからとても変化していく時代なのではないだ

らえれば良いなというふうに思って作りました。

とをいち早く見つけ、積極的に、継続的にやり続

たくなりました。だから、みなさんこれから仕事

ろうかと思います。また、価値観や知のあり方や

デザインが実学である以上、 その研究や演習での所産がどのように実務的社会との

■学生のときにどんな勉強をしていたか

繋がりを持てるのかを常に学生の立場として意識・ 照合しておくことは必要だと思

∼ CMF(Color Material Finish) デザイン∼」

株 式 会 社 リクルート/ 柏 本 郷 司

業 」 にスポットを当て、各企業それぞれが市場の変化や将来を見据えてどのような

われます。 しかも高度情報化社会を背景にデジタル技術がもたらす時代の進歩には

私自身が大学でどのように過ごしていたとかと

目覚しいものがあり、 企業のデザイン現場に及んでいる複雑な情況変化を定点観測

さらにご多忙中にもかかわらず、学生たちが自主的にまとめましたサマリー 原稿 にお目通しいただき、おかげさまで、この冊子 「デザインマネジメント論・講義ノー

こに、改めて厚く御礼申し上げます。

■作品

■これからの広告業界

をしていく上で何となくこんなものかなと思って

デザインという概念自体が一種の変動の時代にお

しまったら、やはり自分の成長もそこで止まって

いては、成功したらそっちを選択するし、失敗し

は日本では当たり前の存在なので、お茶自体がど

実社会の中でデザインや広告やコミュニケー

しまいます。私の場合は先輩の大貫卓也さんなど、

たらやめるという、たくさんの試みをしていかな

うかということよりも、日本的なスローライフ、

広告の産業としての規模は縮小していくと思い

ションというものがどのような役割を任って、ど

自分の想像の範囲を超えた素晴らしい人たちがた

ければならない時代だと思っています。そのとき

日本的な暮らしの良さということを大きなテーマ

ますが、新しい仕事は増えていき、コミュニケー

■仕事

デザインマネジメント論・担当教授 井口博美

4

2012年度「デザインマネジメント論」講義ノートのレイアウト。私が務めたデザイン担当 の他に、講義中の様子を記録する写真・映像担当、講義内容を文字にて書き起こしする文章担 当などがおり、講義ノート編集に必要な素材をすべてまとめデザインした。

■最後に

けることが大事です。

[ 伊右衛門について ] 伊右衛門をブランドとして伝えるときに、お茶

ト」 を編集することができました。紙面の都合上、エッセンスのみのサマリーではあ りますが、学生にとりましてはかけがいのない知的資産になったものと思います。こ

■これからのデザイン

5

特別講義・第 1 講

2012/04/18


LooooK コミュニケーションを促す スマートフォン充電スペース

コミュニケーションに作用する環境のデザイン 現代では、スマートフォンなどの普及で、人と人との間でのやりとり、 インターパーソナルコミュニケーションが希薄なものとなってきて おり、それは現代社会の大きな問題の1つである。 そこで、身近な鳥や木々などといった動植物をメインのモチーフと し、会話を基本とした直接的なコミュニケーションを促すスマート フォン用充電スペースの提供を考案した。

作品形態

制作期間

サービスデザイン

5 日 間(プ レ セ ン

プランニング

テーション含め)

制作体制 グループワーク

使用言語 英語

使用ソフトウェア

自分の担当

Illustrator / Photoshop

ビデオ制作(共同)、モックアップ制作(共同)

Premiere Pro / PowerPoint

翻訳、ビデオ脚本制作


全体図

ドーム型の枠組みは自然の木を利用したもので、中のベンチなども木特有のうねりを活かしている。充

Bird

電用のコードやソーラーパネルを搭載している実の内側などを有機物で隠し、極力人目に触れない様に

開いた実の中にある野鳥用のエサにつられてやっ

し、人に対しフレンドリーな環境を作り上げた。

て来る。エサを食べ、その下にあるソーラーパネ ルを表に出す役割も担っている。

Fruit for feeding birds この実は、内側にソーラーパネルを搭載しており、その上 に野鳥のエサがある。実が開き、鳥がそのエサを食べるこ とでソーラーパネルが太陽の下に出て充電が開始される。

People 充電を待つ間は自然の環境に囲まれて、やって来た野鳥を 見たり、共に利用している友人などと会話を楽しむことが できる。

Fruit for charging your device この実の中に、自身のスマートフォンなどのデバ イスを入れることで充電をすることができる。

Bench 木の一部であり、特に加工せず木の本来 の形を活かしたデザイン


ユースケースビデオ

私たちグループが考案した、直接的なコミュニケーションを促すスマートフォン用充電スペー ス LooooK が実際に街中に設置されたと想定し、その使用の様子をビデオに収めた。

二人でいるが、会話はなくお互いスマートフォンの画面に釘付け

スマートフォンの充電が切れる

充電スペース Looook を見つける

果実型のケースにスマートフォンを入れる。充電中はケースが自動的にロック され取り出せないようになる

充電を待つ間に、上部に取り付けられたソーラーパネルを内蔵した充電器が開き

鳥が内部にあるエサを食べることによって、その下にあるソーラーパネルが現れて充電が開始される

野生の鳥が集まってくる。

利用する人々は、充電される間はスマートフォンの画面から目を離し、鳥や木々に目を向ける。周りの自然の環境が、話の 潤滑剤のような役割を果たしてくれる。

END


展示風景

「インタラクションデザインプロジェクト2015 FUTURE CROSSING」 会期:2015 年2月6日 ー 2月11日 会場:CURIO-CITY(谷岡学園・サテライトオフィス) 主催:神戸芸術工科大学・インタラクションデザイン教育研究所

2015年2月6日から2月11日にかけて開催された、神戸芸術工科大学 に よ る「イ ン タ ラ ク シ ョ ン デ ザ イ ン プ ロ ジ ェ ク ト 2 0 1 5 FUTURE CROSSING」展に出品した際の様子

展示ブース風景 展示物:ビジュアルボード2枚、モックアップ、使用想定を収めたビデオ


グラフィックデザイン1 :表紙リデザイン リデザイン後 広報紙面デザイン技法講座

社団法人

日本広報協会

広報紙面デザイン技法講座

ービジュアル・エディティングへの基礎ー

広 報 紙 面 デザイン技法講座

広 報 紙 面 デザイン技法講座

ービジュアル・エディティングへの基礎ー

広報紙面

号に入っては号に従う

本文はだれも読まない 見てまねるより描いてまねろ

描いたラフは消すな、捨てるな、保存しろ

デザインを矯めて紙面を殺す

紙面は住居と同じ

見出しを見て内容を知る

余白は床の間と考えろ

紙面はタイトル、写真から埋めろ

取材の前にラフを作れ 生まれながらのデザイナーなし

雨の日はデザインをするな

可読性は文字の大小ではない 中途半端な罫は使うな

紙面は白黒はっきりしろ

広 報 紙 面 デザイン技法講座

人のデザイン見て我がデザイン直せ

DTP は二刀流 イメージは度胸 仕上げは緻密

原寸でラフは作るな

表紙には何も載せるな

東ゴシックに京明朝 この書体にしてこのデザインあり

モニターで考えるな

デザインをまねるより書体をまねろ

色は八分目

特集変わればデザイン変わる

緑と赤

写真は文字ほどに物を言う

約物色を好む 社団法人

ービジュアル・エディティングへの基礎ー

⦅㞟 䠖 ᭶ห 䛄ᗈሗ䛅 ⦅㞟㒊

作品概要・コンセプト

紙面の重心を明確にしろ

贋作も時と場合

日本広報協会

┘ಟ䠇ᩥ 㻦 㛗⃝㻌ᛅᚨ

リデザイン前

デザイン壊してデザイン固まる

スミアミは 20%は差をつけろ

流用を 3 回すれば忘れられぬ

広 報 紙 面 デザイン技法講座

広 報 紙 面 デザイン技法講デ 座 ザイン技法講座

広 報 紙 面 デザイン技法講座

広報担当者 ことわざ・格言集

罫に上下の隔てあり 囲みは本文のサブではない

社団法人

日本広報協会

定価:本体 1,800 円 ( 税別 )

ISBN 978 - 4 - 930854 - 04 - 9 C2570 ¥180E

「広報紙面デザイン技法講座 ビジュアル・エディティングへの基礎」表紙リデザイン

「広報紙面デザイン技法講座 ビジュアル・エディティングへの基礎」 著者名:長沢忠徳 監修 + 文

原稿やグリッドの目をモチーフにし、格子をメインビジュアルとして用いた。表紙と

月刊『広報』編集部 編

裏表紙は対になっていて、裏表紙は全体のトーンを落とし、文字も反転させサイズも

出版社:日本広報協会

小さく表現した。教本らしく落ち着いたイメージを全体像として意識し作成した。フォ ントは、太くどっしりとしたものを使用し、タイトルの周りの文字はフォントを変え、 半透明にすることにした。 授業課題:個人作品


グラフィックデザイン2 :コミックのビジュアル化 リデザイン後

作品概要・コンセプト

漫画家・吉田戦車の短編集「一生懸命機械 (1)」に収録されている「恋のサマー ハンド」の視覚化 主人公の電子蚊取り機「サマーハンド」がさらわれた恋人を取り戻すために 悪と戦うという王道ストーリー。物語の流れを表すために矢印を使い、話の 内容に合わせテクスチャーや色に差をつけた。 ストーリーを視覚化する際は、ありがちな漫画風の絵やコマ割りにならない ように、あえて時間軸をそのまま直線的に表現し、矢印の方向のみでそれを 示すことにした。 授業課題:個人作品

リデザイン前

ストーリー、情報をビジュアル化


デッサン作品 2009 - 2010

デッサン作品1「両手とタオル」 B3サイズ  制作時間:3 時間

デッサン作品2「両手と風船」 B3サイズ  制作時間:3時間


平面・色彩構成 2009 - 2010

平面構成「手と包装材」 B3サイズ  制作時間:3 時間

色彩構成「Sports」 B3サイズ  制作時間:3 時間


Thank you.

Profile --------------------------------------------------------------------------------------Name:荒井陸 / Riku Arai Birth date:1990/09/25 Place where I live:埼玉県


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.