ARCHITECTURE TOHOKU UNIVERSITY RYO HAYASAKA
PORTFOLIO
1994.05
宮城県仙台市生まれ
2001.04
仙台市立太白小学校入学
2007.03
仙台市立太白小学校卒業
2007.04
仙台市立山田中学校入学
2010.03
仙台市立山田中学校卒業
2010.04
宮城県仙台南高等学校入学
2013.03
宮城県仙台南高等学校卒業
小、中、大と野球少年 中学では駅伝部と掛持ち 高校は軽音楽部に所属
大学ではバンドを組み、 ライブを行う
友人と富士山登頂 往路の勢いは一転、 帰路は皆無口だった
02
Hayasaka
Ryo
早坂 涼
2013.04
宮城大学事業構想学部デザイン情報学科入学
2017.03
宮城大学事業構想学部デザイン情報学科卒業
2017.04
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻入学
初海外はベトナムへ(2 週間) ベトナムの学生と交流 今でもたまに連絡を取る
シンガポール 1 人旅(10 日) 高熱で倒れ、脱サラし世界を放浪する 男性に助けられる
メディアテークでの卒制展示 最優秀賞を頂く
修士設計課題エスキス 現実の課題解決に向け、 市民と共に 1 年間取り組む
LINE スタンプの作成・販売 売上は 3000 円程
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻 都市・建築デザイン学講座 IT コミュニケーションデザイン学分野 本江正茂研究室 修士 1 年
2019.03
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻卒業予定
市民共創知研究会への参加 人工知能や考古学など様々な領域の研 究者と交流する
私は、幼い頃からレゴや粘土遊びが好きでした。 そして、母の理想の飛行船やお城をつくってプレゼントすることが好きでした。 母はいつも「こんなお城に住んでみたいな」と喜んでくれました。 クライアントや社会の理想を想像し、提案し、実現する。 今思えばこれは、建築設計そのものでした。
社会の求める理想像を、カタチで実現していきたい 建築とは、社会の求める理想を想像し、カタチで実現する行為であると思います。 社会が、人々が、どのような建築・空間を求めているのか、 多角的な視点から物事を捉え、考え、提案し また、多くのプロフェッショナルとコラボレーションしながら 理想の未来を共創していきたいと考えています。
03
学部 4 年 「卒業制作」
01
「多眼の容 - 変奏するフラグメント - 」 学内最優秀賞
修士 1 年前期都市・建築設計Ⅰ・Ⅱ 「都市活性装置としてのシティハブ」
02
「都市で集う、都市で働く」 学内最優秀賞
04
学部 3 年前期施設設計製図 C 「都市のデザイン -Sendai Morphology- 」
03
「本町二丁目地区における都市建築デザイン」 学内機関紙掲載 / 学内優秀賞
学部3年前期施設設計製図 B 「商店街に建つ地域図書館分館」
04
「地下に根ざした都市型図書館」
学部 2 年後期施設設計製図 A 「BRAND × BUILDING」
05
「A.P.C. ブランドビル」
学部2年前期設計製図Ⅱ 「仙台市郊外に建つ独立住宅の設計」
06
「陰(隠)と陽のある家」 学内機関紙掲載 / 学内最優秀賞 / 学内選抜者公表会選出
05
学部1年後期設計製図Ⅰ 「3.6 m× 3.6 m× 3.6 m―建築空間を模型で考える―」
07
「髭のエントランス」 学内優秀賞 / 学内選抜者公表会選出
06
学部 4 年 「卒業制作」
「多眼の容 - 変奏するフラグメント - 」 学内最優秀賞 07 用途 用途無し(人々が用途を選択する) 敷地 宮城県仙台市青葉区中央 1 丁目 1 番街区 課題概要 都市には、同じように斜線に沿って切り取られ、同じようにガラスのカーテンウォールで 覆わた、コピー&ペーストされた建築が林立している。 都市では、効率性が最重要視され、市場原理に従って都市建築が建設される。 一方、何の機能も持たない東京タワーは今日も人々に愛されている。 機能の有無に関係なく建築は、アイコンとしての機能を保持することがある。 私たちは建築を体験的に捉え、記憶している。 建築は、記憶の器であり、メディアである。 市場原理のその先に、私たちは自由な空間を見出せないのだろうか。
08
Ad
Ad
Ad Ad Ad Ad Ad Ad Ad 09
都市建築は「床」が絶対的な収益を生む
「床」で埋め尽くされた人口集中都市では、
建築に「広告」という縦の経済を適用する
明確な機能を持たない場であるから
無数の「床」が積層されている
「賃料」<「広告料」という逆転現象が起こる
ことで、建築は機能を持つ必要が無くなる
人々の様々なアクティビティを許容し得る
10
矩形によって構成された建築空間では、領域が明 確に分けられる どこまでも均質空間が広がる シークエンスという空間体験は、遷移点の存在に よって生まれる 遷移点とは視線や動線が移り変わる建築的操作の
11
ことで、 主として壁面が遷移点として機能する
遷移点として機能し、輻輳したシークエンスを生 み出す建築要素として 三角形部材を「フラグメント」として設定する フラグメントによって構成された建築空間では、 領域は明確に分けられない フラグメントが壁でもなく、柱でもないことに よって空間が曖昧に仕切られる 角度の振りも空間の曖昧さを助長する どこまでも不均質空間が広がる
12
都市からの「見え」をもとに 3 次元ボロノイ図 を描き、ストラクチャーを決定する
ストラクチャーに沿って「スラブ」を配置する
間仕切りとして、森のようにフラグメントを配 置する
13
14
15
16
5450
5200
5000
5000
5000 50650
5000
5000
5000
5000
5000
17
東西断面図 S=1:500
18
5450 5200
5000
5000
5000 50650
5000
5000
5000
5000
5000
19
南北断面図 S=1:500
20
1F平面図 S=1:1500 B1F平面図 S=1:1500
2F平面図 S=1:1500
3F平面図 S=1:1500
21
4F平面図 S=1:1500
5F平面図 S=1:1500
6F平面図 S=1:1500
7F平面図 S=1:1500
8F平面図 S=1:1500
22
修士 1 年前期都市・建築設計Ⅰ・Ⅱ 「都市活性装置としてのシティハブ」
「都市で集う、都市で働く」 学内最優秀賞 23 用途 市庁舎 敷地 宮城県仙台市青葉区国分町三丁目 7-1 課題概要 本課題は老朽化の進んだ仙台市役所の建て替えを題材に一年をかけて、これからの都市の 在り方、知的生産のための空間の在り方、そして現代社会における公共空間の意味につい て探求していくものである。前期は複雑に入り組んだ現実の与件を整理しながら、最適な 設計条件のセットと空間構成の祖型を導き出すプレ・デザインを行う。後期は前半のスタ ディを経て整理された設計条件に基づいて、魅力に溢れ、21 世紀の都市仙台の発展に資 する、魅力ある空間のデザインを探究する建築設計に取り組む。 少子高齢社会が本格化し、日本社会全体はもちろんのこと、職能としての建築デザインそ れ自体にも大きな疑問符が付きつけられている昨今である。しかしながら、才能ある為政 者が城下町として開いて以来、500 年近くに渡って多くの人々が営々と空間への投資を 続けてきた東北の中核都市である仙台には、膨大な可能性が潜んでいるはずである。現実 を冷徹に見ながらも、各人が創造性を発揮して、そのポテンシャルを空間デザインとして 導き出してく れることを期待している。
1
24
プレ・デザイン 法規、敷地状況、既存庁舎の使われ方調査等を行い、設計すべき建築の与件を明らかにする
商業
駐車場
文化施設
住宅
空家・空き店舗
その他
地下鉄出入口
バス停
北庁舎 県庁
番町 至 北四
庁舎
オフィス
ジャズフェス開催場所
り 台通 勾当 25
現市民広場
勾当台公園
第一生命ビル
至 長町
都市計画:都市計画区域 市街化区域 用途地域:商業地域(80%/500%) 仙台市杜の都景観計画による高さ制限:都心ビジネスD-3地区60m 以下、下記条件下で80m以下 ①敷地面積:1000m²以上 ②空地面積:敷地の55%以上(商業系は35%以上) ③緑化面積:敷地の15%以上
N
通り 定禅寺
三越
都市構造図 S=1:1500
② 旧市役所解体工事 機能移転工事
③ 新市民広場建設
新市民広場(一部) 駐車場
新市民広場建設(一部) 駐車場建設
① 新市役所建設 第一生命ビル仮移転
第一生命ビル移転
新市役所
26
1年目
2年目
3年目
4年目
5 年目
6年目
7年目
8年目
9年目
10年目
11年目
12年目
13年目
14年目
15年目
16年目
17年目
18年目
19年目
新市役所供用 用地交渉・取得 基本 (暫定:2年)
調査検討
基本設計・実施設計
大臣認定・計画通知
建設外構工事 市役所/第一生 命ビル機能移転
基本構想 基本計画 解体設計 跡地利活 用検討 測量・電波障害・土壌汚染等調査対策
第一生命ビル 解体工事 第一生命ビル 機能移転(仮)
建設外構工事(新市民広場)
旧市役所 解体工事
全工事完了
民間オフィス用 エントランス
防災センター
アトリウム
cafe
バス待合所・ ギャラリー等
店舗
市民利用 市民広場
受付 エントランス
防災備蓄倉庫
27
防災広場
お祭り広場
ピクニックエリア
アイストップ
ピクニックエリア
・歩行者の動き 活発 やや活発 普通
・開放可能部分
N
・庁舎内部の人の動き 1F平面図兼配置図 S=1:1000
都市整備局
建設局
総務課
総務課
技術管理室 住宅政策部 ー 住宅政策課
まちづくり政策局
教育局
情報政策部 ー 情報政策課
学校教育部 ー 教育指導課
下水道経営部 ー 経営企画課
ー 情報システム課
ー 学びの連携推進室
ー 下水道計画課
政策企画部 ー 政策調整課
ー 高校教育課
ー 市営住宅管理課
ー 業務課
ー 政策企画課
ー 教育相談課
総合交通政策部 ー 交通政策課
下水道事業部 ー 下水道調整課
ー プロジェクト推進課
ー 特別支援教育課
ー 公共交通推進課
ー 管路建設課
防災環境都市推進室
生涯学習部 ー 生涯学習課
計画部 ー 都市計画課
ー 施設建設課
震災復興室
ー 文化財課
ー 都市景観課
ー 下水道北管理センター
ー 東西線沿線まちづくり課
ー 下水道南管理センター
ー 復興まちづくり課
ー 設備管理センター
市街地整備部 ー 市街地整備調整課
道路部 ー 道路計画課
ー 市街地整備事業課
ー 道路管理課
公共建築部 ー 公共施設マネジメント推進課
ー 道路保全課
ー 営繕課
ー 北道路建設課
ー 設備課
ー 南道路建設課
建築宅地部 ー 建築指導課
百年の杜推進部 ー 百年の杜推進課
ー 建築審査課
ー 公園課
ー 開発調整課
ー 河川課
教育人事部 ー 人事課 ー 教職員課
危機管理室
ー 教職員移譲事務準備室
危機管理課
ー 教育センター
防災計画課
総務企画部 ー 総務課
減災推進課
ー 学事課 ー 学校規模適正化推進室
災害対策本部
ー 学校施設課 ー 健康教育課
防災センター 市長室 その他諸団体
健康福祉局
ー 相談指導課 幼稚園・保育部 ー 運営支援課
文化観光局
総務課
28
子供未来局 児童相談所 ー 保護支援課
ー 環境整備課
人事委委員会事務局
保険衛生部 ー 保健管理課
交流企画課
ー 健康政策課
文化スポーツ部 ー スポーツ振興課
審査給与課 ー 審査給与係
ー 認定給付課
保険高齢部 ー 高齢企画課
ー 文化振興課
任用課 ー 任用課
子供育成部 ー 総務課
ー 地域包括ケア推進課
観光交流部 ー 観光課
ー 保険年金課
ー 誘客戦略推進課
ー 介護保険課
東北連携推進室
ー 介護事業支援課
ー 子供家庭支援課 ー 子供保健福祉課
選挙管理委員会
ー 児童クラブ事業推進室
選挙管理課 ー 管理係
ー 子供相談支援センター
ー 選挙係
子供未来局窓口
地域福祉部 ー 社会課 ー 災害援護資金課
財政局
ー 保護自立支援課 ー 被災者生活支援室 障害福祉部 ー 障害企画課 ー 障害者支援課 保健所 健康福祉局窓口
市民局 協働まちづくり推進部 ー 区政課
総務局
ー 自転車交通安全課 ー 広聴統計課 ー 消費生活センター 市民局窓口
農協委員会事務局 事務課 ー 振興係
ー 市民税企画課
廃棄物事業部 ー 廃棄物企画課
広報課
ー 資産税企画課
ー 家庭ごみ減量課
人材育成部 ー 人事課
ー 市民税課
ー 事業ごみ減量課
ー 労務課
ー 資産課税課
施設部 ー 施設課
ー 厚生課
ー 北固定資産税課
環境部 ー 環境企画課
監査課 ー 総務係
総務部 ー 庶務課
ー 南固定資産税課
ー 環境共生課
ー 監査係
ー 文書法制課
納税部 ー 収納管理課
ー 文書法制課
ー 徴収対策課
ー 行財政改革課
理財部 ー 財産管理課 ー 庁舎管理課
会計室
ー 環境対策課
ー 農地係
監査事務局
企業監査課 ー 企業監査係 工事監査課
ー 北徴収課 ー 南徴収課
ー 市民協働推進課 生活安全安心部 ー 市民生活課
環境局
秘書課
ー 地域政策課 ー 女共同参画課
税務部 ー 税制課
ー 用地課
会計課 ー 管理係
財政部 ー 財政企画課
ー 審査係
ー 財政課
ー 収入係
ー 契約課
ー 支出係
ー 検査課
経済局
議会事務局
産業政策部 ー 経済企画課
議会
ー 地域産業支援課
庶務課 ー 庶務係
ー 産業振興課
ー 秘書係
ー 企業立地課
議事課 ー 議事係
農林部 ー 農政企画課
調査課 ー 調査係
ー 農業振興課
議会ライブラリー
ー 農林土木課
連関度(大)
市議団・市民団体等
連関度(中) 連関度(小)
衛生・環境系業務 都市整備局 2385.8sqm 総合交通政策部
健康福祉局 2692.3sqm
計画部
公共建築部 市街地整備部 建築宅地部
その他
財務系業務
住宅政策部
地域福祉部
障害福祉部
保険衛生部
保険高齢部
衛生研究所
総務部 1919.5sqm
財政局 3989.8sqm 財政部
財政局
総務部
納税部
税務部
理財部
環境局 1398.9sqm
文化観光局 690.1sqm
廃棄物事業部 百年の杜推進部
道路部
環境部
東北連携推進室 観光交流部 文化スポーツ部
市民局 979.0sqm
施設部
下水道経営部 下水道事業部
生活安全安心部
会計室 381.1sqm
産業政策部 農林部
選挙管理委員会 227.1sqm 人事委委員会事務局 284.6sqm
教育系業務 農協委員会事務局 115.6sqm
監査事務局 334.0sqm
子供未来局 1340.3sqm
災害対策本部 500.0sqm
子供育成部 幼稚園・保育部
教務企画部 教育人事部
倉庫 2200.0sqm 会議室 1000.0sqm
議会
災害対策系業務
教育局 2731.0sqm
作業室・その他 1500.0sqm
協働まちづくり推進部
経済局 1001.9sqm
事務局系業務
その他諸団体 2400.0sqm
保健所
市役所職員出入口 建設局 2440.9sqm
人材育成部
機械室 2500.0sqm
まちづくり政策局 851.9sqm 震災復興室 防災環境都市推進室 政策企画部 情報政策部
議会ライブラリー 100.0sqm 議場 500.0sqm
児童相談所
危機管理室 365.2sqm
学校教育部 生涯学習部
市長室 800.0sqm
セキュリティ・ライン 共用部
市民利用 1200.0sqm
防災センター 350.0sqm
委員会室 1200.0sqm
議会棟事務局 700.0sqm
市議団・市民団体等 700.0sqm
窓口業務 子供未来局窓口 750.0sqm
アトリウム(市民利用) 1000.0sqm 民間オフィス (第一生命ビル) 12000.0sqm
健康福祉局窓口 60.0sqm
福利厚生 銀行 200.0sqm
食堂 450.0sqm 民間オフィス従業員
市民局窓口 30.0sqm
売店 100.0sqm
市役所職員動線
エントランスほか 1000.0sqm
カフェ 200.0sqm
地下駐車場 6000.0sqm
一般市民動線 民間オフィス従業員動線 出入口
メインエントランス
29
0
2100
21000
7200 9000
庁舎用 EV 防災センター エントランス
7200 9000
9000
90003000
9000
9000
cafe 市民利用
監査事務局 職員コミュニティスペース 総務企画部
受付
一般用 EV
協働まちづくり推進部 市民局
民間用 EV エントランス
庁舎用 EV
生活安全安心部
教育局 教育人事部
店舗
1080 00
局長室・会議室
108000
1Fセキュリティ・ライン
局長室・会議室 来庁者応対スペース 文化スポーツ部 文化観光局
7200
学校教育部
9000 7200
9000
庁舎用 EV
一般用 EV
観光交流部
9000
9000
30
アトリウム
職員コミュニティスペース
生涯学習部
市役所職員動線 一般市民動線 庁舎用 EV 民間用 EV
9000
9000
9000 7000
34000
民間オフィス従業員動線 庁舎エリア
0
3400
一般市民利用可能エリア 民間オフィスエリア 民間オフィスフロア セキュリティ・ライン
Group3:市民広場班
フロア配置(S=1:1500) A
その他諸団体 cafe
市民利用
食堂
黒ビル
リラックススペース
黒ビル
その他諸団体 エントランス
リラックススペース その他諸団体
その他諸団体
その他諸団体
防災センター
受付
リラックススペース
まちづくり政策局
人事委員会事務所
選挙管理委員会
経済局
会議室・作業室
会議室・作業室
会議室・作業室
建設局
会議室・作業室
バス待合所・ ギャラリー等
会議室・作業室 災害対策本部
都市整備局 民間オフィス用 エントランス
危機管理室
都市整備局
店舗
会議室・作業室
黒ビル
アトリウム
環境局
会議室・作業室
市長室
会議室・作業室 会議室・作業室
Aʼ
1F
2F
リラックススペース 健康福祉局
3F
リラックススペース
4F
リラックススペース
教育局
5F
6F
搬入口
議会ライブラリー 議場
会計室
倉庫 店舗 店舗
地下駐車場
31
7F
地下駐車場 1.2m 2.6m
議会棟事務所
教育局 会議室・作業室 健康福祉局
子供未来局 / 児相
監査事務所 会議室・作業室
会議室・作業室
農協委員会事務所
1.3m
委員会室
会計室
会議室・作業室
2.6m
店舗 地下エントランス 店舗
財政局
車寄せ
店舗 店舗
会議室・作業室 総務部
会議室・作業室
8F
文化観光局
市民局
会議室・作業室
9F
機械室
会計室 会議室・作業室
10F
店舗
店舗
地下鉄南北線 勾当台公園駅 UP
市議団・市民団体等 DN
11F
B1F
B2F
会議室・作業室 各局執務空間・窓口 市長室・災害対策本部 議会 共用部 機械室・倉庫・地下駐車場 民間部分(黒ビル)
2
32
建築デザイン プレ・デザインでセットした与件を元に、新市庁舎の与える都市的インパクトに留意しながらより具体的なデザインを行う
民間オフィス
11
議場関連諸室
10 9
ス ィ フ オ 間 能 民 機 舎 庁 市
8 業
商 民
協
市
働
市庁舎機能
場
広 の 道
業
商
巨大で複雑な市庁舎のボリュームを ①分棟状の低層部(商業、 サポセン) ②ワンフロアの高層部(オフィス)
7 6 5 4 3
市民協働サポートオフィス
の2層に分割し、橋のような構成を取る
2 1
商業テナント 道の広場
33
地下鉄出入口 東二番丁通り
バス停 地下鉄出入口 物販テナント
地下鉄出入口 エントランス
地下鉄出入口
道の広場 商業広場 飲食テナント
物販テナント エントランス
34
市民活動サポートオフィス (現サポセン機能)
道の広場
アーケード商店街
中央広場 ロータリー
イベント広場 丘の広場 定禅寺通り 森の広場
N
子供の広場
エントランス
1F平面図兼配置図 S=1:1000
35
次回の青葉祭りの件ですが...
オフィスに緑があるのはいいね
5400
7200
7200
7200
7200
市民・職員が共有する休憩・打合せスペース
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
5400 7200
コア (ELV、 トイレ等)
セグウェイステーション
会議室
パーキング
リフレッシュスペース
ミニパーク
7200
7200
トラフィックゾーン
窓口・待合 アクセススロープ
セグウェイステーション
観光交流部
7200
Aʼ
7200
吹抜・階段
協働まちづくり推進部
文化スポーツ部 生活安全安心部
コア (ELV、 トイレ等)
7200 5400
吹抜・階段 B
46800
36
7200
Bʼ
小さな公園のような外部空間
5400
7200
7200
7200
市民局
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
文化観光局
すみません、 この申請って...
各部局への窓口・待合スペース
ELV・トイレ等の設備を備えたオフィスコア
7200
7200
一旦休憩でもするか
一時的なセグウェイの保管・休憩を行うスペース
セグウェイの充電・保管を行うスペース
198000 7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
5400
コア (ELV、 トイレ等)
会議室
パーキング
セグウェイステーション
7200
ミニパーク
7200
5400
7200
教育人事部
46800
37
7200
生涯学習部
A
アクセススロープ
7200
窓口・待合
総務企画部
5400
7200
学校教育部
吹抜・階段 7200
7200
7200
7200
7200
7200
198000
7200
7200
7200
7200
7200
7200
7200
5400
教育局 下の階で打合せをしてくるよ
N
では、次の議題だが...
10人程度の中規模ミーティングを行うスペース
セグウェイでの移動も可能なスロープ
基準階平面図 S=1:300
庁舎移転
庁舎解体 北側広場建設 0
1
調査検討
2
3
4
5
用地交渉・取得
基本構想
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
民間棟移転 民間棟解体
基本計画 基本設計
市庁舎建設 解体設計
庁舎供用開始
全工事完了
移転 庁舎解体 第3広場建設
整地工事
庁舎・外構建設
庁舎耐用年数
第一生命ビル解体 民間移転
小さな困りごとがあって... 職員と距離が近くて安心ね
38
あ!明日はよろしく頼むよ! 今日はこっちで静かに働こう
移動が楽しいオフィスだなぁ
広場でランチにしようよ!
民間オフィス
市庁舎機能
定禅寺通り
新市民広場
民間テナント
サポセン機能
民間テナント
地下鉄南北線勾当台公園駅 A-Aʼ断面図 S=1:700
275
750 275
8F
7F 4500
3075
400
9F
400
750 275
4500
3075
400
10F
4500
3075
750 275
4500
3075
400
11F
39
B-Bʼ高層部断面詳細図 S=1:80
1075
750 275 800
40
学部 3 年前期施設設計製図 C 「都市のデザイン -Sendai Morphology- 」
「本町二丁目地区における 都市建築デザイン」 学内機関紙掲載 / 学内優秀賞 41 用途 住宅、オフィス、工房、店舗 敷地 宮城県仙台市青葉区本町二丁目一体 課題概要 都市建築という概念は、 ①道路などの公共スペース ②建築敷地内のオープンスペース ③敷地の中の建築空間 から構成される。 道路は、地区の各建築敷地に繋がるようにシステム化される。敷地が道路に接していなけ れば、建築にたどり着けない。 次に、敷地の中のオープンスペースを使って住空間への日当たり、避難路、環境アメニティ を確保する。建築空間について考えるのは無論だ。 本課題では、この空間概念を使って本町 2 丁目地区の課題を見つけて、最終的に地区の 問題解決のための建築プロジェクトを提案する。
N
0 15 50
42
道路幅員 8m 以上 道路幅員 6m 以上、8m 未満 道路幅員 4m 以上、6m 未満 道路幅員 4m 未満
消火栓 井戸 緊急通報器 木造住宅
指定避難所
災害時危険度大 災害時危険度中
食料品製造業
衣類・小物小売業
住宅
不動産仲介業
その他製造業
その他小売業
空地
運輸業
飲食業
生活関連サービス業
業種不明
電気・ガス業
商品小売業
医療業
オフィス
教育学習支援業
飲食料小売業
娯楽業
官公庁その他
不動産賃貸業
S=1:2500 300
100 200
N
0 15
S=1:2500 300
100 50
200
P
P
P
P P P P P
P
P
P P P P P
P
43
P
P P
P
P
P
P
P P
P P P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P P
P P
1990 年~(築 25 年以下) 1984 年~ 1989 年(築 25 年~築 31 年) ~ 1983 年(築 32 年以上) 駐車場
44
2018
NHK 新仙台放送会館運用開始
2015
地下鉄東西線開業
2013
仙台本町変電所竣工
1999
元寺小路の電線地中化、高質舗装などの街路整備
1993
本町商店街振興組合の設立、法人化
1987
地下鉄南北線開業
1977
新仙台駅開業
1952
地区内の道路整備が行われ、叉路が生まれる
1948
仙台市電全線開通
1998
行われ、大通り沿いに高層建築物が建設される
1945
仙台大空襲
1926
仙台市電開業
1887
仙台駅開業
1868
仙台藩廃藩により、寺院が次々と撤退 商人の町へ
1601
城下町の防衛戦としての寺院の設置
業務
物販
駐車場 サービス 飲食
14%
13%
12% 12% 11%
住宅 学校/病院
7%
6%
その他
25%
1984
中央二丁目主要業態構成
定禅寺通、広瀬通、勾当台通、愛宕上杉通の道路整備が 1946
本町二丁目主要業態構成
1964
1946
1928
16%
39%
5% 5%
15%
2%2%
16%
本町二丁目世帯の家 族 類 型
単独 209 世帯
核 家 族 非親族 その他親族 三世代 63 世 帯 10 世帯 8 世帯 3 世帯
調査結果より、本町二丁目地区の特徴は 3 つ 本町二丁目年齢構成
①大通り沿いの大規模区画は既に大規模建築が建設されていること ②地区内は道路幅員が狭く、段丘があるため開発が進んでいないこと
生産年齢人口
高齢人口
年少人口
③開発の進まない老朽化建築は賃料が安く、新規事業者が多く存在すること 常住地による 15 歳 以 上 就 業 者 数 と 労 働 状 況
自宅で従業 162 人
自宅外の自区で従業 42 人
自市内の他区で従業 県内他市町村で従業 他県で従業 17 人 3人 2人
45
集合住宅4
1
個人住宅1 集合住宅3
集合住宅1 集合住宅2
個人住宅1
小規模開発 都市への影響力:× コスト:◎ 面積:× 内部環境:△ 建築の自由度:×
中規模開発
2
集合住宅
都市への影響力:△ コスト:△ 面積:△ 内部環境:⃝ 建築の自由度:△
46
大規模開発
3
複合施設 (居住・飲食店・クリニック)
都市への影響力:⃝ コスト:× 面積:◎ 内部環境:⃝ 建築の自由度:⃝
リノベーション
4
ファブラボカフェ
都市への影響力:⃝ コスト:◎ 面積:△ 内部環境:△ 建築の自由度:×
5
47
小さな町のスケール感を生かした 人々の活動をサポートし、町を活性化させる建築の提案
Site:1&2 Site:3
Site:4
48 Site
4500 4500
14000
5000
まちづくりオフィス
インキュベーションオフィス
ピロティ
チャレンジショップ
2000
2000
GL
A-Aʼ断面図 S=1:200
13500
4500
4500
4500
4500
アクセス路
テラス
テラス
インキュベーションオフィス
16200
ピロティ
4500
A
まちづくりオフィス
2700
4500
チャレンジショップ
N
Aʼ
1F 平面図 S=1:200
2F 平面図 S=1:200
3F 平面図 S=1:200
49
50
学部3年前期施設設計製図 B 「商店街に建つ地域図書館分館」
「地下に根ざした都市型図書館」 51 用途 図書館 敷地 宮城県仙台市青葉区一番町 4-5-13 現ボウルサンシャイン他 課題概要 仙台市青葉区一番町の商店街に、市民図書館分館を計画する。 近年、公共図書館の利用が活発化している。その一因に、高齢者が日中過ごす場としての 図書館の利用が考えられ、今後の図書館計画に際して、図書の貸し借りだけでなく、「滞 在機能」の考慮が求められる。 また、IT 技術の発展と普及に伴い、電子書籍の利用が盛んになってきた。このことは、 図書館の本来の機能である情報の集積と発信に関して、情報伝達の手段が電子メディアに 移行することになり、閲覧室のあり方に影響することが考えられる。 このような背景をもとに今後の図書館のあり方を検討、提案する。
52
勾当台公園駅
通
定禅寺
仙台三越
一番町商店街
東二番丁通り
国分町
地下街 広瀬通駅
通り
番丁
東二
商店街
一番町
住所:仙台市青葉区一番町 4-5-13 用途地域:商業地域 建蔽率:80% 容積率:600%
地上と地下、人々の導線を繋ぐハブとしての図書館
N
53
宮城県 図書館 白石市 図書館
オフィス
国分町
図書館
地下街
大崎市 図書館
登米市 図書館
加美町 図書館
図書館
54
商店街
周辺施設利用者が、~のついでに図書の貸 し借りを行う図書館
名取市 図書館
角田市 図書館 塩釜市民 図書館
県内図書館の「ハブ」としての機能 各図書館の蔵書が、ブックモービルを介して行き交うハ ブ図書館
55
56
一番町商店街
国分町
テラス
カフェ
GL
キャレル
0
1
10 5
S=1:150 15
AV コーナー
閲覧コーナー
地下 エントランス 7500
5250
地下街
2250
ブラウジングコーナー
5000
エントランスホール
5000
57
A-Aʼ断面図 S=1:150
43200 7200
7200
14400
7200
7200
ドライエリア
事務・受付
テラス
更衣室
入口
キッチン
28800
機械室
トイレ
カフェ
エントランス
7200
58
BM 車庫
4000
荷解き室
3200
イベント・セミナールーム
7200
収納
Aʼ
7200
A
オープンスペース
N
1F平面図 S=1:250
43200 7200
7200
7200
7200
7200
7200
打ち合わせ室
幼児図書
7200
ドライエリア
児童図書
新地下通路
59
28800
カウンター
AV コーナー 閲覧コーナー
7200
地下鉄勾当台公園駅と ブラウジング
開架図書
トイレ
B1F 平面図 S=1:150
7200
キャレル
レファレンス
7200
事務作業室
接続された地下街
60
学部 2 年後期施設設計製図 A 「BRAND × BUILDING」
「A.P.C. ブランドビル」 61 用途 小売店舗 敷地 宮城県仙台市青葉区立町 26 課題概要 仙台市中心街は、東北エリアにおけるファッションの中心地となりつつある場所である。 本課題は、ある実在の企業が自社ブランド製品やサービスを東北エリアに展開する拠点と して、「BRAND × BUILDING」を設置することを想定した設計課題である。 課題では、以下の 3 つのテーマを課す。 ①「BRAND」のイメージを表出する「BUILDING」であること。 ②街に対し明確なコンセプトを持つ「BUILDING」であること。 ③環境・構造・動線などが統合した「BUILDING」であること。
62
「ブランドの顔」としての建築の役割。 ブランドビルは、広告塔としての役割を担う。 モニュメンタリティ
敷地は仙台の文化の中心地である、定禅寺通り沿い。 インターネットで、安く、早く、なんでも手に入る時代に、
63
この場所に「BRAND × BUILDING」を建てる意味とは。
¥ 購買ストーリーの販売
「商品を買う」という一連の行為自体の販売。 空間・購買行動に価値を与える。
均質な広い空間
緩急のある空間
勾当台公園 地下鉄南北線勾当台公園駅 宮城県民会館 せんだいメディアテーク 仙台市民会館
64
広瀬川 対象敷地(現在飲食店) 用途地域:商業地域 建蔽率:80% 容積率:500%
N
仙台三越
錦町公園
0 1 10
5 S=1:150
15
A-Aʼ断面図 S=1:150 2000
2000
2000
6200
9700
800
21000
6200
800
800
6200
2700
65
800
3500
3500
2000
トイレ
倉庫
モデル控室
4000
ELV
ELV
7000
8000
3000
2000
ギャラリー
12000
66
18000
ランウェイ
Aʼ
A
2000
4000
エントランス
N
1F 平面図 S=1:200
2F 平面図 S=1:200
12000
試着室 レディースフロア
メンズフロア
ELV
ELV
屋上庭園
3F 平面図 S=1:200
25000
トイレ
18000
ELV
トイレ 7000
トイレ
オフィス
試着室
アトリウム
4F 平面図 S=1:200
5F 平面図 S=1:200
RF平面図 S=1:200
0
1
10 5
S=1:200 20
67
68
学部2年前期設計製図Ⅱ 「仙台市郊外に建つ独立住宅の設計」
「陰(隠)と陽のある家」 学内機関紙掲載 / 学内最優秀賞 / 学内選抜者公表会選出 69 用途 専用住宅 敷地 宮城県仙台市泉区寺岡 課題概要 仙台市郊外の住宅地において、三世代が住まう独立住宅を設計する。 世代によってライフスタイルの異なる家族が快適に暮らせること、時間の経過と共に成長 していく家族に対応すること、郊外住宅地の良好な住環境の保持に配慮することが要求さ れる。 「すまい」に必要な空間の機能とスケール、それらを構造(木造)を含めてどのように構成し、 「くらし」を実現できるようにするかをスタディしていく。
70
1
中間領域のない住宅
71
2 住所:宮城県仙台市泉区寺岡5丁目1−23 用途地域:第一種低層住居専用地域 建蔽率:40% 容積率:60%
N
襞のような中間領域のある住宅
14000 3000
6000
5000
5000
3000
玄関
7000
LDK 物置
Aʼ
2000
トイレ 洗面脱衣室
N
風呂
4000
13000
72
6000
A
祖母の部屋
1F 平面図 S=1:100
トイレ
夫婦寝室
3000
子供部屋A
子供部屋B
Aʼ
Aʼ
73 13000
A
クロー ゼット
3000
2000
ホール
5000
2F 平面図 S=1:100
6000
3000
5000
14000
0
S=1:100 5
1 3
74
南側立面図 S=1:100
東側立面図 S=1:100
2000
子供室B
子供室A
8500
夫婦寝室
3000
トイレ
LDK
GL
A-Aʼ断面図 S=1:100
1000
3000
ピロティ
1000 500
トイレ
75
76
学部1年後期設計製図Ⅰ 「3.6 m× 3.6 m× 3.6 m―建築空間を模型で考える―」
「髭のエントランス」 学内優秀賞 / 学内選抜者公表会選出 77 用途 ライブハウスのエントランス 敷地 仙台市のとあるライブハウス 課題概要 建築空間は様々な要素から成り立つ。 「3.6m × 3.6m × 3.6m」の立方体は何もしなければ単なる箱にすぎないが、そこで過ごす 人の行動、時間の流れ、外部とのつながり方を創造し、建築的な操作を加えることで建築 空間として成立する。 建築空間として操作する際には、以下の3点に着目しながらスタディを行う。 ①光 ②機能 ③環境 また、3次元の空間を模型でスタディすることがこの課題のもう1つの意図でもある。
78
あるライブハウスのエントランス。
壁一面の「髭」には、アーティストたちのピックが埋め込まれる。
壁一面に、インディーズバンドのフライヤーが何層にも重なっている。
魂ともいうべきピックが光の中に浮かび、このライブハウスの
雑多でありながらも、活気のある風景。
歴史を伝える。
歴史が折り重なる風景。
79
初期イメージスケッチ
S=1:50 3
0.5 1
3600 2250
900
450
3600
GL
A-Aʼ断面図 S=1:50
3600 GL
150
1150
1000
GL
3600
3600
入口
2450
2300
150
150
2300
3300
150
150
3600
1000
0
アクリル棒を差し込み、光を拡散させる
150
80
穿たれた小さな孔から光が洩れる
入口側立面図 S=1:50
側面立面図 S=1:50
81
TOHOKU UNIVERSITY RYO HAYASAKA
Published in 2018