PORTFOLIO

Page 1

PORTFOLIO selected works 2016-2021

KOTARO INOUE


井上

紘太朗 /Kotaro Inoue

character

主体的に行動を起こし、周囲を巻き込むことで実力以上の力を発揮する 物事を分解・分析・分類する事で的確に物事を捉える


趣味

サッカー観戦

旅行

写真

研究 卒業論文:3Dモデルを用いた椅子の形態構成要素と行為のイメージに関する研究 卒論九州支部研発表:3Dモデルを用いた椅子の形態構成要素と行為のイメージに関する研究 修士論文:デザイン属性みた空間と椅子の均斉に関する研究 修論九州支部研発表:形態的特性からみた椅子の体系化に関する研究

経歴 1996.08 2010.08 2011.04 2015.03 2015.04 2015.08 2016.04 2018.08 2020.03 2020.03 2020.03 2020.03 2021.04 2022.03 2022.03

福岡県福岡市生まれ 久留米市立諏訪中学校サッカー部 県大会優勝・九州大会出場 久留米市立諏訪中学校サッカー部 副キャプテンを務める 福岡県立久留米高校卒業 鹿児島大学工学部建築学科入学 セブ島へ短期留学 アルバイトにてバイトリーダーを務める 塾校舎運営を任される RFAオープンデスク参加 卒業論文九州支部研発表 鹿児島大学工学部建築学科卒業(柴田研究室) 鹿児島大学大学院理工学研究科建築学プログラム入学 NEST ARCHITECTS アルバイト(模型・パース製作) SAKAI ARCHITECTS アルバイト(パース製作) 修士論文九州支部研発表 鹿児島大学大学院理工学研究科建築学プログラム卒業(柴田研究室)

受賞歴 2017.02 2017.06 2018.03 2020.03 2018.09 2018.12

塾アルバイト 住宅課題 美術館設計 卒業設計 即日設計演習 即日設計演習

-東進衛生予備校 最優秀担任助手賞 -鹿児島大学 合同講評会選出 -鹿児島デザインプロジェクト 優秀賞 -鹿児島デザインプロジェクト 手塚貴晴賞 -鹿児島大学 霧島賞受賞(1位) -鹿児島大学 桜島賞受賞(2位)

スキル adobe

in Design/Illustrator/photoshop/Lightroom

Rendering

Lumion/Twinmotion

CAD(3DCAD) Office

AutCAD/Rhinoceros

Word/Excel/PowerPoint


WORKS




卒業設計 - 祇園山笠主義博多都市計画 2019

博多祇園山笠は都市計画の影響を受け姿を変えてきた。 これまでは「都市があっての祭り」であったが、「祭りがあっての都市」 と置き換え、山笠によって姿を変えた博多の日常を提案した。


博多祇園山笠の歴史

・・・土井流

・・・千代流

ユネスコ無形文化遺産に登録される

・・・東流

国の無形民族文化財に指定される

・・・大黒流

博多地区の町界町名整理が実施

・・・西流

集団山見せ始まる

電車架線のため舁き山が低くなる 追い山が新暦で行なわれるようになる

・・・恵比寿流

福岡県知事が山笠行事の中止を提議

豊臣秀吉が﹁太閤町割り﹂を行う 山笠の基となる﹁流﹂ができる

聖一国師が施餓鬼棚に乗り病魔退散を祈願

・・・中洲流

2009 年 1979 年 1965 年 1962 年 1910 年 1898 年 1587 年 1241 年


明治中期までは高さ約 15m の山が走っていた。しかし 10 ~15m の「飾り山」と約 3m の「舁き山」に分離した。2 つ の山はそれぞれ静と動を表して いる。当時の迫力は消えた二面 明治中期

性が生まれた。 ( 左 : 飾り山 / 右 : 舁き山 )

山笠の過去と現在の問題 山笠は、都市の町割・町界町名の整理や電 線などの技術の発展などを受け入れ変化して きた。山笠は流という独自のコミュニティと 観光客が重層的に構築されることにより祭り を成立させている。 しかし都市化による人口減少による「地縁 ネットワークの弱体化」 、遺産登録による観 光客といった 「広域的ネットワークの肥大化」 により重層性のバランスが崩れ、山笠は再び 変革の時を迎えようとしている。

現在

七流とコミュニティの場

博多には七流という祭りの時に使用される町単位がある。七流はそれぞれいくつ かの町が集まることで形成される。祭りの時は、それぞれ流の中で一年ごとに変わ る当番の町が山笠建設や運営を行う。また、彼らはそれぞれに詰所と呼ばれる祭り の集会所のようなものを持っている。詰所では各流で取り決めた運行の伝達や、意 見を集約するために行われる。詰所は世代や立場を超えたコミュニティの場となっ ている。


concept

都市と祭りの関係を反転させる 博多を山笠という演目を行うための舞台と見立てる ▼

山笠の一部となった博多ではハレとケが反転し 山車が日常生活に姿を現す 山車を中心とした博多が生まれる


diagram

新たな都市計画により電線が土の中に埋まるとする ▼ その結果道路幅は広がる また舁き山の高さ制限が無くなる ▼ 飾り山が再び走り出し、現在の舁き山は消える ▼ 現在の舁き山は新しく様々な機能を獲得することで 日常的に博多を走り回る山車となる

山車は花屋 映画館 本屋などケの機能が入る 演劇などの舞台や祭りの観客席などハレの機能も入る ▼ 山車が市民の生活の一部になる 観光客の目的の一つとなる ▼ 新しい博多らしさを生み出す

山車が時間と共に周期的に移動することで、博多は 刻々と姿を変え続ける 街が律動する事で人々は同じ場所に出向いていても新 しい人や価値に出会えるようになる ▼ 常に変化し更新し続ける山笠=未来の博多


山車の設計

山車 No.1

山車 No.5

演劇舞台

博多織出店

山車 No.2

山車 No.6

お祭り屋台

映画館


山車 No3.

山車 No.7

観客席

山車 No.4

本屋

アトリエ

山車 No.8

花屋



過去 10 年間の舁き山で走られてきた コースをプロットすることで山車の走る ルートを導き出す。色の濃い軌跡が頻繁 に使用されたコースである。この軌跡を 新 た に 計 画 す る 山 車 の ル ー ト と す る。 山車のルートを参照し、最も軌跡が濃 い、また博多の中心にほど近い綱場町を 山 車 の 拠 点 と な る 建 物 の 敷 地 と す る。 またルート沿いにある都市の余白部分 に山車の駅を計画する。各地に広がる駅 はそれぞれの流・町単位で管理し、直会 を 行 う 詰 所 の 役 割 も 兼 ね 備 え る。

配置計画図

S=1/8000


diagram

波止場のくぼみの幅、奥行き、高さを 山車のスケールに合わせる

山車が入り込むくぼみを作り連続させる

波止場 山車が入り込む建築。 様々な山車により機能を享受出来るようになる。 都市の憩いの場となる。

中洲からの人の流れ

波止場

お祭り広場 屋台がやってきたり バザーや蚤の市が行われる。

冷泉公園・櫛田神社 からの人の流れ


建物と山車がダイレクトに繋がるようにモジュールを合わせた。 また、山車が道路から建物に入る時の入射角を模型を使用して検討 した。 山車製作所は過去と未来を繋ぐ、 根を深く張る建築として RC 造とする。

一階のフロアは壁を作らないことで、外から建物を見たときに賑 わいや山車の迫力を感じることができるように設計した。

山車製作所 山車を作る様子が道沿いから見える。 櫛田神社からの軸線を強調するヴォイド空間

ビル街からの人の流れ 仕事帰りによる人の流れ

A

山車製作所

細い路地空間抜けて波止場へ向かう 1F 配置図兼平面図

S=1/400


山車から商品などが搬入される空間


舞台の山車が入る事で劇場となる

山車製作を上から眺めることができる通路

2F

平面図

S=1/400

全ての山車を管理する事務局

3F

平面図

S=1/400




研究室 PJ- 搬入プロジェクト 2020.08-10

役職 : 学生代表 /PJ リーダー


搬入プロジェクトとは、悪魔の印という劇団が主宰する世界中の空間を対 象としたアートプロジェクトである。本 PJ では鹿児島らしさを求められた。 また、これらのデザインを成立させるために新しく工法を開発した。

搬入の映像はこちら


搬入プロジェクトとは

悪魔の印という劇団のアートPJであり、 ある空間に入らなさそうでギリギリ 入る巨大な物体を設計・制作し、 それを実際に搬入するパフォーマンスである

造形へのアプローチ

建物へのアプローチ

5,400

00

,0 00 2

00 1,8

建物を機能から開放し、搬入しにくい物体をみんなで 運び入れるゲームの舞台にする。

2,0

建物の内外部・周辺を正確に測量する事で模型を作 成し、 ギリギリ搬入できる物体を設計する。

形態へのアプローチ 空間から反映された造形

植木

出入口

仕切り壁

搬入経路にある植木・梁・出入り口・仕切り壁 を測量し、 ギリギリ搬入できる形態を模型で検討 を行い、形態を決定した。

鹿児島らしさを生み出すデザイン

4,620mm

m

9,

m 076

搬入後の展示の様子

焼酎ケースを構造材、高千穂の柱と鹿児島の Kのイニシャルを想起させる形態デザイン、克灰 袋(火山灰を回収するための黄色い袋)をテクス チャとするデザインを考えましました。


工法へのアプローチ

搬入

建物と違い、人が持つ・回転する等の条件を解決する 事が必要である。 また、地元の大工さんと協同して製作を 行う。

物体を回転したり浮かしたりと建物に搬入する。お祭 りの様な雰囲気で盛り上がる。

工法へのアプローチ

ビールケースを用いた既存の工法

新しい工法の必要性 焼酎ケースの弱点 在来工法の弱点

耐力が弱い・ねじれに脆い 木材で覆うため荷重が重い ▼ ケースに負担小・搬入の負担を減らす新工法

柔の接合を可能にする工法の開発 焼酎ケース同士の接合詳細図 d

f g

c

b

e

ラワンベニア板の接合部

a

焼酎ケースの弱点は、耐力が弱くねじれに脆いという ことが分かった。又、 ケースを用いる在来の工法は、 ケー スの周りを板で囲う物で、 荷重が重くなる問題がある。 そこで、物体の軽量化のために、 ケース毎の接合はタ ーンバックルや番線を用いる事で圧縮荷重を掛けて接 合する工法を考えました。 ねじれに対しては、 ラワンベニ ア板で接合部を作成することで、 ケースに荷重が集中し ない様に設計した。

a.ワイヤー(φ=2mm) b.ターンバックル(w5/16) c.番線(φ=2mm) d.ラワンベニア板(9mm) e.オーバルスリーブ(φ=2mm) f.ワッシャー g.金属プレート

強度実験風景


搬入の様子

①スタート地点から移動

⑤壁にぶつからないように回転しながら侵入 最大高さ5mを超える箇所は刺股で支える

②植木を避けながら建物方向へ進行する

⑥仕切り壁は両側から支えながら搬入


③植木を通過しながら梁を抜けるように回 転しながら建物へ侵入する

④梁を抜けた後、開店しながら出入口から 室内へ

⑦最後は搬入物が壊れないように全体を 宙に浮かせながら搬入

⑧搬入完了・室内展示





Summer School 2021 九州大学

人間環境学研究院 総合理工学研究院 芸術工学研究院

九州大学に「環境」をテーマにした

デザインxエンジニアリング教育のための 新しいセンターが生まれます。

伝統ある糸島の酒蔵を 地域の施設にコンバージョンする Lecture

8/2 Mon. ─ 8/9 Mon.

レクチャー1│特別講演│8/2

永山祐子

ܷ 10:00-12:00

サマースクール・ゲスト 永山祐子

トークセッション

永山祐子 × 重松象平・末廣香織・末光弘和

対面+オンライン 九州大学 サステナブルデザインキャンプ

Yuko Nagayama

1975 年東 京都生まれ 。建 築 家 。19 9 8 年 、昭 和 女子大学 生 活 科 学 部 環 境 学 科 卒 業 。19 9 8 -20 02年青 木 淳 建 築 計 画 事 務 所 。20 02年 - 永山祐子 建 築 設 計。2020 年 -武 蔵 野 美 術 大学 客員 教 授 。代 表 作に〈Y L ANG Y L ANG〉〈ルイヴィトン京都大 丸 店〉〈丘のある家〉〈anteprima p las tiq六本 木ヒルズ店〉 など。

「(仮)食と建築、地域のデザイン」

一般公開 形式 共催

Opening Event

長坂常

レクチャー2│特別講演│8/6

Jo Nagasaka

1971年大阪 生まれ千葉育ち。19 98 年東 京藝 術 大学美術学部 建 築 学 科 卒 業 後、スキ ーマ建 築 計 画 開 設 。代 表 作 S a y a m a Flat / HANARE / FL AT TABLE / Co l oRing / BLUEBOT T LE COFFEE /桑 原商店/お米 や/ DE SCEN T E BL ANC / HAY / 東 京都 現代 美術館サイン什 器・家具など

長坂常

「(仮)リノベーションとデザイン」 トークセッション

長坂常 × 遠藤幹子 × 重松象平・末廣香織・末光弘和

Workshop

ワークショップ

BeCAT アーキテクト 重松象平

ܵ 10:00-20:00 デザイン ワークショップ

末廣香織

環境デザイン育成コース | 25-30名 社会の実際のプロジェクトにコミットし、環境建築 のデザインやエンジニアリングを学ぶコースです。 環境シミュレーションや3Dスキャンなど最先端の 技術を使ったデザインを行います。

環境ベンチャー育成コース

| 数名

プロジェクトからテーマを抽出し、アプリ開発や 事業計画など環境ビジネスの起業体験のコース です。最終講評会では、実際に投資家にきてもら い評価してもらいます。 形式 対象

対面のみ 九州大学の在学生および 九州・沖縄で建築を学ぶ 全ての大学生・大学院生 ※ 応募多数の場合は セレクションを行います。

B e C ATセンター長

建 築 家 /OM Aのパートナーおよびニューヨーク事務 所 代 表 2 0 21年九 州 大 学 大 学 院 特 任 教 授 着 任 予 定 。19 7 3 年 福 岡 県 生まれ 。九 州大学工学 部 建 築 学 科 卒 業 後、19 9 8 年よりO M A に 所属し 、2 0 0 8 年 パートナー就 任 。ハーバート大 学 G S D, コロンビア大学GSAPPなどで客員教 授を歴 任 。

デザインワークショップは、明治2年創業の糸島の造り酒屋の酒蔵を、 調査し、地域の施設に改修するデザイン提案します。 (今後、実現を予 定しているプロジェクトです。)事前に調査した3Dデータをもとに、建 物の現状のコンディションを調査し、建築の構造・環境、ビジネスマー ケッティング等多角的な側面からデザインを考えます。提案には、ハー ドだけでなく、改修後の施設の用途、全体の建設コスト、エネルギーコ スト、事業計画もアイデアを求めます。最終的には、実際の事業主とな る浜地酒造(杉能舎)さんに対してプレゼンテーションをします。 ミニレクチャー:Christy Cheng (Associate, OMA NewYork) 「Alimentary Design Studio @ Harvard Univ. 」 ミニレクチャー:平川秀一(新三郎商店株式会社、またいちの塩) 「持続可能な食と観光」

B e C AT 副センター長

建 築 家 / 九 州 大 学 大 学 院 准 教 授 / N K Sアーキテクツ共 同 主宰 。19 8 6 年九 州大 学 大 学 院 修 士 課 程 修 了。19 9 4 年ベ ルラーヘ ・インスティテュート修 了。19 9 3 年 ヘ ルマン・ヘ ルツベ ルハ ー建 築 設 計事務 所。19 9 4 - 9 8 年九州大学助手。19 9 8 年 - NK S アーキテクツ共同主宰20 05年-現 職 。

末光弘和

B e C ATデザイン・ラボ教 員

建 築 家 / 九 州大 学 大 学 院 准 教 授 / S U E P.共 同 主宰。1976 年 愛 媛 県 生まれ 。19 9 9 年 東 京 大 学 卒 業 2 0 01年 東 京 大 学 大 学 院 修了後、20 01- 0 6 年伊東 豊 雄 建 築 設 計事務 所。主にヨーロッ パ・東 南アジアの海 外プロジェクトを担当。20 07年 -SUEP.共 同 主宰 。2 0 0 9 -11年 横 浜 国 立 大 学 大 学 院 Y- G S A 設 計 助 手。 2020 年-九州大学大学院 准 教 授 。

BeCAT エンジニア

見学ツアー:博多百年蔵(8/3)、富久千代酒蔵ギャラリー(8/4) ゲストクリティーク:平瀬有人、百枝優、岩元真明、遠藤幹子他

小原克哉

B e C ATデザイン・ラボ教 員

環 境 エンジニア・ソフトウェアエンジニア/九 州大学大学院 准 教 授 / BAUE S 共同主宰。198 8 年 岩手県生まれ 。2011年東北 大学工学 部 建 築・社 会 環 境 工学 科 卒 業 。2014 年東 京 大学大 学 院 修 了 後 、2 0 1 4 - 2 0 年 A R U P H o n g K o n g 。2 0 2 0 年 Core Concept Te chno l o gies 。2021年 株式会社BAUE S 共 同主宰。2021年-九州大学大学院 准 教 授 。

BeCATとは、重松象平、末廣香織、末光弘和の3人の建築家教員が、エンジニア系教員と組んで行う スタジオ型設計教育です。九州を舞台に、環境の視点から新しい都市・建築のあり方を発信していきます。 参加希望者は以下のWEBサイト(https://becat.kyushu-u.ac.jp)より応募してください。 BeCAT事務局

E-mail becat.office@arch.kyushu-u.ac.jp

BECAT- 杉能舎リノベーション計画 2021.08/02-08/09

本プロジェクトは伝統ある糸島の酒造を地域施設にコンバージョンする課題である。 酒蔵の特色を長手方向の抜け、糸島の特色を食の豊かさと捉えた。そこで糸島の食に対 するステークホルダーが繋がる場づくりとそれらが強調される空間を提案した。 役職:チームリーダー


reserch 人口推移 人口増加率

8

年齢別人口割合 ( 令和元年 )

福岡市

15 歳未満

元岡地区

15-64 歳

65 歳以上

6 16.2

元岡

62.0

21.7

4

2 13.5

福岡市

0

H12-17 年

17-22 年

22-27 年

64.9

21.6

27-R1 年

対象敷地「元岡地区」と都心部である「福岡市」を比較する。17-22 年に元岡地区 は多くの人口が流入がみて取れる。また年齢別人口割合を見ると都心部と比較しても 人口バランスが同等であることがわかる。九大の移転が人口増加に大きく関わってお り、また現在は九大の移転過程であることを考えると、これから学術都市として若い 世代が多く住む地区となることが考えられる。

周辺環境 ■:杉能舎 ■:住宅

徒歩圏内

■:商店 ■:工場 ■:寺 ■:神社

杉能舎を中心に住宅が広がっていることが

SUGINOYA

わかる。また、南側に田畑が広がっている。 ここから顕在される課題はいくつかある。例

そこで、周辺環境に住む家族や学生、農家

えば食事をする場が無い点である。車で 15

といった方々「ステークホルダー」が杉能舎

分程かかる駅まで行かないと食事をする場が

を中心とした元岡地区コミュニティを形成す

無い。また、学生のアルバイト先が無い点や、

る事を目指した提案を行う。

近くにこれだけの田畑があるのに対して売買 が出来る場所が無いことがあげられる。


reserch 建物の現状

構造家の見解では、建物全体の柱・壁が傾いており、補強が必要である事が判明している。また、土壁 の一部がボロボロになっており、改修が必要である事が分かっている。 しかし、柱・梁自体の保存状態は良く、補強次第で建材は再利用可能である。

糸島の一次産業

糸島の農業に目を向 けると、認定農業者の 割合は全国平均を超え ており、糸島農業の担 い手がいることがわか る。特産品としては米 や野菜を中心に牡蠣や 豚・牛などといったブ ランド品があり、食の 多様性が豊かな地域で ある。


concept 企業 新しい客層

学生

目標 新商品

労働力

販売所の提供

賃金 SUGINOYA

利用料

イベント会場

地域

現在の杉能舎

杉能舎を中心とした元岡地 区のコミュニティ形成を目指

農家

す。利用対象者は近隣農家や

安く仕入れ

学生、大学といったステーク ホルダーが一つの大空間で繋

研究材料の提供

がることを目的とする。 教育の場の提供

大学

提案する機能

料理教室 日本酒

カフェ

ビール

バー

ベーカリー

野菜市 商品開発

未来の杉能舎

計画 現在の杉能舎は日本酒・

日本酒

ビール・ベーカリーを中心

ビール

に運用されている。新たに

ベーカリー

料理教室・カフェ・バー・

料理教室

マルシェ・商品開発といっ

カフェ

た機能を追加する。酒を作

バー

る→コミュニケーションを

野菜市

作る会社へと更新すること

商品開発

で、多様な人の繋がり方を 生み出すことが出来る。

機能と空間 料理教室や商品開発では キッチン・食事空間・会議 室が一体的に使用されるた めこれらの空間は連続させ る計画とした。また、吹き 抜け空間は一見の人にも立 ち寄りやすいよう入り口に 配置する計画とした。


diagram エネルギーについて エネルギー消費量 (MWH) 冷房

室内照明

搬送動力

6.6%

暖房

OA 機器

5.0%

6.6% 42.6% 総エネルギー消費量 43.7MWH

39.2%

設備に関して、 趣味レーションを 行 っ た 。冷 暖 房 が 総エネルギー消費 量の半分を占めて い る 。そ こ で 会 議 室 、キ ッ チ ン 部 分 のみを冷暖房で空 調 を 制 御 し 、そ の 他の部分は自然換 気 を 利 用 す る 。事 でエネルギー消費 量を減らす。

構造に対して 地震力に対して改修後の長手・短手方向に 45m ずつ 壁を設ける必要があることが構造家のアドバイスによ りわかった。この課題に対して改修時に外壁を補修し つつ大幅に残す、鉄板で構成されるフレームによる支 持により、構造的に安定させる。 鉄板によるフレームは既存の 柱に対して 2 枚で挟み込む様に 配置する。このフレームは構造 だけでなく空間を 仕切るため のカーテンや配線・管等を納め ることを可能とする。 フレームは梁下に設置、固定 するために柱梁に鉄骨で骨組み を作成し、そこにボルトで挟み 込み安定させる。

熱環境について 蔵は熱が溜まりやすい為、既存の開口部 (2m) を新しく幅 4m の開口部へ変更する。ベ ルヌーイの法則により、風の流量は大きくな り、多くの熱を外へ逃がすことが出来るよう になる。 垂直方向に対して、隣庭から涼しい風を取 り込み、上部開口から煙突効果により熱を逃 がす。


倉庫

+150

+150

平面図

S=1:150


①会議室

②キッチン

③アトリウム

④マルシェ

①会議室 / 商品開発や料理今日しての際に利用する ②キッチンカウンター / 杉能舎のお酒や食事の提供 ③ アトリウム / 大学のプレゼンやイベントで活用できる ④マルシェ / 地域の新鮮な野菜を提供 断面図 / 上パースのような空間が連続して繋がる。それぞれの空間は構造フレームにより緩やかに仕切る


研究室 PJ- 金山小学校リノベーション 2020.09-2021.03 役職 :PJ リーダー

IT 企業の利用を主とした小学校リノベーション計画である。 用途はインキュベーション、学校の先生に対してのプログラミング教室、 YouTube スタジオ、宿泊施設、その他街に対して開いた利用を求められた。


所在地:鹿児島県枕崎市金山町

敷地面積 :8,518 ㎡

1892 年開校 -2014 年閉校

建築面積 :849 ㎡

延べ床面積 :1,363 ㎡ 地上 2 階


reserch 現在グラウンドはゲートボール場として利用されている が建物は普段使用されず、 市の倉庫として維持されている。 体育館では定期的にドローン教室が行われているが、 限定 的な利用となっている。 海辺に全国から人が集まる火の神公園というキャンプ場 がある。 街全体には鰹を加工する工場が点在しており、 鰹を 燻した香りが漂っている。 主にこの 2 点が枕崎市の観光資源となっている。

diagram

主な利用者であるIT 企業スタッフ約 10 名が常時利用し、学校の先生への授 業やインキュベーションの打ち合わせ が行われる。また、 地域民や森の学校な どで老若男女が利用が考えられる。 そこで、 機能を整理し、それらの機能 が吹き抜けを通して緩やかに繋げるこ とを考えた。お互いを認識しやすくする ことで、 地方コミュニティに企業が緩や かに入り込み、 地域に馴染むようになる に設計を行った。

■吹き抜けを通して上下階を緩やかに繋ぐ

■一部壁を取り除きゾーニングの明確化&校庭と裏庭を繋ぎ建物に回遊性を与える カフェスペース

工作室


金山校区は枕崎市北側にあり、 295 世帯人口 504 人・高齢化率は

金山地区

39.4% のエリアである。建物は山手 の傾斜地に建っており緑に囲まれた 豊かな空間となっている。正面道路 はほとんど車は通っておらず、また、 人影もあまり目につかない閑散とし

枕崎市内

■宿泊

た集落となっている。

オフィスを 2 階中心、管理部を 1 階中心に配置することで、全体の管理を行いやすいような計画。

■制作 ■オフィス

カフェ、制作など市民の利用が考えられる機能を一階にまとめ、 ファサードを全面開口部とすることで、より入りやすいように計画した。

■インキュベーション&カフェ

る インキュベーション室


2270 1340

DN イベント・会議室

835

6510

インキュベーション室

135 2500

500 4300

4300

4300

4300

4300

4300

4030

60

撮影スタジオ

UP

受付

厨房

WC

A

カフェ コワーキングスペース

835

8780 1340 6510

2270

1885

8300

135 2500

4300

4300

4300

4300

4300

4300

498,4 4030

60


B

DN 給湯室

オフィス

DN

4300

4300

4300

WC

倉庫

4300

4300

ドミトリー

4300

4300

0430

2階平面図

UP UP

WC

音楽・ラジオスタジオ

個人スペース

シャワー室

A’

工作室

4300

4300

4300

ランドリー

4300

4300

4300

4300

0430 B’

1階平面図





南側立面図

S=1/200


鹿児島近代文学館企画展示計画 2021.06

プロポーザル最優秀賞

本プロジェクトは令和3年度かごしま近代文学館企画展 「向田邦子『あ・うん』の世界」の展示(本の装丁を展示)を 行う業務委託プロポーザルである。本の世界への没入体験と ソーシャルディスタンスを掛け合わせた空間を提案した。

diagram 上 / 空間を分割し、1 つの装丁に対して 1 つの空間を割り当てる事で、それぞれの装丁に対する没入体験を可能に する。また 1800mm×1800mm のモジュールはソーシャルディスタンスを保て、コロナ禍でも展示を安心して楽し む事が可能となる。 中 / 装丁を順番に辿る事で鹿児島に纏わる装丁の歴史をめぐる体験をする。 下 / 全体構成 全体

シークエンス


平面図

没入空間

S=1:100


アルバイト・パース製作

@ 鹿児島市

@ 奄美市

飲食店移転プロジェクト

福祉複合施設プロジェクト



旅行・写真




Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.