せんきょCampのつくりかた

Page 1

! ! ! ! !

せんきょCAMPのつくりかた 2013年6月14日


せんきょCAMPとは? ! せんきょCAMPは、政治と社会づくりを「じぶんごと」にする対話の場です。 ! 本当は大事なことなはずなのに、いつのまにか遠くに言ってしまった「政治」と「社会 づくり」。それを、わたしたち市民が、自らの手に取り戻していこうという全国的運動 です。

!

せんきょCAMPの原型は、「キャンプ」にあります。良い「キャンプ」には、「お客さ ん」はいません。事前の準備をする人、テントを立てる人、食事の準備をする人、火を おこす人…全員が力を合わせて、それぞれにできることをして、はじめて良い「キャン プ」になるのです。

!

「キャンプ」のハイライトといえば、夜のキャンプファイアー。ゆらめく炎を見つめな がら、性別も社会的な地位も関係なく、人生や夢、未来を語り合います。 お互いの結 びつきを強め、お互いから学ぶ豊かな時間は、それぞれの人生の糧となるのです。

!

もし、普段の社会が「キャンプ」のように営まれ、「キャンプファイアー」のような対 話の場がたくさんあったら……多くの社会的課題は、解決に向かっていくのではないで しょうか?

!

しかし、いきなり街なかでキャンプファイアーはできません。そこで、火は使わずに、 市民が集まり、語り合う仕組みが、「せんきょCAMP」なのです。

!

次章の「せんきょCAMPが大事にしたいこと」に賛同し、守っていただければ、 誰で も、「せんきょCAMP」を主催することができます。

! ! !


せんきょCAMPが大事にしたいこと Senkyo Camp Codes 2013/07/08版

! !

1 市民が主役の、対話の場です。 せんきょCAMPは市民一人ひとりが対話できる場です。参加者の学びのためにも、専 門家によるトーク、映画上映、ピクニックなど、さまざまな企画をやるのはとても良い ことですが、あくまで、主役は市民。かならず市民の対話の場をつくりましょう。

!

2 すべての意見に向けて、開かれている場です。 できるだけ、いろいろな意見を持つ多様な人々に対し、参加を呼びかけて下さい。また、 ある特定の考え方だけを伝えたり、押し付けたり、啓蒙する場ではなく、参加者一人ひ とりが、心から語り、心から聞く場です。

!

3 自由です。 せんきょCAMPは、 どこで、どのようなカタチで開催しても自由です。開催に、許可 を得る必要はありません。また、「せんきょCAMPが大事にしたいこと」に賛同し、 守れる限り、それをどのように解釈するかは、各自の自由です。自由であることには、 責任が伴います。あなたが主催するせんきょCAMPを、無事に事故なく開催できるよ う、注意して下さい、

!

4 中心がありません。

せんきょCAMPの全国的運動には、中心がありません。事務局もありません。す べての人が平等の参加者なのです。逆に言えば、あなたが、せんきょCAMPの中 心です。気に入ったら、広めましょう。それこそが、新しい日本をつくります。

! 5 楽しみましょう。 キャンプが辛かったら行く意味がないように、せんきょCAMPも、楽しくなけれ ば、やる意味はありません。出会いを楽しみ、対話を楽しみ、意見の違いを楽し み、頭に浮かんだインスピレーションを楽しみましょう。以上の「せんきょ CAMPの約束」を読んで、やってみたいと思ったら、あなたも「せんきょ CAMP」を開催してください。


せんきょCAMPのはじめかた ! 開催場所 場所は、対話ができるスペースがあり、ある程度まわりに迷惑をかけない場所や、 で きるだけ呼びかけたい人が集まりやすい場所をえらびましょう。今までは、カフェ、公 園、飲み屋、区民センター、大学、イベント会場、閉店後のお店などで開催されていま す。アースデイなどのイベント会場内で行う例もあります。

!

ネーミング

ネーミングは、「せんきょCAMP@地名」がベースとして、前後にいろいろくっ つけて、内容が想像できるような楽しい名前にしましょう。地名は、できるだけ 自分たちのアイデンティティを表す、地元の地名だと良いでしょう。(仙台より は一番町など)お店の名前や、イベント名をつけても良いでしょう。(せんきょ CAMP@渋谷キノウエ、せんきょCAMP@アースデイ千葉など)

!

テーマと内容

イベントのテーマを明確にしましょう。どんな人に集まってもらい、どんな対話 にしたいか、イメージしながらテーマと内容を決めます。例)気軽にピクニック 気分で集まって対話する「青空せんきょCAMP@公園」、LGBT(性的マイノリ ティ)をとりまく問題に関心がある人集まり話し合う、「せんきょCAMP@新宿 二丁目」、ドキュメンタリー映画を見て語り合う「映画せんきょCAMP@渋 谷」、有識者のトークと対話を組み合わせた「堀潤、加藤登紀子と語ろう。せん きょCAMP@六本木」、などが開催されています。

! 告知 オススメは、事前に参加人数が把握しやすく、拡散してもらいやすいFacebook のイベントページです。また、Peatix、こくちーずなども良いでしょう。地元密 着の場合は、ポスターやチラシなども効果的かもしれません。せんきょCAMP ウェブサイトから、「せんきょCAMP委員会」にお知らせいただければ、出来る 範囲ですが、委員会メンバーが広報に協力します。


せんきょCAMP当日の進行 対話部分の進行表案を示します。ご自由にアレンジして活用して下さい。

! 時間

内容

備考

5分程 度

主催者あいさつ/ 自己紹介、せんき ょCAMPについて 説明

・今日のテーマ ・せんきょCAMPは他人ごとな政治と社会づくりを自 分ごとにする、市民による対話の場 ・誰にでも開けること

15分程 度(人 数によ り調 整)

全員で輪になって 一言ずつ自己紹介

ひとり30秒程度。名前、所属、興味など。人数が多 い場合は、名前だけ、など。また、「アダ名」「実は 人に言えない趣味」などにすると、親近感が増して、 楽しい

10分程 度

ワークショップと 今日のルールにつ いて説明

・これから3人一組になり、3つのテーマについて3ラ ウンド、ワールドカフェ形式で話すこと ・ワールドカフェ経験者は積極的にみんなをサポート してほしいと依頼 ・ラウンドが終了したら、一人を残し、2人が立ち、 席替えを行うこと ・新しいラウンドが始まるときは、前のラウンドでど んな対話がされたか、残った人が1分程度で簡単にシ ェアすること ・(ラウンドの終了をお知らせする方法)ファシリテ ーターが手を挙げたら、同じように手を挙げ、全員が 静になるまで手を挙げ続けること ・心から話し、心から聞くこと ・時間配分に気をつけて、みんなが平等に語れるよう に気を配ること ・3人一組をつくるとき、できるだけ知らない人と組 むこと


時間

内容

備考

20分

問い1:なぜ、わ たしはここに来た のか?+もう少し 詳しい自己紹介

問いについて、考えるために何度も見たい人が多いの で、プロジェクターで表示しておくか、問い1∼3に ついて手元に紙を配るとなお良い

20分

問い2:あなた が、ほしい未来は どんな未来です か?

テーブルによって進み具合が違う場合は、遅そうなと ころに声をかけ、みんなが話したいことを話せたか、 確認して状況に応じて時間をすこし延長するなどして 対応

20分

問い3:ほしい未 来に向かって、や っていきたいこと はなんですか?

主語は、自分です。

15分∼ 20分

3人一組のまま、 いくつかのテーブ ルから、どんな対 話がされたか、共 有してもらう

すべてのテーブルは時間が取れないので、いい笑顔を みせていたり、盛り上がっていたテーブルに目をつけ ておいて、3グループくらいから話を聞くと盛り上が る

15分∼ 20分

再び全員で輪にな り、今日学んだこ と や、感じたことを 共有

上記と違って、今度は個人的な思いを語ってもらう。 だれか、共有したいことがある人から口火を切っても らい、時計回りに1周するなど。誰も発言しない沈黙 を恐れず、ゆっくりと待って、みんなの本音を聞き出 すようにつとめる。自分も共有することを忘れずに

5∼10 分

おわりのあいさつ

・せんきょCAMPは誰にでも、どこででも開催できる ことを伝える ・せんきょCAMPやってみたい人はいますか?と質問 し、手を挙げてもらい、その人をできるだけサポート することを伝える ・会場提供、サポートメンバーなどを紹介し、感謝の 意を伝える ・最後に来場者に感謝の意を伝える ・中締めし、あとは自由に歓談タイムなど!

!

以上です。あとはそれぞれでアレンジして下さい。では、せんきょCAMPを楽しんで!


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.