徳島の建築家と建てる家 vol.04

Page 1



cooperation 野々瀬徹 小西英利 野口政司

編集後記

兼間至公 原政仁 佐藤恵子 中村正則 新居照和・ヴァサンティ 久住高弘 中川俊博

[建てようネット] の運営と平行しての別冊制作は、気 力と体力と集中力が必要でした。今回は大半のページ

中飯賀業

が新規取材で、誌面はすべてデザインを施した。 メイ・

伊月善彦

ド・イン建てようネット。 モエる入魂の一冊となります。

杉本真理子 松田公彦

きっと建築家の家づくりに対する真摯な姿勢が垣間 見えるはず。 そんな建築家と建てる家が徳島でどんど

鳥羽知夫 竹内郁夫

ん増えていけばいいなと思う、 今日このごろ。 [編集長 金本竜一]

樋口綾子

編集長 金本竜一

design 川﨑孝志(211デザイン室)

text 安濃直樹(the zoo)

開達也

金本竜一

中野次郎

photo 幸田青滋(映像企画) 川﨑孝志

special thanks 「リフォーム&リノベーション」特集の15組のご家族さま 「1000万円台で建てた家」特集の5組のご家族さま

デザイナー・清原悦志( 1988 年 11月逝去) が自邸を

建てようネットで建てた家19組のご家族さま

建てた後に語った言葉が実に正しい。 「今になってみる

sales

と、設計者はプロなのだから素人である建主は余計な

白井宏治

事をいわずに一任すべきだったと思います。建主が喜

澤田光希 柴山理沙

ぶ家より、設計者が喜ぶ家のほうが良いに決まってい るからです」 ( 「新しい住まいの設計」 1973年8月号)。

support staff

[design 川﨑孝志]

有賀仁美 梅原真希 遠藤典子 大汐哲也 大島朋子 大平真吾 金村隆一 川上光寿 桑原麻衣子

たいてい私は、取材に行く前に建築家の人となりを理 解し、 その作風やスタイルについて勉強するワケです が、 この本の取材では毎度、裏切られっぱなし。 もちろ ん良い意味で。 そうして毎回、 「やっぱ建築家はすげぇ なー」 と溜息をもらすワケで、 そんな驚きを感じられる 取材が大好きでした。 はぁ、楽しい仕事だった。 [text 安濃直樹] 徳島県徳島市南末広町2-95

TEL.088-654-1111 FAX.088-655-8212 http://awaawa.com 印刷・製本 設計意図や施工技術を正確に建築写真でお伝えする

株式会社松下印刷

仕事を生業にしています。 高度な設計施工現場は誇張

定価 1200円+税

せずありのままをちゃんと写せば良い物はよく写るもの

2014年12月25日 第一版第一刷発行

です。毎回、竣工現場のどこにどんな工夫が隠されてい るんだろうと興味津々で撮影させていただきました。 [photo 幸田青滋]

*本誌掲載記事及び写真の無断転載・ 放送は固くお断り致します。 *掲載情報は2014年11月末現在のものです。 *乱丁・落丁本はお取り替え致します。

小山亜紀 齋藤祥介 四宮彩 徳原香 中垣烈 新居珠美 仁木雄祥 野々村まり 原恭平 松富康平 松永好史 松葉洋 三瀬英理子 宮本絢 森吉理恵 山本正代 発行人 岩佐乃介 発行 株式会社あわわ

© 株式会社あわわ 家づくり応援プロジェクト 建てようネット [徳島]

http://tokushima.tateyou.net TEL.088-654-1118 MAIL. tokushima@tateyou.net

NEXT ISSUE 個性的。 オシャレ。 カッコイイ。渋い。建築家が建てる住宅を一言で言い表すのはなかなか難しい。 それは、建て主の趣向は十人十色であり、設計を受ける建築家との掛け算で唯一無二の住宅になるか らだろう。 そんな 「世界に一つだけ」 は、住宅だけではない。 カフェやレストラン、 クリニックにヘアサロンなどの店舗や施設も建築家の手が加わると存在感が際つ。店舗設計は、事業を成功させるという ミッションも加わるからこそ、経験豊富な建築家とコラボするべきだと思うのである。次回の特集は 「建築家の設計する店舗」 でいこう。次回はいつか?それは、 It is not so far future…。

128


快く応じてくます。

しましょう 。設 計 者、 工務 店 も

建て主が工事現場を

チェックするとき

● 現 場では、 施 工 業 者や 現 場

監督、 職人さんと上手にコミュニ

ケーションをとりましょう。

●節 目 、 節 目のタイミングで現

場を確認しましょう。

・地鎮祭・地縄張り

・基礎コンクリート打ち

・上棟式

・屋根工事完了

・断熱材の施工

・木工事の完了

・竣工予定日の 週間前

・竣工検査日 ︵取扱 説 明 ︶

●完成したら見えなくなってし

ま う 土 台や 筋 かい、接 合 部 分

などは写真に撮っておきましょ

う 。記 念になるだけでなく、将

来のメンテナンスにも役に立つこ

とがあります。

2

建築工事費の内訳例 Q. 工事途中の変更は できますか?

本体工事例 仮設工事

工事現場の足場やシート、 トイレ、 現場で使われる水道、電気、電話料など。

基礎工事

基礎をつくるための工事。 土工事、 鉄筋工事、 コンクリート工事など。

はわりとよく聞かれることでし

木工事

木材費をはじめ、 加工、 組み立て、 取り付けなどの工事費、 大工さんの工賃。

た。 しかし、2007 年 6月に建築

屋根・とい工事

屋根を葺いたり、 雨どいを取り付ける工事。

左官・タイル・塗装工事

内部の塗装、 ペンキ塗り、 タイル張り、外装吹き付けなど。

建具工事

戸、 、 障子、 ドアなどの製作、 吊り込み、 取り付けなど。

決済をもらってからでないと変え

造作家具工事

造り付け家具の製作など。

られません。建物の高さを減少

内・外装工事

A. 工事途中での変更は、以前

基準法が改正されてからは工事 の変更は大変厳しくなっていま す。例えばサッシの大きさを変え るには、計画変更届を提出し、

する、床面積が減るなどの 「軽微 な変更例」以外の変更は、計画

木製建具と金属製建具がある。

壁にクロスや布を張ったり、 カーペットや畳を敷く内装工事。 サイディングを張る外装工事など。

変更届という最初の建築確認と

雑工事

こまかい設備を取り付ける工事。

同じような手続きと手数料が必

管理諸経費

各施工業者と連絡を取り、 工事を進めるための一般管理費。

電気設備工事

配線や電気設備にかかわる工事。

給排水・衛生設備工事

風呂場、 トイレ、 洗面所などの水 りにかかわる工事。

要です。 「 軽微な変更」 であって も、認定書をそろえて完了検査 までに手続きを終えていないと 完了検査手続きのやり直しが必 要になり、手数料も二度払いし なければなりません。 そもそも工

別途工事例(場合によります)

事途中で変更すると追加費用

外構・植樹工事

車庫、門扉、 塀、造園などの工事。

が発生することにもなるので、 な

屋外電気工事

電気を使用する際、 線の引き込みを行う工事。

るべく変更しないほうがいいで

屋外給排水・ガス配管工事

屋外の給排水工事やガスを使用する際に必要な工事。

しょう。少しの変更でも変更手 続きのための手間と時間、手数 料がかかるので、最初の建築確 認を入念にするのはもちろん、 工事途中の変更については建 築家や施工会社とよく相談して から決めましょう。

127

楽しみながら建てるマイホーム! 建築家との家づくりマニュアル


遠 くにある場 合 、交 通 費 など

見るなどして確 認しておき ま 多 過 ぎる工務 店では現 場 監 督

・契約約款 ︵けいやくやっかん︶

してもらう。

※ 「見てもわからない」 と任せずに、 自分で中身を確認することが大事です。

後の倒産などによって負債をか

ぶることの無いよう、 過払いの無

いように支 払 期日や額 を 相 談

126

●膨 大な書 類になるが時 間 を

かけて確 認 すること。受け取っ

てその場でサインしないこと 。

・工事本見積書 ︵内訳明細書︶ ・設計図書一式

が 何 件 も 掛 け 持 ち し、工 事 が 雑になったりする恐れもあるの

契 約日に書 類をそろえる業 者

しょう 。もちろん、設 計 を 依 頼 した建 築 家が常日頃から接し

・工程表

●約款には、 契約の権利義務譲

契約約款をよく読む。

意。

や契 約 を 急がせる業 者は要 注

きたいものです。

で、 そのあたりも確認をしてお

いるか。

●最 終 的な図 面が添 付されて

れているか。

●具 体 的な工期日程が明 記さ

えます。

工事請負契約を結ぶ

ている会社なら、 より安心と言

が経費としてプラスされること もあります。

これまでの実績や 技術はどうか 建 築 家 がいかに素 晴 らしい設

経営状態や会社の体制に 問題はないか

渡の禁 止 、工 事 を 変 更や 中 止

計 を しても 、実 際に工 事 を す

●最 終 的な見 積 書が添 付され

ときのチェックポイント

はできません。

●建 築 確 認が取れないと工 事

確認する。

建築確認申請の状況を

す。

込 まれていないかチェックし ま

●建て主に不 利な条 件が盛 り

口頭で説明してもらいます。

ば、 納得できるまで施工会社に

●よく 分 からない部 分 が あ れ

るので十分に確認を。

重 要 な 取 り 決めが書かれてい

い、 瑕疵担保責任についてなど、

万一の事 態 に 備 えて﹁ 完 成 保

付されていない見積もりには注意。

るのは施工会社です。それぞれ

で、 内訳の数量・単価・金額の明細書が添

[建てようネット] の場合は登録

6.「木工事一式」 「建具工事一式」 などだけ

する条件、損害賠償、 やむを得

5. 疑問点がある場合は納得できるまで説明

ているか。変更箇所などの漏れ

の理由も確認する。

契約書類一式を確認する。

4. 施工者によって金額が大きく違う項目はそ

証 ﹂の保 険に入っている工務 店

3. 本体工事以外の別途工事費も確認する。

に得意な工法などもあるので、

違えていないか。

の工務店から、 家の規模や構造

大きな間違いはないか。金額の桁数を間

ない工期延長、 請負代金の支払

一つ一つで、材料の種類、数量、金額に

はないか。

2. 工事費内訳明細書を確認。工事項目の

・工事請負契約書

ているか。

もあります。また、 着工件数が

1. 要望した通りの設計プランで見積もりされ

これまでに施 工した 家の例 を

れます。 ● 一般的には複数の施工会社か

ら見 積 も り を 取 り ま すが、場 合によっては一業 者のみで見 積 もりを取ることがあります。 ●建 築 家は候 補の施工会 社に

対 して現 場 説 明 会 を 開 き 、設 計図書を渡して見積もりを依 頼します。 ●競 争 見 積 も り を 取った 場 合

は、建 築 家が各 社の比 較、査 定 などをしてアドバイスしてくれ ますが、建て主 側もチェックし、

●工事のどの段 階で、 どれぐら

工事費支払期日の確認

3

というのが通 常でしたが、着工

1

決定しましょう。

1

3

よく 相 談した上で施工会 社を

い支 払 う か 、回 数や 期 日 と 金

分の 、 中間金

額を確認しておきます。

●契約時に

分の 、 引き渡し時に 分の

3

1

施工者を選ぶポイント 建設地から遠すぎないか 家が建ったあとのメンテナンスの ことも考えれば、 施工会社は建 てる家 から 極 端に遠 く ない地 域にあるほうがいいでしょう 。

見積もりをチェックするときのポイント

に応じて建 築 家が推 薦してく

見積もりの取り方

施工会社の候補選出と

見積もり


設計図 基本設計と実施設計で 作成される主な図面 (木造在来工法の場合)

敷地のどこに建物が建てられるかを示したもの。

平面図

間取り図。 部屋や階段、廊下、柱の位置などが分かる。

断面図

建物を縦に切って横から見た、 縦方向の間取り図。

立面図

建物の外観を東西南北から見た図。

室内展開図

各部屋の4面の壁を描いた図。

天井伏図

内部から天井を見上げた図。

屋根伏図

建物を真上から見下ろした屋根の図。

矩計図

かなばかり図。断面図をより詳しくした図で構造が分かる。

建具表

建具の寸法やデザイン、取っ手の位置などが分かる。

6

仕上げ表

建築物の内装や外装の仕上げが分かる。

面積表

建築面積、 床面積、延床面積が分かる。

仕様書

工法、 用材など図面では表せない建物の情報。

厳しくなった 建築確認申請

空調機、 照明器具、 家具、 等々・ ・ ・。 古い家から柱や梁、 障子などを 持ってきて、 再生利用も・ ・ ・。

※実施設計ではこのほか、 [構造図面] として基礎伏図、床伏図、小屋伏図、筋かい計算書など、 [設備図面] として電気設備図、空調換気設備図、給排水設備図、 ガス設備図などが作成されます。

K

の必 要がある場 合は再 申 請が

必 要で、手 数 料 も 再 度 支 払わ

なければいけなくなりました。

また、 仕上げ材の種類や厚みな

ども申請に含まれるので、 申請

後には材 料の変 更はでき ませ

ん。そのため、申 請 前には内 容

をこまかいところまで入念に確

認し、 変更がないように注意す

る必要があります。

了承しなければ次に進めません。

D

設計図面を見るときのポイント 配置図

隣家や道路と建物の間隔、 日当たり、風通し、

立面図

屋根の形や軒の寸法、

平面図

部屋数、広さ、 つながり、動線、 上下階の部屋の

展開図 矩計図 設備図

125

S

※実施設計に入る前に、基本設計がこれでいいかどうかを建て主が確認・決断し、

楽しみながら建てるマイホーム! 建築家との家づくりマニュアル

L

騒音、視線など周囲との関係 TV

手数料も約 倍になりました。

手持ちのものが 使えることがあります。

窓のサイズや形状

位置、 窓の採光・通風 天井や窓の高さ、 ドア・棚・造りつけテーブル・ キッチンや洗面台の高さ、 コンセント・器具の高さ 基礎の高さ、土台などの強度、床下の防湿・防腐・ 防蟻処理、 断熱材の材質・厚み 照明器具、 スイッチ、 コンセント、 テレビのアンテナ端子、 電話端子、 水 りの設備機器の配置、屋外の水栓の位置

DN

た改 正 建 築 基 準 法によって、建

一般 的な木 造 住 宅に関しても、

など手続きが複雑になり、 申請

築 確 認 申 請の手 続 き がいっそ

あ との設 計 内 容の変 更 は、内

これまでは建 築 確 認がおりた

2

月に施 行 され

月に起きた耐震

容 が 法 律 的 に 問 題 な け れば 、

強度偽装事件を教訓に、 事件の

変 更 届 を 出せば 認められてい

う 厳 し く な り ま した 。これは

再 発 を 防 ぐために厳しくされ

は、 誤記や記載漏れなどを除い

ました。しかし改正されてから

の鉄筋コンクリート造などは構

て、 設計図書の差し換えや訂正

たものです 。高さ メートル超

造 計 算 書が二重チェックされる

20

11

2 0 0 7

S

配置図

実施設計

S

敷地の場所や周辺の地図を示したもの。

基本設計

UP

付近見取図

改正建築基準法で、

2 0 0 5

内容

意匠図面名

S


う。また、 対角線上に窓を設け

たり、 窓に高低差をつけると効

率 的に風の通 りがよくなり ま

採光と通風 快 適 さはも ちろん健 康や 省エ

S

採光をよくするためには、 外か

す。

えましょう。地元の気候風土や

ら見えにくいハイサイドライト

プライバシーを 守 りつつ通 風と

敷 地の周 囲の環 境によっても、

やローサイドライト を 活 用 す

上 手に家に採 り 込むことを 考

光と風が時 間 帯や季 節でどう

る手もあります。

ネのためにも 自 然の風 と光 を

S

変わるか確認しておきたいもの です。 光では、温 暖 化が進み一段と厳 しい夏の日 差 し を 防 ぐ ために

TV UP

S S

間取りがおおまかにイメージで

DN

き たら、次に人 が 移 動 す る 様

は、軒 を 深 く するといいでしょ う 。また南 側に落 葉 樹 を 植 え て、夏は生い茂る緑の葉が影を つくり、冬は葉が落ちて暖かな 陽 光が家に降 り 注 ぐなどの工 夫を考えて。 風 通しをよく するためには風 の入口と 出口になる位 置に窓 を設けて、風の流れをつくりま

124

キッチンを 置 くなど、関 連 性の ある部 屋 を そばに配 置 するの が基 本です 。また、敷 地の形や 広さ、通風や採光、隣家や道路 との位 置 関 係 も 見ながら考 え ます。

なく、 機能別に分けた各ゾーン

ポイントをイメージするだけで

子=動線を考えてみましょう。

種類の違う動線は、 なるべく交わらないこと。

ゾーニング 間 取 りのプランを 考 えると き

を どういうふうに構 成 するか スムーズに行き来ができること

動線計画

を 考 える﹁ゾーニング﹂をやって が 暮 らしや す さにつなが り ま

はウッドデッキやロフトといった

みましょう。ダイニングの横には

家族の多い時間帯、 夜間、休日などに分けても考えてみる。 ●

2階建て以上の場合は縦への移動も考えて。 ●

す。 家事動線 炊事︵キッチン︶、 洗   濯 ︵風呂場︶ 、 ごみ出し ︵勝手口︶ のときの移動 衛 生 動 線  トイレ、洗 面 所、 お 風呂などへの移動

S

S

す 。夏の熱 気 を 逃 が す ために

L

は、温 度 が 上 がると 上 昇 す る

D

外 出 動 線 寝 室、居 室、 リビン   グなどから玄関への移動

COUNTER

空 気の性 質 を 利 用 して、高い

COUNTER

S

位置に窓を設けるといいでしょ

COUNTER+S

来客動線 来客が移動する動 線

K

動線は 「なるべく短く」 が基本。 ●

● パブリックゾーンにプライベートゾーンへの動線が入り込まない。

考えるときの ポイント

間取りを

間取り

また、木造住宅では上階の音が下の階に伝わりやすいことも。配慮した部屋割りを。


建築家と相談する内容

*建築に敷地の測量︵道路幅員、 土地

環境が変わる可能性。

属するか、 市町村役場などにあ

自 分の土 地がどの用 途 地 域に

地盤のチェックポイント

建築予定地がもしも軟弱地盤

す。もし途中でどうしても断る

る都 市 計 画 図で確 認しておく

ことになった場 合は、作 業の進 の高 低、電 柱の位 置、隣 家の位 置、隣

どの建築家に頼むかを み具合によって実費や交通費が

だったりしたら大 変ですので、

考えるときのヒント

ことが必要です。

事前調査を。

家の窓の位置など︶ が必要な場合は、

土地が防火地域にあるから木

発生することもあります。

測 量 費がかかり ま す 。また、売 買が

●これまでの実績は? ●デザインの傾 向や家づくりの

目的の場合はより高額になります。

地 域 ﹂にある場 合は、原 則とし

域などの﹁ 防 火 地 域 ﹂ ﹁準防火

敷地が商業地域や住宅密集地

マップを確認する︶

︵ 市 町 村 役 場で 洪 水ハザード

あるかどうか

●近 隣の他の地 域より 低 地に

●水害の多い地域かどうか

建 物 を 建てるには﹁ 建 築 基 準

て 決められた 耐 火 建 築 物 、準

造の家が建てられない

法﹂や条例に従わなければなり

耐 火 建 築 物しか建てられませ

●地名に水に関する字やサンズ

ません。

家が建てられる法の規制

手法は要望に合う? ●家族のあり方への考え方は? ●趣味や価値観は合いそう? ●コミュ ニケーションはうまく取

れそう? ●もう一度会いたい? ●こちらの予算やスケジュールへ

地盤 軟弱地盤ではないか、 何   年前に造成された土地か、 周囲

広さ 希望する家を建てる十 分な広さがあるか。

の道で役 所 が 指 定 した もので

基 準 法が施工される以 前から

道など。ただし昭和 年の建築

道や、 位置指定道路とされた私

道路とは幅員 メートル ︵地域

いなければならない。

として登 記 されている土 地 も

見た目が田畑でなくとも農 地

家が建てられない

農 地 転 用の敷 地にはすぐには

しょう。

ら可 能かを建 築 家に相 談しま

当 する場 合はどういう 建 築な

当 たるかど う か を 確 認 し 、該

ります。敷地がこれらの地域に

しな け ればいけ ない場 合 が あ

壁、塀などを燃 えにくいものに

り 出 し、その性 質 を 調 査 す る

プを 打 ち 込んで地 下の土 を 取

ボーリング工事で地中深くパイ

●周 辺に田んぼや池 、 川 、水 路

壁にひびが入っていないか。

●近 隣の建 物の傾 斜 具 合や外

いか。

ひびが入っていたり波打っていな

●近 くの道 路の舗 装に大 き な

イの漢字、﹁田﹂が付くか。

に川や池がないか。

あれば例外も認められます。

あ り ま す 。農 地 を 宅 地に転 用

ことで地 盤の状 態が分かり ま

ん。また、それ以外でも 屋 根や

安 といわれていま す 。設 計・監

用途地域によって、 建物の規模

する場合は知事や農林水産大

●スウェーデン式サウンディング

す。

の反応は?

理 契 約 を どの時 点で結ぶかは

は法律で制限されている。

臣の許可が必要で、 許可を得る

家を建てる敷地は道路と

建 築 家によってまちまちで、基

設備の状況 電気、 ガス、 水道、 ケーブルテレビやインターネット

﹁ 第一種 住 居 地 域 ﹂ ﹁ 第一種 低 層

には所定の日数が必要です。許

生 活スタイル  家 族の生 活 時 間、 だんらん、余暇の過ごし方、 建 築 家に支 払 う 設 計・監 理 料 は、 建築工事費の ∼ %が目

2

によっては メートル︶以上の公

4

メートル以 上の幅で接して

本 設 計の前に結ぶ人もいれば、

の引 込 状 況 。雨 水 、汚 水 、排 水

住居専用地域﹂など、 敷地があ

建築家に頼むと、

趣味、 来客 等 。

ずっと後に結ぶ人もいます。従っ

の状況。

る用途地域の種別によって建物

率 等︶。

家づくり 家づくりで一番大切 に考 えていること、好 きなデザ

て、 この人と決めた建築家に仕

環 境 日 当 た り 、季 節の風 向   き 、湿 気 、自 然 環 境 、近 所の建

可 な く 建てると、原 状 回 復 義

これらの方法があり、 状 況を見

6

形状 高低差があったり、 変形 の難しい敷地ではないか。

イン 等。

事を依 頼 する最 初の打ち合わ

物や付き合い。

の﹁ 建ぺい率 ﹂や﹁ 容 積 率 ﹂が決

務により 家 屋の取 り 壊し命 令

て建築家が調査の要・不要を判

発生しますか

要 望 家の広さ、大 きさ、部 屋   数、 欲しい空間、 備えたい設備、

額の目安や支払方法と時期、 ど

せ時に、契約はいつ結ぶのか、金

められていま す 。 ﹁ 建 物の高 さ

を 受 ける可 能 性 も あ り ま す 。

どの時点から料金が

駐車場 等 。

の時 点から費 用が発 生 するの

地 理 地 域の歴 史や 新 しさ、   交通機関・学校・病院・商業施設

制 限 ﹂や﹁ 北 側 斜 線 制 限 ﹂ ﹁道

予算 いくらぐらい?

機能 収納、 耐震性、 断熱性、 エ コロジー 等。

かは、 はっきり聞いておきましょ

などとの距離。

ま ずは建 築 家に相 談してみま

家 族 構 成   人 数、続 柄、年 齢、 二世帯同居 等。

建 築 家に期 待すること  デザ イン、 施工監理、 家族のよりよい

う。[建てようネット] を利用す

路斜線制限﹂ ﹁ 隣の家 との距

断します。

●簡易型のボーリング

地盤の状況を調べるには・ ・・

●造成後、 何年経っているか。

などがあるかどうか。

コミュニケーションづくり 等。

る 場 合 は、建 築 家 との面 談 時

しょう。

敷地のチェックポイント

!?

離﹂なども定められているので、

敷 地 広さ、周 囲の環 境、法の   規制︵用途地域、 建ぺい率、 容積

敷地 将来性 近くに大きな道路や   施設ができるなど、 将来周囲の

15

に聞いてもらうようにしていま

!?

25

? 10

特 殊な 条 件   仕 事 場、 ペット、 大きな家具 等。

楽しみながら建てるマイホーム! 建築家との家づくりマニュアル

123

建築家 探し


出会いから工事スタート、完成まで

建築家と建てる家づくりの流れと チェッックポイント [建てようネットを利用した場合] 建築家探し

1ヵ月~6ヵ月

理想の建築家を探すためにまずは [建てようネット] ライブラリーへお越しください。

家づくりをゼロから考える場合は、 「どんな家に住みたいか」 「どういう暮らしをしたいか」 をまず考えて、

そこから依頼先探し、 土地探しに取り掛かりましょう。 [建てようネット] 登録建築家の中から実際に会ってみたいと思った数名の建築家との面談をセッティングします

(こちらでアポを取ります) 。*何人でも、何回でも面談は可能ですが実際に多いのは3、4人。 ●

面談後、 依頼する建築家を決めます。依頼されない建築家へは [建てようネット] から 断りの連絡を代行します。

[建てようネット] が 行うサービス

建築家決定 建築家と相談・ヒアリング ●

家への要望や予算を伝え、 お互いを理解する。

建築家に渡す書類の準備 [1. 測量図 2. 重要事項説明書(土地の権利関係、道路との関係、等) 3. 登記簿謄本(地目の確認のため)]

敷地調査・土地探し ●

地盤の状態や、 敷地がある用途地域、農地の転用などは家づくりを考える前に十分に確認を。

法の規制によって希望する家の実現が難しく思える場合も、建築家が解決策を提案してくれることもあるので、相談をしてみましょう。

基本計画 ●

建築家が建て主からの要望や敷地などに対する建築基準法の条件を整理。 どういう家にするかスケッチを何度か描いて、

具体的なひとつの形を導き出していきます。

設計契約 ●

建築家と正式に契約を結ぶ際には、 「建築設計・監理業務委託契約書」 を交わします。

契約をどの段階で結ぶかは建築家によって違うので、最初の面談のときに確認しておくといいでしょう。

基本設計 ●

基本設計図は建て主が建物の全体を把握するために作られます。

建築工法、 構造、 階数、 形、間取りなど、設計の骨格部分が決まります。

将来に備えて決めこみ過ぎず、 後で手を加えられるおおらかさも残して。

実施設計 約6ヵ月

建て主が基本設計を了承したら、建築家は実施設計図を作成します。

実施設計の作成にも段階を踏んだ打ち合わせが行われます。

実施設計図は工事をするための詳細な図面で、 これに沿って本見積もりが出されます。

この段階になって大きな変更をすると建築日程が大きく狂い、追加設計料が発生することにもなります。

建築確認申請 ●

建てる地域を管轄する市役所や土木事務所に、確認申請を提出、審査の後に法規に合致させるための訂正などを経て確認通知がおりて、

はじめて着工できます。 ●

地域や建物の構造、 規模などによって確認申請そのものが不要な場合もあります。

工事見積もり依頼 ●

実施設計で作成された設計図書をもとに、 [建てようネット]登録工務店複数社の中から工事見積もりを取ります (競争見積もり) 。

*競争見積りを取らない1社指定の 【特命入札】 を行う建築家もいますので、競争見積もりが絶対条件の方は建築家との面談時に聞いておきましょう。

施工会社を決める ●

見積もりをチェックし、 施工会社を決定します。

施工先を選ぶ際のアドバイスや協力も建築家の仕事のひとつです。

最終決断は建て主がします。

施工会社決定・工事請負契約 ●

建て主と施工会社の間で結ぶ重要な契約です。

契約約款に万一トラブルがあったときの取り決めなども書かれているので、十分な説明を受けて納得した上で契約しましょう。

地鎮祭・着工 約6ヵ月

上棟

竣工・引き渡し

122


● 建築家探し

(着手時までに)設計監理料10%

● 着手

● 基本設計

(基本設計完了までに)設計監理料25%

● ● 実施設計

(実施設計完了までに)設計監理料40%

住宅ローンの申込

● 施工業者決定、建築確認申請、 工事請負契約

工事費支払い (着手金)、建築確認申請料など

● ● 着工・地鎮祭

工事費支払い (中間金)、地鎮祭費用

● 上棟式

工事費支払い (中間金)、上棟式費用

● ●

(工事完了までに)設計監理料25%

● ● 竣工

工事費支払い (残金、追加工事金)

● 引っ越し

引っ越し代、税金など諸費用

おカネを準備する スケジュールの目安

*住宅ローンを利用する場合、 例えば 「フラット35」 は建物完成後までローンがおりないので、 それまでに支払わなければならない設計監理料や工事費には一時金が必要です。 金融機関などに 「つなぎ融資」 の相談をして利用するといいでしょう。

121

楽しみながら建てるマイホーム! 建築家との家づくりマニュアル


が、設計は家を建てるのに欠かせない業務な

例えば・・・。 ので、 どこで建てても設計料としての費用は

発生します。見積書に設計料の項目が明記さ

れていなくても本体工事費などに設計業務の

実費は加算されていると考えられます。 プレハ

で設計の手間は少ないですが、間取りの自由

約 ∼ %ぐらいといわれてお

り、 工事費が安いと工事費の割

り ま す 。本 体工事 費 と別 途工

事 費 を 合 わせて、建 築 工 事 費

に設計の手間がかかるので%が

高 く な り 、工 事 費 が 高 く なる

本体工事費とは

と考えます。

と逆に%が下がる傾 向があ り

図 面 をつくる設 計 料 と工事の

によって異 なってき ま す 。設 計

計算法になっているので、 建築家

の規 模や熟 練 度 も 反 映される

定していま す 。ただし、事 務 所

多 くの建 築 家がこれを 基に算

めて考 えるかはケースバイケー

事 費 など 。家 具や家 電 まで含

祭・上 棟 式・新 築 祝いなどの祭

固 定 資 産 税 などの税 金 、地 鎮

費 用、引っ越し・仮 住 まい費 用、

物の登記費用、 融資にかかわる

にかかる費用で、 一般的には、建

建 築工事 費 、設 計 監 理 料 以 外

諸費用とは

ます。

仮 設 工 事 、基 礎 工 事 、木 工 事 、

建築家に支払う

建具工事、 内外装工事、 給排水 工事、電 気工事など、家 を 形づ

設計監理料とは

設計監理料の算定基準について

くる基 本 的 な工事の費 用のこ と 。住 宅 建 築の全 費 用の約

∼ %ぐらいかかるといわれて

外構・植栽工事︵ 庭、門扉、塀、駐

進 行 をチェックする監 理 料 、建

スです。その他、 職人さんへの茶

は 国 土 交 通 省の告 示 が あ り 、

車 場、植 え込み等 ︶ 、照 明 器 具工

築確認申請の手続きを行う代

います。

事︵ 趣味性の高いもの︶ 、 カーテン

行手数料などに分かれますが、

別途工事費とは

建物の解体費、 敷地測量費、 地

討することが大事です。

菓 子や近 隣へのあいさつ、追 加

工事、 屋外電気工事など。既存

?

含まれる項目や質などの詳細を知った上で検

120

15

に安い高いの判断はできません。本体工事に

すべてをまとめて依頼するほう

何を含めるかもメーカーや工務店、設計者に

190万円

350万円

10

よって異なるので、坪単価だけを見てひと口

盤調査・改良費などが加わる場

較しにくくなるからです。 また、本体工事費に

工事のための予 備 費 なども 考

大きく異なるので、 それを含めて計算すると比

が安 心です 。設 計 料の目 安は一

いといった費用は建てる人や諸条件によって

植栽工事等) 照明、 (外構、

? は含まれていません。 それは、家具や仮住ま

合もあります。建築家によって

示されていて、別途工事費や設計料、諸費用

諸費用

※全費用の約70~75%

?

えておきたいところです。

費だけを延床面積の坪数で割った金額が提

引越し、 (税金、 仮住まい等)

設計監理料 260万円 別途工事費 本体工事費 2200万円

※建築工事費の  約5~10% ※建築工事費の  約10~15% ※本体工事費の  約15~20%

建築工事費

?

般の木 造 住 宅で建 築工事 費の

○○万円」 という言葉。一般的には本体工事

*あくまでも大まかな目安です。 *土地は別とします。 *消費税は各項目に含めて考えています。

ブ住宅の場合は設計が規格化されているの

75

何を別 途工事とするかは異な

「坪単価 A. 住宅建築の広告でよく聞かれる

住宅資金が全部で 3000万円とすると 配分はどうなる?

するかのように思われているかもしれません

建築家に頼むと いくらかかるの? A. 建築家に頼んだ場合だけ設計料が発生

70

Q. 坪単価ってどのように 算出しているの?

家づくりにかかる費用 Q. ハウスメーカーや工務店で建て    れば設計料はかからない?

度は下がると思われます。


様々なタイプの 建築家がいます   建築家の仕事は、 依頼主の要望 を聞 き、その人にふさわしい住 まい方 を 考 え 、そ れ を 具 体 的 な建 物に反 映 するために専 門 知 識を駆 使して設 計・デザイン を行い、 工事監理を行うことで す 。従って、建 築 家に設 計 を 依 頼 した 場 合 は、施 工工 事 は 建 築家ではなく、 工務店に依頼す ることになります。

●工事 中に問 題が起 きた場 合

ます。

ンスや増 改 築でも 同 じ 建 築 家

談ができ、また将 来のメンテナ

交通大臣の免許を受け、 一級建

一級建築士試験に合格し、国土

一級建築士

建 築 士の資 格

に相談することでデザイン等の

築士の名称を用いて設計・工事

は監 理 をしている建 築 家に相

統一感を保ちながら行えます。

●設計・監理できる建築物の制

監理などの業務を行う人。

限はなし。

二級建築士

二級 建 築 士 試 験に合 格 し、都

を建てたい。

設 計や 個 性 的 なデザインの家

●オリジナリティーにあふれた

●設 計・監 理できる建 築 物は、

工 事 監 理 な どの 業 務 を 行 う

級建築士の名称を用いて設計・

建築家に 依頼したほうが いいケースとは

を同じ事 務 所の有 資 格 者にま

すことになり、それを きっかけ

は自らのライフスタイルを見直

●これまでの住まいの不満点を

木造

道 府 県 知 事の免 許 を 受 け 、 二

ん、 得意とする構造や工法など かせる手 法の人もいます 。 スタ

に思いもよらない提案がされる

解消し、 暮らしの中の要望を十

建 築 家の個 性や作 風はもちろ

は一人ひとりによってまったく違 イルは人 それぞれです が、 一般

こともあります。

街や自 然 との調 和 も 考 えるの

●建 築 家は住 環 境だけでなく

●モデルハウスのプランでは物足

計に工夫が必要。

● 敷 地 条 件に課 題 が あ り 、 設

分に家づくりに反映したい。

木 造 以 外の高 さ

●建 築 家は無 限の可 能 性の中

性として生かし、 アイデアに満

いような発 想などで弱 点 を 個

条 件でも、素 人では思いつかな

● 競争見積を取って納得のいく

工事費で建てたい。 ●工事 監 理 を 建 築 家にしても

●工法をはじめ、 建材や設備も

らったほうが安心できる。

チェックして適正な工事費を導

事監理も行うので、 工事内容を

を賢く建てたい。

の中でも 効 率よく 質の高い家

●予 算が限られているので、 そ

自分で選んで建てたい。

●建 築 家との家づくりでは、 現

き出し、 予算の中で考えられる

平方メートル以下、 学

をリードするような住 宅が提

など、 さまざまです 。だから建

から、依 頼 主にふさわしい住ま

ちた魅 力 ある家が提 案される

り ず、時 間がかかっても満 足で

築 家 と一緒に家 を 建てる 場 合

い方の家 を 設 計 するので、 ハウ

こともあります。

案されます。

で、環 境に配 慮し、美しい街 並

人。

いま す 。大 規 模 な 公 共 建 造 物 には実 績と人 柄が注 目されま

階 建 て︵ 延べ床 面 積

や店 舗 設 計が得 意 な 人 、古 民

康住宅が得意な人。 デザインに 関しても、 モダンで芸 術 的なも のや健 康や自 然 を 重 視したナ チュラルなもの、または伝 統 建

は、どの建 築 家に頼 むかが、ま

計﹂ともまったく違うオリジナ

スメーカーや工務 店の﹁ 自 由 設

きる家を建てたい。

ず重要になります。

ルの家 を、 イチからつく り 上 げ

●狭 小や傾 斜 など難 しい敷 地

また﹁建築家﹂と呼ばれる中   には、建 築 士 法 が 定めた 建 築

ます。

物 全 体のデザインや間 取 り を

在の暮らしぶりや趣味、 将来の

質の高い設 計 を 提 案 してくれ

●建 築 家は第三者の立 場で工

士の資 格を持つ人もいれば、建

考え、 ディレクションすることで

ことまで話し合うので、 依頼主

校・病 院 な ど を 除 く ︶までと、

︵延床面

平方メートル以下︶ま

下︶ まで。

床面積

木 造 建 築のみで、 階 建て ︵延

●設 計・監 理できる建 築 物は、

人。

工 事 監 理 な どの 業 務 を 行 う

造建築士の名称を用いて設計・

道 府 県 知 事の免 許 を 受 け 、木

木 造 建 築 士 試 験に合 格 し、都

木造建築士

で。

13 m

平 方メートル以

2

築を意識したクラシックなもの

3

1 0 0 0

3 0 0

3 0 0

建築家に頼むと こうなります

す。

?

家 再 生や自 然 素 材 を 使った健

建築家とは?

建 築 物 を 生み出 し、設 計 実 務

楽しみながら建てるマイホーム! 建築家との家づくりマニュアル

119

建築家との家づくり


軒 建ててみて初めて満

依頼先選びが 失敗しないカギ 家は

軒建

足なものが出 来ると言われた り も し ま す が、普 通は

家族構成 ︵二世帯など︶

必要な部屋数・間取り

家族それぞれの生活時間

家族それぞれの趣味

現在の住居の不満点

希望する生活スタイル

希望する収納や設備

大きく分けて ︻ハウスメーカー︼

の購 入 は 別 として、依 頼 先 は

建 売 住 宅や分 譲マンションなど

す。住宅雑誌や本、 インターネッ

熱 意 を 持って 勉 強 す ることで

を手に入れるには、 建て主側も

結 局 、満 足 度の高いマイホーム

時間をかけて 家づくりの勉強を

︻工務 店︵ 建 築 会 社 ︶︼︻ 建 築 家 トの関連サイトなどを見て、 必

家づくりのスタイルに最も合う 宅展示場へ行ってモデルハウスを

そ して、 ハウスメーカーなら 住

要な知識を身につけましょう。

ま す 。この つの中から自 分の

依 頼 先 を 選ぶかが、総 合 的 な 見 学 し、工 務 店 なら住 宅 完 成 見学会に、 建築家ならセミナー や建 物 見 学 会に参 加しましょ う。面倒なことは避けたいと考 え、 依頼先を安易に選ぶと建て

依 頼 先 もだんだん絞られてき

メージを 掴むことができれば、

予 算 や 理 想のマイ ホームのイ

た 場 合 は ぜひ[ 建 てよ う ネッ

た上で建築家に頼みたいとなっ

依頼先それぞれを比較検討し

くなります。

た後に後悔する可能性が大き

ます 。まずは以下の項 目につい

ト] をご利用ください。

敷地条件 ︵土地探し︶

家づくり期間

家づくりの資金計画

て、 チェックしてみましょう。

まず整理して おきたいこと

満足度につながるのです。

3

ハウスメーカー

工務店︵建築会社︶

建築家 ︵設計事務所︶

わせてカタログから選び、家 族

工 ︶は工 務 店 が するので、家づ

も 家 を 実 際に建てる作 業︵ 施

スメーカーや建築家に依頼して

住まい方も提案してくれ、 建て

●建築家はデザインだけでなく

別に合うプランを提案。

も、 コストダウンのアイデアや個

予 算や敷 地 条 件が難しい家で

●オーダーメードの家づく り 。

構成や好みで絞り込む感覚。

くりの技術・経験・知識は一番豊

主の想 像を超 えた意 外 性のあ

特長

●土 地 探しや資 金 計 画 まで営

富で詳しい。

る家に仕上がることも多い。

●現場に精通しているプロ。 ハウ

業マンがこまやかにサポート。

●建て 主 が、 現 場 監 督 と直 接

特長

●大 企 業が研 究 を 重ねて構 造

打ち合わせできる。

●住 宅 を 商 品と見て予 算に合

産された部材はコストが抑えら

や工 法 を 開 発 。工 場で大 量 生

●地元密着型のところが多く、

工図のチェック、 施工状況の確認

特長

れ、 監理体制もマニュアル化され

何でも気軽に相談しやすい。

等の工事の監理も行う。複数の

工務店の競争見積も可能。

●建築家は設計だけでなく、 施

て工 期 が 短 く 、品 質 が 安 定 し

●相 談に応じて自 由に設 計し

駄なく家を建ててくれる。

てくれ、 また予算に合わせて無

た住宅になる。標準仕様の家は お得感あり。 ●展 示 場でモデルハウスが見 学

●設 計 期 間がある程 度 必 要な

注意点

ことと、 こだわりを実現するた

注意点

●工務店でも規模やスタイルは

でき、 完成を予想しやすい。

注意点

●建て主 側 も 時 間と熱 意 をか

めに工期が長くなることも。

元 不 動 産 業、元 大工など、元の

けて建築家と向き合わないと、

幅 広い。元ゼネコン、元 材 木 店、

業種によっても会社の特色が違

こういう人におすすめ

満足いく家にならないことも。

意見が聞きにくい。

●監 理 面で第三者の客 観 的な

う。

●商 品カタログにはない家を求

めると割高になりやすい。 ●難しい敷地条件などへの個別

対応には、 やや不向き。 ●フル装備のモデルハウスは錯覚

する心配も。

●時間がかかっても個性的な家

●家づくりを楽しみたい人。

を建てたいという人。

●現 場の職 人 さんと直 接やり

●難しい敷 地、 または住まい方

こういう人におすすめ ●家 を 早 く 合 理 的に、 また現

取りして家づくりしたい人。

こういう人におすすめ

物を見て建てたい人。

までを提案してもらいたい人。

●部 材や 設 備 も 自 分で調べて

人。

●将 来 、 増 改 築 も 考 えている

選びたい人。

●土 地 探 しや 資 金 計 画 、 複雑

な 手 続 きの面 倒 を 見てもらい たい人。 ●大企業の安心感を好む人。

118

4 5 6 7

︵ 設 計 事 務 所 ︶︼ の つにな り

るのが依頼先の選択です。

きるのか? 重 要なカギをにぎ

ずに満 足 な 家にすることがで

イホームを どう すれば失 敗せ

うか。 では、 その大事な 軒のマ

てられれば十 分ではないでしょ

1 1

8 10 9

3 3

1 2 3

失敗しない家づくりへの道

どこに頼む?


楽しみながら建てるマイホーム!

建築家との 家づくりマニュアル 楽しみながら建てる、 しあわせな我が家。

建築家と一緒に家を建てることの意義や楽しさや具体的な契約の流れ、 そしておカネのことまで詳しく解説します。

118 失敗しない家づくりへの道 どこに頼む? 119 建築家との家づくり 建築家とは? 120 家づくりにかかる費用 建築家に頼むといくらかかるの? 121 おカネを準備するスケジュールの目安 122 建築家と建てる家づくりの流れとチェックポイント ● 建築家探し ● 敷地 ● 間取り ● 設計図 ● 見積もり

117


116


施主と建築家の間でクッションになるのが

ダイニングからリビングを見る。“家族が集まる” ことを目的としたレベル差のあるリビングだが、

『建てようネット』 の魅力のひとつ

同時に、箱型のソファの下に、段差を利用した

「他の誰もが考えつかないような、 個性的な家が理想で

収納にすることで機能性も確保している。

した」 というKさんにとって、建築家への依頼というのは至 極、 当然の流れのように思えます。 しかし現実は、 コストが 高くなる傾向にあることなどからその夢が叶わないことの 方が多いかもしれません。 Kさんも同様に、理想と現実との 間で揺れ動き、 当初は現実路線としてハウスメーカーの 展示場を中心に見て回ったそう。 「コストと同時に、建築家の先生の事務所に直接、 お 願いするということの敷居が高いように感じてしまって。 それが、 『建てようネット』 が建築家との間で仲介してくれ るというシステムだと知って、“話だけでも聞いてみようか な?”“もし理想通りにいかなくても断りやすいかな?”と。 そう思ったら、気軽に 『あわわ』 のビルに向かっていました (笑) (ご主人) 」 。 特徴的なジグザグは、 緻密に動線を 考えた上での賜物 「Zigzag」 という名前から、 また間取り図を見てもお分

リビングの上段からは、 ダイニングキッチンを見 下ろす形に。天井は、一番高いところ (南側) で

かりの通り、 その造りは特徴的です。家族の個室を備え

3mほどあるため、圧迫を感じることなく快適に

た方形の建物に、斜め方向からLDKが突き刺さっている

過ごすことができる。

ようにも思える設計。一見、奇をてらっただけのように感 じられますが、 もちろんそんなワケはありません。 「奥様の頭の中に、 すごく具体的に動線のイメージが あったんです。 ご自分だけでなく、 お子さん、 ご主人・・・ と、家族全員の。 そのイメージを形にする上で、 キッチン はここ、 リビングはここ、居室はここ・・・という風にポンポ ンポンと置いていくと、 自然とこの形になったんです。 だか ら、結果的に個性的な造りになったかもしれませんが、 プ ロセスとしては理路整然としているんですよ」 (開さん) 。 外に対して開ける空間、家族が集ってくつろぐ空間、一 人ひとりのプライベートな空間というようにゾーンを3つ に分け、 それぞれのゾーンを隔てるように一本線を引い

Kさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

開達也

設計コンセプト ①、 「LDK 個室、水廻り、 ゲストルームと、4つの要素に分け、

それぞれの境界線 をジグザグと一筆書きの線を引くよ うに1枚の壁で仕切る。 この1枚のジグザグ壁は、外壁に なったり内壁になったりしながら、開口部と隙間がそれぞ れの空間と外部をつなぎ、 開放しながら包み込むような落 ち着きのある空間の両方を持った壁になっています」

たところ、“ジグザグ”の面白い形が出来ました。 きちんと 順序立てて考えられているために、具体的な動線のイ メージがあったという奥様も、設計の意図を理解するの が早かったそうです。 上下にもジグザグ? その心地良さが、 家族が集まる要因に ひとつだけ、 ご家族の理想とは違うようになった点が あります。 それが、 「ワンルームっぽく、広がりとつながりを 感じられる家にしたい」 というものでした。 しかしその概 念は、 プライベートなゾーンを作った時点で別の案へと 移行しました。

K邸間取り ① ポーチ

② 玄関

④ 食品庫

⑤ キッチン

⑥ ダイニング

ぱりプライベートを大事にしたくなるだろう、 と思うよう

⑦ リビング

⑧ 寝室

⑨ 個室

になって。開さんに相談すると、個室をつくる代わりに、

⑩ フリースペース

⑪ WC

⑫ 洗濯室

家族が自然と集まるようなリビングを提案してくれました」

⑬ 脱衣室

⑭ 浴室

⑮ ホール

「話を進めていくうちに、子どもたちが成長したら、 やっ

(奥様) 。 その提案は、開放的に外の自然を見渡すダイニング

⑯ テラス

と、室内に段差を設けたリビングから見て取れます。言

建築データ

わば、上下にもジグザグを作ったのです。特に目が行く

家族構成

リビングは、幼い子どもたちがぐるぐると駆け回って遊ん だり、階段の途中で座ってくつろいだり、上段のソファに 座ってテレビを観たりするなど、 様々な使い方が可能とな り、奥様の希望通りの、“常に家族がそこにいる”という時 間が流れるようになりました。子どもたちが成長し、家族 はそのライフスタイルを変えながらも、 キッチンからその

115

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

施主(34歳)、妻(37歳)、 子供3人(12歳、 7歳、2歳)

構造

木造

工法

在来工法

敷地面積

264.4m2(約80坪)

延床面積

合計 106.2m2(約32坪)

1階 106.2m2(約32坪) スケジュール 設計期間 2012年7月~2013年7月

光景を見守る奥様にとっての幸せの時間は続いてゆくの [2014年12月号掲載] でしょう。

③ ゲストルーム

工事期間 2013年7月~2014年2月 設計監理

開建築設計事務所

施工

島出建築事務所


正面が洗面台、右手にトイレ。水回りのスペースは壁面がガルバリウム

“ジグザグ”な造りだけに、畳敷きの和室にも鋭角な場所が出現。純然

鋼板となっており、“ジグザグ”を演出する壁が内壁になったり外壁に

たる和室ではない点もまた、 「普通じゃなくて面白い」 (奥様) という感

なったりする視覚的な面白さも。

覚を味わえる。

123

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・開達也 + 島出建築事務所 阿波市・K邸

Zigzag

奥の入口は洗濯室で、勝手口によって外からの直接の行き来が可能。 「野球をやっている長男が汚れて帰ってきてもすぐにお風呂に入れるよ うに」 と、家族全員の動線が考えられている。

見た目はシンプル、 だけど室内はジグザグ。 その面白さだけでなく、 便利な動線も追求した 「Zigzag」

戸を閉めることができ、玄関から直接出入りすることも可能。ゲスト ルームとなる和室は外に開かれており、かつLDKともつながるという ファジーな空間。

建物の東側、南側と2 箇所にあるテラスは、 ジグザグが故の特徴的な三角形に。南から 北に向かうにつれて屋根も流れるようになっ ているのも特徴。一見するとシンプルな造り のように思えるが、 よく見ると 「中は一体、 ど うなっているんだろう?」 という興味をそそら れる。

114


理想の平屋建てを設計してくれるのは久住さん。

倉庫棟を持つ平屋建ての住まいは、

もそれぞれのプライバシーは尊重しなければということ

そう心に決めていた

立地を考えると必然だった

で、 リビングを挟んで各部屋を分けるというプランに。 倉庫

家づくりを考え始めた時点で平屋建てにすることが念

平屋建て Oさんの頭の中にあった明確なイメージとは、

棟を分棟として、 住まいともつながりを持たせて・ ・ ・という

頭にあったというOさん。 そうして、 当初は住宅展示場やハ

中庭も含めて一体感を感じられる で広いLDKがあること、

のはある意味、 贅沢な造りかもしれませんが、 土地の広さ

ウスメーカーを回ったそうですが、 「ハウスメーカーでは取

こと、 北欧テイストとすること。 その理想を満たすためにま

や母屋との関係性もしっかりと活かすことができたと思い

り扱っている平屋の数が少なく、 イメージと合うものがあ

ずは大枠を決める必要があるのですが、O住宅ではそれ

ます」 (久住さん) 。

りませんでしたし、 例えば 『ドアの色を別の色に変えられま

が必然のように決定しました。 というのも、敷地の北側に

久住さんならではの住まい方の提案が、

すか?』 と聞いても難しかったり。 ドアひとつ変えられない

は母屋があり、母屋の採光性を考えなければならなかっ

日常生活での良い刺激に

んだったら、 これからも細かな点でいろんな制約が出てく

たのです。 また、南側には月極の駐車場が、道路を挟んで

さて、 もうひとつの強調点が 「北欧スタイル」 。 もともと北

るんだろうなと思って、 自由で、理想通りに設計してくださ

はマンションがあり、 そこからの視線を遮り、 なおかつ自邸

欧のインテリアに興味があったというご主人は、 その点の

る建築家を探すために 『建てようネット』 でお願いしようと

の採光も確保しなければなりませんでした。 それらの条件

造詣が深い久住さんとの“インテリア談義”がとても楽し

思ったんです」 (ご主人) 。

を満たすことを考えると、 コートハウス的な要素のある高

かったそう。 また、生活シーンにおける照明の使い分けな

『建てようネット』 にいらした際にはすでに、雑誌やイン

さ2mの倉庫棟を持ち、居宅棟を平屋としたのは言わば

ど、建築家ならではの目線での思考が、Oさんにとって大

ターネットから情報を得て、久住さんに依頼することを8

必然だったとも言えるでしょう。

きな刺激となったようです。

割方、心に決めていたようで、面談からご契約へとスムー

“その場所に建てる”という意味を咀嚼した上での設計

「コンパクトな間取りだけでなく、家具について、 また灯

ズに進行。 「設計もスムーズに進みすぎて、 逆に怖かったく

さて間取りはというと、 と言う Oさん自身「必要最小限」

りについてのアドバイスもいただけて、 本当に勉強になりま

らいですが (笑)」 と、久住さんは当時の思い出を語ってく

ように、 無駄がなく、 非常にコンパクトです。 それは、 「客間

した。 必要最小限の間取りで、 凛とした空気感を感じられ

ださいましたが、Oさんの頭の中に明確なイメージができ

や仏間、 共用の和室といった要素は、 母屋が隣接している

る空間で、 これからどうやって暮らしていくか。 それを考え

ていたこと、 感性の部分でOさんと久住さんとが共感しあ

ため不要」 という結論からであり、 母屋の隣接地に建てる

ながらの毎日がとても楽しい。 これからも久住さんにいろ

えていたことなども、 スムーズな進行の一助となっていたよ

というメリットと言えるでしょう。

いろ教わりたいです (笑) ( 」ご主人) 。

うです。

「平屋にすることで家族が一体感を感じられる、 けれど

Oさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

久住高弘

[2014年11月号掲載]

設計コンセプト 「母屋の南東に敷地は隣接し、敷地の南東には月極駐 車場が隣接する。 そしてそれらは南西の私道に沿って、 緩やかに下り勾配で連続している。 そこで、住居棟を平 屋にし、 母屋の住環境 (採光・プライバシー) を確保する。 また、 月極駐車場と相互の関係を配慮した高さ2メート ル余りの倉庫棟は、 o住宅の良好な住環境を確保する」

O邸間取り

中庭にはブラケットがあり、室内を照らせるように。窓にはバーチカルブ ラインド (縦型のブラインド) を設置しており、室内に入る光を加減でき

① 子供室

るようになっている。

② LDK ③ 寝室 ④ ランドリー ⑤ クローゼット ⑥ 倉庫

倉庫棟は約6坪と、広さ・利便性は十分。外部からの目隠しのために配 置したものだが、居宅棟への通風を考えて一部の壁面をスリット状に している。

建築データ 家族構成

施主(39歳)、妻(35歳)、子供2人(5歳、 0歳)

構造

木造

工法

在来軸組工法

敷地面積

296.98m2(約89.84坪)

延床面積

合計 123.33m2(約37.3坪)

1階 103.48m2(約31.3坪) 車庫 19.85m2(約6.0坪) スケジュール 設計期間 2012年9月~2013年2月 工事期間 2013年5月~2013年11月 キッチンは広く室内を見渡せる、 いわば奥様の聖地。写真右奥へ進む と洗濯スペースとなっており、 スムーズな家事動線も確保している。

113

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

久住建築設計事務所

施工

井上建設


敷地の北側に居宅棟、南側に倉庫棟を配置。 シマトネリコの木をシンボルツリーとした中庭が、双方をゆるやかにつなげてい る。夜、室内に明かりを灯すと外部からの視線が気になりがちだが、南に向けて緩やかな勾配になっていることや、倉庫棟を正 面に配置することによって、上手く外からの視線を遮っている。

122

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・久住高弘 + 井上建設 徳島市・O邸

2013.11 o 住宅 空間、そして明かりも 必要最小限として、 凛とした暮らしを 提案する「o 住宅」

南西方向から見る。一見、 コの字型に見えるが、居宅棟と倉庫棟とは分けられており、 中庭とアプ

日中は自然の太陽光を十分に採り込み、夜は最低限の明かりで過ご 北欧家具が凛とした雰囲気を演出するLDK。

ローチとでゆるやかにつながっている。

す。 「外のブラケットを室内に向けて照らして、 あとはペンダントライトだけで十分。思いっきり暗くすると、本当に落 ち着いた空間になるんですよ」 (久住さん)。

112


ゆっくり時間をかけて検討できるのが 『建てようネット』 の魅力 ご実家が祖谷の山間にあり、昔ながらの田舎 暮らしをイメージした家づくりを考えていたご主 人。 『建てようネット』 にお越しいただいた時には、 「とは言っても田舎過ぎず、現代的なデザイン も・・・というバランス感覚を重視して選んでいた ら、最後に杉本さんのファイルが目に留まったん です」 と、 当時の思い出を語っていただけました。 『建てようネット』 には建築家の作品をファイ リングしたファイルがあるのですが、Yさんほど時

リビングダイニングの全景。棚を中心にリビング~キッチン~ダイニン グ~ランドリースペース…と、 ぐるりと回れる快適な家事動線を実現し ている。

間をかけてじっくりとご覧になる方も少ないかも しれません。 「すごい営業をかけられるわけでもな く、 ゆっくりとファイルを見られるのが良かったで すね。 おかげで、何人もの建築家の方のファイル を見て、最後の最後に杉本さんのファイルに出会 うことができて、家が建った今、 そのことがどれだ け良かったか実感しています」 (ご主人) 。 『建てようネット』 は 『あわわ』 の4階にある外から も閉ざされたスペースなので、Yさんのようにゆっ くりと時間をかけてファイルをご覧いただけます。 お気軽にご連絡くださいね。

無垢材のブラウンと建材との調和が美しい玄関周り。 「古すぎず、 かと

シンク・作業台の奥に大きめのニッチを設置することで、調理するため

杉本さんとの打ち合わせ。

いって新しすぎず。 そのバランス感覚が私の好みと合ったのが、杉本さ

の材料などをさっと置けるというメリットを持たせたキッチン。来客から

話題の中心は“住まい方”

んにお願いした理由のひとつです」 (ご主人)。

は完全に閉ざされているため、多少散らかってもOKという点も◎。

さて、 「薄紅のハナミズキの家」。1Fに設えられ た広いウォークインクローゼットやランドリース

Yさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

ペース、独立式の棚など、 そこかしこに趣向が凝 らされているのですが、実はそれらについて具体 的な要望があったわけではありません。 「 暮らし

杉本真理子

方、住まい方の理想についてずっとお話をしてい

設計コンセプト ① 「二人でご主人のお菓子づく りや奥様の家事が楽ちんに

楽しめる住まいです。居間からは、南の大きな窓からハナ ミズキとお茶の木が、小上がりの和室からはもみじ、北の 低い窓からはハーブがのぞき、 お陽さまと風をゆったり感

て、 それをカタチにしていくのが、今回の私の仕事

じることができます。coo仕様のランドリーとクローゼット

でした」 と杉本さんも語る通り、 あくまでご夫婦2

で機能よく快適な動きがうまれました。」

人の暮らしをいかに快適にできるかに重点が置 かれた家づくりとなりました。 年をとっても夫婦2人で快適に、 楽しく暮らせる家が完成 ご夫婦の理想は、年を重ねても暮らしやすい、平 屋のような家。 「仕事から帰ってきて、 ソファにゆっ たり座って庭を見ると緑があって、 そんな時間に

1F

風が吹き抜けて・ ・ ・というのが理想でした。 そんな 生活がずっと続けば良いな、 って」 (奥様) 。

Y邸間取り

1Fの和室は将来、寝室としても使えるように8 畳と広々。段差を設けることで腰を掛けて立った り座ったりできるようにという気配りもなされてい ます。 また、 リビングに隣接させる形でトイレを設 置したのも (通常は外に出すのが一般的)、 あくま

① ポーチ

② 玄関

④ UB

⑤ 脱衣室

③ ホール ⑥ ウォークインクローゼット

⑦ 居間・食堂 ⑧ キッチン

⑨ 和室

⑩ ランドリー

⑪ WC

⑫ 書斎

⑬ 納戸

⑭ 寝室

で“2人の生活”だからこその快適な動線を意識し た設計となっています。 ちなみに、 お2人はそろって多趣味。 特にご主人 は、 お菓子作りに始まってサックス、 ゲー Nゲージ、

建築データ

ム・ ・ ・と様々な趣味で休日も忙しく過ごしているそ う。 「一時期は家づくりもその趣味の中に入ってい たんですけど、 最高の結果が手に入ったので、 もう

2F

終わりにします (笑) 。 今はお菓子作りが楽しくて、 これからは・・・何をしようか、夢が膨らみますね。 なにせ、 それも含めたライフスタイルを実現させて

家族構成

施主(41歳)、妻(40歳)

構造

木造2階建

工法

在来軸組工法

敷地面積

184.07m2(約55.68坪)

延床面積

合計 116.27m2(約35.17坪)

1階 76.53m2(約23.15坪)

くれる、 最高の家があるんですから」 (ご主人) 。 [2014年9月号掲載]

2階 39.74m2(約12.02坪) スケジュール 設計期間 2013年1月~2013年4月 工事期間 2013年5月~2013年10月

111

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

アトリエ・クー

施工

司工務店


リビング脇の和室は一段高く。 ちょうど腰掛けられる高さになっているため、立ったり座ったりが楽ちんで、将来的には寝室にする予定だとか。正面と なる中庭の眺めも良く、 今ではハナミズキの花やお茶の葉が植えられている。

121

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・杉本真理子 + 司工務店 徳島市・Y邸

薄紅のハナミズキの家

夫婦 2人の快適性と機能性を追求した 「薄紅のハナミズキの家」

写真左は西側。仕事で帰りが遅くなることもある奥様のために、西側は完全に閉じ、南面に開放するように設計されている。写真右は南側で、向かっ て左側のランドリースペースは陽当たり・通気性ともに抜群。 洗濯物を干すのに充分な広さが確保されている。

南に大開口となっているリ ビングダイニングは充分な 明るさ。取り込む光は白と ライトブラウンを基調とし た室内を反射して、空間を 柔らかく包み込む。

110


「家の中にも暗い場所を」 という思いに共感 『建てようネット』に来られたSさんご夫妻に も、他の来場者同様、幾人かの建築家と密な面 談をしてもらった結果、最後に一人を選ぶのは 随分迷われたそうですが、 「今思うと、 『家の中に も暗い場所、怖いと感じる場所があったほうが良 い。 そういうものがある家で育った方が感受性豊 かな人間になる』 という富田先生の言葉が決定 打だったのかもしれません」 。 そもそもSさんが家づくりを始めるにあたって 一番に考えていたのは、 もともとお祖父様の家が あった場所に新たに建てるということで、 当時の 風景を継承するという思いがあったそう。昔なが らの佇まいで建っていたその家では、風呂場やト イレに行くにも暗くて 「怖いという思い出もあっ た」 とか。 しかしその場所で過ごしたことが今の自 分を形成しているという思いもあり、富田さんの 言葉が強く心に響いたのです。 富田先生曰く 「Sさんは病気」 。 その真意とは? Sさんと富田さんが家づくりを進める中で、 間取 りの相談や部屋の広さ、使い勝手など、具体的な プランに関しては、実はそれほど重要ではありま せんでした。 なぜなら、Sさんの“家”に対する観念 的な思想がはっきりしていたから。 「 祖父の家を

屋根はシルバーのガルバリウム鋼板。外壁は焼杉と一部ラムダサイディ ング。 どれも素材そのものの表情があるものを使用。2Fに見えるのは夫 婦の寝室で、 「一番、気持ちの良い場所をもらった」 とご主人。 そのベラ ンダからは中庭を見下ろせるようになっている。

継承する・・・という意味で、土間や縁側を作りた かったのは確かです。 でもそこからさらに突っ込ん

Sさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

で、“土間って何のためにあるんだろう?”“縁側っ て何で必要なんだろう?”と考えてもいました。 そ れを現代なりの解釈で形にしたいという想いも

故 富田眞二

あって、 それを富田先生が現実のものにしてくれ

設計コンセプト ① 「玄関への長いアプローチは中庭へと続き、 建物を貫く

小径で裏の勝手口に繋がる。見晴らしのいい場所で敢 えて中庭を創ったのは、心象風景を取り戻したかったか ら。 内部は東にリビングとダイニング、北にキッチン、西に

た、 という感じですね」 。

子供部屋を置き中庭を囲んでいる」

そうして懐かしそうに語るのは、Sさんだけでは ありません。 当時、富田建築設計室のスタッフとし て働き、S邸の設計に携わった埴淵さんにも同様 に、思い出は強く残っています。 「富田先生は、 『S さんの建築に対する思いはある意味病気だ』 と 仰っていました。 もちろん褒め言葉として、 ですよ (笑)。 それだけ家に対して深く意義を追求出来 る人はなかなかいない、 と。Sさんの家の設計につ いて話をしている富田先生の嬉しそうに話す姿

1F

は忘れられませんね」 。

S邸間取り

長く住むほどに、 その良さがわかる家

① 通り路

② 玄関

③ 下足室

く開放的な土地にも関わらず、建物をロの字にし

④ こども室

⑤ 中庭

⑥ 居間

⑦ 縁側

⑧ 食卓

⑨ 台所

て、 中庭を配置しています。 「普通なら外へ向けて

⑩ 家事室

⑪ 洗面室

⑫ 浴室

開けた設計にするところですが、 あえて中庭のある

⑬ 手洗

⑭ 小径

⑮ 張り出し縁

プランを提案しました。Sさんにでなければこのプ

⑯ 寝室

⑰ 布団収納

⑱ 書斎

⑲ 納戸

⑳ 1階こども室の

さて、S邸の設計のお話。周囲に遮るものがな

ランは提案していなかったと思います。 『心象風景

屋根裏部屋

を家という形にする』 この家を設計する上で先生 が大切にされていたことです」 。

建築データ

「中庭、通り土間、小径(こみち)・・・と、理想的 な家ができました。 快適に過ごせる家ですし、 住み

2F

心地は抜群に良いです。 でも、 それらが持つ意義 を、僕はまだ全部はわかっていないと思います。住 み続けていくうちに徐々にわかっていく、 長い時間 をかけて気付くことのできる、何かがあるのでは

家族構成

施主(38歳)、妻(39歳)

構造

木造

工法

在来工法

敷地面積

992m2(約300坪)

延床面積

合計 133.17m2(約40.28坪)

1階 93.46m2(約28.27坪)

ないかと。 おそらく、富田先生にはわかっていたん だと思います。年齢を重ねて、僕にもそれがわかる

2階 39.71m2(約12.01坪) スケジュール 設計期間 2012年6月~2012年12月

ようになったら、縁側でお酒でも飲みたいですね。 富田先生のぶんのグラスも用意して」 (Sさん) 。 [2014年8月号掲載]

109

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

工事期間 2013年1月~2013年8月 設計監理

富田建築設計室

施工

新井建設


水回りの場所から 外へと出られる、 も うひとつの通り土 間 『小径』 。 この“暗 くて怖い” 場 所を 抜けて新聞を取り に出るのが、 ご主 人の毎 朝の日課 だそう。

室内に光を取り込むという機能面はもちろんのこと、室内からの景観と

夜には足元灯の船舶照明が建物を照らす。 「いずれは植栽を・ ・・と思っ

いう意味でも大きな役割を果たす中庭。縁側は大きく張り出した庇に

ていますが、今はまだ、 これを味のある風景として楽しもうと思っていま

覆われており、 天気に関わらず庭でのひとときを楽しめる。

す」 (ご主人)。

焼き杉に囲まれる 通り土間。 「ここを 通る瞬間に、仕事 のことを忘 れて、 自宅モードに切り 替わる」 (ご主人) という、大 事なス ペースだ。

ご主人が“隠屋 (こもりべや) ”と呼ぶ書斎。 昼でも真っ暗な空間だが、 入

中庭を正面に見る形でキッチンを配置。 キッチンは一段下がるように

ると心が落ち着く。 実際、 ここでご主人が作った詩が賞を受賞した。

なっており、対面のカウンターに座る人と目線が合うように工夫されて いる。

120

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・故 富田眞二 + 新井建設 板野町・S邸

路地を愉しむ家

玄関までの通り土間、 建物の中にも小径…。 古き良き思い出を蘇らせる 「路地を愉しむ家」

キッチンから居間を見る。床材 は無垢のレッドパインで、外部 のダークトーンとは対照的な バランスを演出している。

通り土間を抜けての玄関からも中庭を見られるように、 ガラス張りの仕 様に。 同時に、 直線的にシューズクローゼットへも抜けることができる。

つながっているよう

居間からキッチンを見ると、中

でつながっていな

庭、 そして縁側が目に入ってく

い、同じ建 物の中

る。ゆくゆくは植栽がととのえ

にあって離れのよ

られ、庭を愛でる楽しみが生ま

うな子ども室。

れる。

108


富田さんとの共通認識は“面白い家” 「面白い家にしましょうね」。 これが、施主のIさ んご夫婦と富田さんが最初に交わした約束でし た。 そもそもの出会いは、家づくりを検討し始めて いた頃に偶然インターネットで見つけた、富田さ んの作品に奥様が一目惚れしたこと。 すぐにでも 会いたいと思ったそうですが、 同時に 「実績もすご いし、直接、連絡を取るのはハードルが高いな、 と 思って」 と、 『建てようネット』 を利用されたそうで す。 「でも、会ってみたらとても気さくな方・・・という か、建築好きなおじさんという感じで。毎回の打 ち合わせが面白くて、気づけば3 ~ 4 時間経って るなんてこともザラでしたね」 と、 当時を懐かしむ ご主人。打ち合わせに同席していた元スタッフの 松尾さんも、 「富田所長の打ち合わせのスタイル はいつも、 お施主さんに建築を好きになってもら

玄関を抜け土間へ入ると、左手に客間となる和室。和室からは正面に

吹き抜け部、2 Fから1 Fを見下ろす。左に見えている棒は“のぼり棒”

中庭を望むことができ、土間を挟む風情はこの間取りならではというこ

で、 ここを伝えば上り降りが自由・・・なのだが、大人のご夫婦には無理

おうというところがスタートでした。 ですから、 とに

とがよくわかる。 ふすまを閉めると天井の色みもあって若干、暗めの雰

かくよく話すんですね。午前中に打ち合わせを始

囲気に。 「少し暗いところがあった方が心地良い」 という富田さんの意

めて、 お昼ごはんを食べるのも忘れて…なんてこ

(笑)。 もっぱらお子さんの遊具となっているそう。

見から。

ともありました」 。 富田流の遊び心のあるプランとは? 打ち合わせを重ねるうちに、Iさんご夫婦の快 活な性格やご主人のアウトドア好きということに ヒントを得た富田さんは、開放的で、“つながり”

Iさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

を感じられるような間取りを提案。 それは、中庭 を囲うようにしたコの字やロの字の家をイメージ していたご主人の理想とは正反対のものでした。

故 富田眞二

「でも、 これはすごく不思議な感覚で、話を進め ていくうちに、富田さんが提案する家に住んでい

部屋と庭への大きな出入り口があり、 キッチンの前も大 は屋上テラスなっていて、東の庭と西の公園の緑を楽し むことができます。1 階のデッキには2 階のベランダに上

ようになったんです。改めて思い返してみると、富

がる登り棒があり、屋上テラスに上がる外部階段ができ

田さんが私たちのライフスタイルまで考えてくだ

た時に 『回遊する家』 は完成します」

さっていたんだな、 と思いますね」 (ご主人) 。 富田さんは、初回には必ず遊び心のあるプラン

大切にした住まいです。広い玄関にはベンチにもなる小 きな開口で庭との繋がりを強めています。 また玄関の上

る自分たち家族の姿が、具体的にイメージできる

を提案する方でした。I様邸でもそのスタイルは変

設計コンセプト ① 「この家はアウトドア派の家族のために庭との繋がりを

1F

その先に わらず、玄関を抜けると10畳もの土間、 すぐにキッチンという、 あくまで開放的で、“つなが り”を前面に打ち出した間取りが提案されたそう

I 邸間取り

です。 しかし、 「面白いことは面白いんですけど、 さ すがに大胆すぎるかな?と。 その間取りでは、 トイ レに行くにも土間を通っていかなければならず、 靴を履いてトイレに行くのも、 なんだかなぁ、 って (笑)」 とのことで、 そのある意味挑戦的なプラン は却下。行き着いた答えが写真の 「回遊する家」

① 駐車スペース

② アプローチ

③ 緑化ゾーン

④ 中庭

⑤ ポーチ

⑥ 外部収納

⑦ 玄関土間

⑧ 畳の間

⑨ 押入、収納

⑩ パソコンコーナー

⑪ リビングダイニング ⑫ キッチン

⑬ 勝手口

⑭ WC

⑯ 浴室(ユニットバス)⑰ 物干場(デッキ)

ということになります。

⑮ 洗面脱衣 ⑱ 縁側

⑲ 廊下

⑳ スタディーコーナー ㉑ 子供室

“面白い家”は“楽しめる家”へ

㉒ 寝室

㉓ ベランダ

“つながり”という当初のコンセプトを貫徹し、

㉕ 小屋裏収納

2F

南側に大きく開放。室内も、なるべく部屋にこも らずに、 どこにいても家族の温度を感じられるよ うな工夫がそこかしこになされています。 と同時 に、玄関を入って広い土間を抜け、LDKを通って ベラ 吹き抜けへ、 のぼり棒を上って2Fへ行けば、 ンダづたいにルーフバルコニーへ・・・と、 ぐるぐる と回れるような間取りの妙。今では娘さんが友

建築データ 家族構成

施主(37歳)、妻(37歳)、子ども1人(5歳)

構造

木造2階建て

工法

在来工法

敷地面積

232.58m2(約70坪)

延床面積

合計 116.6m2(約35坪)

1階 71.65m2(約22坪)

達を呼んで走り回って遊んでいるそうです。面白 い家は、楽しめる家へ。 そんな光景を、富田さん

2階 44.95m2(約13坪) スケジュール 設計期間 2012年6月~2012年12月

も天国から見守って微笑んでいるのではないで しょうか。 [2014年7月号掲載]

107

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

㉔ ルーフ バルコニー

工事期間 2013年1月~2013年6月 設計監理

富田建築設計室

施工

新井建設


「新建材は極力、使いたくなかった」 というご主人の要望を受け、無垢 の杉をふんだんに使用。 段違いの天井に上向きに間接照明を設置した り、構造梁も大胆に見せることで温かみを醸すなど、家族のつながりを 優しく包むような雰囲気を演出している。

119

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・故 富田眞二 + 新井建設 鳴門市・I邸

回遊する家

「面白い家にしよう」 から始まった 富田さんならではの遊び心が満載の 「回遊する家」

南側に大きく開くL字型の建物。西側は公園で、子どもたちが遊ぶ風景をルーフバルコニーから眺めてのんびりできるようにもなっている。玄関と反対 側は外部収納になっており、 キャンプやバーベキューなどご主人の趣味であるアウトドアグッズを収納できるように。

子ども部屋は将来的に2部屋に仕切れるように。 ロフトを付けてはいる

ご主人は片流れの屋根を希望したものの、富田さんが 「今の流行りは

リビングから玄関土間を見る。右手奥が和室になるのだが、 その手前

その理由は 「快適すぎて部屋にこもら ものの、全部で9畳と広くはない。

片流れだけれど、 ここは絶対、切妻がいいんよ。信用してくれ」 と。 ここに

は奥様の提案によるPCスペースを設置している。

ないように」 。

富田さんに強い意思が宿っている。

106


南側はあえて閉じ、 東側を開放的に。

玄関は少し広めの土間のよう な造りで、駐輪場とはひと続き

さて、 その理由とは?

に。駐輪場からもリビングと行

「この 『藍住のいえ』 で最も重視したのは、 プライ

き来できるようになっており、

バシーの確保と採光の確保でした。 敷地のすぐ南

子どもたちの遊び場にもなっ ている。

側に2階建のアパートが建っているために、 開放す れば丸見えになってしまう恐れがあり、 かといって 閉じてしまえば室内が暗くなる。 その問題を解決 する策として提案したのが、階段を兼ねた吹き抜 けを設置し、 窓の位置やサイズを工夫して光や通 気を確保する、 というものでした」 と鳥羽さん。 2階 の南側の窓は高い位置に取ることで、 中と外の目 線が合わないように工夫されています。 同時に、 リ ビング・居室ともに東側に広く開放することでも明 るさを確保。 「これぞ“設計の妙”という感じにビッ クリ。 充分明るいし、 吹き抜けがあっても蓄熱暖房 機を設置してもらったので冬場でも暖かかったで すし。 何より、 外を気にすることなくカーテンなしの 生活ができるのが快適で気持ち良いですね」 と、 奥 さんも大満足の家となりました。 「鳥羽さんにお願いすれば、 エエ感じにしてくれそう (笑) 」 「そもそもは、 建てようネットの別冊を見ていて、 優しい雰囲気というか、 自然体な暮らしができそ うな鳥羽さんの作品に、 ずっと惹かれていました」

吹き抜けの階段を登ると広々とした廊下

階段の踊場の上部にトップライトを設置。

へ。現在は奥様のミシン台が置かれてい

CDやフィギュアといったアイテムを魅せる

る。将来的にはプレイルームや書斎など

収納も、太陽の光が印象的に演出する。

いろんな用途して利用できそうな空間。

というNさんご夫婦。約3年前、東日本大震災が 発生した時に海の近くに住んでいたことから、 「1

Nさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

日でも早く引っ越したい」 と居てもたっても居られ ず、 『建てようネット』 のドアを叩いたそうです。 「建築家の方に家づくりをお願いしようと思っ

鳥羽知夫

ていたのは、 だいたいのニュアンスを伝えればエ

設計コンセプト ① 「真新 「Nさんから頂いた要望の中で印象的だったのは

しいというよりは既に住んでいる感じの家」 というのがあ りました。家に合わせた暮らし方を提案するのではなく、 自分達の暮らしがそのまますっぽりと入る 『器造り』 をい

エ感じに仕上げてくれそう…というか (笑)。 ハウ

つも心掛けています。住み始めてからも、 どこか馴染んだ

スメーカーなどより細かいオーダーに応えてくれ

感じで暮らせる為に、今回の藍住のいえでもNさんには

そう、 というのが大きな理由でした。 その点、鳥羽

大いに設計に参加して頂きました。 おかげで、 諸条件をま

さんは理想通りで、話し合うたびに新しい発見が

とめるだけでは得られない 『住み手らしさ』 をうまく取り

あったりと、 とても楽しい家づくりでしたね」 (ご主

入れることが出来たように思います」

人) 。 施主と建築家との共同作業こそが “家づくり”の醍醐味

例えばキッチンを一段低くしたのは、 「 料理し

1F N邸間取り

ながらテレビを見たくて (笑)」 という奥さんの要 望を受けた鳥羽さんの提案によるもの。 さらには キッチンの正面にカウンターテーブルを設置し

① 玄関ホール

② 下足収納

④ 和室

⑤ リビング・ダイニング ⑥ キッチン

③ 駐輪場

⑦ トイレ

⑧ 洗面・脱衣室

⑨ 屋内洗濯干し場

て、 目線を合わせるという効果も持たせました。 し

⑩ 風呂

⑪ デッキ

⑫ 廊下

かし、単に建築家の手腕だけが際立っているわ

⑬ クローゼット ⑭ 子供室

⑮ 主寝室

けではありません。鳥羽さん曰く、 「ご主人がすご く勉強されていたのが印象的。僕なんかよりずっ と…って言ったらプロとしてアレですけど (笑)、 そ うして強い想いを持ってくれていたので、共に家 づくりを楽しむことが出来たかな」 と。外壁にはト タン板風のガルバリウム鋼板を使用しているので すが、 これは 「倉庫のような雰囲気にしたい」 とい

2F

う思いから、 ご主人が色々と調べ、探し出してきた もの。 こうした共同作業が建築家とのまさに“家づ くり”であり、単に“家を買う”というのとは明確な 違いと言えるのではないでしょうか。 [2014年6月号掲載]

建築データ 家族構成

施主、妻、子ども2人

構造

木造

工法

在来工法

敷地面積

330.59m2(約100.1坪)

延床面積

合計 143.59m2(約43.5坪)

1階 90.25m2(約27.3坪) 2階 53.34m2(約16.1坪) スケジュール 設計期間 2011年11月~2012年11月 工事期間 2012年12月~2013年7月

105

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

鳥羽知夫建築設計事務所

施工

島出建築事務所


子供部屋はそれぞれ5畳ほど。 それほど広くないスペースを有効活用す るため、部屋間に上下たがい違いのベッドを設置している。

キッチンは脚が入る対面カウンター。 レベルを下げて目線が合うように。

外観を南側に建つアパートの2階から見る。 「南に開放的に」 という一 般的な概念を覆すような仕様だが、高い位置に配置した窓は採光性 が高く効果的に光が行き届く。

118

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・鳥羽知夫 + 島出建築事務所 藍住町・N邸

藍住のいえ

プライバシーと開放性を同時に確保した 「藍住のいえ」

玄関ホールとひと続きになっている駐輪場は、 リビングからも見られる ガラス張り。 ご主人が愛車のバイクをいつでも愛でられる仕様になって いる。

リビング全景。奥の階段吹抜は、南の光を 取り入れる役目も担う。

南に配置された水廻り。手前から洗面→脱衣場(屋内干し場兼用)→ 風呂。採光と換気は高い位置でたっぷりと。

東に広がるレンコン畑から。南 にはアパート (黄色い建物)が 建つので開口部は位置とサイ ズを工夫し、視線を解決しな がら風と光を取り込んでいる。

104


依頼の決め手は、 家づくりに対しての温度の一致

徳島市景観計画に定められた徳 島城跡周辺に建つa住宅。風景に

完成見学会に出向いては、帰宅後に自ら間取り図

溶け込むようにある外観からは、

をしたためる。 そんな趣味を持っていた奥様にとって、

主張しすぎず、 かといってオリジナ

自らが住む家にこだわりがないわけがありません。 だか

リティを失わない絶妙なバランス 感覚が感じられる。

らこそ20 年もの間、 その明媚な風景を愛でられる徳 島城跡周辺の土地を探し続けていたのであり、晴れて 土地を購入した後に 『建てようネット』 に足を運ばれた のは、言ってみれば自然な流れだったのかもしれませ ん。 「『建てようネット』主催の完成見学会に行ったり、 ギャラリーで作品を見せていただいたりした中で、久 住さんの設計する家だったら絶対に住みやすいという 確信がありました。結局、7人の方と面談させていただ きましたが、 真面目な人柄と、 私たちと同じ温度で家づ くりに臨んでくださるその真摯な姿勢が、最終的に久 住さんに依頼する決め手になりました」 (奥様) 。 「暗い家にしてください」。 その真意とは? ご夫婦からの要望は、現代の一般的な考え方とは 正反対のものでした。 「暗い家にしてください」。 その理 由は、 ひとえに城山の風景を存分に愉しむため。 また、 家を建てる前から買うと決めていた [ミノッティ]のソ ファを重厚かつ高級感をまとわせるように魅せるため でもありました。 「採光・通風・収納の3 点に関して要望される施主 が多い中、一言目から“暗くして”と言われたことにビッ クリしました。本来、外の風景を愉しむためには室内

Aさんの

は薄暗くても良いものなのですが、 それを初めから理

夢を叶えた建築家 [建築家]

解されていて、 とてもよく建築を勉強されているお施主 さんでしたね。 それがわかる一般の方というのは、100

久住高弘

人に1人か2人くらいではないでしょうか」 と、久住さん

設計コンセプト ① 「徳島城址周辺都市景観地域に建つ住宅は、 門型2 階

を東西並行に3.8m離して配置した。奥行きのある南ベ ランダは幹線道路からの視線を解決し、大開口窓から は借景を楽しむことができる。 また、 中庭、南面の大開口

も感心しきりでした。

窓以外は窓を最小限とし、街並みへの景観配慮、街路

外からの視線と採光を制御することで

灯からの光害を抑制している」

室内を快適に 室内を暗くすること。 ミノッティのソファを置くこと。 これだけが決まり事という中で始まった家づくりは、久 住さんの設計によってロの字型へと形どられていきま した。 南側のすぐ目の前に幹線道路が走っているため、

1F

そこからの視線を解決しながら、室内からは風景を愉 しめるように、2Fリビングの窓は大開口ながら庇を深 く。なおかつ、採光を制御するためにロの字の内側と 南側の開口部以外は窓を最小限に抑えるという設計 に。 「ソファに座って眺める助任川と城山の風景は本当 に素敵」 という当初の目的は当然のように達成。 さらに

A邸間取り

は、 ロの字の内側となる中庭を、 2匹の愛犬が自由に遊 び回ることができるスペースに。 こんな副産物も当然、 ご家族の生活を鑑みてのことで、 すべてが計算ずく、 と いうことなのです。 建築家の仕事が新たなライフスタイルを生み出す

① 寝室

② クローゼット

④ バスルーム

⑤ ランドリールーム

③ 洗面 ⑥ WC

⑦ シャワールーム

⑧ 準備室

⑨ LDK

⑩ 和室

⑪ 子供室

⑫ ベランダ

⑬ 中庭

⑭ ドッグサークル

⑮ 車庫

もうひとつ、久住さんに設計をお願いしたことで生ま れたものがあります。 それが、奥様の趣味。 もともと家 事が得意ではなかった奥様ですが、計算され尽くした 家事動線に魅せられ、今では掃除や洗濯などの家事

2F

が趣味になったそうです。 「今までは間取り図を書くのが趣味だったんですが、 それも必要なくなってしまったので(笑)。朝晩で2 時

建築データ 家族構成

RC造

敷地面積

363.59m2(約109.98坪)

延床面積

間はかけていたお風呂の時間も、今では短くなっちゃ

2階 146.71m2(約44.37坪) 2 車庫 37.71m(約 *1階に含む 11.40坪)

スケジュール 設計期間 2011年10月~2012年10月

生み出す。 それこそが建築家である久住さんの仕事な のだと、 改めて感じさせてくれるa住宅でした。 [2014年1月号掲載]

103

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

合計 316.11m2(約95.62坪)

1階 169.40m2(約51.24坪)

いました」 。 思いを形にするだけでなく、新しいライフスタイルを

施主、妻、子ども2人、 犬2匹、猫3匹

構造

工事期間 2012年10月~2013年6月 設計監理

久住建築設計事務所

施工

司工務店


ベランダからLDKを見る。室内の照明を灯すと壁面の大理石だけでな く、 ウォールナットの床も美しく映える。

キッチンからリビングダイニングを見る。左手には中庭、正面に望む城 山の風景は、室内の適度な暗さとのコントラストで美しさがより際立 たっている。

2Fの和室は来客をもてなすために。北側にはベランダからの、同時に

入浴が趣味のひとつという奥様のためのジャグジー付きのお風呂。 中

ダイニングの大きな窓から見下ろせる中庭は、 愛犬が遊び回るスペース

南側には城山の風景望むことができ、 白色で統一された室内には爽快

庭に面して設置されているため、大きな窓が演出する開放的な雰囲気

にも。 また、 日が落ちて室内に明かりを灯すと、 まるで高級レストランか

感が漂っている。

での入浴を楽しめる。

美術館かのような厳かな雰囲気に。

117

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・久住高弘 + 司工務店 徳島市・A邸

2013.6 a 住宅

助任川と城山の風景をひとり占めに。 “適度な暗さ”が心地良さを演出する a 住宅

これぞ借景。 リビングから見渡せるのは助任川のゆるやかな 流れと、 うっそうと茂る城山の明媚な風景。 深い庇のおかげで、 通行人や車を気にすることなくゆっくりと過ごすことができる。

102


7人の建築家との面談の末、 中川さんに依頼した決め手は“感性” 「稀に見るこだわりの持ち主やったね、ホンマに (笑)」 と中川さんも舌を巻くほど。施主のSさんご 夫婦は、独特のセンスの持ち主であり、同時に、 そ の思いを貫徹するほどの意思の強さの持ち主でし た。 それは、 「 気に入った土地が見つかるまで探し 続けて」 (ご主人)、 「『建てようネット』 で面談させて もらった建築家の方も、7人くらい…だったかな?」 (奥様) という言葉からも見て取れます。そんな中 で、最後に面談した中川さんに依頼することにした 決め手は、 ひとことで言えば“感性”。特に、 ダイニン グと軒下、庭をつなげて一体化するという中川さん からの提案が決め手だったそうです。 そのプランも、 当初はリビングとダイニングが同じ 床の高さで、一段下がる格好で庭へ出る、 というも のでした。 しかし、打ち合わせを重ねていくにつれて 「せっかく庭があることだし、 ダイニングと庭の高さ を一緒にしませんか?と提案したら、 いいですね! と 言ってもらえて。 この辺が感性、 ということになるんで しょうね」 (中川さん)。床を地面と同じ高さにまで下 げたことで、 内と外の隔たりがなくなり、開放的で心 地良い空間を演出することができます。 その半面、 コ

コンクリート打ちっぱなしとしたダイニングの床と庭とは高さを同じくし、軒を設えたテラスを中間領域として一体感を演出。 「子どもが走り回るシーン を想像して設計してもらったんですが、 その通りになって大満足です」 とは奥様。 この庭には近々、 ご主人の日曜大工によって物置が設置されるとか。

ンクリート打ちっぱなしの床は冬場の寒さがこたえ るかもしれませんが、 それでも、設計としての魅力を 優先してGOサイン。最終的に、写真のような素敵な

Sさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

家が出来上がりました。 設計の妙だけに頼らず、住まい方を大切にする 「ちょっと変わった設計ですけど、今では毎日の

中川俊博

生活にしっくり馴染んでいますね。私もダンナさんも

設計コンセプト ① 「敷地の余裕を生かし、 建築と一体の庭を作り、内外一

体の生活スタイルが楽しめるよう計画した。1階のリビン グは靴を脱ぐ空間だが、 つながるダイニング、 キッチンエ ントランス等は土間空間としており、庭につながる屋根

冷え性なので (苦笑) 、 冬にはダイニングの床に断熱

のかかったテラス空間から木製ルーバーに囲まれた庭

シートを張って、 その上におしゃれな絨毯などを敷

空間へと連続した繋がりを持たせている。晴れ、雨など

いて…という、 中川さんから提案してもらった対策を

様々な天候を過ごす場所により様々に利用できる」

しようかと考えています」 と奥様が言うように、大切 なのは住まい方。例えば、取材時でもお子さんがダ イニングで勉強をしていたように、人が集まることで 生じる温かさは、設計図だけでは図れないポイント

1F

といえるでしょう。 家づくりは施主と建築家の二人三脚 Sさんご夫婦のこだわりは、 設計以外にも家じゅう のそこかしこに見られます。特に目立つのが、外壁に 使用した亜鉛引き鋼板。 いわゆるトタン板です。 トタ ン板というと一般的には敬遠される素材ですが、 Sさ

S邸間取り

んにとってはそれこそが肝だったそう。世の中にあり

①庭

② 玄関

④ 食品庫

⑤ 洗面脱衣

⑥ 浴室

だったのです。 「古い住宅を見ても、 たとえサビていて

⑦ リビング

⑧ WC

⑨ 物干場

⑩ 坪庭

⑪ 主寝室

⑫ ゲストルーム

も雨漏りなどはないし、 耐久性はある。 サビ=味と考

⑬ 子供室

⑭ ワードローブ

⑮ LOFT

ふれているものはイヤ。 自分たちの個性を出したい。 そんな思いに応えた中川さんのチョイスがトタン板

③ ダイニング・キッチン

えて、丁寧にメンテナンスしていけば問題ないでしょ う」 (中川さん) 。 玄関の照明ひとつをとっても、 「細かなディテール

2F

建築データ

までイメージできていたので、中川さんからの提案 にNGを出したことも (笑)」 と奥様が言えば、 「ダイニ ングに取り付けた大きなシーリングファンは、僕が インターネットを渡り歩いてようやく見つけたハン ター社のもの。生産中止モデルなので、探すのが大

家族構成

施主 (33歳) 、 妻 (33歳) 、 子ども2人 (7歳・5歳)

構造

木造2階建て

工法

在来工法

敷地面積

205.70m2(約62.30坪)

延床面積

合計 115.53m2(約35.00坪)

1階 66.79m2(約20.20坪)

変でした (苦笑)」 とご主人。 当時を懐かしんで話す

3人からは、二人三脚で作り上げたという、仲間意

2階 48.74m2(約14.80坪) スケジュール 設計期間 2012年6月~2012年9月

識のようなものが垣間見えました。 [2013年12月号掲載]

101

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

工事期間 2012年11月~2013年3月 設計監理

中川建築デザイン室

施工

島出建築事務所


区画の南東角地という好立地。4 台分という広めの駐車スペース、 ス ロープ、庭…と、居住部分以外の広さを確保することは同時に、光と風 を存分に取り込むことを可能にしている。

115

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・中川俊博 + 島出建築事務所 徳島市・S邸

土間−居間の家

家の内と外をつなげた 「土間ー居間の家」 は 同時に、 施主のこだわりにあふれた家

リビングから玄関を見る。逆に言えば、玄関を開けると1Fのほぼすべてが

2Fには主寝室とゲストルームと子ども部屋という計3室。そのそれぞれ

照明もポストも、玄関扉に設えたデコラティブなガラスも、 すべてご夫婦

にロフトを設置するというのも、 ご夫婦の当初からのこだわりのひとつ

のこだわり。一つ一つは異なる趣だが、 それをまとめ上げたのは他でも

見渡せる設計。 「ダンナさんはイヤがるんですけど (笑) 、 この開放感は他

だったそう。

ない中川さんの手腕だ。

に代えがたいです」 と奥様。

北側から見る外観。 トタン板の外壁は夜の闇に溶けこんで一体化し、

ダイニングとキッチンの間にはアイランドカウンター。 ここには大きめの

ダイニングの背にあたる部分に洗面脱衣室と浴室。左手はすぐに物干

反面、室内の明かりだけが浮かび上がるという幻想的な風景を演出し

シンクを設置し、 さらなる利便性を持たせている。

し場に通じており、脱いだ服を洗濯→物干しという動線が確保されて

ている。

いる。

100


ダイニングは杉板張りで、 リビングは畳張り。障子の向こうは庭になる のだが、濡れ縁、 内縁というある意味“ファジー”な空間を設けることで、 和の邸宅ならではの風情あふれる心地良さを実現。 ちなみに1 Fの床 は、厚さ30mmの杉板を2枚重ねて使うことで、断熱材なしでも十分な 断熱効果を得ている。

「落ち着いた気持ちの良い家と、趣 味の園芸を楽しめる庭が欲しい」 と いうH夫妻の要望通りに、“昔ながら の”風情を感じさせる。庭いじりが趣 味だというご夫婦は今後、庭木とし てサザンカを、緑のカーテンとしてヘ チマを植える予定だとか。

Hさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

野々瀬徹

設計コンセプト ① 「『落ち着いた気持ちのよい家と、 子供が走り回れ趣味

の園芸を楽しめる庭が欲しい』 とのご要望でしたので、 和リビングとダイニングが縁を通じて庭に開放するシン プルな構成の家とし、庭を広く取りました。素材が呼吸す る木頭杉の天然乾燥材と漆喰、珪藻土を使い、生活の シーンをフレキシブルにやわらかく包むような和の家を 目指しました」

1F

H邸間取り ① 玄関

② 納戸

③ WC

④ 洗面・洗濯

⑤ 浴室

⑥ キッチン

計された内縁では、晴れの日にはひなたぼっこをするも良し、雨の日に

⑦ ダイニング

⑧ 和リビング

⑨ 縁側

は滴る雨粒を眺めるも良し。

⑩ 濡れ縁

⑪ 子供室1・2・3

⑫ WIC

⑬ フリースペース

⑭ 寝室

⑮ ベランダ

部屋でも、 廊下でもない。 広すぎず、 そして狭すぎない。 絶妙な感覚で設

2F

建築データ 家族構成

施主 (33歳) 、 妻 (34歳) 、 子ども2人 (4歳・2歳)

構造

木造2階建て

工法

在来軸組工法

敷地面積

210.69m2(約63.7坪)

延床面積

合計 163.69m2(約49.6坪)

1階 79.42m2(約24坪) 2階 72.2m2(約21.9坪) 2 車庫 12.07m(約 3.7坪)

スケジュール 設計期間 2011年10月~2012年3月 主寝室から続く3畳のウォークインクローゼット。床と壁は杉板張り、天 井は漆喰塗りになっているため湿度管理もでき、衣服の保存に最適の 環境を実現している。

99

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

工事期間 2012年5月~2013年1月 設計監理

野々瀬建築都市設計事務所

施工

姫野組


玄関を抜けて左手に進むとリビングダイニング、 すぐ右手には納戸とい

3部屋ある子ども部屋はそれぞれ4.5畳とそれほど広くはないものの、

う名のご主人の趣味の部屋。 サーフィンが趣味というご主人のために、

高くとられた天井のおかげで圧迫感はなく、伸び伸びと過ごすことがで

帰宅してすぐに荷物を収納できるように設計された。

きる。

流行のオープンタイプではなく、 ダイニングとキッチンをあえて独立させ

主寝室と子ども部屋とをつなげるベランダの上には、屋根から続く庇

たのは、“昔ながら”へのこだわりから。 キッチン内部は、例えば電子レン

を設置。直接的ではなく、柔らかな光を取り込むのは、和の邸宅ならで

ジは膝丈くらいの高さに置くなど、 奥様のこだわりが反映されている。

はの意匠だ。

114

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・野々瀬徹 + 姫野組

徳島市・H邸

八万の家

階段の上にトップライトとなる天窓を設置したおかげで、 日中は燦々と 光が差し込む。暗くなりがちな階段だが、工夫ひとつで昇り降りがおっ くうにならなくなる。

子どもと共に長く、気持ち良く暮らすために。 極上の自然素材をふんだんに使った「八万の家」

野々瀬さんへの依頼は、

る”がキーワードでした。 当初はコンクリート打ち放しのよ

施されています。 これらの細かな指示は、言ってみれば少

自宅の佇まいへの一目惚れだった!?

うな雰囲気も構想にありましたが、 このキーワードを重視

し面倒な手間ではあるのですが、施工会社や大工など

「建築家っていうのは、違う世界に住んでいる人のこと

した結果、 「なるべく石油製品を使わない家にする」 とい

だと思っていました」 と奥様が言うように、Hさんは当初、

う基本的な考えが決定。 建材にはすべて木頭村で育った

『建てようネット』 が建て主と建築家をつなぐパイプ役で

との折衝を行うのも、実は建築家の大事な仕事の一つ。

建築家に依頼する気は全くなかったそうです。 しかし、 い

杉の木を、壁や天井には漆喰と珪藻土を使って、 クロス

あるならば、建築家は建て主と施工に関わる様々な業種

ろんな住宅関連の雑誌や住宅展示場を見て回り情報収

張りはしない。 それを徹底したおかげで、 豊かな自然の香

の人とをつないでいるのです。

集しているうちに、 「作り手のコンセプトを感じられて、古

りに包まれた住まいが完成しました。

Hさんご夫婦もその仕事ぶりを目の当たりにしたそう。

くなっていくのを楽しめるような風情ある家に住んでみた

実は野々瀬さんは、杉の木が建材として注目される以

い」 との思いが強く芽生えました。

前の30年ほど前からその特性に注目し、家づくりに積極

すけど、 だいたい野々瀬さんがいらっしゃって、現場の方

そんな思いを持ったご夫婦が、実際に面談する前から

的に採用してきた、 いわば先駆者でもあります。 さらに、

と何か話をしているんです。“こんなに頻繁に来るんだ”と

「経過が気になって建築現場に何度か足を運んだんで

気になっていた建築家が野々瀬さん。 なんでも、事務所

杉の中でも天然乾燥によって加工されたものだけを使

ビックリしたと同時に、 すごい安心感を感じましたね。 こう

のホームページに掲載されている野々瀬さんの自宅の佇

用。 これは、主に関東地方へ流通するもので、徳島でもな

して気持ち良く暮らせているのも、野々瀬さんにお願いし

まいに一目惚れしたそうです。 「『建てようネット』 でもっと

かなかお目にかかれない代物です。 「木を伐採して倒し、

野々瀬さんの作品を見たかったんですが…数が少なかっ

枝葉がついた状態でそのまま乾燥させる“葉枯らし”とい

たんですよね。少し残念でしたけど (笑)、実際にお会いし

う方法で乾燥させた木頭杉を使っています。 自然の力で

たら違う世界の人なんかじゃなくて、 すごく気さくで、 どっ

じっくり乾燥させると水分だけが程よく抜けて、樹脂をそ

しりしていて、なんでも相談できる雰囲気に惹かれまし

のまま残せるのが特徴。 強度が得られるだけでなく、 無塗

た」 と、2人が惚れたその目に間違いがないと確信できた

装でも、樹脂の作用によって住むほどにアメ色の良い雰

ところで、 設計を依頼することになったのです。

囲気になっていく。何十年も住み継いでいくことを考えれ

ちなみに、野々瀬さん曰く 「『建てようネット』 のライブ

ば、 この木を使うのがベストだと思っています」 と、野々瀬

ラリーには、 時間を見て作品集を増やしていきますので…

さん。

(苦笑) 」 とのことですので、 ご期待ください。

たからなんだって、 今、 実感しているところです」 。 [2013年8月号掲載]

随所に巧みの技が施されているのも、

野々瀬さんは言わば、 住まいづくりにおける

建築家に依頼した賜物

杉使いの先駆者

さらには、随所に大工による手刻み加工が施され、 目

Hさんご夫婦からのオーダーは、 “長く、 気持ち良く住め

に見えるところには鉋(カンナ) をかけ…と、熟練の技が

ふとん派という夫妻の主寝室は和室。 南側からの十分な採光を可能に した大きな窓の他、北側にも小窓を設けることによって通気性も確保 されている。

98


シンボル的に植えられているのはアオダモという LDKから中庭を見る。 広葉樹で、 夏には緑の葉が生い茂り、 秋には果実が成り、 春には白い花 を咲かせる。 「四季のうつろいを存分に愉しめる」 とTさんもご満悦だ。

Tさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

久住高弘

設計コンセプト ① 「敷地は、 徳島文理大学徳島キャンパス南に位置する。

周辺には学生マンション、学習塾が点在し、東南に6m 道路を有する角地と恵まれた環境にある。南敷地境界 側の自転車置き場とテラス外壁には、横長スリットを設 け、東側に配置した玄関ポーチを中庭まで開放すること で、 t住宅は緩やかに街並みと連続する」

北欧家具が整然とレイアウトされたダイニングには、建築家、 そして施 主のTさんの思惑である“凜とした雰囲気”が漂っている。

1F T邸間取り ① 玄関

② 和室

③ LDK

④ 書庫

⑤ 家事室

⑥ 洗面 浴室

右から、夫婦の主寝室と子ども部屋が3つ並ぶ。 どの部屋からも中庭

⑦ WC

⑧ 収納

を見下ろせるようになっており、 同じ空間を見ているという共感を得ら

⑨ 寝室

⑩ クローゼット

れる。

⑪ 子供室

建築データ

2F

構造

木造

工法

在来軸組工法

敷地面積

242.19m2(約73.26坪)

延床面積

合計 181.39m2(約54.87坪)

1階 86.96m2(約26.31坪) 2階 71.25m2(約21.55坪) 2 車庫 23.18m(約 7.01坪)

スケジュール 設計期間 2011年11月~2012年4月 ハンス・J・ウェグナーのデザインによる (左から) 「 GE 290 」 「ウイング チェア」 「イージーチェア」。 ショールームのようにレイアウトされ、温か で、優しい雰囲気を演出している。

97

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

工事期間 2012年5月~2012年12月 設計監理

久住建築設計事務所

施工

司工務店


一見、 家全体を囲われているように見えるが、 塀にスリットを入れること で、 また玄関を開放することで、 それぞれの場所から中庭を“チラッと” 見ることができる。夜ともなれば、室内で点けられた暖色の白熱灯の灯 りが漏れ、 辺りを優しい雰囲気に演出する。

113

矛盾を融合させた住宅。 建築家の手腕で 心地よい暮らしを実現させたt住宅

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・久住高弘 + 司工務店

徳島市・T邸

2012 .12 t 住宅 建築家・久住さんとの出会いは、

ある意味で必然だった!?

公園などがあり、 日中は人通りの多い場所にありました。

ようにも感じられますが、 そんな中にも、 ナラ材のフロー

普通であれば、家の中を見られないために塀を高く設置

リングやYチェアをはじめとする北欧家具たちが、絶妙な

『建てようネット』 を利用する前から久住さんの存在は

するといったオーダーをしそうなものですが、Tさんの感

温かみを醸しています。 そんなバランス感覚こそが久住さ

知っていたというTさん。 会社の先輩の居宅が久住さんの

覚はまったく逆。 「できるだけ街並みに開放した家にした

んの、 そしてTさんの理想としたところでした。 「家って、 た

設計によるもので、 その佇まいに惚れたがために、久住さ

いという希望を久住さんにはお伝えしました。閉ざされ

だぐうたらするだけの場所じゃなくて、安らげる中にも凛

んに依頼することがある程度は決まっていたそうです。 し

た家で、 周囲から“どんな人が住んでいるの?”と不審がら

とした雰囲気が必要だと思うんです。一見、矛盾するよう

かし、 「もっとたくさんの建築家の作品を見て、 それでも久

れるような家にしたくなかったんです」。東日本大震災を

にも思えますが、両方の価値観を久住さんが見事に融

住さんにお願いしたいと思ったら、 その時にお願いしよう

機に生まれた、 周囲との“つながり”を大事にしたいという

合してくださいました」。

と思ったんです」 という理由から 『建てようネット』 にご来

思いが、 そうさせたそうです。

思えば、 プライバシーを守ることと開放性を持たせるこ

場いただきました。

それに対する久住さんの答えは、写真を見ての通り。

とも然り。 t住宅は、矛盾を融合させることでいかに心地 良い暮らしを実現させられるかという証明であり、建築

「Tさんほど、 建築についてじっくりと噛み砕いて、 深く理

確かに目隠し的な塀はあるものの、横長のスリットを入

解されているお施主さんは少ないと思います」 と、建築家

れることで空気は流れ、 そして敷地内外の空気感は一体

の久住さんも舌を巻くほど勉強熱心。 街を歩き、 気になっ

化。 スリットは3つ入っており、 それぞれが大人の膝、胸、

た建築物は写真を撮ったり、心に留めておいたり。 『建て

頭上の高さになっているため、 かがんだり、 また背伸びし

ようネット』主催の見学会にも足を運んで建築家の話に

たりしないと中が見られないようになっています。

耳を傾け、実際に 『建てようネット』 に来場した時には、 ラ

また、 「外から中庭を見る、 この眺めが好きです」 とTさん

イブラリーで建築家の作品を熟読し…。 「おかげで、 土地

もお気に入りなのは、開放された玄関口。玄関ポーチを

を購入してから久住さんにお願いするまでに、 すごく時間

通して中庭までを見通すことができ、 プライバシーはしっ

がかかってしまいました」 と苦笑いするTさんですが、家と

かりと守りながらも、街並みとの“つながり”が見事に表現

いう一生に一度の買い物をするにあたっては、 そうして吟

されています。

味に吟味を重ねるのが正しい姿なのかもしれません。

ナラ材のフローリング、 そして北欧家具が温かみを醸す

緩やかな“つながり”が、街並みとの調和を生み出す

室内に入るとそこには、 なんとも言えない澄み切った

Tさんが購入した土地は、国道から少し入った閑静な

雰囲気が漂っています。 それはもしかすると、整然とした

住宅街。周辺には学生用マンションをはじめ、学習塾や

空間設計だからなのかもしれません。 ある種の緊張感の

家ならではの手腕が発揮された建物と言えるでしょう。 [2013年7月号掲載]

「夜には夜の、心身を落ち着かせるような灯りが必要」 という久住さん の考えにより、暖色の白熱灯が気持ちを安らげてくれる。

96


これぞリノベーションならでは。 「この家だからできた」 設計 築約90年という木造の母屋や鉄骨の倉庫、鉄 工所など、建てられた年代も構造も異なる建物 の集合であったT邸。母屋はそのまま主な居住ス ペースとし、以前は離れとして建てられていたお 風呂など水回りも母屋と一体化、倉庫は音楽ス タジオ等に。 リノベーションという言葉に 「用途や 機能を変更して性能を向上させたり価値を高め たりする」 という定義があることを考えると、 まさに それにあたるのが内野さんの提案でした。 「元の状態を拝見した時、 これだけの建物群 を壊して新しく建て替えるというのはまずイメー ジできませんでしたし、両親が長年慈しんで手を 入れてきたこの家をできるだけ残してほしいとい う奥さんのお気持ちに応えたいと思いました。 こ の敷地で、 これらの建物があったからこそできた 提案だと思っています。 」 そこかしこにデザインされた

波打っていた屋根も、新

卵の形の意味とは?

たに瓦を葺き直して再

中庭と室内の中間にあたる通り土間の内縁に

生した。通りを見下ろす 窓には、雨戸を取り外し

も見られるように、曲線のデザインの美しさが特

て木製窓を採用。 ちなみ

徴的です。 内野さんのその独特の感性に、 ご主人

に、2 F 窓の欄干は当時 のまま。新旧のコントラス

も共感されたとか。例えば、玄関脇に設えられた

トが映えている。

手洗い場(水が流れると優雅な音を奏でる大谷 焼の水琴窟と水鉢がある!)への入口や、母屋か

Tさんの

ら鋳鉄製の五右衛門風呂がある通称「中島湯」

夢を叶えた建築家 [建築家]

への通用口などは、 なんとも不思議な柔らかさを 醸すカーブで形どられています。

内野輝明

さて、 ぐるりと見渡すと、 そこかしこに卵の形が

設計コンセプト 「木造①2階建ての母屋+木造平屋の水まわり+鉄骨2階 建ての倉庫+木造の鉄工所→居住空間である母屋+湯 どころ+音楽スタジオ+ラボ+ガレージ+美術館で構成 される文化村へのリフォーム。中庭の周りをめぐる回廊

デザインされていることにも気づきます。入口の形

が各棟をつなぎ、新旧の部分部分を統合する」

や引き戸の取っ手が卵の形、 さらには中庭に規 則的に配置されたガーデンライトや屋内のダウ ンライトなども、全体で大きな卵の形を浮かび上 がらせるのです。 あくまで遊び心ではありますが、 しかしこれこそが、T邸のリノベーションのテーマ を表すもの。T 邸は奥様の生家であり、奥様のお 父様も長く住み続けた家。 その想いを、 ひいては 命を、次世代へとつないでいくという意思が、 ここ に宿っているのです。 [2014年5月号掲載]

通り土間からリビングダイニングを見る。柱や引き戸は当時 のものをそのまま引き継いで使っている。

旧玄関土間から中庭を一望。冬に赤い葉をつける オタフクナンテンを、 のんびりと愛でられる。

建築データ 構造 延床面積

木造、一部鉄骨造 合計 263.3m2(約79.6坪)

1階 163.9m2(約49.6坪) 2階 72.6m2(約22.0坪) 2 車庫 26.8m(約 8.1坪)

スケジュール 設計期間 2011年4月~2011年12月 構造上必要な柱は、 ダイニングテーブルのあしらいに。 テー ブルやソファが描くゆるやかなカーブにも、卵の形がイメー ジされている。

95

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

工事期間 2012年2月~2012年9月 設計監理

内野設計

施工

新井建設


もともとは中庭だったところに、庇を張り出させて通り土間に。 内縁は、 その形状から 「砂浜式台」 と命名されています。 そんなネーミングもま た、 内野さんならでは。

112

棟目 建てようネットで建てた家[リフォーム]

建築家・内野輝明 + 新井建設 阿南市・T邸

T邸

築90年超。住み手の思いを、 そして家の命を次世代へとつないでいく リノベーション

リノベーション前は、昔ながら の急な鉄 砲 階 段だったもの を、土間脇に場所を変え、折り 返し階段にすることで昇り降り を楽に。吹き抜けにして既存の 窓を活かすことで、明るさも確 保しています。

94


特異な土地でも、 建築家にかかればお手の物

要望に具体的に応えるためのものでもありました。

建築に携わって四半世紀以上。 内野さんの長年にわた

抜群の通気性の秘密は、 リビングに設置した高窓

戻ってくるようになっているのです。様々な手法がありま

る経験の中でも 「経験がない」 という特異な条件だったの

「エアコ Nさんからの具体的なオーダーはただ1 点。

すが、 内野さんのシステムは既成品を組み合わせただけ

が、 そもそも奥様のお祖父さんの代か N邸の土地でした。

ンを使わなくても快適に過ごせる家」 ということでした。

のシンプルなもの。室内の熱環境をできるだけ均一にす

風井戸の窓を設けて家の中で風を巡らせる 「風井戸の

るためのシステムです。風通しを良くしたこと、蓄熱暖房

いえ」 を提唱する内野さんは、 その点でも最適の建築家

機を設置したこと、 そしてサーキュレーション・システムを

ら所有していたその土地は、 美馬市の山の中のみかん畑。 「本当にこんな場所に家が建つのかな?って、我ながら

た空気が、地熱を帯びて各室の床の吹出口から室内に

疑問でした (笑)」 と、今でこそ笑顔で語るNさんですが、

だったのかもしれません。

採用したことにより、 エアコンを使わなくても冬は寒くな

家づくりを考え始めた当初は不安でいっぱいだったそう。

「周りを見渡せば360 度を自然に囲まれている。入っ

く夏は暑くないという、Nさんの要望を叶えた住まいが実

しかし、 『建てようネット』 で内野さんと面談をすると、 その

てくる風をどう活かすか、 どう巡らせるかを考えました」 と

現したのです。

不安は一掃。 「最初の面談の時から、土地の図面を見な

内野さん。平屋にすることで天井高を自由に設定するこ

建築家にお願いすることで、笑顔の絶えない家に

がらサラサラーっと簡単なスケッチを書いてくれたおかげ

とができます。 周囲の山並を映す高低のある屋根にして、

徒歩数分のところに奥様の実家があるというN邸。 ご

で、 すごく具体的にイメージできたんです。 2回目の面談で

天井高の高いところに風井戸の窓を設置。 するとこれが

両親が犬の散歩がてらに寄ることもしばしばで、 そのた

は立体のモデルを作ってきていただけて、 さらにリアルに

効果抜群で、心地良い風が吹き抜けることに。 「スゴイで

びに 「落ち着くわぁ」 と言うそうです。室内が杉板張りに

想像できて。 何人かの建築家の方と面談しましたが、 そう

す、本当に! 窓をあけるだけで風が吹き抜けるんですけ

なっていること、天井が高いこと、 目の前にみかん畑が

して具体的に提案してくれたのが、 内野さんにお願いする

ど、 あまりにすごくて思わず窓を閉めてしまうこともある

広がっていることなど様々な理由がありますが、一番は、

大きな決め手になりました」 。

くらいです (笑)」 と、予想以上の風通しの良さに奥様も

Nさんご家族の笑顔の絶えないその雰囲気ではないで

最初の面談時のスケッチに描かれた構想から大きな

びっくりされています。

しょうか。 「内野さんにお願いして、本当にどこにも不満の

変更はなかったそうです。 周囲が360度自然に囲まれてい

独自のサーキュレーション・システムで

ること、 土地の西側に市道が建設予定であること、 南に向

ない、大満足の家ができました。家族団らんの毎日が楽

エアコンいらず!

しくて、楽しくてしょうがない。 こんな風にできるものなん

かって下るなだらかな傾斜地であることなどを考えると、

また、N邸では内野さん独自のサーキュレーション・シ

ですね、 家って」 。

平屋で、 南に向かって3段階に下っていく形にするのは必

ステムを採用。山並形の屋根の2つのピークの天井近

[2013年6月号掲載]

然的とも言えたのです。 その形態は同時に、Nさんからの

くに空気取り入れ口を2つ設置。 ダクトで床下に導かれ

Nさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

内野輝明

設計コンセプト ① 「ゆるやかに傾斜するみかん畑を平らに整地せずに、 み

かんの木の伐採も最小限に。周囲の山並みを映して波 打つ一枚屋根の下に、計画道路の湾曲に沿ったかたち で居間、 ダイニング、個室+水まわり部をレベルを違えて 配置。軒は深く、風通しよく。地熱の恩恵を受けながら心 地よく暮らすいえ」

リビングから見て、右手が玄関ホール、 中央が仕事部屋、 その奥が納 戸、左手はダイニング。 ぐるぐる回れる設計は、 内野さんならではの“巡 るいえ”。

❺ ❶ ❷ ❸

N邸間取り ❽

❼ リビングの北側には高窓を設置。 北の空や緑が美しく映えるだけでな く、 風井戸の窓としての役割も果たしている。

① 玄関

② 下足室

③ 食品庫/納戸

④ 仕事スペース

⑤ トイレ

⑥ 居間

⑦ 台所・食堂

⑧ ウッドデッキ

⑨ 洗い場

⑩ 本棚

⑪ こどもスペース

⑫ 洗面脱衣

⑬ 浴室

⑭ クローゼット

⑮ こども室

⑯ 寝室

⑰ 物干し

建築データ 家族構成

施主(34歳) ・妻(34歳) ・子供2人(6歳・4歳)

構造

木造

工法

在来工法

敷地面積

510.39m2(約154.39坪)

延床面積

合計 111.39m2(約33.69坪)

1階 111.39m2(約33.69坪) スケジュール 設計期間 2010年12月~2012年1月 工事期間 2012年2月~2012年8月 コの字の真ん中、 ウッドデッキをしつらえた中庭は、 みかん畑を見下ろ す抜群のロケーション。家族にとっての憩いの場で、 月に一度はバーベ キューをしているとか。

93

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

内野設計

施工

亀井組


ゆるやかな斜面を上ったところにあるN邸。 東向きに中庭が配置されており、 それに面するダイニング、 そしてリビングは採光性も抜群。

111

360度を自然に囲まれ、

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・内野輝明 + 亀井組

光と風とともに暮らす 「みかん畑のいえ」

美馬市・N邸

みかん畑のいえ

家族のつながりを強調するように、 ダイニングは家の中央に配置。杉を 使った梁や野地板を大胆に現すことで、 自然とリラックスできる雰囲気

仕事部屋の天井にはトップライト、 いわゆる天窓を設置。 四方に窓はな いものの、 トップライトのおかげで日中は電気を点けなくても仕事に集

を醸している。

中できる環境に。

南東に向かって角窓を設置した主寝室は日当たり抜群。職業柄、朝早

みかん畑を見下ろす子ども部屋は、 この上ない開放感。将来は、2人の

小高い位置にあるN邸は、 その立地条件故に遮るものは何もなし。 日

く出勤するというご主人だが 「朝陽がきつくて寝坊をさせてくれないので

子どものために家具などで区切って2部屋にする予定だそう。

(笑)、助かっています」 とご満悦だ。

暮れに照明を点ければ、周囲から浮かび上がるように幻想的に映え る。

92


富田さんに依頼した決め手は、安心感、 そして包容力 もともと県営住宅に住んでいたTさんご夫婦。 「家賃も 安かったし、 ずっと住んでいても良かったんです。家を買 うことに乗り気というわけでもなくて」 と言うご主人とは 逆に、奥様は前々から 『建てようネット』 に興味を持って いたそうです。 「結婚した時からいつかは家を建てたいと 思っていて、私なりに想像はしていたんです。 その中で 『建 てようネット』 のことを知って、 どの家もすごく魅力的に見

キッチンに立つと、 目の前に広がる大空間。窓は壁に収納できるため大

えて。 そこで主人に、“こんなのがあるみたいだから、試し

開放にすることが可能。開け放てば、 中庭からの心地良い風が吹き抜

に行ってみようよ”って、何気なく誘ったんです。 あまりゴ

ける。 また、 キッチン側は一段低くなっているため、 ダイニングテーブル に座った家族と目線を合わせられるのもポイント。

リ押しすると引かれてしまいそうだったんですが、 うまく誘 導できました (笑) 」 。 そんな夫婦の絶妙な駆け引き (?)を経て、2 人が出 会ったのが富田さんでした。親子ほども年が離れている のですが、 「だからこそすごく頼りにできるし、 なんでも相 談できそうな懐の広さを感じたのが富田さんだったんで す」 とご主人。総勢22名の建築家が登録している 『建て ようネット』 の中でも最年長の富田さんに、安心感を、 そ

玄関を入り、土間からダイニングを望む。 ダイニングとの 仕切りの障子は収納できるようになっているため、大開 放空間を実現できる。右手の畳の間は、基本的には来 客をもてなすスペースだが、 ご主人曰く 「一人晩酌タイム にもってこい」 だそう。

して包容力を感じたのが、依頼することになった大きな 理由だったそうです。

2Fの多目的スペースはスタディコーナーとして機能。真下がダイニング

家族のライフスタイルを見越した 「キッチンを囲う家」

キッチンとなり、奥様はいつでも子どもの様子を感じ取れるようになっ ている。

富田さんとの面談では、 「趣味は何か? どんな生活を したいか?」 といったライフスタイルについての話題がほ

設計コンセプト

とんどで、最初のうちは具体的な設計や間取りについて

「住宅団地の一角、北東の角地に建つ住まいです。 ファサードになる東の道

の話はありません。 なぜなら、会話の中から施主の生活

路側には2台分のガレージを兼ねた大きなフラットルーフを架け、 ポーチや自

をイメージして、 その生活をいかに快適にできるかを考え

転車置場の軒下空間をつくり出しています。 内部は料理上手な奥さんのため

ていくのが富田さんのスタイルだから。 そうしてT邸では、

にキッチンを家の中心に置いた個性的なプランになってます。 キッチンを暮ら

奥様の料理好きという一面から、 またその手料理を楽し

しの芯に据えることで、家族のコミニュケーションが生まれ易くなり、 より絆は

みに帰宅するというご主人の言葉から、 「キッチンを囲う 家」 という答えを導き出しました。 玄関をくぐってまず驚かされるのが、6畳はあろうかと いう広い土間。 パン作りが趣味という奥様は、以前にパ

Tさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

故 富田眞二

ン屋さんで働いた経験を活かして、 いずれは自宅でお店 やワークショップのようなものを開くことも考えているそ

深まります。 それは吹抜けを介して2階の個室とも繋がっています。 また、 この 住まいで特筆したいことは玄関からキッチンがダイレクトに見えることです。 一般的にはキッチンは隠すものですが、積極的に表に出すことで訪れる友人 や近隣との親睦が取り易くなり、 良好なお付き合いに一役買ってくれることと 思います。住まわれてまだ半年しか経っていないのに、 はや友人との家族パー ティーを数回催されたそうです。訪問者が大勢来られても大丈夫なように玄

うで、来客に対応したり、 パンを陳列したりするスペース

関は広い土間とその傍らに畳の小部屋を設えています。 『パーティーの似合う

として設えたのです (今はもっぱら、子どもが友達と走り

家』いつかそう呼ばれれば最高に嬉しい」

回ったりする遊び場になっているようですが) 。 食事でのコミュニケーションが、 家族の絆を深める

1F

その広い土間を抜けると、 「キッチンを囲う家」 たる所以

T邸間取り ① 駐車スペース

となるダイニングキッチン。 「モンゴルの遊牧民住居のよう

② 玄関土間

③ 畳の間

④ ダイニングキッチン ⑤ デッキ

⑥ 居間

ニケーションを取れて絆が深まる」 という富田さんの思い

⑦ 中庭

⑧ 収納

⑨ 勝手口

⑩ WC

⑪ 洗面室

⑫ 浴室

の賜物です。 そこに、 「ダイニングテーブルとキッチンを一

⑬ 物干場

⑭ スタディコーナー

⑮ 寝室

緒にして、料理をしながら会話も楽しみたい。汚れても傷

⑯ 子供室

⑰ デッキバルコニー

⑱ 明り屋根

がついても平気なステンレス製なら最高!」 という奥様の

⑲ 車庫の屋根

⑳坪庭

に、建物の中心にキッチンを据えることで、家族がコミュ

要望がマッチ。 フルオーダーメイドのステンレス製ダイニン グテーブルが設置されました。 その結果、奥様が料理の

建築データ

腕を振るうかたわら、 ご主人は晩酌を楽しみ、 子どもは遊

家族構成

施主(35歳) ・妻(32歳) ・子供2人(8歳・0歳)

構造

木造

びや勉強に励み、 その合間に笑い声があふれる、 なんとも

2F

温かな空間になったのです。 土間とキッチンとは、障子一枚で隔てられているだけ で、 いわば“玄関から丸見え”という状態。 キッチンは、一

工法

在来工法

敷地面積

196.13m2(約59.93坪)

延床面積

般的には隠しておきたい場所ですが、料理上手=片付け

2階 54.15m2(約16.38坪)

上手の奥様には問題なし。 むしろ、 開放的にしたことで訪 れる人とも気さくに接することができるというメリットが生

合計 140.41m2(約42.47坪)

1階 86.26m2(約26.09坪) 2 車庫 33.75m(約 10.21坪)

スケジュール 設計期間 2011年5月~2011年12月

まれます。 「キッチンを囲う家」 は、家族の絆を深めるだけ

工事期間 2012年1月~2012年8月

でなく、 親戚や友人知人との親交をも深められる家。 いず

設計監理

富田建築設計室

れ大勢の人で賑わうことになるのではないでしょうか。

施工

新井建設

[2013年5月号掲載]

91

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123


駐車スペース兼エントランス。小さな砂利を敷き詰めることで和の雰囲 気を演出するだけでなく、 防犯対策にもなっている。

ダイニングの奥のリビング。左手のふすまを開けると中庭があり、 「仕事 のある日は基本的にダイニングにいますが、休日はここで、庭を眺めな がらのんびりしています」 とご主人。

「和の雰囲気が 好き」 というご夫 婦の好みを反映 させて、ダイニン グの大きな窓に 木製サッシを使 用するなど和モ ダンな住まいが 誕 生 。庭 いじり が趣 味というご 主人によって、今 後 、中庭は美し く変 貌していく はず。

大胆な吹き抜けにしたダイニングキッチン。視覚的な広がりをもたせた だけでなく、家のどこにいても家族の気配を感じられる“つながり”を実 現。 また、料理中のニオイや湯気などがこもるのを防ぐことができ、機能 性も抜群。

110

祝 現在は10畳ほどの子ども部屋。4月に出産したばかりの第二子のため にも、将来的には2部屋にセパレートする予定。

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・故 富田眞二 + 新井建設 藍住町・T邸

キッチンを囲う家 家族が自然とコミュニケーションを取り、 絆を深めていく 「キッチンを囲う家」

吹き抜け部は向かい合うようにして窓を配しているため、明るさを確保 できるだけでなく、風が吹き抜ける清々しさも。

90


何人もの建築家と面談する時には “直感”も大事!? 築 30 年ほどというN 邸は、鉄筋コンクリート造 のため躯体はしっかりしていたものの、奥様によると 「夏は蒸し暑くて、冬は底冷え。おまけに結露がひ どくて、 カビもすごかったんです。室温を調整するた 階段を昇って右側にあった踊り

めの冷暖房費もすごくて…」 と悩みが尽きなかった そうです。 そこで、躯体はそのまま、住みやすい室内 温度にしたいと考えて、 「建てようネット」 のドアを叩

合板フロアやクッションフロアーを杉

場的収納スペースの背後の壁を

板に張替え。 さらに、板張りだった壁

これで ぬいて2 階の居間と接続。

は真っ白な壁紙「オガファーザー」に

「巡る」 ことが可能に。

したことで光が柔らかく反射し、見違 えるほど明るい空間になった1F和室。

きました。 数名の建築家との面談を経て、最終的に内野 さんに決めた理由を聞くと、 「 主人の一目惚れです (笑)。私も、玄関のドアノブに流木を使うといった 内野さんならではのアイデアがすごく気に入って。直 感に近かったですけど、信じてみるものですね、 自 分の直感って」 と奥様。理想の住まいを手に入れた 今、夫婦の“直感”による決断が間違いではなかった

リビングの南側は増築部分。 「ゴロンと横になれる場所が欲

ことを実感しているようです。

しい」 というご主人の要望で、

自然に優しいエコリフォームは、 財布にも優しい

畳敷きのスペースになった。

「全体的に暗かったので、明るくしたかった」 とい う奥様たっての要望に、暗い色合いだった床材を 全て杉板張りにすることで対応。同時に、壁紙には 再生紙と木材を原料にした真っ白な 「オガファー ザー」 を使用、塗壁のような風合いが光を優しく反 射させて穏やかな明るさが得られています。 調湿機能もある杉板や 「オガファーザー」 といっ た自然素材を使うことで、室内の居心地がグッと良 くなりました。一方で 「室温を快適に」 という要望に は、 もともとあった窓の内側にもう1枚、断熱効果の ある内窓を付けることで対応したのですが、 これが

階段部分は手すりも床も手を加

2 Fの洗面台も新調。手洗いボウルはトルコブ

えず、 そのまま使用。 「床の杉板が

ルーの大谷焼で、爽やかな雰囲気を演出してい

いつか、 この階段の色味と同調し

る。

てくるのが楽しみ」 と奥様。

驚くほどに効果てきめん! 環境負荷を考慮した快 適な住まいづくりの研究においては、床・壁・天井面

和室の収納や、納戸とを隔ててい

の温度が平均 20℃であれば、室内気温は18℃で

た壁を取り払い、全体を“廻れる”

あっても快適と言われていますが、内窓によって空

ような設計に。新たに共用スペー スとなったところに設置された台

調期の外気を遮断することに成功したN邸は、 (取

の下は開閉式の窓があり、1 Fか

材が2月の寒い日だったにも関わらず) まさにその通

ら2 Fへ風を巡らせる 「風井戸」 と

りの室温だったのです。

して、 また、 階下へは 「光井戸」 とし て機能している。

明るさが増し、室温・湿度が快適になったこと、 そ してオール電化にしたことも効果を発揮し、1 年を 通して冷暖房費は大幅に削減されたそうです。 「夏 場はジメジメがなく、 クーラーをほとんど使いません でした。 そして特に冬! 以前は灯油代も含めて月に

3万円以上、多いときで4万円を超えることもあった 暖房費が、1万円から1万5000円にまで減ったんで す。長い目で見れば、 こんなに嬉しいことはないです ね」。 自然環境にも財布にも優しい“エコリフォーム” には、 奥様も喜びを隠しきれない様子でした。

2Fの和室と納戸を一部屋に。現在は2Fのリビ

「巡るいえ」 への変貌が、 家族の絆を生む

ングとして、夫婦と子ども達がリラックスして過

造り付けの棚を設置、収納を増設、2Fの間仕切

ごす空間になっている。

りの木造の壁を取り払うなどして室内を整頓したこ とで、動線が非常にスムーズになりました。 内野さん は今回のリフォームで得られた回遊性から 「巡るい え」 と命名。 中学1年生と小学校4年生のお子さん2 人は、 リフォームして以来、子ども部屋ではなくリビ ングで勉強したり遊んだりする時間が増えたそうで す。 「明るくしたい」 「室温を快適にしたい」 という要望 を叶えたリフォームは同時に、家族の息づかいがそ こかしこで感じられる、 「笑顔」 という家族の絆を生

元からある窓と 『リクシル』の内窓

室内で1 箇所だけ、 クッションフロアーのままにしていた2 Fの収納

内野さんが常に持ち歩いている

「インプラス」 との間の温度と、室

部屋の床の温度を測ると、杉板張りの床とでは3 ℃もの違いが! リ

という 『CUSTOM』社製の表面

内の温度とでは実に10℃もの違い

フォームによって足元の快適性も格段にアップした。

温度計。 実際の温度と体感温度

み出したのです。

以前と比べて10℃もガ が! つまり、

とを比べることで、快適さを 「測

[2013年4月号掲載]

ラス面が暖かくなったということ。

定」 するそう。

89

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123


テレビボードや収納棚を作り付けにしたことで、 室内の統一感を演出。雑然と置かれていた小物 類も、 ひとまとめに美しく収納できるように。

ポーチだった部分に玄関を広げ、

靴や傘、帽子などモノがあふ

玄 関だった場 所に下 足 室を設

れて雑多だった玄関も、下

置。2畳ほどの広さの下足室のお

足室(写真右の引き戸) を設

かげで、一家6人分の荷物も悠々

けたことですっきりした印象

と収納が可能に。

に。

1 F 和室。入り口を 引き戸にすること で出入りが楽にな る。

独立していたキッチンをリビングと一体化し、対 面型に。新しくなったキッチン奥は食器棚 + 食

床の間を収納にして、 より広

引き戸を設置した“見せない 品庫+家電棚とし、

く使えるようになった。

工夫”がなされている。

Nさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

内野輝明

家族の息づかいがそこかしこで聞こえる、 「巡るいえ」 へのエコリフォーム

設計コンセプト 「小室に区切られた鉄筋コンクリート2 階建ての住 宅。非耐力壁を足したり引いたりすることで回遊性を

109

棟目 建てようネットで建てた家[リフォーム]

建築家・内野輝明 + 誉建設

高めて、 こちらからもあちらからもつながった家になり

小松島市・N邸

ました。階下へ光を落とし、下の階の熱気を上へ抜く

巡るいえ

「風(光)井戸の窓」の設置で立体的にも 「巡るいえ」 となっています」

かつては土間があった勝手口も、 奥まったところにあったキッチン は浴室に。 その手前は雑多にモノ が置かれたデッドスペースだった が、 お子さんがピアノを練習するス

光を取り込みづらく、 暗かったトイ レは洗濯室に。 白無地のタイルを 上貼りしたことで明るさも確保し た。

ペースへと有効活用。

廊下を伸ばしたことで出入りが 楽に。同時に増設した洗面台に は、真っ白な大谷焼の洗面ボウ ルを設置して清々しさを演出して いる。

冷蔵庫の横にあった柱には、 お子

リビングの西側の壁にもオーダー

出入りを煩わしくしていた冷蔵庫

さんや親戚の子どもたちの背比

メイドの作り付け収納。壁と合わ

はキッチン脇へ移動。行き来が楽

べの跡が。 その思い出を紡いでい

せた白色で統一することで、明る

になっただけでなく、空間を広々

くために、 廊下に再設置。

さ確保に一役買っている。

と使えるようになった。

88


店舗設計の実績ある建築家の アイデアが勉強になる 喫茶文化が根深く、 目や舌の肥えた県民を満 足させなければならないため、喫茶店を成功させ るのは想像以上に難しい。 そんな徳島県で、飲食 業は未経験、接客すらしたことがないという原田 さんご夫妻がオープンさせたのが 『お池カフェ フ ルール』 です。 さらに言うと、 お2人は徳島県出身 ではあるものの、40年以上も徳島を離れて生活 していたため、徳島県の喫茶店事情も知らず。 も ちろん、店舗の設計をしてくれる建築家や工務

お池カフェ を象徴する池は、画家のモネへのオマージュ。水面に浮か ぶ睡蓮は奥様が育てており、 季節によっては美しい花を咲かせる。

「オーナー夫妻のライフスタイルの延長線上」 (中川さん) とのことで、 ナ チュラルで心地良い雰囲気の内観。

店の知識も皆無。 ゼロどころかマイナスからのス タートでしたが、 それを支えたのが 『建てようネッ ト』 でした。 「住宅だけでなく、店舗の設計という実績が あることが、建築家の先生にお願いする上で大 前提でした。数人の建築家の方とお話ししまし たが、中川先生は話を聞いてくれるだけでなく、 突っ込んだアドバイスもしてくれて、 すごく勉強さ せてもらいました」 という原田さん。過去にいくつ もの飲食店の設計を行い、 そのすべてで成功を 納めてきた中川さんの、斬新なアイデアは新鮮に 映ったそうです。

「時間が経ったら味わいを感じられるように」 (中川さん) 。大きな軒を支え る柱や梁に塗った白い塗料も、時とともに味わい深い色味になる。

流行に逆行するかのように、店内を白く塗ったのは中川さんの提案。 これ によって、 池の美しさがより映えるように。

全国的にも珍しい!?

池をコンセプトにした喫茶店 そもそも 「退職後の第二の人生を夫婦 2 人で

Hさんの

のんびりと」 「ずっと徳島を離れていたので、 旧友

夢を叶えた建築家 [建築家]

との交流を深めるための場を」 といった漠然とし たイメージを描いていた原田さんでしたが、 「それ

中川俊博

だけでは、 オープンできたとしても続けていくこと

設計コンセプト ① 「大阪の自邸で育てていたガーデンプランツを、 徳島の

カフェの庭に池を創り、移植し育て、来客に楽しんでもら おうと開設した自宅のようなカフェ」

は難しい。 コンセプトを明確にしないと」 と、 中川 さんからアドバイス。 そこで生まれたのが“お池カ フェ”という発想でした。400㎡超という広大な土 地があること、奥様が種々様々な植物を育ててい たこと、吉野川の伏流水(地下水) を活かせるこ と。 これらを総合して考慮した結果、徳島では、 い や全国でもあまり例を見ない、池をコンセプトに 据えたカフェが誕生したのです。 店舗設計の真髄は、 店を軌道に乗せること

フルール間取り

店の象徴とした池には、現代ではあまり見か

① エントランス

② WC・洗面台

イオンの心地良さに誘われて、 テラス席で長居す

③ 客室

④ 厨房

⑤ デッキテラス

⑥ 蓮池

るお客さんが続出しているとか。庭に面する部分

⑦ 庭園

⑧畑

には大きい窓を設置しているため、店内からでも

⑨ 駐車場

けなくなった噴水を設置。流れる水音やマイナス

存分に、 その流麗な様を眺められるようになって

建築データ

います。 その店内はというと、店員である夫婦2人

が無理なく働ける程度の広さにとどめ、 キッチン から店内のぐるりを見渡せるように長方形にスト

レートな造り。“店をオープンさせる”ことを目的と

したのではなく、“オープンした店をいかに軌道に 乗せるか”に主眼を置いた、中川さんならではの

構造

木造

工法

在来工法

敷地面積

417m2(約126.3坪)

延床面積

合計 90.23m2(約27.3坪)

1階 90.23m2(約27.3坪)

スケジュール 設計期間 2011年5月~2012年1月

趣向がそこかしこに見受けられます。 ちなみに、 『フルール』のウリであるパンケー キは、 『 建てようネット』も加わり考案されたメ

工事期間 2012年2月~2012年6月

ニューです。 これも“コンセプトを明確にする”とい う目的からで、今ではパンケーキ目当てに来店す るお客さんも多数。昔ながらのしっとりしたパン ケーキを味わいに、 そして、 池をしつらえ花木が茂 る庭の風情を楽しみに、一度足を運んでみてはい かがですか? [2013年3月号掲載]

87

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

中川建築デザイン室

施工

島出建築事務所

店舗データ お池カフェ フルール 板野郡藍住町奥野矢上前21-1

088-692-0570 営: 10:00~18:00 休: 水曜、木曜 席: 28席(8+12+8) P: 10台


店内とテラスはひとつづきに感じられるように設計。非日常感を得られ る設計こそが、店舗設計のミソ。

108

棟目 建てようネットで建てた店舗

建築家・中川俊博 + 島出建築事務所 藍住町

お池カフェ フルール

コンセプトは池。飲食店の設計は、 非日常感を大切に

まるで南の国のリゾート地のように、 外観の白と池の水色のコントラストが美しい。 テラス席でくつろげば、格別な雰囲気が楽しめる。

奥に見えるのは柳の木で、 春~夏にかけて見事にしだれて美しく映える。

テラス席を降りて庭を散策することも可能。草木は徐々に増やして、

小さな家のような小ぢんまりとした外観。 その愛らしさから、美容院と

うっそうとした森のようにする予定。

間違えられることもあるとか。

86


人間らしい生活のために、 光を絶妙に コントロール S邸の最大の特長は、計算され尽くした光。南 「北棟のリビング・ 側に2階建ての棟があるため、 ダイニングへの日光を遮ってしまうのでは?」 と疑 問に思ってしまいますが、決してそうではありませ ん。建物自体がコの字型になっているため、午前 中から日没までは大きな窓から絶妙に太陽光を 取り入れられます。 日没後には、暖色の白熱灯を 調光し、 シーンに合わせた光量で住空間を素敵

和室の床の間には、床柱に見立てたこぶしの木。北側からの柔らかい

ダイニングのペンダントライトは暖色の白熱灯。食事を美味しそうに魅

に演出。建築家の久住さん曰く、 「日々の暮らしの

光によって、落ち着きのある空間を演出している。

せるだけでなく、 気持ちを優しくさせてくれる。

中で、光は本当に大切。 ですが、 ただ明るいだけ が良いわけではありません。朝には朝の、昼には 昼の、 そして夜には夜の、適切な明るさがあるわ けで、光量をコントロールしながら生活すること で、 生体のリズムが整えられるんです」 。 谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」 でも語られて いる、 「陰翳を認め、 それを利用することで、陰翳 の中でこそ生える芸術を作り上げたのであり、 そ れこそが日本古来の芸術の特徴」 という考えを基 軸とした、久住さんが考える“人に優しい光のある 生活”が、 S邸には息づいているのです。

リビングのある北棟(右側) と、寝室と和室のある南棟(左側) は、奥にある廊下でつながっている。

『建てようネット』 のメリットは、 建築家との相性が図れること

そもそも、長年の夢であった 「自分らしい家づ くり」 を実現するにあたり、 インターネットや雑誌

Sさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

などで情報収集を行ったSさん。 それらと並行し て友人が建てられた新築のお宅拝見などを重ね るうちに 「久住さんにお願いしたい」 という思いが

久住高弘

芽生えたそうです。一方、 「でも、他の建築家の方

設計コンセプト ① 「人に優しい光の中で。 暮らしの中で大切な要素の一つが

『光』 であると考えている。午前中から日没までは大きな 窓から太陽光(白色系) を取り入れ覚醒、 日没後は白熱 灯(暖色系) の光量を制御しながら睡眠リズムへ移行す

の作品も見てみたい」 という思いも生じたことか

ることで生体リズムが整えられるのである。 白熱灯(暖色

ら 『建てようネット』 に依頼することになったそう。

光) を調光することで、 シーンに合わせた心地よい光は、

「何人かの建築家の方とお話ししましたが、結

食卓のご馳走をより美味しく、人の表情を豊かにし、住

局、第一印象から良かった久住さんにお願いす

宅空間を優しく演出する。 周辺の視線を気にせず大きな

ることに。何より、“物を置かずにすっきり暮らした

窓から太陽光を取り入れるために隣地周辺環境調査は

い”という私の理想が、久住先生のモダンでシン

入念に行った。 また中庭、 スクリーンも重要な役割を果た

プルなスタイルに共感したんです」 。

している。北欧の家具と照明が優しい空間を演出する」

設計の提案だけではなく、 住まい方の提案も 結論から言えば、Sさんの要望通りのシンプル でモダンな家が完成したわけですが、久住さんか

らの提案は、設計面だけではありませんでした。 それは、Sさんが要望した以上の“住まい方”の提

❼ ❻

1F

案。

例えば、Sさんの趣味である日本人形作りのた

❺ ❶

❹ ❸

S邸間取り

めのアトリエは、 あるべきところに作業机を置き、

① 玄関

② リビングダイニング

収納を配し、光が回るように設計されています。 ま

③ アトリエ

④ クローゼット

た、北欧家具をレイアウトしたリビング・ダイニン

⑤ WC

⑥ 洗面

グ。久住さんからの提案で、世界的に有名な家具

⑦ 浴室

⑧ キッチン

デザイナー、 ハンス・J・ウェグナーのエルボーチェ アをダイニングに据え、 さらにリビングには体全 体を優しく包むような安心感のあるウィングチェ ア。 そこに座り、本を読んだり中庭を眺めたりする 時間が好きというSさんは、室内に極力、物を置

2F

かず、優しい光の中で流れる時間を心から楽しん でいるそうです。建築家と施主の価値観が合致 すれば、 これほどまでに快適な暮らしが実現する

⑨ クローゼット・納戸

⑩ 和室

⑪ 階段下収納

⑫ 寝室

建築データ 構造

木造

工法

在来軸組工法

敷地面積

198.38m2(約60.01坪)

延床面積

のかと、 改めて実感させられます。 [2013年2月号掲載]

合計 114.61m2(約34.66坪)

1階 93.04m2(約28.14坪) 2階 21.57m2(約6.52坪) スケジュール 設計期間 2011年7月~2011年12月 工事期間 2011年12月~2012年5月

85

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

久住建築設計事務所

施工

司工務店


ハンス・J・ウェグナーのエルボーチェアをはじめ、北欧家具でまとめら れたリビング・ダイニングが優しい空間を演出している。

107

心地良い時間がゆるやかに流れる、 人に優しい光のある生活

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・久住高弘 + 司工務店 徳島市・S邸

2012 .5 s 住宅

リビングから見る玄関(右) とアトリエ (左)。壁一枚隔たせるだけで、独

日本人形作りが趣味というSさんのためのアトリエ。手が汚れても開け

立した、 集中できる環境を実現した。

られるようにと、 収納は押すだけで開く。

北棟と南棟をつなぐ廊下。左手の壁一面は収納になっており、物を見 せたくないというSさんの要望に応えている。

光の当たり方によっては、 リビングから中庭が浮かび上がるように美し

水周りも必要最低限の設備でOKなのはシンプルなライフスタイルを

く眺められる。

考えた結果。

84


施主を虜にした、平屋建てという提案 「カフェでもできるん?」 「いやいや、 普通の家です」 建築中、道行く人と幾度となくそのようなやり 取りを交わしたという施主のTさん。阿南市のの どかな田園風景の中、正方形の中央部が突出し た特異な形状の建物を見れば、確かに誰しもが 不思議に思うかもしれません。 しかし、 この形状こ そ建築家の内野さんが提唱する 「風井戸のいえ」 の原型。光と風を積極的に取り入れるために4本

春はたばこが、秋には稲穂が揺れ

の柱に持ち上げられた箱型の越屋根を持たせた

る田園の中にあるT邸。周囲を遮る ものがない開放感も気持ち良い。

平屋建ては、 その提案を受けた段階からTさんご 夫婦を魅了しました。 「私たちからの要望はたった2つだけでした。 薪 ストーブを設置すること。室内にサンルームを作 ること。 その条件で何人かの建築家の方とお話 しさせていただきましたが、 そんなに予算のない 中、平屋を提案していただいたのは内野さんだけ で、 その感性にビビッときたんです」 とTさん。 そも そも、例えばハウスメーカーの営業マンといった “人”への共感ではなく、“家そのもの”に共感した 家づくりをしたいと考えていたTさんご夫婦にとっ て、 その“ビビッ”こそが大切なものであり、 『建てよ

風井戸部分を見上げる。38㎝ピッチという計算され尽くした間隔の登

実家が有する山の木を有効利用するために設置された薪ストーブ。冬

り梁は均整がとれている。

にはこれ1台で暖が取れる。

うネット』 に依頼した最大の理由でもありました。 設計とは同時に、家族の生活を

思い浮かべてのもの

Tさんの

前述のように、Tさんからの要望は2つだけ。加

夢を叶えた建築家 [建築家]

えて、Tさんのご両親がもつ広大な土地に建てる ということで、敷地面積の制限もほとんどない状

内野輝明

態でした。 いわば自由な設計が可能な状況でし

設計コンセプト ① 「中央の四本心柱に持ち上げられた方形の越屋根をもつ

「風井戸」 のまわりを一間半巾のドーナツ状の空間がめ ぐる。部屋と部屋は建具で間仕切ることができるが、 その 建具は不要なときは外部に張り出した戸袋に完全に引

たが、 内野さんの設計は非常にコンパクトで、 キッ

込むことがでる。 「風井戸のいえ」 の原型、平屋タイプの

チンからパントリー、 洗面所、 サンルーム…と、 ぐる

発展形」

り回れる動線を実現。 ご夫婦ともに仕事を持って おり、 「ゆっくりできるのは日曜日くらい」 というご 家族のことを思って、生活のしやすさを念頭に置

T邸間取り

いた上での設計です。 そして。

① 玄関

“つながり”は、子どもの成長を楽しみにさせる

② 下足室

毎日を忙しく過ごすご家族だからこそ、最も重

視したのは“家族のつながり”。開放的な空間が

⑤ こども室 ⑥ カウンター

行けばプライバシーも保てるという安心感も。 「こ の家で、息子がどうやって成長していくのかすごく

楽しみ。“独立した自分の部屋が欲しい”なんて言

⑦ 和室

⑧ 縁側 ⑨ LDK

い出したら…、 その時はまた内野さんに相談しよ 四方に開いた風井戸からは絶え間なく光が射

④ 納戸

広がる半面、 引き戸で仕切ったり建具の向こうへ

うかと (笑) 」 。

③ 本棚

❼ ❽

⑩ 薪ストーブ ⑪ 寝室

⑫ ウォークインクロゼット

し、風が吹き抜ける。 ひとつ屋根の下、間仕切り

⑬ 洗面・洗濯

を開け放てば一間になるような伝統的な田の字

⑭ サンルーム ⑮ 風呂

プランで建てられた住まい。 そこには、寄り添って

⑯ トイレ

暮らすご家族の笑顔と温かさが満ちていました。 [2012年12月号掲載]

建築データ 家族構成

施主(37歳)、妻(38歳)、子供(2歳)

構造

木造

工法

在来工法

敷地面積

618.91m2(約187坪)

延床面積

合計 101.08m2(約30坪)

1階 101.08m2(約30坪) スケジュール 設計期間 2011年7月~2011年11月 工事期間 2012年1月~2012年5月 日中ほとんど仕事 洗濯物の室内干しもOK! のサンルームは、 で外出しているという奥様たっての希望で実現。

83

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

設計監理

内野設計

施工

島出建築事務所


鮮やかなトルコブルーの大谷焼でできた洗面器を配した洗面所。

暗くなりがちな北側の玄関も、明かり取りを兼備した玄関戸の設置で

現在はご主人の書斎、 ゆくゆくは息子さんの勉強机として設置された

清々しい印象に。

作り付けの机。

夜ともなれば、高く、広く取られた窓から室内の灯りがほのかに浮かび

家の中心に据えられたキッチンは、室内すべてを見渡すことができる、

和室~子ども部屋~納戸も、 もちろん“つながる”。

上がらせる。

まさに司令塔とも言うべき場所。

106

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・内野輝明 + 島出建築事務所 阿南市・T邸

太平の風井戸

忙しい毎日を過ごす家族のための、 “つながり”を大切にした 「風井戸のいえ」

中央がリビング、左が寝室、右は和室&子ども部屋。間仕切りを開け放 つと、 ひとつに“つながる”空間になる。

82


風景を愛で、趣味を楽しむ理想の住まいを 魚介類の卸業を営んでいたご主人が経営の 第一線を退く決意を固めたと同時に、真っ先に 思い浮かんだのが 「60代の10年間は、人生で最 高の10 年間にしたい」 ということでした。 その基 盤となる理想の住まいは、 『建てようネット』 を通 じて中野次郎さんと知り合ったことで、実現へ一 歩進みました。 Mさんご夫婦が新居のために購入したのは徳 島市内の分譲地。 周囲にも新居が立ち並ぶが、 周

まさに借景。 ウッドデッキから絶景を愛でられるようになったのも、 中野

プライバシーを守るために、隣家と接する面の窓は小さめに。開放的な

囲の目を気にせず、 プライバシーが守られた家に

さんの設計の賜物。

面を集中的に田園に向けたのは、建築家ならではの設計力だ。

するというのが大前提でした。 その上で、 中野さん へのオーダーは主に3つ。 ひとつは、 ぐるり囲まれ た田園の風景を楽しめる家にすること。 ふたつ目 は、 ご主人が趣味として始めたクラシックカーを 愛でられる場所を作ること。 そして最後に、 一人で ゆっくりくつろげるスペースを作ることでした。 想像の上を行く建築家ならではの仕事 ひとつ目のオーダーは、開放的に周囲を見渡 せるウッドデッキを2 階に作ることで実現しまし た。 これにはご夫婦ともに、 「田植えの時期は湖の ように穏やかな水景色が、夏場は鮮やかな緑が、 稲刈り直前は輝くほどに金色の稲穂がさざめく

「お互いを尊重する」 という考えの延長線上にある、 2つの洗面台。

写真手前が55年式のMGA、奥が65年式のジャガーEタイプ。壁面に 鏡を取り付けたのは、 「自分が乗っている姿を見たいから」 というご主 人のオーダーによるもの。

風景が楽しめるんです。 お願いしておいて言うの もなんですが、 これほど美しい景色が眺められる とは、思ってもみませんでした」 とご満悦。仕事一

Mさんの

筋だった以前の生活では感じられなかった喜び

夢を叶えた建築家 [建築家]

を、 得ることができたのです。

中野次郎

設計コンセプト ① 「立地は住宅分譲地の西の端。 北の道路のお向かいは

家、東と南には隣家。 つまり3方はプライバシーを保護す るべき方角。一方、西は思いっきり遠景の眺望を楽しむ ことが出来る方角。塀やフェンスではなく、建物のプラン や形自体で、 このテーマを解くことを目指しました。朝日 を浴びた田を望み、遠くの山に陽が沈む、 そんな家になり ました」

玄関は駐車スペースに挟まれるように。 外出からの帰宅時の 動線もスムーズになるよう配慮されている。

ふたつ目のオーダーには、贅沢にも1階をすべ て車専用のスペースにすることで対応しました。 日常で使用する車は通常の車庫に、 クラシック

M邸間取り

カーは専用のガレージに。 「愛車を存分に愛でて

① GARDEN TERRACE

② GARAGE-1

③ GARAGE-2

④ TUBO-NIWA

で、 ガレージの脇にはテーブルと椅子が置ける小

⑤ COART

⑥ BED ROOM

さなスペースが取られ、 ご主人専用のクラシック

⑦ UTILITY

⑧ SENMEN DATUI

カー・ミュージアムに。 「 一日中、愛車を眺めてい

⑨ BATH

⑩ KITCHIN

⑪ DINING

⑫ LIVING

⑬ DECK

⑭ HANARE

1F

UP

の場所になりました。

S

る時もある (笑)」 というほど、 ご主人のお気に入り

S

いただけるように」 という中野さんの粋な計らい

“大人のための住まい”が2人のこれからを包む

建築データ

そして最後のオーダーへの回答は、 リビングを

家族構成

ウッドデッキで隔てて作った、 いわば「居室内離 れ」。文字通り“離れ”てはいるものの、大きな窓の S

おかげで夫婦それぞれが息づかいを感じることが

COUNTER+S

K

S

S

COUNTER

できる程よい距離感、 そして空気感を演出してい

鉄骨造

敷地面積

212.69m2(約64.45坪)

延床面積

ます。余生を共に楽しみ、 なおかつお互いへの尊

2階 94.51m2(約28.63坪)

L TV

スケジュール 設計期間 2011年3月~2011年8月

経験してきた大人のための住まいは、 これからの2

工事期間 2011年10月~2012年4月

2F

[2012年11月号掲載]

81

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

DN

人の生活を心地よく包んでくれることでしょう。

合計 218.41m2(約66.17坪)

1階 123.90m2(約37.54坪)

D

重を大切にする。 ある意味、人生の酸いも甘いも

施主、妻(50歳代のご夫婦)

構造

S

S

S

COUNTER

設計監理

ナカノジロウ建築デザイン事務所

施工

坂本工務店


ウッドデッキを挟んで左側がリビング、 右側がご主人の“離れ”。 その間の5~6歩ほどが心地良い距離感。

105

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・中野次郎 + 坂本工務店 徳島市・M邸

2012 sangenya

第二の人生を歩む2人にとって、 この家が最高の時間を共有する場所になる

パッと見、要塞のような外観。 ガレージのシャッターを開ければ、 “ミュージアム”は道行く人にも開放される。

机に向かったときに目の前に風景を楽しめるようにと、窓の位置も計算

「1日いても飽きない」 というほ 愛車2台を目の前にするミュージアムは

キッチンからダイニング、 リビングへと続くスペースは、移動のスムーズさ

されている“離れ”。

ど、 ご主人にとってとっておきの場所。

や見た目の美しさを鑑みて一直線に。

80


ロフトのような2階。赤色の手すりが映える。

「最後まで悩みました」 という深い茶色の外壁が印象的な外観。

和室側からの見た中庭。土間からそのまま中庭へ出られる。

ご主人が建てようネットの存在を知り、 元々 「建 築家に建ててもらいたかった」奥さんの意向も あってご夫婦で来場。 順調に建築家探しが始まり ました。 建てようネットについては、 「いろんな建築家に 会えることがいいところ」 ということで、6人の建築 家と面談をしました。 ご主人は最初から富田さん に決めていたそうですが、奥さんは 『子どもたちが 家を汚しても怒ったらアカンよ』 と言われたことが 心に響いたとのこと。 育ち盛りのお子さん3人を抱 えるH邸の家族構成を見据えたライフスタイルを 提案してもらったことが、 決め手となったようです。 建築家探しの時から家が完成するまで、6回ほど 開催された建てようネットの完成見学会にはご 夫婦揃ってすべて参加されるほど、積極的に家づ くりを楽しまれていました。 H邸の家づくりは、 「中庭を作り、子どもたちと 一緒にバーベキューなどして遊びたい」 というリク エストからスタート。 その想いを見事に富田さん

Hさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

故 富田眞二

設計コンセプト ① 中庭を暮らしの芯に据えた街中に建つコートハウスで

す。 この形式の住まいはどうしても街に対して閉鎖的にな りがちですが、 この家は玄関から中庭までを土間でつな ぎ、来る人すべてを中庭まで導けるようにしています。 また 建物奥にあるリビングは二間幅でフルオープンする木製 建具でデッキテラスとつながり、室内は吹抜けを介して この吹抜けは現わし天井で、 2階の広間とつながります。 小間中に取り付けた登り垂木が心地よいリズムを奏で ています。活発なお子さんたちにとって中庭は園庭のよう な場所です。走ったり寝転んだり出来るようクローバー の種を蒔いて緑のジュウタンに仕立てます。大らかで朗 らかなファミリーに、 この中庭は青空リビングとして、 きっ と大活躍してくれることと思います。

H邸間取り ① 駐車スペース

② 外部収納

④ 前庭

⑤ ポーチ

⑥ 玄関

⑦ 和室

⑧ 押入・収納

⑨ 床の間 ⑫ ラウンジ

③ 自転車置場

は実現されています。玄関からつながる和室前の

⑩ WC

⑪ 中庭

土間からも、 またリビングからもウッドデッキを介

⑬ 寝室

⑭ 洗面室

⑮ 脱衣室

⑯ 浴室

⑰ LDK

⑱ デッキ

⑲ 子供室

⑳ 勝手口

㉑ 物干場

して庭へとつながる設計。 まさに、庭を暮らしの芯 とした家となっています。 「家の中から自分の家が見えるのって最高です

㉒ 多目的室

ね」 とご主人。 大満足のご様子でした。

建築データ

また、 「リビングの隣を子ども部屋にしてもらっ

家族構成

たのも良かったです」 と奥さん。子どもたちの息づ かいが感じられるのはもちろんですが、 おもちゃな どの遊び道具もさっと子ども部屋に移動できるの で、 リビングは常にスッキリさせられるのも母親目 線での合格点のようでした。 Hさん夫婦と富田さん、 お互いが家族という価 値観を共有できたからこそ、実現できた家だと思

子供3人(7歳・4歳・1歳) 構造    木造 工法

[2012年5月号掲載]

79

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で建てた家&店舗103-123

在来工法

敷地面積

350.84m2(約106.13坪)

延床面積

合計183.43m2(約55.49坪)

1階 154.07m2(約46.61坪) 2階 29.36m2(約8.88坪) スケジュール 設計期間 2011年1月~2011年8月

います。 お子さんとの成長に合わせて中庭の利用 もどんどん変化していくのでしょうね。

施主(44歳) ・妻(41歳)

工事期間 2011年8月~2012年3月 設計監理

富田建築設計室

施工

新井建設


103

棟目 建てようネットで建てた家

建築家・故 富田眞二 + 新井建設 徳島市・H邸

中庭に集う家

家の中から自分の家が見える贅沢さ 土間・中庭・ウッドデッキを中心に 家族のアウトドアライフを支える家

リビングの大開口の建具を開けるとウッドデッキに続く。天気の良い日 はベーベキューもするそう。 水まわりやガス台も完備。

落ち着いた雰囲気の和室。壁・天井共に山川町のアワガミが貼られて いる。

玄関入ってすぐ。右手が和室で、左手がリビングへ向かう廊下。

大勢のお友達が来ても対応できる大きなキッチン。赤色のトビラを一 部使うことで、 メリハリが効いている。

78


78 - 79 祝! 103棟目/H邸 「中庭に集う家」[新築] 80 - 81 祝! 105棟目/M邸 「2012 sangenya」[新築] 82 - 83 祝! 106棟目/T邸 「太平の風井戸」[新築] 84 - 85 祝! 107棟目/S邸 「2012.5 s住宅」[新築] 86 - 87 祝! 108棟目/ 「お池カフェ フルール」[店舗] [リフォーム] 88 - 89 祝! 109棟目/N邸 「巡るいえ」

UP

92 - 93 祝! 111棟目/N邸 「みかん畑のいえ」[新築]

S

S

90 - 91 祝! 110棟目/T邸 「キッチンを囲う家」[新築]

94 - 95 祝! 112棟目/T邸 「T邸」[リフォーム] 96 - 97 祝! 113棟目/T邸 「2012.12 t 住宅」[新築] 98 - 99 祝! 114棟目/H邸 「八万の家」[新築]

100 - 101 祝! 115棟目/S邸「土間-居間の家」[新築] S

COUNTER+S

K

102 - 103 祝! 117棟目/A邸「2013.6 a住宅」[新築]

S

S

COUNTER

104 - 105 祝! 118棟目/N邸「藍住のいえ」[新築]

D

106 - 107 祝! 119棟目/I邸「回遊する家」[新築] L TV

108 - 109 祝! 120棟目/S邸「路地を愉しむ家」[新築]

112 - 113 祝! 122棟目/O邸「2013.11 o住宅」[新築] 114 - 115 祝! 123棟目/K邸「Zigzag」[新築]

*記事中の年齢等のデータについては、 あわわFree・Geenで掲載した当時のままです。 *1棟目~102棟までは2012年3月に発行した別冊 「徳島の建築家と建てた家102例」 で紹介しています。

77

DN

110 - 111 祝! 121棟目/Y邸「薄紅のハナミズキの家」[新築] S

S

S

COUNTER


祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット[徳島]で 建てた家&店舗103 -123 立ち上げから9年。 [建てようネット] で建てた家は、140棟を超えました。2016年に は160棟を超えるペースで進んでいます。今回は、103棟目~123棟目の中から19 棟の新築・リフォーム・店舗物件を紹介。 徳島に暮らす人が徳島の建築家&工務店と 一緒に建てた住宅&店舗の成果です。 あなたの知っている物件は何棟ありますか?

76


外観には、大波のガルバリウム鋼板を採用。小波タイプより若干コストは高くつくが、光 の当たり方によって陰影のつき方が異なるなど、 雰囲気のある表情を見せている。

主寝室、子ども部屋ともにLDKとは窓を通して接しており、家族の雰囲気を感じられるように。 ちなみに、 お子さんが 座っているところは単なる“通路”で、 そんな遊び心もニクイ演出。

建築データ 家族構成

施主(39歳)、 妻 (34歳) 、 子供1人 (10歳)

構造    木造2階建 工法    枠組壁構法 敷地面積

2 180.31m(約 54.54坪)

延床面積

2 合計 85.91m(約 25.98坪) 2 1階 53.83m(約 16.28坪) 2 2階 32.08m(約 9.7坪)

スケジュール 設計期間 2011年5月~2011年11月 工事期間 2011年11月~2012年2月 設計監理

CALL SPACE DESIGN

施工

コール

K邸間取り ① 玄関

② タタミの部屋

③ 収納

④ トイレ

⑤ 洗面室

⑥ 浴室

⑦ LDK

⑧ ウォークインクロゼット ⑨ 寝室1

⑩ 寝室2

⑪ ブリッジ 「本当は猫足バスタブにしたかったんですが、安定性や

1F

2室をつなぐのは合板で作った通路で、LDKとのつなが

で仕切ったのも奥様の要望。 これで、一段と開放的に。

りを感じられると同時に、浮遊感が不思議な面白さを感 じさせる。

もら う ということでした。 あ

さんではなく施主本人に塗って

面に採用する漆喰を、左官屋

した。 そこで考 えたのが、 壁

と 奥 様。

は 雑で もいいかな?と 思って ﹂

が来る場 所でもないし、 多 少

なった部 分ですが、﹁お客さん

施 主の手 が 入った 壁 面は 階 部 分。コスト 削 減の対 象 と

階 部 分は逆にコス

1

える﹂ ということでも あ り ま

る意 味で最 終 手 段、ウルトラ

集い、心からリラックスできる

トをかけたおかげで、 家 族が

場所に。 家の中でもメリハリを

C

的な感じがしますが、コスト

家への愛着という意味でも有意

付 け られるということ、 ま た

ダウンという 意 味だけでなく、

義な試みと言えるでしょう。

なげられるということが、よく

それがコスト面のメリハリにもつ

﹁まちゃから提案された時は 軽い感 じで引 き 受 けたんです

わかります。

変でし た︵ 苦 笑 ︶。 た だ、 最

けど、やってみたら難しくて大

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てたオーダーメイドの家 実例5

初のうちは下手くそだったんで

2F

すけど、徐々に上 手になってい

くのが楽しかったですね﹂︵ご

主人︶。

1F平面詳細図

75

階段を上ると、右手が主寝室で左手が子ども部屋。 その

コストを考えて、普通の置型にしました」 (奥様)。 ガラス

2


親からの助言もあって南向きに。玄関通路ができ

と、 思わぬ効果が生まれた。

室内の照明は最低限のもの。 それでも、真っ白の 壁に反射すると室内を優しい光が包み込む。 ご主 キレイ」 だとか。

人曰く 「これくらいの方が逆に、窓から見える月が

予算が

万円台でも、

吹き抜けのある家は可能!

えるのは、 言わば自 然 な 流れ

める中で野田さんへの依頼を考

をしていた 仲。 家づく り を 進

同 じクラブチームでフットサル

に奥様も、社会人になってから

かつ同じサッカー部所属。 さら

き 抜 け を 作るリビングに資 金

ぎ落とす﹂ ということと、﹁吹

え たのは、﹁ 極 力、 無 駄 を 削

は。 そのために野 田さんが 考

施 主の理 想 を 実 現させなくて

いう面はあります。 それでも、

レートした 方 が 安 くできると

確かに、吹 き 抜 けを 作るよ りは 階 と 階 を 完 全にセパ

を聞きに行ったりしたんですけ

を 集 中 させる﹂ ということで

田さんの愛称︶にお願いするの

と言われ、やっぱりまちゃ︵野

う。﹁ 在 来工法より 資 材が少

たのが 最 も 大 き な 特 長でしょ

前 者の具 体 的 な 方 法 論 と しては、 × 工 法 を 採 用 し

を大きく取って光をふんだんに

そ も そ ものご夫 婦の理 想は ﹁ 吹 き 抜 け を 作 ること ﹂﹁ 窓

です﹂︵ご主人︶。

のが前提だったので気密性を高

たね。 また、吹き抜けを作る

ので、 総工費 も 安 くでき まし

なく、また工期 も 短 くて済む

それほど 難 し く ないように思

われますが、結果的にコスト増

工務店への直接の依頼では予算

﹁施主が手伝う﹂という

コストダウンのもう一手は、

︵野田さん︶。

をオーバーする見 積 も りが出

ウルトラ

につながる要 因でも あるため、

も × は理に適っていました﹂

く 保つ必 要 が あ り、 その点で

4

取り込むこと﹂の 点でした。

2

万 円は超 える ﹄

がベストだな、と再確認したん

には

した。

2

ど、 ﹃ 理 想 的 な 形 を 実 現 する

1

﹁ 他の部 分のコスト 削 減 を 考

﹁ リビングに資 金 を 集 中 さ せる﹂ という点は、裏を返せば

C

74

× 工法の採用で、

応、 勉 強のために工 務 店に話

ダウンに成功

作業工程の合理化&コスト

4

でもありました。 それでも﹁一

実は、 施 主の さんと野田   さんは 高 校 時 代の同 級 生で、

2

2 4

されたのでしょう。 しかし、野

田さんの答えは﹁わかった!な

んとかしよう﹂。 男気あふれる ︵?︶ 、その一発 回 答で

さんの

家づくりがスタートしました。

K

にコストを集約して、 家族のつながりを実現させた ﹁江田町の家﹂

にできたり の通路の上部を2階の通路(ブリッジ)

K

2

江田町の家 たおかげで、 オンオフを感じさせてくれたり、実はこ

千万 円台

1000

1 0 0 0

2 0 0 0

[小松島市・K邸] 設計当初は東向きだった玄関だが、奥様のご両

005 No.

建築家

野田雅之

L D K

れこそ、私が思い描いていた“明るい部屋”で大満足です」 南面の窓からは、 とても気持ちの良い光が差し込む。 「こ

(奥様)。 ちなみに、窓の配置に関しては厳密な計算など

はなく、 野田さんのセンスだそう。

設計時には計画になかったが、 こちらも玄関と同

「家事に使ったりして、何かと便利。親の言うこと

様、 奥様のご両親からのアドバイスで和室を設置。

は聞いておくものだな、 と (笑)」 (奥様)。


二間続きを仕切れるようにして設置した子ども部屋。 この

室内灯は、数も明るさも極力抑えてはいるものの、壁が白

天井が、 イコール2階の床で、 「足音さえ気にならなければ

い珪藻土クロスのため光がよく回り、広々とした空間を演

全然大丈夫。慣れ、 ですね」 (ご主人) 。

出。 自然の木の質感とともに、 温かな雰囲気を醸している。

壁には珪藻土のクロスを使用するなど、 自然素材を採用したのもMさんからの要望。予算の問題は あっても絶対条件だけは譲らない。 その点で、単なるローコスト住宅とは一味違う。

建築データ 家族構成

施主(45歳)、 妻 (46歳) 、 子供2人 (13歳・10歳)

構造    木造2階建 工法    在来軸組工法 敷地面積

2 162.33m(約 50坪)

延床面積

2 合計 92.76m(約 28坪) 2 1階 46.38m(約 14坪) 2 2階 46.38m(約 14坪)

スケジュール 設計期間 2006年4月~2006年10月 工事期間 2006年11月~2007年4月 設計監理

開建築設計事務所

施工

新井建設

M邸間取り ① 玄関

② 浴室

③ 脱衣室

④ 寝室

⑤ 子供室

⑥ テラス

⑦ 畳部屋

⑧ WC

⑨ 納戸

⑩ キッチン

⑪ リビング

⑫ ダイニング

⑬ バルコニー 予算と土地の広さを総合的に考えて、建物は延べ28坪となったM

長。2階バルコニーに設置したルーバーからは室内の明かりがぼん

ビングや個室の広さを確保した。

やりと漏れて木を照らし、 幻想的な風景を演出する。

ことで、次への一歩も 踏み出し

予 算 内にしっかり 収められた

使 用。 これらを あらゆるとこ

やすく

J

パネルという 構 造 用 合 板 を

ろに使うことで、資材をグロス

!?

で発 注できることによるコスト

ダウンに 成 功。 さ らには、 天

ハウスメーカーを中心に回って いた 時の奥 様 は﹁ お 金 がない

半 分は諦めていた﹂ とのこと。

しかし、 建 築 家 としての開 さ

井 高 を 低めにすることで物 理

こともポイントになりました。

んのアイデアによって、 理 想は

2

階の床から 階の床 まで の高 さは、一般 的に ∼

現実のものに。パン屋を開くと

1

と 理 想の家 は 建 たないの

㎝とすることが多いので

いうご主 人の夢 と引 き 換 えと

邸では

M

3 0 0

的に仕 上 げ 面の広さを 抑 える

㎝とし

す が、

ちゃんと収めることができたの

2 8 0

なったわけですが、﹁ 予 算 内に

で、その時 点から健 全な状 態

1

階の天

2

井高がかなり低いのでは?﹂ と

階と

1

2 4 0

ています。﹁それでは

思われがちですが、

でリスタートすることができま

族 と楽しく 過ごす という一つの

階の床 という わ

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てたオーダーメイドの家 実例5

階の間の隙間をなくすことで、

夢は叶えられましたので、これ

1 した。 理 想の家 を 建てて、 家

けで、こうしたコストダウンの

向かって、日々精 進していきた

からは、も う一つの大 きな夢に

その問 題 も 解 決。つま り、

工 夫 を そこかしこに施 すこと

2

階の天 井 =

で、予 算というハードルをクリ

73

いですね。﹂︵ご主人︶。

2F

アできたのです。

1F

竣工と同時に植えたトネリコの木は、今や目隠しになるまでに成

邸。 そのため、廊下などの共用スペースをなるべく抑えることで、 リ


Mi house

を大切にするために、 ここも譲れない 通の吹付けよりは高くはなるが、質感

ポイントに。 ちなみに、予算の中には

外構も含まれている。

じにするというのは奥 内装をナチュラルな感

様の要望。ちなみに、J

住んでいた 地 域で不 審 者 を 見

き たお 金でしたが、 それまで

向 けて家 族で節 制 して貯めて

﹁自分の店を持ちたい﹂。ご 主人のパン屋になるという夢に

は必 要 ﹂ など、判で押したよ

人だったら1人

さらに、 さんが相談に行っ たハウスメーカーでは﹁ 家 族

ルとなっていました。

では〝 規 格 外 〟 ということに

坪× で 坪

万 円 を 超 える

40

すると、それらすべての面でハー

バー。 しかし、 開 さんに相 談 た。

くれるんじゃないか?と。 ダメ

聞いて︵笑︶ 、この人ならやって

事をする人 〟 という 冗 談 話を

した。バルコニーも含めて正 方

て方にすることを 前 提にしま

造 体からして最も合 理 的な建

﹁コスト 面の問 題に加 えて、 土 地の形 も 考 慮した上で、構

ドルをクリアできるという回答

が。

も とで﹃ 予 算 が 厳 しいんだ け

形にして、 その中で間 取 り を

開さんが〝 家 庭 を 顧みずに仕

ど・ ・ ・﹄と相談してみたんです﹂

埋めていくようなプロセスを踏

ま し た ね。 そ れに、リビング

めば、 全 然いけると 確 信でき

コストダウンのアイデアは

のように広い空 間を

︵奥様︶。

﹁田の字型フレーム﹂ と

個 室など小さな部 屋を

階に

階にし、 ﹁最小面積﹂

ご家 族の要 望は、﹁リビング を 階にすること ﹂﹁ 窓 を 広

2

構 造に使 う 材 料 としては、

ます﹂︵開さん︶。

なり、コストダウンにも繋がり

することは、 構 造 的に有 利に

1

72

点。 要 望 としては少

なく、また簡 単なように思 え

という

予算を家づくりへ。

ま すが、特に前 者は、それを

パン屋の開店資金だった

ダメもとで開さんに相談

かけるようになったことなどを

うなプランしか提案してもらえ

するだけでハウスメーカーなど

きっかけに、安全に住まうこと

なかった そ う。 すると見 積 も

4

なり、予算の面で大きなハード

生 活 を するために、開 店 資 金

ができる場所で地に足をつけて

りが

4

M

ようになり、ここでも予算オー

を家づくりへと回すことに。そ

の時に、 さんの奥様の頭に浮

10

階にリビングという〝規格外〟 でも 万円台で建てられた

1 2 0 0 0

﹂ ﹁ Mi house

外装はジョリパットのコテ仕上げ。普

千万 円台

1000

2

2 0 0 0

﹁もともとは奥さんとママ友 という知り合いで。奥さんから、

かんだのが、開さんの存在でし

M

く 取って明るい家にすること﹂

2

004 No.

建築家

開達也

[徳島市・M邸]

パネルという構造用合

ダイニングテーブルも、 板で作った備え付けの

予算の範囲内。


正面の水回りスペースは光も風もふんだんに取り込めるように。 「タイルを貼って浴槽を置くだけ」 (樋口さん) のバスルームはコストダウンにもつながっている。

建築データ 家族構成

施主(42歳)、 妻 (40歳) 、 子供2人 (5歳・0歳)

構造    木造2階建 工法    在来工法 敷地面積

2 215.44m(約 65.17坪)

延床面積

2 合計 107.64m(約 32.56坪)

キッチンに立つと、 リビングやウッドデッキを見渡すことができる。 キッチンの床は高さを2段下げており、 カウンターや

2 1階 67.9m(約 20.54坪)

ダイニングテーブルに座った家族と目線を合わせられる仕様になっている。

2 2階 39.74m(約 12.02坪)

スケジュール 設計期間 2009年12月~2010年6月 工事期間 2010年7月~2010年12月 設計監理

a/樋口建築事務所

施工

K-support

Y邸間取り ① 玄関ポーチ

② 玄関

③ キッチン・ダイニング

④ 勝手口

⑤ リビング

⑥ タタミの間

⑦ デッキ

⑧ 洗面

⑨ 風呂

⑩ WC

⑪ hobby

⑫ 子供スペース

⑬ クローゼット ⑭ 寝室

「子どもたちは走り回っ 驚くほど窓が少ないように思えるが、採光はコの字の内側 LDKとつながるウッドデッキ。 たり、 虫を取ったりして遊んでいますね。 すごくフレキ で確保しているので問題なし。 小さい窓は風や熱気排出の シブルなスペースで、 使い方を変えるのも楽しいです」 ための窓。 正面に見えているご主人の趣味の部屋は直接、 (奥様) 。

出入りできるようになっている。

1F

あ り ま し た ﹂ と、 樋 口さん。

かな?と、冒険的なプランでは

の提案は、ちょっとやりすぎた

間です。﹁予算の関係でどこか

が趣味というご主人のための空

がる趣 味の部 屋は、 車の整 備

望した趣味の部屋だと思ってい

を 削られるとしたら、 僕が希

満 足の様 子でした。﹁ 洗 濯 物

たので、 それを 実 現 してく れ

そのプランに さんご夫婦は大

を 干 すのに日 常 的に使いま す

主人︶。

たのは本当に嬉しいですね﹂ ︵ご

コストを 大 き くかけられな いからといって、 夢 が 叶 わない

し、 広いほど 便 利です。 夏に

とテントを張って子どもたちが

わけではない。 建 築 家の仕 事

なれば子どもたちがプールで遊

寝泊まりするスペースにもなる

は、 その夢 を 叶 えるためにあ

んだり、 主 人の弟 家 族が来る

んですよ﹂︵奥様︶。

こと を しっか り と 示 して く れ

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てたオーダーメイドの家 実例5

る。 そんな、 ある意 味 当 然の

ご主人が気に入っているのは、 こち ら も 希 望 していた 趣 味の

る、 様のお宅でした。

71

部屋。駐車場と扉ひとつでつな

Y

2F

Y


ウッドデッキは、 続き間のようにつながりのあるスペースを創出している。

万円以内﹂ と

中 庭で、そして趣 味の部 屋で、

畳という大きなデッキ

70

コンパクトさ を 追 求したこと

が、結果的にコストダウンに

ること、仕 上げのメリハリ等で

これは、ただ単に小さいとい うわけではな く、 そこに機 能

以内としていた

そ うですが、 樋口さんは見 事

思い描いた生活を実現

は、そこが心配の種ではあった

その問 題 を 解 決してくれまし

が、約

﹁中庭が欲しいという さん のご要 望にお 応 えした 形です

Y

た。 実際の見積もりも、無理

化 するプランが 提 案 されま し

のない範囲で、かつ理想を具現

た。

11

千万 円台

1000

﹁中庭のある家﹂ と ﹁予算は

漠 然 と ﹁ 家が欲しい﹂ とい   う 思いから、土 地 を 購 入 する

結 果 的に予 算 内におさめまし

﹁予算が厳しいのは難しいで すね。でも、面積を小さくす

前からいくつものモデルハウスや

た﹂ と樋口さん。

んが設 計した住 宅の見 学 会に

性をしっかりと持たせた ﹁コン

さんご夫 婦。 樋口さ

も参加し、いつしか距離を縮め

ダウンとなると無 駄なスペース

パクト ﹂ という 意 味。コスト

という

気 というか、 空 気 感が好 きに

ていくことに。﹁とにかく 雰 囲

コストダウンという 点では、 例えばサッシなどで規格サイズ

をそ ぎ 落 としていく 場 合 も あ

を採用することも必要でした。

なりました。 直 感ですが、僕

望 を 軸に樋 口さんがプランを

もちろん、規格サイズに合わせ

りますが、樋口さんの場合は、

練っていきました。 中庭をつく

て設 計 したわけではな く、 あ

の好みに合う気がしたんです﹂

る=オーダー設計ということに

くまで設計ありき。 快適性を

動 線を考え、生 活を組み立て

なり、一般的なハウスメーカーに

追求したコンパクトな設計によ

と言 うご主 人が主 導 する形で

注 文 すると高い買い物になって

るプランニングは、建 築 家なら

整 理し、コンパクトにおさめて

しまうケースが往々にしてあり

ではの手腕と言えるでしょう。

家づくりがスタートしました。

万円

いきました。

2 0 0 0

ま す。 予 算 を

さんにとって

ご主 人の理 想が〝 中 庭のあ る 家 〟 ということで、 その要

Y

完 成 見 学 会に足 を 運んでいた

いう条件の狭間で

2 0 0 0

Y

キッチン収納やダイニングテーブルはもちろんフルオーダー。 既成品が安いですが、 こだわ

LDKの一角に位置するが、あえて壁で仕切り、段差を付けたことで落ち着きの

理想だったデッキから 光と風を取り込む、 コンパクトで 快適性の高い ﹁大原のいえ﹂

リビングもダイニングも、 お風呂場さえも、 コの字の内側はすべて窓に。 リビングと

003 No.

建築家

樋口綾子 [徳島市・Y邸]

大原のいえ

ある空間に。 「メリハリがついて、 とてもゆっくりとくつろげる場所になりました」 る部分には予算をかけていきました。

(ご主人)。


手伝い。 床には蜜ろう には仕切れるように。

天井の合板は、施主 広めの一間を将来的

自らペンキ塗りをお 「 少し狭くなるかもし

ワックスが塗られてい れませんが、子ども部 屋は快適過ぎない方

るが、 これも共同作業

で、合計で30 万円ほ が、 リビングに出てきて

どのコストダウンを実 家族がつながると思っ

現したそう。

が、 決 して狭 苦 しい感 じはし ませんね。 むしろコンパクトに まとめてくれたおかげで、とて も 住みやすい。 欲 を 言 えば自 分の趣味の部屋が欲しかったで

吹き抜けや自然素材の

﹁ 例 えばです が、ハウスメー カーだと﹃ 無 垢 材を使 うと高

て使用しています。

構造用合板を大胆に意匠とし

築 家にお 願いする意 義がある

えなかったし、狭いからこそ建

この土 地でハウスメーカーにお

もらうことで解決しましたし。

③ UB

へと向かう際に心地良い朝の光を浴びるこ 大きな窓は、 やはり印象的な表情を見せて

④ 洗面脱衣

⑤ WC

⑥ 納戸

とができる。 「ここで座ってボーっとするの いる。

⑦ キッチン

⑧ 子供部屋1 ⑨ 子供部屋2

も、気持ち良いもんです (笑)」 (ご主人)。

す けど、 隣の実 家にひと部 屋

使用など、 そこかしこに

くなりますよ﹄など、加 算し

んじゃないかと、快適に住めて

願いしても 上 手 くいく とは思

建築家のワザが

ていくのが 基 本 的 な 考 え 方で

いる今になって思いますね﹂︵ご

写真の通り、最も印象的な のが の吹き抜けと、そ

すよね。 でもイク︵ 竹 内 さん

⑩ 寝室

朝起きて、寝室から階段を下りてリビング 東側の隣家から見たTさんのお宅。LDKの

T邸間取り

の全面に設えられた大きな窓。

徳 島には、 さんと同 じよ うに実 家の敷 地 内に家 を 建て

勝名建設

主人︶。

たから︵ 笑 ︶。 施 主に対 す る

るという人も少なくないでしょ

さんのお宅は、

建 築 家の仕 事こそ 意 義のある ものになる。

そのベストケースと言 えるので

竹内郁夫/IKU建築設計事務所

施工

の愛称︶が考えてくれたプラン

で、 必 然 的に採 光は東からと

基 本 的な姿 勢は、 建 築 家 とハ

う。 広 さや 実 家 とのつながり

可 能 。狭い土 地 こ そ 建 築 家に

はないでしょうか。

設計監理

こちらが東に面しているのです

なり、同 時に風の通 り 道 を 確

ウスメーカーとの大 きな違いだ

といった問題をクリアするには、

す﹂︵竹内さん︶。

依頼する意義がある

2 合計 81m(約 24.4坪)

は、 有 無 を 言 わさ ず 無 垢 だっ

保 するために吹 き 抜 けとしま

と感じました﹂︵ご主人︶。

この大 き な 窓からは、 借 景   という思わぬ産物も得ました。

吹 き 抜けを作ることも、自 然 素 材 を 使 うことも、コスト

2 85m(約 25坪)

延床面積

が、﹁ 南 北が閉ざされているの

し た。 風 は 上 下 に 動 くので、

というのも、 東 側に接 す るお

増 につな が る一因 で あ るこ と

敷地面積

T

T

十分な通気性を確保するため

宅の庭の手 入 れが 行 き 届いて

万円台でも設計は

おり、 植 栽の美 しい景 観が楽

は 間 違い あ り ま せ ん。 し か

を実現しています。

② 家族室

① 玄関

に吹 き 抜 け は 絶 対 だったんで

しめたのです。

万円台という低価格

さんのお 宅では、

坪と い う 延 床 面 積 だった た めに、

も う ひ とつ特 徴 的 なのは、   木 目 調が美しいナチュラル感の ある雰 囲 気。 床 材には無 垢の への張

!?

24

﹁ 坪 と 聞 く と、 狭 さだ け   がクローズアップされそ うです

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てたオーダーメイドの家 実例5

69

スケジュール 設計期間 2007年3月~2007年7月

2 2階 36m(約 10.8坪)

2F

オークを、 ま た

階の子ども部 屋 部 分 ︶には、 節が目 立 たない

り出し︵ =

1F

1 0 0 0

T

1 0 0 0 24

L D K

施主(45歳)、妻(44歳)、 家族構成

L D K

2

2 階の子ども部屋は、

ています」 (ご主人) 。

建築データ

子供2人(13歳、 7歳)

工法    在来軸組工法 構造    木造2階建

2 1階 45m(約 13.6坪)

工事期間 2007年8月~2008年2月


無垢材の素材感とホワイトで統一された るなど、 随所に趣向が凝らされている。

ダイニングキッチンは対面式。 キッチンの床を一段下げることで、 ダイニングに座った家族と目線を合わせるこ

南北に閉ざされた

互いの性 格や好みもツーカーの

仲。 だからこそ、﹁結露するの

だけは絶対に嫌だから、ペアガ

ラスを使ってくれ。 お願いはそ

れだけ﹂︵ご主人︶という、あ

る意 味で無 茶ブリな感 すらあ

るオーダーで も、 竹 内 さんは

設計に着手できたのでしょう。

建 設 予 定 地は、 さんの実 家の向かい。 以前は離れがあっ

㎡に満 たな

い狭い土 地。 建 築 面 積は ㎡

た 場 所で、

T

ほど と な り、 北 側 が 実 家 と、

また南側も隣家と近く接して

いるという難しい条件が重なり

ま した。 しかし 逆に、この条

件をクリアしていくことが自然

と設計も形作る結果になったの

﹁全体的にミニマムにまとめる

も事実です。

ことが大 前 提。 そんな中でも

開放感や快適性、また採光性

を 確 保 する⋮と考 えると、だ

んだんと設計が出来上がってい

きました﹂︵竹内さん︶。

68

という狭い土地が、逆にプラン

を明確なものに

施主の さんと竹内さんは、   高 校 時 代のバンド 仲 間。 年

20

来の付き合いということで、お

T

1 0 0

千万 円台

1000

1 0 0

50

土地は実家の敷地内。 狭さや採光性といった問題を クリアするのが建築家のワザ

とができるようにという、 竹内さんならではの趣向がここに。

002 No.

建築家

竹内郁夫 [徳島市・T邸]

24坪の家

2階の主寝室は最も高いところで185cmほどで、隣家の採光を

がったと同時に、 ご主人曰く 「天井が低い方が、 かえって落ち着け

阻害しない高さに設計されている。 結果としてコストダウンにつな

る」 とか。

東側からの採光性は高く、 日中も明るさは十

分。 リビング脇に設えた階段は、 スケルトン仕

様とすることで開放感を損なわないようにす

壁が、 美しいコントラストを描く。 階段下に

た棚で、 テレビボードも兼用している。

作り付けられているのが積層合板を使っ


建築データ 家族構成

施主(27歳)、 母 (48歳)

構造    木造2階建 工法    Nハウス工法 敷地面積

2 248.1m(約 75.05坪)

延床面積

2 合計 126.35m(約 38.22坪) 2 1階 79.42m(約 24.02坪) 2 2階 46.93m(約 14.19坪)

スケジュール 設計期間 2013年3月~2013年9月 工事期間 2013年9月~2014年1月 設計監理

中飯賀業建築研究所

施工

北島建設

A邸間取り ① 家庭菜園

②庭

④ 木製デッキ

⑤ ピュロティー

⑥ 玄関

⑦ 下駄箱

⑧ ホール

⑨ L.D.K

⑩ キッチン

⑪ 便所

⑫ 洗面脱衣

⑬ 浴室

⑭ 納戸

⑮ 洋室8帖

⑯ 洋室8帖

⑰ 洋室7.5帖

⑱ クローゼット

③ ポーチ 読書やDVD観賞が好きというAさんのために、LDKにはテ レビボードも兼ねた格子棚をデザイン。 整然とした感じが美 しさをより強調している。

⑲ バルコニー

1F

屋根裏を活用するこ 将来的には子ども部屋とする予定の8畳の洋室は、 とで、 ここでもコストダウンを実現。 小窓を開ければ階下のLDKがあり、 家族のつながりを感じられる。

大きなガラス窓の向こうには、美しい田園風景を望むこと 「設計としては大変 2階の主寝室。屋根も現しとして全面に杉板を使用。

と同じ木を使って木目も同じく見えるように、 建築家のこだ

ですけど、 何かあったらすぐに分かって対応できるし、 結果的に長持ちの

わりが垣間見える。

家になりますから」 (中飯さん) 。

のです。では、どのようにして

と同じくらいに高い費用になる

くなり ま すし、土 壁にするの

殊な技 術を要 するため少し高

けをまとめて仕 入れることで、

して。 結 果、節 あ りの木 材だ

しようかと、 大工さんと話 を

がない面 を 見せたりして対 応

く節がないものを使ったり、節

﹁ 節があるのは仕 方がない。 だったら、壁に使う木はなるべ

あ りません。 横に組むより 特

コストダウンを 図ったか?その

コストダウンにつな げることが

できました﹂︵中飯さん︶。

中 飯 さんはサラリ と 言って のけ ま す が、これこそが 建 築

秘 密は、資 材の選 定にあ りま

した。

コストダウンの最大の要因は、

建築家と大工の知恵と工夫 家 と大工による知 恵 と工夫の

結 晶。 建 築 家に頼んでも、自

然 素 材 をふんだんに使っても、

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てたオーダーメイドの家 実例5

そ も そ も こ ち らの家 では、 ﹁ 木 をふんだんに 使 う ﹂ とい

それを実証しているのが 邸な

67

1 0 0 0

万 円 台で 家 は 建つ。

める家にする﹂ という 大 前 提

のです。

A

うことの他に、﹁長く快適に住

も あ りました。 そこで問 題に

なるのが、木の節。これが〝飽

き〟につながる理由のひとつで、

高 くなる。 問 題は山 積みでし

しかし節がない資材はコストが

た。

2F

ができる。 階段手すりの親柱の上には球のオブジェ。 親柱


陽当たりや風通し

などの面で両隣に

LDKと母親の寝室

なるべく影響が出

との絶妙な距離感

ないように、 という

も演出。 「ここで本

を読んだりお酒を

配慮もまた、建築

家ならでは。東 西

飲んだり。 理想だっ

を挟まれる格好の

で、 理想だった過ご

たデッキスペース

ため、南北に大きく

開いて採光を確保

し方ができていま

している。

が第一の玄関扉の役

中飯賀業

も大満足のスペースと なった。

木を、 床には節のある木を、 それぞれ選り分けて使っているのがよく分かる。

LDKにはアイランドキッチンが印象的に見えるように設置。壁には節のない

千万 円台

1000 ると外部のデッキとつ

になり、 「何回も友人と

ながり広く使えるよう バーベキューを楽しみ

見て、 〝明朗会計〟 に安心感

中飯さんのホームページを

﹁ ハウス工法﹂ を採用

独自の理論で作り上げた

感 じ ること が 出 来 るよ う な、

れて、 年 月 とともに味 わいを

え始めた時に、自 然 を 感じら

すが、現 実 的に家づく りを 考

た雰囲気の家が好みだったので

ロッパモダンのよう な 洗 練 され

いうお施主さん。 中でも、ヨー

昔から建 築が好 きで、関 連   のテレビ番組をよく観ていたと

稀です。

まで全面が木、というケースは

井の住宅のようにリビングの壁

に使うことが多いのですが、石

ける家は、確かに木をふんだん

という

ようなデッキを広 く 取ること﹂

使 うこと ﹂﹁ 友 人 が 集 まれる

お施主さんから中飯さんへの   要 望は、主に﹁ 木 をたくさん

点。 中 飯さんが手が

木 をふんだんに使った住 まいに

と同時に惹かれたのが、ホーム

ものがあったんです﹂ ︵ さん︶。

深く書かれていて、共感できる

する物の考 え 方なども すごく

﹁最初は、見た目がええなぁ という 程 度でしたが、 家に対

した。

のが中 飯さんのホームページで

づく りに着 手 し、 辿 り 着いた

ターネットを駆使して実際の家

そ う し た キーワードで、 イン

の工法にはいくつもメリットが

に剛 性 を 確 保できるなど、こ

﹁ 横に組 むより 大 き な 隙 間   ができにくい、 金 物に頼 ら ず

工法﹂でした。

板 を 縦 方 向に組 む ﹁ ハウス

んが独自の理論で作り上げた、

ですが、 採 用 したのは中 飯 さ

げる﹁ 板 倉 壁工法 ﹂ が一般 的

いま す。 木 を 横 方 向に組み上

用した木が縦方向に並べられて

せんが、こちらの家では壁に採

また、 写 真 を 見てピンとき た方 もいらっしゃるかもしれま

憧れを抱くようになったそう。

いう項目。〝坪単価⃝​⃝万円〟

ページ内の﹁ 料 金・報 酬 ﹂ と

2

といったことまで細かく記載さ

では〝 何に、いくらかかるか〟

すが、中 飯さんのホームページ

ている会 社はた く さんあ り ま

などおおまかな数 字を表 記し

︵中飯さん︶。

方が良い〟 という感じかな ︵笑︶ ﹂

ているのと同じように縦に使う

く言えば〝木なんだから、立っ

あ り ま す。 まぁ、わかりやす

感じたのだそうです。

れており、 その点に誠 実 さを

N

No. 目にも。格子戸を開け

N

この工法がコストダウンに直   結 するかと言 えば、そ うでは

A

杉材の柔らかな香りに包まれる ﹁石井の住宅﹂ は、 小住宅の新たなスタイル

家の正面にあたる

ピュロティー は 、

建築家 ました」 と、 お施主さん

001 ピュロティーへの入口

[石井町・A邸]

石井の住宅

。 す」 (Aさん)

66


江田町の家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P74 - 75

Mi house・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P72 - 73

設計コンセプト 「1階に個室・水廻り、2階にLDK・和室を配置した、28

口綾子

開達也

野田雅之

設計コンセプト 「我が子と共に過ごす時間は長いようで短い。限られた

大原のいえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P70 - 71

設計コンセプト は、暮らしの中に光や風、季節等 「広いデッキ (約11帖)

時間を家族が同じ空間で過ごすことのできる、 自然と家

坪の小さな家。南面に大きな開口部を持った2階リビン

を取り込むと共に、内外の境界を感じさせることなく暮

族が集う空間を考えた。 すべての部屋がLDKの中にある

グは、 バルコニーのルーバーが目隠しとなり、外からの目

らしが外へと拡がっていく役割を果たします。 これとは逆

ようなイメージで、 ワンルームのような空間を創った。 た

線を気にせず、明るく開放的な空間になっている」

に、一段上がったタタミの間、3 段下がった趣味の部屋

だ寝室と子供部屋は適度な距離をつくるために2 階を

設計のこだわり、苦労したところ

はデッキと切り離し、独立したスペースとしています。 ま

設けたが、LDKに面して窓をつくりツナガリを残した」 設計のこだわり、苦労したところ

「構造的に最も合理的な、 田の字型フレームの立方体を 形とし、無駄のないシンプルな構造体の中に生活空間を

「延べ床面積を極力ミニマムにするように心がけた。廊下

つくった。 コストを抑えるには床面積を小さくするのが一

をLDKに取り込み、全ての部屋がLDKからアクセスでき

般的だが、高さ方向を押さえることで仕上げ面積を減ら

るように考えた。扉の数を一枚でも減らせるようなプラン

した。 外壁や床、 南面の大きなサッシなど、 こだわりの部分

をつくった。2Fの家族だけが入るような部屋の壁の漆喰

は残しつつ、 シンプルな構成と仕上げ面積を出来るだけ

塗は手間代を削減するためと、家に愛着が持てるように

減らすことで、 こだわりのローコスト住宅が出来た」

と施主と僕とでコテを使い塗った。年間どれだけの人を 玄関に招き入れるかを検討し極力小さな玄関にしLDK を大きくした」

65

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てたオーダーメイドの家 実例5

た、 キッチンの床を下げることで、手元の雑多なものは隠 しつつ、 空間は広く感じるような工夫をしています」 設計のこだわり、苦労したところ 「できるだけコンパクトに。 天井は構造材現わしとはせずに フラットな天井に。 仕上材の予算配分のメリハリ」


24坪の家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P68 - 69

石井の住宅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P66 - 67

中飯賀業

竹内郁夫 設計コンセプト

設計コンセプト 家族 「100m2無い敷地に建築面積が約50m2までの中、

「日当たりや通風を優先し、両隣の住宅への影響も最小

の思い描いた生活ができるようどれを無駄とするか悩み

に敷地の状況に合わせたプランとした。現在は親子二人

ました」

で住んでいるが近い将来、母親+お嫁さん+子供二人ま

設計のこだわり、苦労したところ

で対応する間取りとなっている。 小住宅であるが2世帯が

「敷地面積も小さかったため面積のコントロールが一番

楽しく住まうために母親空間、LDK空間、子世代空間の

大きかったと思います。仕上げのシンプルさ、人件費のか

ゾーニングが明確に計画されている。小住宅の玄関を木

かるもので自分たちで出来るものは施主に参加してもらい

製デッキ空間と融合した挑戦的なプランを実現している」

ました」

設計のこだわり、苦労したところ 「 Nハウス工法を採用し建物の質を確保するために出 来るだけプランを小さく計画した。屋根裏部を居室部に 取り込み屋根と壁に囲まれた空間は全て住居部分とし て使用されている。生活するうえで全ての部屋と空間を 使い、無駄な空間と建設資金を無くした。県産材の木材 (杉材)を多量に使用し木材利用ポイント等の補助金 を利用した」

建築家だからこそ可能な

1,000万円台で建てた オーダーメイドの家

実例

5

[建てようネット]のライブラリー利用者にお話を聞くと、 「 建築 家に頼むと高い」 という固定概念をお持ちの方が結構多いです。 そんな考えを一蹴するのが今回の特集。登録建築家が過去に 工事費2,000万円未満で実際に建てた実例を5棟紹介します。 (延べ床面積) をある程 1,000万円台で建てるには、家の大きさ 度制限していく必要がありますが、 そこは建築家の設計力を駆使 し、面積以上に広く感じる間取りであったり、機能性を実現してい ます。 オーダーメイドでありながらコストマネージメントに優れた住 宅を参考にしてください。 64


早見さんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

鳥羽知夫

設計コンセプト

『わじ庵』 から始まった、 お互いを切磋琢磨させる

ラーメン店には不向き!?それでも、 その細長さを

不思議な縁

逆に利用した 『堂の浦』

「自分の持っているイメージを簡単に形に出来たり、

続いて 『堂の浦』 ですが、 こちらも“難アリ”なテナント。

ちょっとしたインテリアデザインでいいなら設計に至るま

2階が住居として使われており、水回りが集中している奥

でもなく、簡単な工事でお店は出来ます。 でも、早見さん

の方に向かうにつれて老朽化が激しくなっていたため、 ま

は違う。単に自分で出来ないから頼むのでなく、 (建築家

ずは既存家屋の補強と改修から。 また、一間半という狭

の)使い方をよく解ってる方だと思います。 自分だけの考

い間口から細長く続く店内をどのように使うかという点

えで完結させるのではなく、 あえて問題提起してみること

も問題に。以前はうどん店でしたが、居抜きという形では

で、 より良いものを目指す。早見さんのその考え方は、僕

なく、厨房をはじめ全て一からリノベーションして、現在

半年後、 オーナーが探し当てたのは古いテナントビ

にとってもすごく刺激的です」 (鳥羽さん)。

の形が出来上がっています。

ル。梁下はわずか2.2mしかなく、 かなり老朽化して

『早見悟』 『堂の浦』 のオーナーである早見さんは、秋

「基本的に僕は、 お客さんの顔を見ながら仕事をした

いましたが、唯一、古いものだけが持つ力強さが魅

田町で知る人ぞ知る穴場的な名店と言われた 『わじ庵』

いので、店舗の細長さを逆に利用して対面カウンターと

力的に感じました。 そこで、隠すように仕上げるので

のオーナー。鳥羽さんと知り合って 『早見悟』 の設計を依

して活かすのは、最初から頭の中にありました。立ち食い

はなく、現況にプラスしていくことで、新旧の対比を

頼することに。 その2年後に 『堂の浦』 の設計を連続して

そば屋みたいな感じですね。 それを形にしてなおかつ、 ピ

「この計画はまず場所探しからスタートしました。

そのまま表現することが出来ました (早見悟)。

任せることになりました。 では、 それぞれのリノベーション

カピカではなく程よいくたびれ加減で、 でも清潔感のあ

味はもちろん、深夜12時オープンという、独特の営

について、深く掘り下げていきましょう。

る雰囲気に仕上げてくださったのは、鳥羽さんならでは

業スタイルでも有名な「鯛塩ラーメン・堂の浦」。

建築家を苦悩させた、

の仕事だと思います」 (早見さん)。

2店舗目出店に選んだ場所は徳島駅前。間口一間

麻雀荘からのリノベーション 『早見悟』

“ガチでやり合う”。 それこそが施主と建築家の

半、奥行19mという特異な条件でしたが、隣接する

まずは 『早見悟』 。 お分かりかと思いますが、 オーナーの

理想の関係

空地を考えることで、横にも広がりを持たす事がで

名前がそのまま店名になっています。 それもそのはず、 店自

こうして店舗リノベーションの経緯を聞いていると、 お

きました (堂の浦) 」

体がマンションの一室のようであり、 チャイムを押して入

二人はさながら戦友のような感じ。 お互いの思いをぶつ

設計のこだわり、苦労したところ

店するという、 まるで 「家」 のようなお店だから。 もともとは

けあい、譲れないところは主張する。 同時に、相手の主張

「とにかく床から天井までが低く、 厨房の配管やエア

麻雀荘だったテナントを飲食店としてリノベーションした

も尊重する。 ある意味、 タイマン勝負のような関係性が、

コンの設備関係をどうやって納めるのかが大変でし

形ですが、 開店までにはかなりの紆余曲折があったそう。

大きな相乗効果を生んだ結果が 『早見悟』 と 『堂の浦』 と

た。 それと少し客単価の高いお店ということで清潔感

まず、 天井高が低いところで2.2mと非常に低く、 設備の

いうことになるでしょう。

と高級感を出すためにも工夫しました (早見悟) 。

ためのスペースを確保出来ないという大きな問題があり、

「やり合ったら、 しんどいけど面白い。両方が譲れない

既存の建物は上の階には住戸のある駅前には今と

上の階からの設備配管も仕上げて塞ぐことが出来ず、飲

ところが出てくると、 それが混ざって、本人たちが思っても

なってはめずらしい古い木造でした。 、 解体工事は最

食店として致命的な不衛生な感じを消すことが出来そう

みなかったものが出来上がったりね」 (早見さん) 。

近のテナントビルと違い、 建物に対して優しく慎重に

に思えなかったそうです。

「今回のリノベーションは、他の建築家の方でも技術

行いました。構造的な不備も発見すると見過ごす訳

「鳥羽さんから 『設備がどないもならん。場所変えませ

的には不可能じゃない案件ではあったと思います。 でも、

にいかず、 修繕しながらの作業でした (堂の浦) 」

んか?』 と言われて。僕も売り言葉に買い言葉で 『ほな、 も

僕と早見さんが考えたものが一番、魅力的に仕上がった

ういいですわ!』 って、 ケンカではないんですけど、 ヘンな感

という自信はあります (笑)」 (鳥羽さん) 。

じになったこともありましたね。 でも、 その後、 すぐに電話が

こうした“何でも言い合える”“相乗効果を生み出す”と

かかってきて、 『どないかがんばってみますか』 って。 その瞬

いった関係性は、施主と建築家の理想的なそれと言える

間、 ガッツポーズしたのを覚えています (笑) ( 」早見さん) 。

のではないでしょうか。

建築データ 延床面積

2 早見悟 73.2m(約 22.1坪) 2 堂の浦 56.3m(約 17.0坪)

スケジュール 工事期間 2010年3月~2010年4月末 (早見悟) 工事期間 2012年11月~2012年11月末 (堂の浦) 設計監理

鳥羽知夫建築設計事務所

施工

島出建築事務所

厨房の背面を窓として開放し、屋台のような楽しみ方もできるように。 (現在は 仮設的に囲われ、 お酒を楽しむスペースに生まれ変わっている。 )

ほとんど全ての席を対面カウンター席としたことで、 お客と店員との 距離感が近くなっているのは設計当初の狙い通り。 ラーメン激戦区 とも言われる駅前にあって客足が途絶えず、活気、熱気にあふれた 店内に。

レンジフードは亜鉛鉄板、 壁面には下地に使うバラ板を使うなど、 清潔感の中に力強さを感じさせる内装に。 「仕上げすぎると、 逆に 安っぽくなる感じもして」 と、 鳥羽さんならではのセンスが発揮され

堂の浦

ている。 大きな看板がないため、 一見すると何をしている 店か分からないのが特徴 だが、 「あんまり大々的に

Before

アピールしたくないんです よね。 なんだか恥ずかしい

Before

Before

「看板出さないで商売出

た建物。 2階は住居で、建物の右手

スペース。内見の段階で、 このス

来るのは、 自信あるからで

にある入口が住居に上がる階段に

ペースの使い方についても早見さ

すよ!( 」鳥羽)

なっている。

んはイメージができていたそう。

というか (笑)」 という早見 さんの要望を叶えた形だ。

63

築年数も正確にはわからない古び

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

建物を正面に見て左手の空き地

うどん店だった以前は、 入店して手前が飲食ス ペース、奥が厨房という 設計。 この細長さでカウ ンターを作ろうと考える、 その発想が面白い。


Re

鳥羽知夫

No.

店舗[徳島市]

015

建築家

早見悟、堂の浦

「早見悟」 & 「堂の浦」。 難アリ店舗リノベーションの キーワードは“ガチ”!?

コンクリートの力強さと木質感の温かみが上手く融合された店内。

早見悟 「“隠れ家的な雰囲 Before 麻雀荘だった以前の内観。

気”という点で、 これ以上に面白い物件はない

と思ってすぐに契約しました。 それまで何軒も

来店したお客さんには必ず手紙でお礼状を書くという早見さん。 その真

鳥羽さんに内見に付き合ってもらったんです

摯な“お客さん思い”は、 オープンキッチンにした理由と符号する。

が、 ここは一人で見て、 勝手に決めちゃいました (笑) ( 」早見さん) 。

「高級感を演出するには、 魅せる箇所にはちゃんとした素材を使う。 料理 を美味しくいただけるようにテーブルもその一つです」 (鳥羽さん)

天井は目隠しとしてスリットを設置。互い違いにすることで内部はほと んど見えず、 かつ低さを感じさせない仕様。素材は安価なベニヤだが、 職人さんの技量で見事な仕上がりに!

Before 天井にむき出しの配管は上階の設備。なおか

つ自店の配管も床下に確保しなければならず、

「工務店さんとも 『他の物件に変えてもらお う』 って話してたぐらいです」 (鳥羽さん) 。

62


伊庭さんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

松田公彦

設計コンセプト

がらんどうだった倉庫から

ンター越しに接客するにあたっては円形にすると最も動

鉄板焼き店へのリノベーション

線を短くすることができるのですが、 ここはあえてV字型

鳴門市大麻町の鉄板焼き店『Teko teko』。施工後だ

に。 そもそも、家庭的な雰囲気にするという時点で座席

けに、写真だけ見れば真新しいように思えますが、実は

数を10席と少なめにすることは決まっており、 また、 どの

造り酒屋の倉庫でした。 それを、 オーナーである伊庭さん

位置からでも奥の窓外に展開されている庭園を望めるよ

のお母さんが購入して外装だけ手を加え、倉庫として利

うにするためには、 カウンターをV字型にする必要があっ

用。 その後、鉄板焼き店として生まれ変わらせたという経

たのです。

緯のあるお店です。

また、 フロアとキッチンに20センチ近い段差があること

お母さんの想いもあり、外観はそのまま残すという条

も、懸念のひとつではありました。 しかしこれは、 オーナー

る非日常的な空間はコレクションをディスプレイす

件付きだったために、 「バランスを取ることを考えることか

のたっての希望。

るアートギャラリーとしての機能も持ち合わせる。

らのスタートでした」 という松田さん。 かくして、倉庫から

「キッチンで立って調理するじゃないですか。 で、調理

オーナーの人柄も含め“いらっしゃい”より“おかえり

鉄板焼き店へのリノベーションが始まったのです。

する人が大きなコック帽なんかをかぶっていたら、 ゲスト

なさい”が似合う隠れ家的な雰囲気を演出する」

“隠れ家”をコンセプトに、 いかに心地良い空間にするか

にすごい圧迫感を感じさせると思う。私自身の背も大き

「コンセプトは“隠れ家的な”。 でも、店に入ってみたら

いですし。 だから、段差をつけた方が良いんですよ」 (オー

ぼんやりと暖かな感じというか、 ホッとできる雰囲気にし

ナー)。

「抽象的に構成されたアートギャラリーを髣髴させ

設計のこだわり、苦労したところ 「元造り酒屋の倉庫を10席のみの鉄板焼ダイニン グにリノベーション。隣接する和食店、手入れされた

たかったんです」 (オーナー)。

使いづらくなんてない! 店にもゲストにも居心地の良い

話がしたい、美味しいお肉をゆっくり食べたい、 という

くつろぎ空間に

庭、南欧風の外観には手を付けず、扉一枚で隔てら

想いを大切にするというのが店を構える意義だという

「使いづらい? そんなことが気にならないくらい快適で

れた内部をいかに別世界にする。オーナー一人で

オーナーの話に、松田さんも共感しました。

すし、 なにより、 ゲストが居心地良さそうにしてくださって

切り盛りするため同線は単純かつ短く、 また営業中

「店舗設計もいくつか手がけさせていただいています

いるのが一番。 キッチンからバックヤードへの動線は使

は極力バックヤードでの作業を少なくする。10人の

が、結局のところ、 ゲストがどれだけ心地良く過ごせるか

いやすいですし、“美容室みたいなイメージ”とオーダーし

ゲストに均等に接することができるよう、 ゲスト同士

が問題になってくると思っているんですよね。 その証にこの

た内装も、 すごく爽やかで良いですし」。 オーナーからは、

『Teko teko』 も、 オーナーさんとしては使いづらい面が

すべての懸念が吹き飛んでしまうような賛辞の数々が飛

の視線が合いにくいようV型とした」

あるかもしれません」 (松田さん)。

Before  外装自体は数年前にリフォームをしているため、またお

母さんの思いや予算的な面からも、 一切手をつけていな

い。 お店へ行きたい方は、 この外観を目印に。

び出すほどです。

ゲストにとっての快適性の追求が、

開店から2年。 『Teko teko』 は今や、 その快適さから

店にとっては使いづらさに!?

地元の熟年層たちも集えるお店となりました。 その憩い

どの点に“使いづらい面”があるのかというと、 まずはカ

の場を作り上げたのは、間違いなく建築家としての松田

ウンターキッチンがV字であるという点。 内部にいて、 カウ

さんの手腕によるものと言えるでしょう。

基本的にはオーナーが一人ですべての作業を行うため、 カウンター内は

大きな黒板をメニュー表とすることも、 当初の計画から。 黒板の裏がバッ

コンパクトに設計。 「調理をしたり、洗い物をしたりもしません。 すべては

クヤードになっており、 カウンター内のキッチンとも行き来は楽々。 奥には

ゲストにゆっくり過ごしてもらうためと、松田さんと相談して決めました」

オーナーの休憩室もあり、 「将来はここに住もうかなと思ったり (笑) 」 。

(オーナー) 。

Before

After

建築データ

1F

1F

構造・工法

S造平屋建て

敷地面積

2 945m(約 286坪)

延床面積

2 合計 70.3m(約 21坪) 2 1階 70.3m(約 21坪)

スケジュール 設計期間 2012年3月~2012年6月 工事期間 2012年7月~2012年9月 設計監理

MATSUDA Kimihiko Studio

施工

真中工務店

Teko teko 間取り

61

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

① 入り口

② WC

③ 洗面

④倉庫

⑤ UB

⑥ 洗面・便所

⑦ 台所

⑧ 店内


Re No.

014

建築家

松田公彦 店舗[鳴門市]

鉄板焼きdining

Teko teko

(テコテコ)

隠れ家的なくつろぎを提供する 鉄板焼き店「Teko teko」 は、 以前は何もない倉庫だった!?

床材には深みのある美しさが特長の花梨の木を使用。 「白を基調にした 美容室みたいなイメージ」 というオーダーを忠実に表現したところ、 窓外 に広がる庭の風景も含め、 その爽快な雰囲気に魅せられたゲストが集う 場所に。

Before  「内部はほぼ何もない状態からのリノベーションでした し、 鉄骨造で躯体が強かったので、 設計としては自由にで きました」 (松田さん) 。 木質感と凹凸のあるタイルとの コントラストが、 面白い表情を見 せるエントランス。 店内は土足禁 止のため、 ここで靴を脱いで入 店する仕様に。熟年層のゲスト のために手すりを設置するなど、 気配りも忘れない。

60


加藤さんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

伊月善彦

設計コンセプト

オーナーとの共通認識は 「カリフォルニアな感じで」

を塗ったり、 また床には足場に使うような杉板を用いた

中洲町にあった花屋さん 『HERBE DE 2014年7月。

り・・・と、随所に趣向が凝らされています。

MER』が、徳島市役所のほど近くに移転オープンしまし

とはいえ雑な感じではなく、適度に荒々しく、 かつ大人

た。 オーナーの加藤さんと設計を手がけた伊月さんとの

しやかな品の良さも感じさせる表現。 これぞ建築家のセ

間には“サーフィン好き”という共通項があり、以前から親

ンスと言えるのではないでしょうか (センスという言葉も

交のあった間柄。 そのため、今回の店舗リノベーションを

抽象的ではありますが)。

進めるにあたっても、感覚的な部分での意識を共有でき

「よくぞここまでしていただいたなと、 ビックリしていま

ていたそうです。 そのスタート地点は、 「カリフォルニアみ

す。 とても景観の良いところですし、 中心部へのアクセス

たいな感じで」。

的な利便性も良い場所です。人通りが淋しくなりつつあ

たものは 『大人のCALIFORNIA』 のイメージ。幸町

幸町公園の目の前という、 その場所にある意味を考える

りますが、 これを皮切りにウチのようなお店がたくさんで

「クライアントがHERBE DE MERデザインに求め 公園に隣接という好立地にも関わらず公園側に閉

以前は一般的なオフィスの事務所として使われていた

ざされた建物を最大限公園に開くことにより店内

建物。外観だけ見れば、 「ショボかったなぁ (笑)」 と伊月

に豊富な緑を取り込み、外からも内からも開放感を

さんも苦笑するような建物でした。 しかし加藤さんにとっ

感じられるように意図した。外壁にはアメリカでは

ては、 「 近くのうどん屋さんに毎日のように来ていたんで

古くから使われている 『シダーシェイク』 を採用した。

すが、秋口、 目の前にある幸町公園の銀杏の木がキレイ

内部も、壁:荒杉ペンキ仕上げ・床:杉足場板の古

に色づくのが印象的で。 ここでお店ができればなぁと、漠

材とし材料の種類をおさえ仕上げかたを変えること

然と考えていたんです」。

により、 シンプルだが豊かな表現ができたと思って

かくして始まった店舗リノベーションでは、 まずは公園

いる」

に面した部分を大開口にすることが決まりました。

設計のこだわり、苦労したところ

てのあり方を考えるのが店舗設計の一歩目。 『 HERBE

きて、通りに、街に活気をもたらせられたら良いですね」 (加藤さん)。

「何よりもまず、 この場所に店を構える意味と、店とし 「開口が少なく壁で閉ざされたテナントであった。 し

DE MER』に関して言えば、公園側に閉ざされた建物を

かし周辺環境を見渡すと街中にも関わらず緑が豊

最大限、開くことによって、店内に豊富な緑を取り込み、

富な公園が隣にあり、 この公園と 『同化すること』 が

店舗の内側からも外側からも開放感を感じられるように

クライアントとの最初の共通認識だった。設計では

することを考えました」 (伊月さん)。

公園側の壁に対して大胆に開口をとる提案をした。

もともと小さな窓しかなかった建物ですから、 その壁

クライアントには喜んで頂いたが、壁を壊すことに

を壊して出入口とすることに、 ビルのオーナーからは難

対してビルオーナーが建物強度を心配され一時ス

色を示されました。 しかし、頑強な鉄骨ラーメン構造であ

トップがかかった。私も建築家という職能上、強度

ること、 当時の施工業者を呼んでその強度を説明するな

に関して影響が無いという確信はもっていたが自

ど、入念な説得の末にGOサインをもらったそう。 それだ

身設計の建物ではないのでビルの施工業者を呼ん

け、 その景観に、 そして“この場所にある意味”に対するこ

での検証・確認というやや大事の末 VIEWを勝ち

だわりは譲れなかったのです。

取った、 という値打ちのある入口がこだわりの一品

荒々しく、 でも子供っぽくはない。

である。 もう一点は 『ディティールを懲りすぎない』 と

バランス感覚の妙は建築家ならでは

いう要求があったことである。 ブティック的な繊細

美装は、 冒頭にあるように 「カリフォルニアな感じ」 で

な納まりをあえて拒否し、荒く仕上げるが子供っぽ

統一されています。言葉にすると抽象的ですが、 それだけ

くならない・・・というところが実は一番苦労したとこ

で、加藤さんと伊月さんの意識は共有されていたそう。北

ろであります。結果は一度お店に訪れていただくと

米の木造建築などでよく見られるシダーシェイクという

良く分かって頂けるかと思います」

仕上げ材を外壁に施したり、 内壁には荒杉に白いペンキ

Before

After

1F

1F

商品を保管するプレハブの冷蔵庫。 その出入口から作業台のシンクまで を最短距離とするなど、 業務における動線も確保している。

通りに面するディスプレイはフィックス窓に。 以前よりは大きく窓を取るこ とで、 道行く人から覗いてもらいやすいように。

FAX

建築データ

HERBE DE MER 間取り

構造・工法

鉄骨ラーメン構造

延床面積

2 合計 55.95m(約 17坪) 2 1階 55.95m(約 17坪)

スケジュール 設計期間 2014年5月~2014年6月

① ENTRANCE

② ステージ

③棚

④ 収納

⑤ 接客スペース

⑥ 作業台

⑦ バックカウンター

⑧ プレファブ冷蔵庫

工事期間 2014年6月~2014年7月 設計監理

moon at.

施工

マツシタ店装

59

R

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

大きな作業台は特注。 「ゆくゆくはワークショップや、 僕のパートナーによ る料理教室を開催したりと、 フレキシブルな空間にしたいと思っています」 (加藤さん)


Re

伊月善彦

No.

店舗[徳島市]

建築家

013 HERBE DE MER (エルブ ド メル)

「HERBE DE MER」 の 店舗リノベーション。 イメージは“大人のカリフォルニア”

Before 室内から外の景観を望むことはほぼ不可能。こ

の面の壁を完全に取り除い景観を取り込むこ

とから、 今回の店舗リノベーションが始まった。

Before

一般的なビルの象徴的な入り口。 暗く閉ざされた雰囲気もあり、 「まさ かこんなに開放的になるとは思いま せんでした」 (加藤さん) 。

床板の杉板は中古で購入。 「足 場に使われていたくらいですか ら強度は十分。雰囲気も味が あるし、 安くできるというのも魅 力でした」 (加藤さん) 。

大きなガラス戸とした入り口は大開口にすることが可能。 光と風、 さらには幸町公園の

魚のウロコのような仕上げになるシダーシェイ

風景まで取り込み、 清々しい店内に。

ク。 1枚1枚が持つ表情が重なりあい、独特で、印 象度の高い外観に。

以前あった天井は剥がしてむき出 しに。 「 天井にはあまり照明をつけ たくなかったし、 荒い、 ガレージのよ うな雰囲気も表現できたと思いま す」 (伊月さん) 。

58


Oさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

中野次郎

設計コンセプト

豆腐工場兼倉庫だった鉄骨造の建物に 「ビビッときた」 (中野さん)

パブリックとプライベートをしっかり分けた ルート構成に

「古い建物をリノベーションすることで、 その価値に変

「家事動線を便利に Oさんの要望のひとつでもあった

化が出るという点が、僕にとってはビビッとくる」 という中

する」 という点は、 こうしてクリア。 その他、 「1Fを駐車場に

野さんにとって、1Fがご主人のお父さんが営んでいた豆

する」 「夫婦の寝室と、他に個室を1~2部屋取る」 という

腐工場、2Fは倉庫(兼卓球場)、鉄骨造2階建てのO邸

要望もあったのですが、 これをクリアするのは難しく、 そこ

のリノベーション案件は、非常に魅力的で、 かつ刺激的

で隣接する母屋も活用するという案が浮上。 木造の母屋

なものだったそうです。

と鉄骨造の倉庫棟を、2階に通路を作ってつなげるとい

「そこには母屋と廃業した豆腐工場があった。 引退

「鉄骨造 30 年モノで、室内に柱などがなく、がらんど

うプランが採用されました。

はしていたが元気だった父親が突然倒れた。病院

う。構造の強度も十分だし、 これならもっと価値を持た

玄関を入ると正面にLDK、左手の廊下へ進むと母屋

での闘病リハビリ中に、母屋をユニバーサル住宅に

せられる家にできそうだと。一般的に、2~3000万円か

の寝室へと続く。 パブリックとプライベートがしっかり分

リノベーション。 この仕事を通して、離れて暮らして

けて新築するところを、 リノベーションだったら1000 ~

けられたルートの構成は、来客の多い家族にとって高い

いた長男家族の心が動いた。使われなくなった豆

1500万円、ぜいたくに2000万円かければたいていのこ

利便性となっています。

腐工場跡をコンバージョンして住むことを決めた。

とが可能になります。予算的な面からも、条件さえ合えば

建築家への仕事の依頼は、 価値観を共有できるかどうかがポイント

機能や見た目のデザインをすることにとどまらず、 か

リノベーションをご提案することが多いで Oさんのように、

つて家族が集ったこの場所に、賑わいを取り戻す

すね」 (中野さん)。

実はOさんは、 ハウスメーカーやリフォーム会社に依

お手伝いをさせていただいた。家族の関わり方をも

かくしてO 邸も、中野さんの手によって劇的な変化を

頼するというのも考えのひとつではありました。 しかし、 中

デザインさせていただき、建築家冥利に尽きる仕事

遂げることになりました。

野さんと話をするうちに、 冒頭にもある“価値の変化”とい

だった」

キッチン~洗濯機~洗濯干場を

う考え方に共感したのだとか。

設計のこだわり、苦労したところ

一直線にする家事動線を実現

「お金の話をしていた時に、 中野さんが 『必要なところ

O邸は、 その台形の建物が特徴的でした。方形よりも

にお金をかけて、要らないところはとことん削る』 『他と比

「鉄骨造の豆腐工場跡の変化のある形状を、 リビン

間取りや動線の取り方が難しく思われがちですが、鉄骨

べて安くなるかどうかはわからないけれど、価値のある

グダイニングひと間で利用し大らかな広がりを求め

造だからこそ可能だった自由度の高さを活かして、斜め

お金の使い方になることは約束する』 と言ってくれて。 お

た。 すると、寝室などプライベートな空間が工場跡

の線に沿ってLDKを展開。階段の位置からも、上りきっ

金はもちろん安いに越したことはないけど、 それ以上に、

からはみ出さざるを得ず、母屋の2階を利用すること

た正面にLDKが配置するような間取りとしています。

“価値のあるお金の使い方”という言葉に惹かれました

となった。 このふたつのつなぎ方には少し工夫を要

「玄関を入ってすぐにキッチンというと、主婦的な感覚

ね。建築家に仕事をお願いする意味っていうのは、 まさ

した。 つなぎ目に、浴室やクローゼットを配し用途を

からすると嫌がる人が多いかもしれませんね。 でも、 ウチ

にそこにあるんじゃないかな?と、改めて思いました」 (奥

持たせることにより、 つなぎ目をただの通路とせず、

はある意味パブリックな感じというか、人もよく集まりま

様)。

プランに馴染ませた。 また、 ゲストの多いこの家族に

すし、 むしろ好都合なのかも。 そんなことよりも、 キッチン

とって、本当のプライベートを確保する切替えの空

から洗濯機、洗濯干場になるサンルームまで一直線とい

間になった」

う、便利な動線で快適に毎日を暮らせるという方が嬉し いですね」 (奥様)。 玄 関から入ってすぐ。 「ここが家の顔になる ので印象的に。 ショー

After

83

Before 1F

ケースが欲しいというご

1F 母屋

要望もあったので、“魅 せ方”を考えました」 (中

豆腐工場跡

野さん) 。

6/ 2 3(

2F

2F 廊下

S

母屋の主寝室。 こちら WA

は木造だが、壁を取り

WA

S

払うと立派な梁がある

倉庫(卓球場)

ことが判明し、 ここでも “魅せ方”を意識した仕 上げが施されている。

建築データ

O邸間取り

家族構成

施主、 妻、子供2人 (27歳、 21歳)

構造・工法

鉄骨造リノベーション

延床面積

2 合計 168.6m(約 51坪) 2 1階 24.6m(約 7.45坪) 2 2階 103.3m(約 31.3坪)

① ENTRANCE

② WC

③ P.Room

④ E.V

⑤ KITCHEN

⑥ DINING

⑦ BATH

⑧ DATUI

⑨ W.I.C

⑩ M.Bed.r

スケジュール 設計期間 2010年3月~2010年7月 工事期間 2010年9月~2010年11月 設計監理

ナカノジロウ建築デザイン事務所

施工

谷崎建設・設計事務所

57

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

サンルームからLDKを 見る。 洗濯機はすぐ近く にあり便利・・・というだ けでなく、家事動線が 一直線で使いやすいと いうことがよく分かる。


Re

中野次郎

No.

住宅[徳島市・O邸]

建築家

012 2010 shinkirai

変形地でもなんのその。 自由度の高さが魅力の鉄骨リノベーション

壁一面に設えられた収納棚。 あえて細長い形にしているのは、 「長い」 と 感じることが一方で空間的な広がりにもつながるため。

鉄骨造で躯体が強いために、 壁を豪快に抜いてガレージにすることも可

ともすれば堅苦しい印象になりがちなガルバの外観も、 新たに設置し

能。 コンクリートの塗り壁だった外壁は、 ガルバリウム鋼板に。

たサンルームによって可愛らしい印象を演出している。

Before 1F南側の出入口からは、足を悪くしたご主人の

お父さんが楽に出入りできるようなスロープへ。 機能性という観点から、 この点は以前の仕様の

まま。

Before 2Fの倉庫は卓球の練習場として使われていた。 写っているのは、 シニア大会で全国区の選手と

いうご主人のお母さん。

「洗濯は毎日のことだから、 雨でも大丈夫なように」 との奥様からのオー ダーから、 ベランダだった場所はサンルームに。

居室を確保するために母屋とをつなげた。 その通路は、 ウォーク“イン”で

ソファでくつろぐも良し、 ダイニングチェアに座ってテレビを見る

はなく、 ウォーク“スルー”クローゼットにして機能性も確保。

思い思いの過ごし方 も良し、 壁際のデスクでPCをするも良し。 ができるのが特長。

56


Tさんの

内野さんの気さくな人柄に、安心して依頼

夢を叶えた建築家 [建築家]

内野輝明

設計コンセプト

玄関を入ってすぐ、廊下など共用スペースを設けずに

『建てようネット』 が開催するパネル展示会にご来場

LDKとすることで20 畳超という広さを確保。階高が低

いただいたTさんご夫妻。 「最初のうちは建築家と言った

かったため、天井をはずして2階の床梁をあらわしに。 さ

ら、 オシャレでお金持ちな人がお願いするものだと思って

らに南側には部分的に吹き抜けをつくることで窮屈な感

いたんですが、 パネル展で内野さんとお話してみたら、 と

じを解消。 カラマツの床に座っていると、2 階ではしゃぐ

ても気さくな方で。 この人なら、 お金にそんなに余裕があ

子どもたちの笑い声が聞こえてきて、 いつでも家族の気

るわけでもない“庶民”な私たちにも (笑)、設計してくださ

配を感じられる“空間的なつながり”が実感できます。 リビ

るんじゃないかと、心が楽になって。 お話して、 すぐにお願

ングの建物の南側の古くからの石垣も、設計の大きなポ

いすることに決めたんです」 (奥様)。

イントになりました。 「この風景は、佐那河内の財産です

来場当時は新築を検討していたそうですが、予定地が

よね。 お二人のご要望もあり、石垣がインテリアになるよ

増築して新宅に。低い階高を一部吹き抜けにして

農業振興地だったために断念。 その時に案として出てき

うな窓を設置しました」 (内野さん) 。

広々と。 代々受け継いでゆく、 蛍の里嵯峨の暮らし」

たのが、倉庫として使っていた離れをリフォーム&増築す

建築家のリフォームによって、

るというものでした。

次世代まで住み継いでいく家へ

「古くからの石垣と、青々と茂るすだちの木々の足元 に、 かつて隠居として建てられた離れをリフォーム+

「内野さんだったら、工夫して設計してくれるかな?」

設計のこだわり、苦労したところ

完成は2008年。 それから6年経って、 当時2人だった

「母屋より威張らず、 目立たず、 でも中に入ればやわ

佐那河内村の山間にある敷地で道幅も狭く、重機の

お子さんが4人に。二つのこども室、寝室、予備室をうま

らかくあたたかい、 そんな家を目指した。 リフォーム

乗り入れも難しいのでは?と思われたTさんのお宅。 ま

く使って楽しそうにお住まいです。奥様の要望でいたると

の常ですが、解体しないとわからない部分を、新井

た、母屋に住むご主人のご両親からは、長年倉庫として

ころにつくっておいた収納が力を発揮しています。

社長と色々協議しながら、補強方法などを検討しな

使っていた場所を住まいにするということに 「本当にこ

ご主人の祖父母が晩年を過ごした場所でもある離れ

がらすすめていきました。」

んなところに住めるのか?」 と不安の声が。 しかし、 奥様は

は、建築家・内野さんの設計によって見事に生まれ変わ

「型にはまった考え方ではなく、内野さんだったら柔軟

りました。佐那河内の自然に囲まれ、 これからも住み継が

3つに見える建物の中 央がリフォーム部分、 左

に、工夫して設計してくれるかな?と期待を込めて (笑)」

側が増築部分。南側に

その期待は現実のものに。 「柱や梁、瓦屋根もしっかり

そびえる石垣も、 有効に

していましたし、傾いているわけでもない。既存のものを

いかされている。

れていくでしょう。

お願いしたそう。

活かしつつ、 ご夫婦の理想の住まい方を形にすることが できるのではと思いました」 (内野さん)。 財産とも言える風景に溶け込み、共生する住まいへ リフォームにあたってのご夫婦のオーダーは、何より 「空間を広く使うこと」でした。構造がしっかりしてい たため、設計の自由度は高かったのかもしれません。 結果的には、内部は柱梁のみを残して全てが新しくな りました。

建築データ 家族構成

施主 (39歳) 、妻 (39歳)、

以前は隠れていた立派な梁をむき出しに。見た目の美しさと同時に、階

子供4人 (11歳・10歳・6歳・5歳)

高も確保している。 ステンレス製のキッチン、 キッチン脇には玄関に光を

構造・工法

木造、在来工法

延床面積

2 合計 124.2m(約 37.5坪)

通しながら小物を並べるあみだ状の棚を設置するなど、 施主の希望をか たちに。

2 1階 68.8m(約 20.8坪)

T邸間取り

2 2階 55.4m(約 16.7坪)

スケジュール 設計期間 2007年11月~2008年5月 工事期間 2008年6月~2008年11月 設計監理

内野設計

施工

新井建設

玄関の段差のデザイン

① 玄関

② LDK

③ 畳スペース

④ トイレ

⑤ 洗面

⑥ 寝室

⑦ こども室1

⑧ こども室2

⑨ 洗面・脱衣室

⑩ 風呂

⑪ 洋室

をはじめ、 玄関引き戸の デザインにはイニシャル をあしらうなど、内 「T」 野さんならではの遊び 心が満載。

Before 1F

2F 廊下

和室

倉庫

ビニール ハウス

After 1F

2F

2階も小屋組みを大胆に見せる設計に。手すりや天井、床板に使用した 杉の木の香りが満ちる、 快適性の高い子ども部屋を実現した。

55

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15


Re

内野輝明

No.

住宅[名東郡・T邸]

011

建築家

嵯峨のいえ

佐那河内の自然に囲まれ、 これからも住み継いでいく 「嵯峨のいえ」

構造上抜くことのできない柱はそのままに。 六年間の子どもたちの成長 が刻まれて、 家族にとってもなくてはならない存在に。

リビング脇の3畳の和室は、 一段上げて、 下に収納を設置。 こちらも窓の

吹き抜けに面する立派な梁はこの家の象徴。 太目の杉のたて格子手す

外は石垣が。 「あ、 そこにカニがおる。 雨の日はこないして、 風流でええん

りとともに、 室内を優しく力強く構成している。

ですよ~」 (奥様) 。 外壁を張り替え、開口 部も全て新しくなって、 外回りで唯一当時の面 影を残すヒムロの柱。 ち なみに、玄関引き戸の 取っ手に使われた流木 は 「ウチの在庫からです (笑) ( 」内野さん) 。

Before

この倉庫部分がリ フォーム後にはリビ ングの吹き抜けへと

Before  「本当に家族で住める家になるのか?」という疑問も もっともだが、 建築家の手にかかれば問題なし。

変貌。

54


Kさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

杉本真理子

設計コンセプト 「つくる、食べる、 くつろぐ、勉強する、 片づけ、 をひと

梁を残し、新たに大黒柱を入れることで、

いました」 (杉本さん)。

家族の想いをつないでいく

仏壇の位置を変えるというのは、家族にとっては大き

K 邸に入ると、ホールを抜けて左手にリビング、そし

な問題です。 しかし今回のリフォームが、生活の仕方につ

て正面にダイニングキッチン。 そこですぐに目に飛び込

いて、 また今後の生き方について、家族間でしっかりと話

んでくるのが、立派な大黒柱と天井の梁です。聞くと、 リ

し合う良い機会になったと言えるでしょう。

フォームにあたって天井をはがしたところ、 それまで隠れ

ひとつになれる空間の創出で、

ていた立派な梁が出てきたとのこと。

家族の明るい未来を描く

「とても素敵な雰囲気でしたし、何より、奥さんのお父

実はKさんのお宅は、今回リフォームした建物の他に2

さんが大工さんと一緒に選んだ梁だという話も伺って、

棟が並立しており、 ご夫婦とお父さん、2人の息子さんが

つに!! 改装前には、小さく区切られ、動線も悪く片

見せない手はないなと思いました」 (杉本さん)。

それぞれの棟に自室を持っていました。 ともすればバラバ

づける場所もなく困っていた居間と食堂・台所を丸

その梁を支える材として、 また大黒柱のような存在とし

ラに過ごしがちな家族が、 ひとつに集まれるような場所

太の柱を中心に、 のびのびと過ごせるお部屋にかえ

て、桧の木を新たに設置。以前、LDKと洋間とを仕切っ

を作ることこそが大きな目的だったのです。

ました」

ていた壁を抜いたことで強度が下がってしまうために柱

想いをつなぎ、家族がひとつになる場所を創出する。

が必要となったのですが、実はもっと深い意味がありま

単なる形だけのリフォームではなく、住まい方、 そして家

設計のこだわり、苦労したところ

す。 それは、“つないでいく”ということ。

族としての在り方までを提言するという建築家ならでは

「今回は家族が集う、居間と台所・食堂を中心に、

「おじいちゃんが建てた家を私たちが引き継ぎます。 そ

の仕事が、 この 「丸太柱のいえ」 に表れているのです。

水回りも含め、住み方をかえる改装を目指しました。

こで、 おじいちゃんの想いの込もった梁を残すと同時に、

玄関廻りまで取り入れた大きな空間とともに、適材

私たちの想いを込めた大黒柱を入れたんです。 これから

適所の収納をもうけ、主婦楽ちん!家族ゆったり!

先、息子たちに継いでもらう時に、家族の想いも一緒に

な住まいとなりました。 また、外観の入母屋の象徴

感じてもらえたらいいな、 って」 (奥様)。

するような、立派な構造梁が屋根裏に隠れていまし

新たな動線を確保して、提案。

た。 これは建てる時の大工さんが選んだ梁で、 おじ

“生活の仕方を変えませんか?”

いちゃんの自慢でもありました。今回の改装ではこ

そもそもリフォームのスタート地点は、 個室に区切られ

の立派な梁を出すとともに、海部に足を運んでお願

ていたLDKと洋間を開け放って (DKでさえ、 つながりが

いした丸太の柱を入れました。居間と食堂の間の

良くなかった) 、 明るい家にして欲しいというオーダーでし

空間を締める障子は吉村障子です。骨太の組子が

た。 そこで、玄関ホールとLDK、洋間とLDKをそれぞれ区

空間を締めてくれます」

切っていた壁を撤去。 ひとつの大きな空間として、 さらに は西側の建物にあったランドリースペースへも靴の履き 替えなしで行けるように動線を取り、 その途中にクローク を配して日常的な着替えなどができるようにしました。 「クロークで着替え終わったら、脱いだものをすぐに隣 のランドリーへ。 また、以前は居間の片隅にあった仏壇 の位置も無理を言って変えさせてもらったり・・・と、“生 活の仕方も変えてみませんか?”という提案をさせてもら 建築データ 家族構成

天井には天然の杉、 ダイニングテーブル脇にある既存の柱の周りにも杉

施主(46歳)、妻(49歳)、父(79歳)、 子供2人(18歳・16歳)

構造・工法

違いの障子が閉まっている時も一枚のように見え、 すっきりとした印象。

木造・在来軸組工法

延床面積

板を貼るなど、 随所に自然素材へのこだわりを配している。 ちなみに、 リビ ングとを隔てる障子は吉村障子。 四周の枠の幅と桟の幅が同じで、 引き

2 1階 72.963m(約 22.11坪)

(*リフォーム部分のみ) スケジュール 設計期間 2013年6月~2013年10月 工事期間 2014年1月~2014年3月

以前は強い西日のために暑さが充満していたキッチンだが、 窓を二層に し、 ブラインドを設置したことで快適な料理空間に。

Before

設計監理

アトリエ・クー

施工

司工務店

K邸間取り ① 玄関

② ホール

③ リビング

④ クローク

⑤ 台所・食堂

⑥ 便所

⑦ 浴室

⑧ 洗面脱衣

After

1F

1F 玄関 物入

床の間 床脇 押入

洋間

勝手口

押入

廊下 階段室 食品庫

押入

和室 8畳

ホール

書院

縁側

和室 6畳

和室 8畳

台所・居間

美しい吉村障子を開け放てば大空間のLDKとなり、 大黒柱が心の拠り

脱衣室 便所

浴室

どころに。 「じいちゃんも私らも、 息子たちも、 よくリビングでゴロンと寝転 がっていますね (笑) 」 とご主人が言う通り、 かつて閉ざされた洋室だった 空間は、 家族が自然と集まるのどやかな空間へと変貌を遂げた。

53

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15


Re

杉本真理子

No.

住宅[徳島市・K邸]

010

建築家

丸太柱のいえ

大黒柱を中心として、 家族がひとつになれる場所を創出した 「丸太柱のいえ」

Before L字型の台所は使い勝手は良いものの、その 形状のために閉塞感を感じてしまうのも確

か。 西日もきつく、 狭い空間に熱が充満してし まっていた。

ひときわ存在感を放つ桧の大黒柱は、 施主と杉本さんが一緒に海陽町 まで行って直接、 買い付けてきた銘木。

Before 以前の台所には吊り戸棚があったために、食

卓とのつながりも若干、希薄だった。 また、取

り込む光も遮ってしまうために、 どこか暗い印 象に。

リビングは天井高を60cmほど上げて、梁の一部を魅せる仕様に。 「天 井を上げすぎると見せなくても良いものまで見えてしまうので、 そのギリ ギリのラインを大工さんと相談しました」 (杉本さん) 。

52


Hさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

久住高弘

設計コンセプト 「『活動的空間から、心癒される空間へ』。 もうすぐ 定年を迎えるご夫婦にとって単なる機能重視のリ

箇所ごとに異なる要望も久住さんなら

ど基本のプランは変えないリフォーム。 それでも、床材

トータルで考えてくれる

や壁紙、家具など細かいところを変えることによって、全

築26年のH邸。実はこのお宅は、 そもそも久住さんが

体的な雰囲気を変えるというリフォームですね」 (久住さ

設計したものであり、施主のHさんとは学生時代の同級

ん)。

生。40年以上の付き合いということですから、竹馬の友

大幅なリフォームではないと聞くと、 プランを提案され

と言っても過言ではありません。 そんなお2 人ですから、

ても想像しづらかったり、 また実感が湧きづらかったりす

リフォームを行うにあたっての再度の依頼も自然な流れ

るのでは?と思いそうなものですが、決してそんなことは

だったと言えるでしょう。 ただし、理由はそれだけではあ

ありません。新築でもリフォームでも、久住さんに設計を

りません。久住さんへの依頼の最終決定意思は奥様に

依頼すると、間取りや作り付けの家具などの設計図はも

あったのです。

ちろんのこと、配置する家具のイメージまで詳細なもの

フォームより、心癒される空間(スローライフ)への

「台所はこうしたい、 お風呂はああしたい・・・と、箇所ご

を用意してくれるのです。

リフォームが重要である。 それを満足させながら近

とに希望があって。 でも、 それを普通の工務店さんにお

「知識や経験、 センス的な部分だけでなく、 そうした緻

い将来、 無理なく老後を楽しむ住宅へ移行できるこ

願いしても、 なかなかピタっとハマる感覚がないというか、

密で丁寧な仕事をする男だということがわかっているか

とをイメージした」

トータルで良い感じにしてもらうのが難しいんですよね。

らこそ、 すべてを委ねることができたんです」 (ご主人) 。

それが、久住さんならお願いできる。 だから久住さんだっ 設計のこだわり、苦労したところ

たんです」 (奥様)。

定年後の生活が楽しみになるような 「心癒される空間」 に

「今回のリフォームはLDK・浴室・脱衣洗面・WCで

劇的なリフォームではなくても、全体の雰囲気が変わる

久住さんの先の言葉を覆すわけではないですが、 しつ

あるが、新築当初の平面を殆ど変更することなく進

築26年と聞くとそれほど古い感じはしませんが、 それ

らえを変えるだけでこれほど劇的に変わるものかと驚か

められた。築 26 年を経過し、老朽化はあったが長

でも、 その年月の中で確実に老朽化は進みますし、何よ

されます。取り込む光は白を基調とした壁に反射して室

年使い慣れた平面動線は、今後も問題は無いと考

りライフスタイルが変わるもの。特にHさんは、定年を間

内を優しく包み、陽が落ちれば蛍光灯から変更した暖色

えた。 その上で、心癒される空間に必要な項目を拾

近に控える身であり、 これまでの子育てに追われる生活

系の白熱灯が絶妙に調光され温かに生活を照らす。 それ

い出し、予算を検討しながら項目を絞り込む作業を

から第二の人生を楽しむ生活へと変わる時期です。 そ

はまさしく、久住さんが狙った 「心癒される空間」。定年

繰り返した。 カーテンによる自然採光の調整、人工

こで久住さんからは 「活動的空間から、心癒される空間

後のご夫婦が、 ここでどのような日々を送ることになるの

照明の変更(白色系から暖色系) などは比較的低

へ」 という提案がなされました。

か、 とても楽しみです。

予算で効果は大きい」

「劇的に変えるリフォームではないんですよ。間取りな

Before 1F 脱衣洗面 浴室

WC

キッチン

リビングダイニング

After 1F 3

キッチンの奥に新たに設置された収納棚。 「設計が良いと、 置くものや使

H邸間取り ① リビングダイニング

② キッチン

③ 洗面脱衣

うものまで凝るようになっちゃいますね (笑) ( 」奥様) 。

④ ユニットバス

建築データ 家族構成

施主 (59歳) 、妻 (57歳) 、子供1人 (27歳)

構造・工法

木造・在来工法

敷地面積

2 445.0m(約 134.6坪)

延床面積

2 合計 129.8m(約 39.3坪) 2 *既設 38.0m(約 11.5坪) 2 1階 129.8m(約 39.3坪) 2 *既設 38.0m(約 11.5坪)

スケジュール 設計期間 2012年10月~2012年12月 工事期間 2013年5月~2013年6月 設計監理

久住建築設計事務所

施工

井上建設

51

キッチンの脇をはじめ、壁にはいくつかのニッチを配置。 「物を置く場所

こちらも久住さん設計によるAVボード。 北欧スタイルのフォルムは、 床材

があると、逆に置くものを増やさないように、 という気持ちになりますね」

のオークと美しいコントラストを奏でている。

(奥様) 。

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15


Re

久住高弘

No.

住宅[鳴門市・H邸]

建築家

009 2013.6 h住宅

定年後の生活を見据え、 “心癒される空間”へと生まれ変わらせた 「2013.6 h住宅」

「奥まで光が届かな Before 以前のキッチンは壁で覆うスタイル。 いのと、 少し圧迫感があったのは確か」 という奥様の言葉

を受けて、 リフォームでその壁を撤去。

Before 以前は2室に分かれていた水回り。今回のリフォームでひ とつにまとめたことで、 「広くて使いやすい空間になり、家 事もしやすくなりました」 (奥様) 。

ダイニングテーブルをはじめ、 左側に見えているチェスト、 AVボードはす べてナラ材で作成することで、 全体的な統一感を創出している。

縦にスリットの入ったバーチカルブラインドは、取り込む光を微妙に調 整する機能も持っている。夜になり暖色系の白熱灯をシーンに合わせ て (適度に)調光すれば、久住さん設計のダイニングテーブルとYチェア を中心とした癒しの空間に。

以前、 キッチンを覆っていた壁は取り払い、 新たに耐熱ガラスを設置。 明 かりを遮るものがなくなり、 部屋全体が明るくなった。

50


Aさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

Before

勝手口

1F

物置

便所

新居照和 ヴァサンティ

食堂

浴室

押入

坪庭

便所

和室 8帖

廊下

押入 押入

ホール

玄関

押入

階段 ホール

洋間 8帖

和室 4.5 帖

洋間 6帖 押入 押入

押入

洋間 6帖

階段 バルコニー

After 1F

2F

N

「豊かな風景の中で暮らす住環境を構想する。地域

2F タンス 置場

洗面所

リビングルーム

設計コンセプト

床の間

の緑の風景とつなげ、大樹の下で暮らす住空間を つくる。築20年の住宅を、2002年に再生。葉枯ら し乾燥の木頭杉を使う。高性能の合併浄化槽によ る浄化水や雨水を利用し、緑を潤し微気候を生み 出す。新鮮な空気が巡り、循環構造をもつ空間をつ くる。 2012年日本建築家協会環境建築賞」 設計のこだわり、苦労したところ 「旧家屋は予想した以上に脆弱な構造であった。 日常生活の中で住み手の感性を高め、感受性を養 い、心地よい暮らしの空間を望まれたことを、応える ように努めた。夏はほとんどエアコンを使わず、冬は 朝、晩暖房するだけで、快適な空間を楽しまれてい

建築データ

る」

家族構成

夫、妻

構造・工法

木造・在来軸組工法

敷地面積

2 875.74m(約 265.38坪)

延床面積

2 合計 192.01m(約 58.18坪)

A邸間取り

2 1階 126.06m(約 38.20坪) 2 2階 65.95m(約 19.98坪)

スケジュール 設計期間 2001年2月~2001年11月

① 玄関

② 和室4.5帖

③ 和室8帖

④ 階段ホール

⑤ キッチン

⑥ 広間

⑦ 洗面所

⑧ 浴室

⑨ 坪庭

⑩ 物置

⑪ 石井式合併 浄化槽

⑫ 寝室

⑬ 和室 ⑮ バルコニー

⑭ 便所

⑯ ウォークイン クローゼット

工事期間 2001年11月~2002年6月 設計監理

新居建築研究所

施工

アークホーム

建築家としての考えに共感したことが

庭自体が緩やかな傾斜になっており、水たまりを作 り、 さらに下方へと流れていく。最終的には田畑へと 流れ、 自然に還る仕組みになっている。

西側に位置するリビングスペースは、 周囲に住宅や工 場が隣接するため風を通す板塀を設置して目隠しに。

49

感じられるようなシーンも少なかったんですけどね。今の

リフォームの始まり

生活を思えば、 当時はどれだけもったいないことをしてい

施主のAさんが新居さんに設計を依頼した当初は台

たんだ、 と (笑)。窓は四方に、開閉が可能で、風も抜けて

所とダイニングの暗さや寒さの問題をなくすリフォームか

気持ち良い。期待以上にこの自然によって感性が磨かれ

ら始まりました。実は築 20 年の家を壊して、新たに建て

ていくという感覚を得られるようになりました」 (Aさん)。

替えても良いと考えられていたそう。 しかし新居さんは、 こ

浄化水や雨水を利用して作った水の流れやたまりが、

んな提案をしました。 「まだ20年しか経っていない家をも

“環境との調和”を表現

う壊すんですか? それだったら、改修することで時間の

もうひとつ、“環境との調和”という点では、庭にも注目

持続性を大切にして、 なおかつ環境との調和を住まいの

です。 「丈六の家」 の正面には、 水たまりが情緒的に、 かつ

中に取り込めるような家に生まれ変わらせませんか?」。

自然な雰囲気で在ります。 あくまで自然に作られたように

Aさんは美容室を経営しており、過去には年に何度も

せせらぎが流れたり、水たまりに木々が映り込みます。庭

海外に視察に行っていたそう。 その時に、欧米人が自然

師と建築家の精巧な意図によって作られたこの水循環

や住まいをいかに大切にしているかという文化に触れる

は、 リフォーム時に設置した高性能の合併浄化槽による

と同時に、暮らしの中で美の感性を育めるような住環境

浄化水や雨水を利用したものなのです。

にしたいと考えていました。 「新居さんからの提案には根

「自然に生かされている感じ、包まれている感じを生み

本的な考え方を共有できたので、 リフォームにあたってこ

出そうと庭をデザインしていきました。 この水によって緑

ちらからオーダーするというよりは、 その考えを表現でき

を潤し、微気候を生み出す。 そして、室内空間には、夏は

る家になれば良いという感じでしたね」 (Aさん)。

木漏れ日と、涼しい風が入り全体を巡り、冬は落葉する

壁面の大胆な窓ガラスを通して、

ので温かい陽光に包まれます。“環境との調和”という考

外の自然との一体感を楽しむ

え方に基づいた、素晴らしい家になったと思います」 (新

生まれ変わった 「丈六の家」 でひときわ目を引くのは、

居さん)。

南東・南西方向に設置されたとても開放的なガラス窓。

その考え方、 エネルギー消費量が少なく、 また建築と

室内にいても、 周辺の田畑はもちろん、 晴れた日には勝浦

しての美しさが評価され、2012年の日本建築家協会環

方向の山々など、明媚な景観を獲得しています。 また、場

境建築賞を受賞。 名実ともに“環境との調和”を具現化し

所の特徴と青石や自然乾燥材の杉など地域の素材を生

た 「丈六の家」 こそ、豊かな自然を誇る徳島県において、

かしています。 自然を財産と考え、“環境との調和”という

21世紀を生きる私たちにとってのひとつの指針とも考え

理念が見事に住まいに反映されていると言えるでしょう。

られるのではないでしょうか。

「以前は壁で閉ざされていたので、室内にいて自然を

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15


Re No.

008

日本建築家協会環境建築賞を受賞。 “環境との調和”を見事に表現した 「丈六の家」

建築家

新居照和 ヴァサンティ 住宅[徳島市・A邸]

丈六の家

写真/北田英治

構造や床材はすべて葉枯らし乾燥によ る杉材で、反りや曲がりも少ない。調湿 作用に優れ、今なお木の香りが漂う。 窓には紫外線を抑制し、遮熱性の高い

Low-Eガラスを採用している。

浄化水や雨水の利用によって、竣工から10年

竣工当時はほぼ目隠しのない状態だが、Aさん曰く

以上経った今ではケヤキをはじめとした木々が 「人って、閉まってるところは気になって見ようとする

Before 以前のお宅は、昭和の後半によく見られた形。 今回のリフォームでは、 この構造を補強しなが

生い茂り、情緒豊かな目隠しに。外からの視線

けど、 これだけ開いてると逆に見ないんですよ、心理

ら包み込み、 外側に拡げた部分に伝統的な木

も気にならない。

的に」 とのこと。

造フレームとガラス窓を設置した形態になる。

以前は洋間と物置きだったスペースを、一間の寝室に。吹き抜けの広

この家の中で一番好きかも」 Aさんが「小鳥が遊びに来ることもあって、

夜になり、電気を点けると浮き上がって見える。 「帰ってきて、家に電気

間を見下ろす形になると同時に、障子を開け放てば寝室からも外の自

というインナーバルコニーは、広大な吹き抜けを作るにあたって構造

が点いてる風景を見るのが好き。本当に、本当にキレイなんです!」 (A

然を愛でられる。

上も必要なスペース。

さん) 。

48


Uさんの

暮らし方まで提案してくれるのが、

夢を叶えた建築家 [建築家]

中村正則

設計コンセプト 「一言で言うと、 退職後のセカンドステージを楽しめ

「以前のサンルームも、1畳半ほどの適度な狭さでい

建築家への依頼の一番の価値

つも音楽がかかっていて・・・と気持ちの良い空間だった

典型的・・・と言うと語弊があるかもしれませんが、Uさ

んですが、いかんせん開放感がなかったのが難点でし

んご夫妻がリフォームを考えたのは、“室内を明るく”“耐

た。 そこで、外部の緑も風景として取り込めるように大開

震性を確保”“省エネ化”といった希望が重なったことが

放にして、 ご夫婦それぞれが思い思いに過ごせるような

きっかけでした。 こうしたご希望を受けて、 さらなる価値

空間にするということを意識しました」 (中村さん)。

づくりとして中村さんが提案したのは、“セカンドステージ

ご夫婦それぞれにご友人も多く、今ではサンルームの

を充実させる住まいへのリフォーム”ということ。 つまり、

方から入ってきて、 そこで他愛もない会話に花を咲かせ

個々の要望を満たした上で、今後の住まい方に付加する

ることもあるとか。 パブリックなスペースとしても多くの人

るご夫婦の家。 ご夫婦それぞれが住まいの中で憩

提案をしたのです。

に愛される家となったのは、 このサンルームのおかげで

え安らげる場、活動の場、共に食べ語り合えたり、

「最初に建ててくれたのは一般の工務店だったんです

しょう。

友人達が寄れるコミュニケーションの場などを創

が、細かなところでやっぱり気になる点があって。次に何

「希望通り、 いや希望以上の家にしてくださいました。

出。 目玉は6帖のガラスサンルーム。冬でも暖房不

かをお願いするのであれば建築家に・・・という想いは、

友人とのつながりはもちろんですが、 自立して家を出て

要で庭を見ながらの読書・音楽・コーヒータイム・食

頭の中にありました。実際にこうしてリフォームを手がけ

行った子どもたちが、 この家に帰ってくるのを楽しみに

事・友人との交流など多様な活用が楽しみ」

てもらって、暮らし方まで提案してくれるというのが、建築

してくれている。一人でいても、夫婦でいても、家族が

設計のこだわり、苦労したところ

家に依頼する一番の価値なのかな、 と思いましたね」 (ご

集っても、 どんな時でも、心地良く過ごせる家にしてくだ

主人)。

さって、本当に嬉しいです。 これからもっと長生きしなきゃ

バリアフリーという概念と、反対に、

「建築工事は新築であれリフォームであれ、苦労は

(笑)」 (奥様)。

付き物ですが、施主には出来るだけ、計画段階から

無意識に体を動かす仕掛けも

工事完了まで、家造りを楽しんでいただけるよう、 わ

セカンドライフの充実という点では、安全性の確保が

かりやすい計画案をご提示・説明するように心が

重要な課題でした。 そこで、 バリアフリーを基本とした考

けています。 また現場での定例打ち合わせを大切

えのもと、手すりの設置や室内の段差をなるべくなくすな

にし、施主自身が住まいづくりに自ら取り組んだ感

ど、安全第一に。 とはいえ、現在はご夫婦ともにお元気な

を抱いていただけるよう心がけています。今回のリ

ので、無意識に体を動かせるように、階段位置を室内中

フォームにより、県外や海外にいる息子さん達ご家

央に配置するなど、 日常生活で体を動かす機会を確保

族が帰ってきた時の驚きや、 また帰って来たくなるよ

する、 という想いが込められています。 もちろん、耐震性も確保。耐震壁を増やして補強しつ

うな、 きっかけとなることを願っています」

つ、不要な2階の部屋を減築し、光と風が通るように吹 き抜けとしたリビングには柱に加えて角材の筋交いを入

バリアフリー仕様で、 玄 関に安全な靴の脱ぎ履

れるなど、緻密な設計がなされています。

き用の杉の一枚板の腰 掛けを設置する事によ

長生きしたくなる、熟年夫婦にとって

り空間に広がりと共に、

最高に居心地の良い空間に

コミュニケーションの場

個別に見ていくと、 いの一番に目に留まるのがガラス

も生まれた。

サンルームです。約6畳もの広さのサンルームはとにかく 温かく、冬場でも晴れた日であれば夕方前くらいまでは 暖房要らずで過ごせるそう。 「お日様の有難さを感じます よね」 と奥様も言う通り、本を読んだり、庭の植栽を眺め ながら音楽を聞いたり、 また毎日ランチを楽しんだり・・・ と、 自由に過ごせる温かな空間を生み出しました。

Before

キッチンには床下収納を設置して収納力を確保。 収納蓋にモザイクタイ ルを貼るなど、 視認性やデザイン的なアクセントにも配慮されている。

After

1F

2F

押入

UB 洗面 脱衣 トイレ

和室6帖

2F

和室6帖

屋根

ホール

洋間A 洋間B

玄関

LDK

1F

物干場

TV

N E

W S

建築データ

U邸間取り

家族構成

施主 (69歳) 、妻 (66歳)

構造・工法

木造、 在来工法

敷地面積

2 200.2m(約 60.6坪)

延床面積

2 合計 107.58m(約 32.6坪) 2 1階 71.09m(約 21.5坪) 2 2階 36.49m(約 11.1坪)

スケジュール 設計期間 2012年12月~2013年6月 工事期間 2013年7月~2013年11月 設計監理

M&N都市建築設計事務所

施工

アークホーム

47

① 菜園・花壇

② 駐車場

③ ポーチ

④ 玄関

⑤ ホール

⑥ 談話室

⑦ サンルーム

⑧ 和室6帖

⑨ 居間

⑩ 食堂

⑪ 台所

⑫ 洗面・脱衣

⑬ UB

⑭ トイレ

⑮ 和室6帖

⑯ 書斎

⑰ 洋間A

⑱ 物干場

⑲ 物干

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

室内から外の、 外部から室内の気配が感じられる明かり窓など、 中村さ んならではの遊び心は随所に散りばめられている。


Re No.

007

建築家

中村正則 住宅[徳島市・U邸]

南昭和町の家

一人でも、夫婦でも。大勢いても心地よい、 熟年夫婦のための 「南昭和町の家」

キッチンの作業台は奥様の希望。 と同時に、 「奥さんがキラキラしていれ

冬場でも、 ここに入れば暖房要らず。 リフォームと同時にオール電化にもした

ば、 家の中は元気になりますから」 という中村さんの考えが現れている。

が、 冬でも月に1万円しか電気代がかからないそう。

Before 以前のサンルームは、狭さが心地良さにつながっていた ものの、眼前にガラス戸と木々があり、圧迫感があった のも確か。

床材をはじめ杉板をふん だんに使った柔らかな雰 囲気の室内。杉角材の筋 交いを用いたり、 階段の両 サイドに手すりを設置した りと、人にも木構造にも、 優しさと安全性を確保し ている。

駐車スペースには、 鉄道に使われていた枕木を設置。 丁寧に植樹された

南・東の両側から光を取り込む爽快感のある吹き抜け脇のスペース。

木々や草花も美しく、 どこかヨーロピアンな雰囲気が漂う。

障子の向こうは奥様の寝室で、吹き抜けに入る光を寝室にも取り込め るように。

Before 以前は“個”を重視して室内を間仕切って生活。間仕切

りは、 同時に蒸気を溜め込み結露へとつながっていた が、 空間を開放的にリフォームしたことで解決した。

46


Tさんの

家づくりでは施主・建築家・大工という

夢を叶えた建築家 [建築家]

佐藤恵子

人のつながりが大切 「本当に“物置き”というイメージだったんですよ、薄暗 ~い感じの。 まさか住むことになろうとは思ってもいませ んでした (笑)」 と奥様。実家のすぐ横にお祖父さんによっ て建てられたそれは、農業を営むご家族の納屋として長 く使われてきたものでした。 それを、Tさんご家族に子ども

設計コンセプト

が生まれることを機に、住まいとしてリフォームする計画

「柱を1本も抜かず現在の暮らしに合う家を作り、 ま た、 周辺の風景に馴染む建物にしようと思った」 設計のこだわり、苦労したところ

が持ち上がったのです。 奥様のお母さんの仕事の関係でつながりのあった佐

玄関をこれだけ開放的な引き戸にできるのも、実家の敷地内という土

藤さんに設計を依頼するのは、 ごく自然な流れ。佐藤さん

地のメリットのひとつ。

からのつながりで、庵本さんという大工さんが手がけるこ

「施主の奥様のおじい様が建てた、仕事場を兼ねた

とになったのも同様です。人とのつながりが大事な意味

納屋を改修して、住宅にするに当たり、柱を1本も抜

を持つということを改めて感じさせる顔ぶれによる、納屋

かず、改修するのが、 おじい様からの条件でした。 そ

から家族が住まう家づくりがこうしてスタートしました。

のため、台所、食事をするところ、居間のつながりを

自然素材にこだわる佐藤さんの設計が、

どうするかが、課題でした。 また、大きくて立派な梁

快適性の高い空間を創出

がきれいに入っていたので、 どのように見せるか、 ま

「リフォームにあたって、祖父から 『柱はそのままにして

た、光と風をいかに通すか考えました。建具の再利

くれ』 と言われていたので、要望としてはそれだけでした」

用や急勾配の階段を上がりやすくするための工夫

(奥様)。 柱を現状維持とするということはつまり、 それだけ設計

もしました」

の自由度が少なくなるということを意味します。佐藤さん が考えたのは、LDKのつながりをどのように表現するか、

「ある意味での田舎らしさを出したくて、玄関は広めに設計。以前から の土間の雰囲気も、 できるだけ残しました」 (佐藤さん) 。

ということでした。 と同時に、太い梁が通っていたために、 建築データ 家族構成

それをいかに見せる=魅せるか、 ということも含めて設 施主 (33歳)、 妻(35歳) 、

計。 その結果、写真のように対面式のカウンターキッチン

子供2人 (10歳・7歳)

や、立派な梁が存在感を示す吹き抜けのリビングが実現

構造・工法

木造2階建・在来工法

延床面積

2 合計 107.88m(約 32.69坪) 2 1階 74.95m(約 22.71坪) 2 2階 32.93m(約 9.98坪)

スケジュール 設計期間 2006年10月~2006年12月 工事期間 2007年2月~2007年6月

しました。 「ひとことで言えば、過ごしやすいです。風が、横だけで なく縦にも抜けるようになっていますし、木の質感や藁を 練り込んだ土壁も気持ち良い。建ってから7年以上経つ んですが、遊びに来る人が今でも 『木の良い匂いがする』

設計監理

佐藤建築企画設計

と言ってくれるのが嬉しくて」 と、設計の妙だけでなく、 自

施工

庵本建築

然素材をふんだんに使う佐藤さんの仕事にご主人もご

以前が納屋ということもあり、梁が低めの位置にあるのが特長。 そのた

満悦です。

め、 ダイニングテーブルやソファなどは置かず、床に座ってのライフスタ

T邸間取り ① 玄関

② 台所

③ 茶の間

④ 寝室

⑤ 便所

⑥ ユニットバス

⑦ 洗面脱衣室

⑧ 洗濯干場

⑨ 子ども室

⑩ 物置

⑪ 吹き抜け

⑫ ガレージ

After 1F

水回りのない納屋は傷みが少なく、

イルを選択。

住まいへのリフォームに適している!? 今回のリフォームで大きな意味を持っていたのは、以 前が納屋だったという点。納屋には台所や浴室などの水 回りがないため、全体的に傷みが少なかったのです。 「築70年と考えたら、他の例と比べても断然キレイで したね。 シロアリに食われている様子もなかったし、傾き があるわけでもない。経験上、初見で“これはいける”と思 いました。総工費を安く抑えられたのも、傷みが少ないと いうのは大きなメリットになっていますよね」 (佐藤さん)。 徳島県内には、実家に納屋があるという方も多くい らっしゃるのではないでしょうか。設計や程度にもよりま すが、Tさんのケースと同様に傷みが少なく、住まいへの

柱や梁は以前のままに。床や壁にふんだんに使った杉板とのグラデー ションも美しく、 年月を経るごとに調和し、馴染んでいく。

リフォームがしやすい場合もあります。納屋のあるお家の 方は検討に値すると思います。

2F

水回りから直接出られる洗濯干場。外履きに履き替える必要はなく、 「洗濯がとても楽になりました」 と奥様も大満足の様子。

45

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15


Re

佐藤恵子

No.

住宅[石井町・T邸]

006

建築家

重松の家

薄暗かった納屋が、 自然素材をふんだんに使った 心地の良い住まいへ

Before 構造体がしっかりしていたこと。また、内部が細分化され ていないので、大きな間取りの変更をしないで壁や建具

を生かせること。 これこそ、納屋のリフォームの大きなメ リットと言える。

外壁は、上部を防火サイディングのリシン吹き付けとし、下部は杉板張 りの上に材料の端部がずれたりはねたりしないように押さえる 「押縁」 と呼ばれる部材を使用している。

Before 以前は雑多な物置と化していた納屋だが、この立派な柱

や梁を見て佐藤さんは 「ひと目でいける!と思った」 そう。

低かった天井を吹き抜けとすることで開放感を演出。 同時に、室内に取

2階は子ども室として活用。奥はリビングの真上にあたり、書斎や物置

り込む風を上下に循環させる機能も持たせている。

などフレキシブルに活用できるスペースとなっている。

44


Kさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

原政仁

設計コンセプト

「プロにお願いすれば理想通りになる」 という 友人の言葉で決心

家族がいつも一緒にいられるようにと、 リビングに仏壇を設置

築25年弱。 その間、床暖房を新たに入れたりトイレを

もうひとつ特筆すべきは、 リビングに据えられた仏壇で

替えたりと、部分的なリフォームは何度か行ってきたKさ

す。一般的に、仏壇を置くために仏間を造る方も多いで

ん。 しかし今回のリフォームでは、間取りの再考を含めて

そもそも施主 すが、Kさんのお宅ではあえてリビングに。

1階のすべてをリフォームするという決断に至りました。

がご友人の家を見て気に入ったのも、 同様にリビングに

その理由こそ、原さんとの出会いだったのです。

ビルトインされた仏壇であり、 自身のリフォームでも採用

「友人の家が新築したというので遊びに行ったら、 そこ

した形となります。

「御主人が若き日に大工と一緒になって精魂込め

がとても素敵なお家だったんですね。本当にゆっくりでき

「僕は常々、思っているんです。 ご先祖さんも家族と一

て建築した住宅を、現代の生活スタイルに適応させ

て、時間を忘れるほど長居してしまったそのお宅が、原さ

緒にいたいと思っているはずだと。 あくまでお施主さんの

る事が主目的。 そして、改修後の住宅を終の棲家と

んの設計というのを聞いて。建築家というのはすごい仕

ご意向のもとではありますが、 インテリアに合わせた仏壇 の設計は、 よく提案させてもらっていますね」 (原さん) 。

位置づけ我々が関与することでクオリティーが向上

事をされるんだなぁ、 と感心したものです」 と、施主は原

し、満足度も高める事ができた好事例の住宅であ

さんの仕事を知ったきっかけを話してくださいました。

「毎週、打ち合わせを重ねることで、 お互いを深く理解

る。 尚、思い出の対象となっている外観には極力手

そのご友人から、 「ちょこちょこリフォームしててもダメ

することが出来ました。 その結果、何の迷いもなくお任せ

を付けず、 材質や色彩改修にとどめた」

よ。 やるなら一気にやんなきゃ。 プロにお願いすれば理想

することができ、想像以上の空間が完成しました。 こちら

通りに、理想以上になるんだから」 と諭されたKさんは、 そ

の意図も趣味も最大限に汲み取っていただき、心から満

の言葉を信じて大規模なリフォームを、 そして原さんに

足しています」 ( 施主)。 これからもずっと、家族の想いを

設計を依頼することを決心したそうです。

宿し生まれ変わったこの家で住み続けていく。施主の希

設計のこだわり、苦労したところ 「耐震診断の結果、不可となった建築を現行法規 に適合させる為には基礎や耐震壁を増設する必要

高齢者にとって住みやすい空間に

望を見事に叶え、幸福感に満ちる時間を生み出したの

性が判明。 それでも、柱や梁の増設をしながらも明

Kさんのお宅は、 ご主人が図面を書き、大工と二人三

は、紛れもなく建築家としての原さんの仕事です。

るく清潔感が溢れる住空間に変貌することを望ま

脚で建てたもの。 「大工さんが夫と同い年で、 あーでもな

れた。我々は、施主の希望を最大限実現すべく、壁

いこーでもないと言いながら、楽しそうにやっていたのを

や窓を纏めて整理して配置、色彩は白を基調として

覚えています」。 その思い出を大切にしつつ、柱や壁を増

採用。木質感も併せて醸しだす事を心掛けた。1階

設して耐震性を補強し、 かつ足を悪くした奥様が住みや

の室内に於いては、既存の名残は一切消し去リ、階

すいようにするというのが、今回のリフォームの大目的で

段のみ既存に少し手を加えて対応した。隣接した

した。

車庫はそのまま、残したいとの希望があり、屋根材

玄関から取次を通って室内に入ると、 そこからはバリ

の葺替えと鉄部の塗装改修によって新築同然との

アフリー仕様。広めにスペースを取ったキッチンは使いや すく、 またそこを抜けるとすぐに寝室、 その横には水回り

評価を得る事が出来た」

を配置(浴室・便所)。車で外出して買い物に行った時な どは、裏の勝手口から入ってすぐに納戸やキッチンに行 けるように・・・と、高齢者がいかに住みやすくなるかとい うことに重きを置いた設計に。 白を基調とした木質感の ある佇まいもまた、落ち着きのある暮らしの演出に一役 買っています。

Before

After

1F

1F

かつてキッチンだった場所が寝室に。 奥の窓の向こうにはスロープが設け られており、 将来的にもし車いすが必要になったとしても安心の設計に。

脱衣室

浴室

便所

玄関

廊下

床ノ間

押入 台所兼食堂 和室6帖

当時の面影を残すのは、玄関脇の靴箱と階段のみ。 当時は廊下として

和室6帖

続いていたところは新たに壁を設けて、 耐震性強化の一環としている。

K邸間取り

建築データ

② 玄関

③ 仏壇

構造・工法

木造2階建・在来軸組工法

④ 食堂

⑤ 厨房

⑥ 濡縁

敷地面積

2 148.42m(約 44.9坪)

⑦ 衣裳室

⑧ 寝室

⑨ 洗面室

延床面積

2 合計 149.42m(約 45.2坪)

⑩ 便所

⑪ 脱衣室

⑫ 浴室

2 1階 79.56m(約 24.07坪)

⑬ 納戸

⑭ 勝手口

① ポーチ

2 2階 69.86m(約 21.13坪)

スケジュール 設計期間 2011年11月~2012年2月 工事期間 2012年7月~2012年11月 設計監理

㈱原建築設計研究所

施工

ユタカホーム

43

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

駐車場の裏手にあたる坪庭を眺めながら、バスタイムを楽しめるよう に。木製の板塀に囲まれた浴室は、 お風呂が大好きな施主の癒やし空 間に。


Re

原政仁

No.

住宅[吉野川市・K邸]

005

建築家

Kさんの家

家族それぞれの想いを宿す 「Kさんの家」

リビングにしっくりと設えられた仏壇。 室内と波長が合うようなデザインは、 原さんが図面を書き、 家具職人が作ったもの。

新たに大きな庇を設置して外光を調節。 その下を濡縁とすることで、 日

外観で唯一、 ガラッと変わったのが玄関回り。和のテイストにコンク

外観には極力手を加えず、外壁材と色彩改修のみ。建物に隣接する形

がな眼前の庭を愛でることができたり、庭を手入れする時の休憩に使

リート製の袖壁を設置したことで、 絶妙なバランスを醸している。

の車庫には新たに木製の板塀目隠しを設置し、 その裏側を坪庭として

えたり。

いる。

Before リフォーム後の写真と見比べると、外観はほとんど変わっ ていないことがよく分かる。 「家族の歴史や思い出はその

まま残してくださいました」 (施主)

以前は二間続きの和室だった場所は、広々としたLDKに。明るく開放 的な大きな窓はそのままに、美しい庭を愛でられるようになっている。

Before  昔ながらの二間続きの和室。大きな窓が取られている が、 この広い空間を支えるだけの耐震性がなかったため

に新しく基礎も増設した。

42


Oさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

耐性を確保するという都合上、 キッチ ンの場所は決まっており、必然的に 広いスペースに。 「おかげで子どもが 料理をよく手伝ってくれるようになり

兼間至公

ました」 (奥様) 。

設計コンセプト 「新築ではなく改装リノベーションだとしても、建築 主が住んでおもいきり心地よい室内を設計しなけ ればならないと考え、暖かくやさしい気持ちで設計 しました。全て撤去し、構造体のコンクリート部分 のみを遺すところから始まった」 設計のこだわり、苦労したところ 「既存コンクリート壁は全て耐力壁なので自由

お金では割りきれない思いがあるからこそリフォームを

この壁がなかったら開放的な空間になるのに・・・と思

な間取りが難しく、また補強のために必要な耐力

Oさんのリフォームは、計画を始めた時点から前途多

えなくもないですが、 「強い家にする」 という目的の達成が

壁を組み入れ、より複雑になった。外壁には浮き

難でした。 「鉄筋コンクリート造壁式構造」 という、 一見す

何より最優先でした。

やひび割れがあり、特にひび割れは計 98メート

ると強い構造のように感じますが、 所見した兼間さんによ

「普通の木造の家でも大黒柱と呼ばれるものがあるわ

ルもの長さであった。そのため、構造体の確認は

ると 「いつ崩れてもおかしくないような構造」 だったのです。

けですし、 あまり気にしていません。 この存在感は、 この家

非常に重要だった」

「コンクリート壁自体は問題ではありませんでした。問題

Before 1F 勝手口

押入

床の間

茶の間

和室 (8 帖 )

台所

便所

押入

脱衣室

ぬれ 縁

浴室

押入 応接室

玄関

寝室

ポー チ

バルコニー

バルコニー

2F

を支えてくれていると考えると、 愛着さえ感じさせてくれま

は、 お城と一緒でお神楽になっていたこと。 梁の上に上階

す」 (ご主人) 。

を乗せるというお神楽式の建て方は、 どうしても梁の部分

耐震設計の知識・経験がある

が弱くなってしまうんですね」 (兼間さん) 。

兼間さんだからこその仕事

それでも、 リフォームで進めたかった理由は、 ご主人の

O 邸のような案件こそ、建築家の技量が問われる仕

お父さんが建てた思い入れの強いお家だったからです。

事かもしれません。 というのも、兼間さんは沖洲幼稚園や

「これはもう、理屈ではないんですね。 お金では割りきれ

八万小学校など公共事業の耐震診断をいくつも手がけ

ない想いがある家だったものですから、 あくまでリフォー

ており、 その知識と経験がいかんなく発揮されたのです。

ムにこだわったんです」 (ご主人) 。

一般的なハウスメーカーやリフォーム会社では難しい

リビングとダイニングの間に壁を入れて耐性を確保

案件だったことでしょう。 いやむしろ、 「40年も大丈夫だっ

そうして始まったリフォームですが、壁式構造の特性

たんだから、 これからもこのままで大丈夫だろう」 などと軽

上、外枠はもちろん、室内の壁も取り除くことはできませ

く引き受けられでもしたら、 そちらの方が大問題。 そう考

んでした。 つまり、 自由に間取りを作ることができなかった

えると、 「壁の量を計算して、外壁に入っているひび割れ

のです。 それどころか、 耐性の弱さ故に新たに壁を足す必

の長さも全部測って・・・と、構造体の確認は特に念入り

要も。 そこで考えられたのが、 リビングとダイニングの間に

に行いました」 という兼間さんだからこそ成し得た、快適

設置された太くて大きな柱のような壁でした。

性とともに安全性も確保したリフォームと言えるでしょう。

「リビングに新たに壁を1枚入れることで耐性を確保

押入

する。 それを中心としてプランを考えてみよう、 というとこ 和室 (8 帖 )

便所

納戸

ろがスタートになりました。 ここに壁を作ること、 そして新 たにキッチンとする場所も含めて2階を支える構造にした んです」 (兼間さん) 。

洋間

バルコニー

バルコニー

After 1F 棚

建築データ

UP

真っ白な外観は、 バルコニーを全て撤去し、 すっきりと。外壁には計98

家族構成

施主(46歳)、妻(41歳)、子供2人(9歳・8歳)

構造・工法

鉄筋コンクリート造壁式構造

延床面積

メートルものひび割れがあったそうで、 その修繕はしっかりと行われて いる。

合計 157.60m2(約47.67坪)

1階 114.61m2(約34.67坪) 2階 42.99m2(約13.00坪) スケジュール 設計期間 2012年12月~2013年6月 工事期間 2013年6月~2013年12月

2F

設計監理

兼間建築設計研究所

施工

姫野組

O邸間取り

41

① ポーチ

② 玄関

③ 居間

④ 食堂

⑤ 台所

⑥ ピアノ

⑦ テラス

⑧ 洗い場

⑨ 便所

⑩ 和室

⑪ 寝室

⑫ 浴室

⑬ 脱衣室

⑭ 子供室

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

以前は台所だった場所は、客間となる和室へ。壁紙には土佐和紙を使 用することで、 なんとも形容のしがたい温かみを醸している。


Re

兼間至公

No.

住宅[小松島市・O邸]

004

建築家

O邸改装工事

耐震設計に秀でた建築家だからこその リフォームが実現

リビングとダイニングキッチンとを隔てる耐力壁は、 リフォームの証であ り、 言わばこの家の象徴。 その存在感が安心を感じさせてくれる。

リフォームに合わせてピアノの購入も決まっていたO 邸。 ちなみに、床

応接室と和室の続き間だった場所がLDKへ。大きな窓も配置され、和

板はすべて桜の木で、 「ほのかなピンク色が温かい感じがして好きです」

の庭園を眺めることができる。

Before 1階の応接室だった場所は、窓の反対側で襖を隔てて和 室とつながる大空間。 しかし、 応接室の真ん中あたりに2

階が乗っかる格好で、 強度に不安のある設計だった。

(奥様)。

「周囲が田んぼで、子ども部屋からの眺め 2階の2室は子ども部屋へ。

引き戸を配したこの壁も、耐性を確保する上で必要不可欠な箇所だっ

がこの家の中では一番良いんです。 ちょっと羨ましい (笑) (ご主人) 」 。

た。 リビングの壁と向かい合う形で、 2階の重みを支えている。

Before 1階の台所は、建物の中で最も北側の暗い場所。昔なが

らと言えばそれまでだが、開放感や家族のつながりとい

う点では課題がある場所だったと言える。

40


Tさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

野口政司

見る目のある建築家だからこそ、

大きく手を加えることは、 あえてしていません。 ひとつ、大

壊すのではなく再生させることを選択

きく変えたところと言えば、1Fの寝室とした8畳の部屋で

大阪府寝屋川市に建つ築80年超の民家。 もともとは

しょうか。

徳島で建てられ、 ご主人のお父さんがいたく気に入った

「状態を見るために天井を開けたら、立派な松の木

ために、 戦後になって大阪へ移築したものでした。

の梁が幾重にもなっていたんです。建物全体を支えるた

ご主人にとっては幼少期を過ごした思い入れのある家

めの梁と、建物の外に出ている破風を支えるための梁が

ではありますが、経年による劣化から、 「建て直した方が

あって。現代では長方形に製材された構造材を使うこと

良いのでは?」 と考えたそう。 しかし、 そんな相談を受けた

が多いですが、 このお宅では曲がった松の木を当時の大

「広い敷地に建つ木造2階建の母屋とコンクリート

野口さんが、 「立派な入母屋造りで、 随所に見られる材の

工さんが上手に組み上げている。 せっかくだからこの機

造のモダンな離れをどのように違和感なくつなげ再

良さや意匠も値をつけることが難しいほど。“再生”という

能美を見せたいと思って、 ちょうどこの部分には2Fがな

生するかがテーマであった。今回の大修理のシンボ

形で残しましょう」 という提案をしたことで、 リフォームの

かったこともあって、吹き抜けにして大胆に演出したんで

ルとして楓の丸く太い大黒柱を母屋の中心に据え

手が入れられることになったのです。

す」 (野口さん) 。

た。又大屋根に飾られていた鬼瓦を、 この家の記憶

ジャッキアップして傾きを直すなど大掛かりな工事に

腕の良い大工が建て、腕の良い建築家によって再生

を継承するため枯山水の中庭に置き、広縁と渡り

大きな問題だったのが、阪神淡路大震災の影響から

随所に“古き良き”を感じさせるお宅ですが、 キッチンだ

設計コンセプト

廊下から眺められるようにした」 設計のこだわり、苦労したところ 「昭和初期に徳島に建てられ、太平洋戦争後大阪

建物が傾いていたことでした。 昭和初期には、 耐震に関し

けは別でした。 「建物は古くても、 私は新しく生きたいんで

ての規制はありません。 現代の基準を当てはめられるべく

(笑)」 という奥様のご要望で、 ドイツ製のビルトインキッ

もなく、 また屋根の瓦の重みも手伝って、大地震に耐えら

チン 「GAGGENAU(ガゲナウ)」 を入れるなど、 白を基調と

れなかったのです。 そこで今回のリフォームでは、何より

した整然とした雰囲気に。 とはいえ、 昔ながらの和の雰囲

に移築した木造の母屋は、阪神大震災などの影響

耐震性を確保するということに念頭が置かれました。

気とも調和するようにスサを練り込んだ珪藻土の塗り壁

で2 階の床が大きく沈んでいた。1 階床下にコンク

家自体をジャッキアップして下にコンクリートを打って

にするなど、 現代人ならではの趣向も凝らされています。

リートを打ち、2階の梁をジャッキアップし、大黒柱

傾きを直し、建物を支える楓の大黒柱を新たに導入。壁

「こんなになるとは思っていなかったんでね、 正直、 ビッ

と耐力壁で固めた。欄間やふすま、障子は可能なか

材も新たにし、一方では趣のある佇まいはそのままに、強

クリしました (笑) 。 この家を建てたのは腕の良い大工さん

ぎり活かし取りとし、耐震補強の跡をできるだけ目

度の確保を実現したのです。

だと聞いていますし、今回、新たに生まれ変わらせてくれ たのも腕の良い建築家。築80年超と古い家ですが、 これ

立たない再生工事とした。又、台所、浴室、便所など

曲がりのある松の木の梁を、機能美として魅せる設計

の水廻りは全面改修となったが、塗り壁や和紙など

必要なところに壁を入れつつ、 それでも当時の面影を

からまた何十年と、 私たち家族を見守ってくれたらと思い

の自然素材を用い、既存部分と快い統一感をもた

感じながら生活してもらえるようにと、 間取りやしつらえに

ます」 (ご主人) 。

らすことをこころがけた。大工、建具など主な職人さ んは、徳島から泊り込みで行ってもらった。徳島で 生まれ、移築された民家を徳島の職人さんたちが 再生する。 これも何かの縁ではないかと思う」

建築データ

T邸間取り

家族構成

① 玄関

施主夫妻(60代)

③ DK

② ホール

構造・工法 木造2階建・RC1階建、軸組工法・壁式工法

(10帖) ⑤ 縁側 ④ 和室1

⑥広縁

敷地面積

600m2(約181坪)

⑦ ユーティリティ ⑧ 洗面室

⑨ 浴室

延床面積

合計 382m2(約115坪 / 母屋71坪、

⑩ 便所

⑪ 納戸

⑫ クローゼット

離れ35坪、 車庫9坪)

⑬ 寝室

⑭ 中庭

⑮ 客間・サロン

1階 281m2(約85坪 / 母屋50坪、離れ35坪)

⑯ 洋間

⑰ 玄関ポーチ

⑱ ガレージ

2階 71m2(約21坪 / 母屋21坪、離れ0坪)

⑲ 和室5 (7.5帖) ⑳ 和室4 (12.5帖)

建物南側の外観。瓦もすべて葺き直し、新たに切り落とし一文字瓦を 設置したことで、 すっきりとしたラインの屋根になっている。

車庫 30m2(約9坪) スケジュール 設計期間 2013年2月~2013年8月 工事期間 2013年8月~2014年5月 設計監理

野口建築事務所

施工

野口建築事務所

1F

1F

洗面 化粧室

便所

玄関 客間・サロン

洋間 玄関ポーチ

ガレージ

中庭

納戸 洗面室 便所 和室 (8帖) 広縁

DK

広縁

物干場 浴室 ユーティリティ

和室 (3帖)

の中庭に意匠として使用。 この家の記憶を、 今後何十年と継承していく。

ホール 玄関

和室 (10帖) 縁側

DK

食品庫

生垣

2F

2F

和室5 (7.5帖) ベランダ

Before

80年超にわたって家を守り続けた鬼瓦は、母屋と離れをつなぐ枯山水

洋室 洋室

和室4 (12.5帖)

After 襖は特別なサイズのため、描かれた絵も含めて一点もの。欄間の透か

39

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

し彫りも見事な職人技で、 「残さないわけにはいかなかったですね」 (野 口さん) 。


Re

野口政司

No.

住宅[寝屋川市・T邸]

003

建築家

丸い大黒柱の ある家

職人たちの技術を、趣向を、 そして想いを継承していく 「丸い大黒柱のある家」

1F和室から広縁を見る。大黒柱は、言葉通りに家を支えるものとして、

外観は当時のままに。瀟洒な邸宅が並ぶ寝屋川市の住宅街にあって、 その堂々たる佇まい

また夫婦の思い出の中心としてあり続けることになる。

はひときわ存在感を放っている。

2F和室にしつらえられたガラス戸、そして欄間。職人による精巧なしつ

花を生けたりする時には、水場があると便利。 「室内の風情を壊さない

襖やガラス戸はそのまま。壁は塗り替えているが、茶室等に使う土塗壁

らえは現代では見られないからこそ、残す価値がある。

ようにオブジェ風にしたら、 しっくりきましたね」 (野口さん) 。

のため、 従来品とも上手く馴染んでいる。

奥様の肝入りによるキッチン。 「大勢が集まることも多いですし、独立型 のパーティシンクが理想だったんです」 (奥様) 。

幾重にも、互いを支え合うようにして巡らされていた松の木の梁。 アッ

耐震性を確保するために、新たに導入された楓の大黒柱。夫婦のくつ

ひょうたん形にくり抜かれた壁をはじめ、松の形もあったりと、 いたると

パーライトで照らして印象的に魅せるなど、 遊び心も含ませた。

この家の象徴的存在 ろぎの場となる1F和室から広縁を望むと見える、

ころに散りばめられていた遊び心も残すことに。

となっている。

38


Nさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

小西英利

設計コンセプト 「改造前の状態は建築後長い時間がたっており、各 部屋、水回り共、閉鎖的で暗い印象であった。改造 にあたっては、 あまり使われていなかったバルコニー

床にも天井にも無垢材を使用。節のない素材を使うことで、静かで 落ち着きのある雰囲気を演出している。

壁には断熱材を入れ直してボードを貼り、 その上から漆喰を薄塗り。 無垢材の木質感と合わせて、鉄筋コンクリート造ながら自然素材の 良さを存分に感じられるように。

も含めて、開放的につながる明るく風通しの良い空 間につくり変えることを意図している」 設計のこだわり、苦労したところ 「既存のバルコニーを取り込んで明るく開放的な家 族室をつくる。南側に建つ高いマンションからの視 線をあまり気にしなくてよいような工夫をする。長く 暗いローカの印象を和らげる。排水の位置が限定 される中で水回りを、 キッチンを開放的に、洗面・浴 長い廊下は昔なが

室・WCを明るく使えるように構成する」

らの家の面影を残 している。 ダウンラ イトをあえて壁面 に当てることで、木

目の前にマンションが建っているものの、 フェンスにルーバーを設置 することで目隠しに。 「外の目を気にせず、焼肉パーティーもできます (笑) (奥様) 」 。

質感のある佇まい はより印象的に。

将来の家族のあり方も見据えた、二世帯へのリフォーム 鉄筋コンクリート造の3階建て。 もし建て替えるとする

建築データ 家族構成

施主、 妻

構造・工法

鉄筋コンクリート造

延床面積

3階 135.48m2(約41坪) PH 21.35m2(約6.5坪)

スケジュール 設計期間 2012年11月~2013年3月 工事期間 2013年3月~2013年7月 設計監理

小西英利建築設計室

施工

新井建設

N邸間取り

広いバルコニーから光と、

そして風景をも取り込むという提案

と、解体だけで木造住宅を建てられるだけの費用がかか

リフォームのきっかけとなった理由から、個室だけだっ

そのためNさんは、建物が劣化し ると言われていたN邸。

た3階部分に改めてLDKを設置すること、個室は3室確

てはリフォームし、 またお祖母さんに介護が必要になっ

保することが絶対条件に。 さらに、 「とにかく暗いのがイヤ

てはリフォームして・・・と、必要に応じてリフォームを行っ

で。明るい家にして欲しいと、小西さんにはお願いしまし

てきました。 そして今回、子どもたちが独立して一人暮ら

た」 (奥様)。

しを始めたのをきっかけに、 「 将来、子どもらが帰ってき

N邸は、東西に細長く、階段を中央に挟む形の建物。

て、結婚して、二世帯で暮らすようになって、孫が生まれ

以前は両サイドに2つずつの個室があったのですが、今

て・・・となっても大丈夫なように、今のうちにしておこうか

回のリフォームで西側の2部屋をLDKへ、東側を3部屋

と」 (奥様)、 というタイミングで3回目のリフォームとなり

にするプランが採用されました。

ました。

「最初、 ご夫婦は東側をLDKにするおつもりだったよう

そもそも小西さんは、Nさんが持っていた土地を駐車

ですが、せっかく西側に広いバルコニーがあることです

場として借りていたというつながりもあり、長年の付き合

し、 そこからは眉山も見られるなど抜け感のある風景も

いから話もスムーズに進みました。 「実は2回目のリフォー

魅力でした。 これを使わない手はないと思ったので、逆の

ムもお願いしたかったんですけど、 その時は違う方との縁

提案をさせてもらったんです」 (小西さん) 。

もあって。今回は満を持して、 という感じで (笑)」 (奥様)。

既存のコンクリートと木材の絶妙なバランスに驚き

① 家族室

② 浴室

③ 洗面

④ WC

⑤ バルコニー

⑥ 事務室

⑦ 寝室1

⑧ 寝室2

⑨ 寝室3

その期待に見事に応えた3階とPH(ペントハウス)部分

こうして間取りを変更したことで、西側のスペースは驚

⑩ 予備室

⑪ ユーティリティー

⑫ 屋上

のリフォーム内容はというと・・・。

くほど明るくなりました。 そもそも以前のN邸で問題だっ たのが、 ひとつひとつの部屋が区切られていて、取り込ん

Before

After

PH

PH

だ光を遮断してしまうような間取りだったことでした。 そ の問題を解消し、 かつバルコニーから外に広がる風景を も取り込むことで、空間的な広さだけでなく、視覚的にも 開放感を演出したのです。

DN

「間取りも明るさも、大満足です。 あとスゴイなぁと思っ

屋上 屋上

たのが、 やっぱりセンスですよね。 コンクリートの寒々しい 雰囲気を少しでもなくすためにもっと木をたくさん使いた かったんですが、予算的な都合もあって難しい面があっ 前室

寝室

収納

前室

子供室 収納

洋室1 バルコニー

3F

37

洗面台

たんです。 それでも、既存のコンクリートと新しく入れる

押入

木材とのバランスを上手い具合に取って、温かみと落ち

洗面台

着きのある空間にしてくださって。子どもたちも、帰ってく

洋室2

事務室

るのをいつも楽しみにしてくれているみたい。 これが建築

3F

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

家の仕事というものなんですね」 (奥様) 。


Re

小西英利

No.

住宅[徳島市・N邸]

002

鉄筋コンクリートの家を、 木との調和で明るく開放的な住まいへ

建築家

N邸

以前は2部屋だった部分をLDKに。部屋を仕切っていた壁を取り払っ たことで大空間が生まれた。

Before ほとんど活かされていなかった

バルコニー。個室に対応した

プライベートな空間だったた

以前は植え込みだった場所に、新たにベンチを設置。 「ここ

Before  廊下のこの暗い空間を見て、 小西さんは 「イメージをガラッ

と変えられそうだったので、大

め、 「あまり出ることもなかった

変そうというよりも、面白そう

ですね」 (奥様) 。

だなと思いましたね」 。

階段の手すりは、細かな石を入れたコンクリートを練って、

でビールを飲んだら気持ち良いだろうなぁ、 と想像して作り

削って作られたもの。 「 今はもうやらない作り方。歴史を感

ました (笑)」 (小西さん) 。

じさせるものだし、 それと木質感の融合は面白いですよね」 (小西さん) 。

36


Kさんの 夢を叶えた建築家 [建築家]

青木稔

設計コンセプト 「ゲストハウスとして、 また隠れ家としての利用も兼 ねた改造」 設計のこだわり、苦労したところ

更地にする案が一転。

屋を再生させることになったのです。

青木さんの説得によりリフォームすることに

リフォームにあたって前提とされたのは、柱や梁、壁な

ご主人のお祖父さん、 そしてお父さんが製材業を営

ど構造体をなるべく変えずに、新しい空間へ生まれ変わ

んでいたというKさん。 そのツテで、 目利きの職人さんから

らせるということでした。 ただし、真新しくするというわけ

「良い木が手に入ったから」 という誘いを受け、30 年ほ

ではなく、例えば母屋で使っていた引き戸を長屋の玄関

ど前に建てられたのがこちらのお宅。室内を貫くようにし

に持ってくるなど、家族にとって思い入れのあるものや、

て通る杉の梁が、得も言われぬ存在感を放っています。

機能的に問題なく使えるものなどは、積極的に再利用し

また、構造体の多くでヒノキが使われるなど、素材には群

ました。

を抜いて良い物が使われていました。 しかし、計画では当

「解体する母屋に使われていた材料もひとつひとつを

初、 壊して新しい家を建てるか、 更地にして駐車場にする

丁寧に見て、使えるものに丸印をつけてくださって。“これ

かと考えられていたそう。

はもう使えないだろう”と思っていたようなものでも生き

「青木さんとは、知り合いからの紹介でお会いしたんで

返らせることができるんだと、 プロの凄さを実感しました

「常にローコストを意識し、古いものを上手に利用

すが、 それから実際に家を見てもらったら、“これはもった

ね」 (奥様)。

しプランを作っていくこと。 その中の一つとして、大

いない! もう二度と手に入らないような良い木材を使っ

「青木さんにお願いして本当に良かった。 心からそう思います」 (奥様)

切なのは既存建物の構造を理解し、梁や柱また壁

ているんだから、残していかないと”って。青木さんに諭さ

の位置を出来るだけ変えないでどこまで新しい空

れた感じですね (笑)」 (奥様)。

商売を営むKさんは、海外からゲストを招くこともしば

間が出来るか考えること。今回は古い構造体をその

そもそも青木さんは、古民家再生に意欲的に取り組ん

しば。 そうした方のおもてなしのためのゲストハウスにす

まま利用しそのまま見せている。」

でおり、残存している機能や景観をできるだけ残しつつ、

るというのが、今回のリフォームの目的でした。奥様が自

現代風の暮らしに合うようにアレンジすることを得意とし

慢の手料理をふるまったり、 また大勢での歓談を楽しん

ている建築家。古民家というほど古い建物ではありませ

だりするために、 「LDKをできるだけ広くしたい」 というの

んでしたが、K邸にあった木の優しさや力強さは、青木さ

もオーダーのひとつ。 そのために、既存の階段の位置を

んが考える 「引き継いでいくべきもの」 だったのです。

ずらしたりと、随所に施主の希望に沿った設計を見て取

思い入れのあるものは再生。

ることができます。

母屋の引き戸をリフォーム後の家の玄関へ

「最初は壊す気満々だったのに、青木さんにほぼお任

もともとK邸には、母屋と納屋として使っていた長屋部

せでお願いしていたら、 こんなに素敵なお家にリフォーム

分がありました。 その立派な梁が使われていたのは長屋

してくださいました。青木さんにお願いして本当に良かっ

部分。 そこで今回のリフォームでは、母屋を取り壊し、長

た。心からそう思います」 (奥様)。

以前は納屋の脇に

建築データ

設けられていた和

構造・工法

木造、在来工法

敷地面積

2 約725m(約 219.31坪)

延床面積

2 合計 232.62m(約 70.49坪)

ラルな印 象に。ち

2 改造部は103.6m(約 31.35坪)

なみに、天井は以

室は、無垢の杉を 床材にしてナチュ

前のままに残され

2 1階 112.53m(約 34.1坪)

ている。

2 改造部は71.06m(約 21.50坪) 2 2階 92.15m(約 27.92坪)

改造部は32.58m2約9.85坪) スケジュール 設計期間 2011年6月~2011年10月 工事期間 2011年11月~2012年5月 設計監理

建築設計事務所 蔵

施工

三木建設

K邸間取り ① ガレージ

② 玄関

③ 倉庫

④ 台所

⑤ 居間

⑥ 食堂

⑦ 浴室

⑧ 洗面室

⑨ トイレ

室内まで続く立派な杉の梁。昔ながらの大きな庇もそのままに、豪壮さ と優美さを併せ持つ佇まいを表現している。

⑩ 予備室

Before 1F

35

After 2F

建築家だからこそ実現した リフォーム & リノベーション 実例 15

1F

2F


Re No.

001

建築家

青木稔 住宅[吉野川市・K邸]

K邸ゲストハウス

荒々しくも優しく、 そして温かい。 木の風情を次世代へと残す 「K邸ゲストハウス」

Before

以前の長屋部分の庇の下。 こうして見ても、柱や梁に 立派な部材が使われている のが瞭然で、土壁ともあわ せて見事な和の風情を感 じられる建物であることが 分かる。

Before

写 真の鎧 兜をはじめ、絵 画や掛け軸 、中国 製の籐 のテーブル・チェアセットな ど、数々の名品を所有。そ の保管のため、長屋部分の

2Fを物置きとしている。

Before

かつては納屋の北側に設 置されていたキッチン。物が あふれ、 また棚や引き戸など に光が遮られ、暗い空間と なっていたのが問題だった。

サクラの一枚板を使った大きなダイニングテーブルを置くのが奥様の

いたるところに印象的な梁が通っているのがK邸の特徴。 もともとの天

ご希望。 キッチンも広くという希望から、 その裏にあった階段を奥へと

井が低かったこともあり、天井を上げて梁を見せるように仕上げられた。

設置し直すことに。

床板は無垢の杉、壁は漆喰塗り、 リビングの引き戸には藍染め

奥様の希望により、 広く取られたダイニングキッチン。 以前が納屋

立派な入母屋造りで、屋根瓦には明石産の丸瓦を使い、 わざわ

の和紙を貼るなど、 自然素材を上手く使って上品な和モダンを

だったことを考えると、 驚くような変貌を遂げていることが分かる。

ざ明石から職人を呼び寄せて設置したとか。

演出している。

34


住宅編 34 - 35 建築家・青木稔/K邸 「K邸ゲストハウス」 36 - 37 建築家・小西英利/N邸 「N邸」 38 - 39 建築家・野口政司/T邸 「丸い大黒柱のある家」

Re

40 - 41 建築家・兼間至公/O邸 「O邸改修工事」 42 - 43 建築家・原政仁/K邸 「Kさんの家」

44 - 45 建築家・佐藤恵子/T邸 「重松の家」

46 - 47 建築家・中村正則/U邸 「南昭和町の家」

48 - 49 建築家・新居照和・ヴァサンティ/A邸 「丈六の家」 50 - 51 建築家・久住高弘/H邸 「

2013.6 h住宅」

52 - 53 建築家・杉本真理子/K邸 「丸太柱のいえ」 54 - 55 建築家・内野輝明/T邸 「嵯峨のいえ」 56 - 57 建築家・中野次郎/O邸 「

2010 shinkirai」

店舗編

58 - 59 建築家・伊月善彦/HERBE 60 - 61 建築家・松田公彦/Teko

DE MER(エルブ ド メル)

teko

62 - 63 建築家・鳥羽知夫/早見悟、 堂の浦

33 33


建築家だからこそ実現した

リフォーム& リノベーション 実例

15

[建てようネット] を利用したリフォーム&リノベーションの物件は全体 の1割程度ですが、来場者からの相談はここ最近、増えてきています。 今回は「建築家だからこそ実現したリフォーム&リノベーション」 と題し て、建てようネットの登録建築家が過去に設計した大規模リフォーム やリノベーションの実例を住宅・店舗合わせて15棟紹介。建築家のリ フォーム&リノベーションは、 その家が抱える独自の制約やハンデを逆 にうまく利用し、 新築とはまた違った新しい家に再生させています。

Re 32 32


CALL SPACE DESIGN

O

野田雅之

年 生 まれ、血 液 型

1 9 7 4

︻プロフィール︼

型 、獅 子 座 。名 城 大 学 理 工 学

部 建 築 学 科 卒 業 。岡田昭 則 建

年独

2 0 0 7

築研究所 兵( 庫県︶ 、剛建築事務

所、 Celia を経て

立。 一級建築士。

住まう人が、 いかに快適である

●松茂の家

︻家づくりの考え方︼

かが 第一優 先であ る と 考 え ま

す。限られた予 算で、上 手 くバ

ランスをとり、居 住 空 間をいか

に豊かにできるかを、常に考え

てゆきます。

︻自身の作風について︼

家族が集うリビングを中心に、

空と光を取り入れ、 かつ新しい

エッセンスを 加 えてできる、楽

しい建築空間作りが得意です。

インテリアデザインの 経 験 を

子に至るまでデザインします。

生かして、収 納・キッチン・机・椅

機器・ホームシアター・ホー

ムネットワーク設 置 も 得 意 と

します。

A V

設計コンセプト

「大きな吹き抜けと東・南に窓を設け、開放感のあるLDKを 創った。 そして階段と収納を合体した 「箱」 を出現させ、階段 の壁を取り払い、OPENで明るいLDKになるよう工夫した。 『 箱』 『箱』には、床置きエアコンとAV 機器も収納している。 は、 トイレ・浴室とLDKを優しく仕切っており、OPENでありな がら、住みやすい空間を創りだしている。LDKを取り囲むよう どの居室からもLDKを見渡せるように に2Fに居室を設置し、 した。 どこにいても、家族と繋がっている、対話できる・・・大切 な家族時間を共用できる空間をデザインした。 (2013年4月 完成) 」■施工/コール

●北沖洲の家

設計コンセプト

「2世帯住宅で完全分離型構造。愛犬だけが自由に往来でき るようになっている (犬用窓を設置)。2 階子世帯は、天窓と 南側の開口により光あふれる空間に。LDKは、大きなツリー 型の柱がそびえ立ち、三角屋根を支えている。構造上欠かせ ない柱をシンボルツリーに見立てたのである。 そこに、電球を 吊り光の実が成るといった演出もし、 それを積極的に生かす ことで、 目障りなものでなくむしろ見上げたくなるような空間 を創りだした。 (2013年1月完成)」■施工/コール

北沖洲の家

31

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

【モットー】

﹃新しい﹄ エッセンスで 建て主の最も好きな 空間作りをする。

松茂の家


事です。

して的 確な 答えを 出すのが大

特 徴が出 ます 。それを 作 風 と

観。 ボーダーの要素を担う窓は室内からは空中散歩のような気分にさ

30

【モットー】

建て主を満足させる その空間が果たすべき役割の見極めと実現 その過程を楽しむ

house-tomiyoshi 設計コンセプト

中野次郎 ナカノジロウ 建築デザイン事務所

︻自身の作風について︼

型、蟹 座 。信 州 大 学工学 部 卒 。

ご要 望や条 件によ り 仕 上がっ

︻家づくりの考え方︼ よぶならば、私の場 合﹁ 無 駄の

house-kitatamiya

︻プロフィール︼

北 島コー ポレーションで 企 画

建て主のご要望や、 諸条件に対

設 計を 担 当の後 、独 立 。 一級 建 た 形は様々にな り ますが答 え

年 生 まれ、血 液 型

築 士、 インテリアコーディネー

家づくりは、 建築家の作品づく ないコンパクトな空間﹂が多いか

の導 き 方には設 計 者 としての

りではありません。多様な条件

豊かさを、庭やアプローチに求

もしれません。広がりや空間の

ター、 一級施工管理技士。

や 建て主のご要 望にお答 えす

めたり、効 果 的なアイディアを

るために、 設計者の感性や技量 を 発 揮する 場 だと 考えていま 添えたりしています。結果とし てコストパフォーマンスの良い家

す。 建て主の想いを聴く姿勢

」■施工/アップルハウス (2014年5月完成)

「別荘地に建つ住宅。木立になじませながらも個性的なボーダーの外

が多くなりますが、 安ければよ

金をかけて、何を削るかという

いというものではなく、何にお

潜 在 的 な 要 望 を 見つける 洞

察力

メリハリのあるコストマネージ

情報の的確な利用と提供

﹁ ◎ 知りたい!﹂ 旺盛な探求心

メントを大切にしています。

すから。

人生は家づくりだけではないで

未 だ 見ぬ空 間を 頭に描 く 想

像力 具現化するための建て主や施

工者 とのコミュニケーション力 などバランスよく家づくりを進 め、 途中変化していく状況にも

house-karuizawa 設計コンセプト

がらも猫たちに心地よい居場所を提供している。直線に並ぶ窓は家事

年2月完成)」■施工/アークホーム

の時の楽しみをもたらすと共に外観的にはデザインの一部となっている。

「猫とともに暮らす家。壁面にランダムに配した収納は機能的でありな

線上の一か所に集中させスペースも動きも無駄をなくしている。 (2012

室内やデッキからプライベートな空を楽しむプラン。大容量の収納は動

O

対 応する柔 軟さを持つよう 心 がけています。

house-kitatamiya 設計コンセプト

せる。奥様が一人で過ごすことも多いため防犯も考慮し居住空間は2

階に集中させている。 (2013年11月完成) 」■施工/功建

「交通量の多い通りに面する街中の平屋。 プライバシーに配慮しながら

house-tomiyoshi

house-karuizawa

1 9 7 4


からは光と風が通り抜け、機能性と快適性を両立させている。

」■施工/司工務店 (2013年6月完成)

「寝室・子供室・ゲストルーム・キッチン・水廻りの部屋を5つの ●

5Box house 設計コンセプト

周囲からの視線を遮り がリビングになっている。5つのBoxは、 スキマにできた間の空間 箱状のBoxとしてバラバラに配置し、

(2013年5月 つつ、光と風はBoxとBoxの隙間から入ってくる。

【モットー】

の外部空間がある。南側に出来た庭は風景を楽しみながらの

遊びの庭。北側の庭は水廻りに隣接した家事の庭。2つの庭

自由な発想

N house 設計コンセプト

LIXILメンバーズコンテ ■

第 13 回徳島市街づくり ■

開達也

開 建築設計事務所

外部と内部、 人、 自然、 物、 社会

︻自身の作風について︼

といった様々な関係性を、 シンプ

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

型、 牡羊座。大阪工業技術専門 ルに構成する。

「平面プランをN字型にした平屋住宅で、三角状になった2つ

【受賞歴】

学 校 卒 業 後、現 事 務 所に。 一級 建築士 。 ︻家づくりの考え方︼ 建築は形をデザインするのでな く 、周 辺の環 境 、人の動 き 、光 や風、 五感で感じる様々な要素 を 空 間 化 し 、喜 びや 安 ら ぎの

5Box house

場をつくることが、建築デザイ ンだと 考 えていま す 。そして、 その 空 間 、その 形 にな るには 理 由があり、プロセスやストー リーもある。そこから生まれた ものは、表 面 的なカッコ良さで はなく、 本質的に豊かな空間に なる 。と 、難しいこ とを 書いて しまいましたが、 ﹁ 近 くの○ ○ を暮らしの中に取り込みたい﹂

ね﹂みたいな話の中からアイデ

﹁ ○ ○ のあ る 家って 楽 しいよ

アが生 まれ、それが形にな り 、 生活にとけ込む。そんな住まい

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

29

としての機 能+αがある住 宅っ N house

O

て楽しいだろ うな、と 思ってい ます。

完成) 」■施工/城南建装

1 9 7 2

デザイン賞(2012年)

スト2013 リフォーム部門 地域最優秀賞(2013年)


︻プロフィール︼

います。 時 間が経つと 顧みら

設計コンセプト

んでくる。朝一まずはそのまま庭へ。建主は庭が近い暮らし、 ま

なぐ。軒を出し視線をさげることで、庭の緑が室内へと飛び込

月完成) 」■施工/ディーワークス

た軒下空間のある暮らしを楽しんでいるようです。 (2014年4

28

【モットー】

ここちよく

国府のいえ

樋口綾子 ╱樋口建築事務所

︻自身の作風について︼ 空間が縦方向や横方向へとお

おらかにつながり、光や影がい

型 、水 瓶 座 。徳 島 大 学 総 合 科

視線を外へと導くことで、意

ろいろな表情を見せる。

年 識が広がっていく と 同 時に 光 や風、 季 節 感を日々の暮 らし の中に取り込む。 機能的であるべき場所と適度

とをお聞きします。なかなか明 れな くなる 材 料ではな く、 少

な余白。 開く場所と閉じる場

確にはならないイメージを時間

し の 手 間 はかかる け れ ど も、

しますか?﹂

をかけて言 葉にし、共 有し、 こ

素材感のある材料でつくってい

所。 そんなことを 大 切にして

れらを具 現 化することで建 主

きたいと思っています。

の﹁ 想い﹂を 確 実に、現 場に 橋

ると 考えています。また、建 主

性や想 像 力を育むことが出 来

なかに楽しみや発見が増え、 感

ながることで、 日々の暮らしの

とつながることです。外部とつ

室 内 空 間が、 ここち よ く 外 部

おいて大 切にしていることは、

す。 ﹁ 想い﹂を一緒に創る過 程に

の﹁ 想い﹂が形になると 考えま

私はま ず建 主にこのよ うなこ

﹁どうような暮らしをイメージ

︻家づくりの考え方︼

級建築士 。

╱ 樋口建 築 事 務 所 開 設 。二

築 設 計 室を 経て、

学 部 総 合 科 学 科 卒 業 。富田建

年 生 まれ、血 液 型

a O

2 0 0 7

渡しをするのも 私の役 割 だと 思っています。

「室内から続く土間と軒が、視覚的、感覚的に室内と外部をつ

●国府のいえ

1 9 7 1 a


建築設計事務所 IKU

竹内郁夫

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

型 、さ そ り 座 。九 州 産 業 大 学 工 学 部 建 築 学 科 卒 業 。現 場 監 督 、丹 羽 建 築 事 務 所を 経て

【モットー】

必ず自分も住みたいと思う住宅を 心がけています。

る。 シャープに切り取りながらも施術のイメージを大切にしました。

年独立。 二級建築士。

(2012年10月完成)」■施工/勝名建設

︻家づくりの考え方︼

る場所を考えた。 また外観は、 のどかな風景を壊さずに影響を与え

めの家﹂を第一に考えています。

「治療室、待合それぞれをあいまいな関係をつくり、 リラックスでき

﹁ 住むためのお家 、住む 人のた

を大切にしました。 (2010年4月完成)」■施工/新井建設

住宅は住む人の人生の一部であ

設計コンセプト

ると思っています。自分も絶対

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

27

に住みたいと 思 う 住 宅を 心が

I 治療院 設計コンセプト

けています。

I 治療院

A

自 分 自 身そんなに作 風の特 徴

「墨黒色の押し付けない黒の力強さを廻りの山の自然とのバランス

●街の山野の家

︻自身の作風について︼

は無いと思っています。

街の山野の家

1 9 6 9 2 0 0 4


ルシェ。 『もっと身近な存在で

鳥羽知夫

日に開催されているとくしまマ

長い時間軸で考える。

「ボードウォークで月末の日曜

素材の良さを大事にする。

HOME

設計コンセプト

鳥羽知夫建築設計事務所

B ◎

●マルシェ

︻プロフィール︼

年 生 まれ、血 液 型

型 、牡 羊 座 。近 畿 大 学 工 学 部

建 築 学 科 卒、同 研 修 生 課 程 修

了。小川晋一都市建築設計事務

所、 中川建築デザイン室を経て

独立。 一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

家に 限った 事ではあ り ません

が、 建物は住む人、 使う人、 そし

ればダメだと 考 えていま す 。 一

てその場所との﹁一体感﹂がなけ

体 感のある建 物は使い手 と 共

に時を経て、﹁朽ちる﹂のではな

く、きれいに年をとっていける

と 信じてます。 一体 感を持たせ

るために三位一体︵施主・設計事務

所・工務 店 ︶ で考えることを大 切

にしています。諸条件をまとめ

るだけでは得られない ﹃ 住み手

らしさ ﹄を う ま く 取 り 入れる

ことが出来ればと思います。

︻自身の作風について︼

環 境に逆わず、その場に馴 染

むように。

建 物 と して 無 理 を し ないこ

と。

1 9 6 7

【受賞歴】

利用いただけるように』 との意 向から生まれた 『とくしまマル

シェHOME』。既存テナントの

コンペ&コンテスト2003入

良さを残し改装。※公共建築

インテリア関連と住まい

賞(2003年)

学団として共同設計。 ( 2014

年1月完成)」

第10回 徳島市街づくり

デザイン賞「まちかどパー

■施工/島出建築事務所

ク賞」受賞(2004年)

マルシェHOME

第 5 回徳島県まちづくり

環境大賞「まちづくり造景 部門 / 優秀賞」受賞 (2004年)

JCD DESIGN AWARD 2007 BEST 100入選(2007年)

風雅庭」

「樫野倶楽部に隣接する庭園 を移築された古民家 3 棟を含 む建物群と合わせ、 ブライダル 施設としてリニューアル。写真 は旧武田屋敷を増改築したバ ンケット棟『風雅庭』。 ( 2012 年7月完成)」 ■施工/島出建築事務所

樫野倶楽部 「別邸 風雅庭」

●阿波町のいえ

設計コンセプト

「周囲をゆったりとした自然に囲 まれた敷地。 それぞれの場所か ら、様々な自然環境を感じられ るよう計画。写真右の建物は母 」 屋。 (2014年11月完成) ■施工/島出建築事務所

阿波町のいえ

26

【モットー】

設計コンセプト

何事にもまっすぐ向き合う

●樫野倶楽部 「別邸


地産地消 。

い素材を使います。

できるだけ触れて気 持ちのい

し出したいです。

なんとなく﹁いい﹂感じをかも

内野設計

内野輝明

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

型、 牡羊座。大阪工業大学建築

正治

科 卒 。山 本西原 建 築 設 計 事 務 所、 埴淵建築設計室、 髙 都市建築設計事務所を経て独

【モットー】

楽しくうれしく

内原の風社

立。 一級建築士。

こうのすまい

第 29回 INAXデザイン

集い住む。 ケヤキ越しに気配を感じ、 挨拶を交わし、 癒しあう。 ケヤキを送って

光や風を積 極 的に取り入れた

設計コンセプト

︻家づくりの考え方︼

成) 」 ■施工/本田建設

﹁ 風 井 戸のいえ﹂をベースに、少

棟配置する。建物は細く、基礎は更に細く。軒下を連ねてあらたな町の景観

し機械の力も借りながら、 家の 中の温 熱 環 境の差の小さい、快

など工法は問い

適 な 家づく り を 目 指 していま す 。鉄 骨、 ませんが、 やはり地域材を活用 する木 造 建 築 を す すめたいと 思います。南海トラフ三連動地 震で大 きな被 害が予 想される 徳 島 。我々設 計 者にで き る 事 前 防 災への取 組みの中で、仮 設 住 宅 試 行、先 行 高 地 移 転 試 行 な どが、徳 島 らし く 、安 全で、 比 較 的 安 価 ないえづく りにつ ながっていけばと思っています 。 ︻自身の作風について︼

を作り出す建築群。 (徳島木造建築研究会事前復興 WG 2013 年 3月完

A

特に何風でも誰風でもないこ

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

25

集落。集落から山へ登る道の両側に、道の湾曲に合わせて細長い建物を連

」 ■施工/島出建築事務所 くれた支援者とも・ ・ ・( 。2012年4月完成)

【受賞歴】 「住むこと・暮らすことに 「仮」 はない。 一瞬が未来に繋がる。 ケヤキのまわりに ●内原の風社

設計コンセプト

●こうのすまい

R C

とを目指しています。

「南海トラフ連動地震によって大きな被害が予想される徳島県南部の漁村

1 9 6 3

コンテスト金賞(2008年) ■

architizerの「world coolest office」(2011年) ■ 第8回 まちづくり大賞 (2014年)


︻プロフィール︼ します。

カタチやふさわしい工法を模索

MATSUDA Kimihiko Studio

松田公彦

年 生 まれ、血 液 型 条 件をあえて誤 読したり、 イ

提案などもしながら、 カタチを

メージを 過 大 解 釈した発 想の

しないようにしています。

作り上げていきますが、 強要は

学部建築学科卒。サンホームデ

白紙から敷地や諸条件のマイ

ないように注意しています。

ならないよう、 また自己主張し

る過 程で、作 風が手 枷 足 枷に

与 え ら れた 条 件 を 成 立 させ

︻自身の作風について︼

きたいと思います。

自 然 素 材 との共 存を考えてい

新建材等の可能性を否定せず

える悪影響を理解したうえで、

築が社 会や環 境や人 体にあた

たいと 思っていま す 。また、建

あわせる、 融通がきく家を作り

られる、 あいまいな部分を持ち

儀 悪さやわがままは受け入れ

と 思っています 。が、多 少の行

あわせもつ空 間を 設 計したい

ように心がけ、 美しさと機能を

必然性のないデザインをしない

︻家づくりの考え方︼

︵徳島︶ を経て独立。 一級建築士。

ザイン︵ 東 京 ︶ 、野口建 築 事 務 所

型、 乙女座。多摩美術大学美術

O

ナス要 因を プラスに転 換 する

︻モットー︼

肯定からはじめる

K邸

D邸

1 9 6 2

「黒く染色されたハナレは半外部のデッキを介し母屋と繋がる。 リビング、浴室、 ハナレ等外部との

D邸 設計コンセプト

■施工/ディーワークス

」 一体感をイメージした空間は生活に奥行や広がりを持たせる。 (2013年7月完成)

「1.6mの敷地高低差はそのまま利用したスキップフロア。 3層で構成される室内空間は、家族間に

K邸 設計コンセプト

」 ■施工/フジイ 適度なを距離を保ちつつも緩やかな関係性を作り出す。 (2013年10月完成)

24


アトリエ・クー

B

杉本真理子

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

型 、山 羊 座 。神 奈 川 大 学 建 築

学科卒。埴淵建築設計室、 小西

英利建築設計室を経て、 独立 。

二級建築士。

︻家づくりの考え方︼

どんな物件も、 初心を忘れずに

﹁ 無 ﹂から 謙 虚 な 気 持 ちで 設

計に取り組みたいと思っていま

す 。自 分 自 身が納 得いく 建 物

を設計するのはもとより、 みん

なに喜んでいただいて、 ハッピー

みたいと考えています。

になれるよ うな 物づくりに励

自 分の感 性を信じて色々な人

と一緒 に 作 り 上 げ る こ と で 、

きっと よ り すばらしい建 物に

なると信じています。

︻自身の作風について︼

優しい空間を設ける。木やタイ

シンプルですっき りした 中に、

ル、石 、塗 り 材などで時にかわ

いく、時にシャープに、 ホッとで

きる空間づくりが特徴です。

1 9 6 4

【受賞歴】 ■

第 2回きらめく女性大賞

(2012年) ■

平成 25 年 徳島県木の

家コンクール新築部門  徳島県木造住宅推進協 議会長賞(2013年)

まちなかのお陽さまハウス

お陽さまと風をごちそうする

【モットー】

●まちなかのお陽さまハウス

設計コンセプト

「街中のため、周囲の隣家が近くて高 い環境でした。光と風の確保のため、 家の核にお陽さまホールをもうけまし た。居間や各部屋はホールと緩やか に、 またオープンにつながっています。 外部のようなお陽さまホールでは子ど もたちが黒板で遊んでいます。 (2014 年8月完成) 」■施工/司工務店

DOMA HOUSE 設計コンセプト

「土間を中心に家族が集う家です。土間には 台所・食堂そして暖炉があります。土間から は低い軒下から庭へと続きます。外部との境 は木製の引き戸でフルオープンとなります。 徳島杉を使った板倉構法を使用し、杉と白 い和紙で柔らかな空間となりました。 (2012 年4月完成) 」■施工/司工務店

DOMA HOUSE

23

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人


︻プロフィール︼

moon at.

伊月善彦

年 生まれ。私 学 文 系

に進 学するも、経 済 学について

を 目 指し 建 築デザインの学 校

いけずリタイア。その後建築家

に再入学。徳島、 大阪の設計事

務所を経て独立。 一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

家が建つ場 所・環 境に対して

素直であること。

地域性を読み解くこと。

︻自身の作風について︼

土着的なものなのかモダンなも

のなのか⋮ そのと き そこに出

来上がったものが作風なのかも

しれません。最近色々な庭を見

て刺激をうけています。 いまま

ていましたが敷 地 及 び自 然 と

で内 ⇅ 外の繋がりに気をつけ

の関係でいうと﹁外⇅内⇅外﹂

だと気づきました。

1 9 6 1

【受賞歴】

YAKKUN house

■ トステム主催「第

20回全

YAKKUN house 設計コンセプト

「敷地は徳島県北部の、 のどかな郊外に位置する。住宅密集地ではないものの正面道路は車の往来激しく両隣地も集合住宅と 診療所が建っているため三方を閉じ中庭と裏 (南東方角) に開く建物として計画した。 内部空間は全ての室が中庭に面するロの字 型とし、 どこにいても家族の気配が感じられるようになっている。 中庭は光・風・雨といった自然現象を肌に感じながら昼夜を問わ 」 ■施工/島出建築事務所 ず住居の続き、 また一部として使用される一番気持ちの良い空間となっている。 (2013年3月完成)

国フロント施工例コンテス ト小規模店舗部門」金賞 ■「第

26回住まいのリフォー

ムコンクール」優秀賞 ■ トーヨーキッチン第

10回

「キッチンに住む」フォトコ ンテスト審査員賞 ■

第一回家づくり大賞

再生賞 IWS house

平屋の住居。内部空間は基本 的に各部屋がなんとなくつな がりその時々で引き込み建具 により仕切られる。外部に対し ては正面からダイレクトに出て ゆくことはせず、屋根付きのポ ケットテラスを介して庭と接す るよう計画した。 そうすることに よりテラスも一つの部屋として 成立し緩やかに庭と繋がってゆ くおもしろいポジションとなる。 」 (2013年2月完成) ■施工/

go.a.c

IWS house

︻モットー︼

「徳島県阿波市に建築された

少し学んで、 たくさん考えて、 そして創造する。

設計コンセプト

9house 設計コンセプト

「 9 houseは施主の母屋に隣 接する住まいとして計画され た。コンパクトなプランながら 独立した住宅としての機能を 備えている。この場所の人的 地域性、 すなわち親族、 またご 近所の人達との良好な関係を 重視しオープンに人の行き来 ができるよう玄関のない住まい とした。 これは特種解ではある が住人のお人柄により快適に 暮らして頂いているようである。 」 (2013年7月完成) ■施工/島出建築事務所

9house

22


中飯賀業建築研究所

O

中飯賀業

年 生 まれ、血 液 型

1 9 5 9

︻プロフィール︼

型、 射手座。鳴門工業高校建築

科卒。橋本建設現場監督、 松本

一級 建 築 設 計 事 務 所 所 員を 経

て独立。何代にもわたって住め

︻モットー︼

建て主と家族のみんなが 幸せであるように

(株) レーザーシステム 徳島事業所

るような頑 丈な家づくりを目

指す。 一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

住 宅は住ま う人 とその廻りの

環境を包むものであり、 創る場

所と 住まう人が変われば違 う

答えがあり、 快適な暮らしや住

を築き上げる場所でありたい。

む人の夢をかなえ、 幸せな人生

長 く 使っても ら うために孫 子

の代までのことを考えてプラン

を創ります。︵ 私のためでもある︶

︻自身の作風について︼

独 立してから 自 然 素 材を中 心

施主により変化し、 前作のこと

に住宅を創っています。作風は

年 後に存 在しうる材

は殆ど 忘れて、 一から 施 主 と 創

ります。長く使ってもらうため

料で創っています。

1 0 0

日和佐の住宅1

● (株) レーザーシステム

徳島事業所 設計コンセプト

「レーザーシステム社は最先端の技術力を武器に世界で活躍する会社で ある。 1階研究所の天井高さが高いため2階事務所に上がる階段が長く なる短所を長所に変えるようにデザインした。 (2013年7月完成)」 ■施工/神原建設 ●日和佐の住宅1

昭和町の住宅

設計コンセプト

「私の作品として記念すべき第1作目である。洋風のデザインは要望に 合わせた。 この建物はほとんど正方形であるが、全ての居室から前の水 面が見えるようにプランを立てた。 今は建築主の長女家族が住んでいる。 」■施工/日和佐工務店 (1991年4月完成) ●昭和町の住宅

設計コンセプト

「建てようネットからご紹介されたお施主様は多趣味で活発で、 いろい ろと勉強をされていた。 もくもくした住宅が欲しくて私に依頼されたよう だ。玄関奥の階段ホールに回り階段と一体化した花台をデザインした。 」■施工/北島建設 (2012年3月完成) ●阿南市立富岡小学校プール&建屋

設計コンセプト

「公共工事に木材を使用しCO2問題に寄与する国の政策に沿った計画 である。木に囲まれてプールではしゃぐ子供は他のプールより楽しそうに 見えるのは私だけか・ ・・ ・。 (2014年8月完成)」■施工/田窪建設

阿南市立富岡小学校プール&建屋

21

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人


︻プロフィール︼

1 9 5 6

中川建築デザイン室

A 出 来る 庭やパティオ、 デッキ等

の屋外空間と室内空間を連ぐ

中川俊博

年 生 まれ、血 液 型

空間創り。

使い。

型 、山 羊 座 。九 州 産 業 大 学 芸

術学部デザイン科卒。しこくデ

3

時が経っても 味のでる素 材

ザインを経て独立。東新町アー

ケー ドやボー ドウォークな ど

街づくりにかかわる 仕 事 も 多

い。 一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

家は衣 服の延 長 線の様なもの

生活にフィットするかしないか

ととらえてます。それが自分の

で、 生活の楽しさは天と地ほど

10

も 違ったものになるし、本 来は

10

人いれば、 人が背たけ、好

みも 違 う もの 。まして家 と な

ると敷地も家族構成も違うの

をあわせるのか、家に生 活をあ

が当然だから、 自分の生活に家

わせるのかも、 快適性は天と地

の違いだと思います。生活にこ

だわりを持つなら、 自分達の家

を創るべきだと考えます。

現代の日本人に似合うモダ

1

︻自身の作風について︼

ンで伝統的な家作り。

地方で生活する良さを実感

2

【受賞歴】 ■

第 6 回建設省緑のデザ

イン賞建設大臣賞(しんまち ボードウォーク両国公園) ■

第 8 回徳島市まちづくり

デザイン賞最優秀賞(Tio高 土間ダイニングの家

原ビル) ■

●土間ダイニングの家

設計コンセプト

「施主夫妻が出会い、結婚に至った思い出の居酒屋のようなダイニング

(しんまちボードウォーク) 秀賞」

がある和風の家を作って欲しいとの要望で創られた。玄関ー廊下ー台所

まで土間として繋がり、掘り込み式のダイニングーデッキ空間ー坪庭が繋

第13回徳島まちづくりデ

(と ザイン賞「緑とともに賞」

がっている。室内は、 ダイニングーリビングー和室と繋がるレイアウトになっ

くぎんトモニプラザ)

ており、 外のデッキや庭と繋がる。 (2014年5月完成)」

︻モットー︼

プロの仕事

■施工/島出建築事務所

農村カフェ コモド増築

阿波地美獲あおき ●阿波地美獲あおき

平成 15 年度都市景観

大賞「うつくしいまちなみ優

設計コンセプト

「勝浦川沿いの老舗料理店の移転新築工事。夏は鮎料理、冬はボタン鍋 の名物料理を手軽に食べてもらうべく、 カフェコーナーを新設し、入口から 左右に、 カフェコーナー、宴会場を配置している。 カフェには上勝方面の山 並みを楽しめるデッキ空間を配置し、 周りには鮎を飼える水路をめぐらし、 庭園として活用している。 (2013年9月完成)」 ■施工/坂本工務店 ●農村カフェ

コモド増築 設計コンセプト

「田園の真ん中に建てた自家菜園のカフェの増築工事。 カフェ開設が夢 だったオーナーが友人達と楽しく時を過ごすカフェとしてオープンしたが、 様々な人たちに利用され、 手狭になったのでより利用しやすくする為に拡張 した。 のどかな庭を中心に建物は拡張し、施設を流れるのんびりとした雰 囲気を大事にした計画。 (2013年4月完成)」 ■施工/島出建築事務所 ●ロゼッタカフェカンパニー

設計コンセプト

「有名店で修行したバリスタの運営するカフェ。線路沿いの旗竿敷地とい う難しい立地に、建物は敷地奥線路沿いに建て、 あえて線路に面しテラス 席を配した。豆売り場を通り、客席ー奥にテラス席というレイアウトで、 たま に通る列車も景色に取り込んでいる。 (2014年5月完成)」 ■施工/島出建築事務所

ロゼッタカフェカンパニー

20


︻自身の作風について︼

つくるのではなく、 心地よい ﹁空

います。ただ住むための ﹁器﹂を

空間をつくる﹂ことだと考えて

家づくりとは﹁心が豊かになる

︻家づくりの考え方︼

てはなりません。白い壁と天井

は、 リラックスできるものでなく

佇まいでしょうか。しかもそれ

れてきた日 本 建 築の凛 とした

す 。例えるなら、古 来より培わ

気 ﹂をつく りたいと考 えていま

徳島市街づくりデザイン ■

徳島県設計コンクール ■

全国快適住宅コンテスト ■

第 19 回建築士事務所 ■

第 16 回建築士事務所 ■

久住高弘 久住建築設計事務所

型 、蟹 座 。修 成 建 設 専 門 学 校 ﹁快い緊張感のある空間﹂が一番

ます。

い住 宅 を 創 り たいと 考 えてい

卒 。久 住 建 築 設 計 事 務 所 入 所、

間 ﹂をつくるのです 。それは画 が直線で構成され、 そこに光と

役。 一級建築士。

一的なものではなく 、自 ず とそ

無 駄を排 除した空 間の中に個

影が一年 を 通 し 多 様 な 表 情 を

解し、 そのご家族らしい ﹁住宅﹂

性 、インテリア、家 族 模 様が織

映し出します。また、 シンプルで

を 提 案でき ればと考 え ま す 。

り 込 まれ、緊 張 感 が あ り なが

す 。依 頼 者である﹁ 家 族 ﹂を 理

それには、 依頼者と建築家の感

らも快い空間が完成します。

して民 芸 風や伝 統の日 本 建 築

西洋のコピーではなく、 また、 決

したいものです 。それは、当 然

美 的 感 性が感 じられるものに

に建つ住 宅は、 日 本 人の文 化 、

重 要になりま す 。さらに、 日本

性や価値観が、 合うかどうかが

れぞれ違ったものになるはずで

になりますが、 ピンと張った﹁空

の作 風 だ と 思いま す 。抽 象 的

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

【受賞歴】

年から代 表 取 締

A

でも あ り ません。現 代 社 会に

︻モットー︼

責任と誇り

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

19

1 9 9 6

対応しうる、 日本人にふさわし

2013.6 a住宅

1 9 5 4

協会全国大会 作品展日 事連会長賞2席(1991年)

協会全国大会作品展優 良賞(1994年)

2席(1997年)

優 秀 賞( 1 9 9 1 年 、1 9 9 2 年 、 1993年、1997年)

賞(2002年、2008年)

「居室を東西並行に3.8m離して配置し、南北に2つ

2013.6 a住宅 設計コンセプト

い南ベランダと庇が幹線道路からの視線を解決し、

の通路で繫ぎ、 それらで囲まれ中庭が存在する。深

城山を借景にする。 中庭とベランダの窓以外は最小

限とし、街並みへの景観配慮、街路灯からの光害を

抑制する。 (2013年6月完成)」■施工/司工務店


︻プロフィール︼ 新居照和

木 、水 、土 といった 自 然の恵み

力 を 醸 し 出 し 、光 、風 、空 、樹

ます。

住宅生産団体連合会 ■

2012年度JIA(日本建築 ■

新居照和 ヴァサンティ

︻自身の作風について︼

がけています。

新居建築研究所

年 生ま

学大学院修了 。インド留学、東

周りの土地の風 景や地 域の魅

京・沖縄の建築事務所を経て独 を生かし、 全身の五感に生きる

型、魚 座 。関 西 大

立。 一級建築士、 四国大学、 阿南 悦びを働きかける住 環 境を意 識しています。小枝の葉が揺れ 障 子に映りこむ小さな宇 宙を 感じる部屋から、 周りの山や田 畑、 空などとつながり、 風景と一 体となる大きな宇 宙を感じる

長、 時間の変化などを住まい手

様な 空 間をつくろ う としてい

ドーシの事務所、 東京・沖縄

中で、 どんなことを大切にした

かさを見 出し、 日々の暮らしの

ま す 。土 地の個 性や 自 然の豊

を 育む 住 まいづくりを 目 指し

生きる拠 点 として暮らしの器

努めます。大きな循 環の中で、

関 係をつくる住 環 境づくりに

人 と 、自 然 や 地 域 との 豊かな

︻家づくりの考え方︼

築研究所を共同設立。

空 間 まで、自 然 と 対 話 する 多

境工科 大 学 大 学 院 修 了 。

型 、乙 女 座 。アーメダバー ド環

年ボンベイ生まれ、 血液 型

新 居ヴァサンティ

高専非常勤講師 。

れ、血 液 型

【受賞歴】

の建 築 事 務 所を 経て、新 居 建

・B

いのか、家 族との豊かな絆や成

︻モットー︼

自然を活かし生かされる空間

「祖父母が住んでいた山裾の地を活かした、地場杉材を使った店舗併用住宅である。

設計コンセプト

●丈六山根の家

A B

1 9 5 9

と共に考え、 時を越えた美しい

写真/北田英治

曼荼羅の家

1 9 5 4 A

住 まいと 風 景になることを 心

「雨量の少ない温暖な讃岐の住まいである。多忙な日々を過ごされる中で、読書を楽し

設計コンセプト

●曼荼羅の家

・V

家協会) 環境建築賞 作品選集

2012年度 ■ 日本建築学会

「環境に配慮した我が家」 入賞 他

む住環境を望まれた。水が湧き出る中庭を中心に、本棚に囲まれたさまざまな場をもつ

」■施工/アズマ建設 せ、冬は高断熱化によって暖かさを包む。 (2014年4月完成)

住まいの空間が巡る。 自然乾燥をした木頭杉でつくる空間に、夏は心地良い風を通わ

山の木々と、独立性をもたせた美容室棟と住宅棟の連なりで、 中庭をつくる。美容室を

訪れる人は、 日常から離れ静謐な時間と緑の木立を楽しむ空間を、住まい手には、 日々

丈六山根の家

」■施工/アズマ建設 変化する緑の中で暮らす豊かさをもたらす。 (2011年10月完成)

18


O

都市建築設計事務所

感のないよう。◎施 主 家 族とは

じっくりと話し合い、 協働で住

まいづくりをします。

︻自身の作風について︼

家族のコミュニケーションが日

常生活の中で自然に図れる。◎

個室は小さく、 パブリックな空

風 通しをよくし、光を十 分に

間を広く、 間仕切りを減らす。

取 り 入れ、 エアコンなしで生 活

できる。◎自然素材をできるだ

け 使い、健 康 と 感 性を 育む 。 ◎

子供からお年寄りまで、 安全な

変 化によ り 味 わいを 失 わない

日 常 生 活 動 作 を 確 保 。 ◎経 年

外 観 素 材 。 ◎緑 化によ り、 やさ

しい環境、 潤いのある町並み。

M & N

中村正則

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

型、 獅子座。法政大学工学部都

市 計 画 専 攻 卒 。森 下 建 築 設 計

事 務 所を 経て、独 立 。 一級 建 築

士。建築士会バリアフリー研究

会、 徳島ユニバーサルデザイン研

究会に所属。

︻家づくりの考え方︼

家族が健康で仲良く暮らせる

ことが最大の目標です。子供の

ための家 というのではなく、夫

婦のための住まい。◎子供にとっ

備ができるような住まい。◎子

て最も大切な﹃ 個の自立 ﹄ の準

供からお年寄りまで、 安全な日

常生活動作を確保。◎光や風を

十分に取り入れ、 間仕切りの少

ないフレキシブルな家。◎自然素

材を使用し、 健康や感性を育む

住まい。◎環境に負荷を与えな

いよ うな 省エネの家 づくり と

住まい方。◎真夏にエアコンがな

くても 過ごせる家 。◎生 態 系の

中継点となるべく、 敷地内は自

然を豊かに。◎近隣と良い関係

を育み、 周辺の町並みにも違和

風と無垢の木の家

1 9 5 2

【受賞歴】 ■

徳島県優秀建築設計コ

ンクール優秀賞(1992年) ■

徳島市まちづくりデザイ

ン賞優秀賞(1993年) ■

徳島県やさしいまちづく

り賞(1997年) ■

徳島県まちづくり環境大

賞優秀賞(2003年)

︻モットー︼

人と環境にやさしく

薪ストーブのある、 のびのび・ごろごろ・すくすく家族の家

木とガラスの家 ●風と無垢の木の家

設計コンセプト

んが生まれるという不思議な力がある。 それを演出する庵治石積みの壁

「生け垣に囲まれた日本の伝統的な木造住宅。淡路瓦の屋根に左官壁の

は、 クロスでは味わえない本物感と安心感を与えてくれる。 (2009年8月完

外壁、 内部は県産杉をふんだんに使用し、健康素材のけい藻土塗りの壁、

■施工/姫野組 成)」

家具やキッチンも無垢材で製作。 自然の光と風が心地よく、 エアコン不要

●木とガラスの家

の家。家族が何処にいても気配を感じられるよう考えた家。 (2010年8月 ■施工/坂本工務店 完成) 」 ●薪ストーブのある、 のびのび・ごろごろ・すくすく家族の家

ギャラ が一体となるように心がけた。間仕切りのない67 帖のリビングは、 設計コンセプト

「薪ストーブがある家は、吹き抜けがあろうと冬はTシャツ一枚で過ごせる。 薪ストーブの前ではぐつぐつ温かい食べ物を囲むように、 自然に家族団ら

17

設計コンセプト

「郊外に建つ休暇住宅。広大な既存の和風庭園を活かし、建物内部と庭 リー、趣味、接待など、 どのような使い方も可能な自由空間。夜の庭園の奥 行き感を持たせたライトアップはゲストへの最大のプレゼント。 (2010年6 ■施工/姫野組 月完成) 」

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人


佐藤恵子

敷 まわりはあま り 痛んでいま

佐藤建築企画設計

︻プロフィール︼

せん。また、山 側の人たちと 連

帯しながら、 産直型の家づくり

もしています。

1 9 5 2

年 生 ま れ 、血 液 型

型、 牡羊座。近畿大学工学

部 建 築 学 科 卒 。剛 建 築 事 務 所

を 経て、夫 と 佐 藤 建 築 企 画 設

計開設 。真壁造り・垂木工法の

家づくりで上 勝 町の杉 板パネ

ルを 積 極 的に使 用している 。 一

級建築士 。

︻家づくりの考え方︼

基 本 的には、 シンプルで飽 きが

こない家 、長 持 ちする 家 、使い

勝 手がいい家 族 構 成の変 化に

対応できる家、 気取らなくてい

い家、 エネルギーをあまり 使わ

ない家、 夏、 エアコンを使わなく

ままで、 設計した住宅もほとん

ていい家をめざしています 。い

どの家であまり、使ってないよ

うです。

︻自身の作風について︼

柱、梁を現す真壁造りで、垂木

を見せる垂木工法を、 主に採用

しています。真壁にこだわるの

は、 徳島の風土には一番合ってい

ると、思 うからです。

ぐらい経つ民 家でも 真 壁の座

1 0 0

A B

【受賞歴】 ■

徳 島 県 住 宅 設 計コン

クール優秀賞(1979年) ■

S邸新築工事

設計コンセプト 「東側にミカン畑が広がり、小高い敷 地に建つ住宅なので、開放的でどこ

徳島県優秀建築設計コ

ンクール優秀賞( 1988 年、 1995年) ■

徳島やさしいまちづくり

賞(2001年)

で居ても外が眺められる住宅にしよ うと思った。 また、最近、外気温の差 が激しく、夏は高温が続き、大きな窓 は欲しいが、陽射しは入れたくない。 反対に冬は陽射しがほしい。 それで、

度を保ってくれている。施主が控え ていた電力消費量と電気料金から、 一次エネルギー消費量は65.24GJ で、四国の平均より下回っている。 また、薪ストーブを入れているが、 ス トーブと杉厚板はすこぶる相性がよ く、ストーブを焚き続けると、熱を蓄

︻モットー︼

パネル工法の家で、床、壁、天井に張 り巡らせた杉板が適度の温度と湿

無理をしない

南側と東側に深い庇(下屋) を廻し た。工法は杉の厚板を使用した、KK

熱し、家全体が暖かくなる。風と光を 取り入れ、かつ、温熱環境に配慮し た住宅になったと思う。 (2011年12 月完成) 」 ■施工/北島建設

S邸新築工事

M邸新築工事 M邸新築工事 設計コンセプト

「定年退職したご夫婦が、畑などをしながら、 ゆっくり暮らす住宅です。 もと

てほしいとの要望で、 かなり、伐採しました。建物は必要最小限の大きさに して、玄関も付けず、細長い土間にしました。土間から直接、居間と台所に

もとはお爺さんの土地で、 うっそうと敷地を埋め尽くす、木々に囲まれた、古

はいれるようにしました。 買い物をして、直接台所に入れるのは、楽です。 周

びた住宅がありました。空き家になって長く、 シロアリの食害もあり、建てな

りに住宅が少なく、施主の趣味の音楽を思いっきり聞きたいと言う要望に

おすことにしました。 どの木を残すか、苦慮しましたが、 できるだけ明るくし

■施工/北島建設 」 応えられたかなと思います。 (2013年12月完成)

16


︻モットー︼

無事是貴人

建築を探求した住宅である。和風建築特有の無数の線を整

理し、 単純化した面の構成とし、 空間を流動化させる事を主眼

原建築設計研究所

脈々と 受け 継がれてきた日 本

︻自身の作風について︼

が為せる技なのか、

設計コンセプト

平成24年度徳島県「木 ■

徳島県優秀建築設計 ■

原政仁

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

人の 多くの人がいつかは侘び寂びを

型、 水瓶座。徳島工業高校建築 科卒。藤木工務店大阪本店、 卓 彷 彿 とさせる日 本 建 築に惹か れるのではないかと 思います。

建築事務所を経て独立。 一級建 築士 。 私自身も日本人として生を受

」 体化させる事で侘び寂びの佇まいを表現する事に努めた。 (2007年4月完成)

︻家づくりの考え方︼

■施工/創建設

文 化を 守 らなければならない

建築の規矩を守りながらも融合させる事を設計コンセプトとした。本格派の茶庭とも一

け日本の 〝美〟 の虜であり、 この

設計コンセプト

家は新築された完成時が一番綺

という使命を感じております。

川島の家

麗と思っていませんか? 時 間 が 経 て ばみ す ぼ ら し く 勿論、 時代は移り変わっており

建 築 という ものを日々模 索し

なって、 ペンキの塗 替え 等が必

本 物の上 品な建 築を心 掛けて

ますので、 現代に適応した日本

ていませんか?

おります。

要になるのは仕方がないと思っ

目 指している 家は完 成 時に美

私の考える家は違います。私の

また猫がたまらなく 大 好きな ので、 猫好きの方が満足される

と歳月を重ねても色褪せない、

建 築もご提 案できればと 切 望

しいのは当然ですが、 年

むしろ 味わいや深みを 増す建

しております。

北島の家

【受賞歴】

築でなくてはならないと常々考 えております。その為に私はデ

料を吟味し、 腕の良い職人さん

ザインを極限まで突き詰め、 材

の手をお借 りすることで建 築

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

15

に向き合っております。本物は

」■施工/吉岡組 とした。 (1987年6月完成)

O

20

決して色褪せません。その様な

「本格的な茶室空間を備えた日本建築である。 『北島の家』 のデザインを昇華させ、茶室

●川島の家

10

家づくりがご理 解 頂けること を願っております。

「私淑する著名な建築家に影響を受けて、現代に於ける日本 ●北島の家

D N A

1 9 5 2

コンクール最優秀賞受賞 (1983年)

コンクール優秀賞受賞

■ 徳島県優秀建築設計

(1989年)

の家コンクール」

リフォーム部門 協議会長 賞(2012年)


︻プロフィール︼

兼間至公

B

兼間建築設計研究所

年生まれ、 血液型 +

の上、 やぎ座。大阪芸術大学芸

術 学 部 建 築 学 科 卒 。大 学 研 究

室 勤 務 後 、設 計 事 務 所などを

経て独立。 一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

オリジナリティのあるデザイン、

フォルムの美しさ、自 然 素 材で

あること 。そ うしてハンドメイ

切 。意外性があり専門性に優

ドのその家 独 特の持ち 味が大

れ新しいことが設 計に必 要 だ

と思う。

︻自身の作風について︼

デザイン的にはサラリ と した

本物の素材を使用する。 コンク

ト、 珪藻士など︶ アルミ板・銅板・ム

リート打 放や塗 装︵マジックコー

ク材などを使用する。日常用い

られているありふれた材料やど

こでも 見 受けられる工法が組

み合わせる方法によって驚くほ

筋コンクリート 造 、鉄 骨 造 、木

件以上の

どの力を持った空間を生む。鉄

造、 混構造など

住宅を設計している。

1 0 0

1 9 5 2

●大麻の家

設計コンセプト

「 鳴 門旧道に面した『 大 麻の家』。 白と黒の外壁の バランスに気配りし、 きっ ぱりとした外観を目指し た。1・2 階の高さや間取 りなど、バランスを壊す要 因をクリアすること。 また 正確な出隅コーナーエッ ジを現すことが大 切だ。 」 (2014年7月完成)

大麻の家

■施工/姫野組

所食堂。9 m 2の増築とリ フォーム。増築部分は天 井高がとれないため、構 造梁を現した。撤去不可 の柱を残したうえでプラ ンを作成。台所は、 ガラス モザイクタイル貼の低い 立壁でシンク部分を隠し ている。 パステルブルーの 壁も白壁も全て珪藻土塗。 」 (2014年6月完成) ■施工/姫野組

佐古七番町の家

︻モットー︼

設計コンセプト

「『佐古七番町の家』 の台

とにかくていねいに描くこと

●佐古七番町の家

●佐古一番町の家

設計コンセプト

「『佐古一番町の家』 の中 庭。南北に長い敷地の真 中の庭を取り囲み、かつ 全ての部屋が南に面する ようにプランした。付近の 家の窓位置を確認し、視 線を完全に遮るために塀 や袖壁を設置した。 そうし てなお、開放感があり、明 るい庭にすることを目指し 」 た。 (2013年1月完成) ■施工/新井建設

佐古一番町の家

14


素 材を 用います。 それらはみ

小 舞、荒 壁、漆 喰などの自 然

きればと考えます。

しいものになっていくことがで

めていくこ とでしょう。 伝 統

間の経 過 と と もに味わいを深

︻モットー︼

建築は文化である

●田園風景の中に建つ 「帰巣庵」 設計コンセプト

」 できる幸せをイメージし、形にしたのがこの家である。 (2013年4月完成)

の田園風景の中に浮かび上がる我が家、 その姿を眺めながら帰途につくことが

■施工/野口建築事務所

「アプローチの坂を下ると静謐で緑に囲まれた別世界のような敷地が。蓄熱式

●自然素材で建てたエコハウス 「桃源庵」 設計コンセプト

かしたエコハウス。庭と一体の居間、茶の間は建主のお気に入り。 (2014年7月

太陽熱温水器や雨水タンク、料理もできる薪ストーブなど、 自然エネルギーを生

■施工/野口建築事務所 完成) 」

屋山荘」 設計コンセプト

山荘ならではのしつらえが楽しい。周りに広がる自然に囲まれた美しい町は、 ア

野口政司

辺の風 景が魅 力 的になり、や

家づくりは、 家 族のことであ

の技を生かしつつ、新しい生活

「家は出発するための“ねじろ”であると共に帰るための“ねぐら”でもある。 夕焼け

野口建築事務所

がてま ち 全 体が美し く、 愛お

型、天秤座。京都大学工学部

るとともに、社 会 的にも 意 味

くことにより、現 代の民 家 型

の形を 提 案し、 付け 加 えてい

年生まれ、血液型

建築学科卒。京都の建築事務

があり、 両 者に良い影 響を 及

」 レックス・カーも 「美しい日本の残像」 の中で紹介。 (2005年3月完成)

︻プロフィール︼

所など勤務の後、独立。一級

ぼすこ とで、 家 づくりの喜 び

ごと な 職 人の 技によって、 時

︻家づくりの考え方︼

は何倍にも増えていくのではな

分 だけが目 立つのでな く、 周

建築士。

建 築 家の役 割は、その土 地の

︻自身の作風について︼

りの風 景 も ま き 込んで、その

ています。 住 宅の外 観は、 自

せることだと考えています。 日 本の伝 統である 在 来工法の

地 域の潜 在 的 魅 力を際だたせ

■施工/野口建築事務所

住 宅ができ 上がるものと 考え

もつ力を 引 き 出し、すまい手 いでしょうか。

太 陽 や 風 な ど の 自 然 エ ネル 木 造 住 宅を中 心に設 計してい

里山の家のモデルハウス 「 屋山荘」

の夢を 育み、 風 景に花を 咲か

ギ ー や 窓 から の 眺 め を 含 む、

■施工/野口建築事務所 月完成) 」

1993年、1993年、1995年) 年、

ることを大切にしています。

ンを上げるとトネリコの庭が見える。不思議で楽しい異形の空間。 (2012年12

クール優秀賞(1989年、1991

木の伐 採に、家 族 全 員で立ち

●ホームシアターのある離れ 「トネリコ庵」 設計コンセプト

1996年)

ます。 自 分たちの家につかう

会ったり、家に使った木を森に

﹁ 里 山の風 景をつくる 会 ﹂ と

「10年前に新築した母屋が、子どもの成長により手ぜまになり、離れを増築する

徳 島 県 優 秀 設 計コン ■

徳 島 県 優 秀 設 計コン ■

その土 地の特 徴や様々な 要 素

巡 らせた 上で計 画を 進めてい

苗 木 として返していく、 苗 木

できる家であるために、シック

いっしょに進めています。 家づ

ホームシアターのある離れ 「トネリコ庵」

クール最優秀賞( 1988 年、

を 生かせるよ う、 充 分 思いを

ます。 また、すまい手の健康

基金の活動などを

法人

や安 全、やすらぎなどを実 現

ハウスのこ と や、 耐 震 性、 室

実 感できるのが私の家づくり

くり全 体を家 族の物 語 として

の大 きな 特 徴ではないかと 思

内の雰 囲 気、手ざわり、音の

して、すまい手にとって、家づ

います。

響きなどに意を注ぎます。 そ

くりがライフスタイル、つまり

シックハウスの原因となる新建 材や 化 学 物 質をつかわない家

生活の質について考えるきっか けになればと思っています。

田園風景の中に建つ 「帰巣庵」

【受賞歴】

とするために、ムクの木材、竹

「六甲山中腹に建つモデルハウス兼アトリエ。薪ストーブ、 フィンランドサウナなど

●里山の家のモデルハウス 「

B

その家が建つこ とによ り、 周

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

13

N P O

ことに。 ホームシアターや薪ストーブなど家族で集えるスペースとなった。 スクリー

自然素材で建てたエコハウス 「桃源庵」

1 9 5 1


︻プロフィール︼

O

小西英利

小西英利建築設計室

年生まれ、血液型

型、牡羊座。 神戸大学工学部

建築学科卒。 徳島市内の建築

設 計 事 務 所を経て、

年 小 西 英 利 建 築 設 計 室 開 設。

シンプルでかつ変化のある空間

づくりが特色。一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

住む 人の考え 方にもよる 訳で

どこにいても 緩やかにつながっ

すが、 基 本 的には家 じゅうが

ている 様 な 空 間 をつく りたい

と 思っていま す。 その 家に 住

む人がその中で動いて、いつま

でも 新 鮮に感じられる様な豊

かな 空 間 をつくるこ とができ

ればと考えています。

︻自身の作風について︼

基 本はシンプルでかつ変 化のあ

る 空 間を 考えています。 住み

手が入って家 具や植 物や小 物

が配 置された時にうま く 落ち

着く様な室内空間を心掛けて

います。

1 9 8 1

1 9 5 1

【受賞歴】 ■

徳島県優秀建築設計コ

ンクール優秀賞 ( 1986 年、 板野郡Ni邸

阿南市Ta邸

●板野郡

●阿南市

Ni邸 設計コンセプト

1987年、1996年) ■

Ta邸 設計コンセプト

徳島県優秀建築設計コ

ンクール最優秀賞 ( 1992

「水の豊かな川面に面し、景色は川沿いにずっと先のほうまで広がっている。 そ

「母屋と同じ敷地内に建てられた若い世帯の住宅。同年代の幼い子供を

の眺望を最大限に取り込んだ住まい。道路からのプライバシーを確保しながら

連れた友人達と、子供を遊ばせながら過ごすことのできるスペースを玄関

南からの陽光を取り込み、川に面して眺望のよい北側を開放的にして住居内

に設けている。 中庭を設けることでプライベートな部分との間に少し距離を

」 の様々な場面で風景を愉しむことを意図している。 (2005年11月完成)

」■施工/亀井組 とっている。 (2008年2月完成)

1993年、1995年) 年、 ■

第3回グッドインテリアデ

ザインコンペ特別賞 (1992年)

■施工/坂本工務店

第 3回安全ガラスセーフ

ティコンペ 第 2 部門入賞 (1995年) ■ 日本建築士会連合会会

員作品展優秀賞(1996年) ■

徳島市街づくりデザイン

賞優秀賞(1996年) ■

徳島市街づくりデザイン

賞最優秀賞(2002年) ■

徳島市街づくりデザイン

賞風の空間賞(2004年) ■

INAXデザインコンテスト

部門賞(2005年)

︻モットー︼

楽しんで仕事をすること

●徳島市

A邸 設計コンセプト

「敷地の南側はそのまま草地と 川に面し、上流の方向に視線 をたどれば、遠く眉山まで景色 はつながっていく。 プライバシー も確保され景色のよいその南 側の環境をそのまま開放的に 取り込んだスペースを家族室と 」 している。 (2011年6月完成) ■施工/坂本工務店

徳島市A邸

12


青木稔 建築設計事務所 蔵

新 建 材にたよらずに、無 垢 材

再生しています︶

を中 心の自 然 素 材による本 物

年 生 まれ、血 液 型

︻プロフィール︼

型、 双子座。広島工業大学建築 を生かした空間設計 ◎

本物の素材を生かしてローコ

学 科 卒 。光 建 設 設 計 部に勤 務 の後、独 立 。本 物の素 材を使い スト ︵木造なら 万円╱坪から、鉄 筋コンクリートなら 万円╱坪から︶

20

35

つつローコストを実 現 。古 民 家 の再 生にも 精 力 的に取り 組ん できた。 一級建築士。 ︻家づくりの考え方︼ 予 算 には 必 ず 限 度 があ り ま

︻モットー︼

楽しんで仕事をすること

築100年目のリノベーション

す。そこでプロ意 識をもって設 計や資材選びをしコストダウン をしながら 最 高の家を造る努 力 を 欠かし ません 。住 宅で 大 切なのは、居 間、食 堂 と 考えて います。家 族が集え、また適 度 な 距 離 感のあるゆったり とし

た 空 間 が家には 必 要 。今 まで 手がけた家には、 みな ∼ の広さを持たせています。そし

のを 写 し 出 し ま す 。百 年 後の

て、 家は 〝住み手の人生〟そのも

次 世 代 まで残る プラン設 計を やってます。 ︻自身の作風について︼ 古民家の再生 ︵古い物は

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島]登録建築家22人

11

30

軒以上

100年目のリノベーション 設計コンセプト

A

60 1 5 0

50

年 前のものから 。今 までに

「築 100 年目の再生。守り住み続けてきた家を次の ●築

1 9 5 0

世代へ引き継ぐ為の改造。北側にあった暗い台所・

よって開放的な明るい約30帖の居間・食堂・台所を

居間・食堂を間取りを変え吹抜け天窓を取ることに

実現した。 (2013年1月完成)」■施工/三木建設


︻プロフィール︼

材 料を 選 択します 。基 本 的に

する建 築に適した工法 と 建 築

SDレビュー入選 ■

優秀建築コンクール最 ■

︻モットー︼

美しく時代を超えて 愛される建築をつくる

10

野々瀬徹 野々瀬建築都市設計事務所

を建築の種子とし、 それを育て

型 、山 羊 座 。武 蔵 野 美 術 大 学

は、本 物 志 向で、木や石や焼き

ながら設計します。 つくろうと

造 形 学 部 建 築 学 科 卒 。東 京の

年 生 まれ、血 液 型

【受賞歴】

設 計 事 務 所 、徳 島の建 設 会 社

漆喰壁、本瓦等本物の素材を

物や土やコンクリートや鉄など

つかっています。 (2013年3月完

設 計 部 勤 務 後 独 立 。四国 大 学

建て、家族や友人が集い楽しめ

を 素 材を 生かした建 築をつく

る家を希望されました。石積み、

キャンパス、 ジャストシステム本

の伝統の風景を再現する蔵を

ろうとしています。

を大切に保管した風情がありま

い。 一級建築士。

した。商家のオーナーさんがそ

︻家づくりの考え方︼ 家はあたり ま えのこ とですが

成)」■施工/姫野組

人が住まうところです。生活の かなりの部 分を 受けとめる 場 です 。家 を 劇 場 と してと ら え ると、芝居のセットのような家 は、 一見面 白く華やかですが一幕

だと 思います。私はセットでは

の夢 と 共に消えるよ うなもの

な く 、多 彩 な 人 生 が演 じ ら れ る 劇 場 そのもののよ うな 家を つくりたいと思っています。 ︻自身の作風について︼ 建つ場 所、環 境、住 人の世 界に 深く共振するモダニズム建築 。 設 計しようとする建 築をあら ゆる角度から探求しつづけ、 あ

●蔵の家

設計コンセプト

社など大規模建築の仕事も多

O

る 瞬 間 閃いた 空 間のイメージ

「昔の商家には蔵があり商品等

優秀賞(徳島県)

蔵の家

1 9 5 0

(鹿島出版会)

(通産省)

■ 日経ニューオフィス賞

(徳島市)

■ 街づくりデザイン賞

作品選集(日本建築学会) ■

選定(日本建築学会)他多数

総覧日本の建築 8 作品


建築家 中川俊博・

口綾子・

建築家 松田公彦・

建築家

建築家 中飯賀業・

建築家 内野輝明・

建築家 開達也・

建築家 伊月善彦・

建築家 鳥羽知夫・

建築家 中野次郎・

建築家 杉本真理子・

建築家 竹内郁夫・

建築家 野田雅之・

9

23

27

31

22 26 30

21 25

29

20 24 28


13

建築家 野々瀬徹・

建築家 中村正則・

17

建築家 野口政司・

建築家 佐藤恵子・

16

10

あなたの夢を叶える徳島の建築家

建てようネット[徳島] 登録建築家22人 失敗しない家づくりを実践するには自分が望むデザインや住まい方の考えにぴったりの建 築家を探すことです。 [建てようネット] では20年以上前からタウン誌の取材を通じて集め 「自分らしく生きるために自分らしい た情報を元に徳島の建築家を22名セレクトしました。 家づくりをしたい」。 そんなあなたの夢を叶えてくれる建築家を探してみてください。作品事例 とともに 【家づくりの考え方】 や 【自身の作風について】 などに答えてもらいました。 建築家 青木稔・

建築家 兼間至公・

建築家 新居照和・ヴァサンティ・

14

11

18

15

建築家 小西英利・

建築家 原政仁・

建築家 久住高弘・

19

12

8


家づくりに積極的に参加 建築家に任せれば、素敵な家が建つのは間違いあ

家づくりの期間は 最低1年間は確保

りません。 ですが、施主も積極的に家づくりに参加す

建築家との家づくりは、設計に6ヶ月、施工に6ヶ月、

す。建築家探しからだと約2年くらい、 「趣味は家づく

ることで、 より理想の家に近づきますし、家族の思い 出にも残ると思います。建築家との家づくりのその 期間を趣味と位置づけ大いに楽しんでもらいたいで

トータル1年間は必要と言われています。 あくまで一

りです」 と言えるくらい自主的に参加してください。

般的な期間なので、建築業界全体の繁忙期はもち

ろん、選んだ建築家の忙しさはその時じゃないと分

からないので最低でも1 年以上は確保した方がベ

過去の作品と同じくらい 大事なのは相性

ターです。理想の建築家に出会えたのにスケジュー

ルのために断念するのは残念でなりません。 しっかり

と余裕を持って家づくりを進めて欲しいと思います。

建築家との家づくりで大事なことは、施主と建築家

との相性だと思います。 「 話しやすい」 「 価値観が似

ている」 などは、非常に重要な判断材料です。 [建て

ようネット] では、過去の事例ファイルを閲覧した上

で建築家を選んでいただくのですが、 ファイルだけで 完結しないように複数名の建築家への面談を実施

しています。複数名の面談がキーポイントだと思いま す。 その中で、 「 過去の作品も気に入っていて、 その

上に相性がピッタリ」 な建築家を選ぶことが失敗し

私が担当の 金本竜一です。

ない家づくりへの道だと思います。

プロフィール ●1970 年生まれ、 徳島市出身。●血液型B 型、双子座。●身長178cm。●体重72kg。 ●足のサイズ26cm。 ●右利き (右投げ左打 ち)。 経歴 ● 徳島市内の小中高を卒業後、 一浪し、 東京の大学へ (経営学部)。大学卒業後、 1994 年新卒で株式会社あわわ入社。広 告営業部・アーサ編集長・あわわ編集長・ マーケティング事業部など歴任後、2012 年に建てようネット事業部へ。 個人的嗜好 趣味はアウトドア全般、 フライフィッシング (渓流釣り)、映画鑑賞など。●愛車はジム ニーJA 11(平成 5 年式)。●尊敬する歴史 上の人物は織田信長。●座右の銘は 「是非 に及ばず」。●好きな食べ物はラーメン、唐 ●好きな映画は 揚げ、 カステラ。 「ユージュア ル・サスペクツ」 「ロック、 ストック&トゥー・ ●好きな音楽 スモーキング・バレルズ」 など。 は80-90年代のハードロック。 ●

本命の建築家候補がいても 3名以上の面談を推奨 WEBサイトや雑誌などで事前に情報収集してい

て、 ライブラリー来場前に本命の建築家がいる方も います。 そういう場合でも面談するのは3名以上でお

願いしています (強制ではありませんが)。直接会って

あわわ入社の理由 「他人と違うことがしたい」 「いろんな企画 を立てたい」 「 長男なのでUターン」 などの 理由から徳島のマスコミ希望でリクルー ト。数少ないマスコミの中で運良く創業者 に拾ってもらい、生え抜きで勤続中。 建てようネットの担当になるにあたり タウン誌編集やセールスプロモーションに 関わるシゴトからの異動。建築家との深い 接点はほぼありませんでした。 ただし、 これ まで培ってきたタウン誌編集のノウハウに 通じるものを発見。 それは「デザイン」 「地 域」 「 文化」 といったキーワード。比較的ス ムーズに運営にかかれました。今後の[建 てようネット]運営に関しても編集者目線 を持ち続け、 マッチングのお手伝いをして いきたいと思います。 それこそが、 [建てよう ネット] の最大の強みですから。

家族と将来のことを しっかり話しあう 家づくりは、今現在の生活に合わせて建てるわけでは

ありません。建った家には、何十年も住むわけですか

話をしてみないと分からないことも多いので、3名以

ら、10年後20年後30年後のライフスタイルなどを家

最高のパートナー選びに繋がります。

です。話し合いが密なほど、 そういう部分が増えると思

上の建築家と面談した上で比較検討する方がより

族みんなで話し合った上で設計に反映させてほしい

います。建築家との家づくりは、 自分達の住まい方に

合わせてゼロから設計してもらうわけなので、 オリジナ

ルのお家を建てるためにも家族としっかりコミュニケー

ションを取ってください。

7

This is 建てようネット


[建てようネット] の存在意義は 建築家を身近なものにしたこと 「建築家に設計を依頼したい。 でも、敷居が高くて直接連

絡できない」。 [建てようネット] はこういうニーズに柔軟に 対応するため、誕生したサービスです。例えば、 ドライブ途

中、素敵な住宅を見つけたら知り合いでなくてもインター

フォンを押せるタイプの方が圧倒的多数なら、 [ 建てよう ネット] は必要なかったかもしれないです。 ただし、多くの

方は、 そうではないと思いますので、10年近く運営できて

いるんだと思います。 また、複数の建築家との面談を経

て、最適な建築家を選べるのも存在意義のひとつです。個

人ではなかなか建築家との面談をハシゴできる方も少な

いのではないでしょうか。 [建てようネット] を有効に活用し

てもらえればと思います。

[建てようネット]担当者が教える 建築家との家づくりのヒント [建てようネット] を運営して9年。 いろんなケースの方が来場されます。 来場者数も900組以上となりますので、 ここでは、9年間のノウハウの中でも、今後建築家との家づくりに直接参考になるようなケースをいくつかご紹介します。

6


えがダイレクトに伝わる。

づくりを進めるため、自分の考

ウスメーカーの方が低 予 算な

のですが、建築家に頼むよりハ

算のことも 十 分に検 討したい

デザインも 大 事ですが 、予

④工事 を 監 理 する建 築 家がい んですか

③建築家と直接話しながら家

ることで設 計の意 図 が 建 物に 忠実に反映される。

時に直接ご確認ください。

支 払 うタイミングな どは面 談

ま すので料 金の計 算の仕 方や

工事 代 金によっても 変わってき

らの運 営のノウハウなども参 考

ると思いますし、 過去の実例か

方 が 失 敗のリスクを 抑 えられ

多 数 持つ建 築 家にお 願いする

どにご参加ください。建築家と

いるセミナーや 完 成 見 学 会 な

[ 建てよう ネット ]が 主 催 して

運ぶことに躊躇されている方は

建 築 家はリフォームでも 受け

リフォームを考えていますが、

めてもいいですか

んですが、 それでも建築家を決

土地が決まっていない方でも

はハウスメーカーの方がいいかも

で家を﹁ 買 う ﹂という 考 え方に

だくことになります 。予 算 第一

身・内 容を比 較して選んでいた

には対応できますが、 やはり中

カーの場 合だと提 示 する価 格

を 考 えてトータルプロデュース

ま すので、住み心 地・使い心 地

全てを考えたリフォームとなり

築家とするリフォームは住空間

フォームも 歓 迎していま す 。建

ネット] は新 築だけではなくリ

かもしれませんが、[ 建てよう

いう と 新 築のイメージが あ る

エストに応えられる設計ができ

でも、その土 地で建て主のリク

地︵南向きじゃない、 変形など︶

イドから す れば 価 格の安い土

となります。例えば、 不動産サ

が 失 敗 しない家づく りの近 道

に土地のアドバイスをもらう方

でに建築家を決め、 その建築家

しください。土地を決める前ま

の方は [建てようネット] へお越

﹁ 建 築 家に頼みたい﹂とお考 え

しれませんが、 こだわりが強く

します。また、 補修や取り換え

﹁ 建 築 家 との家づく り ﹂と

メーカーで家を 購 入するのと

自 分 た ち だ けの家 を﹁ 作 り た

が中 心の建 築 家を必 要としな

でしょうか

も 満 足 度の高い家が完 成 する

[ 建てよう ネット ] の登 録 工 務

い小 規 模なリフォームの場 合は

費に予 算 を 回 すことで満 足 度

れば安い土地を購入して、 建築

ハウスメーカーは足し算の家

ンを 最 初に契 約 して足 り ない

と思います。

の高い家により近づきます。

ところは 追 加 予 算で進めるの

店 を 紹 介 致 しま す 。建 築 家の

主なメリットは次の つです。

リットはたくさんありますが、

ながら建て主の希 望 を 調 整し

限り残し、 削れるところは削り

予算内で必要な部分は可能な

方、建築家は優先順位を決め、

ですか

ました。設計料ってどのくらい

外にも 設 計 料がかかると 聞き

用 住 宅 だ けに限 ら ず 、店 舗や

を叶 えてくれます 。その他、専

店があなたの理 想のリフォーム

づく りに関 する質 問 疑 問にお

ても大丈夫ですか

ですが [建てようネット] へ行っ

がハウスメーカーの傾 向です 。 一

① 既 存のプランやパッケージさ

施 設のご相 談もお受け出 来ま

応 え しながら、時 期 を 見て 建

推薦を受けた優秀な地元工務

れた 家 を﹁ 買 う ﹂のではな く 、

ていきます 。削っていくのは、床

す 。特に店 舗 設 計に関しては、

建 築 家に 頼 む と 工 事 費 以

自 分 達のための家 を一から﹁ 考

面積や仕様など様々ですが、 建

工事 費の

となりま

建築家の設計監理料として ∼

Q

大 丈 夫です 。現 時 点での家

?

具体的な計画はまだないん

え﹂ ﹁作る﹂ことができる。

て主とじっくり話し合った上で

店舗併用住宅、 集合住宅、 複合

②家族ごとに異なるライフスタ

築 家の面 談へ進めばいいと思い

15 %

A

時していきます。

は、誌 面やホームページ上で随

だけると思います。開催の告知

の家づくりの良さをご理解いた

年の 家に 住 んでいま

にできます。 築

まうと既 存のローコストで建て

土地がまだ決まっていない

るローコストハウスメーカーには

す。立て直す予 算がないので、

る。家のホームドクターとして

やトラブルにも 対 処 して く れ

価格では敵いません。中身は別

予 算のみでくらべられてし

ずっと付き合っていける。 としてあくまで、 予算だけの場

⑤ 家 を 建ててからも 家の相 談

どれも 理 想の家 を 建てるには 合です 。 一方 、大 手のハウスメー

てくれるんですか

良い事ばかりですよね。

建 築 家に頼むのと 何が違うん

に建てる方が、 予算的にも中身

い﹂と考える方は、 建築家と一緒

場にも 行ってきました。 ハウス

くりを行います。元々あるプラ

づくり、 建築家は引き算の家づ

建築家に設計をお願いした

と 家づくりをする具 体 的なメ

ハウスメーカーの住宅展示

?

事業が成功するかどうかが一番

*平日や時間外のご利用はお電話またはメールで事前にお問い合わせください。 *イベントや取材などで、平日・週末ともにライブラリーを閉場する場合がございます。 ご了承ください。 ライブラリーの閉場情報は、公式HPでアップしていますので、 来場前にチェックしてみてください。

Q

A

すが、詳 細は建 築 家によって異

Tel:088-654-1118 Mail: tokushima@tateyou.net http://tokushima.tateyou.net

?

決めていき ま すので、納 得でき

?

10 %

A

平日・祝日/予約制 土曜・日曜/13:00~18:30

30

イルに合 わせた 家 を 建てられ

A

ます。また、 ライブラリーへ足を

徳島市南末広町2-95 (あわわビル4F)

?

いと 考 え ていま す が 、建 築 家

リットって何なんですか

?

大 切です 。店 舗 設 計の実 績 を

建築家と家づくりをするメ

Q A

なります 。また、設 計の内 容や

建てようネット [徳島] ライブラリー

Q

Q A Q

?

ると思います。

る。

This is 建てようネット

5

建てようネット利用者からよくある質問にお答えします

Q&A 5

開場時間

What's 建てようネット Q A


実 際に体 験できる貴 重な機 会

す 。建 築 家の設 計 した 住 宅 を

完 成 見 学 会 を 実 施 していま

不 定 期です が、構 造 見 学 会や

完成見学会 ︵オープンハウス︶

面談ができます。

で、気 楽 な 気 持 ちで建 築 家 と

てようネット]が代 行しますの

言いにくいお断りの連絡は、[建

返事を代行

選ばれなかった建築家への

だけます。また、 競争見積りを

登録工務店の中から選んでいた

以上登録 。工事見積りの際は、

実績豊富な地元工務店が 社

登 録 建 築 家 から 推 薦のあった

施工する工務店を選べる

行 うことができるのも[ 建てよ

20

マッチングするのは アップルハウス

︻登録工務店︼

うネット] の大きな特色です。

住宅・店舗・施設など 株式会社 アズマ建設

岡下建設 株式会社

株式会社 小野建設

赤松土建 株式会社

有限会社 朝井建築

新 築・リフォームといった住 宅は もちろん、 ビルや店舗なども [建 てようネット]をご利 用 くださ い。集 客 力の期 待で き る 店 舗

有限会社 新井建設

井上建設 株式会社 株式会社 坂本工務店

開発も可能です。また、 各種施 設・アパート・マンションの設計も

有限会社 髙源組

大歓迎です。

ケイサポート

家守り

くりの大きなポイントです。

店の中から、原則として競争

起工式(地鎮祭) ● 上棟 (建て前)

ます。 ( 見積もりの実務は建

工務店とのいい関係も家づ

です。

紹介状の発行

の面談や追加の面談も可能

株式会社 北島建設

ト]が代行します。2 回目

ライブラリーでファイルを 見た

株式会社 亀井組 株式会社 高橋工務店 株式会社 清水工務店 株式会社 島出建築事務所 有限会社 鉄野鉄工建設 工務店

ばれなかった建築家へのお

後、 直接面談してみたい建築家 がいれば 、紹 介 状 を 発 行 し ま す 。面 談 する建 築 家の人 数に 制限はありません。なお、[建て ようネット] はお客様の情報を

株式会社

株式会社 ディーワークス 株式会社 司工務店

談のアポイントは[建てよう

築家がしてくれます)

見積もり

テナンスしていきます。

他の目 的に使 用 することはあ りません。

株式会社 丸良建設 株式会社 誉建設 株式会社 光建設 有限会社 番匠中山 三木建設 株式会社

数人お選びください。

です。

※P122で詳しく紹介しています。

4

8 有限会社 湯浅工務店

する建築家を選びます。選

計画(構想)● 基本設計

実施設計 設計は大きく3段階に分かれています。

して相性を確認します。面

見積もりで、 工務店を決定し

施工

あって、住まいをずっとメン

をさせていただきます。

6 7

建てようネット登録の工務

完成・引き渡し

建 築 家と工 務 店が協力し

断りの連絡は[建てようネッ ネット]にお任せください。

談、建築家選びのお手伝い

がら会ってみたい建築家を

ここからは、 建て主と建築家と 二人三脚で 進んでいきます。 建築家の“決定”

ください。 家づくりのご相 担当者がヒアリングした後、

設計

面談した中から正式に依頼

建築家との面談

数人の建築家と実際に面談

ライブラリーの資料を見な

[建てようネット] での 家づくりの流れ ライブラリー

建築家選び

まずはライブラリーにご来場 (面談する建築家の候補選び)

4 5


充実のライブラリー

でもトラブルが少なく、安 心し [建てようネット] で できること て任せられること。 もうひとつは、 上述のように [建

てようネット] の運 営が成 果 広 告のビジネスモデルであること です 。 ﹁建築家は紹介して欲し いけど、施工は知 り 合いの工務

ことがよく 分かる施 工 事 例の

は、 あなたの夢の実現に豊富な

[ 建てよう ネット ]には、 タウン

ファイルを 常 設 。設 計デザイン

登 録している建 築 家・工務 店の

願いしたい﹂という場合は、 現状

誌が選んだ徳 島 県 内の有 名 建

の傾 向 、得 意な工法など、 これ

自分にぴったりの建築家が 探せます

のシステムでは紹介状の発行は

築 家 が 登 録 。その中 から あ な

店︵ 親 戚の大工さんなど︶ にお

厳しくなります。

までの実績・施工例などを具体

アイデアで応えてくれます。

を代表する経験豊かな建築家

[建てようネット] の 仕組み タウン誌が事業化した 建築家マッチング システム [ 建てようネット] は、家を建て たい建て主が〝 自 分にぴったり の建 築 家 と 出 会 う 〟ための仕

たにぴったりの建築家選びをサ

チングの場 を 創 出 致 し ま す 。

情 報 を 提 供し、建 築 家とのマッ

建 築 家と信 頼できる工務 店の

の取 材 を 通 して培った 優 秀 な

的なサービス内 容は、 タウン誌

おり、建て主への設 計 料や工事

年 間 経 費の中から捻 出されて

の広 告 費は、建 築 家・工務 店の

告収入で運営されています。こ

いる建 築 家 と工 務 店 からの広

[ 建てようネット] は、登 録して

誌﹁ Geen ﹂と﹁ あわわ Free ﹂を

建てようネット [徳島] はタウン

利用は無料。 その理由は・ ・ ・

新築

的に閲 覧 することでより 理 想

人 生 最 大の買い物で あ るマイ 費に上 乗せされるものではあ

発 行 する株 式 会 社 あわわの事

組みで、利 用は無 料です 。具 体

2

店舗・施設

す。

の建 築 家 選びが可 能となりま

リフォーム・ リノベーション

のに役立ちます。

たの家づく りの視 野 を 広 げる

ベントを 実 施していま す 。あな

会 ︵建てようセミナー︶ や各種イ

門家を招いて、家づくりの勉強

建 築 家やいろんなジャンルの専

勉強会やイベントの実施

3

1 建てようネット [徳島] 登録建築家

ポートします。

ホームを実現されようとしてい りません。

鳥羽知夫

竹内郁夫

樋口綾子

中川俊博 中飯賀業

複数の工務店から 施工会 社 を 選べるのも [建てようネット] ならではの仕組み

る建て主の視 点に立って、自 分

※[ 建てようネット]と、建 築 家・工務

マッチングを行い、満足度の高い

視点で、 建て主に中立な立場で

業 部のひとつで す 。メディアの

店との間で、 これに関する文書を取り

らしい家を建築家と一緒に建て 交わしています。

家づくりのお手伝いができるよ

新居照和・ヴァサンティ 中村正則

るお手 伝いをしま す 。 [ 建てよ う ネット] に登 録している地 域

兼間 至公 原政仁 久住高弘

佐藤恵子 小西英利

う 工 務 店 選びも 可 能です︵ 登 録工務 店 内に限ります ︶。 つま り 、登 録 工 務 店の中 から 競 争

紹介状を 発行する際の条件 建築家と面談する際に発行す

に心強いサービスだと自負して

見 積 り を 取ることができるの

録工務店の中から選ぶ﹂という

いま す 。建 築 家 も 工 務 店 どち

で、 コスト 面においても 建て主

ものがあ りま す 。理 由は つ。

らとも選べるマッチングシステム

会 社は[ 建てよう ネット ] の登

一つは、登 録工務 店は登 録 建 築

は珍しいサービスなのです。

る 紹 介 状の条 件 として﹁ 施 工

家からの推 薦︵ 実 績 ︶がある工 務 店なので、難 易 度の高い施工

野々瀬徹 青木稔 野口政司

伊月善彦 杉本真理子 松田公彦 内野輝明

開達也

中野次郎

野田雅之

This is 建てようネット

3

2


This is

建てようネット

決定数190組 完成物件140棟 [建てようネット] を利用して 建築家と家づくりを始めよう

建てようネット [徳島]立ち上げから9年。 もうすぐ決定数が200組となり、完成物件も150棟が目前です (これに加え、 建築途中の物件が20数棟) 。 それは、 「自分達の住まい方に最適な家」 が建てようネット [徳島] を利用して実現した数でもあります。 既成プランの住宅に自分達の住まい方を合わせて生活していくのか、 それとも自分たちの住まい方に合わせて オーダーメイドで家を建て快適に過ごすか・・・。答えはシンプルです。 これからもますます [建てようネット] を利用して 建築家との家づくりが増えるよう、 日々情報を発信していきます。 (※2014年11月末時点)

2


cover 建築家が建てる家はデザインも機能性どちらとも優れている と思う。 それは建て主の趣向を存分に叶えた世界にひとつだ けの住まいだから。 そんな建築家が手がけるのは、高級住宅 だけはないというメッセージを込めた本作。建築家のポテン シャルを再認識する一冊になるでしょう。

cover photo 開達也(上) 幸田青滋(下)

contents

P002

P032

P076

This is 建てようネット

建築家だからこそ実現した リフォーム&リノベーション 実例15

祝! 完成物件140棟超!! 建てようネット [徳島] で 建てた家&店舗103-123

[建てようネット] を利用して 建築家と家づくりを始めよう

●住宅編

[建てようネット] の仕組み

34 - 35 No.001 青木稔/K邸「K邸ゲストハウス」

[建てようネット] でできること

36 - 37 No.002 小西英利/N邸「N邸」

「2012 sangenya」 80 - 81 祝! 105棟目/M邸

[建てようネット] での家づくりの流れ

38 - 39 No.003 野口政司/T邸「丸い大黒柱のある家」

82 - 83 祝! 106棟目/T邸「太平の風井戸」

40 - 41 No.004 兼間至公/O邸「O邸改修工事」

「2012.5 s住宅」 84 - 85 祝! 107棟目/S邸

■ ■ ■ ■

Wat's[建てようネット]Q&A

42 -

建築家との家づくりのヒント

44 - 45 No.006 佐藤恵子/T邸「重松の家」

[建てようネット] 担当者が教える

43 No.005 原政仁/K邸「Kさんの家」

78 - 79 祝! 103棟目/H邸 「中庭に集う家」

86 - 87 祝! 108棟目/「お池カフェ フルール」 88 - 89 祝! 109棟目/N邸「巡るいえ」

46 - 47 No.007 中村正則/U邸「南昭和町の家」

90 - 91 祝! 110棟目/T邸「キッチンを囲う家」

P008

48 - 49 No.008 新居照和・ヴァサンティ/

「みかん畑のいえ」 92 - 93 祝! 111棟目/N邸

あなたの夢を叶える徳島の建築家 建てようネット [徳島] 登録建築家22人

94 - 95 祝! 112棟目/T邸「T邸」

50 - 51 No.009 久住高弘/H邸「2013.6 h住宅」

「2012.12 t 住宅」 96 - 97 祝! 113棟目/T邸

52 - 53 No.010 杉本真理子/K邸「丸太柱のいえ」

98 - 99 祝! 114棟目/H邸「八万の家」

10 建築家・野々瀬徹

54 - 55 No.011 内野輝明/T邸「嵯峨のいえ」

100 - 101 祝! 115棟目/S邸「土間-居間の家」

11 建築家・青木稔

56 - 57 No.012 中野次郎/O邸「2010 shinkirai」

102 - 103 祝! 117棟目/A邸「2013.6 a 住宅」

12 建築家・小西英利

●店舗編

104 - 105 祝! 118棟目/N邸「藍住のいえ」

13 建築家・野口政司

58 - 59 No.013 建築家・伊月善彦

A邸「丈六の家」

HERBE DE MER(エルブ ド メル)

14 建築家・兼間至公

106 - 107 祝! 119棟目/I邸「回遊する家」 108 - 109 祝! 120棟目/S邸「路地を愉しむ家」

15 建築家・原政仁

60 - 61 No.014 松田公彦/Teko teko

110 - 111 祝! 121棟目/Y邸「薄紅のハナミズキの家」

16 建築家・佐藤恵子

62 - 63 No.015 鳥羽知夫/早見悟、堂の浦

112 - 113 祝! 122棟目/O邸「2013.11 o 住宅」

17 建築家・中村正則 18 建築家・新居照和・ヴァサンティ 19 建築家・久住高弘 20 建築家・中川俊博 21 建築家・中飯賀業 22 建築家・伊月善彦

P064

114 - 115 祝! 123棟目/K邸「Zigzag」

建築家だからこそ可能な 1,000万円台で建てた オーダーメイドの家 実例5

楽しみながら建てるマイホーム

66 - 67 No.001 中飯賀業/A邸「石井の住宅」

118

23 建築家・杉本真理子

68 - 69 No.002 竹内郁夫/T邸「24坪の家」

24 建築家・松田公彦

70 - 71 No.003 樋口綾子/Y邸「大原のいえ」

25 建築家・内野輝明

72 - 73 No.004 開達也/M邸「Mi house」

26 建築家・鳥羽知夫

74 - 75 No.005 野田雅之/K邸「江田町の家」

P116

建築家との家づくりマニュアル 失敗しない家づくりへの道 どこに頼む?

119

建築家との家づくり

120

家づくりにかかる費用

建築家とは? 建築家に頼むといくらかかるの?

27 建築家・竹内郁夫 28 建築家・樋口綾子

121

29 建築家・開達也

122

おカネを準備するスケジュールの目安 建築家と建てる家づくりの流れと

30 建築家・中野次郎

チェックポイント

31 建築家・野田雅之

● 建築家探し ● 敷地 ● 間取り

1

● 設計図 ● 見積もり




Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.