別册 建てようネットvol.05

Page 1



編 集 後 記 editor in chief 金本竜一

design 川

孝志(211デザイン室)

坪井秀樹(Clover Studio)

text 今倉裕博(クラゲデザイン) 重藤貴志(Signature)

photo

illustration 渡邊 いづみ(創作谷ギリコム)

special thanks 建てようネットで建てた家&

てわかったのは、一言で「平家」 といっても、 そのアプローチが

の取り組みに緊張もありつつ大先輩デザイナー川崎さんから

大きく異なること。新築の母屋はもちろん、書斎やプレイルーム

「自由にお描きください ! 」 と真っ白なキャンバスをいただき…

のような 離れ 、年老いた夫婦の 終の棲家 として改築された

さて。 とりあえず、少ないながらも、お知り合いになれている建

ケースもありました。 また、細部まで考え抜かれた建物としての

築家さん達のお人柄や、作品を思い浮かべ、 また自分が家を

美しさ、住みやすさを追求する姿勢には大いにワクワクしたも

持つならば!と夢想に耽るうちにさらさらと楽しみながら描け

のです。2 階建てや3 階建ての住宅が主流の家づくりですが、

たのです。今回はロットリングと水彩で。為になる誌面への一

信頼できる建築家とタッグを組むことで、十分に「平家」は選択

助となります様に…。

肢の一つになりうると思います。世界で一軒のあなただけの住 まいを建てる参考になれば、 これに勝る喜びはありません。

重藤貴志

藤倉康一(fujigraphy)

今回、建てようネット [徳島] に所属する建築家 17 名に取材し

金本さんの熱量に導かれ絵筆をとりました。挿絵という初めて

渡邊 いづみ

幸田青滋(映像企画)

「建築家と、家を建てることにより身近になれる本」を目指す

店舗17組のご家族さま 「だから、平家。」特集29組の ご家族さま

sales 白井宏治 澤田光希 有賀仁美 乾亮太 梅原真希

梅雨、猛暑、台風、天候に左右される建築写真。 フィルム時

で伝えられる魅力なんて、ほんの一部だ。でも、 この本を読ん

代には夢のような超広角レンズと高精細カメラ、 タブレットやド

で少しでも建築家に興味を持ったなら、ぜひ直接会ってみる

ローンなどのデジタルツールで撮影スタイルも激変!しかし、室

ことをオススメする。建築家って気難しそうなイメージだけど、

内撮影時に気になるのは誇張された超広角のパースペクティ

取材してみると人間味あふれる人ばかり。明るく饒舌な人もい

ブと周辺画質でしょうか。水平画角 90 度が自然で限界だった

れば、 シャイでクチベタな人もいる。 自分に合う建築家を見つ

昔に比べ昨今のデジタルレンズは、歪曲・収差補正をソフトで

けるためには、 とにかく会って話をするしかない。 さぁ、 あなたも

分担しているので120 度近い画角の超高価なレンズも有る、

「建てようネット」へレッツゴー。商売っ気のない金本さんが、

でも実は家具が在る住宅では使いこなしが凄く難しい。 自分

笑顔で迎えてくれますよ。あなたのワガママな希望を聞いて、

が劇的に上手くなるか、劇的にお金持ちになったら手に入れ

遠度由紀

彼が膨大なファイルの中から選び出す候補者は誰なのか。そ

たい。

大汐哲也

れ、僕も気になります。

表原史典 金村隆一 桑原麻衣子

今倉裕博

大島朋子

藤倉康一

遠藤典子

奥付

support staff

ライターが胸を張って言えることじゃないけれど、記事や写真

小山亜紀 齋藤祥介 四宮彩 徳原香 中垣烈 新居珠美 仁木大地

竣工写真撮影の依頼を受けたら早々にロケハン・下見するの

野球解説者 野村克也氏が中学校の硬式野球チームの指

ですが、今年の夏は酷い暑さで業務用扇風機は回っている

導者を務めていたときのこと。 ミーティングの最後、選手に「何

ものの建築現場は汗ダクダクの模様でした。現場監督さん、 職人さん達、監理する建築家の方々、本当に仕事とはいえご

か質問はあるか? 」 と聞いた。一人の選手が「野球って、 なぜ、 『 野球 』 って言うんですか ? 」。野村氏は一瞬困惑し、 こう答え

野々村まり

苦労様でした。かく言う私も撮影中は揺らぎ防止の為エアコン

た 「一日だけ時間をくれ」…。

花谷昌平

スイッチオフで汗まみれ、撮影現場ごとに着替えていました。

今度の別冊では、建てようネット登録建築家が50の質問に答

松富康平

加齢による体力の低下を感じていたところ、首から下げる式

えている。回答からは個人の嗜好や理念がうかがい知れて

松葉洋

の電動冷却ファンを試しに購入、無いよりましかな?? 昔ながら

面白い。中でも 「・ ・ ・ (無回答)」が気になる。 なぜ無回答なのか

松本千智

に「汗の染み込んだタオルをぶんぶん回して首にかけるとひ

水谷千賀

を考えだすと止まらない…。いよいよ締切、残り12 ページ分の

やっとします式」がよろしい様です。

山本正代

孝志

発行/株式会社あわわ

レイアウトがのしかかる。時間までに仕上がらない!! 編集長 ! 「一日だけ時間をくれ」…。

森吉理恵

幸田青滋

三瀬英理子

発行人/岩佐乃介 徳島県徳島市南末広町2-95

TEL.088-654-1111

前作を質量ともに凌駕することを目標に約 1 年間の制作期間

FAX.088-655-8212

を戦い抜き、 自称全国誌レベル並の別冊が完成。 「よくやった

http://awaawa.com

よ、俺」 と自分を褒めてあげたい(この原稿を書いている時期

定価/1,800円+税

は終盤も終盤なので、疲労もピークにつき、 『 労ってあげたい

2016年11月25日 第一版第一刷発行

症候群』 に陥ってます)。 もちろん、 自分一人では本作りは不可

N E X T

印刷・製本/株式会社松下印刷

能で、 カメラマン・ライター・イラストレーターというクリエーター達

念願の平家特集を組めて vol.05も充実した内

の協力があってこその出来栄えです。 この場を借りて、お礼申

容だと自負しています。敷地・予算などクリアすれ

*本誌掲載記事及び写真の無断転載・

し上げます。 さて、本作の平家特集はどうでしたか?平家にも

ば、平家を建てたいとみなさん思うでしょう。私も

いろいろあることが分かってもらえたら狙い通りです。家づくり

そうです 。一 方で、条 件の合わない方々も多 数

放送は固くお断り致します。 *掲載情報は2016年10月末現在のものです。 *乱丁・落丁本はお取り替え致します。

の選択肢に平家を入れて下さい。困難な条件でも建築家なら

いるわけで。特に土地探しから始める方にとって

きっと理想の平家プランを提案してくれると思います!

は、総予算に土地代が結構なウエイトを占めるの

金本竜一

tel. 088-654-1118 mail. tokushima@tateyou.net web. http://tokushima.tateyou.net

I S S U E

で、理想の家づくりに手が届かない場合もチラホ ラ見受けられます。そこで、次回は、最近一般名 称となった感のあるリノベーションについて深く掘 り下げようかと。東京など都市部ではすでに、活 況のリノベーション市 場 。数 年 後、徳 島にもその 波はやってくるはず。来るべきタイミングに合わせ て特集を組む予定。乞うご期待。

216


建築工事費の内訳例 本体工事例 建築家と建てる家づくりの流れと チェックポイント 建築家との家づくりマニュアル

仮設工事

工事現場の足場やシート、 トイレ、現場で使われる水道、電気、電話料など。

基礎工事

基礎をつくるための工事。土工事、鉄筋工事、 コンクリート工事など。

木工事

木材費をはじめ、加工、組み立て、取り付けなどの工事費、大工さんの工賃。

屋根・とい工事

屋根を葺いたり、雨どいを取り付ける工事。

左官・タイル・塗装工事

内部の塗装、 ペンキ塗り、 タイル張り、外装吹き付けなど。

建具工事

戸、 、障子、 ドアなどの製作、 吊り込み、取り付けなど。木製建具と金属製建具がある。

造作家具工事

造り付け家具の製作など。

内・外装工事

壁にクロスや布を張ったり、 カーペットや畳を敷く内装工事。 サイディングを張る外装工事など。

雑工事

こまかい設備を取り付ける工事。

管理諸経費

各施工業者と連絡を取り、工事を進めるための一般管理費。

電気設備工事

配線や電気設備にかかわる工事。

給排水・衛生設備工事

風呂場、 トイレ、洗面所などの水 りにかかわる工事。

別途工事例(場合によります) 外構・植樹工事

車庫、門扉、塀、造園などの工事。

屋外電気工事

電気を使用する際、線の引き込みを行う工事。

屋外給排水・ガス配管工事 屋外の給排水工事やガスを使用する際に必要な工事。 215

Q. 工事途中の変更はできますか ? 工事途中での変更は、以前はわりとよく聞かれることでした。 しかし、2007 年 6月に建築基準法が改正されてか A.    らは工事の変更は大変厳しくなっています。例えばサッシの大きさを変えるには、計画変更届を提出し、決済をもらって からでないと変えられません。建物の高さを減少する、床面積が減るなどの 「軽微な変更例」以外の変更は、計画変更届という 最初の建築確認と同じような手続きと手数料が必要です。 「軽微な変更」 であっても、認定書をそろえて完了検査までに手続き を終えていないと完了検査手続きのやり直しが必要になり、手数料も二度払いしなければなりません。 そもそも工事途中で変 更すると追加費用が発生することにもなるので、 なるべく変更しないほうがいいでしょう。少しの変更でも変更手続きのための 手間と時間、手数料がかかるので、最初の建築確認を入念にするのはもちろん、工事途中の変更については建築家や施工会 社とよく相談してから決めましょう。


見積もり 建築家は候補の施工会社に対

しょう。遠くにある場合、交

経営状態や会社の体制に

は要注意。

いうのが通常でしたが、着工

後の倒産などによって負債を

いの無いように支払期日や額

問題はないか

●約款には、契約の権利義務

を 相 談 し ま し ょ う。 設 計 者、

通費などが経費としてプラス

譲渡の禁止、工事を変更や中

工務店も快く応じてくます。

して現場説明会を開き、設計

店もあります。また、着工件

止する条件、損害賠償、やむ

かぶることの無いよう、過払

頼。 競 争 見 積 も り の 場 合 は、 これまでの実績や

数が多過ぎる工務店では現場

を得ない工期延長、請負代金

契約約款をよく読む

届いた見積書を建築家が比 技術はどうか

監督が何件も掛け持ちし、工

万一の事態に備えて﹁完成保

施工会社の候補選出と 較、査定などアドバイスをし 建築家がいかに素晴らしい設

の支払い、瑕疵担保責任につ

あるので、そのあたりも確認

書かれているので十分に確認

いてなど、重要な取り決めが

証﹂の保険に入っている工務

見積もりの取り方 てもらい、建主が最終決定を

事が雑になったりする恐れも

されることもあります。

建てようネットの場合は登録 計をしても、実際に工事をす るのは施工会社です。それぞ

をしておきたいものです。

●現場では、施工業者や現場

監 督、 職 人 さ ん と 上 手 に コ

ミュニケーションをとりま

を。

れに得意な工法などもあるの で、これまでに施工した家の

建主の工事現場チェック

行います。

に応じて建築家が推薦してく れます。一般的には複数の施 工会社から競争見積もりを取

●よく分からない部分があれ

現場を確認しましょう。

工事請負契約を結ぶ時の

・地鎮祭・地縄張り

例を見るなどして確認してお

しょう。

・基礎コンクリート打ち

建設地から遠すぎないか

認することも大事です。

しょう。

●建て主に不利な条件が盛り

・上棟式

りますが、場合によっては一

と確認してくれますが、 「見てもわからない」 と任せずに、 自分で中身を確

ば、納得できるまで施工会社

込まれていないかチェックし

チェックポイント

いるか。

●節目、節目のタイミングで

ます。

きましょう。もちろん、設計

1. 要望した通りの設計プランで見積もりされて

に口頭で説明してもらいま

・契約約款 ︵けいやくやっかん︶

・断熱材の施工

・屋根工事完了

建築確認申請の状況を

週間前

・工事本見積書 ︵内訳明細書︶ ・設計図書一式 ・工程表

・木工事の完了

役に立つことがあります。

く、将来のメンテナンスにも

しょう。記念になるだけでな

分などは写真に撮っておきま

しまう土台や筋かい、接合部

●完成したら見えなくなって

・竣工検査日 ︵取扱説明︶

・竣工予定日の

確認する

●建築確認が取れないと工事

はできません。

工事費支払期日の確認

●工事のどの段階で、どれぐ

3

2

●具体的な工期日程が明記さ

れているか。 ●最終的な図面が添付されて

●最終的な見積書が添付され

いるか。

ているか。変更箇所などの漏

●膨大な書類になるが時間を

らい支払うか、回数や期日と

れはないか。

か け て 確 認 す る こ と。 受 け

金額を確認しておきます。

、中間金

取ってその場でサインしない

1

、引き渡し時に

1

3

●契約時に

1

こと。契約日に書類をそろえ る業者や契約を急がせる業者

3

施工者を選ぶポイント

の工務店から家の規模や構造

図書を渡して見積もりを依

214 家が建った後のメンテナンス

※建築家との家づくりにおいては、見積もりチェックは建築家がしっかり

業者のみで見積もりを取るこ

ていない見積もりには注意。

を依頼した建築家が常日頃か

内訳の数量・単価・金額の明細書が添付され

のことも考えれば、施工会社

「 建具工事一式」などだけで、 6.「木工事一式」

とがあります ︵特命入札︶ 。建

もらう。

契約書類一式を確認する

5. 疑問点がある場合は納得できるまで説明して

ら接している会社なら、より

理由も確認する。

は建てる家から極端に遠くな

4. 施工者によって金額が大きく違う項目はその

築家に事前に相談しておきま

3. 本体工事以外の別途工事費も確認する。

・工事請負契約書

一つで、材料の種類、数量、金額に大きな間

安心と言えます。

違いはないか。 金額の桁数を間違えていないか。

い地域にあるほうがいいで

2. 工事費内訳明細書を確認。工事項目の一つ

しょう。

見積もりをチェックする 時のポイント


設計図

改正建築基準法で、

厳しくなった建築確認申請

(木造在来工法の場合) 意匠図面名

内容

基本設計 実施設計

付近見取図 敷地の場所や周辺の地図を示したもの。 平面図

間取り図。部屋や階段、廊下、柱の位置などが分かる。

断面図

建物を縦に切って横から見た、縦方向の間取り図。

6

立面図

建物の外観を東西南北から見た図。

室内展開図

各部屋の4面の壁を描いた図。

天井伏図

内部から天井を見上げた図。

屋根伏図

建物を真上から見下ろした屋根の図。

矩計図

かなばかり図。断面図をより詳しくした図で構造が分かる。

建具表

建具の寸法やデザイン、取っ手の位置などが分かる。

仕上げ表

建築物の内装や外装の仕上げが分かる。

面積表

建築面積、床面積、延床面積が分かる。

仕様書

工法、 用材など図面では表せない建物の情報。

月に施行され メートル超の鉄筋コンクリー

ト造などは構造計算書が二重

チェックされるなど手続きが

敷地のどこに建物が建てられるかを示したもの。

2 0 0 7

配置図

た 改 正 建 築 基 準 法 に よ っ て、

建築確認申請の手続きがいっ

複雑になり、申請手数料も約

倍になりました。

2

そう厳しくなりました。これ

11

月に起きた

一般的な木造住宅に関して

も、これまでは建築確認がお

耐 震 強 度 偽 装 事 件 を 教 訓 に、

り た 後 の 設 計 内 容 の 変 更 は、

建築家との家づくりマニュアル

内容が法律的に問題なければ

変更届を出せば認められてい

ましたが、改正後は、誤記や

記載漏れなどを除いて、設計

図書の差し換えや訂正の必要

がある場合は再申請が必要

で、手数料も再度支払わなけ

ればいけなくなりました。ま

213

事件の再発を防ぐために厳し

く さ れ た も の で す。 高 さ

建築家と建てる家づくりの流れと チェックポイント

20

2 0 0 5

基本設計と実施設計で 作成される主な図面

※実施設計ではこのほか、 [構造図面] として基礎伏図、 床伏図、 小屋伏図、 筋かい計算書など、 [設備図面] として電気設備図、 空調換気設備図、 給排水設備図、 ガス設備図などが作成されます。 ※実施設計に入る前に、 基本設計がこれでいいかどうかを建て主が確認・決断し、 了承しなければ次に進めません。

設計図面を見るときのポイント 配置図

た、仕上げ材の種類や厚みな

ども申請に含まれるので、申

請後には材料の変更はできま

せん。そのため、申請前には

内容をこまかいところまで入

念に確認し、変更がないよう

に注意する必要があります。

立面図 平面図 展開図 矩計図 設備図

隣家や道路と建物の間隔、 日当たり、風通し、騒音、 視線など周囲との関係。 屋根の形や軒の寸法、窓のサイズや形状。 部屋数、広さ、 つながり、動線、上下階の部屋の位置、 窓の採光・通風。 天井や窓の高さ、 ドア・棚・造りつけテーブル・キッチンや 洗面台の高さ、 コンセント・器具の高さ。 基礎の高さ、土台などの強度、床下の防湿・防腐・ 防蟻処理、断熱材の材質・厚み。 照明器具、 スイッチ、 コンセント、 テレビのアンテナ端子、電話端子、 水 りの設備機器の配置、屋外の水栓の位置。

手持ちのものが使えることがあります。 空調機、照明器具、家具、等々・・・。 古い家から柱や梁、 障子などを持ってきて、 再生利用も・ ・ ・。


ことで地 盤の状 態が分かり ま す。

簡易型のボーリングの方法があ

スウェーデン式サウンディングか

り、状況を見て建築家が調査

動線計画 間取りがおおまかにイメージで きたら、次に人が移 動 する様 子=動線を考えてみましょう。 スムーズに行き来ができること が 暮 らしや す さにつなが り ま す。 家 事 動 線 炊 事 ︵キッチン︶ 、洗 濯 ︵風呂場︶ 、ごみ出し ︵勝手口︶ の時の移動

ど、関連性のある部屋をそば

グの横にはキッチンを置くな

やってみましょう。ダイニン

るかを考えるゾーニングを

ゾーンをどういう風に構成す

けでなく、機能別に分けた各

季節でどう変わるか確認して

よっても、光と風が時間帯や

風土や敷地の周囲の環境に

えましょう。その地域の気候

上手に家に採り込むことを考

ネのためにも自然の風と光を

快適さはもちろん健康や省エ

す。夏の熱気を逃がすために

を設けて、風の流れを作りま

の入口と出口になる位置に窓

風通しをよくするためには風

う。

などの工夫を考えてみましょ

て暖かな陽光が家に降り注ぐ

が影をつくり、冬は葉が落ち

植えて、夏は生い茂る緑の葉

しょう。また南側に落葉樹を

には、軒を深くするといいで

活用する手もあります。

ライトやローサイドライトを

外から見えにくいハイサイド

と 採 光 を よ く す る た め に は、

プライバシーを守りつつ通風

くなります。

けると効率的に風の通りがよ

を設けたり、窓に高低差をつ

しょう。また、対角線上に窓

位置に窓を設けるといいで

空気の性質を利用して、高い

夏の南中高度

の要・不要を判断します。

間取り

に配置するのが基本です。ま

おきたいものです。

落葉樹

衛生動線 トイレ、洗面所、お 風呂などへの移動 外出動線 寝室、居室、リビン グなどから玄関への移動 来 客 動 線 来 客 が 移 動 する動 線

た、敷地の形や広さ、通風や

採光と通風

間取りのプランを考える時は

落葉樹

212

冬の南中高度 は、温度が上がると上昇する

下の階に伝わりやすいことも。配慮した部屋割りを。

光では、温暖化が進み一段と

● 家族の多い時間帯、 夜間、 休日などに分けても考えてみる。

厳しい夏の日差しを防ぐため

ゾーニング

また、木造住宅では上階の音が 2階建て以上の場合は縦への移動も考えて。 ●

採光、隣家や道路との位置関

● パブリックゾーンにプライベートゾーンへの動線が入り込まない。

係も見ながら考えます。

● 種類の違う動線は、 なるべく交わらないこと。

ウッドデッキやロフトといっ

● 動線は 「なるべく短く」 が基本。

たポイントをイメージするだ

間取りを考える時のポイント


建築家探し 建築家と相談する内容 敷地 広さ、周囲の環境、法の

手法は要望に合う? ●家族のあり方への考え方は? ●趣味や価値観は合いそう? ●コミュ ニケーションはうまく取

れそう? ●末 永 く、 付 き 合っていけ そ

売買が目的の場合はより高額になり

は、測量費が別途かかります。 また、

隣家の窓の位置など︶が必要な場合

地の高低、電柱の位置、隣家の位置、

*建築に敷地の測量︵道路幅員、土

などにある都 市 計 画 図で確 認

地 域に属 するか、市 町 村 役 場

ので、 自 分の土 地 がどの用 途

の距離﹂なども定められている

﹁ 道 路 斜 線 制 限 ﹂﹁ 隣の家 と

令 を 受 ける可 能 性 も あ り ま

義 務により 家 屋の取 り 壊し命

許 可なく 建てると、原 状 回 復

るには所定の日数が必要です。

臣の許 可が必 要で、許 可 を 得

敷地のチェックポイント 形状 高低差があったり、変形

す。 まずは建 築 家に相 談して

事前調査をしましょう。

建築予定地がもしも軟弱地盤

地盤のチェックポイント

みましょう。

しておくことが必要です。

土地が防火地域に

ます。

広さ 希望する家を建てる十分 な広さがあるか。

あるから木造の家が 法 ﹂ や条 例に従わなければな

敷地が商業地域や住宅密集地

●水害の多い地域かどうか。

建 物を建てるには﹁ 建 築 基 準

土 地 か、 周 囲に川

りません。 家 を 建てる敷 地は

域などの﹁ 防 火 地 域 ﹂﹁ 準 防

ガス、水道、ケーブ

していなければならない。 道路

として決められた耐火建築物、

火地域﹂ にある場合は、原則

あるかどうか︵ 市 町 村 役 場で洪

●近 隣の他の地 域より 低 地に

の状況。

雨 水、汚 水、排 水

準 法が施工される以 前からの

ど。 ただし昭 和

年の建 築 基

位置指定道路とされた私道な

があ り ま す。 敷 地がこれらの

ものにしなければいけない場合

根や壁、 塀 などを 燃 えにくい

せん。 また、それ以 外でも 屋

準 耐 火 建 築 物しか建てられま

いか。

ひびが入っていたり波打っていな

●近 くの道 路の舗 装に大 き な

●地名に水に関する字やサンズ

水ハザードマップを確認する︶ 。

メートル︶以 上の公 道や、

環境 日当たり、季

道で役 所が指 定したものであ

地 域に当たるかどうかを 確 認

建築なら可能かを建築家に相

し、 該 当 する場 合はどういう

壁にひびが入っていないか。

●近 隣の建 物の傾 斜 具 合や外

ては

節の風向き、湿気、

れば例外も認められます。

談しましょう。

イの漢字、﹁田﹂ が付くか。

自 然 環 境、 近 所の

用途地域によって、

建物や付き合い。 地 理 地 域の歴 史

﹁ 第一種 住 居 地 域 ﹂﹁ 第一種 低

ボーリング工事で地中深くパイ

●造成後、何年経っているか。

路などがあるかどうか。

●周 辺に田んぼや 池、 川、 水

や新 しさ、 交 通 機

建物の規模は法律で

農地転用の敷地にはすぐに 距離。

層住居専用地域﹂ など、敷地

見た目が田畑でなくとも農 地

プを 打 ち 込んで地 下の土 を 取

は家が建てられない 将来性 近くに大き

がある用途地域の種別によって

あります。 農地を宅地に転用

として登 記 されている土 地 も

地盤の状況を調べるには⋮ な 道 路や 施 設 がで

建物の﹁建ぺい率﹂や﹁容積率﹂ きるなど、 将 来 周

が決められています。﹁建物の 囲の環 境 が 変 わる

高さ制限﹂や﹁北側斜線制限﹂

り出し、その性質を調 査する

可能性。

する場合は知事や農林水産大

商 業 施 設 などとの

制限されている。

ネットの引込状況。

とは幅員 メートル ︵地域によっ

だったりしたら大 変ですので、

や池がないか。

道路と メートル以上の幅で接

建てられない

設 備の 状 況 電 気、

年 前に造 成 された

地盤 軟弱地盤ではないか、何

家が建てられる法の規制

の難しい敷地ではないか。

敷地

ようネット] を利用する場合は、面談時に契約はいつ結ぶのか、金額の目安や支払方法と時期、 ど

規 制︵ 用 途 地 域、 建ぺい率、 う?

A.

容積率等︶。

の時点で結ぶかは建築家によってまちまちですが基本設計の前後が多いと思います。 [建て

●こちらの予算やスケジュールへ

建築家に支払う設計・監理料は、建築工事費の10∼15%が目安で、設計・監理契約をど

予算 いくらぐらい? の反応は?

の時点から費用が発生するのかを聞いてもらうようにお願いしています。 なお、設計・監理契約後、

家族構成 人数、続柄、年齢、 二世帯同居等。 生 活 ス タイ ル 家 族の生 活 時 間、だんらん、余暇の過ごし方、 趣味、来客等。 家 づくり 家づく りで一番 大 切

!?

ルテレビやインター

2

4

関・ 学 校・ 病 院・

6

に考えていること、好きなデザ

要望 家の広さ、大きさ、部屋

イン等。

数、欲しい空間、備えたい設備、 駐車場等 。 機能 収納、耐震性、断熱性、 エコロジー等。 建築家に期待すること デザイ ン、施工監理、家族のよりよい コミュニケーションづくり等。

白紙に戻すことになった場合は、作業の進み具合によって実費や交通費が発生することもあります。 建築家との家づくりマニュアル

!?

特 殊 な 条 件 仕 事 場、ペット、 大きな家具等。

依頼したい建築家を 決める際のヒント ●これまでの実績は? ●デザインの傾 向や家づくりの

建築家と建てる家づくりの流れと チェックポイント

25

211

Q. 建築家に頼むと、どの時点から料金が 発生しますか ?


建築家探し ● ●

1ヵ月∼ 6ヵ月

理想の建築家を探すためにまずは建てようネットライブラリーへお越しください。 家づくりをゼロから考える場合は、 「どんな家に住みたいか」 「どういう暮らしをしたいか」 を

まず考えて、 そこから建築家探し、土地探しに取り掛かりましょう。 [建てようネット]登録建築家の中から実際に会ってみたいと思った複数名の建築家との

面談をセッティングします (建てようネットがアポを取ります)。 *何人でも何回でも面談は可能ですが実際に多いのは3∼4人。

[建てようネット] が

建築家決定 ●

面談後、依頼する建築家を決めます。依頼されない建築家へは建てようネットから

家への要望や予算を伝え、 お互いを理解する。 建築家に渡す書類の準備

1.測量図 2.重要事項説明書(土地の権利関係、道路との関係等) 3.登記簿謄本(地目の確認のため)

敷地調査・土地探し ●

地盤の状態や敷地がある用途地域、農地転用などは家づくりを考える前に

十分に確認を。 ●

法の規制によって希望する家の実現が難しく思える場合も建築家が解決策を 提案してくれることもあるので、相談をしてみましょう。

基本計画 ●

建築家が建主からの要望や敷地などに対する建築基準法の条件を整理。

どういう家にするかスケッチを何度か描いて、具体的な形を導き出していきます。

設計契約 ●

建築家と正式に契約を結ぶ際には、 「建築設計・監理業務委託契約書」 を交わします。

契約をどの段階で結ぶかは建築家によって違うので、最初の面談の時に確認しておくといいでしょう。

基本設計 ●

基本設計図は建主が建物の全体を把握するために作られます。

建築工法、構造、階数、形、間取りなど、設計の骨格部分が決まります。

将来に備えて決めこみ過ぎず、 後で手を加えられるおおらかさも残して。

実施設計

約6ヵ月

建主が基本設計を了承したら、建築家は実施設計図を作成します。

実施設計の作成にも段階を踏んだ打ち合わせが行われます。

実施設計図は工事をするための詳細な図面で、 これに沿って本見積もりが出されます。

この段階になって大きな変更をすると建築日程が大きく狂い、追加設計料が発生することにもなります。

建築確認申請 ●

建てる地域を管轄する市役所や土木事務所に、確認申請を提出、審査の後に法規に合致させるための訂正などを経て

確認通知がおりて、 はじめて着工できます。 ●

地域や建物の構造、規模などによって確認申請そのものが不要な場合もあります。

工事見積もり依頼 ●

実施設計で作成された設計図書をもとに、建てようネット登録工務店の中から数社ピックアップし、

工事見積もりを取ります(競争見積もり)。 *競争見積りを取らない1社指定の 【特命入札】 を行う建築家もいますので、 競争見積もりが絶対条件の方は建築家との面談時に聞いておきましょう。

施工会社を決定 ●

見積もりをチェックし、施工会社を決定します。

施工先を選ぶ際のアドバイスや協力も建築家の仕事のひとつです。

最終決断は建主がします。

施工会社との工事請負契約

約6ヵ月

建主と施工会社の間で結ぶ重要な契約です。

契約約款に万一トラブルがあった時の取り決めなども書かれているので、 十分な説明を受けて納得した上で契約しましょう。

地鎮祭・着工 上棟 竣工・引き渡し

出会いから工事スタート、 完成まで

建築家と建てる家づくりの流れと チェックポイント

建築家と相談・ヒアリング

[建てようネットを利用した場合]

断りの連絡を代行します。

行うサービス

210


●  建築家探し (着手時までに) 設計監理料10% ■・・・・・・・・・・・・・・・・・

●  着手 ●  基本設計

住宅費用の スケジュール

住宅費用のスケジュール

● (基本設計完了までに)設計監理料25% ■・・・・・・・・・・・・・・・・・

● ●  実施設計 (実施設計完了までに)設計監理料40% ■・・・・・・・・・・・・・・・・・

■・・・・・・・・・・・・・・・・・住宅ローンの申込 ●  施工業者決定、建築確認申請、工事請負契約 ■・・・・・・・・・・・・・・・・・工事費支払い(着手金)、建築確認申請料など ●  着工・地鎮祭 ■・・・・・・・・・・・・・・・・・工事費支払い(中間金)、地鎮祭費用 ●

■・・・・・・・・・・・・・・・・・工事費支払い(残金、追加工事金) ●  引っ越し・・・・・・・・・・・・・・・・・引っ越し代、税金など諸費用

住宅ローンを利用する場合。例えば ﹁フラット ﹂ は建物完成後まで

209

ローンがおりないので、 それまでに支払わなければならない

●  竣工

設計監理料や工事費の一部には一時金が必要です。

(工事完了までに) 設計監理料25% ■・・・・・・・・・・・・・・・・・

金融機関などに ﹁つなぎ融資﹂ の相談をして、最大限利用するといいでしょう。

■・・・・・・・・・・・・・・・・・工事費支払い(中間金)、上棟式費用

各設計事務所・施工会社によって違います。

●  上棟式

*支払い時期やそれぞれの%の割合はあくまで一般的な目安です。

建築家との家づくりマニュアル

35


※全費用の約70 ∼75%

本体工事費とは 仮設工事、基礎工事、木工事、

設計の手間がかかるので%が

%ぐらいかかるとい

のこと。住宅建築の全費用の

形づくる基本的な工事の費用

水工事、電気工事など、家を

と工事の進行をチェックする

計図面をデザインする設計料

家によって異ってきます。設

算法になっているので、建築

規模や熟練度も反映される計

ています。ただし、事務所の

の建築家がこれを基に算定し

土交通省の告示があり、多く

理料の算定基準については国

建築家への報酬である設計監

る場合などを含めるケースも

た、家具や家電まで買い換え

祝 い な ど の 祭 事 費 な ど。 ま

税金、地鎮祭・上棟式・新築

いの費用、固定資産税などの

係る費用、引っ越し・仮住ま

は、建物の登記費用、融資に

に か か る 費 用 で、 一 般 的 に

建築工事費、設計監理料以外

われています。

別途工事費とは

住宅建築の広告でよく聞かれる「坪単価○○万円」という言 A. 葉。一般的には本体工事費だけを延床面積の坪数で割った金

い業務なので、どこで建てても設計料としての費用は発生します。

額が提示されていて、別途工事費や設計料、諸費用は含まれていま

見積書に設計料の項目が明記されていなくても本体工事費などに

せん。それは、家具や仮住まいといった費用は建てる人や諸条件に

設計業務の実費は加算されていると考えられます。プレハブ住宅の

よって大きく異なるので、それを含めて計算すると比較しにくくなるか

場合は設計が規格化されているので設計の手間は少ないですが、

らです。また、本体工事費に何を含めるかもメーカーや工務店、設

間取りの自由度は下がると思われます。

計者によって異なるので、坪単価だけを見てひと口に安い高いの判

断はできません。本体工事に含まれる項目などの詳細を知った上で

検討することが大事です。

建築家との家づくりマニュアル

建築工事費と考えます。

高くなり、工事費が高くなる と逆に%が下がる傾向があり

外構・植栽工事︵ 庭、門扉、塀、

監理料、建築確認申請の手続

あります。その他、職人さん

設計監理料とは

駐車場、植え込み等︶ 、照明器具

きを行う代行手数料などに分

へのお茶菓子や近隣へのあい

ます。

工事 ︵趣味性の高いもの︶ 、カー

かれていますが、全てをまと

さつ、追加工事のための予備

建具工事、内外装工事、給排

テン工事、屋外電気工事など。

めて依頼するほうが安心で

費なども考えておきたいとこ ろです。

諸費用とは

既存建物の解体費、敷地測量

す。設計料の目安は一般の木

費、地盤調査・改良費などが

造住宅で建築工事費の約

加わる場合もあります。建築

% ぐ ら い と い わ れ て お り、

建築家に頼んだ場合だけ設計料が発生するかのように思わ A. れているかも しれませんが、設計は家を建てるのに欠かせな

建てれば設計料は かからない ?

208

家によって何を別途工事とす

75

るかは異なります。本体工事

Q. 坪単価ってどのように 算出しているの ?

?

建築家に頼むと いくらかかるの

(外構、照明、植栽工事等)

?

10

(税金、 引越し、仮住まい等)

諸費用 190万円

別途工事費 350万円

?

工事費が安いと工事費の割に

Q. ハウスメーカーや工務店で

建築家に頼むといくらかかるの

本体工事費 2200万円

?

家づくりに かかる費用 ※建築工事費の約5∼10% ※本体工事費の約15∼20%

? ?

70

費 と 別 途 工 事 費 を 合 わ せ て、

15

※建築工事費の約10∼15%

設計監理料 260万円

例えば…。住宅資金がトータルで3000万円だと すると配分はどうなる? *あくまでも大まかな目安です。 *土地代・消費税などは別とします。

建築工事費


建築家との 家づくり 人柄が注目されます。

ぞれですが、一般には実績と

で、環境に配慮し、美しい街

街や自然との調和も考えるの

●建築家は住環境だけでなく

ます。

等の統一感を保ちながら行え

家に相談することでデザイン

建築家の個性や作風はもちろ

ない家づくりのはじめの一歩

の建築家に頼むかが、失敗し

一緒に家を建てる場合は、ど

想の家をイチから創り上げま

の﹁自由設計﹂とも違った理

で、ハウスメーカーや工務店

住まい方の家を設計するの

か ら、 依 頼 主 に ふ さ わ し い

●建築家は無限の可能性の中

ので、工事内容をチェックし

三者の立場で工事監理も行う

●建築家は建主に代わり、第

してくれます。

アに満ちた魅力ある家を提案

を個性として生かし、アイデ

いつかないような発想で弱点

い敷地条件でも、素人では思

●敷地条件に課題があり、設

い。

を十分に家づくりに反映した

を解消し、暮らしの中の要望

●これまでの住まいの不満点

家を建てたい。

た設計や個性的なデザインの

●オリジナリティーにあふれ

並をリードするような住宅が

ん、得意とする構造や工法な

す。

て 適 正 な 工 事 費 を 導 き 出 し、

建築家に頼んだ時の

どは一人ひとりによってまっ となります。

●建 築 家 と の 家 づ く り で は、

予算の中で考えられる質の高

建築家に依頼した方が

たく違います。大規模な公共

ま た﹁ 建 築 家 ﹂ と 呼 ば れ る

現在の暮らしぶりや趣味、将

い設計を提案してくれます。

提案されます。

建造物や店舗設計が得意な

中には、建築士法が定めた建

来 の こ と ま で 話 し 合 う の で、

メリット

建築家の仕事は、依頼主の要

人、古民家再生や自然素材を

築士の資格を持つ人もいれ

依頼主は自らのライフスタイ

●工事中に問題が起きた場合

良いケース

望を聞き、その人にふさわし

使 っ た 健 康 住 宅 が 得 意 な 人。

ば、建物全体のデザインや間

ルを見直すことになり、それ

●狭小や傾斜や変形など難し

い住まい方を考え、それを具

デザインに関しても、モダン

取りを考え、ディレクション

建築家のタイプは

体的な建物に反映するために

で芸術的なものや健康や自然

することで建築物を生み出

の免許を受け、木造建築士の名称を用い 木造建築士試験に合格し、都道府県知事

て設計・工事監理などの業務を行う人。

設計・監理できる建築物は、木造 3 階建て ●

設計・監理できる建築物は、木造建築のみ

で、2 階建て(延床面積 300 平方メートル以

下) まで。

●ハウスメーカーや地元工務

家を賢く建てたい。

その中でも効率よく質の高い

●予 算 が 限 ら れ て い る の で、

も自分で選んで建てたい。

●工法をはじめ、建材や設備

してもらいたい。

●第三者の立場で工事監理を

いく工事費で建てたい。

店のプランでは物足りず、時

木造建築士

うことです。ちなみに、施工

(延床面積300平方メートル以下) まで。

間がかかっても満足できる家

● 設計・監理できる建築物の制限はなし。

は監理をしている建築家に相

て設計・工事監理などの業務を行う人。

をきっかけに思いもよらない

一級建築士試験に合格し、国土交通大臣

し、設計実務を同じ事務所の

の免許を受け、一級建築士の名称を用い

の、または伝統建築を意識し

一級建築士

工事は建築家は出来ないの

建築士の資格

を建てたい。

10. 希望する収納や設備

建築家との家づくりマニュアル

9. 希望する生活スタイル

談ができ、また将来のメンテ

8. 現在の住居の不満点

提案がされることもありま

7. 家族それぞれの趣味

有資格者にまかせる手法の人

6. 家族それぞれの生活時間

たクラシックなものなど、さ

5. 必要な部屋数・間取り

で、建築家が推薦する工務店

4. 家族構成(二世帯など)

●競争見積りを取って納得の

3. 敷地条件(土地探し)

ナンスや増改築でも同じ建築

2. 家づくり期間

す。

1. 家づくりの資金計画 建築家との家づくり

の免許を受け、二級建築士の名称を用い

て設計・工事監理などの業務を行う人。

207

で、依頼先もだんだん絞られてきます。

もいます。スタイルは人それ

以下の項目を事前に家族で話し合うこと

まざまです。だから建築家と

多種多様

専門知識を駆使して設計・デ

を重視したナチュラルなも

計に工夫が必要。

ザインを行い、工事監理を行

建築家 とは ? で全体のイメージを掴むことができるの

に依頼することになります。

依頼先を決める前の チェック項目

二級建築士

二級建築士試験に合格し、都道府県知事

(延べ床面積 1000 平方メートル以下、学校・

病院などを除く) までと、木造以外の高さ13m


依頼先選びが 非常に大切

失敗しない家づくりへの道

や工法を開発。 工場で大量生

建築家との家づくりマニュアル

●大企業の安心感を好む人。

たい人。

な 手 続 きの面 倒 を 見てもらい

●土地 探しや資 金 計 画、複 雑

物を見て建てたい人。

●家 を 早 く 合 理 的に、また現

こういう人におすすめ

する心配も。

●フル装備のモデルハウスは錯覚

対応には、やや不向き。

失敗しない 家づくりへの道 ハウスメーカー 特長 ●住 宅 を 商 品と見て予 算に合

わせてカタログから選び、家族

﹁家は 軒建てないと満足しな い﹂ などと言われたり もしま 構成や好みで絞り込む感覚。 ●土 地 探しや資 金 計 画 まで営

先の選択です。 産された部材はコストが抑えら

●大 企 業が研 究 を 重ねて構 造

業マンがこまやかにサポート。

建 売 住 宅や分 譲マンションなど

れ、監 理 体 制 もマニュアル化さ

時間をかけて

までを提案してもらいたい人。

特長

家づくりの勉強を

建築家︵設計事務所︶

●オーダーメードの家づく り。

結局、満足度の高いマイホーム

予 算や敷 地 条 件が難しい家で

も、コストダウンのアイデアや

も 熱 意 を 持って勉 強 すること

を 手に入れるには、 建て主 側

●建築家はデザインだけでなく

が重要です。 住宅雑誌や住宅

個別に合うプランを提案。

住 まい方 も 提 案してくれ、 建

な知識を身につけましょう。

関 連の書 籍、インターネットの

●建 築 家 は 設 計 だ けでな く、

そして、ハウスメーカーなら住

関 連サイトなどを 見て、必 要

施工図のチェック、施工状 況の

宅 展 示 場へ行ってモデルハウス

ある家に仕上がることも多い。

●相 談に応 じて自 由に設 計 し

確 認 等の工 事の監 理 も 行 う。

を見 学し、工務 店や建 築 家な

て主の想 像 を 超 えた意 外 性の

てく れ、 ま た 予 算に合 わせて

複 数の工務 店の競 争 見 積 りも

絞れないなら、ハウスメーカー、

参 加してみましょう。 候 補が

無駄なく家を建ててくれる。

注意点

ら住宅完成見学会に積極的に

●工務店でも規模やスタイルは

注意点

工務 店、建 築 家とそれぞれ訪

問 し、いろんな 意 見 交 換 を し

●設 計 期 間が約

要 なので、こだわり を 実 現 す

てみて、最終判断したほうがい

幅広い。元ゼネコン、 元材木店、 元不動産業、元大工など、元

年 程 度か

いと思います。﹁忙しいから・ ・ ・﹂

と時 間 を 割 くのを 怠ると、建

かる。

●建て主 側 も 時 間と熱 意 をか

●時間がかかっても個性的な家

を建てたいという人。

てようネット] をご利用ください。

依頼したいとなった場合はぜひ [建

十分なリサーチの結果、建築家に

きくなります。

●現 場の職 人 さんと直 接やり

てた後に後 悔 する可 能 性が大

ても家を実際に建てる作業︵施

取りして家づくりをしたい人。

満足いく家にならないことも。

工︶は工務店がするので、家づ

●部 材や 設 備 も 自 分で調べて

●家づくりを楽しみたい人。

けて建築家と向き合わないと、

くりの技術・経験・知識は一番

選びたい人。

こういう人におすすめ

豊富で詳しい。

●難しい敷地、または住まい方

●建て主が、現 場 監 督 と直 接

●将来、 増改築も考えている人。

こういう人におすすめ

意見が聞きにくい。

●監 理 面で第三者の客 観 的な

違う。

るための工期が約

ヶ月 程 度 必

可能。

何でも気軽に相談しやすい。

●地元密着型のところが多く、

打ち合わせできる。

206 の業種によっても会社の特色が

6

すが、 一般的には﹁生涯で 軒﹂ が大半ではないでしょうか。で は、その大事な 軒のマイホー

の購 入は別 として、 依 頼 先は

れて工期が短 く、品 質が安 定 した住 宅になる。 標 準 仕 様の

●現 場に精 通しているプロ。ハ

特長

工務店 ︵建築会社︶

︻工務店 ︵建築会社︶ ︼︻ 建 築

●展 示 場でモデルハウスが見 学

注意点 ●商 品カタログにはない家を求

めると割高になりやすい。 ●難しい敷地条件などへの個別

ウスメーカーや建築家に依頼し

家はお得感あり。

依 頼 先 を 選ぶかが、結 果 的に 満足度の高いマイホームとなり ま す。 それぞれの特 長・注 意 点 を 比 較 検 討 し、 自 分にピッ タリの依頼先を決めて下さい。

でき、完成を予想しやすい。

家 ︵設計事務所︶ ︼の つとなり

大きく分けて︻ハウスメーカー︼

ムを失敗しない第一関門が依頼

1

ます。この つの中から自分の

3

家づくりのスタイルに最も合う

3

1

どこに 頼む? 1

3


206 失敗しない家づくりへの道 どこに頼む? 207 建築家との家づくり 建築家とは? 208 家づくりにかかる費用 建築家に頼むといくらかかるの? 209 住宅費用のスケジュール 210 出会いから工事スタート、完成まで 建築家と建てる家づくりの流れとチェッックポイント

建築家との家づくりマニュアル

205


建築家との

How to build the my home

家づくり マニュアル

204

積 極 的に参 加でき るのが 建 築

家 との家づく り 。 だからこそ、

スタート す る 前に情 報 収 集 を

しっか り して お き たい。 建 築

家 と一緒に家 を 建てることの意

義や 楽 しさや 具 体 的 な 契 約の

流 れ、 そ して おカ ネのこと ま

で詳しく 解 説しま す 。


特集

3

N

2F

祝! 棟 目・ 奥 玄 関の家 144 1F

T邸間取り ① 玄関

② クローク

③ トイレ

④ クローゼット

建 築 家・杉 本 真 理 子 + 司 工 務 店

⑤ 浴室

⑥ 洗面脱衣

⑦ ランドリー

⑧ LDK

⑨ ホール

⑩ 和室

⑪ ベランダ

⑫ 納戸

⑬ 寝室

⑭ 洋室

Tさんの夢を叶えた建築家 [建築家]杉本真理子

東南の吹き抜けからリビングへと降り注ぐ光が、 心地良い毎日を演出。 昼は青空を、 夜は星空を見上げながら、 子どもたちはすくすくと成長 していく。

203

設計コンセプト 「生活の中心に、光と風を取り入れる吹き抜けと大き なコーナー窓を設けた。玄関のアプローチには、土地 の奥行きを活かし、離れに見立てた和室を りこんだ 奥に木塀に導かれる路地を設けた」

建築データ ■

家族構成 : 施主、 妻、 子ども2人

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 270.27m2(約81.75坪)

延床面積 : 合計 117.25m2(約35.46坪)

細長いアプローチの突き当たりを左に曲がると玄関が出現。

リビングと隣接した和室。外から見ると離れのようなスペースと

周囲への目隠しとしても機能している杉材の塀が、家族やゲ

なっており、玄関アプローチとの関係性も抜群。床の間のデザイ

ストを屋内へと誘う。

ンにもこだわった。

北側の外観。採光や通風のための開口部が設けられている。

ガラス張りにした南東の吹き抜けが、外観のシンボルに。熱を通

2階には寝室や子どものための部屋を設置し、プライベートが

しにくいガラスの材質を選ぶことで、夏でも明るく快適に暮らせ

必要となる時期に備えている。

るよう配慮している。

1階 71.71m2(約21.69坪) 2階 45.54m2(約13.77坪) ■

スケジュール :

設計期間 2013年8月∼2014年8月 施工期間 2014年9月∼2015年2月 ■

設計監理 : アトリエ・クー

施工 :

司工務店


長いアプローチが豊かさをもたらす 「奥玄関のいえ」 かした家事動線へのアドバイ

与えられた立地環境をいか に活かすかは、建築家の腕の

族の帰宅を迎えてくれる。外

ら暖かな光が外へと漏れ、家

へと降り注ぐ。逆に夜は窓か

り、日中は心地良い光が室内

ならないほど負担が減りまし

んです。以前とは比べものに

よう間取りを提案してくれた

を掛けずに家事が続けられる

﹁ 仕 事 か ら 帰 っ て き て 疲 れ ていても、なるべくストレス

吹き抜けを作りました﹂。

見せ所の一つだ。プラス部分

観のデザインにもインパクト た﹂。

南東の吹き抜けを

をいかに取り込み、マイナス

を与えており、家のシンボル  奥さまが立つキッチンのす ぐ西側に、洗濯脱衣室を配置。

スだったと話す。

部分をいかに打ち消すか。今

的な存在となった。たった一

ガラス張りに

回の建築で考慮すべき条件の

つの空間が、多くのメリット

吹 き 抜 け の 外 壁 は 1、2 階 を貫くガラス張りとなってお

一 つ が、 後 者 に あ た る 部 分

その南側に広々としたランド

庭で遊ぶ子どもの姿を、両親

しかった﹂という思いからだ。

るべく土に近い所で育ってほ

さなお子さまがいるため﹁な

結局、家族が集うリビング は 階に配置することに。小

り返る。

仕掛けでもある。

こそが、暮らしを豊かに彩る

へ。このゆとりをもった導線

当たりを左に曲がって玄関

している。アプローチの突き

ちの遊び場として大いに活躍

が、駐車スペースや子どもた

旗竿地を活用したアイデアだ

る。

で快適な日々を過ごしてい

空間に身を委ねながら、便利

のフローリングのナチュラル

すね﹂と奥さまも大満足。桜

んなにも楽になるものなんで

﹁ 本 当 に 無 駄 な ス ペ ー ス が まったくない。家事って、こ

キッチンやダイニングと一つになったリビング。 吹き抜けの開放感がすべての空間に行き届いている。 桜のフローリングがナチュラルな雰囲気。

だった。 をもたらしたのだ。

物が干せるようにした。取り

リーを配置し、屋内でも洗濯

キッチン周辺ですべての

込んだ洗濯物は、キッチンの

﹁ 近 い 将 来、 家 の 周 り に は   他の住宅も建つことが決まっ ていました。そうなると、家

家事を完結

後ろにある大容量の収納ス

の中に光を取り込むことが難 しくなってしまう。最初は2

ペースにすべて収めることが

がリビングやキッチンから見

﹁ 杉 本 さ ん は、 私 た ち と 一   緒に楽しみ、そして悩みなが

できる。

つめる。そんな幸せに包まれ

ら家づくりのアドバイスをし

もう一つの特徴が、玄関へ と 続 く 細 く 長 い ア プ ロ ー チ。

た未来がしっかりとイメージ

かった﹂とご夫婦。なかでも

仕事とプライベートのスイッチを切

階をリビングにすることも検

されている。

感動したのが、女性目線を活

張り巡らせている。

討しました﹂と杉本さんは振

﹁周りに住宅ができた後も   明るい光を取り込めるように

て く れ ま し た。 本 当 に 心 強

するため、南東のコーナーに

り替える玄関。扉と壁の間をガラ

144

棟目

徳島市・T邸 奥玄関の家 建てようネットで建てた家 やかにつないだ。軒天にも杉材を

祝 ス張りとすることで、内と外をゆる

1

202


特集

リビングに設置された 薪ストーブ。 後ろの壁は 家の構造としてだけで

3

なく、障子が入る戸袋 や熱を防ぐ不燃壁とし てなど、複数の役割を 担っている。

祝! 棟 目・ 名 東の白 鷺 143

母屋とはなれの間にも屋根を設置し、 パティオのような場所に。 母屋の濡れ縁 に座りながら、 バーベキューや昼食などを楽しむことができる。

リビングから 「はなれ」 を臨む。 まるで秘密基 地のような場所には、 ご主人のアイテムや薪 割り用の機材などを収 納。洗面スペースも設 置している。

建 築 家・内 野 輝 明 + 新 井 建 設

リビングの奥にある共有スペース。両サイドには、子ども部屋と夫婦の寝室を 配置した。 ただの廊下と呼べる場所は、 どこにも作らないのが内野流。

Kさんの夢を叶えた建築家 [建築家]内野輝明

201

設計コンセプト 「眉山の裾野、名東に広がる田園地帯に舞い降りる徳 そんな景色の中に静かにたたずむ 島県の鳥『白鷺』... 。 イメージです。羽にも見える軒裏の垂木が家の中に貫入

玄関を入ると、 リビングやパントリーへと続

藍染め作家に依頼した土間の暖

く土間がある。曲線を描く 「上がり框」 が美し

家との相性も抜群。 ドアに彫り込んだ施主の

は、木の

い。上部の開口部が、屋内を一つの空間とし

シンボルマークが、暖

てつなげている。

いる。

の中心部に透過して

リビングとプライベート空間をつなぐ通路の 入り口をアーチ状に。 その下をくぐりながら、 無意識のうちに気持ちのスイッチを切り替え る。

し、家の内部では柱や梁はもちろん、構造体がすべてむ き出し、床壁天井六面すべてが木質の仕上げの 『あらわ し』 の家。屋根の段差から光を入れて通気する 『風井戸 のいえ』 でもあります」

1F

N

LF

建築データ ■

家族構成 : 夫婦、 子ども1人

構造 :

木造

工法 :

在来工法

敷地面積 : 475m2(約144坪)

延床面積 : 合計 113m2(約34坪)

1階 113m2(約34坪) ■

スケジュール

設計期間 :

2013年7月∼2014年5月

施工期間 :

2014年5月∼2015年2月

設計監理 : 内野設計

施工 :

新井建設

K邸間取り ① 玄関

② 下足室

③ 食品庫

④ LDK

⑤ 畳の間

⑥ クローゼット

⑦ こども室

⑧ 共用スペース

⑨ 寝室

⑩ 物干

⑪ トイレ

⑫ 洗面脱衣

⑬ 浴室

⑭ パティオ

⑮ はなれ

⑯ 濡れ縁

⑰ ロフト


母屋と 「はなれ」 を結び、 家族をつなげる 自然の恵みを住まいに凝縮  建てようネットを通じて建 築家との面接を行ったご夫 婦。家づくりへの知識が乏し い自分たちにとって、建築家 は敷居が高いと感じていた が、 面 談 後 の 帰 り 道、﹁ 内 野 さんにお願いしよう﹂と決め

建てようネットで建てた家

ていたそう。 ﹁それまでに足を運んだハ   ウスメーカーや工務店でも設 計プランを立ててもらいまし たが、なかなか納得がいかな くて。最初に内野さんとお話 をした時に、目の前の霧が晴 れたような気持ちになりまし た﹂。  平屋にすること、機能的な 家事動線とすること、木の良 さを活かすこと。ご夫婦が抱 いていた数々の要望は、どれ

使えるのも魅力の一つだ。

の家よりも センチほど広く

側に壁を張らないため、通常

つ外観をはじめ、屋内外のポ

もちろん、住まいのデザイ ンにも力を注いだ。シラサギ

く広げている。

みを活かした住まいは、進化

すよね﹂と奥さま。自然の恵

ず。これって、すごいことで

もっと魅力的な空間になるは

に 木 の 色 が 変 わ っ て い け ば、

ングからプライベート空間へ

だけでなく、外から内、リビ

インにモダンな要素を加える

ことで和風になりがちなデザ

の壁を設けている。木を使う

イントとなる場所にアーチ状

が羽を広げたような屋根を持

﹁薪ストーブとの相性も良   く、 冬 も 快 適 で す。 年 後

し続ける住まいでもある。

と移動する際、自然に気持ち

の﹁ は な れ ﹂ を つ く る こ と。

多趣味なご主人たっての希 望が、母屋とは別に自分だけ

暮らしをもっと楽しく

ました。子育ても家事も楽し

在が重要なんだと気付かされ

導き出してくれる建築家の存

よう考えられたものだ。

のスイッチが切り替えられる

内野さんは、このスペースに

くやっていけそうです﹂とご

「はなれ」を活かし

も新たな役割を加えた。

的な建築が生まれた。

夫婦。徳島にまた一つ、魅力

﹁漠然とした要望がたくさ   んある時こそ、その解決策を

﹁リビングと向かい合う位   置に配置することで、ディス

プレイ的な要素を加えまし

た。また、母屋とはなれに屋

根を掛け、パティオのような

空間として使えるようにして

軒先を跳ね上げた屋根の形は、 まるで田園の中に佇むシラ

も内野さんが得意とするもの ばかりだった。実際に彼が手 掛けた建築も見学したが、そ の魅力を再確認することがで

います﹂。

このお洒落な中庭のような 空間にはご夫婦も大満足。家

族や友人と何度も

したり、昼食を外で食べたり

サギのよう。外と内をつなぐアーチが、和の中にモダンな印

徳島市・K邸 名東の白鷺 棟目 祝

10

と、暮らし方の選択肢を大き

象をプラスしている。

きたと言う。  屋内は、無垢の杉材がすべ てむき出しになった﹁あらわ し﹂を採用。天井を横切る太 い梁が、ナチュラルな空間に 重厚感を与えている。柱の内

に、 作り付けの収納にも杉材を用いている。

10

B B Q

200 壁を排除した 「あらわし」 により、無垢材の心地良

143 さを最大限に活かしたリビング。統一感を出すため


特集

3

祝! 棟 目・川 内の家 142 周囲の田園風景に溶け込むよう外観デザインを行っ た。隣の母屋とのつながりを深めるため、共用の庭や 花壇などを設けている。

奥さまがこだわった作り付けのキッチンにも杉材を使 用。食卓やリビングから見えない間取りにすることで、不 要な生活感が出ないよう配慮している。

建 築 家・野々瀬 徹 + 北 島 建 設

キッチンと一直線の動線でつながる水回りスペース。 無垢材とかわいいタイルの組み合わせが優しい雰囲 気。床も杉材なので、裸足で歩いても気持ちいい。

Kさんの夢を叶えた建築家 [建築家]野々瀬徹

玄関先に設けられた、土間と縁側。 ロールカーテンを開

暗くなりがちな階段周りも、開口部や段板の

けると、母親のために作った花壇が目前に現れる。母屋

キープ。2階へと移動する家族の気持ちまで明るくしてくれる。

間から光を取り込むことで明るさを

とのつながりを深めてくれる場所だ。

1 階にあるすべての部屋は、作り付けの障子 によって仕切ることが可能。部屋ごとに障子 のデザインを変えることで、 空間の印象をコン トロールしている。

199

設計コンセプト 「『敷地周辺の田園風景との調和。空調に頼らない通 風がよい室内環境』 という要望の中で自然と縁側や田 の字プラン、深い庇など日本で古くから親しまれてきた 家の要素を取り入れることとなりました。 しかし、 そう いった要素をただ並べるのではなく、現代の生活の受 け皿となるように。若い家族のこれからの人生と共に 成熟していくように空間、素材を吟味しました」

建築データ ■

家族構成 : 施主、 妻、 子ども1人

構造 :

木造

工法 :

在来工法

敷地面積 : 448.53m2(約135.68坪)

延床面積 : 合計 149.82m2(約45.32坪)

1階 95.67m2(約28.94坪) 2階 54.15m2(約16.38坪) ■

スケジュール

設計期間 :

2013年10月∼2014年6月

施工期間 :

2014年8月∼2015年2月

設計監理 : 野々瀬建築都市設計事務所

施工 :

北島建設

1F

2F N

K邸間取り ① ポーチ

② 玄関

③ 物置

④ 浴室

⑤ 洗面・脱衣

⑦ 納戸

⑧ 台所

⑨ 食堂・居間

⑩ 和室

⑪ 濡れ縁

⑫ 縁側・土間

⑬ 寝室

⑮ 子供室

WC

WIC


「田の字」 でつながる、 豊かな暮らし

リビング、和室、 キッチン、食卓が 「田の字」 でつながった1階。 障子上の開口部はガラスをはめ込んでいるため、 個室にしても空間のつながりを感じられる。

棟目

そんな多様な心地良さを兼ね

どこかモダン。  和風なのに、 新しいのに、 なぜか懐かしい。

庭とつながる濡れ縁を設ける

に庭を設け、リビング側にも

野々瀬さん。お互いの家の間

を見ることができます﹂と

る姿や子どもたちが遊ぶ様子

らお母さんが花壇を手入れす

に腰を掛けると、ガラス窓か

頼。大工も﹁久々に腕が鳴る

本家屋に精通した職人に依

活かした設計とするため、日

めた。また、無垢材の表情を

を確認することで安心感を高

び、家づくりに使用する材木

主とともに製材所まで足を運

杉の無垢材を使用。事前に施

しています﹂ 。

備えた住まいが、徳島市の田

など、生活のさまざまな場面

く風通しの良い土間と縁側の

園風景の中に姿を現した。

でコミュニケーションを創出

母屋との縁を

﹁ 若 い 頃 か ら、 家 を 建 て る なら建築家にお願いしたいと

仕事だ﹂と嬉しそうに話した

ある空間を設けました。縁側

思っていました。他のどの家

するための仕掛けが施されて

と言う。施主はもちろん、製

生み出すために

とも似ていない、自分たちだ

いる。

施主や職人を

ら、一つのチームとして家づ

材所や職人を巻き込みなが ネットにある建築家の膨大な

く り を 楽 し む。 そ の 姿 勢 が、

した﹂ 。

高いレベルで実現してくれま

さんはこちらが出した要望を

に過ごせることなど、野々瀬

ている。

ングが﹁田の字﹂でつながっ

グ、和室、キッチン、ダイニ

から屋内を見渡すと、リビン

イントの一つ。玄関先の土間

できるように設計したのもポ

ものだろう。

は、すでに約束されたような

けたら﹂とご夫婦。その願い

に、私たちも年齢を重ねてい

みを増していくこの家ととも

になりました。時とともに深

はるかに超えた素晴らしい家

﹁作り付けの台所や水回り、 快適な家事動線など、予想を

表情となっている。

個性的で洗練された住まいの

巻き込みながら さんの作風や考え方に惹かれ ていった。

階で完結

建築デザインを行うにあた り、野々瀬さんが最初に考え

﹁ 普 段 は 障 子 を 開 け 放 ち、   広々と使っていただけるよう

すべての暮らしを

の家と同じ敷地内に建てるた

設計しました。各部屋の目的

﹁南側に玄関を兼ねた明る

た。

リビングの開放感などを両立

ることで、和室の落ち着きや

たのが母屋との関係性。両親

め﹁ お 互 い の 縁 が つ な が る ﹂

に合わせて天井の高さを変え

﹁ 田 園 風 景 と 調 和 し た 佇 ま いにすること、空調に頼らず

平屋に住みたいという夢を 持っていたこともあり、ほぼ

資料に目を通すうち、野々瀬

で す ﹂ と ご 主 人。 建 て よ う

けの住まいにしたかったから

すべての空間には、保温性 や吸湿性に優れた天然乾燥の

198 ことを設計の中に封じ込め

1

徳島市・K邸 川内の家 建てようネットで建てた家

142 祝


特集

3

祝! 棟 目・ 邸 新 築工事 140

T

建 築 家・小 西 英 利 + 司 工 務 店

ナラや杉の無垢材を使用した心地良いリビング。南側に大きな開口部を設けられるのも目前にガレージがあるから。 ポリカーボネートの引込戸を 開放すると、 さらに広々とした空間として機能する。

Tさんの夢を叶えた建築家 [建築家]小西英利

197

設計コンセプト 「御主人が車と共に時間を過ごす独立した広いガレー ジをつくりたいという原点から、家づくりはスタートして いる。 そのガレージを家族室のプライバシーを確保す るゾーンとして利用し、住居とガレージの間をアプロー チを兼ねた屋根でつなぐことで全体の一体感をつくっ

ウッドデッキから玄関アプローチを臨む。家の西側と東側にある庭も、

ている」

アプローチの 間を挟んでつながっている。 ここにも、小西さんが大切 にする 「つながり」 が感じられる。

建築データ ■

家族構成 : 施主、 妻、 子ども2人

構造 :

木造

工法 :

在来工法

敷地面積 : 445.82m2(約134.85坪)

延床面積 : 合計 163.27m2(約49.38坪)

1階 91.48m2(約27.67坪)

玄関から門へと続くアプローチ。両サイドに設けた打ちっ放しの壁 が、来客の視線をコントロールしている。 ガレージともつながっている ため、雨の日も濡れずに移動できるのが魅力。

2階 28.88m2(約8.73坪) 車庫 42.91m2(約12.98坪) ■

スケジュール

設計期間 :

2013年9月∼2014年5月

施工期間 :

2014年7月∼2014年12月

設計監理 : 小西英利建築設計室

施工 :

司工務店

ガレージと居宅の間に設けられた中庭。大きなウッドデッキが中間領 域となり、 内と外をゆるやかにつないでいる。 キッチンに立つ奥さまから も、 外で遊ぶ子どもたちの様子が見える。


は多いかもしれない。しかし、

ガレージがほしいと考える人

の車がゆったりと停められる

絶妙な関係性

ガレージと居宅の

﹁リビングの南側の開口部   をいつも開け放てるのも、ガ

中庭を設けた。

かし、居宅とガレージの間に

ることができるメリットを活

用。道路側の視線を完全に遮

保するための要素﹂として活

を﹁居宅のプライバシーを確

西 さ ん は、 大 き な ガ レ ー ジ

ある

一つの空間となり、玄関先に

と小西さん。引込戸を開放す

切れるよう設計しています﹂

にしながら、状況に応じて区

と。普段は広々と使えるよう

くという要素を取り入れるこ

く、伸びていく、広がってい

すべての空間がつながってい

つなぐリビング階段に姿を変

理想の家づくりについて思 いを巡らせる際、夫婦 台分

階への階段は、家族を

明るいし、風通しも最高です﹂ える。逆に引込戸で部屋を区

ることができる。

が多かった。居宅との関係性

のものを設置するという提案

いて、家を設計した後に他社

けのような感じで捉えられて

﹁いろんな会社に足を運ん   だのですが、ガレージはおま

使いたかったそう。

などを収納する場所としても

ペアタイヤや子どもの自転車

チンは水回りや物干し場、

つの子ども部屋を配置。キッ

階は広々としたリビング キッチンを中心に、客間と

とができる。

物を抱えた状態で家に入るこ

も濡れることなく、両手に荷

ながっているため、雨の日に

られた。ガレージとも直接つ

門扉から玄関までは、天井 付きの長いアプローチが設け

他ならない。

は叶えたい﹂という施主の希

と ご 夫 婦 も 笑 顔。 ﹁これだけ

と出会えて、 本当に良かった﹂

ともできるんです。小西さん

少々の雨なら窓を開放するこ

高まりました。 軒も深いので、

望は、建築家の腕の見せ所に

ねたんです﹂。

﹁ 常 に 心 掛 け て い る の は、

ができる。

道路に面したガレージを目隠しにすることで、 1階のリビングをオープンに使えるよう設計した。線路沿いに位置するため、飛来する鉄粉で壁面が変色しないよう配色を行った。

ガレージが、 光と開放感を運ぶ家

居宅よりもガレージを優先し レージがあるから。とっても

ればリビングと玄関ホールは

たいと願うケースは少ないは ずだ。 と奥さまは満足そうに話す。

つながり広がる

切れば、冷暖房の効率を高め

に渡したのですが、その一番

空間設計を基本に

も 大 事 だ と 考 え て い た の で、

階への階段と一直線につな

ご夫婦から指名を受けた小

棟目

吉野川市・T邸 T邸新築工事 建てようネットで建てた家

﹁ 最 初 に、 私 た ち の 希 望 を 箇条書きにしたメモを建築家

上にあった項目がガレージで

﹁リビングにはウッドデッ   キも設けていただき、屋内の

した﹂と奥さま。大切な車を

これは建築家にお任せするし

がっているため、すべての部

開放感と中庭の機能性がより

かないなって。そこで、主人

屋へ最短距離で移動すること

保護する目的だけでなく、ス

と一緒に建てようネットを訪

2 2

1

140 祝

2

2

196


特集

3

祝! 棟 目・ゆず りは 139 居間とつながるダイニングキッチン。存在感のあるダイニングテーブルも、佐川町の倉庫にあった木材が使われている。水回りとも隣接

高齢者の使用を考慮して、部屋の横に専用の洗面スペースとトイレを

しているため、家事の負担が軽減した。

設置。和室ともつながっているため、 お客様用のトイレとしても使用で きる。

建 築 家・内 野 輝 明 + 番 匠 中 山

家族の絆を深める、 対面型のキッチンを 採用。後ろには作り 付けの収納スペース があり、引き戸を閉 めるだけで生 活 感 を封じ込めることが できる。

北側のスペースを活用し、 ダイニングと一直線につな がる洗面スペースを設置。家の中心部分にあるため、 どの部屋からもアクセスしやすい。

Tさんの夢を叶えた建築家 [建築家]内野輝明

玄関先にスロープを付け、塀の素

築数十年が経ち、 あらゆる部分

材や高さを変えることでスッキリ

に劣化が見られる改築前の外

とした外観に。玄関の位置も変

観。施主は増築も検討していた

更し、南側に大容量のシューズク

が、内野さんは、 「 改修と、最小

ロークを設置した。

限の増築で、要望はほぼ解決 できる」 と判断した。

195

設計コンセプト 「遠方にいる家族を呼び寄せて、三世代の大家族で住 む家。家族も家も、 これから先、 ずーっと継いでいきたい。 みんなのたからものをここに集めて、家の形にして、 『も の』 も 『人』 も。 『ゆずりは』 のように・ ・・」

改装前は家の南側に廊下が

佐川町の家で40 年以上にわたって使われ続けて

佐川町の倉庫の、 「宝の山」。普請好きなおじいさん

あり、5つの部屋が壁と障子

きた木製のお風呂。 この浴槽をリフォームに活かす

の夢が池田でかなった。使えそうな素材を選び出

で仕切られていたため、開放

ことで、 和モダンな浴室が実現することに。

し、番匠中山で乾燥、加工、 そして施工。内装や家 具に活かされた。

感がなく暗い雰囲気。昼間 でも電気が点けられていた。

建築データ ■

家族構成 : 3世代

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来軸組工法

延床面積 : 1階139m2(約42坪) *1階部分のみリノベーション

スケジュール :

N

1F (リノベーション前) T邸間取り

1F (リノベーション後) T邸間取り

設計期間 2013年7月∼2013年9月

① 玄関

② テラス

① ポーチ

② 玄関

③ 下足室

施工期間 2013年9月∼2014年8月

③ ダイニング

④ キッチン

④ 個室

⑤ クローゼット

⑥ トイレ

⑤ 居間

⑥ 洗面・脱衣

⑦ 脱衣室

⑧ 浴室

⑨ 居間

⑦ 浴室

⑧ 和室

⑩ 食堂

⑪ キッチン

⑧ 浴室

⑪ キッチン

⑫ ウッドデッキ

⑫ ウッドデッキ

⑬ 寝室

⑭ 和室

設計監理 : 内野設計

施工 :

番匠中山


な部 分 を 作ってスペースを 大 き

なっている。

三つの和室に区切られていた

大 家 族のす まいの快 適 性や 機 能 性 を 追 及 す るにあ た り、

工に当 たった 中 山 棟 梁 た ち と

ある。 内 野さんはご家 族、施

に祖父が残した木材を使用

することで、居間が洗練され

た空間に生まれ変わった。無

あり、薪ストーブとの相性も抜

垢材は室温の安定に効果が

想いをつなぐ 「ゆずりは」 の家 世代が心地良く く、 お お らか な 空 間 とし た。

南 側に東西に走る広 縁は家 族

﹁ 家 族 が 増 えれば 増 え たで 対 応でき ま すし、あ ちらの部

階 部 分の壁 を 整 理して、家 族

のスペースに取 り 込 むことで、 屋 とこちらの部 屋で、 状 況に

暮らすために  ﹁子供たちよ。これはゆずり 葉の木です。 このゆ ず り 葉は

空間をさらに大きく広げた。

ま く 使い継いで頂 けたら﹂ と

には凝縮されているのだ。

新しい葉が出来ると入り代わっ

西北にあった和室はおじいさ んの寝 室 として改 築。 その西 内野さん。

新 築ではできない、リフォー   ムならではの醍醐味が、この家

てふるい葉が落ちてしまうので

側にトイレと洗面所を一部増築

寝室スペース︵畳敷き︶は床を

す﹂

して、 利 便 性 を 高めた。 この

上げて床下収納を備えた。

これは、 詩 人・河 井 酔 茗が 書いた ﹁ゆずり葉﹂の一節であ  この家にはもうひとつ、家族 で未 来に渡って﹁ 継いでいく ﹂

個 室、 座 敷に仕 切 り なお す。

る。 枝 先に若 葉 が 出 た あ と、 寝室は今はご両親の部屋となっ

要 素がある。 佐川 町の家に使 われていた部材、家具、浴槽、 普 請 好 きのおじいさんが 将 来 家 をさわるときのために長 年

玄 関 廻りの間 取りも変 更され

で佐川町に赴いて、実際にもの

フローリングや壁、格子天井

194

が集 う 大 きなスペースと寝 室、

前 年の葉が居 場 所を譲るよう ている。

リフォームだから

応じて移ったりもしながら、う

に落葉する﹁ゆずりは﹂ を家

のを 受 け 継いでいく 様 子 を 表

できることがある

族の関 係に見 立て、大 切なも

現した詩だ。

ためてこられた様々な木材など

コンセプトに据 えたのが、この

た。

を見ながら何をどう 使 うか話

がそこここに使われているので

﹁ゆずりは﹂ だった。

玄関の位置を少し北側にずら

リフォームを希望する施主の 要 望 を 聞いた内 野さんが設 計

﹁ 遠 く︵ 高 知 県 佐 川 町 ︶に   いらっしゃる、 母 親のお 父 さん

あった無垢板は加工されていた

し合っていった。

るところに壁 材として使われ、

すことで 生 ま れたスペースに、

とっておきの厚板は食卓やテー

も呼んで一緒に住むことを前提

所に収納することができる。

ブルに⋮。 受 け 継がれた 素 材

元の家の玄 関から移 された リビングの格 天 井、 た く さん

でのくらしを 考 えたとき、そ

また、北東の台所と食堂だっ た場 所は、第三世 代の個 室 と

が空 間 を 彩ることで落 ち 着 き

大容量の下足室を設置。 家族

れぞれの世 代のあ り 方や関 係

して改 築。 平天井 を 取 り 払っ

のある空 間 となり、 思い出 を

の靴や荷物は、まとめてこの場

性 が 変 わり ながらも、どのよ

て寄棟の屋根に沿った形に張り

呼び起こす ﹁記憶装置﹂ にも

というご要 望でした。 三世 代

うにこの家をゆたかに住み継い

直 し、 既 存の丸 太の梁 などの

に、増 築とリフォームをしたい

だなと感じました﹂。

でいく かを 考 えることが 大 切

小屋組みを現しにしてロフト的

139 祝

群。

1

以前は台所、食堂、居間と、

棟目

三好市・T邸 ゆずりは 建てようネットでリノベーションした家

3


特集

3

祝! 棟 目・ NKH1407ビオトープを 囲む家 137

リビングの吹き抜けとつながる2階の間取りも個性的。 共有スペースのハシゴを登るとロフトがあり、 そこか ら芝生屋根へと移動できる。

建 築 家・伊 月 善 彦 + 島 出 建 築 事 務 所

壁面を無垢の杉材で覆った印象的な外観。2 台

2階のウッドデッキは子どもが走り回れるほどの広

の車がゆったりと駐車できるガレージが設けられ

さ。屋内のハシゴを使って芝生屋根に登れば、 眉山

ているため、雨の日も濡れずに帰宅できる。

のふもとに広がる街並みと大空を独り占めできる。

リビングからキッチンを臨む。 ステンレスで作り付けられたキッチンや収納がカフェのような雰囲気。 壁面には砂利を混ぜた珪藻土が使われている。

Nさんの夢を叶えた建築家 [建築家] 伊月善彦

LF

193

N 家の東側に広めの庭を設け、植栽やビオトープに よって豊かな自然環境を創出した。 リビングや離れ

2F

の和室から、 四季折々の風景を感じることができる。

設計コンセプト 「敷地は徳島市中心部から近距離の古い住宅街の一角。 ビオトープのある庭を、 デッキを介した母屋と離れで囲む 構成とした。 デッキと庭に大きく開いたリビングルームは開

1F

放感をつくり街中でありながら他家の視線を気にせず自然 とともに生活を営まれる」

リビングからウッドデッキを進むと、離れの和室が

建築データ

ダンな茶室の雰囲気を漂わせる。

出現。木材と畳を融合させた空間デザインが、 モ

家族構成 : 施主、 妻、 子ども3人

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 330.68m2(約99.83坪)

延床面積 : 合計 203.15m2(約62.61坪)

1階 130.5m2(約39.59坪) 2階 72.65m2(約23.02坪) ■

スケジュール :

設計期間 2012年10月∼2013年6月 施工期間 2013年10月∼2014年7月 ■

設計監理 : moon at.

施工 :

島出建築事務所

N邸間取り ① 玄関

② ファミリー玄関

③ トイレ

④ 浴室

⑤ 洗面所

⑥ ウォークインクローゼット

⑦ ホール

⑧ リビング

⑨ ダイニングキッチン

⑩ デッキ

⑪ 離れ

⑫ ビオトープ

⑬ 子ども室

⑭ 主寝室

⑮ 共有スペース

⑯ 2Fテラス

⑰ ロフト

⑱ ロフトテラス

キッチンからリビングを臨む。吹き抜けの東側に 設けた開口部が、光と風を室内に運ぶ。2 階に掛 かるブリッジには、 子どものための登り棒も設置。


な立地環境に恵まれなくて

家の得意分野だ。もし理想的

自然や景色などの周辺環境 を活かした家づくりは、建築

芝生屋根のある暮らし

ビオトープと

ら、星空を見るのもまた一興。

の入ったグラスを傾けなが

開放的な景色が広がる。お酒

内の中心部とは思えないほど

芝生屋根に寝転べば、徳島市

のメリットです﹂と伊月さん。

した。高い断熱性も屋上緑化

がいつでも登れるようにしま

ペースをたっぷりと取ったコ

れ た キ ッ チ ン 周 り。 作 業 ス

テンレスによって作り付けら

このナチュラルモダンな空 間を引き締めているのが、ス

います﹂。

できる環境が実現できたと思

ても自然の中で健康的に成長

ビオトープを囲む家

も、工夫次第で満足のいく環

なサイズのキッチン収納、縦

の字型の対面キッチン、多様

横に組まれたディスプレイ棚

境 を 作 り 出 す こ と が で き る。 ﹁ こ ん な 家 に し た ら 面 白 そ う ﹂ という素朴な欲求を真面目に

など、奥さまの要望を細かく

ご主人には、もう一つの夢 があった。それは、家の屋根

も屈託のない笑顔が浮かぶ。

む子どもたちの顔には、いつ

き物が生息する池をのぞき込

だ。庭を駆け回り、多様な生

ジが部屋の真ん中に掛けられ

デッキへと渡るためのブリッ

となっており、

用した。空間全体が吹き抜け

雰囲気のウォールナットを採

フローリングには落ち着いた

柱 や 天 井 板 に は 杉 材 を 用 い、

た夢は、すっかり日常になっ

大空を見上げる。家族が抱い

れた

た﹂とご夫婦。最初に提出さ

る要望を形にしてくれまし

的なものばかりだったと振り 返る。家に居ながら土に触れ、

た。

ナチュラルさと上質さを兼ね備えたリビング。 杉やウォールナット、 珪藻土などの自然素材をうまく使い分けることでデザイン性を高めている。

具現化することで、暮らしは これほどまでに個性的で豊か 形にしている。

に登り、開放的な気分に浸る

ている。

棟目

そんな住まいの可能性を存分

の建築事例だ。 なものになる。

﹁建てようネットでお会い   した 人の建築家は、それぞ れ個性的で素晴らしい方ばか りでした。伊月さんを選んだ

かれたから。広めのガレージ

のは、デザイン性と人柄に惹

生活の中心となるのは、無 垢の木材をふんだんに使った

や災害時の井戸など、あらゆ

こと。多くの男性たちが少年

3

徳島市・N邸 NKH1407-ビオトープを囲む家 建てようネットで建てた家

に感じさせてくれるのが今回

﹁ 長 男 が ワ ン パ ク な の で、   家の中で元気に遊べるような

リビングを渡る 本のブリッジ

空間にしたかった﹂と話すご 主人に対し、伊月さんが出し た回答が庭を中心とした間取 り。家の東側にビオトープを 設け、豊かな自然環境を暮ら 階のリビング・ダイニング。

の頃に抱いたはずの欲求は

﹁ 、 階のウッドデッキ   も、子どもたちが走り回れる

2

プランは、どれも魅力

﹁芝生屋根﹂によって叶えら

広さを確保しました。芝生屋

2

階のウッド

れる。

根や庭と合わせ、外に出なく

しのベースとして取り込ん

4

﹁ 屋 根 に 芝 生 を 植 え、 家 族

1

137 祝

1 1

192


特集

人通りの多い西側の外 観。通行人からの視界を 遮るため、窓のラインに

3

は格子を設置。 ちなみに ご家族にとっては、 どち らも大切な正面玄関と なっている。

祝! 棟 目・ま ちなかのお陽さまハウス 136

玄関を入ると、家を東西 に貫く土 間が出 現 。向 かって右側が1階のホー ル、左側にはベンチや大 容 量の収 納スペースを 設置している。

1階の吹き抜けホールは、やんちゃな

駐車場から玄関に続くアプローチ。軒

ハイサイドライトからの光は、時間

子どもたちの良き遊び場に。長男の

天には無垢の木材を使用。 ここを通る

帯によって住まいにさまざまな陰

希望により、 マグネット式の大きな黒

たびに、外出や帰宅モードへと家族の

影をもたらす。 吹き抜けホールの存

板を設置した。休日になると多くの友

スイッチが切り替わる。

達がやってくる。

在が、各部屋に光と風を届けてい るのが分かる。

上品でナチュラルなデザ インにまとめられた2 階 のリビング。炊飯器やお 皿などは、壁面の収納ス ペースにすべてしまえる ため家の中はいつもスッ キリ。

建 築 家・杉 本 真 理 子 + 司 工 務 店

191

モダンな外観の表情となっている。 ライトアップされた植樹と 東側の正面玄関。RCのガレージは夏でもひんやりと涼しく、 ピーラーの壁がナチュラルな雰囲気を演出。

1F

2F N

K邸間取り

① ガレージ

② 物入

③ ポーチ

④ 玄関

⑤ 土間スペース

⑥ ホール

⑦ 手洗

⑧ トイレ

⑨ 書斎

⑩ 子供室

⑪ 寝室

⑫ 和室

⑬ ウォークイン

⑭ LDK

⑮ 浴室

⑯ 洗面脱衣

⑱ クローゼット

⑲ バルコニー

クローゼット ⑰ ランドリースペース

Kさんの夢を叶えた建築家 [建築家]杉本真理子

建築データ ■

家族構成 : 施主、妻、子ども2人

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 244.19m2(約73.86坪)

延床面積 : 合計 258.37m2(約78.15坪)

1階 114.27m2(約34.56坪) 2階 101.85m2(約30.80坪) 車庫 42.25m2(約12.78坪) ■

設計コンセプト 「周囲を家に囲まれた街中の敷地。 そのため光を南上

スケジュール

設計期間 :

2013年1月∼2013年10月

施工期間 :

2013年11月∼2014年7月

設計監理 : アトリエ・クー

施工 :

司工務店

部の窓と天窓から取入れている。 あえて内部に光が降 り注ぐホールを設けた。玄関から内に入ると長い土間 が続き、 その奥に光のホールがある。 内でいながら外で いる感覚が得られる。 ホールを家の中心とし居間や2

ホールには、天井から明るい光が降り注ぐ。 フローリングには無垢のカリン材を使

階のたまり場が繋がる」

用。 1階には和室や書斎のほか、寝室、子ども室などが設けられている。


光の表情が美しい 「まちなかのお陽さまハウス」

天窓やハイサイドライトからの柔らかい光がリビン

柔らかな雰囲気を演出しはじめる。

徳島市・K邸 まちなかのお陽さまハウス 棟目 祝

建てようネットで建てた家

136 グを包む。 夕方以降になると、天井の間接照明が

り だ っ た。 そ の 願 い に 反 し、

光を贅沢に取り入れた家づく

何よりも望んだのは、太陽の

す る こ と を 決 意 し た ご 夫 婦。

子どもの小学校入学を機 に、実家の近くの土地に新築

うな開放感は生み出せるとい

中庭を作らずとも、屋外のよ

に 遊 ん で い ま す ﹂ と 奥 さ ま。

﹁いつも友達を連れてきて   は、家のあちこちで楽しそう

を確保した。

もたちが走り回れるスペース

り込みつつ、雨の日でも子ど

で、天井から光を家全体に取

き抜けのホールを設けること

いる。

ゆる面で暮らしの幅を広げて

な空間を設けることで、あら

に﹁ホール﹂というあいまい

ます﹂と奥さま。

できるのでとても助かってい

にでもすぐに移動することが

た。ドアを

ンドリーなどを隣接させまし

﹁ 階 の 南 側 に も ホ ー ル を 設け、浴室や洗面脱衣所、ラ

階と同様

には裏口を利用するため、家

族にとってはどちらも正面玄

優しい建築デザインと、女性

建築家と面談。ナチュラルで

建てようネットに足を運ん だご夫婦は、すぐに何人かの

て﹂ 。

くするだけではなく、季節や

トロール。ただ家の中を明る

ライトによる光の絶妙なコン

すべきは、天窓やハイサイド

まハウス﹂と名付けた。特筆

杉本さんは、この家のコン セプトを﹁まちなかのお陽さ

てくれた。

と奥さまは、嬉しそうに話し

づくりが本当に楽しかった﹂

ことんまで追求している。﹁家

活用。快適さと機能性を、と

大容量の収納スペースとして

ることができるほか、壁面は

る。土足のまま屋内を横断す

関のような役割を担ってい

目線を活かした提案力に惹か

その日の時間帯によって、光 指名した。

が、のびのびと遊べるような

まう。育ち盛りの男の子たち

屋内スペースが狭くなってし

あったのですが、どうしても

アイデアを盛り込んだ。

するか、短くできるかを考え、

らの家事の効率をいかに良く

いているので、帰ってきてか

もう一つ、奥さまが望んだ のが快適な生活動線。外で働

﹁ 屋 内 を 明 る く す る た め に 中庭を設けるという選択肢も

広さも必要だと思いました﹂

計算されている。

の表情を楽しめるよう緻密に

階の中心に吹

立地条件は非常に厳しいもの

さらに、玄関から裏口まで を貫く土間も、住まいを象徴

と杉本さん。

だったと振り返る。

う好例だ。

する要素の一つ。学校や仕事

屋外のように快適な

﹁ 土 地 の 南 側 に 階 建 て の 民家が隣接するなど、とにか

明るさだけでなく

吹き抜けホール

く日当たりの悪い場所だった

光に豊かさを

枚開けば、どこ

んです。この条件を上手に活

1

1

2

れ、杉本さんをパートナーに

家にお願いするしかないなっ

かしてもらうためには、建築

3

1

190


特集

3

祝! 棟 目・ 2014 House-Nakajima 135

リビングの奥に設けられたユーティリティスペースは、子どもたちが宿題をする場所にも最適。 キッチンに

柱の位置をコントロールし、庭の風景を取り込む大きな開口部を実現。母屋との間には必要最小限の

立つ奥さまから、 いつも目の届く場所にある。

壁を設け、 お互いの心地良い距離感を生み出した。

建 築 家・中 野 次 郎+アップルハウス

壁や建物の位置を母屋と合わせることで、 周囲の環境

リビングダイニングの壁は大容量の収納スペースに。 パントリーや家族それぞれの衣服、 おもちゃ、靴など、 あらゆるものが効率的

とも調和したファサードを実現。雨に濡れることなく、

に収められるよう計算されている。

駐車場から玄関まで移動できる動線計画も秀逸。

1F

Yさんの夢を叶えた建築家 [建築家]中野次郎

2F

Y邸間取り ① PORCH ② ENTRANCE ③ LIVING ④ DINING ⑤ KITCHEN ⑥ COUNTER ⑦ WC

189

⑧ BATH ⑨ UTILITY ⑩ ROOM ⑪ VERANDA

設計コンセプト

N

「既存の親世帯の住居との調和、 また2つの建物の間 にいかに効果的な接続空間を生み出すかという課題 がありました。建物は木造ですが、 ガレージ周りのRC 壁の表情と設置ラインで既存建物との調和をとりまし た。表通りからのプライバシーを確保しつつ、奥行きあ る中庭が形成されるような建物配置としました」

建築データ ■

家族構成 : 施主、 妻、 子ども4人

構造 :

木造2階建て

工法 :

軸組工法

敷地面積 : 217.63m2(約65.83坪)

延床面積 : 合計 120.61m2(約36.48坪)

1階 94.11m2(約28.47坪) 2階 26.50m2(約8.01坪) 車庫 21.83m2(約6.60坪) ■

スケジュール :

設計期間 : 2013年4月∼2013年9月 施工期間 : 2014年1月∼2014年7月 ■

設計監理 : ナカノジロウ建築デザイン事務所

施工 :

アップルハウス

母屋と新築をつなぐ庭。以前からあった木が、両家をつなぐシンボル的な存在に。屋外にイスを配置することで、屋内から庭を見 たときの一体感が生まれる。


庭がつなぐ、 世帯の豊かな暮らし

したね﹂という言葉にも表れ

ができるという確信がありま

願いすれば、きっと理想の家

になってきた。中野さんにお

いるうちに、頭の中がクリア

いろとお話を聞いてもらって

込まれている。施主の﹁いろ

すためのあらゆる要素が練り

家族がいつまでも幸せに暮ら

家族が望んでいた﹁シンプル

を い か に 豊 か に 暮 ら せ る か。

早い。その時に、第ニの人生

てや住宅ローンを終えるのも

新築を建てているため、子育

る。また、比較的若い年齢で

もらうことも視野に入れてい

たら、母屋の部屋を使わせて

み。子どもたちが大きくなっ

野 さ ん の デ ザ イ ン の 中 に は、

この家の部屋数は、 階の   リビングと 階の 部屋の

ている。

1

大家族をつなげる

母屋と共有する庭で

に凝縮されている。

いが、より多くのメリットが

は建築のセオリーとは言えな

側に大きな開口部を設けるの

確保したこと。リビングの西

に広々とした庭のスペースを

今回、中野さんが導き出し た答えの一つが、母屋との間

はずだ。

れから数十年後にやってくる

しかし、本当の満足感は、こ

ことができました﹂ とご夫婦。

格好良さの両方を手に入れる

楽なんです。暮らしやすさと

スがないので、掃除も本当に

ことを、いつも建築家は教え

づくりにマニュアルなど無い

生まれることに着目した。家

がって開放的。無駄なスペー

﹁リビングの壁には大収納   もあるし、キッチンともつな

さ﹂を突き詰めた結果が建築

2

家族が本当に望む 「シンプル」とは何か

母屋の隣に家を建てる。家 づくりを行う上で、よく見か けるケースの一つだ。お互い が 気 持 ち 良 く 暮 ら す た め の、 理想の距離感はどこにあるの か。その見極めが、家づくり の成功の鍵を握ると言っても

建てようネットで建てた家

過言ではない。 ﹁ 施 主 と 話 を す る う ち に、   多くの条件を持たれているこ

人目のお

とが分かりました。母屋との 関係だけでなく、 子さまのご出産が間近だった

母屋が見える。 キッチンには段差を設け、 目線の高

ことや、シンプルなデザイン への憧れなど内容もさまざま でしたね﹂。  家族が潜在的に抱えている 希望を聞き出し、建築コンセ プトを顕在化させるのは中野 さんの得意技。両親とのつな が り や プ ラ イ ベ ー ト の 確 保、

てくれる。

﹁ こ う す る こ と で、 母 屋 と   の ア ク セ ス が 容 易 に な る し、

外 観 に も 一 体 感 が 生 ま れ る。

お互いが必要に応じてサポー

トしあえる環境を作りまし た﹂ 。

造。建物の高さも絶妙にコントロールしている。

子育てのしやすさや将来夫婦 だけになった時の暮らし方な ど、相反する要素が一つに交 わる接点を探し求め、建築デ ザインへと落とし込んでい く。もちろん、その中には敷 地条件や予算も含まれる。 一見、シンプルに見える中

道に面する壁のみがコンクリートで、建物はすべて木

吉野川市・Y邸 2014 House-Nakajima 棟目 祝 さをコントロールしている。

2

との調和を考えて外観をデザイン。 RC造の母屋(左)

188 玄関を入るとすぐに、家族が集うリビングダイニン

135 グが出現。開放的な窓の外には、緑あふれる庭と

2

2


特集

3

土地の形状を考慮しなが ら、各棟の幅や高さを絶妙 に構成。壁の一部や中庭の 塀などに無垢材を用いるこ とで、 ナチュラル感あふれる 表情に仕上げた。

祝! 棟 目・ 邸 新 築工事 134

I

建 築 家・小 西 英 利 + 新 井 建 設

変則的な土地の形状を活かし、道路側の庭に多種多 様な草木を植樹。 木々が成長するにつれて、 森の中に住

屋根の勾配を活かしたリビ

まいが佇んでいるような印象になる。

ングは開放的な雰囲気。南 側と東側に設けた開口部か ら、 この場所にしかない空と 川と街の風景を贅沢に取り 入れている。

I さんの夢を叶えた建築家 [建築家]小西英利

2F N

187 1F

:&

設計コンセプト 「将来、祖父母との同居も視野に入れた計画。 当面も 泊まりに来て孫と遊んだりする、 建主からの要望でもあ る。 あまり生活感が表に出てこないような外観を考慮 している。敷地に立つと道路を挟んで南から南東方向 にかけて川に面して開けており、 川面を抜けてその先の

I 邸間取り

吊橋へと広がる景色は心地よい。 その景色を活かすた

① 玄関

② WC

③ 子供室

めに1 階の床を通常より高く持ち上げて堤防をこえて

④ 洗面

⑤ 浴室

⑥ ウォークインクローゼット

⑦ 寝室

⑧ 和室

⑨ 居間

⑩ キッチン

⑪ 家族室

⑫ バルコニー

川面まで視線が抜けるように考えている」

建築データ ■

家族構成 : 父、 母、 子供1人

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来工法

敷地面積 : 252.5m2(約76.39坪)

延床面積 : 合計 120.57m2(約36.47坪)

1階 84.47m2(約25.55坪) 2階 36.1m2(約10.92坪) ■

スケジュール :

設計期間 2013年2月∼2013年11月 施工期間 2013年12月∼2014年7月 ■

設計監理 : 小西英利建築設計室

施工 :

新井建設

リゾートの香りがするケンチョピアの風景を、 キッチンやリビングか

脚立を持参し、設計前に何度も現地を視察したという小西さん。窓

ら眺めることが可能。憧れだった暮らしのイメージは、 まさに現実と

の外に広がる美しい風景は、建築家の緻密な計算によって導き出

なった。

されている。


目前に広がる川の風景を に何人かと面接をさせていた

ていただけるかなって。実際

どかな下流の雰囲気がお気に

が好きなんですが、主人はの

広がるヨットハーバーの風景

ができるんです。私は南側に

落ち着きのある空間に

ディテールの積み重ねで

から落ち着く空間になりま

高さを微調節することで、心

﹁ ハ ワ イ が 好 き だ け れ ど、   家のデザインまで南国テイス

像以上に豊かなものになる。

水都の表情が、 リビングに浮かぶ家

いかに暮らしに取り込むか だき、頼りがいのある小西さ

め、生活の中心となるリビン を使用。異なる無垢材を使い

階のフローリングには ウォールナット、天井には杉

入りみたいですね﹂ 。

キッチン周辺の天井を低くす

も 隠 さ れ て い る。 た と え ば、

高低差を設けた天井の高さに

これほどまでにリビング キ ッ チ ン が 心 地 良 い 理 由 は、

突き詰めている。

部にわたって空間デザインを

ル感をアップさせるなど、細

チンにも手を加えてナチュラ

す﹂ と小西さん。 システムキッ

が、 い い も の が で き ま す よ ﹄

者からも﹃建築家に任せた方

した。建てようネットの担当

トにしようとは思いませんで

目前に広がる新町川や助任 川の風景を最大限に活かすた

階に配置。南

水都徳島の豊かな風景を存分

と 東 に 設 け ら れ た 窓 か ら は、

しい光と空気感に包まれた空

テイストに磨きを掛けた。優

分けることで、ナチュラルな

で落ち着く空間に。逆にリビ

を最小限に抑え、コンパクト

ることでレンジフードの長さ

間からも川の水面が見えるよ

の部分だけ基礎を高くし、居

定して作った

が歩む未来は、ますます笑顔

きました﹂と奥さま。ご家族

安心してお任せすることがで

ヨットハーバーが見える暮ら し。以前から目を付けていた グキッチンを

くりのパートナーとなる建築

に楽しむことができる。

ング側は天井の勾配を活かし

うにした。周囲の環境を活か

たのですが、本当にその通り。

家との出会いを求めて﹁建て

間に身を浸しながら、家族と

高くした。

最初から最後まで、すべてを

ようネット﹂を訪れた。

の心地良い日々を過ごしてい

表情に深みを持たせている。

﹁ ダ イ ニ ン グ や キ ッ チ ン、   リビングなど、どこにいても

れウォールナットと杉の無垢材を使用。

﹁土地の形状が複雑だった   こともあり、建築家にお願い

階の居間。こ

とアドバイスをいただいてい

土地を先に購入した後、家づ

もう一つのこだわりが、将 来的に 世帯になることを想

大のハワイ好きという奥さ ま が 望 ん だ の は、 窓 越 し に

んに決めました﹂。

186 ング。 フローリングと天井には、 それぞ

あふれるものになるはずだ。

徳島市・I 邸 I 邸新築工事

すことで、毎日の暮らしは想

生活の中心となる2階のリビングダイニ

﹁ 天 井 壁 や 梁 な ど を 用 い て

け基礎を高くしているのは、居間からも

川の風景が見えるようにするため。

134

棟目

る。

建てようネットで建てた家

川の豊かな表情を眺めること

2

2

した方がより自由な提案をし

2

いずれ2世帯になることを意識して設け

た居間へと続くアプローチ。 この部分だ

1


特集

3

祝! 棟 目・土 間ダイニングの家 133

吹き抜けが開放的な和室。 ダイニング同様、天井にはウィリアム・モ リス商会のクロスを使用。落ち着いた和モダンな雰囲気に磨きを掛 けている。

土間ダイニングは家族との目線が合うように設計し、 リビングにいる

リビングとダイニングをつなぐように設けられたウッドデッキ。 分譲地の一角にあるとは思えないほど豊かな風情を醸し出している。

建 築 家・中 川 俊 博 + 島 出 建 築 事 務 所

家族の姿や庭の風景を見ながら炊事が行える。 ウッドデッキが中間 領域となり開放感も抜群。

N

Kさんの夢を叶えた建築家 [建築家]中川俊博

2F

1F

185

設計コンセプト 「ご夫婦が恋愛時代、 よく利用した居酒屋のような居心地 があり、他にはない楽しい忍者屋敷のような家を創りたい

ご主人の希望により、黒の外観を採用。黒の染織材料に茶 系を少し混ぜたり、柱や塀に白木を使ったりすることで印象 を柔らかくし、 周囲との調和を図った。

との希望があり、 それを現代住宅にどうやって活かすかを 考え計画した住宅。最終的には、 キッチンまでは土間空間

K邸間取り

とし、掘りごたつ式のダイニングカウンターと合体させ、 ユ ニークなダイニングキッチンを中心とした現代和風の居心

① 玄関

② W.C.

③ BATH

ル調の住宅とは異なる黒を基調としているが、植栽や板塀

⑤ 脱衣所

⑥ W.R

⑦ 土間

⑧ D.K

などにより、 周辺環境に調和させる配慮をしている」

⑨ 収納

⑩ 濡縁

⑪ LIVING

⑫ 和室

⑬ 子供室

⑭ ホール

⑮ 書斎

⑯ W.I.C.

⑰ 主寝室

⑱ LOFT

地の良い住宅になったと思う。 外観は、 周囲の明るいパステ

建築データ ■

家族構成 : 施主、 妻、 長男

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来工法

敷地面積 : 199.25m2(約60.38坪)

延床面積 : 合計 149.06m2(約45.17坪)

④ 坪庭

吹き抜けのリビングはとても開放的。天井のクロスや照明な ど、洋風のデザインを慎重に組み込むことで、空間の表情は より豊かなものになる。

1階 96.06m2(約29.11坪) 2階 53.00m2(約16.06坪) ■

スケジュール :

設計期間 2013年3月∼2013年10月 施工期間 2013年11月∼2014年6月

ダイニングと和室を挟むように設けられたリビン

設計監理 : 中川建築デザイン室

グ。建具を開放すると、1階は一つの大空間とし

施工 :

て機能する。南側の窓からは明るい光を取り入

島出建築事務所

れている。


忍者屋敷と居酒屋を ルを設置。向かいの掘りごた

によるビッグ・ワークテーブ

ある。

中間領域が暮らしを彩る、 土間ダイニングの家

発想の原点に   階には、主寝室と つの 子ども部屋を配置。南側に設

いことを言う人だなと。とに

作 意 欲 を 揺 さ ぶ っ た。﹁ 面 白

最初の顔合わせで施主が 放った一言は、中川さんの創

﹁忍者屋敷のような家に住   みたい﹂。﹁はぁ?﹂。

しょうね﹂と奥さまは笑う。

よっぽど居心地がいいんで

﹁ 主 人 が こ の 場 所 か ら、 な   か な か 動 こ う と し な く て。

しむことができる。

奥さまと同じ目線で会話を楽

つに座れば、キッチンに立つ

けられ、ハシゴを登るとご主

屋の上部にはロフト空間が設

は、ここがご主人の書斎。部

ゼットを抜けると、 畳半ほ

けたウォークスルークロー

どの隠し部屋が出現する。実

心地良さとワクワク感を るのだとか。

人の趣味の空間が広がってい

ワク感を望んでいると感じま

両立させながら

つ の 要 素 を 結 び つ け れ ば、

過ごしたいという要望。この

グの開放感を飛躍的に高めて

となり、リビングとダイニン

キが内と外をつなぐ中間領域

敷地の南側には、和風の坪 庭を設置。大きなウッドデッ

頼もしかったです﹂ とご主人。

グイグイと引っ張ってくれて

タイプではないので、いつも

す。僕たちはあまり前に出る

間 を う ま く 組 み 込 む こ と で、

や物干場へと移動したり。土

まゴミを出したり、お風呂場

﹁キッチンから靴を履いたま

の 通 路 な ど を 一 つ に 結 ん だ。

キ ッ チ ン、 パ ン ト リ ー、 庭

を 周 遊 さ せ る こ と で、 玄 関、

化させる家づく

を暮らしと一体

子。 外 部 の 環 境

婦も大満足の様

ません﹂とご夫

住まいとは思え

とても分譲地の一角に建てた

きるんです。その心地良さは、

も庭の風景を楽しむことがで

の解となった。

家族を笑顔で包むたった一つ

家 と い う フ ィ ル タ ー を 通 じ、

ウッドデッキからダイニングを望む。 テーブルは掘りごたつ。 キッチンの壁に使用した15ミリ角のガラスモザイクタイルが上質さを際立たせる。

かく、住まいに意外性とワク

した。もう一つ印象に残った

﹁ 忍 者 屋 敷 と い う お 題 を、 こんな形で叶えてくれた中川

のが、結婚前に二人が通って

面 白 い 家 が で き る な っ て ﹂。

忍者屋敷と居心地の良い居酒

さんには本当に感謝していま

中川さんが家づくりのコンセ いる。

和のデザイン性と、生活面で

り は、 中 川 さ ん

建てようネットで建てた家

徳島市・K邸 土間ダイニングの家 棟目 祝

いた居酒屋のような雰囲気で

プトに据えたのが、土間を活

い つのキーワードは、建築

屋。一見、何のつながりもな

かしたユニークな導線。ダイ

﹁リビングや和室だけでな   く、キッチンに立っている時

の機能性を両立させました﹂

の得意分野でも

ニングキッチンを中心に土間

と中川さん。

に行き来することができるのも嬉しい。

2

2

キッチンには、桜の無垢材

玄関から庭へと続く通路。土間ダイニングともつ

133 ながっているため、靴を履いたまま内と外を自由

2

2

2

184


特集

3

祝! 棟 目・ 2013 TOMIYOSHI 131

階段周りに設けられた本棚スペースは収納力も抜群。限られたスペースを有効に活用すること

2階の中央に設けられた細長コート。太陽

で、毎日の暮らしは驚くほど豊かになる。

も、青空も、 そのすべてが住まいの一部に なっている。天気の良い日には、ペットの 猫が日向ぼっこをしているそう。

A邸間取り 建 築 家・中 野 次 郎+アップルハウス

① ENTRANCE ② HALL

③ ROOM3

④ SOKO

⑤ BATH

⑥ DATSUI

⑦ HALL

⑧ WC

⑨ LDK

⑩ COAT

⑪ ROOM 1

⑫ ROOM 2

⑬ VERANDA

西側の通路から見たリビング。家中どこに

ダイニングキッチンと一体となったリビング。壁に並ぶ作り付けの収納棚は、 モノを置くスペー

いても家族の気配を感じることができる

スに猫が入れないよう工夫して設計されている。

ため、小さなお子さまに、 いつも目を行き

Aさんの夢を叶えた建築家

届かせることができる。

[建築家]中野次郎

183

設計コンセプト

リビングの奥に設けた寝室。将来的には間仕切って子ども部屋にすることも可能。 すりガラス

「プライバシーを保ちつつ、気候や気象の移り変わりを

から細長コートの光が入ってくるため、 部屋の中はいつも明るい。

細長コートの西側の通路。壁はすべて見 開きタイプの収納となっている。 リビング と周遊する形でつながっており、子どもの

日常生活に組み込む細長コート。 中庭と呼ぶほど広が

遊び場にもなっている。

りを設けないことにより、室内に外部を取り込む感覚を 生み出すことを目指した。 ダイニングキッチン、細長コー ト、 クローゼット回廊が川の字に並ぶ。 その端部に寝 室、反対側の端部に水周りという明解な間取りが、施 主のリクエストするシンプルな暮らし方を表現する」

建築データ ■

家族構成 : 施主、 妻、 子供2人

構造 :

1階を駐車場と倉庫、2階を生活スペース

鉄骨2階建て

敷地面積 : 225.97m

延床面積 : 合計 178.31m2(約54.0坪)

とした外観。 目線の高さに合わせて設け

2(約

68.4坪)

た窓は、 トイレやお風呂の場所を特定さ れにくいよう工夫している。

1階 44.45m2(約13.4坪) 2階 84.58m2(約25.6坪) 車庫 49.28m2(約14.9坪) ■

スケジュール :

設計期間 2012年10月∼2013年8月 施工期間 2013年9月∼2014年5月 ■

設計監理 : ナカノジロウ建築デザイン事務所

施工 :

アップルハウス

作り付けのキッチンや収納棚が美しいダイニング。炊事中も窓から遠景を眺めることができる ため開放的。 ガラス張りの細長コートからも明るい光が入る。

1階の玄関ホール。階段の横には予備室 が設けられており、客間や将来の子ども 部屋として活用できる。2階の階段周りは 本棚スペースとなっている。


となったが、初期アイデアの

家の中心の細長コートが、 内と外を一つにする 4世代の思いを ほとんどが採用されることと なった。

家づくりに込めて

しましたね。生活の中心とな

﹁最初に設計図を見せても   らった時は、本当にビックリ

婦。隣接する母屋を合わせる るリビングだけでなく、中庭

ご主人の実家の敷地内に新 築することを決意した ご夫

と、同じ敷地内に 世代が暮

んですから﹂とご主人は嬉し

のようなものまで 階にある

納得し、今まで以上に豊かに そうに話す。

らすことになる。それぞれが

暮らせる方法はあるのか。そ

り着いたのが﹁建てようネッ

暮らしを豊かに

複合的な機能で

の解を探していたご夫婦が辿

ト﹂だった。家づくりのパー トナーとして指名を受けた建   ご 主 人 が﹁ 中 庭 の よ う な ﹂ と表現したスペースを、中野

築家の中野さんは、その出会 いを次のように振り返る。

けた。

ぞれの想いも反映しなければ

ご夫婦、お子さまなど、それ

た。 も ち ろ ん 祖 父 や ご 両 親、

き物理的課題が多くありまし

を確保するなど、クリアすべ

すが、細長にすることで、室

﹁中庭のように広いと家の   内と外が分離しがちになりま

届けている。

通り抜け、家中に明るい光を

だ。太陽の光はガラスの壁を

形の屋外スペースを設けたの

階の中心部に、長方

さんは﹁細長コート﹂と名付

﹁母屋との関係性や同じ敷   地に 台以上の駐車スペース

いけない。難しいパズルを目

内に外部を取り込むことが可 能になります﹂。 細長コートを周遊するよう   な形で、ダイニングキッチン

たことだ。寝室からバスルー

ムへの動線となる通路に﹁収

納﹂という機能を付け加える

ことで、 単なる廊下ではなく、

モノを詰め込むだけの部屋で

もない﹁複合的な空間﹂が生

まれた。

﹁とにかく明るい家に住み   たかった私の夢を見事に叶え

てくれました。どこにいても

子どもの姿を確認することが

できるので、友人たちが遊び

に来た時も、ゆっくりとお茶

を飲みながら見守ることがで

きます﹂と奥さまも大満足。

降り注ぐ太陽の光に包まれ ながら、コンパクトなリビン

グでゆっくりと家族と時を過

ごす。一人の建築家との出会

いで、家づくりはこれほどま

でに豊かなものになるのだ。

細長コートの開放感と、 目線の高さに合わせ

の前に置かれたような感じで したね﹂。   最 初 に 提 示 し た プ ラ ン は、 階部分を駐車場や倉庫とし て活用し、生活の中心となる

や 水 回 り、 寝 室 な ど を 配 置。

階に集約させる

ユニークなのが、西側通路の

スペースを

壁をすべて収納スペースとし

た窓のお陰。床のオーク材が落ち着いた雰囲

2

棟目

131 祝

A

2

藍住町・A邸 2013 TOMIYOSHI 建てようネットで建てた家

2

4

と い う も の。 予 算 の 都 合 に

コンパクトだが十分な広さを感じさせるのは、

7

よって多少コンパクトな仕様

気を醸し出している。

1

182


特集

3

祝! 棟 目・ 北 島のいえ 129 ダイニング側からの開放感も抜群。 リビングの隣に設けた3帖の予備室は、洗濯物をたたんだりの家事室だが、今は子どもの遊び部屋として活

西側の階段まわりが明るいのは、トップライトを設けてい

用。 いつも家の中で家族が一つにつながっている。

るため。太陽の光を巧みに取り込むことで、家の中すべて が明るさと心地良さに包まれる。

建 築 家・鳥 羽 知 夫+島 出 建 築 事 務 所

コンパクトな住まいでありな がら、水回りの広さはしっか り確保。 「日々の家事をストレ スなく行うことは、何よりも大 事」 と鳥羽さんは話す。

Uさんの夢を叶えた建築家 [建築家]鳥羽知夫 キッチンやテーブル、収納などは、 すべて作り付け。床はタイル貼り。 トップライトからは明るい光が降 り注ぐ。

181

設計コンセプト 「若いご家族から依頼された住宅でした。不備を改善 し、今の生活と重ね出された要望をまとめてみると25 坪というコンパクトな 『家』 にまとまりました。家の広さ は、敷地の制約や予算ではなく、根本は 『暮らし方』 な んだと気付かせてくれた物件でした」

建築データ ■

家族構成 : 夫婦、 子供1人

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来工法

敷地面積 : 132.24m2(約40.07坪)

延床面積 : 合計 84.97m2(約25.74坪)

この家で 「廊下」 は階段、 リビング、洗面所が交わ るこの1帖だけの場所。無駄なく全ての場所がう まく繋がる間取りとなっている。階段下にはトイ レと収納を配置。

1階 59.69m2(約18坪) 2階 25.28m2(約7.6坪) ■

スケジュール :

設計期間 2012年12月∼2013年8月 施工期間 2013年10月∼2014年4月 ■

設計監理 : 鳥羽知夫建築設計事務所

施工 :

島出建築事務所

無垢材の壁と、全体を引き 締める黒い屋根のコントラ ストが印象的な外観。田畑 が広がる東側に開口部を多 く設け、日中の光や風を屋 内へと取り込んでいる。


こんなにコンパクトなのに、 開放感いっぱい

住まいの広さとは、敷地や 延床面積だけで語れるもので 功績と言って良いだろう。そ

の想いを具現化した建築家の

良さを携えているのは、建主

けでは語れない開放感と心地

い。しかし、図面上の数字だ

れている。その一つが東に解

入れ方は様々な箇所で工夫さ

﹁ 北 島 の い え ﹂ は、 南 側 に   は建物が隣接するため、光の

全てが詰まっていました﹂ 。

家の心地よさにつながるもの

した。でもその中には、この

は決してない。

畳ほどしかな

邸でしばら して、今回の家づくりを成功 放された半外のテラス。田畑

リビングも

く過ごしていると、そんな感 に導いたもう一つの大きな要 が広がる東側に窓を並べ、リ

居心地の良さと

情が押し寄せてくる。玄関を 素が、家づくりに込めた さ

面積は比例しない

一歩入ると、すぐに家族が集

に表情を変える自然風景が心

し、ソファに座ると季節ごと

ビング周りの明るさを確保

んの熱意だ。

豊かな暮らしの断片を

うリビングへ。その先はダイ ニングと一直線につながって いて、 階全体がまるでお洒

住まいを目指した。考え方の

し、できるだけコンパクトな

に最低限必要な要素だけを残

とご主人。自分たちの暮らし

がら家づくりを行いました﹂

ルな暮らし方をイメージしな

夜は寝るだけ。そんなシンプ

家づくりを懐かしそうに振り

掛けた鳥羽さんは、建主との

ナーを探し出した。建築を手

件を周りながら最良のパート

それぞれのアトリエや建築物

名 も の 建 築 家 と 面 接 を 重 ね、

と声を揃えるご夫婦。実に

﹁建てようネットでの家づ   く り は、 本 当 に 楽 し か っ た ﹂

ど、ここには私たちに必要な

ね﹄って。コンパクトだけれ

﹁ 子 ど も が﹃ 以 前 に 住 ん でいた家よりも広くなった

置して楽しんでいる。

ランター菜園や観葉植物を配

さんも巧みに利用して、プ

機能する。そんな中間領域を

ものが、すべてが揃っていま

リビングとダイニングが一体となった空間。 奥の壁のレンガタイルが存在感を放つ。 床材として用いたカラ松との相性も抜群だ。

を癒す。軒は深いが素材をガ

根底には、以前の住環境が大 返る。

す﹂とご夫婦も笑顔。建築家

つなぎあわせる

きく関わっている。

﹁ さんは建築のことも詳   しいし、本当に楽しかったで

と建主の﹁本気﹂が化学反応

つのことだけで

U

7

棟目

落な酒場のようだ。

ラスにすることで、雨を防ぎ

﹁マンション住まいだった   方が新築を建てた場合、どう

す。最初に要望として話して

を起こし、洗練された我が家

ながら日当たりを確保し、洗

しても広さに憧れる。逆に僕

く れ た こ と は、﹃ 明 る い 家 に

が生まれた。

﹁仕事のない日は一日中リ   ビ ン グ で 気 持 ち 良 く 過 ご し、

たちは、広い一軒家に住んで

住 み た い ﹄﹃ 洗 濯 は 外 に 干 し

改善したい

3

U

濯物を干すスペースとしても

いた時の不満がベースになっ

た い ﹄﹃ 部 屋 数 は 最 小 限 で い

坪。

ているので、他の方々とは視

階の延床面積は約

い﹄という今の暮らしの中で

U

U

点が違うかもしれません﹂。

18

129 祝

1

北島町・U邸 北島のいえ 建てようネットで建てた家

6

1

180


特集

3

祝! 棟 目・ TMRH1403名 東の切 妻 128

ダイニングから2階を臨む。写真では見えないがキッチンの 上は子ども部屋となっており、開口部を通じて1 階とつな がっている。

玄関を入ってすぐの吹き抜けダイニング。 ウッドデッキが外と内をつなぐ中間領域となり、 コンパクトなスペースに開放感を加えている。

リビングから2 階を臨む。真っ白な壁と部分的に使われた 木材のコントラストが、 ナチュラルモダンな表情を生み出し

建 築 家・伊 月 善 彦+島 出 建 築 事 務 所

ている。

Tさんの夢を叶えた建築家 [建築家] 伊月善彦

リビングと隣接するモダンな和室スペース。段差を設けること

南側の庭から見た外観。屋根と外壁をグレーの鋼板でシーム

で、空間に奥行きが生まれる。畳を外して掘りごたつにすること

レスに連続させた。建材や手法によっては、切妻屋根はここま

もできる。

で個性的になる。

179

設計コンセプト

寝室や子ども部屋をつなぐ

生活感を抑えるため、キッ

玄関を入ると開放的な空間が出現。 キッチンを家のセンターコ

2 階の通路。壁側は収納と

チンの パー ティションを

アとし、 両サイドにダイニングとリビングを配置している。

なっている。 センター部分に

フローリン 1.3mの高さに。

は、1 階と同じくユーティリ

グと同じ木材を使い、家の

ティスペースを設けた。

中心(センターコア) として の存在感を持たせた。

「最初に 『長方形で切妻屋根』 という施主の要望からスター トをした。家として最もプリミティブな形をどう表現する か?。少し悩んだ上でさらに突き詰め、庇の出が無く屋根材 と壁材をシームレスに連続させ、 さらに重い色調でマッシブ

収納

な 『家形』 となるようデザインした。 内部空間ではダイニング

T邸間取り

15

① 玄関

とリビングの2カ所に吹き抜けを設け、2階それぞれの個室

② ホール

に室内窓を設置。 どこにいても家族間の繋がりを感じられ

③ シューズクローク

るつくりとした」

④ トイレ

建築データ

⑤ LDK

2F

家族構成 : 施主、 妻、 子ども3人

構造 :

木造2階建て

工法 :

在来軸組工法

⑥ 和室 ⑦ 洗面所 ⑧ 浴室 ⑨ 主寝室

敷地面積 : 424.16m2(約128.05坪)

延床面積 : 合計 148m2(約44.68坪)

5 1

還元粋

1階 83.48m2(約25.2坪) 2階 64.52m2(約19.47坪) ■

スケジュール :

設計期間 2012年12月∼2013年6月 施工期間 2013年8月∼2014年3月 ■

設計監理 : moon at.

施工 :

島出建築事務所

1F

⑩ デッキ ⑪ スタディルーム ⑫ 子ども部屋1 ⑬ 子ども部屋2 ⑭ ウォークイン クローゼット


つの吹き抜けが、 家族をつなぐ

センターコアと 吹き抜けの関係

﹁ 長 方 形 の 家 ﹂ と 聞 け ば、   外部・内部ともにシンプルな デザインを思い浮かべがち だ。しかし今回、伊月さんが 手掛けた住宅は、施主が切望 した﹁個性﹂に満ちている。

建てようネットで建てた家

中でも特徴的なのが、屋内 に つの吹き抜けを設けたこ と。伊月さんが﹁家のセンター コア﹂と呼ぶキッチンの両サ イドに、家族が集うリビング とダイニングを配置。それぞ

徳島市・T邸 TMRH1403-名東の切妻 棟目 祝

れ が 吹 き 抜 け と な っ て お り、

ミュニケーションを深める。

窓からは光と風がたっぷりと 届けられる。  キッチンの正面、つまりダ イニングとリビングをつなぐ 通路には、壁に面した作り付 けのユーティリティスペース を設けた。子どもが宿題をす る場所をリビングの一角に設 けるケースは多いが、子ども

に捉えることができる。

どもたちの姿をいつでも視界

えている。

ね備えた住まいが、毎日の子

ぱい。心地良さと便利さを兼

ローリングと同じオーク材を

に隠し、生活感を抑えた。フ

に設定することで手元を完全

レーの鋼板で覆うなど、シン

と伊月さん。屋根と外壁をグ

個性を出すのが難しかった﹂

ン プ ル で 素 朴 な 形 状 だ け に、

切妻屋根にすることもご家 族の要望の一つだったが﹁シ

育てをさらに楽しいものに変

もう一つ奥さんがこだわっ たのが、キッチンを覆うパー

用いることで、デザイン性も

プルな中にも独自の表情を創

ティションの高さ。少し高め

アップ。1階全体がカフェの

る。さらに、西側には大容量

どが収納スペースとなってい

廊下があるが、壁側のほとん

築家の敷居は、決して高くな

なっています﹂とご夫婦。建

てた後も、いろいろお世話に

た性格が最高でした。家を建

﹁過去の作品も素晴らし   かったですが、おっとりとし

そう。

は、その独特の雰囲気だった

ら伊月さんを選んだ決め手

ちなみに、ご家族が﹁建て ようネット﹂の建築家の中か

り出した。

ような雰囲気を放っている。

シンプルな要求を 個性に変えて

水回りを最短距離でつない だ便利な家事動線はもちろ

ん、収納が多いこともポイン

階には各部屋をつなぐ

のウォークインクローゼット

い。むしろ、家族と一緒に悩

ト。

階にもシューズク

ロークや床下収納を設けるな

パートナーなのだ。

み、ワクワクしてくれる良き

を設置。

ど、 人家族が今後もゆった

性を工夫することで、一般的な切

人が並んで座っても、まだ

せるファサード。屋根と軒の関係

りと暮らせるだけの収納力を 備えている。

シンプルな中にも存在感を漂わ

余裕があるほど広いタイプは 珍 し い。﹁ こ の ス ペ ー ス は、

ほかにも、畳スペースの掘   りごたつや 階の窓際に設け

た物干しスペースなど、暮ら

しやすさを高める工夫がいっ

妻屋根とは一線を画する造形美

1

1

本当に作って正解でした。み んなで仲良く遊んでいること が多いですね﹂と奥さま。炊 事をしながら、育ち盛りの子

を作り出した。

2

5

178 吹き抜けのリビングは、背の高いご主人からも 「本

128 当にくつろげる」 と好評。 リビング階段が家族のコ

2 2

3


特集

土 間のセンターに 設けられた作り付 けの棚。玄関からの

3

目隠しとしてだけで なく、施主の趣味や センスを活かすス ペースとしても活用

祝!

できる。

棟 目・ 2013 kayano 127 T

建 築 家・中 野 次 郎+アップルハウス

O邸間取り ① 玄関

② リビングダイニング

③ 個室

④ キッチン

⑤ トイレ

⑥ 風呂

⑦ 収納

リビングとキッチンを仕切る作業台が、 二つの空間をゆるやかに連結。 北側には水回りを設置するなど、 家事動線にも配慮がされている。

Oさんの夢を叶えた建築家 [建築家]中野次郎

177 西側の壁を収納スペースとするなど、無駄をそぎ落と

開口部の内側に柱や筋交いを設けることで、本来は壁面となるスペースをガラ

した間取りを追求。 この家に 「ただの廊下」 と呼べるス

ス張りにすることが可能。

ペースはほとんどない。

工事期間 2013年9月∼2014年3月 ■

設計監理 : ナカノジロウ建築デザイン事務所

施工 :

アップルハウス

庭菜園の風景も楽しむことが

設計期間 2013年3月∼2013年7月

できます﹂ 。

22坪)

スケジュール :

さらに、西側の壁一面を収 納とすることで、わずかに設

1階 73.2m ■

住まいの表情のアクセントに。

けられた廊下までもが機能的

2 (約

なスペースへと変身。親子そ

2 延床面積 : 合計 73.2m(約 22坪)

れぞれに設けられた部屋の扉

利な引き戸を採用。軒天やインター ホン周りに施された淡いカラーが、

を開けると、廊下も部屋の一

2 敷地面積 : 218.98m(約 66坪)

玄関のドアは、母親の移動にも便

部になるよう工夫されてい

木造1階建て

22

る。

工法   木造在来工法

﹁延床面積がわずか 坪ほ   どの住まいなのに、どこにい

構造 :

ても開放的で居心地がいいん

家族構成 : 施主、 母

です。平屋なので生活もしや

すく、母もすごく満足してい

建築データ

O

さんも予想を上

太陽の光や風を存分に楽しめる空間をもたらし、住ま いにゆとりを感じさせる重要な要素となっている」

回る仕上がりに大満足。ゆっ

けた窓は、視覚的な広さに加え、季節ごとに移りかわる

ます﹂と、

LDKを中心に、南北に個室と水回りを配置。アプロー チからリビングへと続く土間と、庭に面する南と東に設

たりと流れる時間が、今日も

設計コンセプト 「 2 人で暮らす、土間のある家。間口いっぱいの土間と

人を笑顔で包んでる。

2


南側には、母親の念願だった家庭

りのリビングやベッドルームに、豊か

菜園用の畑を設けた。全面ガラス張 な実りの風景を届けている。

176 見た目にも美しい境界線として機能。

127

棟目

豊かさの 「本質」 を見極める

項目にも及ぶ

アンケートを実施

ため

足の悪くなった母親ととも に、いつまでも心豊かに暮ら

せる住まいをつくりたい。

いいですか?﹄と施主に直接

聞くことはありません﹂と中

項目に及ぶアンケー

野さん。入念な打ち合わせや

トなどを通じ、親子が幸せに

暮らすための設計コンセプト

を導き出した。

それぞれの空間を丁寧に

を訪ねたんです。どんな質問

と 一 緒 に﹃ 建 て よ う ネ ッ ト ﹄

した。そこで思い切って、母

方が本当にいるのかと不安で

ぱいに広がる土間が現れ、そ

のドアを空けると、間口いっ

感じられる空間づくり。玄関

が、シンプルな中にも深みを

住まいの設計コンセプトと して中野さんが導きだしたの

重ねていくことで機 能 的で

は、そんな思いからだった。

深みのある空間が生まれる

に も 丁 寧 に 答 え て い た だ き、

の先にはリビングとキッチン

るやかな境界でつながる。

すぐに何人かの建築家の方と

してくださいました﹂ 。

特に印象的なのが、リビン グの南側に設けられた全面ガ

が一つの生活空間として、ゆ

個性あふれる建築家たちと 話 を 重 ね る 中 で、 さ ん が

面談できるようセッティング

分たちの要望を叶えてくれる

が、限られた予算の中で、自

﹁以前から建築家との家づ   くりに憧れを持っていました

さんが家づくりを決意したの

O

1 0 0

1 0 0

極め、それを形にするのが僕

﹁家族が本当に豊かに暮ら   すためには何が必要なのか見

質を見極める作業であった。

これから始まる家づくりの本

り か か る 前 に 行 わ れ た の が、

次郎さん。具体的な設計に取

パートナーに選んだのは中野

れ、お母さんの念願だった家

グは常に明るい光で満たさ

放的に仕上げました。リビン

﹁あえて窓の内側に柱と筋   交いを取り付けることで、本

が考案した設計方法だ。

能にしたのが、中野さん自ら

ラス張りの開口部。それを可

来は壁面となるべき部分を開

の仕事。だから﹃どんな家が

O

板野町・O邸 2013 kayano 建てようネットで建てた家

シンプルなデザインと、 深みのある空間を併せ持つ 「土間のある家」

暮らしの中心となるLDKは、驚くほど開放的。 玄関、 土間、 リビング、 キッチンなどの役割を機能的に重ねていくことで、 シンプルながらも深みのある空間が生まれる。

白を基調としたシンプルなデザインが美しい外観。東側に設けた打ちっ放しの壁が、


特集

3

うえだ動物病院の夢を叶えた建築家 [建築家]杉本真理子

祝! 棟 目・ う えだ動 物 病 院 126

設計コンセプト 「安心して大切なペットと訪れたくなる動物病院を考え ました。 まず、明るく楽しい雰囲気づくり、 そして確かな 技術や配慮が見える 医院 としての形がみえるように、 細かな工夫をしています。衛生面はもとより、機能的な 動線を大切に、 また、待合に小さな区切られたスペース を設ける提案など、医院長やスタッフと一緒に考えまし た。 プライバシーを守りながらも、 内部の様子が垣間見

建物の中央部分を貫く処置室。 廊下を廃した間取りを実現し、 ほぼ

トイレのカラーには、 大胆な赤を採用。 広々とした空間は、 ペット連

すべての部屋とトビラ一枚でつながっている。 医療機器や収納棚の

れのお客様にも快適。 犬をつなぐためのリードフックも備えている。

配置場所を綿密に計算することで、 無駄のない機能的な空間づく

られるように開放的で、 かわいい医院となりました」

りが可能になる。 県道沿いにあるテナントを全面的にリ

建 築 家・杉 本 真 理 子 + 司 工 務 店

建築データ

フォームし、真新しい動物病院として 新規開業。お客様に安心感を与える

構造・工法 : テナント改装

2 延床面積 : 合計 87.95m(約 26.6坪)

ため、道路側の壁はガラス張りとした。 ガラスには、施主自らが動物や植物の

2        1階 87.95m(約 26.6坪) ■

シールを貼付。 シンプルなデザインの 中に、 温かみを加えている。

スケジュール :

設計期間 2013年6月∼2013年12月 工事期間 2014年1月∼2014年3月 ■

設計監理 : アトリエ・クー

施工 :

司工務店

うえだ動物病院

うえだ動物病院間取り

板野郡藍住町笠木字中野60-1

① エントランス

② 待合1

tel. 088-691-5026

③ 待合2

④ 診察室1

⑤ トイレ

⑥ スタッフルーム

⑦ 受付

⑧ 診察室2

hp. http://ueda-ah.com/ 診療時間/9:00∼12:00、 16:00∼19:30

175

⑨ 処置室・検査室 ⑩ オペ室・X線室

(時間外診察もあり。詳細はHPにて)

⑪ 犬舎

休診日/木曜、 日曜午後、祝日午後

⑫ 準備室

⑬ 猫舎

(木曜が祝日の場合は、 終日休み)

院内のトビラはすべて引き戸

用 い て い ま す ﹂ と 杉 本 さ ん。

メンテナンス性の高い素材を

を遣い、床材や壁の一部には

しました。衛生面には特に気

段差のあった床もフラットに

め、 天 井 を す べ て 張 り 替 え、

など芳しくない状態だったた

﹁ こ の テ ナ ン ト は、 改 装 工   事を重ねる度に見えない部分

うことが可能だ。

急時にもスムーズな対応を行

駄なく連結しているため、緊

ぞれの目的を持った部屋が無

舎や準備室などを配置。それ

査室を配置し、その周りに犬

道路側は全面ガラス張りと なっているため、外からも院

が活かされている。

﹁建築家だからこそ﹂の設計

トの改装もこの医院のように

いる方も結構多いが、テナン

オーダーは新築だけと考えて

す﹂と杉本さん。建築家への

と変えることができるんで

ことで、空間の印象をガラッ

た デ ザ イ ン を 施 し ま し た。

﹁ 円 い 窓 の 形 を 活 か し て、 犬や猫の肉球をイメージし

功した。

様の安心感を高めることに成

やかにつなげることで、お客

ちょっとした遊び心を加える

を採用することで、開放感と

内の様子を感じることが可

とって、オープンな病院であ

安全性の両面を実現した。

印象的な配色と遊び心

りたい﹂との思いが込められ

能。そこには﹁すべての人に

あふれるデザインで

て い る。 ﹁地域の方々に信頼

していただけるよう、これか

らも頑張りたいですね﹂と植

田さん。徳島での新たな挑戦

は始まったばかりだ。

ペットと飼い主に

心地よい時間を提供

白を基調とした清潔感あふ れる院内で、ひときわ目を引

くのが、赤・青・黄の原色を

用いた建具。シンプルながら

も、洗練された心地良さを携

えている。また、それぞれの

トビラには、 小さな窓を設置。

待合室と診察室の境界をゆる


物好きの心をくすぐる。

ウンター。上部に設置した

棟目 スタッフ側から見た受付カ

新天地での開業にあたり 地元に詳しい

「建てようネット」を活用

﹁経験豊富な杉本さんだか   らこそ、レントゲン室の設計

なども安心してお任せするこ

とができました。また、動物

住町に、真新しい設備を整え

月、徳島市のベッド  昨年 タウンとして発展を続ける藍

していただけた点も良かった

を取り入れたデザインを提案

らっしゃるため、女性の視点

病院には女性の方が多くい

た動物病院がオープン。院長

待合室、診療室、オペ室

す。

です﹂と植田さんは笑顔で話

勤務経験をもとに、奥様の地

などが連結するシンプルで

昨年の

設計に関する打ち合わせが 本 格 的 に ス タ ー ト し た の が、

機能的な空間設計

フォームには、地元をよく知

月。当時、植田さん

る方に関わっていただきたい

﹁僕にとっては初めての土   地でしたので、テナントのリ

病院﹄を開業した。

元である徳島に﹃うえだ動物

にわたる県外の動物病院での

医師、植田和也さん。約

7

を務めるのは、新進気鋭の獣

3

ころ、すぐに何人かの建築家

づくりのイメージを伝えたと

知ったんです。担当者に病院

﹃建てようネット﹄の存在を

と思っていました。そんな時

うことも多かった。

ルや音声通話で連絡を取り合

ていたため、パソコンのメー

は千葉県の動物病院に勤務し

能的な設計力に加え、過去に

本真理子さん。シンプルで機

個性あふれる建築家が並ぶ 中、植田さんが選んだのは杉

いただきました﹂ 。

間取りで特にこだわったの が、診察や治療を効率的に行

る。

います﹂と植田さんは振り返

ともありました。本当に熱心

ペ室を挟むように処置室・検

に対応していただき感謝して

医療機関の設計を手掛けてい

うための動線だ。診察室とオ た。

たことも決め手の一つだっ

との面接をセッティングして

﹁ 忙 し い 合 間 を 縫 っ て、 羽   田空港で打ち合わせをしたこ

6

藍住町 うえだ動物病院 建てようネットで建てた店舗

126 祝

診察室からは、 待合室や処 置室へのスムーズな移動 作り付けの棚は、 使い勝手

が可能。 壁面の下部にはメ も抜群。 処置室とも直接つ

ンテナンス性の高い素材 ながっているため、獣医師

との連携もスムーズに行う

を用いているため、常に清

潔な空間を保つことができ ことができる。

る。

新規開業の 「動物病院」 に求めたのは、 機能的な動線と心地良さ 白と黄色のコントラストが印象的な受付。作り付けのカウンターには、 お客様の荷物が置けるスペースのほか、 その上部には商品をディスプレイするための陳列棚を設けた。 トビラの丸窓を活かした肉球デザインが、動

174


特集

3

リビングと隣接した西側の洗面ス ペースにも窓を設け、光あふれる空 間とした。杉のフローリングと大谷 焼の洗面台が心地良さに磨きをか けている。

祝! 棟 目・三軒 屋のあかり 家 125 建 築 家・内 野 輝 明 + 島 出 建 築 事 務 所

リビングの北側に設けられた和室。障子はサイドの壁

サンルームの役割を兼ね備えた物干しスペース。家の

面に完全収納することができる。普段はフルオープン

内と外をつなぐ中間領域の役割を果たしており、 リビ

にし、 リビングの一部として使用。

ングの開放感をさらにアップさせている。

Mさんの夢を叶えた建築家 [建築家]内野輝明

キッチンから吹き抜けのリビングを臨む。 白い壁と無垢の杉材がナチュラルな雰囲気。家の中 心に据えた大黒柱が存在感を放っている。

1F

LF

M邸間取り ① 玄関 ② 下足室

173

③ ポーチ ④ 個室 ⑤ LDK ⑥ クローゼット ⑦ 手洗 ⑧ 畳の間

設計コンセプト

⑨ 洗面脱衣

「風井戸から光と風を取り込み夜は行灯の ように町を照らす」

⑩ ウッドデッキ ⑪ 物干し

N

⑫ ロフト

建築データ ■

家族構成 : 施主、 子1人 (成人)

構造 :

木造平屋

工法 :

在来工法

敷地面積 : 210m2(約64坪)

延床面積 : 合計 100m2(約30坪)

スケジュール :

1階 100m2(約30坪) 設計期間 2012年10月∼2013年8月 施工期間 2013年9月∼2014年3月 ■

設計監理 : 内野設計

施工 :

島出建築事務所

平屋建ての屋根に採光用の大きな窓を設置。 夜

家の南側を生活空間、北側を収納などのバックヤードとして設計。 ロフトへと続く階段は左右

になると行灯のような、 やわらかい光を周囲に届

にも段差を設け、 必要なスペースを半分にしている。

ける。 テラス部分の格子は全面開放できる。


邸。一時はリフォームも検討

光に包まれた住まいに

綿密な採光計画で

逆に、夜になると屋内の光 が風井戸の窓や格子を通して

中はいつも驚くほど明るい。

き入れた。曇りの日でも家の

置し、リビングに太陽光を招

ち上げて﹁風井戸の窓﹂を設

ての屋根の中央部の南側を持

ドライトからの採光。平屋建

んが出した答えが、ハイサイ

デッキと周遊させた。 つまり、

水回りも、リビングやウッド

設けたお風呂や洗濯室などの

れぞれを一つにつないだ導線

ルークローゼットを設け、そ

キッチンの東側には母親の 部屋を、北側にはウォークス

ます﹂。

やすくて、本当に満足してい

ていたんです。とても暮らし

家族と街を照らす 「三軒屋のあかり家」

していたが、より豊かで快適

屋外へと漏れ、行灯のように

所々に劣化が見られていた

中古の建て売り物件を購入 し て か ら 年 が 経 ち、 家 の

な 暮 ら し を 手 に 入 れ る た め、

周囲を照らすため、内野さん

計画は秀逸。さらに、西側に

建築家との家づくりを決意し た。 リビングからドア 枚くぐる

いただき感謝しています﹂と

んには貴重なお話を聞かせて

素晴らしい方ばかりで、皆さ

ネットに登録の建築家の方は

分に発揮されている。

い空間づくりは、住宅でも存

舗設計で発揮している心地良

ンカウンター。内野さんが店

フェのようにお洒落なキッチ

入ると正面に現れるのは、カ

りと身を浸している。

と心地良い風の中に、ゆった

コーヒーを淹れ、あふれる光

自慢のキッチンでおいしい

風井戸の窓から明るい光が降り注ぐリビング。 テーブルの天板は掘りごたつのフタでもあり、 フラットな空間にすることも可能。

だけで、すべての部屋に入る

面 談 を 振 り 返 る。 そ の 結 果、

名店の設計を多く手掛けてきた経験が、住宅の空間

棟目

はこの家を﹁三軒屋のあかり 家﹂と名付けた。 ことができる。

﹁ 明 る く て、 温 か く て、 木   の香りに包まれていて。この

改めて内野さんを家づくりの

デザインにも惜しみなく使われている。

徳島市・M邸 三軒屋のあかり家 建てようネットで建てた家

﹁カフェやイタリアンのお   店など、私が大好きな店舗の

店舗のノウハウを

設計を手掛けていた内野さん に家づくりをお願いできれ

暮らしに取り入れながら

家には、私が望んでいたすべ てが詰まっています﹂とうれ しそうに話す さん。今日も

パートナーとして指名。以前

﹁家の中心にダイニング   キ ッ チ ン と リ ビ ン グ を 据 え、

邸ならではの  間取りにも 特徴がいっぱい。まず玄関を

ば、と建てようネットに足を 運びました﹂。  何人かの建築家との面談を 通 し て さ ん は、﹁ 建 て よ う

の家は日当たりが悪く、冬に

その両サイドに私と息子の小

人暮らしなので、できるだけ

なると冷え込みが激しかった

シンプルに暮らしたいと思っ

さな部屋を用意していただき

い住まいに求めた。

ため、とにかく﹁明るさ﹂と﹁温

そんな施主のために内野さ

玄関先に設けられた作り付けのダイニングキッチン。有

125 祝

1

ました。現在は息子と私の二

M

かさ﹂に満ちた暮らしを新し

M

M

30

M

172


特集

3

祝! 棟 目・ 雑 木 林のいえ 124

大人もゆったりと過ごせる、 広々としたロフトスペース。 シンプルな

杉材のやさしい香りが漂う、 ご夫婦の主寝室。高低差を付けた窓

障子の建具が、 落ち着きのある和のテイストを醸し出している。

が室内に風を運ぶため、 夏場もエアコンはほとんど使わないそう。

生命力あふれる雑木に囲まれた家屋。 木々が成長するに つれて、 庭も住まいも、 より豊かな環境へと変化していく。

ロフトへと続く階段を上ると、 正面にガラス張りの大きな窓が出

建 築 家・内 野 輝 明 + 島 出 建 築 事 務 所

現。 奥さんや子どもさんは、 よくここに寝っ転がり、 青空や星空を

LDK、応接室、和室が一直線につながる南側のスペース。北側に

見るという。

個室を集めることで、家族が集う南側の空間を、 より機能的に仕 上げた。高さに変化を持たせた照明が、 モダンな味わいを加えて いる。

Kさんの夢を叶えた建築家 [建築家]内野輝明

は上棟式の時に。大 3つのテーマのうちのひとつ「餅投げ」 勢のご近所の方々が参加し、 Kさんの念願が叶いました。

家の西側に設けたリビング・ダイニング。南と西の2方向に取り付 けたガラス張りの窓の向こうに、季節感あふれる雑木林の風景が 広がる。 キッチンには、鮮やかなブルーが印象的な、作り付けの手 元隠しを設置。

171

設計コンセプト 「施主から要望として出された 『雑木林』 とい うキーワードをもとに、庭の木々に包まれた 住まいを設計。外から見ると、 まるで雑木林 の中に家が浮かんでいるようなイメージを具 現化した。個室や水回りなどを北側に集中 させ、家族が集う広々としたスペースを南側 に確保。県産材をふんだんに用い、光や風通 しにこだわることで、心から安らげる空間づ くりを実現している」 建築データ

リビングの北側に設けられた子ども部屋。主寝室とつな

東側に設けられた日当たりの良い和室。4 枚の引込戸によって空

がる廊下の両サイドは、 ウォークスルー・クローゼットや、 作

間を仕切ることで、 プライバシーに配慮した客間として使用するこ

り付けの収納スペースを設置。

とが可能。

1F

家族構成 : 施主、 妻、 子供1人

構造 :

木造 2 階建て

工法 :

木造在来工法

2 敷地面積 : 445m(約 134坪)

2 延床面積 : 合計 140m(約 42坪)

2F

2       1階 115m(約 34.5坪) 2       2階 25m(約 7.5坪) ■

スケジュール :

設計期間 2012年10月∼2013年6月 工事期間 2013年8月∼2014年3月 ■

設計監理 : 内野設計

施工 :

島出建築事務所

K邸間取り

① 玄関

② 下足室

⑦ 台所

⑧ こども室 ⑨ クローゼット ⑩ 寝室

③ ホール

⑬ 風呂

⑭ 納戸

⑮ 階段室

④ 居間 ⑯ 濡れ縁

⑤ 和室

⑥ 食堂

⑪ 洗面室 ⑫ 脱衣室


敷居が高かった が合ったんです。しっかりと

野さんとすごくフィーリング

な か っ た ん で す。﹃ 建 て よ う 林﹂そして﹁餅投げ﹂だ。

広い土地を活かし、快適な暮らしを約束する平屋建ての住まいを設計。 北側に採用した黒い壁面が、 県産材の杉をふんだんに使ったナチュラルな外観を際立たせている。

棟目

を 分 けることで、その機 能 性

生 活 を サポート す るスペース

でいる。また、外と内の境界

を、屋内へと巧みに取り込ん

下 を 廃 す ることにより、 すべ

開 放 的 なスペースを 確 保 。 廊

を配置し、南側に家 族が集う

邸は家の北 側に水 回 りや個 室

﹁ 棟 上 げ の 時 に は、 家 族 そ   ろって念願のお餅投げも体験

奥様も満足そう。

飯を食べたりしています﹂と

側に座り、夕日を見ながら夕

に 縁 側 を 設 置。 ﹁子どもと縁

ての空 間 が一つにつながる開 放

することができました。当日

は地域の方々もたくさん集

まってくださり、一生の思い

出 を 作 る こ と が で き ま し た。

すべての願いを叶えてくれた

内野さんには、心から感謝し

いつも家族の笑い声が聞こ えるリビングや和室には、ガ

包まれながら、今日も贅沢な

杉の香りと、雑木林の風景に

さん。優しい

ラ ス 張 り の 大 き な 窓 を 採 用。

時間を過ごしているはずだ。

ています﹂と

庭に植えられた雑木林の風景

贅沢な時間がそこに

家づくり︒家族と味わう

念願だった建築家との

的な間取りを実現したのだ。

のである。 その考 え 通 り、

線をゆるやかにつなげるため

ロフトへと続く階段。格子の床を用いることで、明るい光を北側の個室へ

を 最 大 限に高めようとするも

石井町・K邸 雑木林のいえ

ゆるやかな中間領域が、 四季の風景を屋内に取り込む 「雑木林のいえ」

建築家との面談も驚くほど 納得して、家づくりを任せる 建築家さんを選ぶことができ たのも、建てようネットのお 陰ですね﹂とご夫婦は顔をほ ころばせる。

ネット﹄では、私たちの要望 ﹁幸い広い土地が確保でき   たので、生まれて初めての平

建てようネットで建てた家

124

スムーズに進行

さ ん ご 家 族 は、

いつの日か、建築家が建て た家に住みたい。そんな夢を 持っていた

役割を持たせた空間設計に

に合わせて建築家を絞り込ん 屋 に 住 ん で み た か っ た。 ま

と届けている。

ある日、友人宅の近くに一軒 のお洒落な家を発見。何とか

より施主から出された つのテーマを実現

頼み込んで見学をさせても らったところ、そこのお宅が ﹃建てようネット﹄を利用し ていたことが分かった。

にご夫婦から出されたテーマ

建築家との家づくりをス タートさせるにあたり、最初

﹁たくさんの建築家さんの   お話を聞くとなると、敷居が が

でくださり、アポ取りやスケ

た、私の実家にも緑豊かな庭

つあった。﹁平屋﹂﹁雑木

高くて、なかなか行動に移せ

ジュール調整までお世話をし

があるのですが、新居にも豊

たかったんです﹂と奥様。

かな自然をたくさん取り入れ

てくれたので本当に助かりま した﹂。 実は、当初から建築家の内   野さんに目を付けていたとい

さんが取り入れたのが﹁サー

そんな施主の願いを高いレ   ベルで実現するために、内野

ネット﹄がセッティングを

ブド・スペース、サーバント・

さ ん。 今 回、﹃ 建 て よ う

行 っ た 面 談 リ ス ト の 中 に も、

スペース﹂という考え方だ。

もちろん内野さんの名前が含 まれていた。

生 活の中 心 となるスペースと、

これはフランスの建 築 家、ル イス・カーンが提 唱 したもの。

K

3 3

K

﹁どの建築家さんも本当に   素晴らしかったのですが、内

K

K

170


特集 【新築】 「石井町・K邸/雑木林のいえ」 170 - 171 祝! 124棟目

建てた 家 店舗

3

【新築】 「徳島市・M邸/三軒屋のあかり家」 172 - 173 祝! 125棟目 【店舗】 「藍住町/うえだ動物病院」 174 - 175 祝! 126棟目 【新築】 「板野郡・O邸/2013 kayano」 176 - 177 祝! 127棟目 【新築】 178 - 179 祝! 128棟目 「徳島市・T邸/TMRH1403-名東の切妻」

【新築】 「北島町・U邸/北島のいえ」 180 - 181 祝! 129棟目 【新築】 「藍住町・A邸/2013 TOMIYOSHI」 182 - 183 祝! 131棟目 【新築】 「徳島市・K邸/土間ダイニングの家」 184 - 185 祝! 133棟目 【新築】 「徳島市・I邸/I邸新築工事」 186 - 187 祝! 134棟目 【新築】 188 - 189 祝! 135棟目 「吉野川市・Y邸/2014 House-Nakajima」

【新築】 190 - 191 祝! 136棟目 「徳島市・K邸/まちなかのお陽さまハウス」

【新築】 192 - 193 祝! 137棟目 「徳島市・N邸/NKH1407-ビオトープを囲む家」

【リノベーション】 「三好市・T邸/ゆずりは」 194 - 195 祝! 139棟目 【新築】 「吉野川市・T邸/T邸新築工事」 196 - 197 祝! 140棟目

建てようネットで建てた家 店舗 124︱ 144

&

169

【新築】 「徳島市・K邸/川内の家」 198 - 199 祝! 142棟目 【新築】 「徳島市・K邸/名東の白鷺」 200 - 201 祝! 143棟目

&

124 144 ︱

【新築】 「徳島市・T邸/奥玄関の家」 202 - 203 祝! 144棟目


特集

建てよう

店舗は

月 現 在、 建 て よ

うネットで建てた家

ネットで

3

10

棟 を 超 え た。 こ れ は、

&

2 0 1 6 棟の新築

年頃 リノ 店 舗 を 掲 載。

17

に完成した

2 0 1 & 5

づくりの参考にしてほしい。

く り を チ ェ ッ ク し、 自 身 の 家

見事に実現した建築家の家づ

組の建主がこだわった内容を

ベーション

& 17

年∼

重 ね た 数 字 で あ る。 今 回 は、

利 用 し、 完 成 す る 物 件 を 積 み

毎年着実に建てようネットを

1 6 5 2 0 1 4

168

(注)建築データ等は、取材当時のもので作成。また、間取り図の縮尺は、統一していません。各ページのデザインスペースに合わせた縮尺となっています。


特集

改築 LA.CHIC 徳島市助任本町5-50

2

完成/2013年8月

施工/ヒサシ工務店

設計コンセプト 今瀬さんが以前から目

今瀬健太

を付けていたテナント ビル。日頃から物件情 報を頭の中にストック しておくことで、個性的

「既存建物の良さを十分に引き出すことをコンセプトとしました。外部は 過剰な装飾をせず、内部も既存の素材を使いながら再構成することで 一体感を強め、建物自体が一つのデザイン・意匠になるよう考えました」 (今瀬)

な店舗設計の可能性 を広げている。

天 井や壁をはがし、 都会のブティック街を

既存のコンクリート

思 わせる店 舗 のファ

を活用した店内。 ドア

サード。良い物件を改

があった場所も補修

築先に選ぶことで、予

することなく露出させ

算を最小限に抑えなが

た。若者が集う店内

ら高いデザイン性を実

は、洗練された空気

現することができる。

感が漂う。

今瀬健太が設計した代表的な店舗

改築 Studio D&M 徳島市西二軒屋町1-61

完成/2015年5月

施工/ヒサシ工務店

設計コンセプト

「場所としてのバランスを大切に考えました。写真スタジオとして、 内装の 素材感や意匠の構成はどこか一部分に違和感があればそれが出てしま うので、 それに気をつけながら一つの大きな空間の中でどう見せられるか (今瀬) を慎重に設計しました」

施設

&

167 壁 面 の 一 部 にヨー 床や壁は既存のコンク

改築 KAWAZOE FRUIT 鳴門市大津町大代760 完成/2014年8月

施工/ヒサシ工務店

ロッパ製のレンガを

リートをそのまま使い、

採 用 。本 物 の 素 材

天井の構造も手を加え

が、写真の完成度を

ずに露出させた。 シンプ

さらに高める。大き

ルな設計をベースにす

な窓から入る自然光

ることで、改築部分が

も、撮影の幅を広げ

より引き立つ。

ている。

設計コンセプト

「シロップやジャムなどを販売するお店です。実家の一部を改装した店舗の周りには加工に使われる 果樹園が広がり、 目の前には加工場があります。商品が作られる場所や空気を感じながら、 その場所 (今瀬) へ訪れた意味を分かってもらえるような設計を心がけました」

実家や作業場に溶け込む、 素朴な店舗デザインを目指した。 スロー

作り付けの棚でシンプルにレイアウトされた店内。天井に用いられ

夕暮れになると店舗から温かな光がもれ、直売所の表情がよりはっ

プを通って裏側に回り込むと入り口が出現。 この導線が、 買い物客

た数種類の古材が、無駄をそぎ落とした直売所の誠実な表情に磨

きりと浮かび上がる。 ローカル色を突き詰めた店舗デザインの一つ

の気持ちを高揚させる。

きを掛けている。

と言えるだろう。


徳島で新たに店舗を オ ー プ ン さ せ る 場 合、予算を潤沢に掛け ら れ な い ケ ー ス は

新生児フォトを手掛ける写真館として 若い世代から注目を浴び始めたスタジオ

が あ る。 店 舗 名 は﹁ Studio D&M ﹂。 父 の代から店を受け継いだ 代目が、新た

新規顧客の獲得を目指して

しい挑戦意欲に満ちていた。

その言葉には、プロとしての責任感と新

ら成果報酬でもいいと思っています﹂ 。

﹁ 店 舗 設 計 は、 ク ラ イ ア ン ト と き ち ん   と話ができておもしろいものができるな

が存分に発揮されている。

になる。この仕事にも、そんな彼の特徴

トータルにコントロールすることが可能

インテリアやプロダクトへの造詣が深   い今瀬さんだからこそ、店舗デザインを

限の予算で最大の表現ができるのです﹂。

金を掛ける部分を間違えなければ、最小

かったスタジオの予約が増えました。お

﹁店舗を改築してから新しい顧客が飛   躍 的 に 増 え、 ほ と ん ど 活 用 さ れ て い な

生み出している。

し、この場所でしか撮れない付加価値を

個性的な観葉植物が建築デザインと融合

あしらった。オールドテイストの家具や

ヨーロッパ製のアンティークなレンガを

たフローリングを使い分け、壁の一部に

打ちっ放しのコンクリートや年季の入っ

設計コンセプトは、どの角度から写真 を撮っても絵になる空間づくり。床には

を行った。

な方向性を打ち出すべくスタジオの改築

2

多い。個人経営や小規 模 経 営 が 多 い こ と

も、その理由の一つと 言 え る だ ろ う 。 そ

の際、有力な選択肢の 一 つ と し て 挙 が る

のが、既存の建物の改 築 に よ る 店 舗 設 計

だ。

﹁ 僕 の 中 で の 店 舗 建 築 は、 改 装 や テ ナ   ント型が優先されるこ と が 多 い 。 あ え て

新築にするよりも、費 用 対 効 果 が 高 い と

感じることが多いからです﹂。

そう話す今瀬さんは 、 こ れ ま で 数 々 の 新店舗の設計に関わり 、 そ れ ぞ れ を 客 の

集まる注目店へと成長 さ せ て き た 。 フ ラ ンス語で粋・洗練され た と い う 意 味 を 持 つ、美容室﹁ラシック ﹂ の 建 築 デ ザ イ ン も、彼が手掛けた店舗 の 一 つ 。 こ の 仕 事 は、今瀬さんが以前か ら 目 を 付 け て い た ビルのテナント改築を 提 案 す る こ と か ら 始まった。 ﹁店舗設計で一番お金が掛かるのが外   装なんです。それなら 、 最 初 か ら 存 在 感 のある建物を使えばいい﹂。 そのビルは、一見す る と 茶 色 の レ ン ガ   が老朽化した建物にし か 見 え な い 。 し か し、シンプルなデザイ ン が 施 さ れ た 美 容 室がテナントとして入 っ た 瞬 間 、 洗 練 さ れた都会の匂いを漂わ せ 始 め る 。 今 瀬 さ んの言う﹁改築だから こ そ で き る 、 店 舗 設計﹂の真髄が、ここ に あ る 。

既存の魅力を、 新たな存在感に。 建築家 今瀬健太が設計する 店舗&施設づくり

築数十年の歴史を外観に活かす

166


特集

2

新築 cafe polestar(カフェ・ポールスター) 勝浦郡上勝町大字福原字平間32-1 完成/2013年12月

施工/コール

設計コンセプト

周囲の風景に溶け込む

高橋利明

「敷地は、人口約1800人(建設当時)の過疎と高齢化が進む徳

シンプルでモダンな外

島県で一番小さい町、上勝町。南面は生活道、北面は自然が

となり、 県内外から多くの

拡がる風景と対面する敷地条件だった。内部に入ると大きな

人々を呼び寄せている。

観。 まちおこしの発信地

自然が目に飛び込んでくるように三寸勾配の片流れ屋根を採 用し、長く大きなテーブル、大きな窓、上勝舞台と呼ばれるデッ キテラスは、奥へと延びていく風景を意識させ、四季折々の風 景と身体が呼応する。 また、水平に伸びる屋根は、 自然を美し く切り取り、 通りを行き交う人達にも 『上勝らしさ』 を感じてもら うことができる。 内部は無垢のフローリング、梁現し、漆

塗仕

上げと自然素材を採用し、内部の空気環境も整える。建築が

作り付けのテーブルの向

町で継承されていくことは愛着をもって利用されることだと考

こうに広がる、 のどかな風

え、 内部の漆

景。一番良い景色を取り

塗や塗装の仕上げはワークショップが開かれ、

*LAN」 (高橋) オーナーや町民、知人によって仕上げられた。

込めるよう、地鎮祭の時 に急遽、建物の向きを変 えた。 インテリアを含めた総合的なコーディネー

高橋利明が設計した代表的な店舗

トを得意とする高橋さん。 その居心地の 良さは、 都会から足を運ぶ人々にも好評。

改築 総合センター 川又商店

設計コンセプト

「敷地は、吉野川から少し入った美しい自然が残る静かな里

吉野川市美郷字川俣4-12 完成/2016年2月

施工/コール

山、美郷。 おもに地元住民が利用する地域密着型の商店だっ た。今回のリノベーションで、今までの日用品と雑貨・衣料など の販売に加え、地元の方や観光客が気軽に集まり、利用でき るコミニュティースペースを融合させた。既存の箱の中に、 ぐる りと囲んだ木材だけで組まれた間仕切り壁は、買い物客とコ ミュニティスペース利用者が交わらない役目を担っている。背

施設

&

の高い従来型の什器を撤去し、開放的な空間に仕上げたこと によって、商品一つ一つが見やすくなり、 また、夜には優しい光 *LAN」 (高橋) をマチに灯す。

165 店舗の中心部分をコミュニティスペースに。 空間を板材で仕切るだけで、 店舗の 役割や存在感はこれほど変わる。

壁沿いに設けた作り付けの棚に、 食 品や衣類などの商品が陳列される。 ホタルの里に、 また一つアットホーム な名所が誕生した。

改築 ナガヤプロジェクト 徳島市沖浜町大木247 完成/2014年9月

施工/コール

設計コンセプト

「敷地は、徳島の中心にある住宅街。10年ほど手つかずで、築50年の借家だったトタン長屋をリノベーションし、雑 貨屋とカフェスペースを併設。平屋建て長屋2軒の間仕切りを無くし、1軒につなぎ合わせた。時代から時代、人から 人へと繋がっていくことを大切な時間軸と考え、壁や天井、窓枠などは当時の面影そのままに残し、新しくさわる部 分をしっかりデザインしてあげることにより、一つの建物の中で時間の流れを感じられるように試みた。借家から店舗 *LAN」 (高橋) へ、 また次の機能と人により新しい息が吹き込まれる建物は時間と共に愛着へと結びつく。

すりガラスを透明のものに変え、 内と外とのつながりを深めた。 カウンターに用いた鉄

土壁やすりガラスの中に、 新しい洗面

長屋の びたトタンをそのまま用いた外観。 新しい木材を使って軒先を作ることで、

板がモダンな雰囲気をプラス。

台を設置。 長屋ならではの要素を残す

店舗らしさをアピールしている。

ことで、 店の個性を際立たせている。

*LAN/建てようネット登録建築家の野田雅之さんと高橋利明さん二人による建築設計ユニット。 美しい風景と街並みを生かした 『たのしい場』 をモットーに活動中。


﹁地方再生﹂の言葉が徳島に押し寄せ   る中、県内でも若い世 代 に よ る 新 た な 店

舗展開が見られるよう に な っ た 。 新 聞 や

雑誌で取り上げられる 店 舗 に 共 通 し て い

るのが、人々の心を惹 き つ け る 建 築 空 間

のユニークさ。そして 、 そ の 多 く に 高 橋

さんが関わっているこ と だ 。

県外出身の高橋さん は 、 徳 島 と の つ な が り を 深 め る た め、 独 立 後 に 積 極 的 な

フィールドワークを展 開 。 各 地 で 開 催 さ

れるイベントに参加し な が ら 人 脈 を 広 げ

てきた。  上勝町にオープンし た カ フ ェ ﹁ ポ ー ル スター﹂を手掛けたの も 、 地 元 イ ン タ ー

ターンを果たし

ネット放送をたまたま 観 て 連 絡 し た の が きっかけ。ふるさとに

の人が訪れる人気店と な っ た 。 建 築 家 の

計画は見事に成功。 平 日 は 地 元 の 人 々 でにぎわい、週末にな る と 町 外 か ら 多 く

から﹂。

が、都会の人から見て も 面 白 い は ず で す

を 飲 ん で い る べ き だ と 思 っ た。 そ の 方

やおばあちゃんがあた り ま え に コ ー ヒ ー

からこそ、モダンな空 間 で お じ い ち ゃ ん

なってしまう。過疎と 高 齢 化 が 進 む 街 だ

﹁ あ の 街 に 合 わ せ て 店 舗 を デ ザ イ ン し てしまうと、古民家風 や ロ グ ハ ウ ス 調 に

計を任されることにな る 。

をする中で、インテリ ア を 含 め た 店 舗 設

たクライアントと出会 い 、 膝 を 交 え て 話

U

客観的な視点が、店舗 を 成 功 へ と 導 い た のだ。

その場所でしか 成立しない建築を。 建築家 高橋利明が設計する 店舗&施設づくり

象徴的な店舗を数多く担当

164

高橋さんの建築には、一つのモットー がある。それは﹁その場所でしか成立し

にも負けない情熱も。

高橋さんの大きな武器だ。もちろん、誰

を 重 ね る 中 で 磨 か れ て き た 視 点 こ そ が、

なぜ、この場所に建てるのか。どうし   て、その建物を使うのか。地域との交流

舗に残っていきますから﹂。

れば、年月を重ねても強い部分だけが店

した。コンセプトさえしっかりとしてい

の対比によってレトロ感に磨きを掛けま

壁をそのまま残し、新たに加えた素材と

にしようと。錆付いたトタンや屋内の土

﹁せっかくボロボロの長屋を使うのだ   から、時代の経年変化が感じられる空間

と生まれ変わらせた。

た長屋を、カフェや雑貨店の複合施設へ

見何の価値もないように見える朽ち果て

ジェクト﹂も高橋さんが設計を担当。一

徳島市における空き家再生の成功事例 と し て メ デ ィ ア を 賑 わ す﹁ ナ ガ ヤ プ ロ

必要がある﹂ 。

作るなど、コンセプトを際立たせていく

たり、働く人がカッコよく見える場所を

大切です。よりダイレクトに自然を見せ

﹁ 足 を 運 ん で く れ る お 客 様 に、 い か に   非日常的な空間や時間を提供できるかが

めていく。

よりコンセプチュアルな方向性を追い求

ビ ジ ネ ス の 成 功 が 前 提 条 件 と な る た め、

ない﹂ものを作ること。特に店舗設計は

より客観的かつコンセプチュアルに


特集

2

島津臣志 島津臣志が設計した代表的な店舗 施設

&

秋田町の一角にある雑居ビルの階段を上がると、 ファ サードが出現。 コンクリートの壁に浮かぶ木製のドア と表札が、 来訪者の気持ちを高める。

改修 かま田(かまだ) 徳島市秋田町 完成/2014年10月

施工/手島工務店

設計コンセプト

「無垢の欅のカウンターに8席だけの割 烹店。本物の素材を生かすために、余 計なデザインは極力控えている。料理 を作る手元が見えるように、客席の高

163

さを設定している。良質な素材と職人 のさりげない一仕事。店が持つコンセ (島津) プトをそのまま体現した空間」

厨房からカウンターを臨む。 クライアントと一緒に探 し出したケヤキのカウンターが、本物志向の料理と相 まってお店の格調を高めている。

作り付けのシンプルな棚や、 モルタルによる壁面塗装など、店内は必要最小

天井から杉板を吊ることで、 照明の光量をコントロール。明るくし過ぎないこ

限の改修に留めた。 これができるのは、一枚板のカウンターが存在感を放っ

とで、 隣の客同士の距離感を適度に保たせている。

ているからこそ。

珪藻土による塗装がお洒落な水回り。 洗面台は、 ご主人自らが杉材を掘って作ったもの。 ちょっと した場所にも、 お店の本物志向が見え隠れする。


県内の建築家のもと で 修 業 を 積 ん だ 島 津さんが独立を果たし た の が 、

年頃のこと。新築や改 修 の 手 腕 が 見 込 ま

れ、最近では店舗設計 の 仕 事 も 増 え 始 め

てきた。

佐 那 河 内 で の 精 力 的 な 活 動 に 加 え、 神山町では現在進行中の

Food Hub

に も 参 加 し、 ベ ー カ リ ー ・ グ ロ Project

サリーの設計を担当。﹁地産地食﹂をテー

マに世代をつなぎ、町 の 未 来 を 考 え る プ

ロジェクトに県内出身 の 建 築 家 と し て 関

わっている。

島津さんが手掛ける住宅設計と店舗設 計 に は、 一 つ の 共 通 点 が あ る 。 そ れ は 、

階。ご主人の希望により、

島津さんが最近手掛けた店舗に、割烹 料理の﹁かま田﹂がある。お店の場所は

雑居ビルの

道に看板さえ出さない本当の隠れ家と

なっている。

﹁ご主人が独立されて、こだわりのお 店をつくりたいというご要望でした。限

られた予算の中で、いかに本物を表現す

るかが設計コンセプトでしたね﹂ 。

お店の特徴は、素材の味を活かした料 理 を 出 す こ と。﹁ 本 物 の 旨 さ を 味 わ っ て

ほしい﹂というこだわりが、そこにはあっ

た。

島津さんが最初に着手したのが、カウ ンターに使用する無垢の天板探し。クラ

センチのケヤキを見

イ ア ン ト と 共 に 材 木 店 を 周 り、 長 さ

つけ出した。

メートル、奥行き

4

流行に左右されること の な い ﹁ 普 遍 的 な

本物志向だからこそ飾らない建築を

るのだ。

る。建築の本質を見極めれば、人は集ま

つ客でカウンターは埋め尽くされてい

たお店はたちまち評判となり、舌鼓を打

モルタルによる壁面塗装や作り付けの   洗面台の設置など、最小限の改修に留め

建築家の大きな役割だと感じています﹂。

整役となり、より良い方向に導くことが

す。店舗建築に関わるすべての方々の調

たちのモチベーションが上がるからで

﹁ 家 具 職 人 の 元 に も、 ご 主 人 を 連 れ て   行きました。依頼主の顔を見ると、職人

70

建築﹂をカタチにする こ と 。 雨 が 多 い 徳 島の地域性を配慮しな が ら 、 い つ ま で も 心地良く住み続けられ る 設 計 を 心 掛 け て いる。 ﹁業種や立地によってはインパクトの   あるデザインが求めら れ る こ と も あ り ま すが、まずは﹃豊かさ ﹄ を 店 舗 に も 反 映 させたいと思っていま す 。 地 域 の 風 景 に 溶け込みながら、不特 定 多 数 の 人 に 心 地 良い時間を過ごしてい た だ く 。 そ う い う 意味では、住宅の設計 コ ン セ プ ト に 近 い 部分があるかもしれません﹂。  そこで働く人と利用する人が自然につ ながり、笑顔になる空 間 づ く り 。 島 津 さ

2

2 0 1 2

んのひたむきな姿勢が 、 そ れ を 可 能 に し ていると言っていいだ ろ う 。

店主のこだわりを、 漂わす空間づくり。 建築家 島津臣志が設計する 店舗&施設づくり

普遍的な豊かさを設計に反映させる

162


特集

2

新築 cafe polestar

設計コンセプト

「ここに来れば上勝町を五感で感じることができるようにデザインした。北側に大きな開口と上

勝浦郡上勝町大字福原字平間32-1 完成/2013年12月

施工/コール

*LAN」 (野田) 勝舞台と呼ぶ外部テラスを配置し、上勝とカフェが一体となるようにした。

野田雅之 イベントや講演会などを快適に行えるよう、2×4工法による広々とした無柱

豊かな自然の中に溶け込む店舗デザイン。北側の窓から見える風景を上手く

空間を採用した。 テーブルやイスなどの家具も野田さんの完全オリジナル。

取り込むため、 道路面に対して建物をやや斜めに振っている。

天井に用いた2×4 工法の梁材が、 インテリアと しても機能。 ナチュラルな空間に、同店のイメー ジカラーである青色が絶妙に配置されている。

野田雅之が設計した代表的な店舗

改築 Link Point SAIRAI 美馬市脇町大字猪尻西分140-2 完成/2014年8月

施工/コール

設計コンセプト

「オーナーが『この場所で多くの人が つながれる空間にしたい』との想い からスタートした。少しでも『想い』 がお客さんに届けられるように温かみ がありながらカッコよく飲食ができる 空間にデザインした 」(野田)

テーブルを自由にレイアウトできるよう、仕切りのない開放的な空間に。

店内の開放感を外に伝える、 ガラス張りの玄関。 引き締まった黒い壁に、 ナ

一人で入ったお客も、 カウンターでマスターと気軽に話ができる。照明に

チュラルな木材の扉が映える。

は、 調光機能付きのLEDライトを採用。

施設

&

改築 ナガヤプロジェクト 161

徳島市沖浜町大木247 ■完成/2014年9月

改築 親子カフェ はこいろ 施工/コール

徳島市万代町5-71-4 ■完成/2013年12月

設計コンセプト

施工/伸ホーム

設計コンセプト

「本改修工事においてまんべんなく直すのではなくデザインに強弱をつけ

「万代埠頭の倉庫の改修工事である。 かなり大きな倉庫のためにフルリ

た。古い所はその当時の面影を残したままに、 そしてオーナーが一番よく

フォームを断念し、 どこに集中して改修するのかを考え、必要なところだ

居る場所 (厨房兼事務所) を新しいステージに変えた。 古い空間に新しい

*LAN」 (野田) けバランスを取りながらデザインした。

*LAN」 (野田) 白い箱をいれた感じで。

もともとあった柱や梁など

もともとあった倉庫の壁

をできるだけ活かし、デザ

と、新しく設置した白い壁

インに強弱をつけることで、

のコントラストが、 それぞ

新旧の素材の対比が美し

れの良さを際立たせる。

い空間に仕上げた。

古いものと新しいものの 対比も、 野田さんの得意と する手法の一つ。

オーナーとのふれあいを楽

レトロな雰囲気をそのま

しんでもらえるよう、真っ白

ま活かした外観。 ランダム

な箱に覆われた厨房スペー

にくり抜いた窓は、屋内に

スを設置。個性あふれるお

明るい光を届けるだけで

店の中でも、特に象徴的な

なく、空や海の豊かな借

場所となっている。

景を屋内に届けている。

*LAN/建てようネット登録建築家の野田雅之さんと高橋利明さん二人による建築設計ユニット。 美しい風景と街並みを生かした 『たのしい場』 をモットーに活動中。


自分であれば、どの よ う な 店 に 足 を 運 びたいか。とてもシン プ ル か つ 本 質 的 な

封じ込める。それも極 め て 注 意 深 く 、 繊

細に。建築文化の礎を 築 い て き た 欧 米 の

有名建築家には、イン テ リ ア デ ザ イ ナ ー

としての顔を持つ人物 が 多 い が 、 野 田 さ

ん自身も家具デザイナ ー だ っ た 経 験 を 持

つ。建築とインテリア へ の 造 詣 の 深 さ が

武器となっている。

﹁足を運びたい店﹂を形作る上で大きな

割、後の

割は視 覚 に よ る 効 果 だ と

﹁ た と え ば 何 か を 食 べ て﹃ お い し い ﹄   と感じる時、味覚や嗅 覚 な ど に よ る 判 断

8

了し、リピート率の高 い 店 舗 を 作 り 上 げ

大な労力の積み重ねが 、 訪 れ る 人 々 を 魅

イナーというハイブリ ッ ド な 感 性 と 、 膨

ことんまで追求する。 建 築 家 と 家 具 デ ザ

の効かせ方に至るまで 、 デ ィ テ ー ル を と

置バランス、照明の効 果 、 建 材 の エ ッ ジ

野田さん。そのために 、 空 間 や 家 具 の 配

理屈ではなく、直感的に気に入っても らえる空間づくりを目 指 し て い る と 話 す

度を高めたいと思っています﹂。

店と同じ金額だった場 合 で も 、 よ り 満 足

様にとっても大きな付 加 価 値 に な る 。 他

楽しいと感じさせてく れ る 空 間 は 、 お 客

言われています。かっこいい、かわいい、

2

るのだ。

感性を刺激する、 内から外へと広がるデザイン。 建築家 野田雅之が設計する 店舗&施設づくり

要素を、野田さんはす べ て の 店 舗 設 計 に

インテリアへの深い造詣を満足度の高い店舗設計に活用

160

店舗や施設の設計を行う際、野田さん が大切にしているキーワードがある。そ

彼の手掛けた店舗に足を運べば、その 理由を肌で感じることができるだろう。

さんは高い評価を受けている。

プロフェッショナルの一人として、野田

わせから引き出し、カタチにしてくれる

る。その答えをクライアントとの打ち合

人が自然と集まる場所には、やはり建 築の中に何かしらの理由が隠されてい

イナーの家具を用いることもあります﹂。

題性を生み出すために、あえて地元デザ

ることができる。また、新たな交流や話

ミュニケーションが取りやすい空間にす

の存在感を際立たせると、お客様とのコ

カッコよく見せられるかなど、オーナー

して立ち振る舞いをいかにスマートかつ

と。厨房をステージに見立てて、プロと

えば、厨房周りのデザインを工夫するこ

りとデザインすることが重要です。たと

﹁ 建 物 な ど の ハ ー ド 面 だ け で は な く、   人のつながりといったソフト面をしっか

素が大きなウエイトを占めている。

は別に﹁いかに機能させるか﹂という要

ザイン﹂の定義には、感覚的な美しさと

れが ﹁つながる﹂ ということ。彼の言う ﹁デ

人と人が心地良くつながる仕組みを空間の中に封じ込めながら


特集

2

新築 hair & spa CASA

新築

板野郡北島町中村字江口42-1 完成/2014年12月

Natural Gelato+Café Natura ∼ナチューラ∼

板野郡北島町中村字江口1-8

施工/中山建設

完成/2007年5月

施工/DEE WORKS

設計コンセプト

設計コンセプト

中野次郎

「『CASA』。家のように、 お客様をお迎えし、 おもてなしするというコンセ

「旧吉野川と広葉樹の大木。 『川と木』 の景観を活かし、 自然の移ろいを

プトが設定されました。居心地と共に、 ランドマークとしての役割を果た

感じてもらえる建物をめざしました。北側にある 『川と木』 に向かって、 お

すため、 とんがり屋根の丸い家、 つまり 『ムーミンの家』 のような、柔らかく

客様がゆったりと時間を過すことに加え、 スタッフも同じ方向を向き、心

(中野) も特徴的なお店となることを心掛けました」

(中野) 地よく作業できるような、動線と機能を配置しました」

我が家のような温かさ

お客だけでなく、 スタッ

と、童話の世界観をま

フも川の 方 を向 いて

とった外 観 。女 性たち

仕事ができるように設

から集めた意見を参考

計。 ゆっくりと流れる川

にしながら、設計の方

や薪ストーブの炎が、

向性を導き出した。

カフェ空間を優しく包 む。

中野次郎が設計した代表的な店舗 施設

&

159

待ち合い室とスパ空間

敷地内に堀をつくり、 そ

をつなぐように、ヘアサ

の周囲に植物を植える

ロンスペースを設置。 さ

ことで川との境界を演

まざまな仕入れ先から

出。柵のない開放的な

取り寄せた家具が、開

庭づくりへとつなげた。

放的な空間に個性を加 えている。

お店の最深部に位置す

大きな看板や、商品の

る、 円筒形のスパ空間。

陳 列 などを廃した外

親しくなった友人を、家

観。自己主張を抑えた

族のプライベートルー

ファサードに飾られた

ムに招くようなイメージ

ショップサインが存在

で設計された。

感を放っている。

入り口を入ると、 そこに

壁の内側に柱を設け

あるはずのスタッフカウ

ることで、川に面する

ンターはなく、代わりの

北側を全面ガラス張り

お客をもてなすリビン

に。時間を忘れさせる

グのような空間が現れ

心地よい空間が、多く

る。

のリピート客を呼び寄 せている。

女性をターゲットにし

川と木を見ながら、 ゆっ

たお店のシンボルとし

くりと過ごす。 シンプル

て「ムーミンの家」をイ

なコンセプトを見事に

メージしたとんがり屋

昇華させ、上質な空気

根の建物を建築。ヘア

感をまとったカフェを

サロンのランドマークと

完成させた。

なっている。


ありそうなものが、 な い 。 中 野 さ ん が 手 掛 け る 店 舗 に 見 ら れ る 特 徴 の 一 つ だ。

を 示 す 大 き な 看 板 や テ ン ト で あ っ た り、

入店してすぐの場所に あ る は ず の レ ジ カ

ウ ン タ ー や シ ョ ー ケ ー ス で あ っ た り と、

目指す方向性によって フ レ キ シ ブ ル に 形

を変える。商売のセオ リ ー と も 言 え る 要

素をあえて外す行為の 裏 側 に は 、 徳 島 の

地で経営を成功させる た め の 思 考 が 潜 ん

でいる。

﹁人口の少ない徳島で商売をやってい   くには、リピーターを 獲 得 す る 店 舗 づ く

りが求められます。分 か り や す さ や 目 立

ち や す さ に 寄 り す ぎ て も 面 白 く な い し、

逆に隠れ家的なこだわ り を 詰 め 込 み す ぎ

ても客足が伸びなくな る 。 そ の 相 反 す る

要素のバランスを見極 め る こ と が 、 独 特

の消費行動を持った徳 島 で 、 長 く 経 営 を

続ける秘訣だと考えています﹂。

中野さんの仕事は、 ク ラ イ ア ン ト と の   入念な打ち合わせと、 効 果 的 な 情 報 収 集

から始まる。たとえば 、 女 性 を タ ー ゲ ッ トにした店を形作る時 は 、 必 ず 周 囲 の 女 性の意見を集め、その 中 か ら 慎 重 に 答 え を 導 き 出 す。﹁ 常 に 自 分 の 中 に 正 解 が あ るとは思わない。ただ し 、 最 後 に 答 え を 導き出すのは僕の役目 ﹂ と 言 う 。

リピート客を増やす 「徳島型」の店舗設計。 建築家 中野次郎が設計する 店舗&施設づくり

﹁ あ り そ う で な い も の ﹂ と は、 店 の 存 在

常識と非常識の合間にある足を運びたくなる空間づくり

158

誤解を恐れずに言えば、中野さんの仕 事には﹁面倒くさい﹂が常につきまとっ

語っている。

れたコンサルタントでもあることを物

経営者の良きパートナーであり、時に優

こ と を 知 っ て い る か ら だ。 建 築 家 と は、

ポートこそが、店の将来に大きく関わる

完成し、実際に運営するまでの期間のサ

設計図を描くことも、中野さんにとっ ては仕事のごく一部でしかない。建物が

知れないですね﹂。

それだけに、完成した時の達成感は計り

か、 実 現 で き な い こ と か も し れ ま せ ん。

な作業をコツコツと積み重ねることでし

オリジナリティだと思っています。面倒

﹁誰かが同じように真似したいと思っ   て も、 簡 単 に は 再 現 で き な い。 そ れ が、

ない空間を作り上げていくのだ。

を細かくミックスさせながら、どこにも

ンテリアにも既製品や中古品、作り付け

しながら、新たな挑戦に身を投じる。イ

し合いを重ね、費用対効果を細かく算出

ランを簡単には諦めない。職人たちと話

しかし彼は、自分が導き出した最良のプ

較 し て 大 き な 労 力 と 予 算 が 必 要 に な る。

を採用するためには、一般的な建物と比

ている。たとえば、店舗に円筒形の外観

簡単に真似ることの出来ないオリジナリティを創出するために


特集

2

新築 hair salon SAVO

設計コンセプト

「壁と屋根でおおわれた空間は、屋内と屋外が入り交じり、店の中にいても時折顔を出す緑が

徳島市名東町2-389-13 完成/2012年1月

施工/城南建装

外にいるような感覚になる。訪れたお客さんは、鏡を前に座ると、その向こうに緑が見える開

(開) 放的な空間の中で、癒しの時間を過ごす」

開達也 まるで庭の中に店舗があるような空間を実現。

理容エリアと美容エリアを分けることで、 プライバシーを確保した。家族揃って

ローカルな住宅地の中にあって、際立つ存在感を持つ外観。屋外には展示

内と外との境界をあいまいにし、 カット中も緑

来店したお客さんが、 ゆったりと休日を過ごしてもらえる工夫が散りばめられて

スペースを設けるなど、 ブログなどで話題づくりを行うための仕掛けを施して

あふれる風景を楽しめるようレイアウトされて

いる。

いる。

いる。

開達也が設計した代表的な店舗

新築 COZY COZY HAIR

設計コンセプト

「居心地のよい美容室にするため、隣との距離を広めにとり、家具で仕切られた半個室のカッ

徳島市方上町弁財天33-1 完成/2008年5月

施工/城南建装

トスペースと、子供を見ながら施術出来るキッズコーナーを併設したカットスペースがある美容

室兼住宅。白をベースにした空間に緑が彩りと心地よさを加えている」(開)

施設

&

157 背の低い家具によって、 ゆるやかに仕切られたカットスペース。緑をテーマ色

白を基調とした空間は、 オーナーのインテリアセンスを色濃く反映する。受

エッジが効いたガルバリウム鋼板と緑のロゴマー

としており、観葉植物やロゴマークのカラーがシンプルな店内を彩っている。

付の壁は鉄板を塗装したもので、 マグネット式のロゴマークは配置を変える

クがマッチした外観。2階居住スペースに設けた細

ことも可能。

長いスリットの窓が、店舗のデザイン性をさらに高 めている。

アプローチに設けた巨大な壁 により、待ち合いゾーンと診療 ゾーンを区分。西日を遮る効果

新築 こころ歯科 徳島市新南福島1- 3 - 20 完成/2010年8月

もあるほか、 ライトを点灯する

と、入口側にかわいいロゴマー

施工/アークホーム

クが浮かび上がる仕掛けも。

設計コンセプト

「徳島市の中心地にあり、目の前には新町川が流れ、 その向こうには眉山が見え、美しい眺望が望める場 所にある。川沿いにある公園とつなげ、公園の中にあ るような歯科医院にすることで存在感を高め、公園 を散歩するように気軽に入りやすい医院を目指した」 (開)

目前に広がる新町川や眉山、公園などの景色を取り込んだ屋

床をロゴマークの形に彫り込んだキッズコーナー。屋内外にロ

診療コーナーには、 庭の緑を遮らないよう計算されたジグザグのパーテー

内空間を設計。 内と外に一体感を持たせるため、屋内にも中庭

ゴマークを活かした仕掛けを散りばめることで、個性的で遊び

ションを設置。 患者が出入りしやすいよう導線にも配慮している。

スペースを設けた。

心あふれる空間を実現している。


建築家でありながら 、 い や 建 築 家 で あ るからこそ、彼は﹁建 物 あ り き ﹂ で 店 舗

を考えない。クライア ン ト の 要 求 を 追 求

した時、その答えは建物の内側ではなく、

外側にあるケースも多 い か ら だ 。

﹁ た と え ば、 居 心 地 の 良 さ や 癒 し の 空   間を求めた時、ついつ い 木 質 系 の 内 装 に

走 っ て し ま う ケ ー ス も 多 く 見 ら れ ま す。

でも、人工的な木材を 使 う よ り も 、 生 き

ている木を植えた方がより癒されるで

しょうし、外の景観を そ の ま ま 取 り 込 む

方がさらに良いかもし れ な い 。 数 多 く の

店舗の中に埋もれてしまわないために

も、そのお店にしかな い コ ン セ プ ト を 導

き出すようにしています﹂。

開さんが設計する店 舗 に 、 内 と 外 の 境 界線をゆるやかにつな ぐ 仕 掛 け が 多 く 見

られるのも、建物あり き で 仕 事 を ス タ ー トさせていないことの 表 れ 。 周 囲 の 環 境 を 最 大 限 に 活 用 し な が ら、 枠 を 超 え た メッセージ性あふれる 空 間 を 形 に し て い く。

画 像 な ど を 積 極 的 に 使 用。 理 論 と

ま た、 ク ラ イ ア ン ト と の 打 ち 合 わ せ   で は、 コ ン セ プ ト の 概 念 図 や 段 階 的 な

ジの共通認識を図って い く 。

視覚的な要素の両面か ら 、 丁 寧 に イ メ ー

C G

建築とグラフィックの 美しき化学反応。 建築家 開達也が設計する 店舗&施設づくり

建物以外の要素から明確なコンセプトを導く

156

お店の存在や特徴を、県内外の潜在顧   客に﹁どう伝えるか﹂は、建築後の重要

と導く鍵になるということだ。

を見据えた俯瞰的な視点こそが、成功へ

在するのであろう。確かなことは、未来

きっと正解は、クライアントの数だけ存

ことにある。その答えはどこにあるのか。

店舗設計の目的は、そこで働く人やお 客様が満足し、お店が末永く存続してく

のパーナーとなることだろう。

く﹂デザインをカタチにしてくれる最高

他店との差別化を図りながら、 お客に ﹁届

いはずだ。豊かな経験とアイデアで競合

を踏み出すクライアントにとっても心強

磨き上げていくスタイルは、新しい一歩

建築家とグラフィックデザイナーが チームとなり、店のイメージを一つずつ

設計を行うことが可能になるのです﹂ 。

では決して実現できない、個性的な店舗

果的に取り入れることができる。後付け

﹁ロゴマーク作成を平行して進めるこ   とで、建築デザインにも、その要素を効

の質を高めるためだ。

計を行うことで、オープン後の情報発信

セプトを極限まで煮詰めた状態で建築設

た提案を基本としているのは、店のコン

開さんがグラフィックデザインをも含め

て い る ク ラ イ ア ン ト は、 意 外 と 少 な い。

必要となるロゴマークの重要性を認識し

なファクターとなる。しかし、その際に

未来を見つめた俯瞰的な視点


特集

新築 中華そば 田村 板野郡北島町鯛浜字大西108-1

2

完成/2012年12月

お客はもちろん、朝から夜

竹内郁夫

まで働くスタッフも外の眺 めが見えるよう全 面ガラ ス張りに。店長の要望のも

施工/DEE WORKS

設計コンセプト

「オーナーの希望をかなえつつ、予算内で、この手の飲食店には無いものを つくることでした」(竹内)

と、 カジュアルな店舗づくり を実践した。

竹内郁夫が設計した代表的な店舗

屋外に設けた、木材と黒皮 鉄の差し掛けスペース。地 面のコンクリートが外と内 の距離感を絶妙に保ち、

新築 I 治療院

落ち着いて食事ができる

天井の梁を高くすることで、実際の敷地よりも開放的な空間を実現。正面の壁には工事現場の仮囲いを使

環境を作り出している。

用しているのも、 竹内さんらしい独創的な手法。

板野郡 完成/2012年10月

設計コンセプト

施工/勝名建設

「治療室、待合、目的のはっきりした室を曖昧な関係にしてリラッ クスできる場所を考えた」(竹内)

施設

&

90 度の屋根をずらし て配置することで、見

155

る方向によって表情 を変えるユニークな 外観に。 新しい診療所 としての話題づくりに も一役買っている。

窓の外に緑地スペースを設置。 アイビー(つる科の植物) が巻き付くワイヤーも取り付けて おり、 爽やかな緑の風景が日々成長していく。

天井を向いて施術を 受けるお客が心地よ く過ごせるよう、木材 を現した空間づくりと した。格子状の壁が、 診療所の開放感をさ

施術を行う個室と待合室を、一本の廊下で区分。建物上部の窓から入ってくる光が、部屋

らに高めている。

の開口部を通じて建物全体を明るく包む。


優れた店舗の条件の 一 つ に 、 雰 囲 気 づ くりの巧みさが挙げら れ る 。 モ ダ ン で 洗

練された空間を形作る こ と も あ れ ば 、 ア

ンティークで味わい深 い 空 間 を 目 指 す こ

ともある。それは、お 客 に と っ て の 心 地

良さだけではなく、そ こ で 働 く 人 々 の 豊

かさにもつながる大切 な 要 素 。 ク ラ イ ア

ントが求めるイメージ を 的 確 に 捉 え 、 よ

り美しく磨かれたデザ イ ン や 機 能 性 を 提

案できなければ、自分 が そ の 仕 事 に 携 わ

る必要は無いと竹内さ ん は 言 い 切 る 。

﹁ 最 近、 ア ン テ ィ ー ク な カ フ ェ の リ   フォームを手掛けた際 に も 、 機 能 性 だ け

でなく、その味わいが さ ら に 増 す よ う な 設計を心掛けました。 た と え ば 、 県 外 の 職人が作ったガラスを 用 い て 作 り 付 け の 窓を作成したり、アン テ ィ ー ク 加 工 し た 天 井 板 に オ ー ル ド ペ イ ン ト を 施 し た り。 どちらも、最後の仕上 げ は 私 自 身 の 手 で 行いました﹂。 自分の頭の中にある 完 成 イ メ ー ジ を 再   現するためには、職人の技が必要となる。 その環境が整わない場 合 、 竹 内 さ ん は 自 らが腕利きの職人とな り 、 思 い 描 い た 像 を具現化する。そこに は 、 既 製 品 で は 決 して実現できない、唯 一 無 二 の 味 わ い が 染み込んでいる。必ず 理 想 を 叶 え る と い う信念が、彼の原動力となっているのだ。

変幻自在の思考が 味わいを深める。 建築家 竹内郁夫が設計する 店舗&施設づくり

要望を磨き上げ、 個性をプラス

154

工事現場で使う仮囲い、サビついた鉄 棒、風化した木材。日常で目にするさま

り続けるはずだ。

わりで、これからも良質な店舗を世に送

ん。温厚な人柄の裏に隠された強いこだ

りを実現していきたいですね﹂と竹内さ

がら、最初のイメージを超える空間づく

す。お互いの思いを素直にぶつけ合いな

を説得してでも実現したいと考えていま

﹁ 機 能 面 や デ ザ イ ン 面 な ど、 ど う し て   も必要だと感じた部分は、クライアント

となることだろう。

ルは、魅力あふれる店舗設計の強い助け

イアントの要望を磨き上げるそのスタイ

自らの作家性のみに頼ることなく、クラ

のすべてが、 独創的な輝きに満ちている。

が、裏を返せば変幻自在。手掛けた店舗

﹁ 自 分 の 建 築 に、 こ れ と 言 っ た 特 徴 は   ないんじゃないかな﹂と本人は頭をかく

案になる。

は、低コストと個性を併せ持つ強力な提

せ、一つの答えを導いていく。時にそれ

詰まった数え切れない情報を絡み合わ

ている。店舗設計の際には、引き出しに

点で見つめ、頭の引き出しにストックし

ざまな風景を、竹内さんは常に独自の視

引き出しの多さが可能性を広げる


特集

2

改築 CAFE CASUAL USA 徳島市沖浜東1-16 完成/2004年

施工/阿波三松園

鳥羽知夫 改築後。枕木を敷き詰めることで、駐車場の表情は一変。 まるで大き

改築前の駐車場。車社会の徳島では 「大きな駐車場の一角に店舗が

な公園の中に店舗が佇むような雰囲気に。

ある」 という風景をよく見かけるが、 同店もまさに同じ構図だった。

設計コンセプト

「街中の老舗レストラン。 オーナーが所有していた枕木(約400本) を使っての 『駐車場』 の改装。 オーナーの想いはもちろんですが、近隣の方の樹木に対す る理解があって成り立っている景観であることも大切なこと。徳島は特に街路樹が酷い。 ここを訪れた人が少しでも同じ意識を持ってくれれば街の景観は (鳥羽) 変わるように思います。 そんなことを願い計画しました」 *第5回徳島県まちづくり環境大賞まちづくり造景部門 / 優秀賞、 第10回 徳島市まちづくりデザイン賞・まちかどパーク賞。

鳥羽知夫が設計した代表的な店舗

オーナーが所有していたという枕木は、 アンティークな雰囲気を漂

当初はテラスを作る予定だったが、 オーナーの思い入れがある木々

人や車が通る動線に枕木を敷き詰め、残った場所を駐車スペース

わせるお店の雰囲気にもぴったり。 ここにも、鳥羽さんが目指す 「一

を残すためにエクステリアの改修に変更。外からはもちろん、店内か

に。建物と駐車場が一つになり、店舗としてのスケール感がアップし

体感」 が表現されている。

らの景観も高めることに成功している。

た。

施設

&

153

新築 樫野倶楽部 観月邸 梨宮 板野郡松茂町広島字北川向四ノ越29-1 完成/2015年3月

施工/島出建築事務所

設計コンセプト

「少し小規模なバンケットとしての梨宮は、樫 野倶楽部の施設の中で初めての新築棟。 目新 しさを主張させるのではなく、 いかにその場所 に馴染ませるかが課題でした。水平方向は北 の庭に対して開放し、垂直方向からの光は天 井の形状と交わり、 内部空間を柔らかく包みま

天井にアールを付けることで、和の上品な存在感を演出。 トップラ

同じ敷地内にある建物との一体感が出るよう外観をデザイン。敷

イトから降り注ぐ自然光にも柔らかさを加えるなど、多くの効果を

地の中でも一番の高台に佇む建物は、落ち着いた和の雰囲気を

生み出している。

まとっている。

(鳥羽) す」

待ち合いのための部屋も、 美しい庭を眺めながらくつろげる空間に。

式場と庭の境目では様々な催しが出来るように、軒は深めに設計。

調度品や季節の草花と調和したエントランス。 これから始まる宴へ

シンプルなデザインを施すことで、見事な調度品や庭の風景がより

外の通路とほぼフラットな状態にしているため、 まるで庭の中にいる

の期待感を静かに高める。

一層引き立つ。

ような心地良さ。


ラーメン店に焼き鳥店、居酒屋、ワイ ンバー、ブライダル関連など、鳥羽さん

年間で、 件近くの店舗設計

30

大衆食堂に入り、店 主 自 ら が 書 い た と 思 わ れ る 手 書 き の メ ニ ュ ー を 手 に 取 り、

彩。この

が手掛けてきた店舗のジャンルは実に多

お店の本質を見抜き 「らしさ」 を表現

時、また一つ、地元に名店が生まれる。

お店の﹁らしさ﹂が建築へと乗り移った

魅 力 を 見 い だ す こ と が で き る の だ ろ う。

む。そんな彼だからこそ、本当のお店の

長や仲間とのコミュニケーションを楽し

ない。いきつけの飲み屋に顔を出し、店

ライアント側も感じているからかもしれ

心底好きなジャンルだということを、ク

飲食店からの依頼が多いのは、彼自身が

きたいですね﹂と鳥羽さんは話す。特に

お客さんから愛されるお店を提案してい

自 分 の 考 え 方 を う ま く 調 和 さ せ な が ら、

すことが、僕の大きな役割かな。要望と

と。クライアントの﹃らしさ﹄を引き出

クライアントの個性を置いていかないこ

どんなお店にすれば居心地が良いかを 考 え る 時、﹁ や っ ぱ り 一 番 大 事 な の は、

す﹂。

ん﹄という第三者の目線が必要になりま

でも店舗の場合は、お金を頂く﹃お客さ

﹁ 極 論 を 言 え ば、 住 宅 建 築 は 住 ま う 家   族が心地よく、 幸せであればそれで良い。

望をカタチにしていく。

豊富な経験を活かし、クライアントの要

違えば、 それぞれのテイストもさまざま。

に携わってきた。もちろん建築の規模も

10

いつもの料理を注文す る 。 そ ん な 素 朴 な

光景の中に、鳥羽さん が 目 指 す 建 築 の 理

想型が潜んでいる。

﹁ 凝 っ た 店 の 作 り で も な い の に、 と て   も居心地が良いし、客 も 自 然 体 で お 店 を

利用することができる 。 そ れ は 店 の 雰 囲

気、メニュー、味、そ し て 店 主 、 す べ て

一体になっているから で す 。 店 主 自 身 が

身の丈に合わせ、使い や す い よ う に 経 営

してきた結果だと思い ま す が 、 私 た ち 建

築 家 は 客 観 的 な 目 で お 店 の 本 質 を 捉 え、

一体感のあるデザイン を 提 案 す る 必 要 が

あります﹂。  店舗設計はモダンさ や ア ン テ ィ ー ク さ を付加して、見た目を 洗 練 す る こ と は 簡 単にできる。しかし、 何 か が 突 出 し 過 ぎ る と バ ラ ン ス が 崩 れ、 利 用 者 に と っ て も 違 和 感 の あ る お 店 に な る と い う。﹁ メ ニューや器、料理など 、 す べ て に 一 体 感 があって始めて、時間 の 経 過 と と も に 魅 力が深まるお店ができると思うんです﹂。 鳥羽さんが一つの建 築 ス タ イ ル に 固 執   しないのも、あらゆる タ イ プ の ク ラ イ ア ントに合わせた設計を 行 う た め 。 柔 軟 な 思考と提案力で、地元 に 溶 け 込 ん だ 店 舗 を生み出している。

一体感から生まれる 普遍的な魅力を求めて。 建築家 鳥羽知夫が設計する 店舗&施設づくり

無意識の心地良さを作り出すために

152


特集

2

新築 ビーンスターク保育園とくしま

設計コンセプト

「大小の各室はジャックスホールのまわりに交互に機能的に配置され、全体で子どもたちの躍動する

徳島市川内町平石夷野224-16 完成/2011年2月

施工/亀井組

姿をあらわす。入口側の大きな屋根はここから巣立つ子どもたちに授ける翼をイメージしている」

(内野)

内野輝明 木の香りが五感を刺激する園内。素材や形、明るさが異なる照明

天井を貫く杉の柱が幻想的なジャックスホール。 あえて照明や空

を設置した。既存部分とは引き戸で仕切ることも可能。空間の多

調設備を設置せず、子どもたちが時間や気候の変化を肌で感じら

根の下に各室がある。開園2年にして入園希望者が大幅に増え、

様性をさらに広げている。

れる空間とした。

増築が行われた。 園児数はさらに増えて、 現在3期工事の建設中。

新築 日本料理 よのぜん 徳島市富田町2-10-1 完成/2000年10月

内野輝明が設計した代表的な店舗 施設

&

151

施工/赤松土建

ジャックと豆の木の 「豆」 をイメージした外観。放射状に伸びる屋

設計コンセプト

「店内の活気が外に漏れ出すような、 オープンすぎず閉じすぎない玄関廻り。 ご主人との会話もにぎや かなカウンター周りと、打って変わってしっとりした露地のような通路に沿って並ぶ個室は静かで落ち (内野) 着いた空間」 カウンターの幅や高さにこだ わることで、板前と客との間 にほどよい距離感が生まれ る。屋内外の境界をゆるやか につなぐことで、 よりくつろげ る空間に。 カウンターの椅子 も内野さんのデザイン。

屋根上の欄間、玄関扉の丸い穴、 ガラスに張ったロゴマークな

吹き抜けの中庭を抜け、 これから始まる宴への気分を高めながら

ど、各所から店内の気配が伝わるファサード。洗練されながら

奥の個室へ。 お客さんの人数によって、1部屋から3部屋の小さな

も、親しみやすい店構え。

プライベート空間に間仕切ることができる。

新築 浄泉寺 兵庫県洲本市栄町4-3-43 完成/2012年7月

施工/番匠中山

設計コンセプト

「焼失した本堂と庫裏の建替え。焼け 残った向拝の巻き龍をくぐるとモダン な本殿。 その奥の二層越しの風井戸 (内野) を中央にもつ庫裏とつながる」 伝統的な建築手法と、 モダンなデザインが調和した空間。従来のお

本堂に設けた縦長の窓から漏れる光が、 お寺の新たな表情に。屋内に

寺の観念を飛び越え、 より機能的な提案を行うことで、新たな時代へ

はエレベータも備えられるなど、地元の方々からは 「モダン寺」 として親

の展開力を備えさせた。

しまれている。

窓からもれる柔らかい光が、温もりを感じさせる外観。高い技術

丸みを帯びた作り付けのパーテーション、すりガラス越しに見える

力を感じさせるシャープなデザインをベースとしながらも、安心感

緑、待ち合いとつながる天井など、緊張感を和らげるための仕掛け

のある雰囲気に仕上げた。

が随所に施されている。

新築 はやし歯科口腔外科 クリニック 徳島市中吉野町1-58-1 完成/2011年7月

施工/島出建築事務所

設計コンセプト

「二方の道路に面して杉の列柱とガラ スの繰り返しのみで構成。待合から診 察、処置室をその内側に並べ、 サービ ス、事務他のバックヤードはコアとして さらにその内側にまとめる。神社の杜 をバックに、行灯のように浮かび上が (内野) る」


建築界において、比 類 な き 存 在 の 一 人 に数えられる髙 正治 氏 。 独 創 的 に 見 え

て、実は機能の追及の 積 み 重 ね に よ っ て

内野さんが手掛けた施設の一つに、大   手企業の事業所内保育園﹁ビーンスター

社内でも評判となり、

年後には増築を

豆の木の物語をコンセプトにした建築は

ク保育園とくしま﹂がある。ジャックと

デザインの必然性を積み重ねながら

年 に は、 高 速 バ ス の 車 内 レ   イアウトを設計・監修するなど、建築の

く。

や風とともに大切な時期を過ごしてい

は想像力を膨らませながら、降り注ぐ光

木が天井を貫く光景は圧巻。子どもたち

丸みを帯びた天井がゆるやかに垂れ下 がり、ジャックと豆の木に見立てた杉の

ました﹂。

季節や時間の変化を感じられるようにし

﹁玄関を入ってすぐのジャックスホー   ルには、あえてエアコンや照明を入れず、

の﹁機能性﹂が散りばめられている。

も、子どもたちが健やかに成長するため

す る ほ ど の 人 気 施 設 と な っ た。 こ こ に

2

構築されている、唯一 無 二 の 建 築 世 界 は

海外からも賞賛を浴び 続 け て い る 。 髙

氏の弟子の一人である 内 野 さ ん は 、 そ ん

な師匠から多くのこと を 学 ん だ と い う 。

﹁ 建 築 に﹃ い い 頭 ﹄ は 必 要 な い 。 何 度   でも考え直せる﹃強い頭﹄をもて﹂。

﹁建築に説明書は貼れない﹂。

今でもこのふたつは鮮明に覚えてい て、スタッフの皆さん に も こ と あ る ご と

に話す。

内野さんの手がけた 店 舗 や 施 設 は 、 そ の﹁用途らしいデザイ ン ﹂ を 大 事 に し な がらも、その建築だけ の 表 情 が 必 ず 刻 み 込まれている。それは 彼 自 身 の デ ザ イ ン への美意識であり、機 能 を 追 求 し た 結 果 でもある。 ﹁ 機 能 を 突 き 詰 め て、 で も そ れ だ け で   おわってしまっては味 気 な い 。 な に か そ の建築だけに必要なデ ザ イ ン や 形 や 意 味 を探します。突飛に見 え る か も し れ な い デ ザ イ ン も、 要 求 さ れ る 機 能 か ら は じ まって、つまりは理由 が あ っ て そ う な っ て い る、 と 言 え る 事 に 意 味 が あ る と 思 う ﹂。 ど の 店 舗 に も ど の 施 設 に も、 そ ん な内野さんの哲学が潜 ん で い る 。

すのか注目したい。

い頭﹂が、今後どのような建築を生み出

デザインの必然性を見極め、一つずつ 丁寧に積み重ねていく。そんな彼の﹁強

ですね﹂ 。

でも色褪せない設計を心掛けていきたい

り返し訪れたい場所になるよう、いつま

﹁店舗設計は、自分自身がお客さんに   なった気持ちで取り組むことが大事。繰

は、 県内外から大きな反響を呼んでいる。

特急のような上質さを志向したデザイン

枠を飛び越えて活動する内野さん。寝台

2 0 1 1

必然性のカタマリから 個性が生まれる。 建築家 内野輝明が設計する 店舗&施設づくり

機能性を追求する 「強い頭」 が重要

150


特集

2

新築 pre vie (プレヴィー) 板野郡北島町北村字鍋井2-11 完成/2006年10月

設計コンセプト

「樹木に覆われた芝生の上にそっと置かれたような佇まいのショールーム。屋

施工/小野建設

根、床、壁の薄い3枚の板で構成された室内は、 ガラスを介し外部の緑と一体 (松田) 化する」

松田公彦 社屋に増築してほしいとの要望に対し、庭に新築することを提案。顧客は配

軒裏を深くとることで、建物と庭の風景を一体化。豊かな暮らしをイメージさ

玄関ホールの正面をガラス張りにし、屋外に

送場などの裏方を目にすることなく、 洗練された空間へと足を運ぶことができ

せるショールームとして、 厳選された商品の存在感をさらに高めている。

は会社のバックヤードが見えないようコンク リートの壁を設置。半外部空間とも言える開

る。

放的な環境を作り出した。

松田公彦が設計した代表的な店舗

改築 E'LU (エリュ)

設計コンセプト

東京都渋谷区神宮前

「RC造のテナントビルの荒々しいコンクリートはキャンバス、 レザ

完成/2000年2月

(イラン人画家) により描かれた壁画は唯一の装飾となる。水廻り

施工/カサイ東京

(松田) 以外は自由なレイアウトが可能な可変空間の美容室」

画家が直接、 壁や床に描いたイラ ストをコーティング。空間の色や 質感を慎重にコントロールするこ とで、 クライアントが持つ独特の 世界観を打ち出すことに成功。

施設

&

低予算というマイナス要因 をプラスに転換するため、

149

コンクリートの素材感を最 大限に活用。建築的な要 素を最小限に抑えること が、逆に店舗の個性へとつ ながっている。

改装 ハラダ 眼鏡サロン H.Q. 徳島市東新町1-21-1 (ハラダ本店1F) 完成/2013年12月

施工/マツシタ店装

設計コンセプト

「形態や色彩などの装飾的な要素を最小限にしたディスプレイ空間は、 (松田) 厳選されたブランドのハイクオリティーな商品を引き立たせる」

広々とした空間を飾るのは、眼鏡をディスプレイする什器と、最小限のサイン

地元の家具デザイナーである尾崎氏(ヒロプロジェクト) とともに、 ディスプレイ

類のみ。商品の魅力を引き出すため、 あえてデザイン的な要素を抑えた。

ケースを制作。棚をガラスにするなど、商品以外の要素を限りなくゼロに近づけ

サイズ的にも大きいとは言えない眼鏡の存在 感を、 いかにして際立たせるか。 その答えを導

ている。

き出す時、建築的要素をいかに省くかを松田 さんは考える。


いかにして店舗を装 飾 し 、 デ ィ テ ー ル を積み重ね、雰囲気づ く り を 行 う か 。 松

田さんのスタートライ ン に 、 そ ん な 発 想

はない。むしろ、建築 的 な 要 素 を 取 り 払

い、商品の存在感を際 立 た せ る た め の 思

考が繰り返される。そ れ は 、 究 極 的 な 店

舗や施設の在り方を目 指 し た ﹁ ゼ ロ の 建

築﹂と呼べるかもしれ な い 。

﹁ た と え ば、 小 さ な グ ッ ズ を デ ィ ス プ   レイする時、周囲の色 や 素 材 に よ っ て 商

品の魅力が損なわれな い よ う に し た い と

考えます。本当は、商 品 が 空 中 に 浮 い て

いるのがベストだけれ ど 、 さ す が に そ れ

は無理。どうすれば最小限のデザインで、 機能的な空間を作るこ と が で き る の か を 追い求めることになります﹂。  商品以外には何もない世界を思い描 き、そこにクライアン ト の 要 望 を 少 し ず つ加えていく作業は、 す で に 建 築 と い う 枠を飛び越えているよ う に 見 え る 。 建 築 家でありながら、建築 的 要 素 を 限 り な く ゼロに近づけることで 、 や が て 店 舗 の 個 性をあぶり出してゆく 。 ﹁ 建 築 が 主 張 し な い 空 間 を 創 り た い。   訪れる人々が建築を意 識 せ ず 、 そ こ に あ る商品の魅力を感じて い た だ け れ ば ﹂ と 松 田 さ ん。 ま る で 修 行 僧 の よ う な ス ト イックさが、研ぎ澄ま さ れ た 建 築 の フ ォ ルムを生み出すのだ。

ミニマムな思考で ゼロの建築を目指す。 建築家 松田公彦が設計する 店舗&施設づくり

建築が主張しない空間を思い描く

148

クライアントからの要望を、松田さん は意識的に﹁誤読﹂する。言い換えれば、

けたら﹂と話してくれた。

することなく、最良の着地点を探してい

﹁ で も、 や っ ぱ り 一 番 大 事 な の は ク ラ   イアント自身の想い。自分の世界に固執

いる。

おいて、松田さんも大きな刺激を受けて

ず、物事の本質をあぶり出すという面に

現する異端児でもある。常識にとらわれ

もと、過去の概念に縛られない建築を体

くデザインされている﹂という考え方の

人 物 の 一 人。 ﹁自然はもともと素晴らし

構造家や思想家として知られるセシ ル・バルモンドは、松田さんが尊敬する

すべて私の責任だと思っています﹂。

るかが大切。 もしそれが伝わらなければ、

のを、いかにしっかりと図面で伝えられ

とはもちろんですが、自分が創りたいも

﹁ 良 い 意 味 で、 ク ラ イ ア ン ト の 期 待 を   裏切りたい。相手の要望を満足させるこ

トも多いと言う。

設計コンセプトを見て、驚くクライアン

した提案を行っている。最初に出される

がら、建築家としての経験と感性を活か

出せるか。そんな考え方をベースとしな

望を満たしながら、いかにその枠をはみ

たなキーワードを紡いでいく。先方の要

受け取った言葉を咀嚼し、自分なりに新

要望の先にある新たな解を探して


特集

2

新築 ptisserie OLIVE 徳島市中吉野町1-13-2 完成/2009年6月

施工/島出建築事務所

設計コンセプト

「パティシエやケーキからイメージは膨らんだ。美味しそうでおしゃれでいて懐かしく、 ほっと出来る空間を 目指した。 また、 内部はサークルをモチーフに遊んだ。 できあがった外観はまるで、 チョコレートとイチゴと (杉本) クリームのショートケーキみたい」

杉本真理子 階段下のスペースを利用し、 お客さんの待ち合いスペースを設置。開

杉本真理子が設計した代表的な店舗 施設

&

店舗のロゴマークが入った、赤い壁が印象的なファサード。 この色を

口部の大きなアールとオレンジのサークルが、街ゆく人々の目を惹きつ

再現するために、各メーカーから何百種類ものサンプル塗料を取り寄

ける。

せた。

2階に設けた喫茶スペースの壁に、アールや円による開口 部を配置。店舗のスケール感を活かしたデザインが、 この 店でしか味わえない楽しさを醸し出す。

白、茶、赤で構成された外観は、 まるでクライアントが作るケーキのよ

商品が映えるよう、店内は白を基調にデザイン。 お客の動線や商品構

う。斜めの壁面にすることで、 どこかほっとするユルさや抜け感を演出

成を考え、棚の高さや位置を決定した。照明も、購買意欲を高める装

している。

置となる。

新築 斎藤歯科医院 板野郡藍住町住吉神蔵209-1 完成/2013年4月

施工/司工務店

147

設計コンセプト

「外観の特徴である3つの箱型は、外観のインパクトだけでなく、施主の3つの想い 『技・まごこ ろ・環境』 も表している。 内部は、歯科医院としての機能も充分備えている。 また、 内外を繋ぐ間 (杉本) を設け、 シンプルな中にも木々のぬくもりが伝わる」

ホテルやエステのような受付をイメージしつつも、患者の敷居が高くな

「新規の医院なので、 周囲への存 3つの箱を並べたような外観は、日が沈むと個性あふれるシルエットを周囲に浮かび上がらせる。

り過ぎないようデザインのバランスを重視。受付の向こうには、緑の中

在感が必要でした」 と杉本さん。

庭も見える。

地域に根ざした歯科医院を目指し、外観にはオーソドックスな茶色

治療室から見える中庭には、六本木の有名ホテルと同じタイプの

を使用。流行のデザインに走らないことで、 いつまでも普遍的な美

竹を植えた。 「まるでリゾート地みたい」 や 「リラックスできる」 と患

置した。壁にあしらわれたロゴマークは、杉本さんがグラフィックデ

しさを保つことができる。

者からも好評。

ザイナーに依頼したもの。

併設した居宅の生活感を隠すため、打ちっ放しのコンクリートを設


建築家が持つノウハ ウ は 、 店 舗 経 営 を 成 功 へ と 導 く た め の 大 き な 武 器 と な る。

お客さんが入りやすいデザインに始ま

り、商品を魅力的に見 せ る た め の ア イ デ

ア、スタッフが効率的 に 動 く た め の 動 線

など、売り上げを増や す た め に 必 要 と な

る知識やコツを、豊富 に 備 え て い る た め

だ。長年にわたって築 き 上 げ て き た 経 験

と実績を求め、杉本さ ん の 元 に も 新 築 か

ら改装まで多くの依頼 が 寄 せ ら れ る 。

﹁ た と え ば ケ ー キ シ ョ ッ プ の 場 合、 ス   タッフの動きに一歩の 無 駄 が 出 る だ け で

生産性が大きく下がっ て し ま い ま す 。 ス

タッフ一人ひとりの役 割 や 動 き 方 を 理 解

することはもちろん、 オ ー ブ ン や 食 洗 機

など設備機器の特性を 把 握 し 、 職 人 が 効

率よく業務を行える環 境 づ く り を 追 求 し

なければなりません﹂。  歯科医院からの依頼 も 多 い が 、 イ ン プ ラントや矯正、審美歯 科 な ど 、 同 じ 業 界 でも目指す方向性はさ ま ざ ま だ 。 杉 本 さ んはクライアントの要 望 と 自 ら の 提 案 を 巧みに融合させながら 、 集 客 力 と 機 能 性 を店舗設計の中に封じ 込 め て い く 。 建 築 後も自分が関わるクラ イ ア ン ト を 大 切 に し、成功するための方 策 を 一 緒 に な っ て 模索する。そんな真摯 な 姿 勢 の 積 み 重 ね が、現在の豊富なノウ ハ ウ へ と つ な が っ ているのだ。

積み重ねたノウハウに 新たな個性をプラス。 建築家 杉本真理子が設計する 店舗&施設づくり

豊富な知識をベースに集客力と機能性を実現

146

自分が設計した店舗を見て、杉本さん がいつも感じることがある。それは﹁ク

なのだろう。

店舗に多くのお客さんを呼び寄せる秘密

き ﹂ を 感 じ 取 る ア ン テ ナ の 感 度 こ そ が、

もしれませんね﹂と彼女は笑う。その ﹁好

好きなものばかりで構成しているからか

優 し い 雰 囲 気。 ﹁ 色 も カ タ チ も、 自 分 が

ずプラスされるのが、心地良い温かさや

のピースを組み合わせていく。そこに必

かい合いながら、一つずつ丁寧に成功へ

のインパクトを生み出すという難題と向

さん。奇をてらわずに新しいお店として

移り変わる流行に惑わされない、普遍 的な美しさを建築デザインに込める杉本

と思っています﹂。

バランスを見つけ出すのが、私の仕事だ

ると個性が失われてしまう。その絶妙な

しまうし、かといって地域に馴染み過ぎ

も、地元の人が入りにくいお店になって

銀座にあるような建物を田舎に建てて

﹁ 基 本 的 に は、 地 域 で 愛 さ れ、 末 長 く   経営できる店舗設計を考えます。東京の

とする作業を繰り返すからだろう。

を鋭くキャッチし、お客さんに伝えよう

わいらしさなど、その人が携える世界観

る﹂ということ。クールさや優しさ、か

ライアントの個性が外観に滲み出てい

普遍的な美しさと店舗の個性を両立


特集

2

改築 Ebisu CAFE 徳島市八万町大坪126 完成/2014年10月

施工/島出建築事務所

設計コンセプト

伊月善彦

「築 25 年ほどのクライアントの自宅の 一部をイタリアンレストランにコンバー ジョン。既存建物のフォルムを意識させ ないよう1階に店を慣入させたようなイ メージとして、 ビオトープや果樹を配し たガーデンと一体となるファサードとな

店の入口には、 ロゴマーク入りのガラスをはめ込んだ門を設置。客から

住宅を店舗として改築するにあたり、 エクステリアや玄関周りをトータ

見るとガラス越しに店舗が重なる仕組み。夜には照明が当たり、 ロゴが

ル的にデザイン。既存との取り合いを融合させることで、生活感を感じ

影となって地面に落ちる。

させないよう配慮した。

庭も、店舗と一体となるようリニューアル。新たにビオトープを設けて自

入口に深めの軒を設置し、店舗としてのファサードを演出した。軒天や

然との共生を打ち出すなど、庭師との共同作業により気持ちの良い空

扉には杉材を使用。店内にも同様の木材を使用することで、 内と外に

間へと生まれ変わらせた。

一体感が生まれている。

(伊月) るよう計画した」

伊月善彦が設計した代表的な店舗 施設

&

改築 HERBE DE MER(エルブドメル) 徳島市幸町3-5-2(出口ビル1F) 完成/2014年7月

施工/マツシタ店装

設計コンセプト

「長らく神戸元町で花屋を営んでいた クライアントが50 歳を目前に控え、仕 事と波乗りをライフスタイルとして同化 させるべく徳島に移住するため開店し た植物の店である。幸町公園の緑に

145

開いた開口部、外壁に使われたシダー

外壁にはシダーシェイクを使用。板の一部が重なる 「下見張り」 にする

公園の豊かな風景を店内に取り込むため、北側の壁を取り払い、 ガラ

ことで、 カジュアルな雰囲気に磨きを掛けた。花と植物の店を象徴する

ス張りの可動扉とした。天井板も取り除き、意匠の梁を設置すること

ファサードと言える。

で開放的な空間に仕上げている。

シェイク等全てクライアントを表現する (伊月) イメージとして具現化した」

床材には、杉の足場板の古材を使用。 内部の杉材にもケバだった荒っ

もともと入口だった道路側の開口部を大きな窓として活用。内と外と

ぽい木材を使用し、 ペンキで塗装した。 あえて作り込まない手法が、店

のつながりを多方向に設けることで、 周囲の環境や明るい光を巧みに

の存在感を高めている。

取り込んでいる。

改築 Right House 徳島市中常三島町1-38 完成/2015年1月

施工/マツシタ店装

設計コンセプト

「僕が学生の頃から通っているサーフショップが営 む喫茶店。開店後 30 数年を経てようやく全面改 装に踏み切ったものの付き合いの長さゆえ提示さ れた金額は 『unbelievable』 であった。全てを任 既存の壁をすべてはがし、新たな壁として設置したベニヤ

アンティークな豊かさを放つ外観。既存のタイル部分をペンキで塗

素材にペンキで着色。作り付けのカウンターの天板にフ

り、開口部に新たなガラスをはめ込むなど、必要最小限の改築によっ

ローリング材を用いるなど、低予算を店の味わいへと昇華

て店の表情を生まれ変わらせている。

させた。

せてもらうという条件のもと難産の末完成した。 で も、僕自身はシンプルでとても気に入っています」 (伊月)


︵笑︶﹂。

伊 月 さ ん が 手 掛 け て き た 店 舗 の 中 で、   特に多くの要望を受けてきたジャンルの

ひとつにジュエリーショップがある。

細部の集合体が店の存在感になる

いく。

く、そして洗練された店舗設計を続けて

取 り な が ら、 こ れ か ら も ユ ル く、 温 か

と伊月さん。時代の流れや空気感を感じ

﹁ 完 成 後 も、 フ レ キ シ ブ ル に 変 化 し て   いけるような店舗を提案していきたい﹂

能になるのだ。

こそ、逆の表現へとシフトすることも可

テールを追求する力が養われているから

﹁外し方﹂ を心得ているからだろう。ディ

特別な存在感を放っているのは、絶妙な

彼が手掛けた店舗には、驚くほど低予 算の案件も含まれている。そのどれもが

存在感へとつながっていくのです﹂。

ちんと、荒っぽく﹄作ることが、お店の

てないと、うまく外せない。言わば﹃き

場合もありますが、ディテールが分かっ

は、わざとユルさや荒っぽさを表現する

いくかが重要になります。店舗によって

ないような細かな部分を、いかに詰めて

﹁ 空 間 の 雰 囲 気 づ く り は、 デ ィ テ ー ル   の集合体のようなもの。使う人が気づか

インする。実に爽快な話だ。

に身を置きながら、全国の大型店をデザ

ようになった。徳島というローカルな地

ヒットし、全国各地から依頼が舞い込む

年以上前に設計した郊外型の大型店が

10

日本がまだバブル全 盛 の こ ろ 、 店 舗 設 計 は 一 つ の 実 験 場 の よ う な も の だ っ た。

奇抜なアイデアを取り 入 れ 、 他 店 に は な

いインパクトをいかに 創 出 す る か 。 そ ん

年の月日が流れ た 今 、 当 時 の ア バ

な考え方の建築が乱立 し た 時 代 。 そ れ か

ら約

の世代はずっと見てき ま し た 。 昔 は

する。でも、あと 年 経 っ た ら 僕 の 考 え

きた﹄という方が楽し い し 、 尊 い 感 じ が

なで関わって、結果的 に こ ん な 店 舗 が で

かを作ってあげた﹄と い う よ り も ﹃ み ん

﹁ 乱 暴 な 言 い 方 を す れ ば、 一 番 大 切 な   のはデザインじゃない 。 自 分 た ち が ﹃ 何

月さんは話す。

いけるかが、より重要 に な っ て い る と 伊

クライアントとどのよ う な 関 係 を 築 い て

挑戦的な建築から多様化する価値を形 にしていく時代へ。建築家という存在が、

似てきていると思います﹂。

は、店舗と家のリビン グ ル ー ム の 関 係 は

よく時間を過ごせる場所という意味で

スが増えている。人が 集 ま っ て 、 気 持 ち

けれど、今は愛着を持 っ て 長 く 使 う ケ ー

程度で建て替えるお店 も た く さ ん あ っ た

5

﹁ 安 易 に ブ ー ム に 乗 っ か る と、 と て も   陳腐な建物になるとい う こ と を 、 僕 た ち

として街の中に佇んで い る 。

ンギャルドな建築の多 く は 、 過 去 の 産 物

30

方もまた変わっている か も し れ な い け ど

10

ディテールを追求し きちんと荒っぽく。 建築家 伊月善彦が設計する 店舗&施設づくり

多様化する価値を感じ取りながら

144


特集

新築 阿南市立富岡小学校プール 阿南市領家町浜田200

2

完成/2014年8月

施工/田窪建設

設計コンセプト

「阿南市の一番大きな小学校のプール。 日本の文化である 中飯賀業

木造建築の手法を多く取り入れ、 日本の小学校にあるプー ルとして有るべき姿を追求して設計した。子供の背の高さま で杉の材料で仕上られている。子供の記憶に残るようなデ (中飯) ザインとした」

プールで泳ぐ子どもたちの瞳に映るのは、真っ青な空に翼を広げ たような3つの白いテントと、瓦が乗った木のフェンス。徹底的に子 ども目線で、 デザインが考えられている。

新築 (株) レーザーシステム 徳島事業所 阿南市那賀川町中島414-1 完成/2013年7月

施工/神原建設

設計コンセプト

中飯賀業が設計した代表的な店舗

「世界最先端の技術を研究する施設で、特に玄関ホールの

施設

&

デザインには力を注いだ。研究施設のため階高が高いので それを生かし、 カーテンウォールの中で空中に浮くような階 段をデザインした。夜には階段がLED照明設備となり空間 (中飯) をより美しく見せる」

LED最先端企業の象徴となる階段に、デザイン的な要素を集中。 レーザー加工機を生産する企業としてのシャープな表情を表現し た。 階段のエッジ部分に配置したLEDの使い方も見事。

新築 菓志道 タカイチ 阿南市那賀川町工地641 完成/2009年4月

143

施工/深川建設

設計コンセプト

「美味しいフランス菓子を創る有名な店舗設計 の依頼を受け、新築当時のままで長く使って貰 い将来伝統が感じられる設計とした。玄関前の 練り塀や、細長い池、深い庇が店舗への奥行き を出している。洋風の外観ではあるが、 ガラス張 (中飯) りでない所は和が感じられる」

新築 木本歯科医院 阿南市領家町野神327-1 完成/2011年4月

施工/アイシーホーム

茶色の瓦屋根と練り塀が、 プロヴァンス風の雰囲気を漂わせる

存在感のある柱や梁、漆

外観。地元でも有名なフランス菓子店の建て替えということもあ

内。10年、20年と時間が経過するごとに、店内の表情が深みを増

り、 商売の邪魔をしないシンプルな設計を心掛けた。

していくよう計算されている。

の壁など、本物の素材にこだわった店

設計コンセプト

「医院へのアプローチを白いスロープとし、歯をイメージした真っ白な塀と金属で薄く軽い屋根のデザ インが軽快な建物のイメージを創っている。内部はお施主様の拘りから清潔感のある明るい空間と (中飯) なっている。 レントゲン室は竜巻時のシェルター(避難場所) となる」

歯のように並ぶ白い塀が印象的な外観。印象をさらに強めるた

右側の相談室には温かみのある木材を使用。天井部分でそれぞれ

レントゲン室は鉛の遮

め、塀を少し傾けている。施主の要望だった薄い屋根を取り入れ、

の部屋をつなげ、開放感と安心感を高めた。 トップライトからの明る

せるためコンクリート壁を使用。 竜巻などの自然災害時には、 シェル

板で仕切るのが一般的だが、予算に合わ

シンプルな外観に磨きを掛けた。

い光が、 各部屋に届いている。

ターとしての役割も果たす。


建築家は、自分が手 掛 け た 仕 事 を ﹁ 作 品﹂と捉えることが多い。言い換えれば、

いつまでも取り壊されない強さと美し

さ、そして個性を持つ デ ザ イ ン を 追 求 し

ている。中飯さんも、 そ の 一 人 。 普 遍 的

な 価 値 を 持 っ た 建 築 を 手 掛 け る こ と は、

施主のためでもあり、 自 分 の た め で も あ

る。

﹁優れた職人が使い慣れた包丁を大切   にするのと同じで、店 舗 は ク ラ イ ア ン ト

にとって、かけがえの な い 道 具 の よ う な

代目、

代目

ものです。気に入った道具は、ずっと使っ

てもらえる。その意思 が

3

建築を実現すること。 そ れ は 、 彼 が 年 前から持ち続けている 信 念 だ 。

30

料を使い、年を重ねる ほ ど 味 わ い を 増 す

普遍性を求めるから こ そ 、 流 行 に は 惑 わされない。木や漆喰 、 瓦 な ど 本 物 の 材

ています﹂。

常に、そんな建築を提 案 で き る よ う 努 め

へと引き継がれれば、やがて老舗になる。

2

﹁ 竣 工 し た 瞬 間 が、 一 番 美 し い よ う で   はいけない。 年、 年 と 使 い 込 む ほ ど

50

の存在感を放つのだ。

アントの目的と見事に 融 合 し 、 唯 一 無 二

したい﹂という建築家 の 想 い は 、 ク ラ イ

る こ と に な る。﹁ 自 分 の 作 品 を 後 世 に 残

お客や職人に愛される建築を創ること で、建物はその地域に 長 く そ の 姿 を 留 め

思っています﹂。

に味わいが深まる作品 を 作 り 続 け た い と

30

普遍性へとつながる 邪魔をしないデザイン。 建築家 中飯賀業が設計する 店舗&施設づくり

宝物のように輝く店舗設計を目指して

142

店舗設計を行う上で、常に心掛けてい ることがある。それは、決して﹁商売の

なのだ。

頭の中でかいた汗の量が導き出したもの

中 飯 さ ん。 店 舗 に 漂 う 強 さ と 美 し さ は、

手掛けた仕事は一度完全にリセット し、いつもゼロからスタートするという

プトを定めていかなければなりません﹂ 。

その部分をしっかりと感じ取り、コンセ

内 容 と 本 質 が 違 う 所 に あ る こ と も 多 い。

つけて話をするもの。実際に話している

﹁ そ れ だ け に、 ク ラ イ ア ン ト と の セ ッ ションは非常に重要です。人は、格好を

でいるのだ。

築家ではなく、クライアントの中に潜ん

く。店舗や施設のオリジナリティは、建

とで、そこにしかない価値を見出してい

内に潜ませ、クライアントに寄り添うこ

術家と違い、建築家は時として作家性を

そう言って笑う中飯さんの表情に、作 家としてのエゴは一切見当たらない。芸

作っています﹂ 。

やすく、愛着のある空間をシンプルに形

を失わせることになる。スタッフが働き

度な表現を行うことは、むしろ店の個性

﹁ 建 築 的 な 表 現 だ け に よ っ て、 そ の お 店を人気店にすることはできません。過

をできるだけ排除していく。

特徴を浮き彫りにするため、無駄な要素

邪魔をしない﹂ということ。店や職人の

建築が主張しないオリジナリティを


特集

2

新築 WestWest 三好市山城町西宇1468-1 完成/2004年12月

設計コンセプト

「四国の最深部、大歩危の地にまちおこしの拠点となる、新しい観光複合施設を創ろうと計画。 ラフティング施設を中核

施工/西村建設

に、 コンビニ、 スポーツ用品ショップ、土産店、徳島ラーメン店などを配置し、 川側にも施設をつなぐデッキ通路を設置し ている。施設を貫くように谷底へ降りる通路を設け、 ゲート看板としての役割を持たせた。駐車場からは平屋だが、 川側 からは2階建ての懸崖造りとしている。配置は、敷地に合わせ、300Rの円弧を描くように大きくラウンドしている。現在

中川俊博

(中川) では大歩危祖谷地方の観光スポットとして、道の駅のように利用され、地域活性の拠点として運営されている」

今はラフティングの聖地として知られるよう

豊かな自然の風景に溶け込むファサード。 中央の通路は、展望台

になった大歩危峡。地元に新たな文化を根

や共同トイレへとつながっている。 中川さん自身も、 テナントへの企

付かせたのも、県内外からテナントを集めた

業誘致に関わっている。

同施設の役割が大きかった。

新築 しんまちボードウォーク 徳島市東船場1丁目∼2丁目 ■完成/1997年7月

中川俊博が設計した代表的な店舗 施設

&

施工/竹中工務店、 赤松土建、 勝浦組 等

設計コンセプト

「空洞化する徳島市中心部を活性化しようと地元商店街が自ら開発を提案し、最 終的には商店街組合事業(ボードウオーク)、徳島市(新町公園、両国公園)、徳島県 (新町公園親水階段護岸、 みちしお水族館) の5つの異なる事業が官民一体事業として

住民主導で行われた全国的にも貴重な事業。 その後の全国のリバーフロント開発 (道頓堀ボードウォーク等)。 のお手本となっている 利用する市民県民には一体整備

新町橋のたもとに作られたイベント広場。

が必要と統一デザインで設計し、 そこでのパラソルによるバザー(現在はしんまちマル

県や市など場所によって異なる事業区分

川沿いのビル (現・国際東船場 113ビ

や、厳しい河川法を一つずつクリアしなが

ル) を改築。昔ながらの街側と新しく生

ら、親水性を持たせたスペースを実現し

まれ変わる川側それぞれに、異なる顔

た。

を持たせた。

シェ) やボードウォーク沿いの開発(旧高原ビルー現在国際ビル)等、水都徳島の新し (中川) い顔を作り出そうと計画した」

新築 とくぎんトモニプラザ(旧徳島県青少年センター) 徳島市徳島町城内2-1 完成/2009年5月

141

ボードウォークの建築と合わせ、新町

新築 ロゼッタ・カフェ・カンパニー 小松島市堀川町2-4

施工/坂本工務店、 三笠電気、 三晃産業 等

設計コンセプト

完成/2014年5月

施工/島出建築事務所

設計コンセプト

「老朽化した徳島県青少年センターの耐震改修と機能リニューアルを、

「小松島の市街地に建つカフェ。 周辺は何の特徴もなく、敷地は道路

PFI事業で行う全国初の事業。既存施設の耐震化と、食育というテーマ

から入り込んだ旗竿敷地であった。土地がJR牟岐線に隣接していた

を実践するキッチンスタジオとカフェ部分を新設し、青少年の健全な育

事から、鉄道路線を庭として借景利用し、 ちょっと珍しい景観を演出出

成をサポートする施設として全面リニューアルをした。新築をした施設の

来るのではと考え、道路側は入口付近のみ見えるよう窓を取り、客席

ファサードは、徳島の豊かな自然を表し、城山からの緑をつなぐよう全面

からは鉄道側のみに窓を取り、裏側に開放的な造りとしている。 たまに

を緑化し、緑の立体森としてデザインをしている。約 30種類の徳島に自

通る JRの車両が時計代わりとなり、騒音も時の調べとして認知してく

生する植物を主に植え込んであり、都市部のヒートアイランド対策として

れたみたいでホッとしている。鉄道オタクにはなかなかいいカフェだと

も考慮をしている。 この森は、徳島市のインフラと共に生きる人が作った

(中川) 思っている」

(中川) 森である」

緑 豊かな表 情に生まれ変わったファ

赤い壁とナチュラルな素材が印象的

サード。公共事業としては全国で最大規

な店内。 あえて線路側にのみ大きな

模の緑化として注目され、国や大手ゼネ

開口部を設けた。時折通り過ぎる汽

コン、公共団体などがこぞって視察に訪

車の風景が、 この店にしかない価値

れた。

となっている。

壁に掛けられた存在感のあるレリーフ

非常にシンプルな造りにもかかわら

は、 旧施設に飾られていた銅製の作品に

ず、他にはないカジュアルな存在感

ペンキで着色したもの。従来の環境を活

を放つファサード。線路側の風景を

用しながら、新たな空間へと生まれ変わ

際立たせるため、 あえて道路側に窓

らせた。

はつけていない。


中川さんが手掛けた 店 舗 や 公 共 施 設 に は、一つの共通点があ る 。 そ れ は 、 建 築

年近く前 に 設 計 し た ﹃ し ん

の枠を超えた価値が存在するというこ

と。今から

まちボードウォーク﹄ は 、 徳 島 市 を 水 の

都 へ と 変 貌 さ せ る ほ ど の 影 響 を 与 え た。

今や週末になるとボー ド ウ ォ ー ク に は パ

ラソルショップが並び 、 県 内 外 の 買 い 物

客であふれる。たった一つの公共建築が、

街の未来を変えたのだ 。

﹁ 行 政 主 導 で は な く、 商 店 街 の 人 々 の 熱意が成功へと導いた 数 少 な い 事 例 だ と

思います。僕の仕事の や り 方 は 、 環 境 設

計の中に建築デザインが付いてくるイ

メージ。その土地が持 つ ポ テ ン シ ャ ル を いかに引き出すかを考 え 、 実 現 に 向 け て の方法を模索します﹂。  ﹃ し ん ま ち ボ ー ド ウ ォ ー ク ﹄ の 建 築 目 的は﹁水際の風景を活 か し 、 徳 島 の 名 所 をつくる﹂こと。中川 さ ん 自 身 が 、 県 や 市、商店街振興組合な ど を 一 つ に ま と め る コ ー デ ィ ネ ー タ ー 役 と な り、 大 勢 の 人々を巻き込みながら 、 ま ち づ く り を 成 功へと導いた。 ﹁ 自 分 が 納 得 し て い な い も の を、 人 が   納得してくれるわけが な い 。 そ こ を 踏 ん 張って形にするのが建築家だと思う﹂。  全国のウォーターフ ロ ン ト 開 発 の 先 駆 けとなったこの事業に は 、 千 を 超 え る

﹃ 徳 島 県 青 少 年 セ ン タ ー﹄ の 改 築 は、   コンペティションを通じて中川さんが獲

え 坪しかない店舗でも、オリジナルを

﹁ローカルの店舗設計や公共事業のほ   とんどが、都会のマネをしている。たと

る。

オリジナリティを追求しているかが分か

ボードウォーク同様、いかに建築の中に

市 部 か ら も 多 く の 視 察 が 訪 れ た と い う。

最 大 規 模 の 緑 化 計 画 で あ っ た た め、 都

り入れた。当時、公共事業としては全国

地元の草木で覆うという大胆な発想を取

という県の要望に対し、外壁そのものを

得した仕事。 ﹁徳島らしさを持たせたい﹂

たとえ 5 坪の店でもオリジナリティが必要

風景として人々の心に刻まれるのだ。

て街に溶け込み、いつまでも色褪せない

ます﹂と中川さん。機能する建築はやが

形を提案するのが僕の仕事だと思ってい

﹁ 誰 だ っ て、 自 分 の こ と が 一 番 分 か ら   ない。それを客観的に見つめ、ベストな

値を生むことになる。

ジックは、唯一無二の建築として付加価

さ を 求 め る。 慎 重 に 積 み 重 ね ら れ た ロ

和の中にモダンを求め、歴史の中に新し

ゆるテイストを使い分けていく。時には

特性を見極めながら、状況に応じてあら

中川さんの建築手法に決まった型はな い。施主や事業主の要望と、周辺環境の

せん﹂ 。

追求しないと、利用者に魅力は伝わりま

5

20

団体が視察に訪れたと い う 。

5

都会のコピーではなく 徳島発の建築を。 建築家 中川俊博が設計する 店舗&施設づくり

建築が生み出した水際の新たな風景

140


特集

2

新築 モアナコースト別館 Villa Bel Tramonto 鳴門市鳴門町土佐泊浦高砂186-16 完成/2013年9月

施工/島出建築事務所

設計コンセプト

「別館のリニューアルは、限られた客室数で大人だけの非日常 久住高弘

空間をコンセプトとしている。 マッサージバスタブから眺める里 (照度) 山に落ちる夕日。 また、蝋燭の明るさ を意識した照明計画 (久住) が忙しかった日常を癒してくれることを期待している」

里山の豊かな風景を取り込んだ浴室。砂利と芝の配置や、植栽のバランスなど、庭づくりにも携わった。 ヨー ロッパ製のバスタブが上質な空間に磨きを掛けている。

久住高弘が設計した代表的な店舗

シンプルな空間を彩る洗 面台は、海外の一流デザ イナーの手によるもの。 県内外の流 通ルートに 精通しているからこそ、安 価で高品質なデザインが

最小限の照明を巧みに用いることで、光をコントロールしたリビング。時間の経過とともに表情を変える部

可能になる。

屋の陰影や里山の風景が、 非日常のやすらぎを運んでくる。

施設

&

新築 枡富歯科医院 板野郡藍住町奥野字西中須94-1 完成/2009年10月

施工/司工務店

設計コンセプト

139

「敷地は東道路に面し、南を底辺とした直角三角形である。建物は南 棟と北棟に分け、渡り廊下、 スクリーンで囲み中庭を設けた。 また南棟 は南側にコの字型スクリーンを設け植栽スペースを確保した。 この中 (久住) 庭、植栽スペースが診療空間を演出する」

明るい光が差し込む待ち 合いスペース。 白を基調と したシンプルな空間に、庭 中庭の緑が緊張感を和らげる診療スペース。診療台を傾けた時に、照明の光が患者の目に直接入らない よう、 グレアカットによる光のコントロールを行っている。

の緑が映える。 モダンで清 潔感あふれる雰囲気の中 に、優しい表情が備わって いる。

自宅と診療所を併設するにあたり、生活感を感じさせない設計を心掛けた。開業後は患者数も順調に増 え、今では住宅部分も診療スペースとして活用している。


日 が 沈 み、 暗 く な れ ば 灯 り を つ け る 。 そんな常識にとらわれ て い る う ち は 、 久

住さんの手掛ける建築 の 根 本 を 理 解 す る

ことはできないだろう 。 人 に と っ て 心 地

良く、健康的な空間と は 何 な の か 。 そ の

究極の解を追い求める 建 築 家 の 一 人 と 言

えるかもしれない。

﹁ 日 本 の 場 合、 一 般 的 な 住 宅 の 照 度 は   約 百から 百ルクス で す が 、 私 は そ れ 以下に調光 す る こ と を 提 案 し

センチ以内の高さ

60

また、調光率を %にするだけでランプ

寿命は 倍になり球切れを解消できる。

50

かい合う家族の表情が豊かになるからだ。

陰影がつけやすく、空間はもちろん、向

に取り付けられる。照明を近づけるほど

テーブルからわずか

グ照明の位置も、久住さんが手掛けると、

然の考え方でもある。たとえばダイニン

一見、常識から外れているようにも思 えるが、照明計画を重視する北欧では当

に合っているのです﹂。

も落としていく方が、 人 間 の 生 態 リ ズ ム

る。本来は日が沈むに つ れ て 部 屋 の 照 明

ます。逆に言えば、今 の 住 宅 は 明 る 過 ぎ

を 分の

20 2

﹁ ヨ ー ロ ッ パ の 人 々 は、 自 分 が 家 の 中   のどこに立つと美しく見えるかをよく 知っています。照明の 位 置 や 種 類 を 意 識 す る こ と で、 明 る さ や 演 色 性 を コ ン ト ロールするのです﹂。  近年の主流となって い る 建 築 手 法 を 疑 い、最善の形態を追求 す る 。 そ ん な 姿 勢 は、店舗設計において も 変 わ ら な い 。

近年手掛けた有料老人ホームにも、高 齢者施設の﹁常識﹂を覆した手法が多く

点 の 店 舗 を 目 指 す と、 何 の 特 徴

﹁ 住 宅 と 違 い、 店 舗 は 不 特 定 多 数 の   人 が タ ー ゲ ッ ト に な る。 で も、 全 員 に

されることのない存在感が、そこにはある。

なく、日本的でもない。 決して流行に左右

の特徴と言える。 それは西洋のコピーでは

また、無駄な要素をそぎ落としたシンプ ルでモダンな佇まいも、彼が手掛ける建築

所すべてに応用することができる。

ホテルや店舗、施設など、人が集まる場

く し て い る。 そ の 卓 越 し た 照 明 計 画 は、

ほど大切なことかを、久住さんは知り尽

暗くなると眠る。  明るくなると目覚め、 この当たり前のことが、人にとってどれ

な眠りのリズムを保つこともできます﹂ 。

時間とともに部屋も暗くなるので、健全

﹁ 施 設 内 の 照 明 は、 季 節 ご と に 明 る さ   を コ ン ト ロ ー ル で き る よ う に し ま し た。

るように配慮した。

がら、必要最小限の光の中で生活が行え

人工照明と自然採光をうまく融合させな

の 明 る さ ま で 照 度 を 落 と し た 照 明 計 画。

取り入れられている。その一つが、蝋燭

流行に左右されない存在感を求めて

を見つめている。

さん。その視線は、建築のさらなる未来

ることが大切だと感じています﹂と久住

もない店になる。そのバランスを見極め

1 0 0

3

1

20

常識の先に潜む 本質を見極める。 建築家 久住高弘が設計する 店舗&施設づくり

常識を飛び越えた光のコントロール

138


特集

2

新築

パティスリー オゥ・ポワヴル

板野郡北島町江尻字旭光3 完成/2010年6月

施工/アズマ建設

設計コンセプト

厨房のスタッフの動 きが美しく見えるよ

「こもれびの広場を中心に、

う計算された店内。

(新居) お菓子文化を育む空間」

無垢の県産材を用 いた開放的な木造 空間は、時を重ねる ごとに、その味わい

新居照和 ヴァサンティ

を増していく。

&

広々とした庭の表 情を活かすことで 「非日常」 とも言え る心地良さを店舗 にプラス。豊かな緑 や木漏れ日は、大き な開口部を通じて 店内に届けられる。

お客様はもちろん、 スタッフにとっても最高の環境づくりを実現。地元の木々や砂利を使った中庭が、豊かな風景として 地域に溶け込んでいる。

新居照和 ヴァサンティが設計した 代表的な店舗 施設

&

&

改築 ヘルス&ビューティ・オアシス チヨ

新築 Leaf Hair

徳島市丈六町行正6-1-1 完成/2013年6月

徳島市丈六町山根83-2

施工/アズマ建設

完成/2011年10月

設計コンセプト

施工/アズマ建設

設計コンセプト

「2004年、2008年、2013年と改修を積み重ねてきた、健康をテーマ とする美容室。緑の環境を映し込み、心地よい風が通るやすらぎ空間

「裏山を活かし、生かされる静謐なひとときを過ごす美容室を設計。 (新居) 自然のスケール感をもった空間ののびやかさをつくる」

(新居) をつくる」 無垢の杉材で区切られた

黒でシンプルにまとめ

2 階のエステ・スペース。格

た外観が、緑あふれる

子の間隔を微調整すること

自然の表情を引き立て

で、 プライバシーを守りなが

る。 自宅兼店舗となって

らも、風通しや開放感あふ

いるが、生活感を一切

れる空間に仕上げている。

感じさせないデザイン

※写真 / 北田英治

は見事。 ※写真 / 北田英治

137 屋外の光と緑を取り込むこ

無 垢 の 杉 材とコンク

とで、豊かな空間へと生ま

リートでナチュラルにま

れ変わった店内。美しい曲

とめた店内 。チェアの

線を描く天井の杉材が、 お

正面には裏山が広がっ

店の存在感とお客様のリラ

ているため、 まるで森の

クゼーション効果を高めて

中に佇んでいるように

いる。

感じる。

新築 椿原歯科 徳島市中前川町5-1-279 完成/2014年11月

施工/アズマ建設

設計コンセプト

「極小三角形の敷地に木造のあ たたかさと、 ゆとりのある診療空 (新居) 間をつくる」

治療室への強い日差しを遮る ために、磨りガラスの外側に無 垢材の格子を設置。 白壁の中 に杉材の温かみを浮かび上が 自然素材の温かみに包まれた院内。約100㎡の敷地をフル活用するため、数センチ単位で間取りを調整し

らせることで、空間に上品な存

た。 中に入ると面積や形状を感じさせないほど開放的。

在感を生み出した。


人には、共通  インドで建築を学ん だ する哲学がある。人を自然の一部と考え、

がり、心地良い光や風 を 招 き 入 れ る 。 店

時、建築は地域の山々 や 田 園 風 景 と つ な

せ て い く か。 そ の 答 え が 導 き 出 さ れ た

の仕切りを少なくし、 屋 内 外 を 一 体 化 さ

を用いる事例が多い。 い か に し て 壁 な ど

たとえば、新居夫妻 が 手 掛 け る 建 築 に は、ガラス張りのダイ ナ ミ ッ ク な 開 口 部

ような建築を常に目指しています﹂。

のやり方です。自然の 恵 み を 感 知 で き る

価値観や夢と合体させ て い く の が 私 た ち

﹁地域が持っている魅力や豊かさを探   り出し、そこで生きよ う と し て い る 人 の

求が湧き上がったから だ 。

さを、お客様にも提供 し た い ﹂ と い う 欲

頼 が 寄 せ ら れ た。﹁ こ の 感 動 的 な 心 地 良

ある住宅を手掛けた 時 に は 、 美 容 室 の 経営者でもある施主か ら 、 店 舗 設 計 の 依

いる。

も大きく取り上げられ る ほ ど 洗 練 さ れ て

のを空間に封じ込める 手 法 は 、 全 国 誌 で

を引き出し、人にとっ て 本 当 に 大 切 な も

増す。光や風、自然素 材 が も つ 力 と 魅 力

た言葉も、この 人が 使 う と 急 に 重 み が

﹁周囲の環境を活かす﹂という聞き慣れ

大 地 の 恵 み を い か に 建 築 に 取 り 込 む か。

2

に訪れる人々にとって も 、 日 常 を 忘 れ さ

地元の豊かな環境を取り入れた店舗設 計 は、 現 場 で 働 く ス タ ッ フ た ち の モ チ

﹁ た と え ば、 日 の ほ と ん ど を 厨 房 で   過ごすケーキ職人だからこそ、休憩室で

だわる傾向があると新居さんは言う。

ての意識が強い方ほど、職場環境にもこ

ベーションをも高める。プロの職人とし

お客にもスタッフにも心地良い店舗に

クライアントの想像を超えた店舗設計   を 実 現 す る た め、 人 は 抜 群 の チ ー ム

思っています﹂ 。

見方や価値観を提案する必要があると

スを成功させるために、私たちは多様な

物事を考えてしまう傾向にある。ビジネ

だ、職人や技術者は自分の思いを中心に

ファを建築がもたらしてくれるのか。た

え た 部 分 で す。 ど の よ う な プ ラ ス ア ル

﹁クライアントが私たちに期待してい   るのは、あくまでも自分たちの専門を超

の入念な打ち合わせが繰り返される。

の存在感など、そのすべてを満たすため

や顧客ターゲットへの配慮、地域の中で

新居さんの元を訪れるクライアントの 業種も多種多様。職人たちの働きやすさ

を心掛けています﹂ 。

シュな気持ちで仕事ができる環境づくり

周 囲 の 緑 を 取 り 込 む な ど、 常 に フ レ ッ

ベランダの壁にわずかな開口部を設けて

は 心 か ら リ ラ ッ ク ス し て ほ し い と 思 う。

1

2

せてくれる特別な場所 と し て の 存 在 感 を 放つのだ。

で追い求めていく。

ンを優れた技能と施工力をもつチームと

ワークで、人々の感性に響く建築デザイ

2

人と自然への哲学を 店舗に封じ込める。 建築家 新居照和&ヴァサンティが設計する 店舗&施設づくり

本当の豊かさを追求する建築家として

136


特集

新築 徳島信用金庫 鴨島支店 吉野川市鴨島町鴨島字中郷388-1

2

完成/2014年9月

施工/小野建設

設計コンセプト

「『人と環境にやさしい店づくり』を進めてい 中村正則

る徳島信用金庫。 お客様や職員にとってやさ しいユニバーサルデザインの環境づくりは勿 論、太陽光発電や雨水活用した省エネ資源 活用、 自家発電設備を設置するなど防災対応 屋内まで続く点字ブロックや、歩車分離による安全性の確保、太陽

お客もスタッフも元気になれるよう、屋内には鮮やかなビタミンカ

光発電パネル付きの街灯など、 あらゆる 「やさしさ」 を店舗設計に取

ラーを採用。 ふんわりとした足元のカーペットも待ち時間の緊張

り入れた。

を和らげる。

も万全。今回、特に若いお客様を意識した明 るくカラフルな家具やインテリアに、 また、店舗 正面 2 階に大きなショーケースを設け夜間も ライトアップ。地元の福祉施設の作品を展示 するなど地域との共生を大切にしている」 (中村)

中村正則が設計した代表的な店舗

1階の業務スペースと、ショーケースをイメージした2階のギャラリー

吹き抜けでつながる2階のギャラリーには、地域の方々の作品な

が調和したファサード。 ギャラリーの展示作品が浮かび上がる夜の

どを展示。道路側からも作品が見えるなど、地域との結びつきを

表情も美しい。

深めている。

新築 大井ビル 徳島市助任橋2-34-1 完成/2006年4月

施工/北條建設

設計コンセプト

「バイク愛用者にはおなじみのオオイさんが、国道沿いにビルを建設。1階をバイク店、2∼5階を学生 用マンションに。 外観はいつ見てもフレッシュなブルーに、 通りの車中からはバイクが大量に見えるよう (中村) インテリアはアクティブなライダーがワクワクするような素材や色使いを心がけた」 2段展示、

施設

&

135

徳島市のシンボル的な建物にするため、赤と青のカラーによって

青のタイルを使用した壁面と白い窓枠の組み合わせがカジュア

敷地面積はそれほど広くないが、2 段展示や鏡などを巧みに利用

外観の印象を強めた。学生を対象とした全 28 戸の部屋は、常に

ルな外観。 ビル名を表現した 「 001 」のロゴマークがインパクトを

することで空間を最大限に活用。大幅な売り上げアップにつなげ

満室状態を保っている。

加えている。

ている。

改築 健勝会福祉専門学校 理学・作業療法学舎 ラウンジ 徳島市国府町東高輪字天満369-1 完成/2015年3月

施工/山田工務店

設計コンセプト

「オープンすぎて丸見えで、落ち着きがなく、 ゆったりとした気分になれない学生ラウンジ空間。廊下か ら直接見通せないようにし、一人でも小グループでも大勢でも、 それぞれの様々な状況にあった、心 (中村) 地よく落ち着ける時間を過ごせるラウンジ空間に再生」

リフォーム前のラウンジは、廊下の先にある明け透けな空間だった。 作り付けのテーブルを除き、照明やチェアなどはインテリアショップで 廊下とラウンジの間に木のフレームを取り付け、床にカーペットを敷

OBからの寄付を活かし、予算を抑えながらも学生の集まる空間とし 購入。奥にはカウンタースペースを設置するなど、個人やグループでの き詰めることで、領域感を生み出した。今では多くの学生にとって憩 て再構築することに。

使いやすさを高めた。

いの場所となっている。


クライアントの要望 を 形 に す る 際 、 建 築家は多くの思考プロ セ ス を 経 て 一 つ の

答えを導き出す。なぜ 、 こ う あ る べ き な

のか。どうして、他の プ ラ ン を 排 除 し た

のか。気の遠くなるよ う な 作 業 の 積 み 重

ねの中にこそ、提案す べ き 建 築 の 本 質 が

含まれている。だから こ そ 、 中 村 さ ん は

プレゼンに掛かる多く の 手 間 と 労 力 を 惜

しまない。自分が考え 始 め た 初 期 プ ラ ン

段階もの資料を用

が、いかにして完成系 に 至 っ た の か を 共

有するため、時には

﹁ 単 な る 建 物 で は な く、 建 物 と 人 が 一   体になると幸せにつな が る 。 こ れ は 、 店

へのメッセージが詰ま っ て い る 。

中村さんが手掛ける建築には﹁人と環境﹂

お客への配慮から、若いスタッフがい き い き と 働 く た め の 仕 組 み づ く り ま で、

いただくことができると思っています﹂。

することで、完成した 後 も 正 し く 使 っ て

を手書きの図面を交え な が ら 丁 寧 に 説 明

か、あえてギャラリー を 作 っ た の か な ど

迷ってしまう。なぜ平 屋 に し な か っ た の

その根拠や比較対象が 見 え な け れ ば 逆 に

で す。 突 然、 結 果 だ け を 提 出 さ れ て も 、

﹁ 自 分 が 歩 ん だ 思 考 の 道 筋 を、 ク ラ イ   アントにもしっかりと 理 解 し て ほ し い の

いてプレゼンにあたる 。

10

舗と住宅に共通する考 え 方 で す ﹂ と 中 村 さんは言う。

プロセスを共有し、 同じ未来を描く。 建築家 中村正則が設計する 店舗&施設づくり

自分が歩んだ思考の道筋を共有する

134

建築家にとって、自分の仕事は一つの   作品でもある。美しさと機能性を備えた

するのだ。

てを豊かに包み込む建築デザインは存在

スタッフのこと、地域のこと。そのすべ

﹁ ど ん な 依 頼 に も、 自 分 の 信 念 を 貫 い て い き た い ﹂ と 中 村 さ ん。 お 客 の こ と、

するようになる。

した店舗や施設は、その役割をまっとう

イアントにも新たな自覚が芽生え、完成

あふれるプロセスを共有する中で、クラ

じ未来を描いていくこと。そんな人間味

現場の担当者や経営者を巻き込み、多 様な意見をテーブルの上に並べながら同

ると信じているからです﹂ 。

優先するよりも、より良い結果が生まれ

いただきました。私のチョイスばかりを

ただき、実際にいくつかの家具を選んで

を購入する時には、職員にも同行してい

ば、専門学校のラウンジに配置する家具

いくことを優先しているのです。たとえ

トやお施主様と一緒に考えながら作って

しています。言い換えれば、クライアン

﹁ 建 築 デ ザ イ ン を 手 掛 け る 際 に は、 い つも自分を強く出し過ぎないように意識

リと言ってのける。

まりこだわってないんですよね﹂とサラ

さんは﹁自分の作品という部分には、あ

の風景に溶け込んでいく。しかし、中村

店舗や住宅は、時間を重ねるごとに地域

完成後の建物をいかに機能させるか


特集

フローリングや腰板など、 利用者の部屋にも杉材を ふんだんに使用。大きくとっ

2

た開口部からは、心地良い 日差しが降り注ぐ。

新築 グループホーム 北斗 三好市池田町マチ2526-10 完成/2014年7月

施工/丸浦工業

設計コンセプト

「施設でありながら、住宅のような建物にしたいと思っ 佐藤恵子

た。素材もできるだけ自然素材を使い、 くつろげる場所 にした。 また、池田の町屋のように、太い梁を掛け、小 屋裏を現したのは腰屋根から採光をとるためでもあ る。全長8mの梁を4本、 山で特別に選んで伐ってもら (佐藤) い、太鼓梁にし、 力強さを現した」

佐藤恵子が設計した代表的な店舗

浴槽に用いた青森ヒバの香りが漂う浴室。壁には、水に強い

が耐震性をアップ。市場に出回らな 天井を貫く2本の梁(8m)

開放的な吹き抜けと、温かみのある杉材を用いた共有ス

杉の赤身部分を用いている。毎日の入浴が楽しみになる空間

いサイズを取り寄せることができるのも、県産材に精通した

ペース。わが家のような安心感と心地良さをまとった空間

と言えるだろう。

佐藤さんならでは。

が、 利用者に笑顔を届ける。

子どもたちが使うトイレの床や壁にも杉材を用いるという徹

各部屋を一直線に結ぶウッドデッキも、子どもたちの良い

施設

&

133

底ぶり。子どもたちの様子を伺いやすくするため、間仕切りを

遊び場に。 自然素材の表情や匂いが、 かけがえのない記憶

低めに設計している。

として刻み込まれていく。

新築 すぎの子共同保育所 徳島市国府町早淵字雀ケ原218-6 完成/2006年12月

施工/庵本建築

設計コンセプト

「すぎの子共同保育所のこども達にふさわしい建物に しようと思った。 まっすぐにすくすく、 たくましく、成長す る有様を太い丸太の柱で表現し、 はだしで駆け回れ るように、床は桧と杉の厚板で作った。内と外を自在 に繋ぎ、活動の場を広げるため、広いデッキをぐるりと (佐藤) 回した」

新築 あい愛診療所 撫養 鳴門市撫養町南浜字浜田130 完成/1998年6月

施工/平山建設

太い丸太を用いた梁と柱が、 力強さと優しさを漂わせる内部空間。足の裏に 無垢材の温かさを感じながら、 子どもたちは裸足で駆け回っている。

設計コンセプト

「木造の診療所を作り、診察をしながら、 お年寄りの居場所づくりをしたいとの事でした。 ひなたぼっこが できて、 ゆったりと過ごせる空間を目指す内に、大きな空間を支える縁側空間が出来ました。 ここでは、時 (佐藤) 間がゆっくりと流れていきます」

外壁に用いた杉材と、大小3つの屋根が印象的な外観。入口

建物のシンボル的な存在となっている、 レトロな時計台。実は

木造にも関わらず、鉄筋造りのような大空間を確保。外側の

には大きく張り出した軒があるため、雨の日も濡れずに屋内へ

裏側には厨房の排気口があるが、 それを隠しながらデザイン

柱を2 本にしたり、天井梁の構造を工夫するなど、各所に緻

入ることができる。

性を高めることに成功。

密な計算がなされている。


これまで佐藤さんが 手 掛 け て き た 建 築 設計のベースとなって い る の が 、 県 産 材

を用いた真壁造り。柱 や 梁 を 壁 で 隠 さ ず

に出現させる工法は、 古 く か ら 日 本 の 伝

統工法として用いられ て き た 。 無 垢 の 杉

材や漆喰、和紙などを 用 い た ナ チ ュ ラ ル

な空間デザインは、住 宅 だ け で な く 店 舗

や施設設計にも採用さ れ て い る 。

﹁ 日 本 の よ う に 湿 気 が 多 い 国 で は、 構   造をビニールクロスで 覆 う と 結 露 が 起 こ

り、建物の寿命を縮め て し ま い ま す 。 真

壁造りは、調湿性や蓄 熱 性 な ど ﹃ 呼 吸 す

る﹄という無垢材の良 さ を 活 か し た 工 法

です。その特徴を店舗 に も 積 極 的 に 取 り

入れたいと思っています﹂。  佐藤さんが県産材に こ だ わ る 理 由 の 一 つが、建物を長持ちさ せ る 素 材 で あ る こ と。徳島で生まれ育っ た 木 は 、 地 元 の 気 候 風 土 に 適 合 し て い る た め 雨 風 に 強 く、 シロアリの影響も受け に く い と 言 う 。 ﹁ 木 は、 外 敵 か ら 自 分 を 守 る た め の 物   質を体内に蓄えるそう で す 。 逆 に シ ロ ア リのいない地域の木材 は 、 虫 食 い な ど の 被害に遭いやすいと言われています﹂。 伐採や製材、加工な ど を す べ て 地 産 地   消で行うため、流通コ ス ト を 抑 え ら れ る ことも特徴の一つ。さ ら に 、 県 や 市 町 村 の補助金などが受けや す い の も 県 産 材 を 用いる大きなメリット と 言 え る 。

設計図では表せない 本当の心地良さを。 建築家 佐藤恵子が設計する 店舗&施設づくり

県産材を用いた真壁造りをベースに

132

保育所からデイサービスまで、さまざ   まな世代を対象にした施設を設計してき

できないはずだ。

材が持つ可能性を選択肢から外すことは

とって最高の空間づくりを考える時、木

れ な い 価 値 が 詰 ま っ て い る。 利 用 者 に

木の温もりや香りがもたらす、安心感 や心地良さ。そこには設計図では描きき

ルな住宅や店舗を作り続けたいですね﹂。

を突き詰め、無駄をそぎ落としたシンプ

生じてしまう。クライアントが望む本質

理をすると疲れるし、どこかに違和感が

﹁ デ ザ イ ン も、 構 造 も、 費 用 も﹃ 無 理   をしない﹄ことを大切にしています。無

しく包んでいる。

物の素材だけが放つ心地良さが空間を優

パッチワークを使った彼女の手作り。本

ない。暖簾や座布団までもが、藍染めや

らった間取りやデザインは一切見当たら

非常に明快な造りとなっていて、奇をて

かる。杉材や和紙などが使われた空間は

モデルハウスの役割を備えた彼女の事 務所に身を置くと、その言葉の意味が分

思います﹂ 。

体で暮らしたいと考える方が多いように

︵笑︶ 。過度に自分を飾ることなく、自然

﹁逆に有名ブランドのバッグを持った   方 は、 あ ま り 私 の 所 に は 来 な い で す ね

を理解している。

アントの多くが、自然素材の持つ可能性

た佐藤さん。彼女のもとを訪れるクライ

奇をてらうことなく本質を見つめる


特集

2

新築 きもののたかはし 高橋呉服店 徳島店 徳島市南昭和町4-92-116 完成/2011年11月

施工/姫野組

原政仁

設計コンセプト

「着物文化の愛好者の増 加を念頭に、 当該建物まで 人を導くことの出来る魅力 のある空間と同時に、数々

夜になると、照明の光によって店が浮かび上がる。 周辺の明かりが少ないことを

金属とタイルによる素材の対比が、重厚感を感じさせるファサード。年数を重ねる

の素晴らしい商品群の魅

活かし、 店舗の存在感を高めるという演出が見事に成功している。

ごとに、 益々存在感を増していくよう計算されている。

力を存分に引き出すべく、 るべき 『和』の文化が融合

設けられた 2 階の和

タッフカウンターはお

室。着物のイベント会

店の奥に設置。 シンプ

場としてだけでなく、

ルな色使いによって、

成人式などの撮影ス

(原) た」

上品な和の世界を展

ペースとしても大いに

開している。

活用されている。

施設

新築 道の駅「温泉の里 神山」 名西郡神山町神領西上角151-1

高級な和服や貸衣装

エントランス付近に設

などを飾るスペースを

けられた和装小物の

設けた。実際に着物を

展示コーナー。ディス

試着することができる

プレイ用に設けられた

など、お客にとっても

無垢材のケースや棚

機能性あふれる空間

などは、すべて造付け

となっている。

によるもの。

改築 四宮蒲鉾店

完成/2001年8月

施工/姫野組

設計コンセプト

131

店してもらえるよう、 ス

し織りなす建築を目指し

原政仁が設計した代表的な店舗

&

原さんの提案によって

若い人にも気軽に来

近代的な 『洋』 の文化と守

徳島市津田本町2-4-12

完成/2003年4月

施工/谷工務店

設計コンセプト

「地域の特産品の販路の拡大及び林業の振興を願うと共に、我が故

「蒲鉾工場の一角に小売りができるスペースとして増設。全国的に類を

郷、 山間に位置する神山に相応しい建築を希求した。地元産の温もり

見ない品質の良さを伝える為に、従来の蒲鉾屋の既成概念を覆す意

のある木材や石材といった素材をふんだんに用いる事で、人々の集う

匠とした。 また限られた予算内で納める為に、改修範囲を絞り込み密

(原) 憩いの場となるように心掛けた」

(原) 度を高める意匠を施した」

剣山信仰に由来するお堂をモチーフに

一見、 お洒落なブティックやカフェの

した屋根が印象的な外観。バイパスを

ようにも見える店舗。 日本人の普遍的

走る車からも道の駅の存在感が伝わる

な感性や精神性を設計に内包してい

よう、 シンボリックなデザインを採用し

るため、 どのような業態にも対応でき

ている。

るデザイン性を備えている。

地元の杉材や青石を用いた

スレート葺きの工場の一角を、

屋内空間。 当初の予定にはな

小売店として改修。昔ながらの

かったギャラリーを2階に設け

住宅街に個性的でモダンな店

ることで、人や文化の交流拠

舗を出現させることで大きなイ

点としての機能も持たせた。

ンパクトを与えている。


なぜ、自分の所に店 舗 設 計 の 依 頼 が 届 いたのか。原さんの建 築 デ ザ イ ン は ﹁ 自

分を選択してくれたこ と ﹂ へ の 感 謝 の 気

持ちから始まる。それ は や が て ﹁ 店 舗 を

必ず繁栄させる﹂とい う 使 命 感 へ と 形 を

変え、クライアントと の 濃 密 な や り と り

が始まるのだ。

﹁ ま ず は、 経 営 者 が 意 外 と 見 え て い な   かったり、忘れていた り す る 視 点 に 改 め

て光を当てます。店舗 設 計 の 究 極 の 目 的

はお店の繁栄ですから 、 目 的 を 達 成 す る

ためにはクライアント と も 積 極 的 に 意 見

を戦わせなければなりません﹂。

原さんの提案の中に は 、 ク ラ イ ア ン ト が考えていなかったス ペ ー ス や デ ザ イ ン が度々含まれる。お店 の 集 客 や 成 長 に 必 要と判断すれば、それ を 無 視 し て 設 計 を 進めることはできない か ら だ 。 ﹁クライアントが意外と忘れがちな消   費者目線を、いかに建 築 デ ザ イ ン に 取 り 入れるかが大切。成功 と 失 敗 が 必 ず 存 在 する店舗設計において は 、 住 宅 以 上 の 緊 張感があると言えるでしょうね﹂。

一例と言える。

見つめ続けるからこそ 、 生 ま れ た 発 想 の

て店を繁栄させるのか 。 こ の 最 終 目 標 を

場所としても活用され て い る 。 い か に し

して使われるだけでな く 、 成 人 式 の 撮 影

れた。今では着物イベ ン ト な ど の 会 場 と

たとえば、近年手掛 け た 呉 服 店 の 階   には、当初予定のなか っ た 和 室 が 設 け ら

2

店舗空間に潜む 日本人の精神性。 建築家 原政仁が設計する 店舗&施設づくり

消費者目線をいかに取り入れるか

130

和風でもなく、洋風でもない。しか し、どんなジャンルの店舗でも違和感な

つ名店が生まれる。

建築家とクライアントの熱が溶け合 い、一つの塊になった時、徳島にまた一

続けたい﹂。

がら歴史を刻んでいくような店舗を創り

す。お店の繁栄を支え、地域に愛されな

﹁素材の特性を活かすことで、建築に   長い寿命を与えることも可能になりま

店として成立している。

性が表現され、まったく新しい蒲鉾販売

ン、鉄や石の素材などによって和の精神

ようだ。しかし、軒や柱の繊細なライ

ンな空間は、一見カフェやブティックの

とができる。無彩色の工場に浮かぶモダ

蒲鉾工場の一角を小売店として改築し た事例からも、その言葉の意味を伺うこ

はありません﹂。

が変わっても、この基本が失われること

ンスであったり。店舗によって表現手法

プルな色使いであったり、光と影のバラ

つほどに味の出る素材であったり、シン

性を刺激するのです。それは、年月が経

﹁あからさまに和の要素を加えるので はなく、日本人の潜在意識の中にある感

めるという手法が潜んでいる。

は、日本人が持つ精神性を建築に封じ込

デザイン性を帯びている。その根底に

ける建築のほとんどが、そんな普遍的な

く使用することができる。原さんが手掛

普遍的な価値をまとった店舗に


特集

2

新築 いさお歯科 徳島市西新浜町1-4-1 完成/2009年5月

施工/亀井組

設計コンセプト

「目立ち過ぎない。 しかし存在感がある。額縁や箱デザインの組み合わせ 兼間至公

にしない。 ファサード7本の壁柱をデザインの根幹とした。歯列を連想さ (兼間) せ、意識内容に反応できると考えた」

白とシルバーのみで統一さ れたファサード。色味を最小 限に抑えながらも、7本の壁 柱とアルミの外壁によって存 在感を生み出した。

白で統一された診療ス ペースの仕切りには、磨 りガラスを使用。完全に 仕切らずにオープンな

駐車スペース側から見た外観。高い技術を要求される横張りのアルミと、 ワンポイントのみ彩色され

空間とすることで安心

兼間至公が設計した代表的な店舗

たオレンジ色の壁が印象的。

改装 コンパビル 徳島市秋田町1-47 完成/2014年7月

施工/姫野組

感を高めている。

設計コンセプト

(刷新) 「飲食店ビルのリノベーション である。秋田町の本道りで明る過ぎないが、他のビルより明るいこと。薄暗い複合 (兼間) ビルではなく、廊下・階段・エレベーターも全て明るくすること。 そうして際立って目立つこと」

施設

&

129

夜の街に、間接照明に照らされたファサード

カタカナ表記にした 「コンパ」 の文字が存在感を放つ複合ビル。 白だけを用いた

若者や女性にも気軽に利用してもらえるよう、内部の共用スペースも白で統

が浮かび上がる。各店舗の看板は、造り付け

シンプルな配色計画により、 昼夜を問わず大きな存在感を放つ。

一。 唯一着色したエレベータードアが空間にアクセントを加えている。

の透明ケースを上下に並べた。平面に浮かぶ 立体感が個性的。

新築 共栄石油 (株) 鳴門給油所 鳴門市撫養町南浜字東浜439

完成/2010年8月

施工/井上建設

設計コンセプト

「店舗(ガソリンスタンド)の視覚的特性を明らかにすること。 『ひと目見て』 人々は他の店舗との差を求めていると考えた。 フォルムとカラーの時間をか (兼間) けた検討により、最良の建物を目指した」

スタッフルームの壁面には重厚なアルミを使用。技術的にも難しい横張りにすることで、他

給油機や窓枠など、店舗の側面にも銀・青・赤をバラ

シンプルな建築デザインを活かすため、 ロゴマークやサイ

にはない表情を浮かび上がらせた。

ンス良く配色した。給油機エリアに設けられた、 シンプ

ン類の表示は最小限に留めた。突き詰めたディテールが

ルなキャノピーのデザインも秀逸。

個性や普遍性へとつながる。


他店との差別化をどのように図るの か。サービスの特徴を ブ ラ ン デ ィ ン グ へ

とつなげていく作業は 、 す べ て の 業 種 に

不可欠なテーマと言え る 。 店 舗 設 計 に お

いても、それは同じ。 店 の 個 性 を い か に

表現するかが一つのポ イ ン ト と な る が 、

兼間さんは﹁ほんの少 し だ け 違 い が 見 せ

られればいい﹂と話す 。

﹁人に指を指される よ う な 奇 抜 な デ ザ インは必要ありません 。 そ れ は 、 店 舗 も

住宅も同じです。周囲 と の 違 い が 分 か る

よう少しだけ変化を持 た せ る こ と が 大 切

だと考えています﹂。  少しだけ変える。言 葉 に す る と 簡 単 だ が、実現するためには 、 高 い 手 腕 が 必 要 となる。世の中に氾濫する設計のセオ リーから脱却するため に 、 ど の よ う な 手 法を用いるべきか。そ の 答 え を 兼 間 さ ん は常に探し続けている 。  ﹁素材で言えば、ガ ル バ リ ウ ム を ア ル ミに変えるだけでも差 別 性 が 生 ま れ る 。 見た目だけの効果だけ で は な く 、 ク ラ イ アントが﹃本物の素材 を 使 っ て い る ﹄ と 意識できることが大事 。 そ の 気 持 ち が 今 後の仕事にもつながっ て い く と 思 っ て い ます﹂。 汎用的なデザインか ら 外 れ よ う と す る   と手間は増え、高い技 術 を 求 め ら れ る こ とになる。兼間さんは 、 そ の 苦 労 を 周 囲 に感じさせることなく ﹁ 少 し の 違 い ﹂ を 表現していると言える 。

小さな違いを 大きな存在感に。 建築家 兼間至公が設計する 店舗&施設づくり

少しの違いに個性を封じ込める

128

年に手掛けた共栄石油の仕事   には、兼間さんの店舗設計に対する考え

2 0 1 0

んでいる。

は、誠実さと強い責任感という素顔が潜

言葉を飾らず、誰ともフランクに話を   する姿が印象的な兼間さん。その裏に

くるんです﹂。

か建物に誠実さや個性が浮かび上がって

込め、粘り強く描く。そうすると、なぜ

ます。デザイン云々よりも、まずは心を

﹁設計を手掛ける時は、とにかく線を   一本ずつ丁寧に描くことを大切にしてい

う。

その輝きを倍増させることが分かるだろ

配色や素材を少し変えるだけで、店舗は

ます発展してほしい﹂という想いから。

ザイン性にこだわったのも﹁企業にます

防火性や防犯性などの専門性を必要と する給油所の建築において、ここまでデ

にかく細部を丁寧に作り上げました﹂。

根の形、照明のフォルムに至るまで、と

とくるかもしれません。給油機の色や屋

﹁青色は有名な外車のカラーをモチー フにしているので、車好きの人にはピン

る狙いがそこにはある。

ることなく、街中でのインパクトを高め

これまでの給油所のイメージにとらわれ

原色が壁や窓枠などに配色されている。

シルバーの建物を中心に、赤・青・黄の

が、常識を覆した配色。アルミを使った

方が凝縮されている。まず驚かされるの

とにかく丁寧に線を描く


特集

2

新築 道の駅 貞光ゆうゆう館 美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1

完成/1995年10月

施工/西松建設

設計コンセプト

「北に吉野川、南に剣山を望む大 景観の中に建つ道の駅。 レストラ 野口政司

ン、物産センター、情報センター、 公 衆 便 所 、シンボルタワーなど 様々な機能をもつ施設である。美 術作品などを展示するギャラリー も中央に設けられ、全国的にも利 用率の高い道の駅として有 名 」 (野口)

背後に広がる山々の形状に合わせ、各施設の屋根の形や高さをコントロー

別世界に訪れたような気分にさせる公衆トイレ。 トップライトから降り注ぐ光

ル。巨大な建物を浮き立たせることなく、 自然豊かな地域の景観に溶け込ま

が、 丸みを帯びた木の壁にグラデーションをかけながら利用者へと届く。

せた。

新築

設計コンセプト

陶芸工房わさぶろう

「陶芸家高橋和三郎氏の工房兼ギャラリー。 四国山地へと続く田園風景を望む敷地にロクロ場、窯場などの工房と陶芸 作品を展示するギャラリーとを設置した。平板瓦で葺かれたギャラリー棟には大きな天窓から光が降り注ぎ、土の結晶

吉野川市鴨島町飯尾625-3 完成/1992年9月

(野口) である陶芸作品を照らし出す」

施工/野口建築事務所

野口政司が設計した代表的な店舗

円柱形の躯体に、寄棟の四角い屋根を組み合わせた外観。 ギャラ

ギャラリーと工房をつなぐ中庭には、高橋和三郎さんの失敗作を展

地下のように薄暗いギャラリーの開口部は、 トップライトのみ。天窓

リーへと続く一本の長いアプローチが、訪れる人の心のスイッチを

示。座談の名手で、窯の管理を忘れて話し込んでいたであろう彼の

から降り注ぐ光が陶芸作品を照らす。陶芸家と建築家の感性が融

切り替える。

人柄が滲み出ている。

合する空間だ。

施設

&

新築 セルリアン・リヴ 徳島市東船場町2

127

完成/2007年9月

新築 徳島大学工業会館 施工/大林組

徳島市南常三島町 2-1(徳島大学工学部内)

設計コンセプト

完成/1996年 8月

施工/西松建設

設計コンセプト

「新町川のリバービューと眉山のマウントビューを楽しむことのできる

「徳島大学常三島キャンパスの北東角に、工学部の同窓会施設として計

アーバンリゾート型の高級賃貸マンション。1階には有名ブティックが入

画。1階はレストランと和室会議室、2階はメモリアルホールと中小の会議

り川側と通り側の両方に開かれている。又、通り抜け通路はふれあい橋、

室が配置されている。同窓会だけでなく、様々な講演会やセミナー、又学

(野口) ボードウォークからの人の流れを新町方面に導いている」

(野口) 生・教員の憩いの場として利用されている」

徳島の表玄関として栄え

屋根、壁面、開口部の形

た新 町川と、商 店 街 側の

状が印象的なファサー

両方に正面性を持たせた。

ド。国立大学に見られが

眉山、川、ボードウォーク

ちな四角い外 観から脱

など、徳 島の象 徴 的な風

却し、学生たちの思い出

景を暮らしに取り込んでい

を定着させる場所として

る。

設計した。

ドーム型の塗り壁が印象 的な玄関ホール。入居者 がこのスペースを通過する 時、わが家に帰ってきたか ような懐かしさを感じる空 間となっている。

エントランスにある石の階段と打ちっ放しの大

ユニークな屋根の形状を活かした吹き抜けのメ

黒柱は、 まるでオブジェのよう。階段の先にある

モリアルホール。 ハイサイドライトから光を取り込

特別な場所へと誘うかのようなデザインとなって

んでおり、間仕切りによって大小さまざまな空間

いる。

になる。


道の駅、大学施設、芸術家のアトリ エ。野口さんが手掛け る 建 築 は 、 ど っ し

りとした重厚さの中に 、 繊 細 さ を 備 え た

ものばかりだ。決して 奇 を て ら わ ず 、 周

囲の環境との調和を忘 れ な い 。 そ の ス タ

イルの源流を辿ると、 陶 芸 や 美 術 と い っ

た建築以外の世界に足 を 踏 み 入 れ る こ と

になる。

﹁僕の師匠でもある 黒 田 辰 秋 さ ん の 作 品が、違和感なく溶け 込 む よ う な 建 築 デ

ザインが終生のテーマ で す ﹂ 。

人間国宝として知ら れ る 黒 田 辰 秋 は 、 木工や漆芸を駆使して 独 自 の 作 風 を 確 立

した人物。当時、京都 の 大 学 で 建 築 を 学 んでいた野口さんは、 卒 業 後 に 弟 子 入 り を志願した。建築家と し て は 異 色 の 経 歴 と言えるだろう。  ﹁京都って不思議な街で、路地を曲 がった奥に人間国宝の 工 房 が あ っ た り 、 喫茶店に国宝級のテー ブ ル が 置 い て あ っ たりする。そんな環境 で 仲 間 た ち と 建 築 談義に花を咲かせるう ち に 、 本 物 の 空 気 が吸いたいという想い が 沸 き 上 が っ た ん ですね﹂。 まだ若かった野口さ ん は 、 迷 わ ず そ の   懐に飛び込んだ。そこ で 見 た 技 術 や 工 芸 作品は、息を呑むほど 洗 練 さ れ た も の ば かり。ジャンルこそ違 う が ﹁ モ ノ づ く り の魂﹂が、そこにはあ っ た 。 こ の 時 の 経 験が、今の建築手法に 色 濃 く 反 映 さ れ て いるのだ。

もう一人、野口さんには師匠と呼べる 人物がいる。徳島を代表する陶芸家、

その後、野口さんは徳島県第

号となる

﹁本物﹂をデザインへと落とし込んだ。

トと心の対話を重ねながら、自分の中の

地下室のようなギャラリー。クライアン

ギャラリーへと続く一本の長いアプ ローチ、土から生まれる陶芸を意識した

た﹂。

のかを深く考えるきっかけになりまし

ら建築家として、どのように生きていく

というスタンスだと僕は感じた。これか

﹁細かな要望は一切ありませんでし た。﹃あなたの作品を見せてください﹄

う。

れた。独立して間もない頃だったとい

ではないが、彼のアトリエの建築を任さ

故・高橋和三郎氏。実際に師事したわけ

本物と交わることで育まれた感性

を、これからも建築に込めていく。

ん。師匠たちから学んだモノづくりの魂

いう建築を目指し続けます﹂と野口さ

れば、街の魅力も倍増する。僕は、そう

いつまでも色褪せない息の長い建築を作

﹁すべての建築が、街の良さや雰囲気   を活かしたものであってほしいと思う。

もない。

ちとの交流が大きかったことは言うまで

るのは、日本を代表するアーティストた

る。そのどれもが本物の匂いを放ってい

制して大型公共建築を手掛けることにな

道の駅や大学施設など、数々のコンペを

1

本物たちの魂を 受け継ぎながら。 建築家 野口政司が設計する 店舗&施設づくり

人間国宝の作品に負けない建築を

126


特集

2

新築 四国大学交流プラザ

野々瀬さんの提案によっ て設けられた、吹き抜け

徳島市寺島本町西2-35-8 完成/2004年3月

ス が開放的な1階ロビー。

施工/清水建設

クールバスの待合所や休 憩スペースとして機能して いる。

設計コンセプト

「徳島駅前に近い交通の利便性の高 野々瀬 徹

い場所に、大学の町中での教育、公

建物の 3 階に設けられた

開市民講座、学会開催、講演会の開

ギャラリースペース。カー

催、 ギャラリー展示など、教育と社会

テンウォールを取り外せ ば、自然光を取り入れた

との幅広い交流施設とする計画。多

オープンな空間へと姿を

様な教育的用途に対応可能な白いガ

変える。

ラス、 タイルの壁に包まれたニュートラ ルな空間をデザインしました」

大 規 模な講 演 会をはじ

(野々瀬)

め、 さまざまな催しに使わ れる5階の多目的ホール。 正面に設けられたナチュラ ルな壁面が、参加者の緊 アルミとサッシで構成された近代的

張感をやわらげる。

な外観。人が集う駅前という立地は もちろん、本校校舎とのつながりも意 識した建築デザインとなっている。

野々瀬徹が設計した代表的な店舗 施設

&

125

エントランス部分にも無垢

新築 スタン万代町ビル

材の柱を使うことで、周辺

徳島市万代町2-4-5 完成/2001年10月

環境に溶け込む気持ちの

施工/竹中工務店

良い空間に。太い柱による 「 燃えしろ設 計 」は耐 火 性能も備える。

設計コンセプト

「徳島県庁横に立地する1階が店舗、

2階以上が賃貸オフィスのテナントビ ルです。木の板をあしらった外壁、耐 火設計の木造のエントランスなどで、 海洋リゾートの雰囲気のある新町川 沿いの街並み景観に溶け込むように

ヨットから垂直方向に伸びるマストに対し、各フ

(野々瀬) デザインしました」

増改築 大 内科循環器科

ロア間に水平の板を設置。 モダンな雰囲気の中 にも、 リゾート感あふれる外観へと仕上げた。

徳島市寺島本町東3-10

新築

完成/2009年9月

秦商事 高松支店

施工/清水建設

設計コンセプト

高松市国分寺町新名45 -1 完成/2014年6月

設計コンセプト

「既存の病棟と新築する診察棟をジョイントして新しい医院にしました。

「商社の支店と倉庫です。情報化時代が進む中、的確な商品情報の提

清潔感があり、 アットホームな暖かみのある外観とインテリアにすること

供とニーズの把握、受注、納品のスピード化が求められていことに対応

で、患者さんの不安な気持ちを和ませられればと思いデザインしました」

した最新の情報化オフィスと高い物流機能をもつ倉庫をデザインしま (野々瀬) した」

(野々瀬) 既 存の建 物の構 造を活かしながら、 ファサードを改築。1階にあった食堂を

7階に移転するなど、新築された診療棟 との機能的な動線を実現している。

綿密な機能的な動線計画によって生ま れ変わったエントランス。曲線を用いた 受付カウンターや木質調素材によるデ ザインが安心感をもたらす。

オフィス (手前) と工場が一体と なった外観。洗練された建築デ ザインのインパクトを、時代を先 取りする企業としてのブランディ ングにつなげている。

周辺の豊かな環境を取り込んだ ラウンジ。遊び心と機能性を兼ね 備えたスペースを屋内に設けるこ とで、企業イメージを大きく高め ている。


施設建築における最 大 の 目 的 が 、 企 業 の成長と繁栄にあるこ と は 言 う ま で も な

い。建築家の責任は、 そ の 規 模 に 比 例 し

て大きくなると言える だ ろ う 。

野々瀬さんは、大規 模 な オ フ ィ ス ビ ル や教育施設を数多く手 掛 け て き た 建 築 家

の一人。徳島発のベン チ ャ ー 企 業 と し て

代から

世界に羽ばたいたジャ ス ト シ ス テ ム の 社

屋も、彼の設計による も の だ 。 代にかけての仕事で あ り 、 そ の 時 に 積

30

の変革にも対応するこ と が で き ま す ﹂ と

しっかりしていれば、 社 員 の 増 加 や 業 態

設備、デザインなど、考え方の骨格が

﹁長期に渡って企業 の 成 長 を 支 え ら れ   る建築を目指していま す 。 適 切 な 規 模 や

く。

変化にも対応した施設を生み出してい

観点から建築を考察す る こ と で 、 時 代 の

や周辺環境との調和な ど 、 ま ち づ く り の

都市計画や地域計画 に 携 わ っ て き た こ とも、野々瀬さんの強 み だ 。 土 地 の 解 析

てアドバイスを行って い ま す ﹂ 。

にしながら、実際に建 築 を 行 う 立 場 と し

いく必要がある。自ら の 成 功 体 験 を も と

を決め、将来的な採算 計 画 に も 携 わ っ て

す。予算や立地条件を も と に 建 物 の 規 模

の役割を建築家が担う こ と が 多 く あ り ま

﹁徳島には施設計画 の コ ン サ ル タ ン ト を専門としている会社 が 少 な い た め 、 そ

いに活かされている。

んだ経験とノウハウは 、 後 の 仕 事 で も 大

40

野々瀬さんは言う。

成長と繁栄を支える 建築デザインを求めて。 建築家 野々瀬徹が設計する 店舗&施設づくり

建物の規模や役割を慎重に見極める

124

県庁の横にある﹁スタン万代町ビル﹂ は、野々瀬さんが手掛けたテナントビル

モダニズムの先端を走っている。

味において、野々瀬さんの建築は、常に

クライアントの企業カラーに合わせ   て、建築をゼロから組み立てる。その意

全般を指す言葉だと思う﹂。

などの様式にとらわれない、新しい表現

﹁モダンって簡単に言うけれど、その   定義はとても難しい。ロココやゴシック

に口を開いた。

微妙な勾配を見ながら、彼はうれしそう

建築の模型が置かれている。その屋根の

野々瀬さんの事務所には、モダニズム 建築の巨匠、ル・コルビジェが手掛けた

ている。

常にすべてのフロアが利用企業で埋まっ

苦戦が続く地方の商業ビル経営の中で、

ンによって、ビルの存在感を創出した。

の柱を用いるなど、遊び心のあるデザイ

板をイメージしたもの。入口にも無垢材

使われているのは南洋材で、ヨットの甲

道沿いからビルを見ると、各フロアの 間に木材が貼られていることに気付く。

と思いました﹂。

な雰囲気を持ったファサードが相応しい

で近代的なデザインよりも、リゾート的

﹁県庁とホテルの間という立地で、目 の前にはヨットハーバーもある。無機質

姿に魅了される。

ものだが、改めて見ると周囲に溶け込む

の一つ。県庁の拡張工事に伴い移転した

都市計画の経験を施設建築に活かす


店舗 施設

特集

2

124-125 野々瀬徹

126-127 野口政司

128-129 兼間至公 130-131 原政仁

132-133 佐藤恵子 134-135 中村正則

136-137 新居照和&ヴァサンティ 138-139 久住高弘 140-141 中川俊博

142-143 中飯賀業 144-145 伊月善彦

146-147 杉本真理子 148-149 松田公彦

150-151 内野輝明

152-153 鳥羽知夫 154-155 竹内郁夫 156-157 開達也

158-159 中野次郎

建築家が設計する店舗 施設

&

123

160-161 野田雅之

162-163 島津臣志 164-165 高橋利明 166-167 今瀬健太

&


特集

建築家が 設計 する 2

122

建 築 家 が 手 が けるのは、 新 築

やリノベーションの住 宅 だ けで

はない。 店 舗や 施 設でも 新 築

やリノベーションを 設 計 し、 県

内 外 問わず、 数 多 くの人 気 店

施 設が多いのは、オー

を 誕 生 させている。 成 功 させ

た店 舗

ト登 録 建 築 家が考 える店 舗

なれば幸いだ。

立 ち 上 げるオーナーのヒントに

とに成 功 。 今 後 店 舗や施 設 を

家の設 計スタイルを 紐 解 く こ

取 材 し、 それぞれの登 録 建 築

施 設 の 設 計 について 深 部 ま で

&

は ず だ。 今 回、 建てよ う ネッ

業 を 立 ち 上 げる必 要 性がある

には、ソフトとハード 両 輪で事

競 争 が 激 し く なった 今の時 代

可 能だからだ。

ド を 生み出 すことが 建 築 家は

で、 注 目 度の高いソフト とハー

ナーの事 業 理 念 を 理 解 した 上

&


「建築家に家を建ててもらいたい」と思っていても知り合いの建築家がいない。仮に知り合いの建築家がいたとしても、 自分が思い描く家を設計してくれるかは別問題です。また、独自リサーチで雑誌や WEB だけの情報を頼りに建築家を選ぶ場合も、 価値観の相違によるトラブルの可能性が少なからずあります。合理的に失敗しない建築家との家づくりを目指すなら、 複数の建築家と直接会い、互いに家づくりの夢を語った後に最終決定するのが最適。1%でも建築家に家を建ててもらいたいと思ったら、 まずは建てようネットライブラリーへお越しください。

別册 建てようネット 徳島の建築家と建てる家vol.5を

読む。 ↓

建てようネットライブラリーへ

行く。 ↓

会ってみたい登録建築家を

建てようネット的 幸せの家づくりループ

選ぶ。 ↓

面談希望の登録建築家と

会う。 ↓

面談する複数の登録建築家と 自分達が望む家づくりを

語る。 ↓

登録建築家の中から一人を

決める。 ↓

理想の家を登録建築家と一緒に

建てる。 ↓

想像以上のマイホームが完成して

感動する。 ↓

建てようネットの仕組みに賛同し、 知人友人に

推薦する。 ↓

知人友人が興味を持ち 建てようネットライブラリーに

行く。

建てようネット [徳島] 770-8535 徳島県徳島市南末広町 2-95(あわわビル4F ) tel. 088-654-1118 fax. 088-655-8212 mail. tokushima@tateyou.net web. http://tokushima.tateyou.net

ライブラリー[常設] ■ ■

平日・祝日: 予約制 土曜・日曜: 13:00 ∼ 18:30

* 平日や時間外のご利用はお電話または メールで事前にお問い合わせください。 * 週末は混みあう事がありますので、 なるべくお電話してからお越しください。 * イベントの開催などで平日・週末ともに ライブラリーをお休みする場合があります。 ご了承ください。


野々瀬徹+東かがわの家

本物の自然素材の美しさ 年月を経て磨かれる平家

特集

性質の異なるゾーンを

ワンフロアの中に実現

家づくりには﹁快適﹂﹁頑丈﹂ ﹁ 安 全 ﹂ な ど、 基 本 と な る さ ま

ざまなキーワードがある。そ の

上に加えられていくのが、施 主

M

ごとに異なる要望だ。東かが わ

市に建てられた平家である

には、どのようなリクエスト が

あったのだろうか。

﹁普段は大阪のマンションで   暮らしているご夫妻の週末・ 長

期休暇用住宅です。自然の中 で

落ち着いて過ごす住まいの設 計

を依頼されました﹂。

施主は夫妻ともに大学教授 に して研究者。退官後は老後を 送

東かがわの家

る〝 終 の 住 処 〟 と も な る た め 、

東かがわ市・M邸

野々瀬さんが提案したのは、 葉

平家

野々瀬徹の

枯らし乾燥の木頭杉をふんだ ん

に用いた平家だった。

﹁もっとも苦労したのは設計   の段階ですね。生活ゾーンと 研

究ゾーンを分けてほしいとい う

要望をワンフロアで実現して い

く必要がありました﹂。

試行錯誤の末、最終的なプ ラ   ンは、台所や浴室などの共用 ス

ペースを中心に、居間や寝室 な

どの生活ゾーン、 人の研究 室

と書庫からなる研究ゾーンを 配

2

1

リビングから和室 2 部屋 を見たところ。右側の8畳

設計コンセプト

間入口に見えるのは耐震

「大阪のマンションに居住する大学の教授夫妻の

壁。 一見すると格子戸のよ うだが、あえて現しにする

ら解放されて、 自然豊かな環境の中で、休養と落

デザインで変化をつけ、空 間を広く見せている。

ち着いた研究に取り組める住居がご希望でした。 木頭杉の大断面の無垢材をふんだんに使って大 らかで美しい平屋建て住宅を提案しました。 ほっ こりとぬくもりのある家にするために、外壁は香川 の土をつかった特注の塗り壁を名人の左官さんに

だから、平家。

週末、長期休暇住居です。大都市での日常生活か

お願いしました。屋根は彫りの深い重みのある本 瓦葺きとしています。築後 17 年を経て木の香りが する熟成された良い雰囲気の家になっております」 (野々瀬)

建築データ ■

家族構成 : 施主・妻

構造 :

木造

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 609m2(約184.5坪)

延床面積 : 合計 189.53m2(約57.43坪)

120

1階 189.53m2(約57.43坪) ■

スケジュール :

設計期間 1997年10月∼1999年4月 施工期間 1999年5月∼2000年3月 ■

設計監理 : 野々瀬建築都市設計事務所

施工 :

六車工務店

M邸間取り ① 玄関 ② 玄関ホール ③ WC

すっきりとしたL字型のデザインと屋根の本瓦、土壁の佇まいが美しいM邸。向かって右側 の縁側が設けられた方が生活ゾーン、 左側が研究ゾーンとなる。

④ 浴室

緩やかな曲線を描くルーバーで玄関土間を曖昧に

⑤ 洗面室

仕切る形に設計。光と風が自然に通り抜ける 間

⑥ ユーティリティ

を取り入れることで、廊下も心地良い空間の一つと なる。

⑦ 納戸

置した

L

字 型 デ ザ イ ン に 決 定。

各部屋は庭に向かって開かれて

おり、美しい山の姿を望むこと

ができる。

﹁どんな家を創る時にも当て   はまる問題ではありますが、特

⑲ ウォークインクローゼット 2

に平家は暮らしのゾーンの考え

⑱ ウォークインクローゼット 1

方で、生活の深みが大きく変わ

⑯ 研究室1 ⑰ 研究室2

ると思います﹂。

⑮ 共同研究室

この平家には葉枯らし乾燥の 木頭杉のほか、彫りの深い本瓦、

⑭ 書庫

名人級の左官に依頼した土壁な

⑬ 広縁

ど、本物の素材が随所に使われ

⑪ 和室6畳 ⑫ 和室8畳

M

ている点も見逃せない。

⑩ 居間・食堂

年月を経て美しさを増してい く 邸。野々瀬さん自身の思い

⑨ 台所

出にも残る一軒である。

⑧ 食品庫


川の流れの開放感を の一部にして

邸。  東西左右に住宅が建つ 道路に面した北側からは、ほ と んど窓がない家のように見え る が、屋内は太陽の光と爽やか な 風 が 通 り 抜 け る 快 適 な 空 間 だ。

の一角に

コーナー、

一 方、 奥 さ ま の た め に は、

イントだろう。

玄関から入ってすぐウォークイ

ン ク ロ ー ゼ ッ ト、 寝 室 横 に は

ユーティリティーコートと、こ

ちらも盛り沢山の内容だ。

﹁ ガ ラ ス 張 り の 天 井 に し た の で、 こ こ の ユ ー テ ィ リ テ ィ ー

コートは、悪天候でも洗濯物を

⑭ 子供室

その秘密はプライバシーに配 慮

⑬ ウォークインクローゼット

された絶妙な窓の配置だとい

干すことができますよ﹂。

⑫ 家族室

う。

すべての部屋が開放感あふ れる から緩やかにつな

邸。 子 供 が 増 え

⑪ 廊下

﹁ 南 側 が そ の ま ま 川 に 面 し て いる敷地なので、せっかくの 開

がっている

⑩ 洗面

放感を設計に生かしたいと考 え

P C

ても、年齢を重ねても、この住

A

まいならば、快適に暮らしてい

⑤ ユーティリティコート

くことができるはずだ。

⑧ WC

入れた。

④ 寝室

たんです﹂と小西さん。ストレー

② 玄関

トに思考を積み重ねていった 結

スケジュール :

果、自然と平家のイメージへ と

行き着いたそう。

延床面積 : 合計102.69m2(約31.06坪)

﹁ 施 主 か ら し て み れ ば、 平 家 を建てるという選択肢は頭に な

かったようですが、すぐに気 に

敷地面積 : 236.35m2(約71.49坪)

入ってもらえました﹂。

施工 :

邸の中心となるのは、川 の 流れを望む広々とした 。

設計監理 : 小西英利建築設計室

隣家の視線が届かない配置の た

1階 102.69m2(約31.06坪) ■

のは陽射しをたっぷり浴びるデッキとサンルーム。

在来工法

天井の高さを部分的に変えるなど、 シンプルな中

木造

工法 :

にも変化に富んだデザインが美しい。奥に見える

構造 :

道路に面した北側からA 邸を見ると、窓などの開口部は最小限に抑えられていることがわか

家族構成 : 施主・妻・子供

る。 プライバシーの確保と防犯への配慮も万全な住まいだといえるだろう。 ■

L D K

⑨ 脱衣室

南側が川に面している敷地の利点を最大限に生かし、約18畳のLDKは二方向を大きな窓として、風の流れが感じられる眺めを暮らしの一部に取り

③ 書斎

め、 大 き な 窓 を 二 方 向 に 取 り 、

徳島市・A邸

L D K

⑦ コート

N

⑥ 浴室

いっぱいに陽射しを受ける贅 沢

つながっていく。プライバシーも確保され景色

のよいその環境をそのまま開放的に取り込んだ

スペースを家族室として各部分がそこに緩やか

につながる平屋建て」 (小西)

建築データ

だから、平家。

⑮ プレイルーム

な空間となった。 また、サーフィンが趣味と い   うご主人のために、道具類を 仕

A

邸新築工事

⑯ デッキ

坂本工務店 ■

119

舞う専用のコートを設置。寝 室

小西英利+

A邸新築工事

光と風を呼び込む いつまでも快適な家 平家

A

L D K

の奥に書斎があるのも嬉しい ポ

特集

1

小西英利の

L D K A

「敷地の南側はそのまま草地と川に面し、上流

設計コンセプト

の方向に視線をたどれば、遠く眉山まで景色は

施工期間 2010年12月∼2011年6月

設計期間 2010年5月∼2010年11月

A邸間取り

① ポーチ


⑳ 光庭

浴室

脱衣室

ユーティリティ

便所

寝室

書斎

衣装室

食堂

和室8帖

下足室

だから、平家。

計コンセプトとした。本格派の茶庭とも一体化

させる事で侘び寂びの佇まいを表現する事に努

めた」 (原)

建築データ

A邸間取り

原政仁+川島の家

矩を守りながらも現代建築と融合させる事を設

特集

⑲ 子供室

時が経つほどに深まる

⑱ 裏庭

日本建築ならではの風格

⑮ 廊下

⑰ 客用便所

さまざまなタイプの家が存 在 するなか、 世紀を迎えた今 で

⑭ 茶室10帖

⑯ 納戸

も、伝統的な茶室を持つ数寄 屋

⑬ 畳廊下

造りこそ、やはり平家にはよ く

⑫ 水屋

似合う。

⑪ 茶室4.5帖

著なものとなる。

⑨ 内露地

⑩ 茶庭

建築家が語るA邸。年月の経過とともに木造建築の魅力が一層顕

⑧ 外露地

の一体感を持たせることで静謐な小宇宙となっている。

⑥ 応接室

⑦ 待合

茶室建築の規矩を守りながらも、 自身のデザインと融合させたと

③ 前庭

⑤ 玄関

四帖半茶室『清陰庵』 から茶庭を眺める。季節の移ろいが感じら

② 正門

④ 寄付

れる茶庭もまた、 この家の大切な要素の一つであり、 3つの茶室と

① 車庫

施主は原さんが 代初頭に 手 掛けた最初の本格的な数寄屋 建

施工 :

築 で あ る﹃ 北 島 の 家 ﹄ を 見 て 、

施工期間 2006年2月∼2007年6月

美しい平家である。

設計期間 2005年9月∼2005年12月

設計の依頼を決意したという 。

延床面積 : 合計 312.93m2(約94.66坪)

﹁伝統的かつ正統派の茶室を   持つ平家の日本建築です。デ ザ

敷地面積 : 1330.41m2(約402.45坪)

インとしては、茶室建築の規 矩

を守りつつ、居住空間と差異 が

在来工法

ありながらも一体化を図って い

川島の家

ます﹂。

木造

工法 :

中央の玄関を入ると、東側 が   生活空間、西側を茶事空間と し

構造 :

てゾーニングしている。

家族構成 : 施主・妻

﹁あえて茶室を別棟ではなく   同じ棟に取り込んだのは、で き

るだけ日常的に茶事を勤しん で

創建設

設計監理 : 原建築設計研究所

118 ■

ほしいからです﹂。  応接を兼ねる立礼の間、十帖 の広間、そして、裏千家の茶 室

つの茶室を

﹃又隠﹄を模した四帖半の小間 ﹃清陰庵﹄という

持 つ﹃ 川 島 の 家 ﹄。 い ず れ も 静

京都や大阪等で目にする瀟洒な佇まいを見せるA邸は本格的な茶室を有する数寄屋造り。吟味されつくした自然素材を贅沢に使用した

スケジュール : ■

謐な侘び空間を演出する小露 路

吉野川市・A邸

21

と一体となって、四季折々の 美

平家

30

3

揺るぎない美意識が 結実した数寄屋造り 原政仁の

1

「本格的な茶室空間を備えた日本建築である。 『北

設計コンセプト

島の家』のデザインを昇華させ、茶室建築の規

車庫 25.22m2(約7.63坪)

1階 287.71m2(約87.03坪)

しい表情が楽しめる。

﹁主なる銘木の材料は京都で   調達し、超一流の大工さんを東

京から呼び寄せたほどの家で

す。一方で茶事において客を迎

える最初の場である茶庭におい

ても疎かにすることは許されま

せん﹂ 。

また、広大な家の中心には光 庭が設けられ、さりげなく空間

を仕切るとともに、柔らかな光

を周囲の室内に降り注ぐ。それ

はまさに谷崎純一郎が﹃陰翳礼

讃 ﹄ で 描 い た〝 日 本 古 来 の 美 〟

を追求し、現代日本建築として

結実した住宅。

﹃ 川 島 の 家 ﹄ に は、 今 ま で 原   さんが培ってきた美意識が随所

に散りばめられている。


快適な暮らしのために

﹁ 家 族 の 気 配 を 常 に 感 じ ら れ るように、奥さまが過ごす時間

施されている。

心に配置し、左右に長い

型の

の長いダイニングキッチンを中

新たな生命を吹き込む 邸は、阿南市の  八万町の 邸同様、母屋がある敷地内に 建

デザインとなりました。小さな

⑧ 居間

つ平家の〝離れ〟である。し か

お子さんが嬉しそうに走り回る

⑥ 洗面室

⑦ DK

し、両者のアプローチは、完 全

家になりましたね﹂。

④ トイレ

に別の方向を向いていた。

また、母屋と玄関の位置を揃 え、施主の母親が大切にしてい

② 寝室 1

③ 寝室 2

﹁かつて学習塾として使われ   ていた建物を、生活の場とし て

る庭を眺めながら行き来できる

点もポイントの一つだ。

学習塾から生まれ変わった 八万町の 邸。建築家によるリ

⑤ 浴室

き込まれた平家は、家族の笑顔

① 玄関

を生み出していく。

T邸間取り

生まれ変わらせるには、どう し

I

ノベーションで新たな生命を吹

T

たらいいか︱︱。そこがスタ ー

延床面積 : 合計 79.85m2(約24.15坪)

ト地点となりました﹂。

里山の家・八万町の家

新築や増築を含めてさまざ ま な案が練られた結果、最終的 に

徳島市・T邸

は、耐震改修を加えた上、一 部

敷地面積 : 176.17m2(約53.29坪)

を増築するというプランに落 ち

着いたと野口さん。

在来工法

﹁ 以 前、 学 習 塾 だ っ た 頃 に リ   フォームを担当しているんで

木造

工法 :

す。良い木材を使って丁寧に 建

構造 :

てられていることを知ってい た

家族構成 : 施主・妻・子供2人

ため、取り壊して新築を建て る

施工 :

よりも、このまま平家の住ま い

設計監理 : 野口建築事務所

として再生させるべきだと判 断

野口建築事務所 ■

しました﹂。  教室として使用されていた 大 空間を仕切り、家族室とダイ ニ ングキッチンに。梁を現しに し

家ならではの工夫だといえる

部増築することに。天井の高い教室だった大空間

ネルギーの力を熟知した建築

のトップライトを設置。 自然エ

計画案が練られ、最終案は耐震改修した上で一

だろう。

この家の個性 は、家族室・DKとして生まれ変わり、

として際立っています。花が大好きなお母様の大

(野口) 力的な配置計画となりました」

切にしている庭を見ながら母屋と行き来できる魅

だから、平家。

⑨ 物干場

た高い天井には、採光と通風 を 考えて天窓を入れるなど、快 適

平家 - 2

N

野口政司+里山の家・八万町の家

施工期間 2015年7月∼2015年11月

117

スケジュール : ■

ダイニングキッチンとリビング

設計コンセプト

には光と風を取り入れるため

「学習塾だった木造の離れをどうするか、様々な

学習塾だった平家を 生活の場として再生 野口政司の

T

な暮らしのための工夫が随所 に

特集

1

建築データ

1階 79.85m2(約24.15坪)

設計期間 2014年10月∼2015年6月

れた結果 離れ となったT 邸。 素材の持ち味を大切に改修さ

は思えない落ち着いた雰囲気

かつて学習塾の教室だったと

の外観である。


だから、平家。

ました。 ホームシアターのスクリーンを上げると、 シ 労しましたが、逆に非日常の面白い空間が生まれ

(野口) う楽しい団らんのスペースです」

ンボルツリーのトネリコが眺められ、家族全員が集

母屋から見るトネリコ庵。現代では決して多いとはいえない 離れ

施工期間 2012年9月∼2012年12月

している。

薪ストーブにホームシアターというリラックスするには最適な空間。基本は書斎兼プレイルームだが、家族全員が集まるリビングとしての役割も果た

N邸間取り

① 家族室

② ホームシアター

野口政司+トネリコ庵

れを建てることに。敷地が三角形のため配置に苦

特集

トネリコの樹が見守る

樹だ。

屋が手狭になり、書斎とプレイルームを兼ねた離

家族全員の集まる場所

的な窓が。顔を覗かせているのはN

邸のシンボルツリーであるトネリコの

「 3 人目の子供さんが生まれ、10 年前に建てた母

年月の経過とともに家族の ラ イ フ ス タ イ ル は 変 わ っ て い く。

上げると、 そこには逆三角形の個性

設計コンセプト

子供が成長すれば、最初は広 々 としていた住まいも、それぞ れ の持ち物が増え、やがて手狭 に

施工 :

感じるようになる。

阿南市の 邸は、自然素材 を 豊富に用いる野口さんの家に 施

スケジュール :

主が惚れ込み、再三のラブコ ー

ルで完成した住まいだ。何の 問

延床面積 : 合計 24.3m2(約7.35坪)

人目の子 供

題もなかったが、

敷地面積 : 243.17m2(約73.56坪)

が生まれたタイミングで、今 後

の生活を見据えた増築を依頼 さ

在来工法

れたという。

木造

工法 :

﹁ そ こ で 考 え た の が、 母 屋 を   広くするのではなく〝離れ〟 を

構造 :

つくるというプランです﹂。

しかし、大変なのはそこから だった。離れを建てるための 土

家族構成 : 施主・妻・子供3人

地は、母屋の奥に残る三角形 の

1階 24.3m2(約7.35坪) ■

狭小地。さまざまなデザイン を

野口建築事務所 設計監理 : 野口建築事務所

考えたが、どうしてもしっく り

だが、 あえて母屋を増築しないという選択肢も住まい方としては面

白い。

建築データ

116 ■

こない。扇型の平家という最 終

レイルームの機能を持たせ、誰

が過ごしても気持ちの良い空間

づくりを意識しました﹂ 。

小 さ な キ ッ チ ン や ト イ レ、 ホームシアターに薪ストーブま

で完備したこの離れは、家族全

員が愛する場所となった。

﹁ 母 屋 を 建 て た 時、 三 角 形 の   土地の頂点に、シンボルツリー

としてトネリコの樹を植えても

らいました。そこから同心円上

に広がっていく扇型の離れです

から、私は﹃トネリコ庵﹄と呼

んでいます﹂。

母屋ではなく、離れとして平 家を建てるのも悪くない。そう

思える好例がここにある。

⑤ トネリコ

案に至るまで、何度もプラン を

③ トイレ

練り直したと野口さんは当時 を

④ ミニキッチン

振り返る。

トネリコ庵

3

﹁ 目 指 し た の は、 母 屋 と 離 れ   が互いに引き立つデザイン。 母

阿南市・N邸

N

屋にはないリビングや書斎、 プ

平家 - 1

住まい方の変化に対応 〝離れ〟 という選択肢 野口政司の

1

ホームシアター用のスクリーンを引き

設計期間 2012年2月∼2012年7月


新たに建てる住まいに 重厚さや品格を与える

屋根に凝った工夫が施されてい

る 点 も 見 逃 せ な い。 片 方 を 寄

棟、もう片方を切妻として両者

を組み合わせ、屋根の下に六切

り銅板で下家をつけた。玄関前

本の壁柱と相

⑩ 寝室

年以上の歳月を経た   日本家屋を取り壊し、その後 に

のポーチに建つ

⑧ 洗面所・脱衣室

建てるべき家は、どのような も

まって、現代的な雰囲気を創出

している。

﹁長屋門や中門まであるよう   なトラディショナルな家です

が、ただ伝統をなぞるような住

まいでは、 僕が創る意味がない。

そう考えています﹂ 。

⑫ 浴室

昔ながらの和風建築をベース にした平家も、建築家の手にか

⑦ 和室

のがふさわしいのだろう。そ の

6

かると、このようにアップデー

⑥ 食堂

トされることがわかる。

④ 居間

答えの一つが兼間さんの設計 し

施工 :

た﹃大麻の家﹄である。

設計監理 : 兼間建築設計研究所

﹁もともとは庄屋を務めるよ   う な 豪 農 の 家 だ っ た よ う で す。

延床面積 : 合計 196.36m2(約59.39坪)

リノベーションが難しいほど 傷

んでいたため、新たに建て替 え

敷地面積 : 1808.21m2(約546.98坪)

ることになりました﹂。

建築家が目指したのは、現 代 人が忘れがちな重厚さや品格 を

在来工法

持つ落ち着いた住まい。普段 は

木造

工法 :

個性的な住宅デザインで知ら れ

大麻の家

る兼間さんだが、今回は伝統 的

鳴門市・N邸

な和風建築の表情を有する平 家

構造 :

を創りあげた。

家族構成 : 祖母・施主・妻・子供2人

施主から出された条件は、 庭 に面した広縁を持つ二間続き の

施工期間 2000年2月∼2000年10月

和室をつくること。住まいの 中

⑪ 便所

大和建設工業 ■

核となる空間のため、吹寄天 井

⑤ 子供室

や筬欄間といった職人の技を 随

② 玄関

所に取り入れている。各部屋 の

③ ホール

配置や施主の父が暮らす入母 屋

① ポーチ

造りの離れとも調和させる巧 み

ある屋敷で長屋門も建替え。敷地面積は一部は

ずして 1808.21m2 546.98 坪蔵離れ倉庫など

全て合わせると 415.10m2 125.56 坪です。重

プトが必要でした」(兼間)

厚さや品格など現代人が忘れがちの大切なコンセ

だから、平家。

⑨ 中庭

な設計も優れた部分だといえ る

また、この﹃ 大麻の家 ﹄では、

兼間至公+大麻の家

スケジュール : ■

だろう。   特集

イントがある。

新築とは思えない重厚な雰囲気を持つN邸。 寄棟と切妻を組み合わせた屋根の変化、 六切り銅板を用いた下家、 6本の壁柱など、多くの見るべきポ

設計期間 1999年2月∼2000年2月

115

平家 - 2

伝統的な和風建築を アップデートする力 兼間至公の

1 0 0

1

「100 年以上経た家を撤去して建替えた家。水

設計コンセプト

路と練塀で囲まれ敷地庭に池が二か所あり由緒

建築データ

1階 196.36m2(約59.39坪)

*新築部分のみ

格子戸の玄関を一歩入ると、 そこは高級ホテルのような雰囲気の空間に。

新築された母屋と一緒に生まれ変わった長屋門。水路と練塀で囲まれ

現代の暮らしやすさを伝統的な建物にミックスさせる工夫が見られる。

た由緒ある屋敷だけに、 ここも新しく建築家によって建て替えられた。

N邸間取り


番町の家

だから、平家。

適なものとする正統な住まいをめざした。建築主

央に組み込んでいる。 この部屋は遮音のために鉄

(兼間) 筋コンクリート造とした」

母屋と直角に組み合わせることで車庫兼ポーチとの一体感を出す。 どち

込む心地良い空間。照明を埋め込み式にすることで天井の圧迫感も解

らも伝統的な一文字瓦葺きだが、 モダンに感じられるのは設計の妙味

① ポーチ

消されている。

だろう。

② 玄関

兼間至公+佐古

の音楽とプラモデルの趣味の部屋を平面北側中

特集

いかんなく発揮される 独創性の高い設計の妙

間さんの流儀。北側中央に位置

するホビールームもその一つ

だ。施主の趣味であるギター演

奏とプラモデル制作に、時間を

忘れて没頭できる最高の空間と

⑭ 中庭

独創性の高い住宅デザイン に 定評がある兼間さんに快適な 平

なっている。

⑬ 浴室

家の条件を質問してみた。即 座

⑫ 脱衣室

に返ってきたのは﹁一定の広 さ

﹁ 遮 音 性 を 高 め る た め、 こ こ   だけ鉄筋コンクリート造を採用

⑪ 便所

を持つ庭が確保できること﹂ と

しました。 二重サッシですから、

⑩ 台所

いう一言。そして﹁または窓 の

ほぼギターの音が外へ漏れる心

配はありません﹂ 。

⑤ 寝室

外に広がる景色が、あたかも 自

こうした工夫もまた、建築家 と一緒に創る家づくりならでは

の 醍 醐 味 に 違 い な い。﹃ 佐 古

5

番町の家﹄は、個性的な外観と

⑨ 食堂

広い中庭、贅沢な趣味の部屋を

⑥ クローゼット

分の庭であるかのように、借 景

施工 :

持っている。

⑦ 音楽室

姫野組 ■

として取り入れられること﹂ と

見えない広い中庭。広いテラス。毎日の生活を快

114 設計監理 : 兼間建築設計研究所

続いた。兼間至公という建築 家

スケジュール :

の平家に対するアプローチが よ

くわかる明確な説明だといえ る

延床面積 : 合計 133.81m2(約40.47坪)

だろう。

さて﹃佐古 番町の家﹄は ど ちらかといえば、前者の条件 に

敷地面積 : 273.09m2(約82.6坪)

当てはまる住まいである。コ の

徳島市・F邸

字型に配置された建物が広い 中

庭を囲む設計、すっきりとし た

在来工法

一文字瓦葺きの車庫兼ポーチ と

木造一部RC造

工法 :

母屋が直角に組み合わさる構 造

構造 :

コの字型に配置された建物が周囲からの視線を完全に遮断する中庭。リビングからの視界の広がりを確保し、屋内に光と風を取り入れる

施工期間 2008年11月∼2009年6月

は、兼間さんらしいプランの 妙

家族構成 : 施主・妻

役割もある。 ■

だといえる。

④ テラス

﹁ も ち ろ ん、 住 ま い と し て の   心地良さは大前提です。その 上

③ ホール

でデザインとしての美しさを 考

1階 133.81m2(約40.47坪) ■

テラスに向かって全体が開かれたリビングは、外の陽射しを十分に取り

F邸間取り

慮し、あえて屋根を揃えずに 段

⑧ 居間

違いにしています﹂。  日常的な用途の材料を用いて 非日常の空間を生み出すのが 兼

佐古5番町の家

実用性と美しさの融合 建築家へ依頼する意味 平家 - 1

5

5

兼間至公の

1

「長く住んでいた家の敷地内すぐ隣に新築したも

設計コンセプト

の。 中庭を包むコの字型プラン。道路からは絶対に

建築データ

設計期間 2008年4月∼2008年11月


玄関を兼ねた土間が

家の内と外とをつなぐ

悠々自適に老後を過ごす住 ま いとして選ばれることが多い と

邸もその一軒だ。佐藤 さ

M

いう平家。自然豊かな大谷町 に

建つ

んは﹁別荘のような感覚﹂を 大

切にしながら設計したと当時 の

60

思い出を振り返る。

﹃大谷町の家﹄の施主夫妻は   ともに 代。ずっと集合住宅 で

暮らしていたことから、夫は 好

大谷町の家

きな音楽を大音量で心ゆくま で

徳島市・M邸

楽しみ、妻は畑仕事に便利な 空

平家 - 2

佐藤恵子の

間を求めていた。

M

もともと施主の祖父母が住ん でいたという広大な敷地に建 て

られた 邸は、どのような点 が

特長なのだろう。

﹁畑仕事をしたいとの要望が   あったので、玄関を兼ねた土 間

から台所へ入ることができる 家

にしたことですね。絶対に便 利

だと考えていました﹂。

条件に合う家があれば、ぜひ 実現したいと温めていたアイ

ディアだけに、佐藤さんも特 に

力が入った部分だと話す。

家の内と外とをスムーズにつ なぐ土間は、昔の農家には必 ず

佐藤恵子+大谷町の家

存在した空間である。施主夫 妻

特集

1

趣味を第一にした家は 別荘のイメージが原点

設計コンセプト 「祖父、 祖母が住んでいた家はしろありの被害が著 しかったので、取り壊し、 また、庭には樹木がうっそ

だから、平家。

うと茂り、足を踏み入れる場もないほどであった。 定年後、 ここで、 好きな音楽を思いっきり聞きたい、 また、畑仕事もしてみたいとの事で、駐車場から建 物に導く、 カイズカイブキの生垣と梅の木2.3本を 残し、後の樹木や枯山水の大きな石は除去し、明 るい庭を作った。薪ストーブの薪を運んだり、畑で 収穫した野菜をすぐにキッチンで調理できるように 玄関を作らず、土間から直接、居間やキッチンに入 (佐藤) れるようにした」

建築データ ■

家族構成 : 施主・妻

構造 :

木造

工法 :

KKパネル在来工法

敷地面積 : 405.06m2(約122.75坪)

延床面積 : 合計 83.15m2(約25.2坪)

113

1階 83.15m2(約25.2坪) ■

スケジュール :

設計期間 2012年6月∼2013年5月 施工期間 2013年7月∼2013年12月 ■

設計監理 : 佐藤建築企画設計

施工 :

和室から見たリビング。 玄関代わりの土間から 直接入ることができるよ うになっており、非常に 便利かつ過ごしやすい 空間となっている。

北島建設

豊かな自然環境の中に建つM邸。土間や格子戸など、昔ながらの知恵を取り入れながら、現代的な雰囲気を併せ持 つデザインが美しい。

も快く賛成してくれたとのこと

で、徳島の風土に無理なく寄り

邸は記憶に残る家と

M

添う家づくりを得意とする建築

家にも、

なったようだ。

﹁屋根からの熱が篭りやすい   平家は風の通り道をつくること

が大切です。敷地を見て家の向

⑩ デッキ

きを決めるのですが、建具には

⑧ L・D・K ⑨ 濡れ縁

格子戸を入れ、過ごしやすさと

⑦ 浴室

防犯性能を両立させるようにし

⑤ 便所 ⑥ 洗面・脱衣

2

ました﹂ 。

④ クローゼット

生活動線に関していえば、平 家は 階が存在しない分、ぐる

③ 寝室

りと周回できるような設計が理

② 洗濯干し場

想かなと笑う佐藤さん。建築家

① 土間

のチャレンジは続く。

M邸間取り


石井町・K邸

石井町の家

佐藤恵子+石井町の家

決して気取ることなく 毎日を楽しむための家

佐藤恵子の

特集

光と風の通り道となる

シンボリックな高窓

邸こと﹃石 井

K

家を建てる理由の一つに﹁ セ カンドライフを送る場所﹂と い

うものがある。

町の家﹄は、 代の夫婦が〝 第

二の人生〟を存分に楽しむため、

佐藤さんへ設計を依頼した住 ま

いだ。

2

子供たちが独立し、会社を退 職した後、日々を過ごしてい く

大切な空間である。 階建て の

規格住宅の延長ではなく、建 築

家と建てる新たな家の形とし て

平家 - 1

平家を選んだのは、必然の選 択

だったという。

﹁ 施 主 か ら の 要 望 は つ。 平   家にしてほしいということ。 そ

れから、丹精込めて育ててき た

樹木や草花を敷地に残してほ し

いということでした﹂。

佐藤さんはシンプルで飽きが こ

自筆の樹木配置図を渡され た と こ ろ か ら 設 計 は ス タ ー ト。

ない家、エネルギーをあまり 使

わない家の設計を身上とし、 柱

や梁が現しになる真壁造り・ 垂

木工法の家づくりを得意とす

る。この﹃石井町の家﹄も、 徳

島県産の杉がふんだんに使わ れ

た心地良い住まいである。

2

60

1

設計コンセプト 「最初の家は規格住宅だったので、趣味の手芸な ど自分たちの生活に合った家が欲しいとの事。ま 樹木や花が咲き、施主からは残してほしい樹木を 書いた配置図を渡された。この図面から建物の

造り・垂木工法で建てられ たK邸。徳島県産の杉をふ

だから、平家。

た、庭には長い間、丹精をこめて、作ってきた、

柱や梁が現しになる真壁

んだんに使った空間は、 自 然の心地良さと温かい雰 囲気に包まれている。

大きさを決め、アプローチ、玄関の位置を決定し た。また、造成された敷地は道路から高く、数 段上がらなければいけないため、駐車場から玄 関まで、スロープで繋ぎ、また、玄関前のポーチ は眼隠しも兼ねた木塀と開放的な木柵を設置し、 近所の人と交流できるようにした」(佐藤)

112 光と風の通り道としてつ

建築データ ■

家族構成 : 施主・妻

構造 :

木造

工法 :

KKパネル在来工法

敷地面積 : 268.44m2(約81.35坪)

延床面積 : 合計 97.04m2(約29.4坪)

スケジュール :

くられたシンボリックな 高窓が印象的な外観。 以前からある植栽や塀 なども新しい家と絶妙 に溶け込んでいることが わかる。

1 階 97.04m2(約29.4坪) 設計期間 2011年 9月∼2012年 3月 施工期間 2012年 4月∼2012年10月 ■

設計監理 : 佐藤建築企画設計

施工 :

北島建設

戸を開けて家の中と外とを 同時に臨む。全体的に軒 を深く取った設計のため、 夏の暑い盛りでも、直射日 光の熱気が屋内まで入り 込むことはない。

邸 で 特 に 注 目 し た い の は、 屋根の中央、北側に向けてつく

られた小さな高窓の存在だ。

⑫ 土間

﹁空に向かって開く天窓の場   合、採光は十分なのですが、通

⑪ 洗濯干し場

風の面を考えるとふさわしくな

⑩ 寝室

い。風の通り道を確保しつつ光

⑧ L・D ⑨ 和室

を採り入れるには、高窓の設置

⑦ 書斎

がベストでしたね﹂ 。

⑥ 台所

また、軒を深く取って陽射し や雨風を防ぐデザインは、実用

⑤ 浴室

的であると同時に、昔ながらの

④ 洗面・脱衣

平家らしい佇まいを表現してい

③ 便所

るといえるだろう。

② 玄関

ま さ し く﹃ 石 井 町 の 家 ﹄ は、 気取らずに毎日の暮らしを楽し

① スロープ

むための住まいである。

K邸間取り

K


視覚的な広がりを生む

1 9 6 0

見事なリノベーション

高知市の中心、小高い山の 上 に 年代に造成された

昔の住宅地。家々の間は車が 入

ることのできない細い路地で 構

成され、今も昭和の濃密な人 間

I

関係が残る。そのエリアに建 て

階建

2

られたのが 邸だ。

3

ヴァサンティ+

﹁ 以 前 に 住 ん で い た 場 所 に 戻 りたい。それが施主の願いです。

親子 人が暮らすため、

ても考えましたが、敷地条件 な

どで断念しました﹂と新居さ ん

は当時を振り返る。

改修する平家は、およそ半世 紀以上が経過しており、工事 が

進むごとに抜本的問題が発覚 す

るような状態だった。結果と し

て使える部分だけを残し、後 は

大規模なリノベーションとな っ

た。

小さな三角地の狭い空間を最 大限に生かすため、梁組を露 わ

つの洋

2

にして、トップライトから光 を

取 り 入 れ る 構 造 に。

室をつなげて南向きの大きな

を つ く り、 東 か ら 南 に

L

字型に屋根を掛け た

縁側を回している。

かけて、

新居照和

街を見渡す再生小住宅

&

﹁ここからは隣家の屋根越し

特集

1

L D K

平家 - 2

思い入れのある土地に 街を見渡す再生小住宅 再生された小さな平家

新居照和&ヴァサンティの

高知県・I 邸

設計コンセプト 「車で上がれない小さな三角地でも、 ここに戻りた いという建築主の想いがこもる老朽化住宅の再生

だから、平家。

である。市街地の小高い山に、1960 年頃建設さ れた住宅地。眺望がよく、近隣との気さくなおつき あいが残り、津波から安心な場所で、市街地を見 渡せる桜の木で囲まれた公園がすぐ上にある。緑 の街並みを見る東と南面に、屋根のあるパーゴラ をかけ縁側をまわす。延べ床面積20坪の狭小さを 感じさせないように、収納を工夫し、広間と2つの 個室を配置する。各部屋は大きな屋根が覆ってい るように拡がりをつくり、空と緑をつなげ、心地よい 風が抜けるゆったりした空間を生む」 (新居)

建築データ

111

家族構成 : 親子3人

構造 :

木造

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 137.77m2(約41.7坪)

延床面積 : 合計 60.36m2(約18.3坪)

車も入ることができない小高い山の上に建つ。段状 に家が建っているため、視界が広がるようLDKは大 きな開口部と縁側が っている。 ※写真/ 北田英治

1階 60.36m2(約18.3坪) ■

スケジュール :

設計期間 2011年6月∼2011年11月 施工期間 2011年11月∼2012年4月 ■

設計監理 : 新居建築研究所

施工 :

近森建設

I 邸間取り ① 玄関 ② 夫婦寝室 ③ 広間 ④ 子供室 ⑤ テラス

に 高 知 市 が 一 望 で き る ん で す。

とても贅沢なロケーションです

ね﹂とヴァサンティさん。

I邸のすぐ北側には春になる と桜が咲く公園があり、部屋の

窓からは美しい花を愛でること

もできるという。 新居さんは ﹁庭

のスペースは小さいですが、隣

の公園、眼下に繋がる路地と近

隣の風景が庭の代わりにすると

2

いう考え方です﹂と笑う。

わずか 坪という小さな平家 を生まれ変わらせた 人。どの

部屋からも緑のパノラマが広が

る﹃街を見渡す再生小住宅﹄は、

今日も家族の幸せを生み出して

いるはずだ。

20

もともとは築 50 年を経過した古い平家だが、 その良 さを最大限に生かすリノベーションになった。小さく とも親子 3 人が穏やかに暮らせる伸びやかな住まい である。 ※写真 /北田英治


ヴァサンティ+ 多世帯で暮らす家

平家 - 1 適度な距離感によって

多世帯で暮らす家

新居照和

&

新居照和&ヴァサンティの

徳島県・M邸

特集

長い廊下で空間をつなぐ︒

新たな暮らし方の提案

少子化や高齢化を主な理由 と して、家族の在り方が変わり つ

つある。さまざまな世代が一 軒

の住まいの中で暮らすには、 価

値観が異なる多様なライフス タ

イルを包み込むような家づく り

人による新 居

2

が必要だろう。

﹃多世帯で暮らす家﹄と名づ   け ら れ た 邸 は、 新 居 照 和 と

ヴァサンティの

建築研究所からの〝新たな暮 ら

し方〟の提案でもある。

﹁ 親 子 で は あ り ま す が、 価 値   観の異なる別々の世帯が一緒 に

生 活 す る 住 ま い で す。 足 腰 の

弱ってきた高齢者がいらっし ゃ

り、バリアフリーを超えて心 身

のリハビリができる平家を考 え

ました﹂。

を独立させた上、長くゆったりし

そ う 語る新 居さんのプランは、   一人ひと り が 毎 日 を 過ごす 居 室

た 廊 下によって適 度 な 距 離 を 置

く という 設 計。 互いを 尊 重しな

がら支 え 合い、 過 度に干 渉 しな

い見事な間取りとなっている。 ﹁心

身ともにストレスのない距 離 感の

家が一番ですから﹂ とヴァサンティ

さんは微笑む。

M

1

異なる世帯を包み込む

設計コンセプト 「少子・高齢化、人口縮減化時代に入り家族の 有り様が変わっている。家族各々の価値観やライ

だから、平家。

フスタイルを大切にしたい熟年世代が共に暮らす 家をつくる。多彩な家族構成による新しい暮らし 方を生む提案でもある。各個人の暮らしへの価 値観を尊重しながら、共に暮らす楽しさや安心感、 家族への思いやりがもてるような空間で、運動能 力、感覚機能、心理・精神機能を豊かに働かす 住空間を目指す。テラスを挟んだ個室と広間をつ なぐ長い廊下は、様々な緑の風景が楽しめ、バリ ヤーフリー化した縁側やテラスにも ることができ

たっぷり陽射しが降り注ぐ明るい縁側は車椅子で回遊できるように

家族員それぞれの生活スタイルに対応。独立した個室となっている。

広めに設計された。軒を深くとることで室内は快適に保たれている。

※写真/北田英治

※写真/北田英治

る。雨の日でも、長い廊下は格好の心身のリハビ (新居) リ空間になる」

建築データ ■

構造 :

木造

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 1360.58m2(約412坪)

延床面積 : 合計 216.815m2(約66坪)

110

1 階 180.05m2(約55坪) 車庫 36.765m2(約11坪) ■

スケジュール :

設計期間 2014 年7月∼2014 年10月 施工期間 2014 年10月∼2015年5月 ■

設計監理 : 新居建築研究所

施工 :

アズマ建設

木々の間を玄関まで繋げられた緩やかなスロープのアプローチ。玄関を入ると、モミジの中庭が迎えてくれる。暮らしの豊かさを求める建築 家の回答はこんなところにも表れている。*写真/北田英治

M邸間取り

本 もの樹 木 は、

また、この 邸は 人の介 護   経験が随所に生かされているのだ

園 計 画 した 約

40

そ う。 たとえば、新 居さんが造

長い廊 下 を 歩 く 度、四 季 折々の

表 情で 目 を 楽 し ま せて く れる。

これは新 居 さんの母 親 が、 自 宅

の庭で草 木の成 長 を 喜ぶ様 子か

8

ら大きなヒントを得たものだ。

M

﹁やがては森の中の一軒家の   ようになるでしょう。季節の移

⑩ 個室 3

り変わりが実感できるのは嬉し

⑧ 個室 2

⑨ 洗濯干し場

いものです﹂と新居さん。

⑥ 客間

⑦ 広間

諸事情により設計から約 ヵ 月で完成した 邸だが、苦労し

④ ユーティリティ

⑤ 個室 1

た甲斐あって、どの方も悦ばれ

② 玄関

③ 中庭

ているという。

① ポーチ

M 2


建築家が両立させた 開放感と地震への強さ   一 般 的 に﹁ 平 家 ﹂ と い え ば 、 階建ての住宅よりも予算が 高

設 置 し て プ ラ イ バ シ ー を 確 保。

それが住宅全体の絶妙なアクセ

ントになっている。

﹁ 敷 地 か ら 考 え る と、 施 主 か   ら要望されたコートハウスで

は、住まいとしてのボリューム

感が足りず、広がりのある周辺

環境ともそぐわない。 型のプ

ランは必然でした﹂ 。

対する壁倍率は ・

倍を確保

また、平家にしたことでK邸 は優れた耐震性を実現。地震に

I

5

肢は増えていきそうだ。

今後、大切な家族や財産を守 る意味からも、平家という選択

ない強さを誇る。

しており、台風にもびくともし

4

額になるといわれている。理 想

⑫ 駐輪場

どおりの家を建てたいと考え る

⑪ 収納

施主にとって、もっとも悩ま し

⑩ 浴室

い問題の一つが費用だろう。 し

⑨ 洗面

かし、﹁総合的に考えていくと、

⑧ 洗濯室

平家は決して高いものではな い

⑦ WC

部屋と寝室からは豊かな田園風景を眺めることができる。

⑥ 子供室

居室すべてが南東に面しているため、室内は抜群の明るさを誇る。子供

③ パントリー

⑤ クローゼット

外部からの視線を遮るスクリーンは圧迫感を感じさせない絶妙な高さ

② LDK

④ 寝室

に設定。光と風のみを通してLDKを快適な空間に保っている。

① 玄関

んですよ﹂と久住さんは静か に

施工 :

言葉を紡ぐ。

設計期間 2014年8月∼2015年1月

﹁ 坪 単 価 で 計 算 す る と 高 価 に 見 え ま す が、 そ れ は 数 字 の ト

延床面積 : 合計 127.96m2(約38.71坪)

リックなんです。たとえば、 建

敷地面積 : 484.19m2(約146.47坪)

築時に高い足場を組む必要が な

いなど、工事のコストも低め に

在来工法

抑えられるし、住まいとして の

木造

工法 :

耐 用 年 数 も 長 い。 多 く の 場 合 、

構造 :

総工費を部屋数で割れば、そ れ

家族構成 : 施主・妻・子供3人

階建ての予算と変わら な

のことで居室全てが南東に面し、子供室と寝室か

12 間、奥行 3 間の大胆な I 型プランとする。そ

らは田園風景を望む。LDK の前面には駐輪場を

(久住) 兼ねたスクリーンで中庭を設けた」

建築データ

だから、平家。

ほど

阿南市・K邸

いんですよ﹂。

2016.1 k住宅

窓の向こう側へ広がる 田園風景の一部になる 平家 - 2

2016.1 住 k宅

設計監理 : 久住建築設計事務所

その事例の一つが、阿南市 の 田園地帯に建つ 邸である。 代の若い施主のために久住さ ん

型の

久住高弘+

に駐輪場を兼ねたスクリーン を

特集

辻工務店 ■

30

が設計した平家は、玄関の左 右 に部屋を配置する大胆な デザインを採用。

I

居室がすべて南東に向かって 開 か れ て お り、 の前面

L D K

間口12間、 奥行3間の大胆なI型の平家は、 大きな窓から温かな光を放ち、 夜になると浮かび上がるような独特の存在感を見せる。

施工期間 2015年5月∼2016年1月

109

スケジュール : ■

K

2 1

久住高弘の

2

「敷地は那賀川の南岸、豊かな田園地帯の母屋

設計コンセプト

に隣接する田を造成し確保された。計画は間口

車庫 7.6m2(約2.3坪)

1階 120.36m2(約36.41坪)

K邸間取り

⑬ 中庭


特集

6

1

久住高弘+

年もの歳月をかけて

完成したこだわりの家

建てようネット[徳島]に 登 録している中でも、久住さん は

特に平家の事例が多い建築家

だ。自ら提案することもあれば、

施主との話し合いの結果とし て

平家が生まれることも少なく な

いという。

﹁敷地面積や周辺環境とのバ   ラ ン ス、 住 む 方 々 の 要 望 な ど 、

設計条件が整うのであれば、 平

年に完成した石井

邸。久住さんからの提 案

2 O 0 1 5

家を勧めたいですね﹂。

町の

年も

6

で平家となった住まいだが、 設

2015.10 住 o宅

2015.10 o住宅

計者が決まるまで、何と

石井町・O邸

の歳月を必要としたそう。そ の

平家 - 1

久住高弘の

理由は、家族一人ひとりの住 ま

いに対するリクエストが異な っ

ていたからだった。

﹁隣接する店舗で常に家族が   一緒に働いているため、自宅 で

はそれぞれが思い思いの暮ら し

を望まれていました。敷地な ど

2

の条件のもと、屋内で個々の プ

ライバシーを守り、屋外で周 囲

からの視線を避けるには、 階

建てよりも平家だろうと考え た

んです﹂。

年の間には多くの設計者 が

6

家族全員の思いを聞き 想像以上の形をつくる

設計コンセプト 「長い歳月をかけ家族の強い思いで完成した o 住 宅。計画は中庭を挟み親世帯・子世帯を配置し、

だから、平家。

コンクリート・スクリーンで構成された 4 つの中 庭と、2 つのハイサイドライトが居住空間を豊か に演出する。隣接する自営店舗で忙しい毎日を過 ごしている中で、非日常空間を味わえるような演 (久住) 出は家族の要望でもあった」

建築データ ■

家族構成 : 祖母・父・母・施主・妹

構造 :

鉄筋コンクリート造

工法 :

壁式工法

敷地面積 : 713.34m2(約215.78坪)

延床面積 : 合計 196.47m2(約59.43坪)

スケジュール :

1階 196.47m2(約59.43坪) 設計期間 2014年1月∼2014年11月 施工期間 2015年1月∼2015年10月 ■

設計監理 : 久住建築設計事務所

施工 :

直方体が連続するイメージのスタイリッシュな外観。 目隠しを兼ねたコンクリート・スクリーンで区切られた4つの中庭を内包している。

108

井上建設

O邸間取り ① 玄関 ② 和室 ③ LDK ④ パントリー ⑤ 仏間 ⑥ WC ⑦ 洗面 ⑧ クローゼット ⑨ 寝室 1

ダイニングキッチンからリビングを臨む。忙しく毎日を過ごす家族全員が

施主の強いこだわりが反映されたLDK。昼間はハイサイドライトからの

集う憩いの場所が、 建築家の設計によって見事に実現した。

柔らかな光、 夜は3本のペンダントライトが美しく空間を照らし出す。

⑩ 寝室 2 ⑪ 勝手口

さ ま ざ ま な 提 案 を し て き た が、

平家というプランは初めてだっ

つのハ

2

た。施主も一目で気に入ってく

4

れたという久住案は、

イサイドライトと つの中庭で

採光と通風を確保。カーテンを

閉めずに家族全員が快適に過ご

すことができる生活を見事に実

現した。

O

﹁それぞれ住まいへの強いこ   だ わ り が あ る ご 家 族 で し た が、

やりがいがある設計でした﹂と

11

笑顔を見せる久住さん。心豊か

⑯ 中庭

に生活できる空間づくりを重視

⑮ 洋室 2

する建築家にも、石井町の

8

⑭ 洋室 1

という平家は、忘れられない一

⑬ 浴室

棟となっている。

⑫ 脱衣洗面


本質を見誤ることなく

粋な心意気を表現する

か つ て 千 利 休 に よ る﹃ 待 庵 ﹄ に心惹かれ、阿波の茶会発祥 の

地とされる瑞巌寺で茶を学ん だ

中川さん。その時の経験を生 か

した平家が、美馬市の﹃茶と 共

に暮らす家﹄だ。

﹁ と て も 懐 の 深 い 施 主 で す。   茶の本質である〝一座建立〟 を

地で行くように、僕の設計を 楽

しんでもらいました﹂。

文字どおり、茶道の師範の た めに設計した住居だが、伝統 的

茶と共に暮らす家

な日本建築に終始しないとこ ろ

美馬市・N邸

が中川さんらしい。

平家 - 2

中川俊博の

たとえば、波型のガルバリ ウ ム鋼板を用いた屋根は、付近 の

山々の形を写したもの。室内 広

間の半透明アクリル板の天井

は、秋の紅葉を入れて照明で シ

ルエットを映し出すなど、随 所

に粋な工夫が凝らされている 。

そして、特筆すべきは、茶 に   関する基本を外さず、サプラ イ

ズ が 加 え ら れ て い る 点 だ ろ う。

腰掛け待合を収納可能な床几 と

したのは、県南の漁村に見ら れ

る 建 築 様 式 の 一 つ〝 み せ 造 り 〟

の応用である。また、縦に長 い

中川俊博+茶と共に暮らす家

茶庭に立体的な変化をつける た

特集

1

一期一会と一座建立 二つの思いを込めた家 障子や

などの建具と入れ

込み天井などを組み合わせ、

設計コンセプト

ルーム・イン・ルームのような

「茶道を教える師範の住居。茶庭に作る蹲を降り

構造を持つN邸。半透明のア

だから、平家。

蹲にするため、造成前から排水管を埋設し、平地

クリル板を用いた天井なども

ながら高低差の変化のある茶庭を作っている。腰

興味深い。

掛け待合は、県南の町並みにあるみせづくりの床 几とし、使わないときに収納できるよう制作してい る。室内は外断熱の吹き抜け小屋組の中に、 それ ぞれの間取りを障子や 、入れ込み天井を組み合 わせることで、 ルームインルームのような2 重入れ 子のような構造とし、部屋の使い勝手により、組み (中川) 合わせが出来るよう計画している」

建築データ

107

家族構成 : 施主・弟

構造 :

木造

工法 :

在来工法

敷地面積 : 421.41m2(約127.70坪)

延床面積 : 合計 218.12m2(約66.10坪)

スケジュール :

1階 218.12m2(約66.10坪) 設計期間 1997年7月∼1998年6月 施工期間 1998年7月∼1999年2月 ■

設計監理 : 中川建築デザイン室

施工 :

アーキテック

N邸間取り ① 玄関 1 ② 寄付 ③ 便所 ④ 小間

茶庭に欠かすことのできない要素の一つである蹲 (つくばい) は、縦に長い敷地に立体的な変化をつ

独特の緩やかな曲線を描く屋根は、付近の山々の稜線を写し取った形に。 周囲の景観と一 体となるような工夫は茶道の 見立て を意識した考え方から。

けるため、造成前から排水管を埋設して降り蹲を 入れた。

⑤ 水屋

め、地面を掘って降り蹲を入れ

ている。

﹁ こ の 住 ま い の 主 役 で あ る 茶 室の天井には楕円形の穴を開け

ました。中心が二つある楕円形

は、茶席における主客の関係性

を表現しています﹂。

⑰ 納戸

施主に請われて茶室に掲げる 扁 額 を 揮 毫 し た 中 川 さ ん。 ﹃虚

⑯ 玄関 2

空庵﹄と名づけられた茶室を持

⑭ 寝室 1 ⑮ 寝室 2

N

邸は、施主と建築家の茶の

⑬ 浴室

⑫ 洗面所

湯に対する姿勢の結晶ともいえ

⑪ 台所

る平家となった。

⑩ 西廊下

本質さえ見誤らなければ、家 づくりはもっと自由になる。美

⑨ 南廊下

馬市の﹃茶と共に暮らす家﹄は、

⑧ 東廊下

その事実を教えてくれる。

⑥ 広間 1 ⑦ 広間 2


1

中川俊博+中林海岸の家

「非日常」への憧れを 詰め込んだ週末住宅

特集

静かな砂浜で海を臨む

ウィークエンドハウス

毎日を暮らす﹁家﹂と休暇 を 過ごすための﹁別荘﹂には、 同

じ平家でも大きな違いが生ま れ

る。そこにはどうしても﹁日常﹂

と﹁非日常﹂との差が浮き彫 り

H

になるからだ。

松林を背景に砂浜から乗り 出 すように建つ 邸は、中川さ ん

が施主の要望を形にした週末 を

楽しむ住まいである。

﹁平日の忙しい暮らしから開   放されてリラックスできるこ

と、アウトドアスポーツやマ リ

中林海岸の家

ンスポーツの拠点として使え る

阿南市・H 邸

こと。具体的に話があったの は

平家 - 1

中川俊博の

その 点だけ。後はすべて任 せ

ていただけました﹂。

中川さんは必要な機能を整 理 し、 大 き な と 寝 室、 ト

イレとシャワールームを備え た

平家を設計。リビングの延長 と

し て、 ジ ャ グ ジ ー の あ る 広 い

ウッドデッキと各種道具類を 入

れる倉庫を造った。

﹁少人数の短期滞在が基本で   すから、広さにこだわらなく て

いい。周囲の自然と一体化さ せ

ることを考えると、コンパク ト

な平家が理想でした﹂。

L D K

2

設計コンセプト 「国定公園の中に建つ週末住宅。近隣の集落か らは、松林を介している為、周りにはほぼ建物が

だから、平家。

見えない孤島のリゾートのような立地。緩やかな 斜面の高い場所に建物は配置し、周りの景観を 見渡せるよう計画している。LDK の室内と同じほ どのデッキを一体に設置し、連携して使えるよう ジャクジーバスやデッキチェアなどを配置してい る。沈む夕日の中に佇む姿は、ここがどこだった (中川) かを忘れるようだ」

建築データ ■

家族構成 : 施主・妻

構造 :

木造

工法 :

在来工法

敷地面積 : 992.54m2(約300.77坪)

延床面積 : 合計 135.00m2(約36.14坪)

1階 135.00m2(約36.14坪) ■

スケジュール :

設計期間 2007年1月∼2007年12月

松林を背景に砂浜から乗り出すように建つ外観が印象的なH邸。 ジャグジーを備えた広いウッドデッキに差し掛けられたパラソルが 「非日常」感を いっそう強めている。

施工期間 2008年1月∼2008年5月 ■

設計監理 : 中川建築デザイン室

施工 :

島出建築事務所

休みの度に施主が訪れるというのも納得のウィークエンドハウス。真横

囲炉裏のように使うことができる御影石製のテーブルは特注品。 チェス

から見ると、LDKとほぼ同じ広さを持つウッドデッキの存在感が際立っ

トで緩やかに仕切った一角には畳カーペットを敷き、友人などの宿泊に

ている。

も対応した。

H邸間取り ① エントランス

の中央には囲炉裏の   ように使うことができる御影石

製のテーブルがあるほか、一角

には畳カーペットを用いて和室

代わりの空間を設えた。

﹁ちょっとした寛ぎの空間で   もあり、友人が宿泊する際の寝

⑪ 風呂

室代わりでもあります﹂ 。

⑩ テラス

チェストなどで緩やかに空間 を仕切ると、見た目も変化がつ

⑨ シャワー室

けやすく、使い途もそのときど

⑧ 脱衣室

きで変えられるという。

⑦ 寝室

広いウッドデッキがもう一つ のリビングにもなる﹃中林海岸

⑥畳

の家﹄ 。 休 み の 度、 わ ざ わ ざ 県

⑤ 暖炉

外から施主が訪れるというのも

④ LDK

納得の週末住宅である。

② 倉庫 ③ トイレ

L D K

106


1

外と中のコントラスト

男の夢を実現する設計

人で暮らす家を建築家に   依 頼 す る。 そ れ は と て も 贅 沢

な こ と だ。 板 野 郡 に 建 て ら れ

た﹃ YKH1204コ- ー ト を 持 つ

平屋﹄は、独身生活を謳歌す る

Y

趣味人の施主のため、伊月さ ん

O

が設計した住まいである。

森   こ の 邸 は﹃ RYH1501の背骨﹄と名づけられた 邸 同

様、伊月さんとサーフィンと い

う共通の趣味でつながった施 主

からの依頼。普段からの付き 合

いで、性格や趣味がわかって い

るだけに、プランづくりも特 に

問題なく進んだという。

﹁敷地が幹線道路に面してい   たため、視線を避ける意味か ら

も、思いきって正面を閉じる 設

計にしました。小さな中庭を 中

心とした口の字型にすべての 部

屋を配置することで、圧迫感 を

解消しています﹂。

玄関横にはサーフボードやア ウトドア用品などを収納する シ

ンクを備えた広い納戸を備え て

いるほか、服を愛する施主の た

めに大型のウォークインクロ ー

ゼットを設置。住まい全体を 暖

伊月善彦+

める薪ストーブ、中庭からの 自

特集

1

コートを持つ平屋 YKH1204-

平家 - 2

秘密基地を思わせる YKH1204-コートを持つ平屋 黒一色の快適な住まい

伊月善彦の

板野郡・O邸

設計コンセプト 「敷地は徳島県北部ののどかな郊外に位置する が、県を東西に横断する幹線道路沿いにあり車の

だから、平家。

往来は激しい場所である。道路以外は田園風景 が広がる環境なので正面を閉じ中庭と裏(南東方 角) に開く平屋として計画した。 内部空間は全ての 室が中庭に面するロの字型とし、 どこにいても家族 の気配が感じられるようになっている。 中庭は光・ 風・雨といった自然現象を肌に感じながら昼夜を 問わず住居の続き、 また一部として使用される一 (伊月) 番気持ちの良い空間となっている」

建築データ ■

構造 :

木造

工法 :

在来軸組工法

敷地面積 : 292.87m2(約88.59坪)

延床面積 : 合計 137.18m2(約41.49坪)

スケジュール :

1階 137.18m2(約41.49坪)

105

外観とのコントラストが映える白を基調とした屋内空間。 友人である施主の性格や暮らし方まで熟知する建築家の手腕がいかんなく発揮されている。

設計期間 2011年5月∼2011年10月 施工期間 2011年11月∼2012年4月 ■

設計監理 : moon at.

施工 :

島出建築事務所

O邸間取り ① ポーチ ② 玄関 ③ 納戸 ④ 寝室 ⑤ ウオークインクローゼット

黒一色のガルバリウム鋼板で構成されたO邸。屋根から突き出した薪

大きな天窓が太陽の陽射しを十分に取り込み、屋内へ明るさと暖かさ

ストーブの煙突も含めて、 まるで秘密基地のような独特の雰囲気を醸

を届けてくれる。 サンルームとして使用することもできる贅沢な空間。

し出す。

⑥ PCスペース ⑦ 子供室

ス ペ ー ス な ど、 ま さ し

P C

然の光を感じながら作業ができ

く男の夢を実現した平家だとい

えるだろう。

﹁外観は屋根から壁まで黒の   ガルバリウム鋼板を使い、硬派

な イ メ ー ジ の 建 物 に し ま し た。

対照的に内部は白を基調にした

柔らかさを感じられる空間に統

一しています﹂。

O

一歩、足を踏み入れると、想 像以上に中は広く、快適に感じ

られるという 邸。まるで秘密

⑭ 物干場

基地を思わせる建物だが、その

⑫ リビング ⑬ 中庭

住みやすさは、家族が増えても

⑩ WC ⑪ ダイニングキッチン

変わらないよう、細やかに配慮

⑨ 浴室

されている。

⑧ 脱衣洗面室


森の背骨 RYH1501-

広大な森の一隅に建つ RYH1501- 森の背骨 シンボルのような平家

だから、平家。

もかなりの金額がかかると思われわずかに開かれ

た空地に建てることになった。 もともと生えていた

よりどころとなる軸線として敷地を東西に一本に 樹木と敷地内の高低差を生かしながら、場所性の

(伊月) 貫く背骨のような建物をイメージした」

Y邸間取り

は異なる。

⑤ 畳コーナー

⑥ 犬の部屋

⑦ 洗面脱衣所

⑧ 浴室

広大な敷地を貫く 背骨 となるように設計された横一文字の I 字型

単なる I 字型プランにとどまらず、暮らしに変化をつけるため、家族

⑨ トイレ

⑩ バスコート

プランの平家。裏側にはそのまま車を横づけできるアプローチも。

が集うリビングのみ角度をつけて構成。見える景色もほかの場所と

⑪ 子供部屋

⑫ 主寝室

⑬ 倉庫

伊月善彦+

板野郡・Y邸

特集

型プランだが、

ずに建てることを目指した

邸。 横一文字の

Y

実に洗練された平家である。

まるで海外の家を思わせる佇 まいの﹃ RYH1501森の背骨﹄ 。

い。そういう家ですね﹂ 。

高さが変わる暮らしの方が面白

﹁ 造 成 し て 床 を フ ラ ッ ト に す るよりも、場所によって目線の

テップで分けている点だ。

イベートの空間を、中心部のス

家族全員が集まる空間とプラ

さらに特筆すべきは、土地の 高 低 差 を 生 か し、 さ り げ な く

を生んでいる。

窓から見える景色や動線に変化

に角度をつけることで、大きな

もっとも東に位置するリビング

I

土地の特長を生かして 東西で高低差をつける  建築家と一緒に家を建てる 時、大切なポイントとして挙 げ ら れ る﹁ 相 性 ﹂。 世 界 で 一 つ だ けのオーダーメイドの住まい を つくる以上、施主と建築家の 価 値観や趣味嗜好は、近いにこ し たことはない。

④ LDK

そこから考えると﹃ RYH1501森の背骨﹄と名づけられた板野

② 玄関

③ ホール

邸は、とても幸福な家 の

① アプローチ

郡の

施工 :

DEE WORKS ■

ように思える。伊月さんと

スケジュール :

の施主は、サーフィンという 共

通の趣味でつながった友人同

延床面積 : 合計 138.63m2(約41.93坪)

士。普段から交流があるせいか、

特に施主からの注文もなく、 す

敷地面積 : 292.87m2(約88.59坪)

べてが伊月さんに委ねられる 形

となった。

在来軸組工法

約 坪という広大な敷   地は、大半が樹木に覆われて お

木造

工法 :

り、どこから手をつけていい の

構造 :

夕闇の中に浮かび上がるY邸。角度のついたリビングの大開口には、屋内の延長となるウッドデッキが配置され、静かな時間を楽しむことが

施工期間 2015年6月∼2015年12月

か、それすら悩んでしまうよ う

平家 - 1

104 設計監理 : moon at.

な状態だったそう。

家族構成 : 施主・妻・子供2人

できる。 ■

﹁ と に か く 広 い だ け で、 何 の   拠り所もない土地なんです。 そ こで敷地のシンボルとして、 東 西を貫く軸線が〝背骨〟とな る ような平家の住まいを考えま し た﹂。

1階 138.63m2(約41.93坪) ■

40

できるだけ周囲の環境を変え

伊月善彦の

1

Y 5 0 0

「約500坪の敷地に建つ小さな平屋。計画時は敷

設計コンセプト

地のほとんどが雑木で覆われそこを開拓するのに

建築データ

設計期間 2015年1月∼2015年5月


⑨ 和室

ていることが挙げられる。

﹁連続柱壁工法の発展形なん   です。重力に逆らわず、杉の厚

い無垢板を縦に落とし込むた

め、土壁に匹敵するレベルの強

度を実現しています﹂ 。

見た目も美しく、断熱や調湿 などの効果も高いため、寝室や

廊下の壁は、内装材を使わずに

杉を生かしている。これも〝N

ハウス工法〟ならではの利点だ

といえるだろう。

邸平屋

屋内はすべて引き戸で構成 し、小さいながらも南向きに開

放された空間を持つ﹃

I

住宅﹄は、まさに中飯さんの信

N

条を形にした平家である。

⑩ デッキ

自然素材を中心とした

⑧ LDK

独自工法のアプローチ

⑥ 浴室

⑦ 主寝室

中飯さんは﹁建て主と家族 の みんなが幸せであるように﹂ を

③ ホール

⑤ 洗面脱衣

モ ッ ト ー と し て い る 建 築 家 だ。

② 玄関

④ 便所

邸 に は、

① ポーチ

阿南市に建てられた

庭や landscape gardener

どのようなストーリーが存在 し

桑野建設

造園 :

ているのだろう。

施工 :

﹁ 老 夫 婦 が〝 終 の 住 処 〟 と し   て建てる家ですから、小さな 平

設計監理 : 中飯賀業建築研究所

家が一番だと思いました﹂。

以前から住んでいた家が目の 前にあるため〝離れ〟に近い 発

1 階 73.1m2(約22.11坪)

想 か ら ス タ ー ト し た 中 飯 さ ん。

スケジュール :

と 寝 室、 バ ス・ ト イ

必要最低限の機能として、最 初

延床面積 : 合計 73.1m2(約22.11坪)

I 邸平屋住宅

レのみというシンプルなプラ ン

阿南市・I 邸

だったが、将来的な介護の可 能

性を想定して和室を追加。さ ら

敷地面積 : 322.2m2(約97.5坪)

に、 す べ て の 居 室 を 囲 む 形 で 、

空間を意識して設計した。将来の介護を考え

便所を配置している。構造は N ハウス工法(杉

LDK を中心に主寝室、介護者用の和室、風呂

厚板縦落し込み(連続柱壁工法) )を採用し出

来るだけ木材の露出を多くし室内の調湿と防臭

を機能させている」 (中飯)

だから、平家。

長さと幅があるウッドデッキ を

I

邸平屋住宅

Nハウス工法

邸。 LDKからは物置に使うことができるロフトへも

木造

工法 :

上がることができる。

構造 :

杉の厚い無垢板を縦に落とし込み、 土壁に匹敵す

家族構成 : 施主・妻

る強度を実現した Nハウス工法 で建てられた I ■

設置した。 ﹁玄関とは別にスロープから   つながるウッドデッキは、車 椅 子での移動を考えてのもの。 か なり広いため、縁側として使 っ ても気持ちいいですよ﹂。

年に考案し

そ し て、 こ の﹃ 邸 平 屋 住 宅﹄の大きな特長としては、 中 飯さんが

中飯賀業+

た〝 ハウス工法〟が採用さ れ

特集

設計期間 2014年5月∼2015年4月

施工期間 2015年7月∼2016年1月

103

平家

I I

1 9 9 3

老夫婦が日々を過ごす 心地良い空間を目標に 中飯賀業の

L D K N

1

「老夫婦の終の住いとして設計を依頼され、小

設計コンセプト

さいながらも外部(南面)に開放した快 適な

建築データ

すべての居室を囲む形で設置されているウッド

昔ながらの小さなL字型キッチンは施主の要望を反映したもの。 出入口はすべて引き戸を採

デッキは、 玄関前からのスロープからもアプローチ

用。 段差のないバリアフリーで足元の心配も不要。 が可能。足腰が悪くなっても車椅子で移動できる

I 邸間取り

広さを確保した。


︵いか︶

だから、平家。

峙し肯定・尊重する。 そして、住み手のアイデアによ

を覆う時には地域に馴染んだ暮らしの風景が生ま 植えられた4 本の枝垂桜が周囲にも広がり、水尾

(松田) れる」

Studio

M邸間取り

太鼓張りの障子をすべて閉めると、 ダイニングキッチンだけが独立した空

① 玄関

大きな白い鳥が翼を広げたような左右対称の形が美しい松田公彦自

② 土間

邸。整然とした外観からはすべての空間が曖昧に仕切られているような

間に変貌する。 ぼんやりとした光に浮かび上がる様子は、 まるで別の住ま

③ キッチン

印象は受けない。

いを見ているかのようだ。

⑤ ユーティリティ

④ 濡縁

⑥ 浴室

松田公彦+倚渦

りマイナス要因は徐々に調和され、未完成の堤に

特集

由な家が生まれたんです﹂。

松田さん夫婦と 人の子供た   ち が 毎 日 を 暮 ら す﹃ 倚 渦 ﹄。 平

ながったのだろう。

れ育った経験が﹃倚渦﹄へとつ

きっと、松田さんが鳴門で生ま

小 川 に 下 り ら れ る 点 も 面 白 い。

内でもあり、外でもある濡縁 か ら 雨 戸 を 開 け る と、 庭 か ら

ます﹂と松田さんは笑う。

生活にもつながっていると思い

﹁ある程度の光や音を通すこ   とで、互いの気持ちを思いやる

た間仕切りのおかげだ。

は、障子や可動家具を基本とし

ひとりの気配が感じられるの

家としては広い部類だが、一人

4

目的により用途を変える 〝融通無碍〟な形が魅力  自分の設計した家に住んで い る建築家は意外と少ない。し か し、ほかならぬ自分の家だか ら

こそ、実現できることがある は ず だ。 松 田 さ ん が に建てた﹃倚渦﹄は、全国の 建

スケジュール :

築家からも大きな注目を集め た

平家の一つである。

延床面積 : 合計 211.99m2(約64.2坪)

﹁ こ こ 数 年、 ず っ と 建 築 で 表   現してみたい つのテーマが あ

りました。現時点における到 達

敷地面積 : 884.24m2(約267.9坪)

点が﹃倚渦﹄ですね﹂。

松田さんが考え続けている テーマとは﹁素材﹂ ﹁曖昧さ﹂ ﹁可

在来工法

変 性 ﹂。 コ ン ク リ ー ト と 金 属、

木造

工法 :

ガラスと木材を用い、それぞ れ

(いか)

の素材のディテールやフォル ム

構造 :

を際立たせるための使い方を 考

家族構成 : 施主・妻・子供4人

え抜いたという。

1階 211.99m2(約64.2坪) ■

居室の床面と同じ高さに整えられた濡縁の雨戸を開け放つと、 ますます内と外との境界線は曖昧になっていく。 何とも不思議と居心地の良い平家である。

施工期間 2013年5月∼2014年3月

さらに、土間や濡縁などを 含   むすべての空間は、全開可能 な 木製建具や太鼓張りの障子な ど で曖昧に仕切られ、用途が変 え

⑧室

られる可変性を持つ。

⑨ テラス

﹁合計で を超える建 具   の 開 閉 と 使 う 人 の 目 的 次 第 で、

⑦ トイレ

姫野組 施工 : ■

空 間 の 拡 大 や 縮 小 は も ち ろ ん、

倚渦

102 設計監理 : MATSUDA Kimihiko ■

収納や通路にさえもできる。 機

鳴門市・松田公彦自邸

2 0 1 4

能性を最小限にすることで、 自

平家

3

1 0 0

機能性を最小限に抑え 自由な空間を創造する 松田公彦の

1

「機能性を最小限に抑えた空間は、 自然環境・家

設計コンセプト

族・不便さとさえ距離を密にし、 あらゆる要素と対

建築データ

設計期間 2011年10月∼2013年1月


自然に溶け込むように ただ静かに浮く佇まい  長野県の軽井沢といえば日 本 有数の避暑地。オーナー宅設 計

て、テラスの手すりや窓周りの

木製柱もサイズ、ピッチともに

あえて揃えずに、家の中も家の

下も、元々あった森が通り抜け

ていくような家にしたかったん

です﹂と内野さん。

森の樹木には一本として同じ 形状のものはない。本来家づく

りとはさまざまな規則性、きま

りごとの集合体だが、そこに自

然界を参照した不規則性をもち

こんで、軽井沢の﹃森の浮き床﹄

は完成した。

﹁訪れた方が﹃森の中みたい﹄   とおっしゃってくださるそうで

す。もちろん森の中の家なんで

すが、その中でもうひとつ森を

感じてくださっているのだとし

たら大成功です︵笑︶ ﹂ 。

N

の縁で高知の会社から企業保 養

③ ホール

⑥ 大便器

所としての別荘の設計を依頼 さ

施工 :

れた内野さん。何を手がかり に

設計をすすめたのだろうか。

スケジュール :

﹁まだあまり建てこんでない   抜群の環境ですが、敷地内に 大

きな高低差がありました﹂。

延床面積 : 合計 197m2(約60坪)

まず水平な土地をつくって そ こ に 家 を 考 え る。 こ と は せ ず 、

森の浮き床

建築家が選んだのは、できる だ

長野県・I 邸

け最初の地形をさわらない、 樹

平家 - 2

木もできるだけ伐らずに、こ の

場所に﹁自然に家を置く﹂こ と

敷地面積 : 2220m2(約670坪)

であった。

﹁ 内 部 は フ ラ ッ ト で、 と い う   の が 最 初 か ら の 要 望 で し た し、

在来工法 (木造部分)

基礎を高くするのもこの山に 失

木造一部鉄骨

工法 :

礼な気もするし、かろやかに 鉄

構造 :

骨の丸柱で浮かそうと。もち ろ

設計監理 : 内野設計

ん平屋で﹂。

光建築工房 ■

主玄関は木造の大階段だが 荷   物を持って出入りするサービ ス 動線はゆるやかなスロープに し て宙に浮く建物と周囲の斜面 と

② 玄関

④ ゲストルーム ⑤ 和室 ① ポーチ

をつないだ。

にはさわりたくない。まわりの木立を、窓や手

すりや柱のといった建築の機能に転化して家を

構成する。森の中にいる心地よさと安心感を家

の中に居て感じられる、そっと浮く 『森の浮き床』

です」 (内野)

だから、平家。

家族構成 : 企業社員

非日常を満喫する空間 森林と一つになる別荘 内野輝明の

内野輝明+森の浮き床

1階 197m2(約60坪) ■

鉄製の支柱によって支えられ、 森の中から浮いているように見えるI邸。 建築家が目指した 森と一つになる家 というコンセプトが見事に体現されている。

施工期間 2014年11月∼2015年7月

101

﹁いわば人工地盤を支える丸   柱は径も配置もランダムにし

特集

1

「斜面に建つ、家の中はフラットにしたい、木

設計コンセプト

はあまり伐りたくないし、自然の山も必要以上

建築データ

設計期間 2013年10月∼2014年11月

I 邸間取り

⑦ 手洗い

⑧ 小便器

⑨ 洗面脱衣

⑩ 浴室

⑪ トイレ

⑫ 趣味室

⑬ 洗面台

⑭ 主寝室

⑮ リビング

森の樹木の太さがそれぞれ違うことから、 あえて屋内の柱の太さも変え

窓ガラスに映り込んだ樹木のシルエットが美しい。住まい自体が、当た

ていったという。建築では難しいランダムな要素の工夫が心地良さにつ

り前のように深い森の中に溶け込み、 その一部になっていることがよく

⑯ ダイニング

⑰ キッチン

⑱ テラス

ながっている。

わかる。


だから、平家。

体。二つの低い直方体。南側の個室群は低く抑え

は水回りとその上にロフト。間のひし形のスペース

ている・ ・ ・」 (内野)

は家族の木質空間で、 いつも心地よい音楽が流れ

多目的に使える広さと薪ストーブ。見えているのは家

溶け込む。

族のライブラリー (図書館) 。

LF

③ トイレ

④ 浴室

⑤ 脱衣室

⑦ クローゼット

⑧ 仕事場

⑨ 寝室

⑩ こども室

⑪ デッキ

⑫ ライブラリー

⑬ 居間

⑭ ロフト

⑮ 納戸

内野輝明+南昭和の日溜まり

てそれぞれトップライト (遮光可能) で採光。北側

特集

この玄関土間が居間空間を更に豊かに伸張する。

れて全体で1.5層の高さ。低く構えて町並みに

いくつもの段階を経て

一見すると二階建てにも見えるが、ロフトを入

敷地の形に沿う平家へ

施工期間 2014年6月∼2015年1月

﹁ い つ か は 平 屋 を ⋮﹂ と 憧 れ   は持っていても、敷地の広さ や

ずに、敷地の長辺に沿っておかれるふたつの直方

100 初期キリスト教建築の「バシリ

設計期間 2013年9月∼2014年4月

予算との兼ね合いなど、さま ざ まな理由で最初から諦めてし まってはいないだろうか。

んであれば、どんな土地でも 理

② 下足室

⑥ 洗面室

U邸間取り ① 玄関土間

N

そんな時こそ、頼りになる 建 築家の出番だ。 邸は﹁内野 さ

スケジュール :

想どおりの家を建ててくれる﹂

と信じた施主の思いに応えた 街

延床面積 : 合計 107m2(約33坪)

中の平家である。

敷地面積 : 185m2(約56坪)

﹃南昭和の日溜まり﹄と内野   さんが呼ぶ 邸が建つのは、 徳

南昭和の日溜まり

島市の中心部に位置する五角 形

の変形狭小地。もちろん、住 宅

在来工法

地だから周囲は家に囲まれて い

木造

工法 :

る。﹁ 平 屋 向 き!﹂ と は 言 い 難

構造 :

い立地条件だ。

家族構成 : 施主・妻・子供3人

﹁ こ の 敷 地 に 至 る 前 の 街 中 の 超狭小敷地では、 階部分を 駐

1階 107m2(約33坪) ■

車場にする 階建てという案 も 出たのですが、ここは住宅地 で すし、このご家族に似合うの は

施工 :

やはり平屋だなあと思って、 最

新井建設 ■

底のような屋根組みが浮かぶ。

設計監理 : 内野設計

カ」様式を連想させる空間。船 ■

期 キ リ ス ト 教 教 会 の﹁ バ シ リ

カ﹂という建築様式。南北の隣

地境界線に沿わせた長方形の

低い建物に個室群と水まわり

をそれぞれ配し、その間にでき

るひし形の空間の屋根をぐっ

と持ち上げて家族が集まる居

間 と し た。 そ の 段 差 部 分 に 南

側はハイサイドライト ︵風井戸

の 窓 ︶を 設 け、 北 側 は ロ フ ト と

し た。 個 室 群 の 窓 は 低 く 小 さ

くしながら各室に遮光可能な

トップライトを設けてプライ

バシーを守る。ロフトは居間と

つながって立体的で豊かな空

間をつくりだしている。

ひし形の短辺二辺にあたる広

い土間が玄関。家中をそれ一台

で暖める薪ストーブを置き、ご

主人が休みの日には自転車を

整備したり、南側にはみんなの

本があるライブラリー ︵図書

室︶がある。

あってもここちよい

街中の変形狭小敷地で

邸はその

平家は可能であ

る。

U

一軒だ。

証明となる

1F

終的には敷地の形に素直に沿 わ せた平屋になりました﹂。   施 主 か ら の﹁ あ た た か い 家 ﹂ という要望を実現するにあた

徳島市・U邸

U

1

り、内野さんが参照したのが 初

平家 - 1

U

3

建築家の手腕を信じた 施主の思いに応えた家 内野輝明の

1

「周囲を住宅に囲まれた、静かな町の 『くぼみ』 のよ

設計コンセプト

うな五角形の変形敷地。矩形をむりやり当てはめ

建築データ


小さな〝木の箱〟で ライフスタイルを体現  限られたスペースを有効に 使 いながら心地良く暮らすため に は、いくつもの高いハードル を ク リ ア す る 必 要 が あ る。﹃ ち い

人が静 か

さないえ﹄と名づけられた阿 南 邸。夫婦

に表現している 。木の床と天

井、白い壁が夫婦が愛するアン

ティークの家具や雑貨とぴった

りマッチしている。

そのほかにこの家の特徴とし て、﹁収納﹂が少ない。 お仕事

で転勤が多かったのと、収納が

あると逆に不要なモノが増える

ので要りませんとの要望から

だ。そして、全体の広さの割に

H

に暮らす住まいは、鳥羽さん が

は、 水廻りがゆったりしている。

お風呂好きのご主人の要望と合

わせ、洗面、トイレも通常より

少し広くしたことが、日常の生

活に豊かさを加えることが出来

た。 ﹁ 施 主 の 住 ま い 方 を 聞 き、

誠実に応えていく。住み手と家

との〝一体感〟を大切にしてい

きたいと考えています﹂。 ほか

の誰でもない、その人たちのた

めに建てる。まさに 邸はそん

な住まいだろう。

N

市に建つ

⑩ 浴室

たり、 読書を楽しむために使っているという。

⑨ 洗面脱衣

アンティークが落ち着いた雰囲気を演出する空間。 ソファで音楽を聴い

⑧ トイレ

サイズと位置は室内の用途によって決めているという 「窓」。家の一番奥

⑥ 中庭

⑦ 寝室

独立して初めて手掛けた新築 の

④ キッチン

住居であり、強く記憶に残る 平

施工 :

家 で も あ る。﹁ こ ぢ ん ま り と し

た感じが好きで、家は狭い方 が

スケジュール :

落ち着くというお話がありま し

ちいさないえ

た。そこで、敷地にも少し余 裕

阿南市・H邸

があったので、平家で提案し て

みました﹂。

延床面積 : 合計 86.74m2(約26.28坪)

シ ン プ ル な〝 木 の 箱 〟 を 思 わせる外観からはわからない

畳ほ ど

敷地面積 : 207.87m2(約62.99坪)

邸の中央には約

が、

在来工法

の庭がある。四方をガラス戸 で

木造

工法 :

構成しているため、屋内のど こ

設計監理 : 鳥羽知夫建築設計事務所

にいても光と風が十分に感じ ら

構造 :

にあるベッドルームも、 閉塞感は感じられない。

⑤ 居室

れる。﹁すべての空間は機能に

②畳

③ リビング

よって分かれていますが、中 央

ンティークで埋め尽くされた感じが心地よく、 ないえ』となりました。竣工から 11 年目。ア

小さな回廊ギャラリーのように感じました。家

がお二人と共に、いい感じで歳を重ねているこ

とが何より嬉しかったです」 (鳥羽)

だから、平家。

① 玄関

の庭が一つにつなげていると も いえます。それと分譲地の中 で の開放感、視覚的な意味での 広 がりも意識した設計です﹂。

平家 - 2

2 8

鳥羽知夫+ちいさないえ

島出建築事務所 ■

リビングから中庭を臨む。 約8畳の中庭はH邸の中心であり、 すべての空間に光と風を届けるほか、 身近に自然が感じられる大切な要素でもある。

施工期間 2005年11月∼2006年5月

99

家族構成 : 二人

建築家と施主がつくる 住み手と家との一体感 鳥羽知夫の

H

内 装 は、 構 造 材 を 現 し、﹁ 木 造の家﹂であることをシンプ ル

特集

1階 86.74m2(約26.28坪) ■

H 1

「『こじんまりした感じが落ち着くんです』との

設計コンセプト

要望をいただき計画を進めた経緯から『ちいさ

建築データ

設計期間 2005年5月∼2005年11月

H邸間取り


だから、平家。

ています。建物と境界の間に生まれる場所は 『さし

(鳥羽) として有効利用しています」

かけ』 とし、第二のユーティリティや趣味のスペース

施工期間 2011年7月∼2011年11月

K 邸間取り

鳥羽知夫+鴨島のいえ

することで、重なる作業を効率よく出来るようにし

特集

K

家族の暮らしやすさを

同時に、この工夫は家側の生   活 音 が 店 ま で 響 き に く い な ど、

⑫ 美容室

考えた店と家の在り方

互いの存在感を抑制する効果も

生んでいる。建物としてはつな

がっていながら、店と家とを確

⑪ 洗濯干場

建築家に店舗併用住宅を依 頼 するメリットは、異なる機能 を

実に〝切り離す〟ことにも成功

⑩ 浴室

うまく融合させ、理想の店と 住

しているのだ。

また、建物と敷地境界との間 にできたスペースの使い方も面

しかけ〟をつくり、外でもない

白い。簡易な屋根を出して〝さ

中でもない中間領域が生活にお

いて大活躍。

﹁北側はご主人が趣味の車の   整備に使えるように。西側は奥

さんが洗濯物を干すことに使え

るようにしています﹂ 。

店 で あ り、 家 で も あ る こ と。 鳥羽さんの考える店舗併用住宅

⑨ 洗面室

の回答の一つが 邸である。

⑧ WC

の良い光が射し込む。

⑥ 書斎

⑦ クローゼット

まいの両方を実現できること

④ キッチン

だ。

② 子供室

③ リビングダイニング

鳥羽さんが手掛けた﹃鴨島 の いえ﹄は、施主の奥さまが営 む

施工 :

美容室を併設している平家の 店

舗 併 用 住 宅 で あ る。﹁ ど の よ う

島出建築事務所

設計監理 : 鳥羽知夫建築設計事務所

に店と家とをつなげ、また切 り

鴨島のいえ

離していくか⋮。その関係性 を

吉野川市・K邸

考えることから設計を始めて い

平家 - 1

きました﹂。

延床面積 : 合計 199.85m2(約60.56坪)

いくつもの店舗を手掛けて き た実績を持つ鳥羽さんだが、 意

外にも店舗併用住宅の設計は 初

在来工法

敷地面積 : 649.98m2(約196.96坪)

めての経験だったという。

工法 :

﹁どうしても奥さんは店と家   とを 日に何度も往復する生 活

になります。できるだけ負担 に

木造

98 ■

ならないように、日常の作業 動

① 住宅玄関

線と、仕事の作業動線を少し 重

構造 :

屋根の形状がそのまま高さのある天井に反映されているリビング。建物の中央にありながら、天窓から入る光によって、日中は気持ち

⑤ 寝室

ねてシンプルにしました﹂。 美容室から家へとつながる ド   アを開けると、すぐに洗濯室 や 台所まで出ることができる。 家 事や育児に必要な空間を店側 に

N

集約したことで、生活しやす い 間取りとなった。

スケジュール : ■

地の良さを重視した造りになっている。 ■

施主の奥さまが営む美容室。 「1対1できっちりとお客様と向き合いたい」 との要望から、 コンパクトながらも必要な機能をすべて備えた上で、居心

家族構成 : 夫婦

美容室を併設した店舗併用住宅。両サイドに建物と敷地との間に生ま ■

れたスペースを有効利用する さしかけ を造っている。

建築データ

生活動線から導き出す 店舗併用住宅の可能性 鳥羽知夫の

1

1

「奥さんが経営する美容室のある店舗併用住宅で

設計コンセプト

す。店と家とのつながりを、 『家事動線』 の延長上に

店舗 33.72m2(約10.21坪)

1階 166.13m2(約50.34坪)

設計期間 2010年4月∼2011年6月


れており、 どこにいても家

M邸間取り

家族の空間を中心に 無駄は自然と削ぎ落とさ ■

設計監理 : 開建築設計事務所

べての部屋が廊下なしで ■

施工 :

繋がるなど、屋内空間の

関口建設

つの部屋を配置する

家の中心となるLDKとす

施工期間 2012年12月∼2013年5月

すべての機能がワンフロア に 収められる平家は、シンプル で あるがゆえに、建築家の腕が 問 われる部分が大きい。 ﹄ は、  石井町の﹃ 5Box house そ の 名 の と お り、 つ の 部 屋 ︵ ボ ッ ク ス ︶を そ れ ぞ れ 敷 地 内 に

配置し、上から大胆に大きな 屋 根を載せた平家である。   邸の中心は南から暖かな 陽 射しを受ける 。その周

そして、玄関を入ってすぐの 場所に中庭をつくることで、屋

内 と 屋 外 の レ イ ヤ ー が 重 な り、

視覚的な広がりを生み出した点

も特長の一つだろう。

﹁建築とは形をデザインする   のではなく、周辺の環境や人の

動き、光や風、五感で感じるさ

まざまな要素を空間化し、豊か

なやすらぎの場をつくること﹂

だと開さんは語る。

提示する住まいの形には必ず 意味がある。冷静かつ論理的な

考えの積み重ねと施主に喜んで

もらいたいという情熱が、開さ

んのつくる平家の満足度の高さ

につながっている。

N

囲をぐるりと和室や子供室、 寝

⑧ クローク

室や浴室などが囲んでいる。

延床面積 : 合計 133.11m2(約40坪)

つの部屋を点在させるという ユ

敷地面積 : 396.69m2(約120坪)

ニークな発想は、どこから生 ま

れたものなのだろうか。

在来工法

﹁もともと施主からは別の土   地に建てる家の設計を依頼さ れ

木造

工法 :

ていたんです。その時に〝部 屋

構造 :

ジを気に入っていただいて。 現

家族構成 : 施主・妻・子供1人

︵ ボ ッ ク ス ︶が 点 在 す る 〟 イ メ ー

② 和室

在の敷地条件に合わせて発展

⑦ リビング

﹄ 5Box house

族の気配が感じられる。

① 玄関

さ せ た プ ラ ン が﹃ になりました﹂。

スケジュール : ■

それぞれの部屋から一歩足を 踏み出すだけで へ出る

し、 この5つのBoxを敷地に散りばめるように配

をリビングや玄関といった家族の空間をつくった。 置。 散りばめられたBoxとBoxの間に出来たスキマ

ながら、BoxとBoxのスキマからの光と風は開放

Boxに囲まれた家族空間は、プライバシーを守り

感にあふれる空間となっている」 (開)

だから、平家。

設計期間 2010年4月∼2012年11月

97

邸の間取りは、どこにいて も

5Box house

5Box house

5

家族の気配が感じられる安心 感

開達也+

石井町・M邸

冷静な論理と情熱が やすらぎを形づくる 平家 - 2

5

L D K

L D K

を高めているという。

特集

1

開達也の

5 M

M

「広い敷地を活かし、 『 子供室』 『 寝室』 『 和室』

設計コンセプト

『キッチン』 『 水 り』の部屋をそれぞれBox 状に

建築データ

1階 133.11m2(約40坪)

リビングの隣に設けられた小

さな坪庭のような中庭。太陽

の光と熱、空気の流れをつく

生んでいる。

③ 中庭

⑨ 寝室

④ 子供室

⑩ トイレ

⑤ キッチン

⑪ 洗面・脱衣室

⑥ ダイニング

⑫ 納戸

るために欠かせない装置だ

⑬ 浴室

が、 同時に視覚的な広がりを

5つの部屋(ボックス)を広い敷地に散りばめるようにして設計されたM

れている。

邸。端正でスマートな印象の平家は、随所に光と風とを通す工夫が施さ


N house

だから、平家。

ランだが、生活の楽しみと機能性を両立させた住

チンの間に出来た物干し空間となる。変則的なプ

(開) 宅となっている」

建築データ

ほかの2列に囲まれているため、 周囲の視線を気にする必要はない。 広々としたリビングは家族がゆったり安心して過ごすことができる空間となった。

I 邸間取り

開達也+

を楽しめる遊びの空間になり、北側は水 りとキッ

特集

敷地条件と機能性から 導き出されていく回答  家といえば、箱型の建物を 思 い浮かべるのが普通だろう。 し

せ、光と風を取り入れられるよ

う に 改 良。 中 央 列 の﹁

寝室﹂を南北軸に合わせて回転

させ、南からの太陽の恵みを十

分に受けられる住まいを創りだ

した。

﹁結果的に 型デザインとな   りましたが、外部にできた三角

います。北側は脱衣室とクロー

クへ直結している物干し、南側

は広々とした田園風景を望む空

間となりました﹂ 。

確かに変則的ではあるが、生 活動線の短縮や外部空間の活用

などメリットは多い。興味深い

平家のプランである。

N

L D K

状スペースにも機能を持たせて

N

か し、 開 さ ん の 設 計 し た 平 家

〟の形をした家がある。

の 中 に は、 ア ル フ ァ ベ ッ ト の 〝

型デザインの平 家

⑭ 寝室

﹁ 施 主 か ら 出 さ れ た 条 件 は、   デザイン性と機能性とを両立 さ

⑬ クローク

せること。

⑫ 食品庫

理由の一つだ。

⑪ キッチン

活動線も快適さを生む

⑩ ダイニング

平家だが、最大の特長はデザイン性と機能性とを両立させたN型で

⑧ 脱衣室

⑨ リビング

ある点だろう。

⑦ 浴室

居心地の良さは折り紙

⑥ 洗面

つき。考え抜かれた生

⑤ 坪庭

変則的なプランだが、

④ 納戸

N字型の中央列にあた

② 和室

③ シューズクローク

エリア。 る 「LDK・寝室」

① 玄関

というプランは、さすがに驚 か

施工 :

れましたが、とても気に入っ て

設計監理 : 開建築設計事務所

いただけました﹂。

スケジュール :

ともすれば、形の面白さか ら 奇をてらったのではと疑いた く

なるが、そんなことはない。 こ

延床面積 : 合計 129.75m2(約39坪)

れは敷地条件を最大限に生か す

敷地面積 : 440.05m2(約133坪)

ため、緻密に考え抜かれたプ ラ

﹄へと至 N house

N house

ン な の だ。﹃

在来工法

る過程を聞いていこう。

木造

工法 :

﹁ ま ず 建 築 予 定 地 が 南 北 軸 か らずれているため、光と風の 確

構造 :

保をどうするか。そして、南 北

家族構成 : 施主・妻・子供2人

96 司工務店 ■

にある民家からの視線をどう 遮 る か。 こ れ ら を 解 決 す る ア イ

発想の原点はすべての部屋

ディアが必要でした﹂。

︵ ボ ッ ク ス ︶を 機 能 別 に﹁ 玄 関・

・寝室﹂﹁子供

1階 129.75m2(約39坪) ■

すっきりとまとめられた I 邸。 シンプルで都会的なイメージの美しい

⑮ 子供室

水回り﹂﹁

室﹂と 列に分類するところ か

阿南市・I邸

N L D K

ら。次にそれぞれの列を独立 さ

平家 - 1

1

3

緻密に考え抜かれた N型デザインの魅力 開達也の

N

「平面プランを N 字形とし、三角状にできた 2 つ

設計コンセプト

の外部空間ができる。南側は光を取り込み、眺望

設計期間 2011年11月∼2012年12月

施工期間 2012年12月∼2013年5月


同じ図形が重なり合う 機能的かつ美しい設計  見晴らしの良い岡山県の田 園 に建つ 邸は、横一文字の 型 デザインの平家である。 ﹁敷地条件などを考慮すると 、   高い天井の広い空間がほしい と い う 施 主 の 願 い を 叶 え る に は、

の同じ図形が重なり合う美しい

デザインだとわかる。これは家

の北側に屋根の勾配を合わせた

車庫があるからだ。

中野さんは﹁雨に濡れること なく車の乗り降りや荷物の積み

降ろしができるのは、家と車庫

が一体になっているおかげです

ね﹂と笑顔を見せる。

⑨ 主寝室

平家が最適でしたね﹂。

家づくりのスタンスとして ﹁自分の手法やルールは平家だ

からといって変わることはあり

⑦ 洗面脱衣

レイアウトとしては、 を中心に、寝室と つの部屋 を

ません﹂と語る中野さん。施主

② エントランス

一列に配置。それぞれの引き 戸

との会話の中で要素を積み上げ

① 車庫

を開けると、南側に メート ル

ていき、必要な機能をデザイン

⑧ 浴室

に落とし込む。 邸もその結晶

H邸間取り

もの連続開口を持つ広々とし た

建築デザイン事務所

の一つである。

⑤ リビングダイニング

東西両側に設けられた個室の引き戸を開け放つと、 一つの大空間とし 住まいの中心は高い天井と広い空間を持つLDK。

施工期間 2014年11月∼2015年5月

大空間が生まれる。

延床面積 : 合計 137m2(約41.4坪)

﹁これだけの連続開口を持つ   住 ま い は、 僕 も 初 め て の 経 験

敷地面積 : 500m2(約151.5坪)

で し た ﹂ と 中 野 さ ん。 広 大 な

開口部の前にはすべて同じ長

在来工法

さ の ウ ッ ド デ ッ キ を 設 置 し た。

木造

工法 :

の 前 面 の み 正 方 形 だ が、

構造 :

ここだけに屋根を設けている の

家族構成 : 施主・妻・子供2人

は、どうしてなのだろう。

H

⑥ トイレ

﹁一つは夏の強烈な陽射しを   遮るため。それから、目の前 に

③ ルーム

広がるのどかな田園風景とお お

ローゼットやユーティリティを配置。 引き戸を開放

すれば一体的なスペースとなり、傾斜天井と相まっ

て、大きなボリュームを感じることが出来るようにし

(中野) おらかな室内をつなげている」

た。屋根付きの正方形デッキが、 のどかな風景とお

だから、平家。

S

④ キッチン

らかな屋内空間をつなげる場 を つくるためです﹂。

2015 NISHINAKA

N

⑩ デッキ

院庄林業住宅

施工 :

て捉えることもできる。

設計監理 : ナカノジロウ

スケジュール : ■

北側から南側へ向かって高 く   なっていく屋根を持つ 邸。 玄

2 中野次郎+

建築データ

95

2015 NISHINAKA 岡山県・H邸

I

L D K

Y

開放的な連続開口で 大空間を実現した平家 平家 - 2

2

16

関のある西側から見ると、 つ

特集

1

中野次郎の

H

L D K

「南側に16mの連続開口を持つ田園の中の平屋

設計コンセプト

住宅。LDKの東西両側に個室を設け、北側にク

宅に見える。

玄関がある西側から見ると、2つの図形が重なり合う形で母屋と車庫がデザインされており、 まったく異なるイメージの住

メートルもの連続開口を持つ点が最大の特長だ。

田園の中に建てられたH邸。横一文字の長方形というすっきりした外観に南向き16

車庫 26m2(約7.8坪)

1階 111m2(約33.6坪)

設計期間 2014年5月∼2014年11月


2013 KITATAMIYA

寝室、 浴室』 の配置と、 た。 中庭に向かった、 『LDK、

『プライバシーの確保』 と 『拡がりを感じる空間』 と

南向きに窓を広く取って中庭を眺められる位置にLDKを設 確保するために建築家が考えた方法が 「口の字型の都市型平家住宅」 だった。

計。 デザインが生み出す 上質さ が落ち着いた空気感につな

94 設計期間 2012年5月∼2012年10月

施工期間 2012年10月∼2013年5月

建築デザイン事務所

コートに正対する部屋、 陽射しや視線を遮る庇や壁、 ルーバーなどの組み合わせによってプライバシーの確保と広がりを感じる空間を両立させている。

Y邸間取り

① エントランス

② ルーム

だから、平家。

『庇、 コンクリート塀、 ルーバー』 の組み合わせで、

中野次郎+

ローゼット廊下を配し、騒がしさからの隔絶を図っ

特集

無駄のない設計が生む 〝上質〟な暮らしの場 稀代の美食家として知られ る プリア=サヴァランは﹁どん な ものを食べているか言ってみ た まえ。君がどんな人間か当て て みせよう﹂という格言を後世 に 残している。私たちの住まい に も、同じことがいえるのでは な

一つの実現すべきテーマとし

て、広がりを感じられる空間の

平家を目指しました﹂ 。

玄 関 か ら 足 を 進 め る ご と に、 自然にプライバシーの強度が高

く な る 間 取 り は 熟 考 の 賜 物 だ。

あえて西の通路側には窓をつく

らず、壁一面を収納にして防音

効果を高めたという。

﹁ コ ー ト に 正 対 す る 部 屋 の 配 置、 陽射しや視線を遮る庇や壁、

Y

⑪ 主寝室

がっている。

建築データ

いだろうか。

そして、ルーバー。すべての組

み合わせが住み心地の良さにつ

⑨ 洗面脱衣

す っ き り と 無 駄 の な い 外 観、 端正な正方形の 邸は、中央 に

ながっています﹂ 。

抽象的な〝上質さ〟という難 題を見事にクリアした 邸。施

⑩ 浴室

主も大満足の一軒である。

⑦ キッチン

コートを有する口の字型デザ イ

延床面積 : 合計 149m2(約45.1坪)

ンの美しい平家である。

﹁ 会 話 を 重 ね て い く う ち、 施   主が僕に求めているのは、デ ザ

敷地面積 : 350m2(約106坪)

インが生み出す〝上質さ〟で は

ないかと考えました﹂。

在来工法

たとえば、施主が身に着け て いるスーツや靴にしても、そ れ

木造

工法 :

ぞれブランドは違えど、共通 項

構造 :

として﹁真っ直ぐ芯の通った 精

家族構成 : 施主・妻・子供1人

神性﹂が感じられたと中野さ ん

⑧ コート

は当時を振り返る。

⑥ ダイニング

邸が建つ敷地は交通量の 多 い道路と住宅に囲まれた都市 部

⑤ リビング

ということもあり、周囲から の

④ 和室

視線と喧騒からの隔絶が家づ く

2013 KITATAMIYA 徳島市・Y邸

Y

りのテーマとなった。

平家 - 1

都市の喧騒を隔絶する 空間のクオリティー 中野次郎の

1

﹁ し か し、 そ れ だ け で は〝 上   質さ〟が表現できません。も う

交通量の多い道路や住宅に囲まれた都市部に建つY邸。街の喧騒の中で静寂を

(中野) の両立をめざした」

N

③ トイレ

ATインターナショナル 施工 : ■

設計監理 : ナカノジロウ ■

スケジュール : ■

Y

「交通量の多い道路や住宅に囲まれた 「ロの字の

設計コンセプト

都市型平屋住宅」 。 西の道路側には窓を設けず、 ク

車庫 17m2(約5.1坪)

1階 132m2(約40坪)


「横の広さ」 ではなく

O

「縦の高さ」 をつくる

邸は、右頁の﹃ 穴  こちらの 吹の家﹄を建てた施主の親世 帯

のための住まいである。

﹁ 二 世 帯 住 宅 に ⋮ と い う 話 も 出ていたのですが、幸い敷地 に

余裕があったので、一棟ずつ 建

てた方が伸び伸びと生活でき る

はずだと考えました﹂。

子世帯と同じく平家という プ ラ ン を 立 案 し た の も 高 橋 さ ん。

老 夫 婦 の〝 終 の 住 処 〟 と し て 、

と 和 室、 夫 婦 そ れ ぞ れ

4

つの空間をベ ー

スとしたシンプルな間取りと

平家 - 2

大きな箱である住まいに 小さな居室を組み込んで

高橋利明の

II

の寝室という

なっている。

﹁敷地や予算などの条件から 、   それほどスペースが確保でき な

いという制限がありました。 そ

こで廊下を極力減らし、天井 を

高くすることで、実際よりも 空

間を広く感じられるような工 夫

を施しています﹂。

から

L D K

家という大きな箱の中に小 さ   な箱である居室が組み込まれ た

構 造 を 持 つ﹃ 穴 吹 の 家 Ⅱ ﹄。 暮

らしの中心となる

家庭菜園を望むことができた

り、日向ぼっこやご近所さん と

高橋利明+穴吹の家

の会話を楽しめるように縁側 を

特集

1

L D K

美馬市・O邸

穴吹の家 II 設計コンセプト 「敷地は、穴吹川に抜ける国道沿いの住宅街。子 育てを終えた夫婦二人暮らしの終の棲家。老後の

だから、平家。

事を考え、 シンプルな動線の平屋を提案する。敷 地や予算の条件から、 あまり家を大きくできないと いう制限があったが、廊下を極力減らし、高い天 井高を採用するなどして、各居室をひろく感じられ るよう工夫を施した。 ご近所さんと話すこと、家庭 菜園が趣味である住まい手のために菜園が見える ダイニング・キッチンと縁側スペースを設けた 『老後 (高橋) を楽しむ住まい』」

建築データ

93

LDKに直結しているやすらぐ和室。この上

家族構成 : 施主・妻

構造 :

木造

工法 :

木造枠組壁構法

敷地面積 : 369.85m2(約112.07坪)

延床面積 : 合計 77.16m2(約23.38坪)

スケジュール :

は天井の高さを生かしたロフトとなってお り、さまざまな使い方ができるように配慮さ れている。

1階 77.16m2(約23.38坪) 設計期間 2013年6月∼2014年2月 施工期間 2014年4月∼2014年9月 ■

設計監理 : TTA+A 施工 :

同じ敷地内に建つ子世帯の家とは対照的に、

高橋利明建築設計事務所

白い外壁と切妻の屋根を持つ親世帯の家。隣

コール

同士の親子であっても、住む人と条件によって 設計が変わるのが建築家の仕事だ。

O邸間取り ① 玄関

家の中心部にあるLDKは特に天井の高さが際立って見える。 ほかの居室は小さな箱のように配置

② トイレ

され、 それぞれの用途ごとに分けられている。

③ 洗面脱衣

④ 浴室

⑤ WICL

⑥ 寝室 1

⑦ 寝室 2

⑧ CL

⑨ 押入れ

⑩ 収納

⑪ LDK

⑫ 和室

⑬ 床の間

⑭ 仏間

設 け た の も、 高 橋 さ ん の ア イ

ディアである。

﹁誰が住んでも心地良い空間   をつくる。それが長く住み続け

てもらうためには大切な要素に

なると信じています﹂ 。

同じ敷地の中で親世帯と子世 帯の住まいを分けておけば、よ

りフレキシブルな使い方が将来

的にも可能になるのではと高橋

さんは考えている。

﹁ 母 屋 に 対 す る〝 離 れ 〟 と し   て使っても面白いと思います

し、誰かに貸すこともできるで

しょう。二世帯住宅よりも自由

度は高くなるはずです﹂ 。

これもまた、平家の持つ可能 性の一つだといえるだろう。

N


美馬市・O邸

穴吹の家

1

高橋利明+穴吹の家

家族の暮らしやすさを 丁寧な設計で形にする

高橋利明の

特集

部屋の延長に見立てた

中庭を住まいの中心に

ど ん な 家 を つ く る 場 合 で も、 周囲の環境を考慮し、そこに 住

邸も、 高

O

む人の願いを叶えることを第 一

に考える。美馬市の

橋さんのこうした姿勢から生 み

出された平家である。

﹁ 敷 地 は 国 道 沿 い の 住 宅 地。   交通量が多い場所に建てる家 で

2

すから、内向きに広がりをつ く

るべきだと考えました﹂。

施主へ提案したのは、広い 中 庭を持つコの字型の平家。 階

建てにして遠くに山を望むよ り

も、部屋の延長に見立てた中 庭

平家 - 1

を設けることで、光や風の通 り

道を確保しながら、身近に自 然

を感じられる心地良い住まい が

実現した。

﹁知人や友人を招く機会が多   い施主からは〝人が集まるこ と

ができる家〟という要望があ り

ました。中庭は第二のリビン グ

としても機能します﹂。

また、屋外と屋内のイメー ジ が意図的に変えられている点 も

邸の魅力の一つだろう。外 観

はガルバリウム鋼板で統一し た

ソリッドなデザインだが、屋 内

は徳島県産の杉をメインにし た

O

設計コンセプト 「敷地は、穴吹川に抜ける国道沿いの住宅街。敷 地からは山や川といった自然は見えず、交通量の

だから、平家。

多い通りだったため、内向きに拡がりをつくろうと 『コの字型』の平屋を提案する。ひとつの部屋と 捉えた大きく開かれた中庭は、 どの部屋にも太陽 の光をおとしこみ、心地よい風の通り道になってい る。 また、住まい手の要望でもあった家族や知人達 が集える中庭は、大きな空をつかみとり、様々な表 情が味わえる楽しい食事の場をつくり、 どこからも 家族の気配が感じられる 『繋がりある住まい』 の大 (高橋) 切な核となった」

建築データ ■

家族構成 : 施主・妻・子供

構造 :

木造

工法 :

伝統構法 + 在来

敷地面積 : 340.71m2(約103.24坪)

2 延床面積 : 合計 104.02m(約 31.52坪)

スケジュール :

コの字型に配置された居室は中庭からの光と風を存分に浴びることができる。 中心に植えられた樹木は住まいと一緒に育つシンボルツリーでもある。

92

2 1階 104.02m(約 31.52坪)

設計期間 2013年6月∼2014年1月 施工期間 2014年4月∼2014年9月 ■

設計監理 : TTA+A 高橋利明建築設計事務所

施工 :

コール

ふんだんに徳島県産の杉を使った心地良いLDKから中庭を臨む。段差

玄関は 家の顔 ともいうべき大切な部分。ガルバリウム鋼板の壁の中 でも映えるように丁寧にデザインされた木のエントランスが内部空間

のないウッドデッキは、 中庭が第二のリビングとして機能することを意味

へと誘う。

している。

温かさが印象的だ。

﹁基本的に設計は軸組から入   るようにしています。棟上げ時

の木組みの美しさが、そのまま

暮らしやすさに直結していくの

N

ではないかと思うからです﹂ 。

⑩ WICL ⑪ 寝室

徳島県産の杉に関しても、木 が美しく、 力強く見えなければ、

⑨ テラス

住宅に使う意味はないと静かに

⑧ 洗面脱衣

話す高橋さん。伝統構法と在来

⑦ 浴室

工法を組み合わせたのも、ここ

⑥ 個室 2

で生活する人の過ごしやすさを

⑤ 個室 1

考え抜いた上で出した結論だと

③ 和室 ④ LDK

いう。それぞれの空間の緩やか

② トイレ

なつながりが、そっと家族の気

① 玄関

配を感じさせる美しい平家であ

る。

O邸間取り


平家。

特集

1

92 高橋利明の平家①「美馬市・O邸/穴吹の家」 93 高橋利明の平家②「美馬市・O邸/穴吹の家Ⅱ」 94 中野次郎の平家①「徳島市・Y邸/2013 KITATAMIYA」 95 中野次郎の平家②「岡山県・H邸/2015 NISHINAKA」 96 開達也の平家①「阿南市・ I 邸/N house」 97 開達也の平家②「石井町・M邸/5Box house」 98 鳥羽知夫の平家①「吉野川市・K邸/鴨島のいえ」 99 鳥羽知夫の平家②「阿南市・H邸/ちいさないえ」

100 内野輝明の平家①「徳島市・U邸/南昭和の日溜まり」 101 内野輝明の平家②「長野県・ I 邸/森の浮き床」 102 松田公彦の平家「鳴門市・松田公彦自邸/倚渦(いか)」 103 中飯賀業の平家「阿南市・ I 邸/ I 邸平屋住宅」 104 伊月善彦の平家①「板野郡・Y邸/RYH1501-森の背骨」 105 伊月善彦の平家②「板野郡・O邸/YKH1204-コートを持つ平屋」 106 中川俊博の平家①「阿南市・H邸/中林海岸の家」 107 中川俊博の平家②「美馬市・N邸/茶と共に暮らす家」 108 久住高弘の平家①「石井町・O邸/2015.10 o住宅」 109 久住高弘の平家②「阿南市・K邸/2016.1 k住宅」 110 新居照和&ヴァサンティの平家①

だから、平屋。

「徳島県・M邸/多世帯で暮らす家」

111 新居照和&ヴァサンティの平家② 「高知県・ I 邸/街を見渡す再生小住宅」

112 佐藤恵子の平家①「石井町・K邸/石井町の家」 113 佐藤恵子の平家②「徳島市・M邸/大谷町の家」 114 兼間至公の平家①「徳島市・F邸/佐古5番町の家」 115 兼間至公の平家②「鳴門市・N邸/大麻の家」 116 野口政司の平家① 「阿南市・N邸/トネリコ庵」 117 野口政司の平家②「徳島市・T邸/里山の家・八万町の家」 118 原政仁の平家「吉野川市・A邸/川島の家」 119 小西英利の平家「徳島市・A邸/A邸新築工事」 120 野々瀬徹の平家「東かがわ市・M邸/東かがわの家」

ひら や - ︻平家・平屋︼

・だて︻平家建て︼

二階のない家。

・づくり︻平家造り︼

91

﹁平家造り﹂に同じ。

二階のない家屋構造。︵広辞苑より︶


﹁だか ら 、 。 平家。﹂ メージがあるから、住宅は平家 と表記している。平家の方が住 まいには合っているのでは﹂と 言われ、住まい方を重要視する

りくると感じたからである。

建築家は﹁平家﹂が俄然しっく

︵ダブルミーニング︶がある。一つ

今回は、建てようネット[徳島]

つの意味

は、建主それぞれの平家 ス ト ー 登録建築家が設計した の新築

と腑に落ちることだらけ だ っ た からである。もう一つは 、 雑 誌 等 で の 一 般 的 な 表 記 は﹁ 平 屋 ﹂

リノベーション物件の平家を 代から

代までと幅広く、また延床面

紹介。建主の年齢層は

坪を切る小さな住宅から

と に し た ︵ 広 辞 苑 で は、﹁ 平 家 ﹂ が

はあえて﹁平家﹂と表記 す る こ

物語を通して、家づくりの選択

となっている。 棟それぞれの

さもバラエティーに富んだ平家

積が

本流のような表記である︶ 。元を正

肢に平家を加えて欲しい。

坪に迫る大邸宅まで広

せば、平家の取材中、あ る 建 築

が多いようだが、今回の 特 集 で

29

30

& 60 1 0 0 20

紐解くと﹁だから、平家なのか﹂

リーに建築家が導き出し た 解 を

このタイトルには

|

2

29

特集

家 か ら﹁ 平 屋 は 店 舗 と か の イ

だから、 1

90

(注)建築データ等は、取材当時のもので作成。また、間取り図の縮尺は、統一していません。各ページのデザインスペースに合わせた縮尺となっています。


ます。その結果、やっぱり本 命

た上で比較検討してもらって い

は、全て込み込みです。原則と

*建築家との家づくりの坪単価

くと思います。

右利き (右投げ左打ち)。

経歴 徳島市内の小中高を卒業後、一浪し、東京の大学へ (経営学部)。 大学卒業後、1994年新卒で株式会社あわわ入社。 広告営業部・アーサ編集長・あわわ編集長・マーケティング事業部長など 歴任後、 2012年に建てようネット事業部へ。 個人的嗜好 ●

趣味/アウトドア全般、 フライフィッシング (渓流釣り)、映画鑑賞など

愛車/ジムニーJA11 (平成5年式) 亮孔明、曹操孟徳、南方熊楠、

スティーブ・ジョブズ、 吉田松陰、手塚治虫、織田信長 ●

座右の銘/是非に及ばず

好きな食べ物/ラーメン、唐揚げ、 カステラ、澤鹿

嫌いな食べ物/しいたけ、 らっきょう

好きな俳優/山田孝之、堺雅人、香川照之、 岡田将生

好きな芸人/ダウンタウン、 ブラックマヨネーズ、

サンドウィッチマン、 エレ片 ●

好きなスポーツ選手/イチロー、三浦知良、錦織圭

好きな漫画/蒼天航路、 キングダム、 テラフォーマーズ、

クロコーチ、 アフロ田中、 へうげもの、闇金ウシジマくん、宇宙兄弟、 ちはやふる、 落語心中、 僕だけがいない街、 かくかくしかじか、 天地明察、 山賊ダイアリー、  3月のライオン、   う寝るふたり住むふたり

最近面白かったドラマ/ブレイキング・バッド、 ウォーキング・デッド、

ホームランド、 ゆとりですがなにか ●

毎週視聴しているテレビ番組/世界!ニッポンに行きたい人応援団、

クレイジージャーニー、 しくじり先生 俺みたいになるな、 ドキュメント72時間、  浦沢直樹の漫勉、全力! 脱力タイムス、趣味バカ、  世界の果てまでイッテQ! ●

好きな音楽/80-90Hard Rock (Judas Priest、 Iron Maiden、

Ozzy Osbourne、GUNS N' ROSES、Nirvana、Metallica)、  竹原ピストル

空き家も増えてきますので、リ

の 建 築 家 に 依 頼 す る の も ヨ シ、

して、浄化槽や各種設備や照明、

身長178cm。 ● 体重72kg。 ● 足のサイズ26cm。

サスペクト 哀しき容疑者、監視者たち

ないと分からないことも多い の

別の建築家に依頼するのもヨ

エアコンなどが含まれているの

ダラス・バイヤーズ・クラブ、  マッドマックス 怒りのデスロード、

ノベーションの需要は増えてい

シ。どちらになっても、複数 面

で、完成当日から住み始められ

最近面白かった映画/アバウト・タイム ∼愛おしい時間について∼、

で、 名以上の建築家と面談 し

談のメリットを享受できたわ け

る状態です。

競争見積りが絶対なら 建てようネット

工事見積もりの際、複数の工務

8

です。

リノベーションという 選択肢

%にアップしたと 同

尊敬する人物/諸

消費税が

1970年生まれ、徳島市出身。 ● 血液型B型、双子座、三碧木星。

店に競争見積りをお願いしたい

89

60

8

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌、 シェフ、

プロフィール

場合は、運営会社が工務店では

kanamoto tatsuichi

万が

金本竜一

時期に工事費も上がっていま

What建s てようネット

建てようネット [徳島] コーディネーター

す。それまでは、坪単価

ないマッチングサービスを利用

取 る こ と が 可 能 で す。 実 際 は、

目安だったのですが、現在で は

依頼する建築家が実績のある工

してください。建てようネット

ています。そこで、土地探し か

坪単価 万ほどに上がってい ま

ら家づくりを進める方には、 希

務店数社に競争見積りを依頼す

は株式会社あわわが運営会社と

望の大きさに対して予算が厳 し

ることが多いですが、もし、事

す。これには東京オリンピッ ク

い 場 合 に は、 中 古 物 件 の リ ノ

前に登録工務店の中で見積もり

なっていますので、登録工務店

ベーションを提案。更地の土 地

を取って欲しい工務店があれ

や東北復興などの特需で資材 と

を購入して新築を建てるプラ ン

ば、依頼する建築家に相談する

社以上の中から競争見積りを

だと予算が合わない場合でも 土

ことも可能です。

人件費が高騰していると言わ れ

地付き中古物件を購入し、フ ル

?

リフォームすれば予算内で収 ま

る可能性も高いです。これか ら

建てよ う ネット が 考 え る 建 築 家 との家づく り ヒント

8

20

70

7

3


ヒント 選

建てようネットが考える 建築家との家づくり

くりへの道です。

家を選ぶことが失敗しない家づ

建てようネット立ち上げから 年︒ これまでに蓄積したノウハウの中から 「コレだけは︑ ぜひ知っておいて欲しいこと」 をいくつかレクチャー︒

過去の作品と同じ くらい大事なのは相性

家づくりのヒントにして︑ これからの家づくりに活かしてください︒

家づくりに積極的に 参加

建築家との家づくりで大事なこ

から家づくりをスタートしてく ださい。理想の建築家に出会え たのにスケジュールのためだけ で断念するのは残念でなりませ ん。

家族と将来のことを しっかり話しあう

家づくりは、今現在の生活に合

わせて建てるわけではありませ

年後

年後

ん。建った家には、何十年も住

むわけですから、

年後のライフスタイルなどを

み な さ ん 優 秀 な 設 計 士 ば か り。

建てようネットの登録建築家は

分が増えると思います。建築家

し合いが密なほど、そういう部

計に反映させてほしいです。話

点以上を目指して 建築家探しを

おそらく、登録建築家の誰に依

との家づくりは、自分達の住ま

家族みんなで話し合った上で設

点以上の住宅や店舗 は完成すると思いますが、建て

てもらうわけなので、オリジナ

い方に合わせてゼロから設計し

頼しても

点以上

てて欲しいと願っています。実

を目指して理想の家づくりを建

を取ってください。

としっかりコミュニケーション

ルのお家を建てるためにも家族

ようネットとしては、

際に直接面談をして、話しやす さや価値観が似ているかどうか

に重要な判断材料です。建てよ

値観が似ている﹂などは、非常

言われています。あくまで目安

月のトータル

は設計に

建築家との家づくりは一般的に

うに、予算や敷地条件なども絡

ないと満足できない﹂と言うよ

が理想ですが、よく﹁

で、 点以上の満足度になるは

ぴったりな建築家を選ぶこと

ラリー来場前に本命の建築家が

前に情報収集していて、ライブ

家づくりの期間は 最低 年間は確保

うネットでは、過去の事例ファ

で あ っ て、 建 築 業 界 全 体 の 繁

点満点

年間は必要と

ず で す。 本 当 は

す。

棟建て

サイトや雑誌などで事

3

建築家に任せれば、素敵な家 が

とは、建主と建築家との相性だ

イルを閲覧した上で建築家を選

忙期はもちろん、選んだ建築家

ん で く る の で、

年半前

90

建つのは間違いありません。 で

んでいただくのですが、ファイ

の忙しさはその時点でないと分

はなかなか難しいかと思いま

などを比較検討し、最も自分に

ルだけで完結しないように複数

からないので 年を超えること

と思います。﹁話しやすい﹂﹁価

本命の建築家候補が いても 名以上の 面談を推奨

名の建築家への面談も実施。複

も多々あります。完成予定の時

ヶ 月、 施 工 に

数名の面談がキーポイントだと

期が予め確定している方は、最

点満点

考 え て い ま す。 そ の 中 で、﹁ 過

低 年、余裕を持って

6

すが、建主も積極的に家づく り

4

去の作品も気に入っていて、そ

6

に参加することで、より理想 の 家に近づきますし、家族の思 い

20

88

90

の上に相性がピッタリ﹂な建築

3

出にも残るはず。建築家との 家

70

11

5

でも面談するのは 名以上でお

いる方もいます。そういう場合

W E B

づくりのその期間を趣味と位 置 づけ大いに楽しんでもらいた い です。建築家探しからだと約 年くらいかかりますので、そ の

建材メーカーや イ

10

せんが︶ 。直接会って話をしてみ

願いしています ︵強制ではありま

3

期 間 は 家 族 共 通 の 趣 味 と し て、 休日に設備

ンテリアショップ巡りをして く ださい。

2

30

6

1

90

1 0 0

1 0 0

1

1

2

8

1

&

3

1

1


家はリフォームでも受けてくれる

フォームを考えていますが︑建築

と考えていますが︑建築家と家づ んですか

何なんですか

くりをする具体的なメリットって

建築家に設計をお願いしたい

建てよう ネット Q&A

もいいですか

土地が決まっていない方で

?

も﹁建築家に頼みたい﹂とお考

る。

イルに合わせた家を建てられ

②家族ごとに異なるライフス タ

え﹂﹁作る﹂ことができる。

自分達のための家を一から﹁ 考

れ た 家 を﹁ 買 う ﹂ の で は な く 、

り残し、削れるところは削りな

予算内で必要な部分は可能な限

方、 建 築 家 は 優 先 順 位 を 決 め、

ハウスメーカーの傾向です。一

ところは追加予算で進めるのが

ランを最初に契約して足りない

づくりを行います。元々あるプ

建築家と一緒に建てる方が、予

家を﹁創りたい﹂と考える方は、

こだわりが強く自分たちだけの

の 方 が い い か も し れ ま せ ん が、

いう考え方にはハウスメーカー

す。予算第一で家を﹁買う﹂と

て選んでいただくことになりま

が、やはり中身・内容を比較し

ます。建築家の推薦を受けた優

うネットの登録工務店を紹介し

模なリフォームの場合は建てよ

心の建築家を必要としない小規

す。また、補修や取り換えが中

えてトータルプロデュースしま

ので、住み心地・使い心地を考

えたリノベーションとなります

るリフォームは住空間全てを考

も歓迎しています。建築家とす

は新築だけではなくリフォーム

しれませんが、建てようネット

うと新築のイメージがあるかも

になると思います。

算を回すことで満足度の高い家

い土地を購入して、建築費に予

に応えられる設計ができれば安

その土地で建て主のリクエスト

︵南向きじゃない、変形など︶でも、

ドからすれば価格の安い土地

なります。例えば、不動産サイ

が失敗しない家づくりの近道と

に土地のアドバイスをもらう方

でに建築家を決め、その建築家

しください。土地を決める前ま

えの方は建てようネットへお越

③建築家と直接話しながら家 づ がら建て主の希望を調整してい

算的にも中身も満足度の高い家

つです 。

①既存のプランやパッケージ さ

主なメリットは次の

リ ッ ト は た く さ ん あ り ま す が、

くりを進めるため、自分の考 え きます。削っていくのは、床面

秀な工務店なので、安心してリ も 設 計 料 が か か る と 聞 き ま し た︒

すが建てようネットへ行っても大

丈夫ですか

大 丈 夫 で す。 現 時 点 で の 家

建築家の設計監理料として

に関しては、事業が成功するか

お受け出来ます。特に店舗設計

集合住宅、複合施設のご相談も

限 ら ず、 店 舗 や 店 舗 併 用 住 宅、

す。また、ライブラリーへ足を

の面談へ進めばいいと思いま

えしながら、時期を見て建築家

づくりに関する質問疑問にお応

ます。その他、専用住宅だけに

具体的な計画はまだないんで

がダイレクトに伝わる。

が完成すると思います。

めていきますので、納得できる

前後となります

設計料ってどのくらいですか

フォームをお願いできると思い

積や仕様など様々ですが、建て

に反映される。 と思います。

?

予算のみでくらべられてし

すので料金の計算の仕方や支払

事代金によっても変わってきま

ります。また、設計の内容や工

が、詳細は建築家によって異な

えられると思いますし、過去の

願いする方が失敗のリスクを抑

計の実績を多数持つ建築家にお

どうかが一番大切です。店舗設

参加ください。建築家との家づ

セミナーや完成見学会などにご

建てようネットが主催している

運ぶことに躊躇されている方は

工事費の

まうとローコストハウスメー

うタイミングなどは面談時に直

くりの良さをご理解いただける

カーの方が低予算なんですか

カ ー に は 価 格 で は 敵 い ま せ ん。

実例からの運営ノウハウなども

います。

面やホームページ上で随時して

接確認してもらうようにしてい 中身は別としてあくまで、予算

ですが︑それでも建築家を決めて

土地がまだ決まっていないん

と思います。開催の告知は、誌 ます。 築

だけの場合です。一方、大手の ハウスメーカーの場合だと提示

建 て 直 す 予 算 が な い の で︑ リ

年 の 家 に 住 ん で い ま す︒

参考にできます。

が︑建築家に頼むよりハウスメー

のことも十分に検討したいのです

デ ザ イ ン も 大 事 で す が︑ 予 算

⑤家を建ててからも家の相談 や ト ラ ブ ル に も 対 処 し て く れ る。 家のホームドクターとしてず っ と付き合っていける。 どれも理想の家を建てるには 良 い事ばかりです。 ハウスメーカーの住宅展示場

にも行ってきました︒ハウスメー カーで家を購入するのと建築家に 頼むのと何が違うんでしょうか

ハウスメーカーは足し算の

する価格には十分対応できます

What建s てようネット

Q

87

30

A

Q&A

?

家づくり、建築家は引き算の 家

A

5 建てよ う ネット

Q

A

Q

?

10 %

Q

?

Q

?

建築家に頼むと工事費以外に

④工事を監理する建築家がい る

﹁建築家との家づくり﹂とい

?

主とじっくり話し合った上で決

A

ことで設計の意図が建物に忠 実

建築家と家づくりをするメ

?

A

Q A Q A


1

2 3

建築家選び

建築家との面談

建築家探しを始めるなら、 まずは

ライブラリーには、登録している建築家・工務店のことがよく分かる作品事

ライブラリーで会ってみたい建築家が決まれ

建てようネットのライブラリーへ

例のファイルを常設(建てようネットのWEBで公開している情報の数倍

ば、建てようネットが面談のアポを取り、利用

お越しください。 ライブラリーは、

の作品が っています)。各建築家の設計デザインの傾向や得意な工法な

者の負担が少ない日程で調整していきます。 日

あわわビル 4 F にあります。担当

ど、 これまでの作品例を閲覧して、会ってみたい建築家を選んでいただきま

程が決まれば紹介状を発行し、 いよいよ建築

コーディネーターが懇切丁寧に

す。具体的な考えをお持ちでない方でも担当コーディネーターがヒアリング

家との面談本番へ。面談場所は、原則設計事

建築家選びのサポートをさせて

して、理想の建築家候補を推薦しますので、安心して来場ください。面談候

務所でお願いしています。事務所の雰囲気・

いただきます。

補は3∼4名を推奨。少なすぎると比較検討が不十分で、多すぎると最終決

空気感も判断材料にしてほしいからです。面

定で悩みすぎる傾向がありますので、3∼4名が適正数だと考えています。

談時間は、1 時間から1 時間 30 分くらいが目 安ですが、 中には盛り上がって3時間を超えた という話もよく聞きます。

4 建てようネットの サービス提供は ここまでです。

これからは、 依頼する建築家と 二人三脚で家づくりをスタート していきます。

建てよ う ネット 利 用の流 れ

ライブラリーへ行く

建築家の決定 建築家との面談が終了したら、 約1ヶ月以内を目安に依頼したい建築 定期的に連絡 家を一人決定していただきます (1ヶ月を超える場合は、 させていただくようにしています) 。 お断りする建築家には建てようネッ トが返事を代行しておきます。 ただし、 一度目の面談で判断が付けら それ以外の建築家との追 れない場合は、 2度目の面談も可能ですし、 加面談も可能です。 なお、 面談した結果、 だれも選ばない 「不決定」 の お返事でも大丈夫です。 建てようネットは、 誰か一人を選ぶか誰も選

1

設計 設計は大きく3段階に分かれています。 「計画(構 想)」 「基本設計」 「実施設計」 です。期間は約6ヶ 月ですが、 お互いのスケジュールや修正の回数な どにより、6ヶ月を超えることもありますので、完成 時期が決まっている方は、余裕を持って設計依 頼をしてください。

建てようネット 利用の流れ

2

3

工事見積もり

施工

4

完成見学会(オープンハウス)

実施設計が終われば、施工会社

見積もりで確定した工務店と工事請

建主の了承を得た上で、 さらにスケジュールが

を決めるために建てようネット登

負契約を行い、 いよいよ着工となりま

合えば完成見学会を行います。一組でも多く、

録工務店の中から原則競争見積

途中、 土 す。 施工期間は、 約6ヶ月です。

建築家との家づくりに触れて欲しいので、完成

もりを取ります。 *特命入札(1社

地の神様にお祈りをする 「地鎮祭(起

見学会は非常に重要なイベントと捉えていま

指名入札)を希望する建築家も

工式)」 と工事の安全を祈願する 「上

す。告知は主に公式ホームページで行ってい

いるので、建築家との面談の際、

棟式(建前)」 があります。 投げなど

ます。

確認してもらうようにお願いして

は、 「上棟式」 に行うことが多いです。

います。

5 家守り

6

完成・引き渡し 引き渡し日には、 設備等の取扱説明が各メー カーからあり、 その後

引き渡した後も、建築家と工務店

を渡せば、 この時点

で建主の家となります。建築家や工務店に

はお互いに協力しあって、住まい

とって、 感慨深い1日となります。

のメンテナンスをしていきます。何 か気になることがあれば、遠慮せ ず建築家か工務店へ連絡してく ださい。

7 誌面掲載 建主の了承を得た上で、取材・撮影をさせていただき、建てようネットの誌面で記事掲載する流 れとなります。完成してから半年∼1年後を目安に取材アポを取り、実際住んでみてから感じたこ となどを聞かせてもらっています。建築家との家づくりを広く伝えるためにも 「建てようネットで建 ご協力をお願いしています。 てた家」 の記事は最もPRできるコンテンツなので、

What建s てようネット

ばないかの最終決定まで、 サポートさせていただきます。

?

86


を発行す Free ネットが代行しますので、気楽

な気持ちで建築家と面談ができ

とあわわ Geen

る株式会社あわわの事業部の ひ

ます。

マッチングするのは 住宅・店舗・施設など

と つ で す。 メ デ ィ ア の 視 点 で 、

建主に中立な立場でマッチン グ

を行い、満足度の高い家づく り

のお手伝いができるよう工務 店

新築・リフォームといった住宅

選びも可能です ︵登録工務店内に

はもちろん、新築店舗やテナン

限ります︶ 。 つ ま り、 見 積 り 時 点

での登録工務店の中から競争 見

築家を探して下さい。事業計画

積 り を 取 る こ と が で き る の で、

を踏まえた集客力を期待できる

ト内店舗なども建てようネット

す。建築家マッチングサービ ス

店舗設計が可能です。また、各

コスト面においても建主に心 強

の運営会社の多くは地元工務 店

種施設・アパート・マンション、

を利用して店舗設計の得意な建

だったりしますので、建築家 も

共同住宅なども大歓迎です。

いサービスだと自負していま

工務店もどちらとも選べるマ ッ

勉強会や イベントの実施

家 づ く り を 失 敗 し な い た め に、

建築家選び以外でも家づくりの

チングシステムは珍しいサー ビ

スなのです。

社 指 名 入 札 ︶を 好 む 場 合 も あ

*建築家によっては、特命入 札

りますので、面談時にしっか り

と聞いてもらうようお願いし て

います。

勉強会や各種関連イベントを実

野を広げるのに役立てればと考

施しています。いろんなジャン

えています。不定期実施のため、

ルの専門家を招き、情報収集す

複数の建築家と面談すると決 定

告知は誌面及び公式ホームペー

選ばれなかった建築家 への返事を代行

の建築家以外はお断りしなく て

ることで利用者の家づくりの視

はいけません。そんな言いに く

ジで随時お知らせしています。

建てよ う ネットの仕 組 み

い お 断 り の 連 絡 は、 建 て よ う

1

What建s てようネット ?

85

ライブラリー[常設]

建てようネット [徳島] 徳島県徳島市南末広町 2 - 95 (あわわビル4 F )

tel. 088 - 654 - 1118 fax. 088 - 655 - 8212 mail. tokushima@tateyou.net web. http://tokushima.tateyou.net

株式会社

司工務店

徳島市末広1丁目3-24 tel. 088-622-5115 http://www.tsukasa.co

有限会社

株式会社

鳴門市撫養町立岩字七枚114 tel. 088-685-4178 http://www.kamei93.co.jp

番匠中山

三好郡東みよし町昼間2596番地6

tel. 0883-79-3674 http://bansyou-nakayama.com/

亀井組

有限会社

鉄野鉄工建設

徳島市国府町南岩延字堤外589

tel. 088-642-2821

有限会社

湯浅工務店

徳島市方上町原田60-2

tel. 088-669-2662

株式会社

平日・祝日: 予約制

なるべくお電話してからお越しください。 * 週末は混みあう事がありますので、 * イベントの開催などで平日・週末ともに ライブラリーをお休みする場合があります。 ご了承ください。

高橋工務店

tel. 088-692-3131 http://www.toku-taka-koumu.com

ディーワークス

徳島市川内町小松西157-4

tel. 088-612-7445 http://www.deeworks.jp

株式会社 徳島市鮎

土曜・日曜: 13:00∼18:30

* 平日や時間外のご利用はお電話またはメールで事前にお問い合わせください。

板野郡藍住町東中富敷地5の4

株式会社

丸良建設

町1丁目19-24 tel. 088-631-8631

株式会社

清水工務店

阿南市日開野町西居内444番地

tel. 0884-22-1057

株式会社

工務店

徳島市南佐古七番町8番8号

tel. 088-622-2348 http://www.tsuji-ko.com/

株式会社

光建設

徳島市中洲町1丁目69番地

tel. 0120-781450 http://hikari-kensetsu.com/


築家と信頼できる工務店の情 報

の取材を通して培った優秀な 建

登録建築家が各々推薦した徳島

ま た、 登 録 工 務 店 に つ い て も、

躍 し て い る 建 築 家 ば か り で す。

建てようネットのビジネルモデ

ブルが少なく、安心して任せら

で、難易度の高い施工でもトラ

登録工務店は登録建築家からの

への設計料や工事費に上乗せさ

の中から捻出されており、建主

は、建築家・工務店の年間経費

収入で運営。なお、この広告費

す。つまり、成功報酬型の広告

*元請け以外︵電気工事・水道工事・

は難しいです。

合は、現状のシステムでは利用

ど︶に お 願 い し た い ﹂ と い う 場

合いの工務店 ︵親戚の大工さんな

して欲しいけれど、施工は知り

あ る こ と で す。﹁ 建 築 家 は 紹 介

推 薦 ︵ 実 績 ︶が あ る 工 務 店 な の

れるものではありません。

建具など︶へ の 発 注 に つ い て は、

アップルハウス

てるお手伝いをします。

地元主義で サービスを提供

建てようネットの 仕組み

建てようネットに登録している の中から選ぶ﹂というものがあ

を提供し、建築家とのマッチ ン 県内の工務店が名を連ねていま

ルは、利用者が建築家の決定ま

れること。もう一つは、上述の

*建てようネットと建築家・工

柔軟に対応できますので、ご相

北島建設

株式会社

タウン誌が事業化した 建築家マッチングシステム

建てようネットは、家を建て た

建築家と出会う﹂ための仕組 み 建築家は、全員徳島を地盤に活

い建て主が﹁自分にぴったり の

余年に渡り、タウン 誌

グの場を創出。人生最大の買 い す。タウン誌が立ち上げたサー

で進んだ場合、その建築家と施

ように建てようネットの運営が

です。

物であるマイホーム購入に対 し ビスだからこそ、地元徳島に根

工を請け負う工務店から弊誌へ

成功報酬型のビジネスモデルで

つ。 一 つ は、

て、公平中立なメディアの視 点 付いた家づくりをサポートして

の広告出稿をお願いしていま

り ま す。 理 由 は

で建て主が求める自分らしい こ いきたいと考えています。

ライブラリーの 利用は無料

だわりの家を建築家と一緒に 建

務店との間で、これに関する文

談ください。

登録工務店の中から 競争見積りが可能

建てようネットはタウン誌

tel. 088-642-5609 http://shimade.co.jp/

84

書を取り交わしています。

唯一の利用条件

建築家と面談する際に発行する 紹介状の条件として﹁施工会社 は建てようネットの登録工務店

tel. 088-623-5811 http://www.kitajimakensetsu.co.jp

徳島市中洲町1丁目14

tel. 088-635-6480 http://www.k-support.biz/

徳島市八万町川南15-15

徳島市八万町犬山57-1 tel. 088-669-1000 http://www. sakamoto-koumuten.co.jp

徳島市国府町早渕27-6

tel. 088-686-5145 http://inoue-naruto.jp

ケイサポート

坂本工務店

株式会社

島出建築事務所

株式会社

tel.0120-378-678 http://www.tanizaki-apple.com/

tel. 088-645-0556 http://arai-kensetu.com/

板野郡藍住町勝瑞字成長141-23

徳島市飯谷町東沖野47番地

鳴門市撫養町小桑島字前組16-12

徳島市中洲町2-18 tel. 088-652-5464

[株式会社 谷崎建設・設計事務所]

新井建設

有限会社

井上建設 株式会社

小野建設

株式会社

2017年1月現在

徳島市富田浜3丁目13番地 tel. 088-622-9101 http://www.tc-akado.co.jp

tel. 088-612-8137

tel.088-665-2100 http://azuma-k.net

板野郡北島町中村字牛飼原1-1

徳島市川内町小松東58-11

2

建てようネット 登録工務店

赤松土建 株式会社

朝井建築

有限会社

アズマ建設

株式会社

20


建てようネットの 仕組みから 利用方法までを詳しく解説 What建s てようネット

?

83

!!


What’s

建てよう

ネット

?

82


建てようネット徳島

登録建築家

今瀬健太 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

81

1  好きな季節は?  冬 2  苦手な季節は?  夏 3  好きな色は?  グレー、白 4  好きな食べ物は?  お好み焼き、たこ焼き 5  苦手な食べ物は?  胡瓜 6  好きな果物は?  バナナ 7  好きな飲料は?  コーヒー 8  好きなスポーツ選手は?  特になし 9  好きなスポーツは?  特になし 10  好きな動物は?  猫 11  苦手な動物は?  特になし 12  今までに行った外国で一番良かった国は?   Hawaii 13  これから行ってみたい外国は?   Denmark 14  好きな作家とその作品は?  色々 15  好きな画家は?  特になし 16  欠かさず買っている雑誌は?   Casa 17  好きな漫画は?  寄生獣、風の谷のナウシカ、めぞん一刻 18  好きな歌手(バンド)は?   the band apart 、tahiti80 19  カラオケでよく歌う曲は?  特になし 20  お気に入りの日本映画は?  キツツキと雨、笑いの大学、ジョゼと虎と魚たち 21  お気に入りの外国映画は?  コンスタンティン、stand by me 、My friend forever 22  好きな映画監督は?  沖田修司、三谷幸喜 23  好きな日本人俳優は?  オダギリジョー、藤原竜也 24  好きな外国人俳優は?  ジム・キャリー、デンゼル・ワシントン 25  好きな日本人女優は?  長澤まさみ 26  好きな外国人女優は?  特になし 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  特になし 28  好きな男性芸能人は?  武田鉄矢、ナインティナイン 29  好きな女性芸能人は?  特になし 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  特になし 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  特になし 32  現在の愛車は?   FIAT panda 33  次に乗ってみたい車は?   4WD 34  学生の頃、得意だった科目は?  美術 35  学生の頃、苦手だった科目は?  英語 36  学生の頃の部活動は?  帰宅部 37  座右の銘 特になし 38  好きなモノ (愛用品)  rotring isograph 0.5mm 、COMME des GARÇONS の黒リュック 39  好きなコト 読書(特に漫画)、家族と過ごすこと 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)

38

ルイスカーン (キンベル美術館)、 コルビュジェ (ラ・トゥーレット修道院)

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 堀部安嗣(竹林寺納骨堂)、 アトリエワン (アニハウス) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 増田友也(鳴門市文化会館) 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  いっぱいいます。 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  いっぱいいます。 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?      friso kramer(ドラフティングテーブル)、Borge Mogensen(シェーカーチェアJ39 ) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?      Claus Bonderup & Torsten Thorup( MINI )、Achille Castiglioni( LAMPADINA ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  もの作りする人 ? 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  宇宙のはじまりとか? 49  よく行く徳島のお店は?  お好み焼き みやび 50  徳島の好きな場所は?  徳島公園


高橋利明

谷川俊太郎(二十億光年の孤独)、松浦弥太郎(今日もていねいに)、    椎名誠(全日本食えばわかる図鑑)

50

のコ ト

谷口吉生(鈴木大拙館)、内藤廣(島根県芸術文化センター)、安藤忠雄(光の教会)

登 録 建 築 家 を もっと 知 る

15  好きな画家は?   Bruno Munari 16  欠かさず買っている雑誌は?   Casa BRUTUS 、&Premium 17  好きな漫画は?   AKIRA 、進撃の巨人、増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 18  好きな歌手(バンド)は?   LOW-PASS 、清春、toe 19  カラオケでよく歌う曲は?  ・・・・ 20  お気に入りの日本映画は?   AKIRA 、魔女の宅急便、サマーウォーズ 21  お気に入りの外国映画は?      PLANET OF THE APES/ 猿の惑星、THE GOONIES/グーニーズ、 アメリ 22  好きな映画監督は?  押井守、細田守、庵野秀明 23  好きな日本人俳優は?  ・・・・ 24  好きな外国人俳優は?  ・・・・  25  好きな日本人女優は?  ・・・・  26  好きな外国人女優は?  ・・・・  27  欠かさず観ているテレビ番組は?  探偵!ナイトスクープ、情熱大陸、カンブリア宮殿 28  好きな男性芸能人は?  ・・・・ 29  好きな女性芸能人は?  ・・・・ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  伊能忠敬 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?   Thomas Alva Edison 32  現在の愛車は?   SUZUKI Jimny 33  次に乗ってみたい車は?   Citroën 34  学生の頃、得意だった科目は?  数学、体育 35  学生の頃、苦手だった科目は?  英語 36  学生の頃の部活動は?  卓球部、軽音部 37  座右の銘 日々の暮らしにワクワクを。 38  好きなモノ (愛用品)     SUZUKI Jimny 、SHOES LIKE POTTERY(スニーカー)、    BARTON PERREIRA(眼鏡) 39  好きなコト 観光・SHOP 巡り、読書 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)    Timo&Tuomo Suomalainen( Temppeliaukion kirkko )、    Louis I.Kahn( Norman Fisher House )、Le Corbusier( Villa Le Lac ) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名)

38

39  好きなコト    サッカー、 テニス観戦。 レアルマド   ワウリンカのファンです。   リード、

39

42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名)    増田友也(鳴門市文化会館)、国指定重要文化財 田中家住宅、新居照和&ヴァサンティ (石井の家)

43  好きな建築家は(世界の中で) ?   Alvar Aalto 、Louis I.Kahn 、Le Corbusier 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  瀧光夫、内藤廣、谷口吉生 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?      新居猛(ニーチェア)、Ludwig Mies van der Rohe( Barcelona Chair )、Hans J.Wegner( GE259 Daybed ) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?     イサム・ノグチ( AKARI )、永冨裕幸( NEW LIGHT POTTERY・Bullet round shade )、Louis Poulsen( Pakhus ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  料理人 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  自分が産まれた瞬間 49  よく行く徳島のお店は?   WEEKEND TAKAHASHI STORE 、cafe polestar 、フナトト 50  徳島の好きな場所は?  吉野川土手沿いの風景(第十堰)、切幡寺大塔、樫原の棚田

80

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  春 2  苦手な季節は?  夏 3  好きな色は?  黄色、赤色、紺色 4  好きな食べ物は?  ラーメン、お味 汁、プリン 5 苦手な食べ物は?  らっきょ 6  好きな果物は?  スイカ、なし、マンゴー 7  好きな飲料は?  コーヒー、お風呂上がりのフルーツ牛乳 8  好きなスポーツ選手は?  野球のイチロー選手、テニスの錦織圭選手、卓球の石川佳純選手 9  好きなスポーツは?  卓球 10  好きな動物は?  トイプードル 11  苦手な動物は?  ネコ(好きだけどアレルギーだから) 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  フィンランド、タイ 13  これから行ってみたい外国は?  イタリア、インド 14  好きな作家とその作品は?


建てようネット徳島

登録建築家

島津臣志 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

79

1  好きな季節は?  春 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  黒 4  好きな食べ物は?  焼肉 5  苦手な食べ物は?  ・・・・ 6  好きな果物は?  りんご 7  好きな飲料は?  コーヒー 8  好きなスポーツ選手は?  イニエスタ(サッカー) 9  好きなスポーツは?  サッカー 10  好きな動物は?  猫 11  苦手な動物は?  蛇 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  イタリア 13  これから行ってみたい外国は?  インド 14  好きな作家とその作品は?  ・・・・ 15  好きな画家は?  パウル・クレー 16  欠かさず買っている雑誌は?  ・・・・ 17  好きな漫画は?   3月のライオン 18  好きな歌手(バンド)は?  ・・・・ 19  カラオケでよく歌う曲は?  ・・・・ 20  お気に入りの日本映画は?  リトル・フォレスト 21  お気に入りの外国映画は?  ・・・・ 22  好きな映画監督は?  クリストファー・ノーラン 23  好きな日本人俳優は?  ・・・・ 24  好きな外国人俳優は?  ・・・・ 25  好きな日本人女優は?  ・・・・ 26  好きな外国人女優は?  ・・・・ 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  ・・・・ 28  好きな男性芸能人は?  ・・・・ 29  好きな女性芸能人は?  ・・・・ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  ・・・・ 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  ・・・・ 32  現在の愛車は?  ゴルフワゴン 33  次に乗ってみたい車は?  軽トラ 34  学生の頃、得意だった科目は?  国語 35  学生の頃、苦手だった科目は?  化学 36  学生の頃の部活動は?  サッカー 37  座右の銘 人間万事塞翁が馬 38  好きなモノ (愛用品) 靴( trippen/BIRKENSTOCK/RENDO ) 39  好きなコト 陶芸 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 旧閑谷学校 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  ピーター・ズントー 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  吉村順三 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  ジョージナカシマ(ラウンジアーム) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  ・・・・ 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  実際に物をつくる仕事 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  ナスカの地上絵を書いているところ 49  よく行く徳島のお店は?  かま田 50  徳島の好きな場所は?  阿波国分寺庭園

38

39


野田雅之 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

38

マルクス・ウィプサニウス・アグリッパ(パンテオン宮殿)

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 吉村順三(軽井沢の山荘) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ?   Le Corbusier 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  吉村順三 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  ・・・・ 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  ・・・・ 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  ・・・・  48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  三国時代∼晋の中国統一 49  よく行く徳島のお店は?  クッチーナ タケダ、cafe polestar 、とよとみ珈琲 50  徳島の好きな場所は?  上勝町、穴吹川

39

78

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  春、夏、秋 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  蛍光オレンジ、蛍光グリーン 4  好きな食べ物は?  カレー、ハンバーグ、 トマト系パスタ 5  苦手な食べ物は?  レバー、みょうが 6  好きな果物は?  マンゴー、シャインマスカット、苺 7  好きな飲料は?  コーヒー 8  好きなスポーツ選手は?  小倉隆史、三浦知良、Stan Waurinka 9  好きなスポーツは?  サッカー、テニス 10  好きな動物は?  犬 11  苦手な動物は?  ウサギ 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  インド 13  これから行ってみたい外国は?  イースター島 14  好きな作家とその作品は?  池井戸潤(下町ロケット、ルーズベルトゲーム) 15  好きな画家は?  岡本太郎、奈良美智 16  欠かさず買っている雑誌は?   Casa BRUTUS 17  好きな漫画は?   GIANT KILLINNG 、キングダム、ベイビーステップ 18  好きな歌手(バンド)は?  Keishi Tanaka 、星野源 19  カラオケでよく歌う曲は?  ・・・・  20  お気に入りの日本映画は?  ・・・・  21  お気に入りの外国映画は?   IRONMAN 、Snatch 22  好きな映画監督は?   Guy Ritchie 23  好きな日本人俳優は?  大泉洋 24  好きな外国人俳優は?   Brad Pitt 25  好きな日本人女優は?  木村文乃 26  好きな外国人女優は?  ・・・・ 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  ・・・・  28  好きな男性芸能人は?  ・・・・ 29  好きな女性芸能人は?  ・・・・ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  ・・・・ 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  諸 亮孔明、 アインシュタイン 32  現在の愛車は?   MINI CROSSOVER. 33  次に乗ってみたい車は?   FIAT695 ABARTH 34  学生の頃、得意だった科目は?  数学、物理 35  学生の頃、苦手だった科目は?  英語 36  学生の頃の部活動は?  サッカー部 37  座右の銘 ・・・・ 38  好きなモノ (愛用品)  i phone 、Mac Book Air 39  好きなコト サッカー、テニス観戦。レアルマドリード、ワウリンカのファンです。 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)


建てようネット徳島

登録建築家

中野次郎 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

77

1  好きな季節は?  春と秋 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  水色、灰色、白色 4  好きな食べ物は?  熟成肉、アボカド、オリーブオイル 5  苦手な食べ物は?  ない 6  好きな果物は?  バナナ、リンゴ 7  好きな飲料は?  コーヒー、炭酸水、しぼった野菜ジュース 8  好きなスポーツ選手は?  ・・・・  9  好きなスポーツは?  サッカー、バスケットボール 10  好きな動物は?  犬 11  苦手な動物は?  気持ち悪いの 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  スウェーデン、デンマーク、台湾 13  これから行ってみたい外国は?  ポルトガル、クロアチア、ラトビア 14  好きな作家とその作品は?  ・・・・ 15  好きな画家は?  ・・・・ 16  欠かさず買っている雑誌は?   Pen 、Premium 、Casa 17  好きな漫画は?  ゴルゴ 13 、ルパン三世 18  好きな歌手(バンド)は?   STING 、M-Flow 19  カラオケでよく歌う曲は?  ・・・・ 20  お気に入りの日本映画は?  たんぽぽ、北の国から(映画でないけど) 21  お気に入りの外国映画は?   96 時間、SUBWAY123 、 トランスポーター 22  好きな映画監督は?  リュック・ベッソン、伊丹十三 23  好きな日本人俳優は?  ・・・・ 24  好きな外国人俳優は?  リーアム・ニーソン、デンゼル・ワシントン、ジェイソン・ステイサム 25  好きな日本人女優は?  ・・・・ 26  好きな外国人女優は?  ・・・・ 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  よしもと新喜劇 28  好きな男性芸能人は?  中川家 29  好きな女性芸能人は?  ニッチェ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  伊能忠敬 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  ・・・・ 32  現在の愛車は?  ボルボ240 、VW Golf7 33  次に乗ってみたい車は?  ディーゼルのMTの車 34  学生の頃、得意だった科目は?  技術、家庭科、体育 35  学生の頃、苦手だった科目は?  国語、古文、物理 36  学生の頃の部活動は?  バスケットボール 37  座右の銘 ・・・・ 38  好きなモノ (愛用品) 肩掛け 39  好きなコト 料理、旅行、DIY 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)    ピーター・ズントー( Terme VALS )、 アントニ・ガウディ (サグラダファミリア) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名)    谷口吉生(法隆寺宝物館)、SANAA(金沢 21 世紀美術館) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  ・・・・ 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  谷口吉生 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  ・・・・  46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  ・・・・  47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  ツアーガイド、料理人、スポーツ選手 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  自分が生まれた頃 49  よく行く徳島のお店は?  コーナン 50  徳島の好きな場所は?  吉野川の北岸からの景色、国道(酷道)193 号、向麻山公園(鴨島)

38

39


登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) たくさんあります 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  レム・コールハース 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  伊東豊雄 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  ミース・ファン・デル・ローエ(バルセロナチェア) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  照明器具が見えないのが良いですね 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  写真家 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  カンナエの戦い 49  よく行く徳島のお店は?   Lamp 50  徳島の好きな場所は?  新町川ボードウォーク周辺

開達也

ヘルツォーク&ド・ムーロン (プラダ ブティック青山)

50

76

38

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  春 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  青 4  好きな食べ物は?  魚 5  苦手な食べ物は?  チーズ、カボチャ 6  好きな果物は?  みかん 7  好きな飲料は?  コーヒー 8  好きなスポーツ選手は?  たくさんいます 9  好きなスポーツは?  モータースポーツ 10  好きな動物は?  犬 11  苦手な動物は?  特になし 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  スペイン 13  これから行ってみたい外国は?  ギリシャ 14  好きな作家とその作品は?  司馬遼太郎(坂の上の雲) 15  好きな画家は?  キースへリング 16  欠かさず買っている雑誌は?   GA 17  好きな漫画は?  ルパン三世 18  好きな歌手(バンド)は?  平井堅 19  カラオケでよく歌う曲は?  特になし 20  お気に入りの日本映画は?  永遠のゼロ 21  お気に入りの外国映画は?  プライベートライアン 22  好きな映画監督は?  たくさんいます 23  好きな日本人俳優は?  たくさんいます 24  好きな外国人俳優は?  たくさんいます 25  好きな日本人女優は?  たくさんいます 26  好きな外国人女優は?  たくさんいます 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  特にありません 28  好きな男性芸能人は?  たくさんいます 29  好きな女性芸能人は?  たくさんいます 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  千利休 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  アインシュタイン 32  現在の愛車は?  アルファロメオ ジュリエッタ 33  次に乗ってみたい車は?  アルファロメオ 4C 34  学生の頃、得意だった科目は?  物理 35  学生の頃、苦手だった科目は?  英語 36  学生の頃の部活動は?  陸上 37  座右の銘 継続は力なり 38  好きなモノ (愛用品) 車、カメラ 39  好きなコト 写真、 ドライブ 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)     SANAA(ロレックス・ラーニング・センター) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名)


建てようネット徳島

登録建築家

樋口綾子 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

75

1  好きな季節は?  四季それぞれ好きです 2  苦手な季節は?  ・・・・ 3  好きな色は?  青緑 4  好きな食べ物は?  美味しいもの 5  苦手な食べ物は?  美味しくないもの 6  好きな果物は?  たくさんあります 7  好きな飲料は?  その時の気分 8  好きなスポーツ選手は?  特になし 9  好きなスポーツは?  特になし 10  好きな動物は?  いろいろ 11  苦手な動物は?  特になし 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  フランス 13  これから行ってみたい外国は?  いろんな国に行きたいです 14  好きな作家とその作品は?  気になった本を読みます 15  好きな画家は?  モネとかフェルメールとか草間彌生 16  欠かさず買っている雑誌は?  毎回ではありませんが、暮らしのおへそ 17  好きな漫画は?  特になし 18  好きな歌手(バンド)は?  いろいろ聴きます 19  カラオケでよく歌う曲は?  特になし 20  お気に入りの日本映画は?  いろいろ観ます 21  お気に入りの外国映画は?  いろいろ観ます 22  好きな映画監督は?  特になし 23  好きな日本人俳優は?  特になし 24  好きな外国人俳優は?  特になし 25  好きな日本人女優は?  特になし 26  好きな外国人女優は?  特になし 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  特になし 28  好きな男性芸能人は?  特になし 29  好きな女性芸能人は?  特になし 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  特になし 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  特になし 32  現在の愛車は?  ルノー メガーヌ 33  次に乗ってみたい車は?  マツダのロードスター 34  学生の頃、得意だった科目は?  化学 35  学生の頃、苦手だった科目は?  物理 36  学生の頃の部活動は?  ブラスバンド 37  座右の銘 初心忘れるべからず 38  好きなモノ (愛用品) 焼き物とか骨董のお皿 39  好きなコト プチトリップ 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) その地域・国に根差した建物 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 昔見た早稲田の学生が造ったゲストハウス 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  ・・・・ 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  いっぱいいます 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  いろいろ好きです 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  いろいろ好きです 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?   ? 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  活気にあふれる江戸(笑) 49  よく行く徳島のお店は?  いろいろ 50  徳島の好きな場所は?  北岸の堤防から見る吉野川

38


竹内郁夫 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

74

38

39

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  春夏秋冬 2  苦手な季節は?  ない 3  好きな色は?  藍 4  好きな食べ物は?  肉、ラーメン、チーズケーキ 5  苦手な食べ物は?  ない 6  好きな果物は?  なんでも 7  好きな飲料は?  コーヒー 8  好きなスポーツ選手は?  おーし(サッカーコーチ) 9  好きなスポーツは?  サッカー 10  好きな動物は?  とくになし 11  苦手な動物は?  とくになし 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  スペイン 13  これから行ってみたい外国は?  ブラジル 14  好きな作家とその作品は?  とくになし 15  好きな画家は?  とくになし 16  欠かさず買っている雑誌は?  とくになし 17  好きな漫画は?  ジパング 18  好きな歌手(バンド)は?  とくになし 19  カラオケでよく歌う曲は?  とくになし 20  お気に入りの日本映画は?  サマーウォーズ 21  お気に入りの外国映画は?  ベイマックス 22  好きな映画監督は?  細田守 23  好きな日本人俳優は?  とくになし 24  好きな外国人俳優は?  とくになし 25  好きな日本人女優は?  とくになし 26  好きな外国人女優は?  とくになし 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  とくになし 28  好きな男性芸能人は?  とくになし 29  好きな女性芸能人は?  とくになし 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  とくになし 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  とくになし 32  現在の愛車は?  プジョー 33  次に乗ってみたい車は?  スポーツカー 34  学生の頃、得意だった科目は?  美術 35  学生の頃、苦手だった科目は?  数学 36  学生の頃の部活動は?  野球 - 卓球 37  座右の銘 まかぬ種は生えぬ 38  好きなモノ (愛用品) めがね 39  好きなコト 子供とサッカー 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) とくになし 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 藤森さんの建物いろいろ 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) とくになし 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  とくになし 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  とくになし 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  関家具 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  村松さちえ(キャンバスランプ、紫陽花) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  体を動かすしごと 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  とくになし 49  よく行く徳島のお店は?  うどん 50  徳島の好きな場所は?  藍住町


建てようネット徳島

登録建築家

鳥羽知夫 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

73

1  好きな季節は?  春∼秋 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  嫌いという色はないです。 4  好きな食べ物は?  肉、魚・・・なんでも。 5  苦手な食べ物は?  特にないです。 6  好きな果物は?  桃 7  好きな飲料は?  コーヒー、ビール 8  好きなスポーツ選手は?  松井秀喜 9  好きなスポーツは?  ・・・・ 10  好きな動物は?  犬 11  苦手な動物は?  猫とハムスター(両者ともアレルギーが理由) 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  ニューヨーク 13  これから行ってみたい外国は?  行ったことない国 14  好きな作家とその作品は?  ・・・・  15  好きな画家は?  ・・・・  16  欠かさず買っている雑誌は?  特にないです。 17  好きな漫画は?  ブラックジャック 18  好きな歌手(バンド)は?  多数。 19  カラオケでよく歌う曲は?  懐メロ。 20  お気に入りの日本映画は?  映画やテレビは好きですが、監督、俳優をあまり意識して観てません。 21  お気に入りの外国映画は?  ・・・・  22  好きな映画監督は?  ・・・・ 23  好きな日本人俳優は?  ・・・・ 24  好きな外国人俳優は?  ・・・・ 25  好きな日本人女優は?  ・・・・ 26  好きな外国人女優は?  ・・・・ 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  ドキュメント72 時間 28  好きな男性芸能人は?  ・・・・ 29  好きな女性芸能人は?  ・・・・ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  ・・・・ 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  ・・・・ 32  現在の愛車は? クラウンワゴン(トヨタ) 33  次に乗ってみたい車は?  特にないです。 34  学生の頃、得意だった科目は?  ないです。 35  学生の頃、苦手だった科目は?  多数。 36  学生の頃の部活動は?  バスケットボール 37  座右の銘 ・・・・ 38  好きなモノ (愛用品)     25 年前に買ったアンプ。高価なものではないけど、 シンプルなデザインが好きで大切に使ってます。 39  好きなコト (日課として)犬との散歩 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)

38

有名、無名、歴史的でもそうでなくても、その場に、いい存在感で建つ全ての建物や街並み。

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  ・・・・ 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  ・・・・ 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  人が使うものとして機能的で心地いいモノに魅かれます。 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  工業製品として機能的で美しいモノに魅かれます。 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  設計事務所勤務 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  わかりません。 49  よく行く徳島のお店は?  特にないです。 50  徳島の好きな場所は?  生まれ育った家の り。

39


内野輝明 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

49  よく行く徳島のお店は?  アンカー&ベイ 50  徳島の好きな場所は?  文化センター∼城山∼助任川あたり

50

72 38

39

建てようネット徳島

剣山系の高地性集落が栄えている時代

登録建築家

1  好きな季節は?  春夏秋冬 2  苦手な季節は?  夏と冬 3  好きな色は?  藍色、黄色 4  好きな食べ物は?   ・鮎、白身魚、山菜 5  苦手な食べ物は?  特になし 6  好きな果物は?  柿、梨 7  好きな飲料は?  芋焼酎、日本酒、ウイスキー 8  好きなスポーツ選手は?  キングカズ 9  好きなスポーツは?  マラソン 10  好きな動物は?  めだか 11  苦手な動物は?  いきものなら芋虫 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  ユーゴスラビア 13  これから行ってみたい外国は?  中国 14  好きな作家とその作品は?  東海林さだお/どれでも 15  好きな画家は?   Curlly 16  欠かさず買っている雑誌は?  とくにありません 17  好きな漫画は?  柔道部物語、宇宙兄弟、じゃりんこチエ 18  好きな歌手(バンド)は?  チャー、キヨシロー 19  カラオケでよく歌う曲は?   Journey( Open Arms ) 20  お気に入りの日本映画は?  どですかでん 21  お気に入りの外国映画は?  ピアノレッスン 22  好きな映画監督は?  ジェーン・カンピオン 23  好きな日本人俳優は?  緒方拳 24  好きな外国人俳優は?  スティーブ・マックイーン 25  好きな日本人女優は?  桃井かおり 26  好きな外国人女優は?  メリル・ストリープ 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  できるだけ、なら「しゃべくり007 」 28  好きな男性芸能人は(タ ? レント・芸人・アーティスト) ロバートの秋山 29  好きな女性芸能人は(タ ? レント・芸人・アーティスト) 天海祐希 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  縄文人たち 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  ジョン・レノン 32  現在の愛車は?  ゴルフ 33  次に乗ってみたい車は?  ゴルフ 34  学生の頃、得意だった科目は?  図工 35  学生の頃、苦手だった科目は?  数学 36  学生の頃の部活動は?  テニス(途中まで) 37  座右の銘 うれしくたのしく 38  好きなモノ (愛用品) ギター 39  好きなコト バンド、マラソン、阿波踊りのお囃子 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ルドルフシュタイナー(ゲーテアヌム) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 山本長水(かたつむり山荘) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 不明(ばあちゃんく) 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  ルドルフシュタイナー 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  山本長水 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?   U.G.ファニチャー( 8「 HACHI 」) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  エジソン(電球) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  なにか、ものをつくるしごと 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?


建てようネット徳島

登録建築家

松田公彦 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

71

1  好きな季節は?  夏 2  苦手な季節は?  夏 3  好きな色は?  黒 4  好きな食べ物は?  白身の魚 5  苦手な食べ物は?  特になし 6  好きな果物は?  桃 7  好きな飲料は?  酒全般 8  好きなスポーツ選手は?  柿谷曜一朗 9  好きなスポーツは?  サッカー 10  好きな動物は?  魚 11  苦手な動物は?  蛇 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  イタリア 13  これから行ってみたい外国は?  タヒチ 14  好きな作家とその作品は?  松家仁之(火山のふもとで) 15  好きな画家は?  ベン・ニコルソン 16  欠かさず買っている雑誌は?  なし 17  好きな漫画は?  特攻の拓 18  好きな歌手(バンド)は?  父 SONS 、ABLAGO 19  カラオケでよく歌う曲は?  矢沢永吉(もうひとりの俺) 20  お気に入りの日本映画は?  千と千尋の神隠し 21  お気に入りの外国映画は?  アイズワイドシャット 22  好きな映画監督は?  スタンリー・キューブリック 23  好きな日本人俳優は?  高倉健 24  好きな外国人俳優は?  アランラッド 25  好きな日本人女優は?  りょう 26  好きな外国人女優は?  シャロン・ストーン 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  ・・・・ 28  好きな男性芸能人は?  須藤元気 29  好きな女性芸能人は?  中村アン 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  北大路魯山人 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  アインシュタイン 32  現在の愛車は?   VOXY 33  次に乗ってみたい車は?  トライク 34  学生の頃、得意だった科目は?  技術家庭 35  学生の頃、苦手だった科目は?  理科 36  学生の頃の部活動は?  アーチェリー部 37  座右の銘 継続は力なり 38  好きなモノ (愛用品) 久岡冬彦の酒盃 39  好きなコト 常識から少し外れること 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) レンゾ・ピアノ (チバウ文化センター) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 菊竹清訓(出雲大社 庁の舎) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 増田友也(鳴門市庁舎) 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  セシル・バルモンド 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  三分一博志 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?   PAOLO PIVA( ANDY ) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?   Qis DESIGN( Seagull ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  プロダクトデザイナー 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  生まれたころの家 49  よく行く徳島のお店は?   teko teko 50  徳島の好きな場所は?  小鳴門海峡

38

39


杉本真理子

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

登 録 建 築 家 を もっと 知 る

50

のコ ト

18  好きな歌手(バンド)は?   back number 、Ann Sally 、DREEMS COME TRUE 19  カラオケでよく歌う曲は?  ユーミン(優しさに包まれたなら)、プリプリ( M ) 20  お気に入りの日本映画は?  風の谷のナウシカ 21  お気に入りの外国映画は?  古いけど・・・風と共に去りぬ、プラダを着た悪魔 22  好きな映画監督は?  こだわりなく・・・その時の気分で 23  好きな日本人俳優は?  こだわりなく・・・その時の気分で 24  好きな外国人俳優は?  こだわりなく・・・その時の気分で 25  好きな日本人女優は?  こだわりなく・・・その時の気分で 26  好きな外国人女優は?  こだわりなく・・・その時の気分で 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  特にありませんがニュースかな? 28  好きな男性芸能人は?  こだわりなく・・・その時の気分で 29  好きな女性芸能人は?  こだわりなく・・・その時の気分で 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  その時の気分とマイブームで 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  その時の気分とマイブームで 32  現在の愛車は?  ジャイアント シティーサイクル、ホンダ Fit 33  次に乗ってみたい車は?  エコ車 34  学生の頃、得意だった科目は?  数学 35  学生の頃、苦手だった科目は?  世界史 38 36  学生の頃の部活動は?  新体操部、手品部(ジャグラリークラブ) 37  座右の銘 色即是空、空即是色 38  好きなモノ (愛用品) マウス、カップ、カード 39  好きなコト カードマジック、音楽 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 内緒です。いろいろなものに魅力を感じます。 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 内緒です。いろいろなものに魅力を感じます。 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 内緒です。いろいろなものに魅力を感じます。 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  内緒です。いろいろなものに魅力を感じます。 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  内緒です。いろいろなものに魅力を感じます。 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  ハンス・J・ウェグナー( PP68 )、柳宗理(バタフライツール) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  イサム・ノグチ( AKARIシリーズ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  保母さん、グラフィックデザイナー、和食の料理人 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  私が生まれた時 49  よく行く徳島のお店は?  無印良品 50  徳島の好きな場所は?  小松海岸、吉野川

70

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  春 2  苦手な季節は?  どの季節も好き 3  好きな色は?  なじむ色、若草色 4  好きな食べ物は?  かりんとう 5  苦手な食べ物は?  特になし 6  好きな果物は?  アボガド、サクラモモイチゴ 7  好きな飲料は?  コーヒー、カフェラテ、ハーブティー 8  好きなスポーツ選手は?  まおちゃん 9  好きなスポーツは?  フィギュアスケート、観戦はなんでも好きかも 10  好きな動物は?  猫、もちろん犬も好き 11  苦手な動物は?  特に思いつきません 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  フランス 13  これから行ってみたい外国は?  スペイン、イギリス、インド 14  好きな作家とその作品は?  星新一(ショートSF )、歴史もの、推理もの 15  好きな画家は?  猪熊弦一郎、東山魁夷 16  欠かさず買っている雑誌は?  新建築住宅特集、GA 、家庭画報 17  好きな漫画は?  風の谷のナウシカなどジブリもの、槇村さとるの作品、


建てようネット徳島

登録建築家

伊月善彦 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

69

1  好きな季節は?  ちょっと前までは夏、今は四季全て好きです 2  苦手な季節は?  ちょっと前までは冬、今は強いて言えば冬 3  好きな色は?  赤、白 4  好きな食べ物は?  素材が良くておいしいものが好き 5  苦手な食べ物は?  ピータン 6  好きな果物は?  マンゴー、バナナ 等 7  好きな飲料は?  コーヒー、炭酸水 8  好きなスポーツ選手は?  ・・・・  9  好きなスポーツは?  サーフィン 10  好きな動物は?  犬猫 11  苦手な動物は?  ・・・・ 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  アメリカ 13  これから行ってみたい外国は?  スリランカ 14  好きな作家とその作品は?  レイモンド・チャンドラー( TheLongGoodbye ) 15  好きな画家は?  ミヤケマイ 16  欠かさず買っている雑誌は?  新建築等建築雑誌、BRUTUS 、pen 17  好きな漫画は?  スラムダンク 18  好きな歌手(バンド)は?  永遠の忌野清志郎 19  カラオケでよく歌う曲は?  カラオケは(ほぼ)唄いません 20  お気に入りの日本映画は?  ぽっぽや、居酒屋兆治 21  お気に入りの外国映画は?   ROCKY1.2 、タクシードライバー 22  好きな映画監督は?  ・・・・ 23  好きな日本人俳優は?  松田優作 24  好きな外国人俳優は?  ロバート・デ・ニーロ 25  好きな日本人女優は?  井川遥 26  好きな外国人女優は?  ジョディ・フォスター 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  見ない 28  好きな男性芸能人は(タ ? レント・芸人・アーティスト) 忌野清志郎 29  好きな女性芸能人は(タ ? レント・芸人・アーティスト) 樹木希林 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  坂本龍馬 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  チャールズ・リンドバーグ 32  現在の愛車は?  海はメルセデスTI-N 、お仕事はプリウス 33  次に乗ってみたい車は?  ベレット1600GT 39 34  学生の頃、得意だった科目は?  国語・英語・数学 35  学生の頃、苦手だった科目は?  たくさんあります。 36  学生の頃の部活動は?  高校バスケット、リタイア後サーフィン 37  座右の銘 ピュアなインプットなきところにクリエイティブなアウトプット無し! 38  好きなモノ (愛用品)    モンブラン149(万年筆)、モンブランレオナルド (スケッチペン)、    GibsonJ200(アコースティックギター) 39  好きなコト サーフィン、バンド、バイク 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)  Frank・ O・Gehley(ゲーリー自邸) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名)  Frank・LLOYD・WRIGHT(明治村にある旧帝国ホテル) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 富田さんのいくつかの建築 43  好きな建築家は(世界の中で) ?   Frank.O.Gehley 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  伊東豊雄 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?   Yasuo Ninomiyaの椅子 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  アキッレ・カスティリオーニ( TARAXACUM ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  貿易商 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?   17 歳のころの自分のまわり 49  よく行く徳島のお店は?  いろいろ 50  徳島の好きな場所は?  吉野川河口から見る景色


中飯賀業 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

アリストテレース、 ミケランジェロ・ブオナローティ、 レオナルド・ダ・ヴィンチ

32  現在の愛車は?   MRS 33  次に乗ってみたい車は?  フェラーリ 34  学生の頃、得意だった科目は?  算数 35  学生の頃、苦手だった科目は?  国語 36  学生の頃の部活動は?  テニス 37  座右の銘 君子危うきに近寄らず。 38 38  好きなモノ (愛用品) 車 39  好きなコト 設計の仕事、NPO 法人阿南未来創造社の活動 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ガウディー(コロニア・グエル教会地下聖堂)、 ライト (落水荘) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ライト (山邑邸)、清水寺、西本願寺飛雲閣 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) カフラ、 ラメール 43  好きな建築家は(世界の中で) ?   Frank Lloyd Wright 、 アントニ・ガウディ 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  丹下健三、安藤忠雄、村野藤吾 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  ・・・・  46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  宮城久典 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  トップガン( Top Gun ) 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  原始時代 49  よく行く徳島のお店は?  鳥文、月や、アロハナ 50  徳島の好きな場所は?  蒲生田岬、椿町瀬井

68

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  春夏秋冬 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  赤と青 4  好きな食べ物は?  するめいか 5  苦手な食べ物は?  ゴボウ類 6  好きな果物は?  メロン 7  好きな飲料は?  ビール 8  好きなスポーツ選手は?  長嶋茂雄、錦織圭、大谷翔平 9  好きなスポーツは?  テニス、野球 10  好きな動物は?  馬 11  苦手な動物は?  蛇、コウモリ 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  ハワイ 13  これから行ってみたい外国は?  スペイン 14  好きな作家とその作品は?  村上春樹(ノルウェイの森)、村上龍(歌うクジラ) 15  好きな画家は?  ゴッホ 16  欠かさず買っている雑誌は? ・・・・ 17  好きな漫画は?  ワンピース 18  好きな歌手(バンド)は?  ミスチル、グレイ、中村雅俊 19  カラオケでよく歌う曲は?   Everythinng( It's you) 、すっと二人で・・・、恋人も濡れる街角 20  お気に入りの日本映画は?  南極物語 21  お気に入りの外国映画は?  トップガン( Top Gun )、Back to the Future 、ロッキー( Rocky ) 22  好きな映画監督は?  伊丹十三 23  好きな日本人俳優は?  高倉健 24  好きな外国人俳優は?  トムクルーズ、シュワちゃん、スタローン 25  好きな日本人女優は?  井上真央、堀北真希、宮 あおい 26  好きな外国人女優は?   Angelina Jolie 、Audrey Hepburn 、Marilyn Monroe 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  朝ドラ、大河ドラマ、ワンピース 28  好きな男性芸能人は(タ ? レント・芸人・アーティスト) ・・・・ 29  好きな女性芸能人は(タ ? レント・芸人・アーティスト) 安室奈美恵、Mariah Carey 、ベッキー 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  坂本龍馬、織田信長、吉田松陰 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?


建てようネット徳島

登録建築家

中川俊博 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

67

1  好きな季節は?  秋 2  苦手な季節は?  なし 3  好きな色は?  自然色 4  好きな食べ物は?  嫌いなもの以外 5  苦手な食べ物は?  コンニャク 6  好きな果物は?  マンゴー 7  好きな飲料は?  今は紅茶 8  好きなスポーツ選手は?  香川真司 9  好きなスポーツは?  サッカー 10  好きな動物は?  なんでも 11  苦手な動物は?  足が異常に多い生き物 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  スリランカ 13  これから行ってみたい外国は?  ドロミテ 14  好きな作家とその作品は?  なし 15  好きな画家は?  ラファエル前派の人達 16  欠かさず買っている雑誌は?  フィガロ 17  好きな漫画は?  エヴァンゲリオン 18  好きな歌手(バンド)は?  イロイロ 19  カラオケでよく歌う曲は?  ぼぼ歌わず 20  お気に入りの日本映画は?  なし 21  お気に入りの外国映画は?  ローマの休日 22  好きな映画監督は?  なし 23  好きな日本人俳優は?  なし 24  好きな外国人俳優は?  なし 25  好きな日本人女優は?  なし 26  好きな外国人女優は?  なし 27  欠かさず観ているテレビ番組は?   7 時のニュース 28  好きな男性芸能人は?  なし 29  好きな女性芸能人は?  なし 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  三好実休 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  さまざま 32  現在の愛車は?  ルノー 33  次に乗ってみたい車は?  名車といわれる旧車 34  学生の頃、得意だった科目は?  図工 35  学生の頃、苦手だった科目は?  水理水工 36  学生の頃の部活動は?  なし 37  座右の銘 知足 38  好きなモノ (愛用品) オールドのりたけ6 人用灰皿 39  好きなコト 金魚 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) カーサマラパルテ 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 投入堂 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 民家 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  グレン・マーカット 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  イロイロ 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  イロイロ 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  イロイロ 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  彫刻家 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  国富川の戦い 49  よく行く徳島のお店は?  名東軒 50  徳島の好きな場所は?  六条大橋から見る神山側の山並み

38

39


久住高弘 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

38

ミース・ファン・デル・ローエ(ファンズ・ワース邸)、ルイス・カーン (エシェリック邸)、    ヨーン・ウッツォン (シドニーオペラハウス)

39

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名)    谷口吉生(法隆寺宝物館、鈴木大拙館)、中村好文(伊丹十三記念館)

42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名)    増田友也(鳴門市庁舎・体育館、鳴門市文化会館、鳴門市桑島幼稚園)

43  好きな建築家は(世界の中で) ?  ジョン・ポーソン、 ピーター・ズントー、 ミース・ファン・デル・ローエ 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  中村好文、谷口吉生 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?   ハンス・J ・ウェグナー( PP701 )、ポール・ケアホルム( PK22 )、 ジオ・ポンティ ( 699スーパーレジェーラ) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは? ルイスポールセン( PH3/2 Pendant 、AJ Floor 、Pakhus ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  造園家 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  昭和 22 年の徳島、東京 49  よく行く徳島のお店は?  舩本うどん(鳴門高島) 50  徳島の好きな場所は?  島田島、国道 192 号 川島 吉野川堤防天端、小鳴門海峡と北泊集落

66

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は?  新緑の季節(春) 2  苦手な季節は?  なし 3  好きな色は?  白色、銀鼠色、消炭色 4  好きな食べ物は?  白米(コシヒカリ・つや姫ブレンド) 5  苦手な食べ物は?  なし 6  好きな果物は?  シャインマスカット 7  好きな飲料は?  ビール、ワイン 8  好きなスポーツ選手は?  衣笠祥雄、黒田博樹、マニー・パッキャオ 9  好きなスポーツは?  なし 10  好きな動物は?  犬 11  苦手な動物は?  は虫類 12  今までに行った外国で一番良かった国は?  なし 13  これから行ってみたい外国は?  キューバ 14  好きな作家とその作品は?  占部賢志(美しい日本の物語)、白駒妃登美(日本の偉人の物語) 15  好きな画家は?  バーネット・ニューマン、マーク・ロスコ 16  欠かさず買っている雑誌は?   CASA BRUTUS 17  好きな漫画は?  なし 18  好きな歌手(バンド)は?  エラ・フィッツジェラルド、サラ・ヴォーン、ジョン・コルトレーン 19  カラオケでよく歌う曲は?  歌わない 20  お気に入りの日本映画は?  生きる、男はつらいよ 第 1 作、七人の侍 21  お気に入りの外国映画は?  旅情、ショーシャンクの空に、ゲッタウェイ 22  好きな映画監督は?  デヴィッド・リーン、黒澤明、フランシス・フォード・コッポラ 23  好きな日本人俳優は?  志村喬、渥美清 24  好きな外国人俳優は?  モーガン・フリーマン、キアヌ・リーブス、ジョン・ウェイン 25  好きな日本人女優は?  黒木華、樹木希林 26  好きな外国人女優は?  キャサリン・ヘプバーン、ジュリア・ロバーツ、アリ・マッグロー 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  世界ふれあい街歩き、美の壺、小さな村の物語 イタリア 28  好きな男性芸能人は?  加藤和彦 29  好きな女性芸能人は?  小野リサ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  空海、伊能忠敬、杉原千畝 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  マザー・テレサ、 マハトマ・ガンジー 32  現在の愛車は?  アウディー a1 33  次に乗ってみたい車は?  ルノー 34  学生の頃、得意だった科目は?  美術 35  学生の頃、苦手だった科目は?  英語 36  学生の頃の部活動は?  野球部 37  座右の銘 継続は力なり 38  好きなモノ (愛用品) 眼鏡(愛用品) 39  好きなコト 照明器具(良い明かりで過ごすこと) 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)


建てようネット徳島

登録建築家

新 居 照 和 ・ ヴァサ ンテ ィ 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

65

1  好きな季節は?  春 2  苦手な季節は?  冬 3  好きな色は?  青、黒、白 4  好きな食べ物は?  刺身、インドカレー、地元の新鮮な野菜、果実 5  苦手な食べ物は?  生肉 6  好きな果物は?  マンゴー、桃、パイナップル 7  好きな飲料は?  紅茶、中国茶、抹茶 8  好きなスポーツ選手は?  サッカーの澤穂希、パラリンピアンの佐藤(谷)真海、イチロー 9  好きなスポーツは?  サッカー、テニス 10  好きな動物は?  魚 11  苦手な動物は?  ・・・・  12  今までに行った外国で一番良かった国は?  それぞれ素晴らしい。 13  これから行ってみたい外国は?  ドイツ、もっともっと様々な世界を訪ねたい。 14  好きな作家とその作品は?      Tagore( Gitanjali )、Sulman Rashdie( Satanic Verses )、加藤周一の作品 15  好きな画家は?  ピカソ、田中一村、Piraji Sagara 他多数 16  欠かさず買っている雑誌は?  建築専門誌 17  好きな漫画は?  手塚治虫の作品 18  好きな歌手(バンド)は?   Sara Brightman 、Nat King Cole 、Celine Dion 19  カラオケでよく歌う曲は?  ・・・・ 20  お気に入りの日本映画は?  乱、千と千尋の神隠し、寅さんシリーズ 21  お気に入りの外国映画は?   Schindle s List 、Interstellar 、Gandhi 22  好きな映画監督は?  黒澤明、山田洋次、Steven Spielberg 23  好きな日本人俳優は?  渡辺謙、役所広司、西田敏行 24  好きな外国人俳優は?   Denzel Washington 、Benedict Cumberbatch 、イ・ビョンホン 25  好きな日本人女優は?  仲間由紀恵、寺島しのぶ、菅野美穂 26  好きな外国人女優は?   Angelina Jolie 、Meryl Streep 、Whoopi Goldberg 27  欠かさず観ているテレビ番組は?   ニッポンの里山 ふるさとの景色に出会う旅、サンデーモーニング、朝ドラ ( NHK ) 28  好きな男性芸能人は?  ・・・・ 29  好きな女性芸能人は?  国谷裕子 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  南方熊楠、千利休、宮沢賢治 他多数 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?   Gandhi 、Martin Luthar King 、Einstein 32  現在の愛車は?   Audi 33  次に乗ってみたい車は?  ・・・・ 34  学生の頃、得意だった科目は?  絵画(照和)、インド古典音楽(ヴァサンティ)、化学(ヴァサンティ) 35  学生の頃、苦手だった科目は?  ・・・・ 36  学生の頃の部活動は?  サッカー(照和)、インド古典音楽(ヴァサンティ) 37  座右の銘  Think globally, Act locally 38  好きなモノ (愛用品) 自邸の庭、窓からの風景 39  好きなコト 旅行、音楽、yoga 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)      Le Corbusier( Ron Champ )、Louis Kahn(インド経営大学)、 B.V.Doshi( Sangaath )他多数 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 厳島神社、平等院、浄土寺 他多数 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名)

38

剣山系の民家や集落、増田友也(鳴門市文化会館)他、田中家

43  好きな建築家は(世界の中で) ?   Le Corbusier 、 Louis Kahn 、Calatrava 他多数 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  丹下健三、重源、末吉栄三 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?   Alvar and Aino Aalto 、Catherine Memmi 、新居猛( Nychair X ) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?   Louis Poulsen( Toldbod )他、Jacobsen( A J Royal )、Isamu Noguchi( AKARI ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  ・・・・ 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  国府町、インドの仏跡地 49  よく行く徳島のお店は?   Beauty Oasis Chiyo 、Au Poivre 、Leaf Hair 50  徳島の好きな場所は?  吉野川と吉野川沿いの風景、剣山系の高地性集落、日和佐や県南海岸沿いの風景


中村正則 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

38

39

64

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は? 春・夏・秋・冬 2  苦手な季節は? なし 3  好きな色は? 伝統的な朱色 4  好きな食べ物は? 生野菜 5  苦手な食べ物は? なし 6  好きな果物は? リンゴ 7  好きな飲料は? 自然の中で飲むコーヒー 8  好きなスポーツ選手は? イチロー 9  好きなスポーツは? 女子サッカー 10  好きな動物は? 子犬 11  苦手な動物は? へび 12  今までに行った外国で一番良かった国は? アメリカ(西部・南部・北部) 13  これから行ってみたい外国は? アメリカ東海岸 14  好きな作家とその作品は? 深田久弥(日本百名山) 15  好きな画家は? ジョアン・ミロ 16  欠かさず買っている雑誌は? 日経アーキテクチャー 17  好きな漫画は? なし 18  好きな歌手(バンド)は? 浜田省吾 19  カラオケでよく歌う曲は? 中村雅俊(ふれあい) 20  お気に入りの日本映画は? 七人の侍 21  お気に入りの外国映画は? フェリーニ(道) 22  好きな映画監督は? 黒澤明 23  好きな日本人俳優は? 三船敏郎 24  好きな外国人俳優は? ロバート・デ・ニーロ 25  好きな日本人女優は? 八千草薫 26  好きな外国人女優は? メリル・ストリープ 27  欠かさず観ているテレビ番組は? 朝ドラ(あさが来た) 28  好きな男性芸能人は? 中井貴一 29  好きな女性芸能人は? 小泉今日子 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? 新渡戸稲造 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  シャー・ジャハーン 32  現在の愛車は? ランドクルーザー 33  次に乗ってみたい車は? ジムニー 34  学生の頃、得意だった科目は? 数学 35  学生の頃、苦手だった科目は? 漢文 36  学生の頃の部活動は? 探検部 37  座右の銘 知足 38  好きなモノ (愛用品) アウトドアのガスバーナー、 シェラカップ 39  好きなコト 山歩き、雪道ツーリング 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) フランク・ロイド・ライト (落水荘) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 朝倉文夫(朝倉彫塑館) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 増田友也(鳴門市文化会館) 43  好きな建築家は(世界の中で) ?  フランク・ロイド・ライト 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  横内敏人 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? ジョージナカシマ(ラウンジアーム) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは? フランク・ロイド・ライト(タリアセン) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか? 冒険家 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? 明治維新 49  よく行く徳島のお店は? 珈琲日出蔵 50  徳島の好きな場所は? 大川原高原、中津峰山


建てようネット徳島

登録建築家

佐藤恵子 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

63

1  好きな季節は? 春 2  苦手な季節は? ない 3  好きな色は? 藍色 4  好きな食べ物は? サヨリのフライ、ワケギと干し芋 5  苦手な食べ物は? 鶏肉の皮 6  好きな果物は? 柿 7  好きな飲料は? 上勝の阿波番茶 8  好きなスポーツ選手は? いない 9  好きなスポーツは? 太極拳 10  好きな動物は? ねこ 11  苦手な動物は? ねずみ 12  今までに行った外国で一番良かった国は? ハワイしか行ったことがないので分らない 13  これから行ってみたい外国は? チベット 14  好きな作家とその作品は? エリオット・パティスン(頭蓋骨のマントラ) 15  好きな画家は? ・・・・ 16  欠かさず買っている雑誌は? ・・・・ 17  好きな漫画は? ・・・・ 18  好きな歌手(バンド)は? ・・・・ 19  カラオケでよく歌う曲は? ・・・・ 21  お気に入りの外国映画は? ・・・・ 22  好きな映画監督は? ・・・・ 23  好きな日本人俳優は? ・・・・ 24  好きな外国人俳優は? ・・・・ 25  好きな日本人女優は? ・・・・ 26  好きな外国人女優は? ・・・・ 27  欠かさず観ているテレビ番組は? ちかえもん、ワンスアポン、相棒 28  好きな男性芸能人は? ・・・・ 29  好きな女性芸能人は? ・・・・ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? ・・・・ 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ? ・・・・ 32  現在の愛車は? ミライース 33  次に乗ってみたい車は? ・・・・ 34  学生の頃、得意だった科目は? 国語 35  学生の頃、苦手だった科目は? 数学 36  学生の頃の部活動は? ・・・・ 37  座右の銘 ・・・・ 38  好きなモノ (愛用品) 布 39  好きなコト 藍の古布で服づくり 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ? ・・・・ 44  好きな建築家は(日本の中で) ? ・・・・ 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? ・・・・ 46  好きな照明デザイナーとそのモノは? ・・・・ 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか? ・・・・ 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? ・・・・ 49  よく行く徳島のお店は? 清水庵 50  徳島の好きな場所は? 石井の自宅から見る田んぼ

38 39


原政仁 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

62

ミース・ファン・デル・ローエ(バルセロナ・パビリオン)

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 吉田五十八(松岡邸) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 増田友也(鳴門市文化会館) 43  好きな建築家は(世界の中で) ? ミース・ファン・デル・ローエ 44  好きな建築家は(日本の中で) ?  吉田五十八 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? ヴィコ・マジストレッティ (マラルンガソファー) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは? ルイスポールセン( PH Artichoke 480 ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか? 板前職人 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? 明治維新(志士の時代) 49  よく行く徳島のお店は? イタリアンダイニング QUEEN ANNE HILL 50  徳島の好きな場所は? 鳴門海峡

39

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は? 秋 2  苦手な季節は? 夏 3  好きな色は? 利休鼠 4  好きな食べ物は? カレーライス 5  苦手な食べ物は? 特に無し 6  好きな果物は? スイカ 7  好きな飲料は? 珈琲 8  好きなスポーツ選手は? サッカー日本代表 長谷部誠選手 9  好きなスポーツは? サッカー 10  好きな動物は? 猫 11  苦手な動物は? 蛇 12  今までに行った外国で一番良かった国は? フランス 13  これから行ってみたい外国は? イタリア 14  好きな作家とその作品は? 五木寛之(青春の門) 15  好きな画家は? フェルメール 16  欠かさず買っている雑誌は? 特に無し 17  好きな漫画は? ゴルゴ 13 18  好きな歌手(バンド)は? 中島みゆき 19  カラオケでよく歌う曲は? 三橋美智也(古城) 20  お気に入りの日本映画は? 東京物語 21  お気に入りの外国映画は? 風と共に去りぬ 22  好きな映画監督は? 小津安二郎 23  好きな日本人俳優は? 笠智衆 24  好きな外国人俳優は? ジョンウェイン 25  好きな日本人女優は? 原節子 26  好きな外国人女優は? ヴィヴィアン・リー 27  欠かさず観ているテレビ番組は? NHK(おはよう日本) 28  好きな男性芸能人は? ビートたけし 29  好きな女性芸能人は? 樹木希林 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ?  織田信長 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ?  ナポレオン 32  現在の愛車は? ホンダ CR-Z 33  次に乗ってみたい車は? フェアレディZ 34  学生の頃、得意だった科目は? 美術 35  学生の頃、苦手だった科目は? 数学 36  学生の頃の部活動は? テニス 37  座右の銘 無事是貴人 38  好きなモノ (愛用品) サングラス ( Ray-Ban 社) 39  好きなコト ロードバイク、茶道 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)


建てようネット徳島

登録建築家

兼間至公

1  好きな季節は? 秋 2  苦手な季節は? 冬 3  好きな色は? なのはな色(ストロングイエロー) 4  好きな食べ物は? お茶づけ 5  苦手な食べ物は? 無し 6  好きな果物は? なんでも 7  好きな飲料は? ライウイスキー 8  好きなスポーツ選手は? ボクシングの井岡 9  好きなスポーツは? なんでも 10  好きな動物は? なんでも 11  苦手な動物は? 無し 12  今までに行った外国で一番良かった国は? スペイン 13  これから行ってみたい外国は? アメリカ(ニューヨーク) 14  好きな作家とその作品は? 重松清(流星ワゴン)、太宰治(正義と微笑) 15  好きな画家は? フランソワ・ミレー、ファン・ゴッホ 16  欠かさず買っている雑誌は? 無し 17  好きな漫画は? 紺碧の艦隊、ぼくはビートルズ、ジパング 18  好きな歌手(バンド)は? ボブ・ディラン、キース・ジャレット・トリオ、ベーシストのゲーリー・ピーコック

19  カラオケでよく歌う曲は? 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

61

三波春夫(大利根無情)、三好鉄生(涙をふいて)、北原健二(ふるさとの話をしよう)

20  お気に入りの日本映画は? 雨あがる、幸福の黄色いハンカチ 21  お気に入りの外国映画は? 西部戦線異状なし、墨攻 22  好きな映画監督は? 伊丹十三、小泉堯史 23  好きな日本人俳優は? 高倉健、佐藤浩市、大杉漣 24  好きな外国人俳優は? サイモン・ベイカー、リチャード・ウィドマーク 25  好きな日本人女優は? 深津絵里 26  好きな外国人女優は? ナタリー・ポートマン、ファンビンビン 27  欠かさず観ているテレビ番組は? 月曜から夜ふかし、そこまで言って委員会 28  好きな男性芸能人は? 無し 29  好きな女性芸能人は? 土屋アンナ 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? 空海 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ? レオナルド・ダ・ヴィンチ 32  現在の愛車は? ニュー ミニ ワン、シボレー(自転車) 33  次に乗ってみたい車は? 無し 34  学生の頃、得意だった科目は? 美術、国語 35  学生の頃、苦手だった科目は? 数学 36  学生の頃の部活動は? 秘密 37  座右の銘 身を慎み 欲におぼれず 暖かきを持って人々と交わり 常に生き生きとして 心静かに 38  好きなモノ (愛用品) ミニスケール、手帳、ホルダーペンシル、Vペン、 ウッドベース 39  好きなコト ジャズ、ウッドベース演奏 40  好きな建築は?

38

リートフェルト (シュレーダー邸)、 コルビュジェ (サヴォア邸、ユニテ・ダビタシオン)

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 桂離宮 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 無し 43  好きな建築家は(世界の中で) ? コルビュジェ 44  好きな建築家は(日本の中で) ? 槇文彦 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? コルビュジェ ( LC1 、LC2 、LC6 )、ハンスJヴェグナー( Yチェアー) 46  好きな照明デザイナーとそのモノは? カスティリオーン(アルコランプ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?

39

週刊誌(週刊実話)の記者・編集者、貧乏な詩人

48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? 過去に行かない 49  よく行く徳島のお店は? ゴトーズバー、 ドミナス 50  徳島の好きな場所は? 小神子海岸、徳島市陸上競技場の北の小さい丘、徳島市植物園西麓の小さい池


42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 増田友也(鳴門市文化会館) 43  好きな建築家は(世界の中で) ? アルヴァ・アールト、グンナー・アスプルンド、 ウィレム・デュドック 44  好きな建築家は(日本の中で) ? 前川國男、石井修、増田友也 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? 黒田辰秋(進々堂のテーブルセット)、ハンス・ウェグナー(ザ・チェア)、 ジョージ・ナカシマの一連の家具

46  好きな照明デザイナーとそのモノは? イサム・ノグチ( AKARI )、伊部京子(阿波) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか? 木工作家、古書店の主、小説家 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? 宮沢賢治の羅須地人協会での生活 49  よく行く徳島のお店は? 滝の焼餅 和田の屋本店、陶芸工房「わさぶろう」、マクロビオティックレストラン「ビオス」 50  徳島の好きな場所は? 吉野川河口北岸からの眺め

のコ ト

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名)  石井修(目神山の住宅)、大江宏(平櫛田中邸)、前川國男(自邸)

登 録 建 築 家 を もっと 知 る

38

野口政司

デュドック (ヒルヴェルスムの市庁舎)

50

60

建てようネット徳島

アルヴァ・アールト (セイナッツァロの役場)、 アスプルンド (森の火葬場)、

登録建築家

1  好きな季節は? 日々是好日 2  苦手な季節は? 特にありません 3  好きな色は? 白磁の白、漆黒、拭き漆の茶色 4  好きな食べ物は? お米(吉野川源流米)、柿ノ葉寿司、オーガニック食品 5  苦手な食べ物は? 特にありません 6  好きな果物は? 柿、いちじく、びわ 7  好きな飲料は? ごぼう茶、コーヒー(コスタリカ) 8  好きなスポーツ選手は? 平尾誠二(ラグビー)、リーチ・マイケル(ラグビー)、石川佳純(卓球) 9  好きなスポーツは? ラグビー、野球、フィギュアスケート 10  好きな動物は? ボノボ、馬 11  苦手な動物は? 特にありません 12  今までに行った外国で一番良かった国は? フィンランド、オーストリア、チェコ 13  これから行ってみたい外国は? アルゼンチン、ルーマニア、ブータン 14  好きな作家とその作品は? ドストエフスキー(カラマーゾフの兄弟)、藤沢周平(蝉しぐれ)他、宮沢賢治(装景手記) 15  好きな画家は? 伊藤若冲、グスタフ・クリムト、ギュスターブ・モロー 16  欠かさず買っている雑誌は? 日経アーキテクチュア 17  好きな漫画は? 谷口ジロー(坊ちゃんの時代シリーズ)、二ノ宮知子(のだめカンタービレ)、安倍夜郎(深夜食堂) 18  好きな歌手(バンド)は? 来生たかお、井上あずみ、 ドリームズ・カム・トゥルー 19  カラオケでよく歌う曲は? 来生たかお(夢の途中)、伊勢正三( 22 歳の別れ)、松山千春(恋) 20  お気に入りの日本映画は? 廃市(大林宣彦)、人情紙風船(山中貞雄)、となりのトトロ(宮崎駿) 21  お気に入りの外国映画は? 天井桟敷の人々、ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ、モーターサイクルダイアリーズ 22  好きな映画監督は? 鈴木清順、ジュゼッペ・トルナトーレ、ルキノ・ヴィスコンティ 23  好きな日本人俳優は? 妻夫木聡、ディーン・フジオカ、小林薫 24  好きな外国人俳優は? リチャード・ギア、ジョニー・デップ、ポール・ニューマン 25  好きな日本人女優は? 夏目雅子、小林聡美、深津絵里 26  好きな外国人女優は? モニカ・ベルッチ、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ 27  欠かさず観ているテレビ番組は? 特にありません 28  好きな男性芸能人は?  シルク・ド・ソレイユ、金森譲(ダンサー) 29  好きな女性芸能人は?  ビヨンセ、国谷裕子(キャスター)、菅野美穂 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? 柳宗悦、千利休、大久保利通 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ? ウィリアム・モリス、ヘンリー・デイヴィッド・ソロー 32  現在の愛車は? アルファロメオ・スパイダー(ピニンファリーナ)、アウディ A7 33  次に乗ってみたい車は? 現在の車に満足しています 34  学生の頃、得意だった科目は? 彫刻、音楽、体育 35  学生の頃、苦手だった科目は? フランス語 36  学生の頃の部活動は? 硬式野球部、ラグビー同好会 37  座右の銘 人生いたるところに青山あり 38  好きなモノ (愛用品) 高橋和三郎のマグカップ、萩焼の茶碗、松岡日出雄の文机 39  好きなコト 里山巡り、希少本の蒐集、陶器・漆器の蒐集 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)


建てようネット徳島

登録建築家

小西英利 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

59

1  好きな季節は? 春 2  苦手な季節は? 冬 3  好きな色は? 特定の色はなし 4  好きな食べ物は? 現在は果物 5  苦手な食べ物は? シソ 6  好きな果物は? ほとんど 7  好きな飲料は? 現在は特になし 8  好きなスポーツ選手は? 現在は特になし 9  好きなスポーツは? サッカー 10  好きな動物は? 猫 11  苦手な動物は? 蛇 12  今までに行った外国で一番良かった国は? フランス(パリ) 13  これから行ってみたい外国は? タヒチ 14  好きな作家とその作品は? 村上春樹(風の歌を聴け) 15  好きな画家は? パウル・クレー 16  欠かさず買っている雑誌は? 建築雑誌 17  好きな漫画は? 特になし 18  好きな歌手(バンド)は? 特になし 19  カラオケでよく歌う曲は? 特になし 20  お気に入りの日本映画は? 特になし 21  お気に入りの外国映画は? 特になし 22  好きな映画監督は? 特になし 23  好きな日本人俳優は? 特になし 24  好きな外国人俳優は? 特になし 25  好きな日本人女優は? 特になし 26  好きな外国人女優は? 特になし 27  欠かさず観ているテレビ番組は? 日曜美術館 28  好きな男性芸能人は? 特になし 29  好きな女性芸能人は? 特になし 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? 特になし 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ? 特になし 32  現在の愛車は?  ジムニー・シエラXアドベンチャー 33  次に乗ってみたい車は? 特になし 34  学生の頃、得意だった科目は? 特になし 35  学生の頃、苦手だった科目は? 数学 36  学生の頃の部活動は? サッカー 37  座右の銘 珠玉 38  好きなモノ (愛用品) 本 39  好きなコト 本屋に行くこと 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名)  A・アールト (セイナッツァロ・タウンホール) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 谷口吉生(豊田市美術館) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 増田友也(鳴門市文化会館) 43  好きな建築家は(世界の中で) ? 現在は特になし 44  好きな建築家は(日本の中で) ? 現在は特になし 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? 特になし 46  好きな照明デザイナーとそのモノは? A・アールト( 914A330S ) 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか?  わからない 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい?  縄文時代 49  よく行く徳島のお店は? 紀伊國屋 50  徳島の好きな場所は? 新町川河口から見る眉山

38


青木稔 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

38

39

58

建てようネット徳島

登録建築家

1  好きな季節は? 秋 2  苦手な季節は? 冬 3  好きな色は? 青 4  好きな食べ物は? すき焼き 5  苦手な食べ物は? 特に無し 6  好きな果物は? りんご 7  好きな飲料は? コーヒー 8  好きなスポーツ選手は? 特に無し 9  好きなスポーツは? フィッシング 10  好きな動物は? たぬき 11  苦手な動物は? 蜂 12  今までに行った外国で一番良かった国は? スイス 13  これから行ってみたい外国は? フランス 14  好きな作家とその作品は? 特に無し 15  好きな画家は? 川合玉堂 16  欠かさず買っている雑誌は? 特に無し 17  好きな漫画は? 特に無し 18  好きな歌手(バンド)は? 特に無し 19  カラオケでよく歌う曲は?  フォークソング 20  お気に入りの日本映画は? 特に無し 21  お気に入りの外国映画は? 特に無し 22  好きな映画監督は?  特に無し 23  好きな日本人俳優は?  特に無し 24  好きな外国人俳優は?  特に無し 25  好きな日本人女優は?  特に無し 26  好きな外国人女優は?  特に無し 27  欠かさず観ているテレビ番組は?  特に無し 28  好きな男性芸能人は?  特に無し 29  好きな女性芸能人は?  特に無し 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? 坂本竜馬 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ? ライト兄弟 32  現在の愛車は? カローラ 33  次に乗ってみたい車は? NSX 34  学生の頃、得意だった科目は? 物理 35  学生の頃、苦手だった科目は? 古文 36  学生の頃の部活動は? サッカー 37  座右の銘 磨けば光る 38  好きなモノ (愛用品) カバン 39  好きなコト 物造り(ナイフ) 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ガウディ (サグラダファミリア) 41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 村野藤吾(箱根プリンスホテル) 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 特に無し 43  好きな建築家は(世界の中で) ? ガウディ 44  好きな建築家は(日本の中で) ? 村野藤吾 45  好きな家具デザイナーとそのモノは?  特に無し 46  好きな照明デザイナーとそのモノは?  特に無し 47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか? 宮大工 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? アトランティス大陸 49  よく行く徳島のお店は?  特に無し 50  徳島の好きな場所は?  山川海


建てようネット徳島

登録建築家

野々瀬 徹 登 録 建 築 家 を もっと 知 る のコ ト

50

57

1  好きな季節は? 秋 2  苦手な季節は? 冬 3  好きな色は? ホワイト、グレー、ブルー 4  好きな食べ物は? ご飯、お味噌汁、肉 5  苦手な食べ物は? 鳥肉 6  好きな果物は?  桃、葡萄、西瓜 7  好きな飲料は?  番茶、コーヒー、ワイン 8  好きなスポーツ選手は?  錦織圭、五郎丸歩、本田圭佑 9  好きなスポーツは?  テニス、サッカー、野球 10  好きな動物は? 猫、犬、鳥 11  苦手な動物は? 蛇、猪、熊 12  今までに行った外国で一番良かった国は? フランス、スペイン、イタリア 13  これから行ってみたい外国は? イギリス、オランダ、アメリカ 14  好きな作家とその作品は? 宮沢賢治(銀河鉄道の夜)、三島由紀夫(近代能楽集)、稲垣足穂(一千一秒物語) 15  好きな画家は? 藤田嗣治、岡本太郎、ヂュシャン 16  欠かさず買っている雑誌は? 新建築、A & U 17  好きな漫画は? 美味しんぼ、陽だまりの樹、ゴルゴ 13 18  好きな歌手(バンド)は? ビートルズ、ピンクフロイド、レッド・ツエッペリン 19  カラオケでよく歌う曲は? ありません 20  お気に入りの日本映画は? 戦場のメリークリスマス、風の谷のナウシカ、舟を編む 21  お気に入りの外国映画は? ウイークエンド、2001 年宇宙の旅、惑星ソラリス 22  好きな映画監督は? ゴダール、スタンリー・キューブリック、タルコフスキー 23  好きな日本人俳優は? 三船敏郎、松田龍平、高倉健 24  好きな外国人俳優は? ジョニー・デップ、キアヌ・リーブス、レオナルド・ディカプリオ 25  好きな日本人女優は? 黒木瞳、薬師丸ひろ子、沢口靖子 26  好きな外国人女優は? オードリー・ヘプバーン、キャメロン・ディアス、ジュリア・ロバーツ 27  欠かさず観ているテレビ番組は? 名探偵ポワロ、キャッスル、ニュース番組 28  好きな男性芸能人は? 明石家さんま、タモリ、桑田佳祐 29  好きな女性芸能人は? 杏、松任谷由実、宇多田ヒカル 30  好きな歴史上の人物は(日本の中で) ? 足利義政、芭蕉、千利休 31  好きな歴史上の人物は(世界の中で) ? 仏陀、老子、プラトン 32  現在の愛車は? メガーヌ・エステート 33  次に乗ってみたい車は? テスラ(モデル3 ) 34  学生の頃、得意だった科目は? 歴史 35  学生の頃、苦手だった科目は? 古文 36  学生の頃の部活動は? リードオーケストラ部、文芸部 37  座右の銘 ありません 38  好きなモノ (愛用品) 自邸 39  好きなコト 建築、美術館巡り 40  好きな建築は(世界の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ガウディ (サグラダファミリア)、 ヨーン・ウツソン (シドニー・オペラハウス)、 コルビュジェのパリの自邸

38

41  好きな建築は(日本の中で。 ? 建築家名とその建築物名) 法隆寺、厳島神社、国立代々木競技場 42  好きな建築は(徳島の中で。 ? 建築家名とその建築物名) ・・・・ 43  好きな建築家は(世界の中で) ? コルビュジェ、ガウディ、オスカー・ニーマイヤー 44  好きな建築家は(日本の中で) ? 丹下健三、磯崎新、伊東豊雄 45  好きな家具デザイナーとそのモノは? アルネ・ヤコブセン (セブンチェア)、 フランク・オーエン・ゲーリー(ヴィグルサイドチェアー)、 アイリーン・グレイ (アジャスタブルテーブル)

46  好きな照明デザイナーとそのモノは? カスティリオーニ(フロス)、ポール・ヘニングセン (ルイスポールセン)、イサム・ノグチ( AKARI )

47  もし建築家になっていなかったらどんな職業に就いてましたか? 考古学者、ディベロッパー、著述業 48  タイムマシンで1 回だけ過去に行けるならどこを見てみたい? 千利休が茶室を普請しているところ、ガウディがサグラダファミリアの模型を製作しているところ、 フランク・ロイド・ライトの時代のタリアセン

49  よく行く徳島のお店は? 紀伊國屋、キルシュナ、二滝 50  徳島の好きな場所は? 吉野川河畔、南の海辺、高地性集落

39


登 録 建 築 家 を もっと 知 る

&

ON OFF

のコ ト

50

名に根 掘 り 葉 掘 りプライ

問 お 願いし

プラ イベー ト 編 は、 登 録 建 築

ベート な 質 問 を

た 結 果、 趣 味 嗜 好や性 格 まで

プライベート編

登録建築家を もっと知る のコト

50

推 測で き るほどの内 容に仕 上

がった。 オフィシャル編で 候 補

の回 答 を

じっく り 読 み、さらに会ってみ

に 選 んだ 建 築 家の

たいと 感 じ た ら、 そ れ が 候 補

の建 築 家でほぼ間 違いない。

50

50

25

File01

野々瀬徹  P57

File02

青木稔   P58

File03

小西英利  P59

File04

野口政司  P60

File05

兼間至公  P61

File06

原政仁   P62

File07

佐藤恵子  P63

File08

中村正則  P64

File09

新居照和&ヴァサンティ P65

File10

久住高弘  P66

File11

中川俊博  P67

File12

中飯賀業  P68

File13

伊月善彦  P69

File14

杉本真理子 P70

File15

松田公彦  P71

File16

内野輝明  P72

File17

鳥羽知夫  P73

File18

竹内郁夫  P74

File19

口綾子  P75

File20

開達也   P76

File21

中野次郎  P77

File22

野田雅之  P78

File23

島津臣志  P79

File24

高橋利明  P80

File25

今瀬健太  P81

56


建てようネット徳島

登録建築家

今瀬健太

建築美学

作品事例

&

55


道から少し山を登った場所に建つ住宅です。北側に設けたLDKには柔らかい光が室内に入

︻プロフィール︼

今瀬健太

Imase kenta  Wrap

︻モットー︼

楽し く 、 柔 軟に!

︻家づくりの考え方︼

丁寧に考えること、素材の組み

合わせや使い方を選ぶこと、ク

年 生 ま れ、 血 液 型

型、双子座。四国大学短期学部

ライアントに合った生活を想像

年、 建 思っています。また、色々な要

生活科学科デザイン専攻卒。地

務 を 経 験 後、

することを大事に設計したいと

A

54 元建築会社で現場監督・設計業

1 9 8 3

二級建築士。

探していきます。

面白い発想や楽しくなる発見を

徴だと思っています。その中で

一つ一つ違った形になるのが特

こ と が 大 事 と 思 っ て い る の で、

く、クライアントと一緒に作る

僕だけで完結することではな

︻自身の作風について︼

ます。

築設計事務所﹁ Wrap ﹂を設立。 望などをまとめ、どう一つのか たちにできるかを提案していき

2 0 1 2

設計コンセプト

HS house

り、 日差しを気にせず気持ちのいい景色が望めます。内部と外部・部屋と部屋などが繋がること を意識し、家全体の関係性を大事に設計しました。 また、部屋の配置や外観は表裏がなく色々 な方位への楽しみ方を提案しています。 (2015年12月完成 / 施工会社:コール)


建てようネット徳島

登録建築家

高橋利明 建築美学 作品事例

&

cafe

敷地は、人口約 1800 人(建設当時)の過疎と高齢化が進む徳島県で一番小さい町、上勝町。南面は生活道、北面は自然が拡がる風景と対

polestar

面する敷地条件だった。内部に入ると大きな自然が目に飛び込んでくるように三寸勾配の片流れ屋根を採用し、長く大きなテーブル、大きな窓、

設計コンセプト

上勝舞台と呼ばれるデッキテラスは、奥へと延びていく風景を意識させ、四季折々の風景と身体が呼応する。 また、水平に伸びる屋根は、 自然 を美しく切り取り、通りを行き交う人達にも 「上勝らしさ」を感じてもらうことができる。内部は無垢のフローリング、梁現し、漆喰塗仕上げと自然素 材を採用し、内部の空気環境も整える。建築が町で継承されていくことは愛着をもって利用されることだと考え、内部の漆喰塗や塗装の仕上げ *LAN( 2013 年 12月完成 / 施工会社:コール) はワークショップが開かれ、 オーナーや町民、知人によって仕上げられた。

53

鳴門大麻の家 設計コンセプト

敷地は、 レンコン畑の拡がるのどかな農業地域。県産材を力強く使った住まいというのが、住まい手の一番の要望であった。1 階に和室や夫婦 寝室といった落ち着ける場所をつくり、2 階にはダイナミックな木組みに囲まれた、 レンコン畑と大きな空を一望できるLDK 空間を設けた。毎日変 化する風景をふんだんに味わいながら家族で家事や勉強、食事を楽しむ住まい。 ( 2015年 12月完成 / 施工会社:コール)

*LAN/建てようネット登録建築家の野田雅之さんと高橋利明さん二人による建築設計ユニット。 美しい風景と街並みを生かした 『たのしい場』 をモットーに活動中。


て「自分の住むマチ」を望めるようにした。刻一刻と変わりゆくマチを望みながら時間と共に「育まれる住まい」。 ( 2016 年 4月完成 / 施工会社: た芝生の庭で暮らしを楽しめるように内と外が緩やかに繋がるようにウッドデッキを設けた。2 階は、子供室や夫婦寝室を設け、吹き抜けを通し

丸岡の家

ケーシュウ・ワークス) 設計コンセプト

︻プロフィール︼

高橋利明建築設計事務所 TTA+A-

高橋利明

Takahashi toshiaki

︻モットー︼

地 域の 魅 力 を 素 材 と し 、

毎 日がワクワクする 、

暮 らしを うつし だす

住 まいづくり

︻自身の作風について︼

地域の魅力をひとつの素材とし 型、双子座。大阪市立デザイン

立しない建築。誰もが﹁心地よ

てとらえた、その場所でしか成

年 生 ま れ、 血 液 型

教育研究所スペースデザイン

い﹂と想える周辺環境や、光や

風といった自然エネルギーをう

まく住まいに取り入れた木造住

宅を得意としています。県産材

住まい手と建物は、大切な時間

い木造スタイルを提案します。

域から都会へと発信する、新し

暮 ら す マ チ ︵ 場 所 ︶の こ と が 大

僕はその関係性に加え、今から

互 い が 育 ま れ る 環 境 が 理 想 で、

を一緒に過ごしていく中で、お

が 芽 生 え る こ と だ と 想 い ま す。 も、現代の暮らしに対応した地

は、 その住まいに対して﹁愛着﹂ や 伝 統 構 法 を 取 り 入 れ な が ら

住まいづくりで一番大切なこと

︻家づくりの考え方︼

務の後、独立。二級建築士。

コース卒。新居建築研究所で勤

B

52 好きになるような設計を心がけ

【受賞歴】

1 9 8 1

ています。

Y.collection家具コンペ 最優秀賞

敷地は、 ごく一般的な住宅街の中にある宅地。吹き抜けのある住まいが、住まい手の要望であった。1 階にLDK 空間を配置し、木塀に囲まれ

福井県


建てようネット徳島

登録建築家

島津臣志 建築美学 作品事例

&

佐那河内の

築 100 年の古民家を耐震補強しつつ、事務所兼住宅にリノベーションした。間取りはできるだけ

空き家改修 1

昔のままにし、事務所部分の床を低くして、視線を下げることで眼前に広がる美しい景色を取り

設計コンセプト

込んでいる。土間の床は地元で採れた土で三和土仕上げとしているが、地元職人、住民に工 事に参加してもらい、みんなで作り上げている。 ( 2016 年 6月完成 / 施工会社 :日下建築[一 部、分離発注])

51

南佐古の家 設計コンセプト

隣家と墓地に囲まれていて、北側以外からの採光が難しい敷地に建つ住宅。明るい空間が第 一に求められたが、家の中央に3つの天窓と大きな吹き抜けを設けることで、解決を図った。 この 吹き抜けによって、天窓からの光は1 階 LDKを明るく照らしている。2 階は吹き抜けを中心に回 遊性を持つプランになっている。 (2013年 5月完成 / 施工会社:島出建築事務所)


たとしても、天井近くに設けられた高窓によって、隣家と視線を合わせることなく、窓いっぱいに

南沖洲の家

1 階にLDKと水回り、2 階に寝室と子供室、その間にはリビングを見下ろす吹き抜けがある明快 設計コンセプト

なプラン。青みがかったグレーの壁は、時間によって色が違って見える。北側隣地に住宅が建っ 広がる空を眺めることができる。 ( 2013年 11月完成 / 施工会社:島出建築事務所)

︻プロフィール︼

島津臣志

Shimazu takashi  島 津 臣 志 建 築 設 計 事 務 所

︻モットー︼

いった敷地を取り巻く環境のこ

から、敷地とその周辺の環境に

は数十年と建ち続けるわけです

ぎ り ぎ り まで考 える

とを考える必要があります。家

えば、台所で調理といった分単

ることを大事にしています。例

いろいろな時間軸について考え

ことになりますが、そのときに

ライアントの要望に応えていく

様々な要件をクリアしつつ、ク

設計を経て独立。一級建築士。

ジ卒。建築設計事務所蔵、内野

型、 獅子座。 専門学校穴吹カレッ

れない、その家にとって本当に

考えることで、流行りにとらわ

たり来たりしながら、粘り強く

短い時間と長い時間の間を行っ

ですが、クライアントと一緒に

ことを想像するのは難しいこと

地 の 特 性、 法 的 規 制、 予 算 等、 しれません。こうした遠い先の

一軒の家を設計することは、敷

必要なことが見つけられると考

別の新しい暮らしが始まるかも

は巣立ち、竣工時とはまったく

は歳を重ねて、幼かった子ども

の暮らしを支え続けます。夫婦

は数十年という長い時間、家族

重ねによって、ある共通した空

とつひとつの小さな選択の積み

ことが多いです。そうした、ひ

漆喰壁といった自然素材を使う

深みが増すように、無垢の木材、

いくのではなく、 味わいが出て、

間を経ていく中で素材が朽ちて

ができるように、また、長い時

の下で家族が快適に暮らすこと

かを意識しています。その屋根

して屋根をいかに美しくかける

周囲と調和しているような、そ

ています。合理的で、簡素で、

適した住宅づくりがあると考え

年 生 ま れ、 血 液 型

位の時間を見ると、家事動線や

えています。

少し長い時間だと、住宅の中の

るわけではありませんが、住宅

作風を特に意識して設計してい

︻家づくりの考え方︼

作業効率のことを考えないとい

こ と だ け で な く、 暑 さ 寒 さ と

ているのかもしれません。

気感を持った住宅が出来上がっ

B

50

けません。また、一年といった ︻自身の作風について︼

1 9 7 9


建てようネット徳島

登録建築家

野田雅之 建築美学 作品事例

&

49

南常三島の家

設計コンセプト

インナーガレージと音楽室のある、大人の 秘密基地のような3 階建の家。3F のルー バーは立派な 『床』 で、2FのLDKにはルー バーから漏れてくる光が作る開放感が心 地よい空間をつくりだしています。家族の一 員である猫のために、各ドアに猫用扉を設 置。玄関にもすぐに出てしまわないよう、内 部にもう一つドアを設置しました。 (2015年

1月完成 / 施工会社:コール)

藍住の家

設計コンセプト

コンパクトでミニマムでありながら、吹き抜 けを作ることで抜け感をだし、 ゆとりがあ るリビング空間を実現しました。 (2016年

7月完成 / 施工会社:コール)


CALL SPACE DESIGN

野田雅之

No da masayuki

︻モットー︼

﹃ 新しい﹄エッセンスで

建て 主 の 最 も 好 き な

空 間 作 りをする 。

︻家づくりの考え方︼

住まう人が、いかに快適である

かが第一優先であると考えま

す。

機器・ホームシアター・

椅子に至るまでデザインしま

かして、収納・キッチン・机・

インテリアデザインの経験を生

し い 建 築 空 間 作 り が 得 意 で す。

エッセンスを加えてできる、楽

空と光を取り入れ、かつ新しい

家 族 が 集 う リ ビ ン グ を 中 心 に、

︻自身の作風について︼

てゆきます。

を経て独立。一級建築士。 に豊かにできるかを、常に考え Celia

究所 ︵兵庫県︶ 、 剛 建 築 事 務 所、 ランスをとり、居住空間をいか

す。限られた予算で、上手くバ

年 生 ま れ、 血 液 型

︻プロフィール︼

48 型、獅子座。名城大学理工学部

1 9 7 4

建 築 学 科 卒。 岡 田 昭 則 建 築 研

O

とします。

ホームネットワーク設置も得意

A V

設計コンセプト

北前川の家

を設け、光を取り込み明るく開放感あふれ 住宅密集地でありながら、吹き抜けと天窓 るLDKを表現しました。壁一面、壁面収納

にし、すっきりとした空間を提案。2Fは回遊

性あふれるレイアウトをし、 子供が生き生きと 住まう空間づくりをしています。 (2011年6月 完成 / 施工会社:コール)


建てようネット徳島

登録建築家

中野次郎 建築美学 作品事例

&

47

Renovation-Shinkura

設計コンセプト

鉄筋コンクリート造のリノベーション事例。川沿いのロケーションを活かし、風 景を生活に取り込んだ。古いコンクリートの表情と、SMOKY-BLUEの壁、 ナ チュラルな木枠で、 フレンチシックに。白い薪ストーブは、ベルギーの「 Dovre

VINTAGE 50」。 (2015年1月完成 / 施工会社:坂本工務店)

House-Satoura2 設計コンセプト 「お風呂にこだわり、 毎日がリゾートホテル のスパで過ごすような気分に。」 というご 要望に応えて。外からのプライバシーが 護られた中庭を挟んで、 お風呂とリビング が向かい合うプラン。実面積以上に、視 覚的拡がりを感じる。 (2014年8月完成 / 施工会社:山田工務店)


︻プロフィール︼

中野次郎

Nakano jiro ナ カ ノ ジ ロ ウ 建 築 デ ザ イ ン 事 務 所

︻モットー︼

その建 築の果たす

役 割の 見 極 め と 実 現 。

満 足に 導 く 。

︻自身の作風について︼

その過 程 を 楽しむ 。

︻家づくりの考え方︼

ために、設計者の感性や技量を

や建て主のご要望にお答えする

型、 蟹 座。 信 州 大 学 工 学 部 卒。 りではありません。多様な条件

がった形は様々になりますが答

です。ご要望や条件により仕上

して的確な答えを出すのが大事

建て主のご要望や、諸条件に対

北島コーポレーションで企画設

えの導き方には設計者としての

家づくりは、建築家の作品づく

計を担当の後、独立。一級建築

発揮する場だと考えています。

特徴が出ます。それを作風とよ

年 生 ま れ、 血 液 型

士、 イ ン テ リ ア コ ー デ ィ ネ ー

◎ 建て主の想いを聴く姿勢。

ぶならば、私の場合﹁無駄のな

ター、一級施工管理技士。

◎ 潜 在 的な要 望を見つける洞 察

くりを進め、途中変化していく

ン力。などでバランスよく家づ

施工者とのコミュニケーショ

◎ 具現化するための建て主や

像力。

◎ 未だ見ぬ空間を頭に描く想

◎ 情報の的確な利用と提供。

ら。

は家づくりだけではないですか

ントを大切にしています。人生

リハリのあるコストマネージメ

をかけて、何を削るかというメ

添えたりしています。何にお金

めたり、効果的なアイディアを

豊かさを、庭やアプローチに求

よう心がけています。

状況にも対応する柔軟さを持つ

◎﹁知りたい!﹂旺盛な探求心。 もしれません。広がりや空間の

いコンパクトな空間﹂が多いか

O

46

力。

1 9 7 4

設計コンセプト

House-Ichibancyo

味のロフト空間。雨をしのげる2台の駐車スペースに挟まれた、 1階の浴室 屋根勾配なりに、 天井の高い2階ワンルームは、 リビング∼ベッドルーム+趣

とゲストルーム。働く夫婦がコンパクトに街に暮らす形。 (2015年9月完成 / 施工会社:アップルハウス)


建てようネット徳島

登録建築家

開達也 建築美学 作品事例

&

ココハウス

2つの「コの字」を向かい合わせに組み合わせた平面プランの住宅。 「コ 南北に長い敷地に、

設計コンセプト

の字」の壁に包まれたLDKと、 「コの字」の壁におさまった玄関と水回りは、動線がS字型に 流れ、家族の動線と家事の動線が有機的につながり、機能的な家事動線と家族のコミュニ ケーションが生まれるプランになっている。 (2014年5月完成 / 施工会社:アークホーム)

45

TUBE house

両親が住む敷地にハナレとして建つ住宅。 もともとある母屋から広がる北側の庭と、今回建

設計コンセプト

てる南側の庭の両方を楽しめるように、 南北両側にテラスを配置し、 南テラス―LDK―北テラ スとチューブ状につないでいる。南北のテラスは、風通し良くし、内部空間と外部空間をつな げ、 両親が住む母屋とも緩やかにつながる。 (2015年6月完成 / 施工会社:アークホーム)


にし、 子供の部屋は2階に配置。飛び出した2階部分の下はLDKからつながるテ

LDK・水回り・寝室を1階にまとめ、平屋的な生活ができるよう 夫婦の将来を考え、

設計コンセプト

︻プロフィール︼

開達也

Hari tatsuya  開 建 築 設 計 事 務 所

︻モットー︼

自 由な 発 想

し の 中 に 取 り 込 み た い ﹂﹁ ○ ○

のある家って楽しいよね﹂みた 型、牡羊座。大阪工業技術専門

れ、それが形になり、生活にと

いな話の中からアイデアが生ま

年 生 ま れ、 血 液 型

学校卒業後、現事務所に。一級

け込む。そんな住まいとしての

機能+αがある住宅って楽しい

建築士。徳島大学工学部非常勤 講師。

く、周辺の環境、人の動き、光

建築は形をデザインするのでな

によって新たな空間を創造して

ています。そうした新しい技術

宅を含め建築技術は日々進歩し

だろうな、と思っています。住

や風、五感で感じる様々な要素

い き た い で す し、 設 計 に お い

13回 徳島市街づくりデザイン賞(2012年)

︻家づくりの考え方︼

を空間化し、喜びや安らぎの場

て も、 図 面 を 書 く だ け で な く、

や環境シミュレーション

をつくることが、建築デザイン

など、新しい技術を用いた家づ

だと考えています。そして、そ の空間、その形になるには理由

くりも目指しています。

外部と内部、人、自然、物、社

く、 本質的に豊かな空間になる。 会といった様々な関係性を、シ

は、表面的なカッコ良さではな

もある。そこから生まれたもの ︻自身の作風について︼

があり、プロセスやストーリー

C G

ンプルに構成する。

■第

O

44 と、難しいことを書いてしまい

【受賞歴】

1 9 7 2

ま し た が、 ﹁近くの○○を暮ら

LIXILメンバーズコンテスト2013 リフォーム部門地域最優秀賞

南側の眺望を最大限確保しながら、 コンクリートの壁でプライバシーを守っている。

i To

ラスの庇となり、雨掛かりを減らし日射をコントロールしている。 (2013年5月完成 /

施工会社:関口建設)


建てようネット徳島

登録建築家

樋口綾子 建築美学 作品事例

&

西 春 日 野 の い え 設計コンセプト 庭の植栽、光、風、季節といったものを積極的に取り込み、 ここ ちよく過ごせる空間としています。室内と外部をつなぐ広い軒 下空間は、 子供の遊び場だったり、 食事をする場所だったり、 雨 を楽しむ場所であったり、 のんびりする場所だったりと大活躍し ています。 (2016年5月完成 / 施工会社:K-support)

43


︻プロフィール︼

╱樋口建築事務所

樋口綾子

Higuchi ayako

︻モットー︼

ここち よ く

想像力を育むことが出来ると考

えています。また、 建主の ﹁想い﹂

╱ す。

を確実に、現場に橋渡しをする

計 室 を 経 て、

型、水瓶座。徳島大学総合科学

年 生 ま れ、 血 液 型

a

のも私の役割だと思っていま

O

42

a

◎空間が縦方向や横方向へとお

私はまず建主にこのようなこと

しますか?﹂

れると同時に、光や風、季節感、

識が広がり新たな気づきも生ま

◎視線を外へと導くことで、意

おらかにつながり、光や影がい

をお聞きします。なかなか明確

楽しみといったものを日々の暮

︻家づくりの考え方︼

にはならないイメージを時間を

◎機能的であるべき場所と適度

らしの中に取り込む。

ろいろな表情を見せる。

かけて言葉にし、共有し、これ

に楽しみや発見が増え、感性や

ることで、日々の暮らしのなか

ながることです。外部とつなが

内空間が、ここちよく外部とつ

いて大切にしていることは、室

﹁想い﹂を一緒に創る過程にお

思っています。

ある材料でつくっていきたいと

間はかかるけれども、素材感の

くなる材料ではなく、少しの手

ます。時間が経つと顧みられな

所。そんなことを大切にしてい

﹁想い﹂が形になると考えます。 な 余 白。 開 く 場 所 と 閉 じ る 場

らを具現化することで建主の

﹁どうような暮らしをイメージ

士。

樋口建築事務所開設。二級建築 ︻自身の作風について︼

2 0 0 7

部総合科学科卒業。富田建築設

1 9 7 1


建てようネット徳島

登録建築家

竹内郁夫 建築美学 作品事例

&

41

2 階リビングの家

設計コンセプト

住まう形からくると2階リビングがのぞましく、室の縦

2階リ 横のつながりを意識させるプランを採用。 また、 ビングから各部屋につながる1階ホール部分では床 の仕上げは玄関と同じタイルを貼りあげて靴を脱ぐ 日本住宅の企画の中に異国の雰囲気を取り入れた。 (2015年10月完成 / 施工会社:美土利建設)


建築設計事務所

竹内郁夫

Takeuchi ikuo

︻モットー︼

住みたいと 思 う 住 宅 を

必 ず自 分 も

I K U

に石鹸塗装を採用した家。小さい

無垢の床の自然経過を楽しむため

子供さんにとってもやさしく、徐々に

なじんでいく木の風合いは格別で

す。 (2015年3月完成 / 施工会社:

心がけていま す。

設計コンセプト

︻プロフィール︼ 年 生 ま れ、 血 液 型

︻自身の作風について︼

ています。

に住みたいと思う住宅を心がけ

ると思っています。自分も絶対

住宅は住む人の人生の一部であ

めの家﹂ を第一に考えています。

﹁ 住 む た め の お 家、 住 む 人 の た

︻家づくりの考え方︼

師。

築士。徳島大学工学部非常勤講

建築事務所を経て独立。二級建

学部建築学科、現場監督、丹羽

型、さそり座。九州産業大学工

A 自分自身そんなに作風の特徴は

石鹸塗装の家

40 無いと思っています。

城南建装)

1 9 6 9


建てようネット徳島

登録建築家

鳥羽知夫

建築美学

作品事例

&

39


下助任のいえ

街中の細い路地に建つ住宅。路地の角地であること、駐車スペース、太陽光パネルに適

設計コンセプト

した屋根形状など、物理的な条件から自然と削り出された形状は、地域に溶け込み、 そし て豊かな内部空間を生み出しています。家の中心には「食卓」を配置。家族それぞれが 忙しくても、一日一度は必ず顔を合わす場所を大切に考え、 そこから全体が構成されてい ます。 ( 2015年 10月完成 / 施工会社:新井建設)

38

Toba tomo o  鳥 羽 知 夫 建 築 設 計 事 務 所

︻モットー︼

鳥羽知夫

B

まっすぐ 向 き 合 う

JCD DESIGN AWARD 2007 BEST100入選(2007年)

︻プロフィール︼

5回 徳島県まちづくり環境大賞「まちづくり造景部門 / 優秀賞」受賞(2004年)

年 生 ま れ、 血 液 型

■第

型、牡羊座。近畿大学工学部建

10回 徳島市街づくりデザイン賞「まちかどパーク賞」受賞(2004年)

築学科卒。小川晋一都市建築設

&コンテスト2003入賞(2003年)

■第

計事務所、中川建築デザイン室

■ インテリア関連と住まいコンペ

を経て独立。一級建築士。

心地よさや快適性の追求はもち

︻家づくりの考え方︼

ろんですが、施主と施工会社の

間に立つ役割であることを大切

に考えています。 三位一体︵施主・

で取り組み、 設計事務所・施工会社︶

諸条件をまとめるだけでは得ら

れない﹃住み手らしさ﹄をうま

く取り入れることが出来ればと

思います。

︻自身の作風について︼

◎長い時間軸で考える。

◎環境に逆わない。

◎建物として無理をしないこと。

◎素材の良さを大事にする。 【受賞歴】

1 9 6 7


建てようネット徳島

登録建築家

内野輝明 建築美学 作品事例

&

37

須崎のいえ

南側の小川が流れる桜並木の小公園と北側の小学校にはさまれた、東西に長く日

設計コンセプト

当たりのよい敷地。瓦屋根の続く町並みに埋め込まれる二層吹き抜けの大空間の静 けさは、庭に面した広い軒下と、残りの三方を巡る廊下が緩衝地帯となって、周囲の にぎわいから守られる。 ( 2015年 1月完成 / 施工会社:品原建築工房)


︻プロフィール︼ 年 生 ま れ、 血 液 型

内野輝明

Uchino teruaki 内 野 設 計

︻モットー︼

楽し く うれし く

く、安全で、比較的安価ないえ

づくりにつながっていけばと

◎特に何風でも誰風でもないこ

正治都市建築

建築設計室、髙

◎できるだけ触れて気持ちのい

もし出したいです。

◎なんとなく﹁いい﹂感じをか

とを目指しています。

︻家づくりの考え方︼ 光や風を積極的に取り入れた

﹁ 風 井 戸 の い え ﹂ を ベ ー ス に、 い素材を使います。

◎地産地消。

29回 INAXデザインコンテスト金賞(2008年)

少し機械の力も借りながら、家

■第

の 中 の 温 熱 環 境 の 差 の 小 さ い、 快適な家づくりを目指していま など工法は問 いませんが、やはり地域材を活

す。 鉄 骨、

用する木造建築をすすめたいと 思います。南海トラフ三連動地 震で大きな被害が予想される徳 島。我々設計者にできる事前防 災への取組みの中で、仮設住宅

8回 まちづくり大賞(2014年)

■第

試行、先行高地移転試行などが

architizerの「world coolest office」 (2011年)

R C

木材備蓄につながり、徳島らし

【受賞歴】

築士。

設計事務所を経て独立。一級建

科卒。大阪の設計事務所、埴淵 ︻自身の作風について︼

思っています。

A

36 型、牡羊座。大阪工業大学建築

1 9 6 3


建てようネット徳島

登録建築家

松田公彦 建築美学 作品事例

&

35

CardEx Co., Ltd. 設計コンセプト カードプリンターの輸入販売、及び I C カードシステムの企画販売をおこなう会 社の四国事業所。地元出身のオーナー が空洞化が進む駅周辺の再活性化の 起爆剤として計画。無機質なオフィスビル の中にいかにフランスのエスプリを取り入 れるかを試行錯誤した建築。 (2016年7 月完成 / 施工会社:姫野組)


︻プロフィール︼

松田公彦

Matsuda kimihiko  MATSUDA Kimihiko Studio

︻モットー︼

肯 定からはじめる

思っています。が、多少の行儀

悪さやわがままは受け入れられ

る、あいまいな部分を持ちあわ

年 生 ま れ、 血 液 型

型、乙女座。多摩美術大学美術

社会や環境や人体にあたえる悪

必然性のないデザインをしない

います。

との共存を考えていきたいと思

等の可能性を否定せず自然素材

影響を理解したうえで、新建材

ように心がけ、美しさと機能を

ないようにしています。

り上げていきますが、強要はし

案などもしながら、カタチを作

メージを過大解釈した発想の提

◎ 条件をあえて誤読したり、イ

します。

カタチやふさわしい工法を模索

イナス要因をプラスに転換する

◎ 白紙から敷地や諸条件のマ

いように注意しています。

らないよう、また自己主張しな

る過程で、作風が手枷足枷にな

◎ 与えられた条件を成立させ

︻自身の作風について︼

あわせもつ空間を設計したいと

︻家づくりの考え方︼

島︶を経て独立。一級建築士。

イン ︵東京︶ 、 野口建築事務所 ︵徳 と思っています。また、建築が

せる、融通がきく家を作りたい

O

34 学部建築科卒。サンホームデザ

1 9 6 2


建てようネット徳島

登録建築家

杉本真理子 建築美学 作品事例

&

想 い で ハ ウ ス 設計コンセプト おうちの建て替えにあたり、亡きお父様の建てた家の建 材や所有していた本や木材を活かせる家づくりを目指し ました。玄関ホールには小さな図書館(本の森) を設けま した。庭づくりが好きな奥様のために、各部屋から見える

33

庭にテーマをもたせ、眺めを楽しめます。古い家の障子 を天井に使ったり、式台をベンチにしたり、各所に再利用 の建材があります。想い出がいっぱい詰まったお家です。 (2011年10月完成 / 施工会社:坂本工務店)


︻プロフィール︼

杉本真理子

Sugimoto mariko アトリエ・クー

︻モットー︼

お陽 さ ま と 風 を

ごち そ うする

︻自身の作風について︼

シ ン プ ル で す っ き り し た 中 に、 型、山羊座。神奈川大学建築学

く、長く美しい家づくりをめざ

優しい空間を設ける。住みやす

年 生 ま れ、 血 液 型

科卒。埴淵建築設計室、小西英

級建築士。

徳島県木造住宅推進協議会長賞(2013年)

︻家づくりの考え方︼

徳島県木造住宅推進協議会長賞(2015年)

ど ん な 物 件 も、 初 心 を 忘 れ ず に﹁無﹂から謙虚な気持ちで設 計に取り組みたいと思っていま す。自分自身が納得いく建物を

住宅部門「土間ハウス」 (2015年)

設計するのはもとより、みんな に喜んでいただいて、ハッピー になれるような物づくりに励み たいと考えています。自分の感 性を信じて色々な人と一緒に作 り上げることで、きっとよりす

平成27年 建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅奨励賞

第14回 徳島市「街づくりデザイン賞」 (2015年)

平成27年 平成26年度 徳島県木の家コンクールリフォーム部門

平成25年 徳島県木の家コンクール新築部門

第2回きらめく女性大賞(2012年) ■

ばらしい建物になると信じてい ます。

【受賞歴】

しています。

B

32 利建築設計室を経て、独立。二

1 9 6 4


建てようネット徳島

登録建築家

伊月善彦 建築美学 作品事例

&

31

SNH1510- トンネルの向こうの森

設計コンセプト

高知県四万十市に建つ店舗併用住宅。南側に料理店北側に住宅を配置し二つの 棟をトンネル状に繋いだ。敷地の奥には崖に沿って一面に森が広がり道路からはトン ネルを通して森が見える。道ゆく人に意外性のある自然をおすそわけ。 (2015年10月 完成 / 施工会社:杉本住宅産業)


︻プロフィール︼ 年 生 ま れ、

型、 射

mo on at.

そして創 造 する 。

た く さん 考 えて、

少し 学んで、

︻モットー︼

Itsuki yoshihiko

伊月善彦

手 座。 私 学 文 系 に 進 学 す る も、 経済学についていけずリタイ ア。その後、建築家を目指し建 築デザインの学校に再入学。徳 島、大阪の設計事務所を経て独 立。一級建築士。

26回住まいのリフォームコンクール」優秀賞

︻家づくりの考え方︼ ◎ 家 が 建 つ 場 所・ 環 境 に 対 し

て素直であること。 ◎ 地域性を読み解くこと。

︻自身の作風について︼ 土着的なものなのかモダンなも

1回家づくり大賞 再生賞

のなのか⋮そのときそこに出来

■第

上がったものが作風なのかもし れません。最近色々な庭を見て

10回「キッチンに住む」フォトコンテスト審査員賞

■トーヨーキッチン第

刺激をうけています。いままで 内 ⇅ 外の繋がりに気をつけて

1回 JIA四国建築賞 優秀賞

■第

いましたが敷地及び自然との

■「第

A

関係でいうと﹁外 ⇄ 内 ⇄ 外﹂

20回全国フロント施工例コンテスト小規模店舗部門」金賞

■トステム主催「第

30 だと気づきました。

【受賞歴】

1 9 6 1


建てようネット徳島

登録建築家

中飯賀業 建築美学 作品事例

&

29

中島の

3 世代住宅で住む家族に合わせ、高気密高断熱のハウスメー

二世帯住宅

カー仕様の部分と杉厚板を多用した自然派仕様の部分を併せ

設計コンセプト

持つハイブリット仕様の住宅である。LDKは内装を現代風の仕 上げと古い仕上のハイブリットにしている。平屋と中庭を意識した プランである。 (2016年 3月完成 / 施工会社:神原建設)


木材と金属で外装を仕上た軽快なデザインの住宅。構造はNハウス工法を採用した木造住

設計コンセプト

宅で若いご夫婦に合わせた内装とした。1階は薪ストーブとアイランドキッチンを中心に一部

︻プロフィール︼ 年 生 ま れ、 血 液 型

中飯賀業

Nakai shigenobu 中 飯 賀 業 建 築 研 究 所

︻モットー︼

建て主 と 家 族のみんなが 幸せである よ うに

殆ど忘れて、一から施主と創り

ます。長く使ってもらうために

年後に存在しうる材料

る松丸太の大梁と1階から2階に通るケヤキの大黒柱は他にはな

型、射手座。鳴門工業高校建築

で創っています。

造、断熱まで木材が使われている。構造はNハウス工法ですが

科卒。橋本建設現場監督、松本

併用住宅

一級建築設計事務所所員を経て 独立。何代にもわたって住める ような頑丈な家づくりを目指 す。一級建築士。

い。 (2016年3月完成 / 施工会社:川原組)

︻家づくりの考え方︼ 住宅は住まう人とその廻りの環 境を包むものであり、創る場所 と住まう人が変われば違う答え があり、快適な暮らしや住む人 の夢をかなえ、幸せな人生を築 き上げる場所でありたい。長く 使ってもらうために孫子の代ま でのことを考えてプランを創り ます ︵私のためでもある︶ 。 ︻自身の作風について︼ 独立してから自然素材を中心に

木材だけで作った住宅と言って良い木造住宅。仕上げから構

O

28 住宅を創っています。作風は施

寒い地域なので床、 壁、 天井の杉板は全て40mmを採用した。 ポ

中津整骨院

1 0 0

1 9 5 9

主により変化し、前作のことは

スト&ビーム形式のログハウスと殆ど同じ仕様で昔の和風を感じ

設計コンセプト

2階はほとんどログハウスのような木で出来た空間に、天井裏の広いロフ 屋になる平面プラン。

横見の住宅

トがある。 (2015年3月完成 / 施工会社:深川建設)


建てようネット徳島

登録建築家

中川俊博 建築美学 作品事例

&

27

アウトリビングの町家 設計コンセプト 利便性の高い街中に建てようと計画された現 代版町家住居。敷地は出来るだけコンパクト に取り、総 2 階建てとし、 1階は駐車場、玄関、 個室、水周りスペースを配置している。2 階に はLDKのみを配置し、つながるデッキ空間を 外のリビングとして一体利用できる計画にして いる。 アウトリビングと呼ぶデッキ空間は屋根と 木製ルーバーの壁で室内化されており、 ほぼ 全天候にも利用できる空間として計画されて いる。 (2015年2月完成 / 施工会社:島出建 築事務所)


︻プロフィール︼

中川俊博

Nakagawa toshihiro  中 川 建 築 デ ザ イ ン 室

︻モットー︼

環境装置

る仕事も多い。一級建築士。

︻家づくりの考え方︼

インを経て独立。住宅、商業施

学部デザイン科卒。しこくデザ

型、山羊座。九州産業大学芸術

宅を、徳島スタイルの家として

方に住む楽しさを体感できる住

人工環境装置と捉えており、地

家は自然環境に対する人が作る

年 生 ま れ、 血 液 型

設、公共施設の設計から東新町

【受賞歴】

■第

(しんまちボードウォーク両国公園)

6回建設省緑のデザイン賞建設大臣賞

■第

8回徳島市まちづくりデザイン賞最優秀賞

■ 平成

(Tio高原ビル)

「うつくしいまちなみ優秀賞」 (しんまちボードウォーク)

15年度都市景観大賞

「緑とともに賞」 (とくぎんトモニプラザ)

13回徳島まちづくりデザイン賞

見矛盾するテーマの融合。

■第

やか、和風だけど洋風など、一

素朴でおしゃれ、シンプルで華

ウォークなど街づくりにかかわ ︻自身の作風について︼

提案している。

A

26 アーケードやしんまちボード

1 9 5 6


建てようネット徳島

登録建築家

久住高弘 建築美学 作品事例

&

25

2014.1h 住宅

設計コンセプト

敷地は古くから社宅、学生寮が点在する住宅地で ある。 しかし、前面道路の交通量が多いこと等から

7.2m控え奥行1.9m×間口10.4mの物置兼ポーチ 棟を配置し、更に中庭(幅 2m )の奥に住宅棟を配 置した。 コンクリート造にすることで気密、断熱を高 め、 全熱交換型換気システムが全室、 床下、 天井裏 の空気環境を快適にする。 (2014年1月完成 / 施 工会社:辻工務店)


︻プロフィール︼

久住高弘

Kusumi takahiro  久 住 建 築 設 計 事 務 所

︻モットー︼

になります。依頼者である﹁家

な 表 情 を 映 し 出 し ま す。 ま た、

そこに光と影が一年を通し多様

責任と誇り

族﹂を理解し、そのご家族らし

シンプルで無駄を排除した空間

年 生 ま れ、 血 液 型

型、 蟹 座。 修 成 建 設 専 門 学 校

の中に個性、インテリア、家族

い﹁住宅﹂を提案できればと考

卒。 久 住 建 築 設 計 事 務 所 入 所、 えます。それには、依頼者と建

一級建築士。

日本に建つ住宅は、日本人の文

家づくりとは、 心地よい﹁空間﹂ 化、美的感性が感じられるもの

す。

19回建築士事務所協会全国大会 作品展優良賞(1994年)

︻家づくりの考え方︼

■第

を つ く る こ と だ と 考 え て い ま に し た い も の で す。 で も そ れ

16回建築士事務所協会全国大会 作品展日事連会長賞2席(1991年)

■第

す。それは画一的なものではな は民芸風や伝統日本建築ではな

く、自ずとそれぞれ違ったもの く、現代社会に対応しうる、日

本人にふさわしい住宅をつくり

たいと考えています。

︻自身の作風について︼

﹁快い緊張感のある空間﹂だと

1997年)

■ 全国快適住宅コンテスト優秀賞 (

思います。抽象的になりますが、

2002年、2008年、2015年)

■ 徳島市街づく りデザイン賞 (

1991年、1992年、1993年、1997年)

■ 徳島県設計コンクール優秀賞 (

ピンと張った﹁空気﹂をつくり

たいと考えています。例えるな

ら、古来より培われてきた日本

建築の凛とした佇まいです。し

かもそれは、リラックスできる

ものでなくてはなりません。白

い 壁 と 天 井 が 直 線 で 構 成 さ れ、

【受賞歴】

う か が 重 要 に な り ま す。 ま た、 りながらも快い空間が完成しま

模様が織り込まれ、緊張感があ

A

24

年 か ら 代 表 取 締 役。 築家の感性や価値観が合うかど

1 9 5 4

1 9 9 6


建てようネット徳島

登録建築家

新 居 照 和 ・ ヴァサ ンテ ィ 建築美学 作品事例

&

23

遊 牧 民 の 家 設計コンセプト マサイ族のような家に住みたいとアフリカ民族学研究者 が訪ねられた。吉野川沿いの肥沃な農業地の中に敷地 を得る。土地の文化や食の豊かさを感じる環境をつくり、 遊牧民から住まいの原点を学ぶ計画を一緒に行う。断熱 した一階土間はマキストーブとハンモックが吊られ、奥は 学生達と料理やゼミをする場になる。冬暖かく夏涼しい立 体的一室住まい空間の中で、様々な場が田園風景とつ ながる。 (2015年9月完成 / 施工会社:アズマ建設)

※写真3点 / 北田英治


五世代へ繋ぐ再生住宅

曾祖父母が座敷で歌会を楽しみ、 祖父が手を加えた入母屋住宅で暮らしてきた家族の記憶を、 子供たちに伝えたいという想いか 設計コンセプト

ら、 再生計画が始まった。耐震・断熱・空間改修を行い、 新しい住空間が重なり豊かな時間を育む再生を行う。南に住まいの中心と なるキッチンを、 北に裏庭とつながる落ち着いた広間空間をつくる。 四季の移り変わりを豪壮な梁組みの空間に映し込み、 時間の豊 かさを感じさせ、 のびのびした住まい空間をつくる。 (2015年1月完成 / 施工会社:アズマ建設)

新 居 照 和・ ヴァサンティ

Nii terukazu / vasanti   新居建築研究所

︻モットー︼

自 然 を 活かし

現代技術を活かし、自然素材を

れ障子に映りこむ小さな宇宙を

つくろうとする。小枝の葉が揺

生かされる 空 間

年生まれ、 生かした住空間をつくる。一年

大学院修了。 インド留学、

なく、快適で心身を元気にする

型、 魚 座。 関 西 大 学 を通してエネルギー消費量が少

一体となる大きな宇宙を感じる

畑、空などとつながり、風景と

感じる部屋から、周りの山や田 血液型

ドーシ研 究 所、 東 京・沖 縄の建 住環境を考える。日々の暮らし

士。 四国大学、阿南高専非常勤 族 と の 豊 か な つ な が り や 成 長、 な空間づくりを目指す。

2012年度JIA(日本建築家協会)環境建築賞

時間の変化など共に考え、暮ら

【受賞歴】

講師。

2014年JIA(日本建築家協会)四国建築賞

年 しを育み生きる拠点となる住ま

2015年中国民族建築学会コンペ奨励賞

新居ヴァサンティ

2016年JIA(日本建築家協会)四国建築賞

型、 いを考える。

2016年ARCASIA(アジア建築家評議会)賞

ボンベイ生まれ、血液型

ドー 土地の個性や自然の恵みを見出

して、建築が土地の風景や魅力

大 学 大 学 院 修 了。

乙女座。アーメダバード環境工科 ︻自身の作風について︼

シの事 務 所、 東 京・沖 縄の建 築

を醸し出し、時を越えた美しい

石といった自然の恵みを空間の

心がける。光、風、空、樹木、水、

住まい空間と風景になることを

事務所を経て、新居建築研究所 を共同設立。 ︻家づくりの考え方︼ 自然や地域と豊かな関係をもつ

住 環 境 を 考 え、 太 陽 や 風、 水、 構成要素とし、全身の五感に生

A B

V ・

■ 住宅生産団体連合会 「環境に配慮した我が家」入賞

・B ・V

1 9 5 9 B ・

樹 木 な ど 自 然 の 恵 み と、 伝 統、 きる悦びを働きかける住空間を

■ 日本建築学会

2012年度作品選集

空間まで、自然と対話する多様

新居照和

︻プロフィール︼

22

1 9 5 4

築 事 務 所 を 経て独 立。一級 建 築 の中で、大切にしたいこと、家

A


建てようネット徳島

登録建築家

中村正則 建築美学 作品事例

&

21

元 気 家 族 の 家 設計コンセプト 子育て真っ最中の4人家族。外観はモダンでも室内は木材たっぷり 民家風な健康素材の家。家族がどこにいても気配が感じられるよ う、間仕切りのないオープンな間取りはとても心地よく狭さを感じさせ ない。個室化しない子供達のプレイルームでは兄妹の友達も一緒に 遊びまわれる。 ご家族の夢と思いがいっぱい詰まった元気な家です。 (2014年3月完成 / 施工会社:小野建設)


︻プロフィール︼ 年 生 ま れ、 血 液 型

中村正則

Nakamura masanori

︻モットー︼

都市建築設計事務所

人 と 環 境にやさし く

ンがなくても過ごせる家。 ◎生

態系の中継点となるべく、敷地

型、 獅子座。法政大学工学部卒。 内は自然を豊かに。 ◎近隣と良

森下建築設計事務所を経て、独 い関係を育み、周辺の町並みに

立。一級建築士。建築士会バリ も違和感のないよう。 ◎施主家

アフリー研究会、徳島ユニバー 族とはじっくりと話し合い、協

働で住まいづくりをします。

1993年)

︻自身の作風について︼

◎家族のコミュニケーションが

1997年)

サルデザイン研究会に所属。

◎家族が健康で仲良く暮らせる

日 常 生 活 の 中 で 自 然 に 図 れ る。

できる。 ◎自然素材をできるだ

■ 徳島県やさしいまちづく り賞(

︻家づくりの考え方︼

こ と が 最 大 の 目 標 で す。 子 供

空間を広く、 間仕切りを減らす。

◎子供からお年寄りまで、安全

け使い、健康と感性を育む。 ◎

2014年)

■ 徳島県ユニバーサルデザインによるまちづく り賞 (

の た め の 家 と い う の で は な く、 ◎個室は小さく、パブリックな 夫婦のための住まい。 ◎子供に

と っ て 最 も 大 切 な﹃ 個 の 自 立 ﹄ ◎風通しをよくし、光を十分に

な日常生活動作を確保。 ◎光や

子供からお年寄りまで、安全な

の 準 備 が で き る よ う な 住 ま い。 取り入れ、エアコンなしで生活

風を十分に取り入れ、間仕切り

の少ないフレキシブルな家。 ◎ 日常生活動作を確保。 ◎経年変

自然素材を使用し、健康や感性 化により味わいを失わない外観

環境、潤いのある町並み。

■ 徳島市まちづく りデザイン賞優秀賞(

M & N

を育む住まい。 ◎環境に負荷を 素材。 ◎緑化により、やさしい 与えないような省エネの家づく

2003年)

■ 徳島県まちづく り環境大賞優秀賞(

1992年)

■ 徳島県優秀建築設計コンクール優秀賞 (

O

20 りと住まい方。 ◎真夏にエアコ

【受賞歴】

1 9 5 2


建てようネット徳島

登録建築家

佐藤恵子 建築美学 作品事例

&

19

新 も く た ろ う 「つながる家へ」をキーワードに山と住宅、設計事務所と施工会社、木材供給会社の繋がり、家の 設計コンセプト

1階と2階の繋がりを設計した住宅です。駐車場からスロープで段差なしに玄関 内と外との繋がり、 に繋がり、 土間から外土間に出て、 庭や花壇の手入れをしたり、 ご近所の人と話をしたり、 土間から 薪ストーブの薪を入れたり、 キッチンから屋根の掛かった洗濯干場に出て、 ついでに裏庭の果樹の 木の手入れをしたりと、外部への出入り口が多数あります。 また、家の中は全て、 引き戸を採用し、 開け放しておくと、玄関、物置、 トイレ、和室、 ダイニングとぐるっと一回り出来ます。2階も吹き抜けを 囲むように、 スペースを取りました。 (2009年12月完成 / 施工会社:北島建設)


佐藤恵子

Sato keiko   佐藤建築企画設計

︻モットー︼

無 理 をしない

しています。真壁にこだわるの

は、徳島の風土には一番合って

開設。真壁造り・垂木工法の家

を経て、夫と佐藤建築企画設計

学部建築学科卒。剛建築事務所

しながら、産直型の家づくりも

ん。また、山側の人たちと連帯

敷まわりはあまり痛んでいませ

年ぐらい経つ民家でも真壁の座

いると、思うからです。

づくりで上勝町の杉板パネルを

築士。 ︻家づくりの考え方︼ 基本的には、シンプルで飽きが こない家、長持ちする家、使い 勝手がいい家族構成の変化に対 応できる家、気取らなくていい

1988年、1995年)

■ 徳島県優秀建築設計コンクール優秀賞 (

家、エネルギーをあまり使わな

1979年)

■ 徳島県住宅設計コンクール優秀賞 (

い家、夏、エアコンを使わなく

2001年)

■ 徳島やさしいまちづく り賞(

ていい家をめざしています。い ままで、設計した住宅もほとん どの家であまり、使ってないよ うです。

柱、梁を現す真壁造りで、垂木

︻自身の作風について︼

を見せる垂木工法を、主に採用

【受賞歴】

しています。

型、 牡 羊 座。 近 畿 大 学 工

年 生 ま れ、 血 液 型

︻プロフィール︼

18 積極的に使用している。一級建

1 0 0

1 9 5 2 A B


建てようネット徳島

登録建築家

原政仁 建築美学 作品事例

&

新 貝 の 家 設計コンセプト 数寄屋建築とまではいかないが、 それでも和の佇まい をそこはかとなく感じることが出来る建築をと所望され たお施主さんに提案させて戴いた住宅である。平屋 建て部分と2階建て部分を東西に伸びる廊下で繋げ

17

た形式となっており、各部屋から庭の緑や空からの光 を感じることが出来る心地良い空間を目指し、 そして 実現出来たと自負している。 (2014年8月完成 / 施工 会社:新井建設)


原政仁

Hara masahito   原建築設計研究所

︻モットー︼

無事是貴人

め、使用材料等を吟味し、一流 る我々にとって大きな責務でも

の 職 人 さ ん 達 の 手 を 経 る 事 で、 あります。私は、その重責に応 型、水瓶座。徳島工業高校建築

築 を 創 出 し た い と 考 え て い ま 本物の上質な日本建築を追求し

その時代を反映した最高峰の建 え る た め に も 日 々 攻 究 研 鑽 し、

年 生 ま れ、 血 液 型

︻プロフィール︼

科卒。藤木工務店大阪本店、卓

ません。その様な住宅造りの姿 有りますが、今後も少しずつ前

に出会える事を願ってやみませ ろで余談ですが、私は無類の猫

勢をご理解頂けるクライアント 進しようと思っています。とこ

ん。

と猫と共存できる理想建築をご

好きなので、一度猫大好きの方

一般的に、建築は新築された完

時 間 の 経 過 と と も に ︻自身の作風について︼

連綿と受け継がれてきた日本人 提案したいな、と思っています。

せんか

ペンキの塗替え等は必須、あち

な姿になるのは仕方がないと諦

すぼらしくなって、観るも無残

を彷彿させる日本建築に惹かれ

数多の人々がいつかは侘び寂び

使命としてこの和の建築文化を

みにしています ︵笑︶ 。

最優秀賞受賞 (1983年)

るのではないでしょうか。私自

私の考える建築は違います。私 身も日本人として生を受け〝日

めていらっしゃいませんか

の目指している建築は完成時に 本の美〟の虜となり、建築家の 美しいのは当然ですが、

年 と 歳 月 を 重 ね て も 色 褪 せ な 継承し、そして守り育てなけれ

い、むしろ味わいや趣きを醸し ばならないと感じています。勿

【受賞歴】

D N A

出す建築でなくてはならないと 論、時代の変遷とともに、その

リフォーム部門 協議会長賞(2012年)

?

20

考えています。その為、私は建 時代を反映した日本建築の姿を

平成24年度徳島県「木の家コンクール」

徳島県優秀建築設計コンクール

徳島県優秀建築設計コンクール

10

築 デ ザ イ ン を 極 限 ま で 突 き 詰 創出する事は、その時代を生き

優秀賞受賞 (1989年)

が 為 せ る 技 な の か、 そんな機会が訪れることを楽し らこちらが傷み出し、挙句にみ

?

成時が一番美しいと思っていま

︻家づくりの考え方︼

築士。

す。本物の建築は決して色褪せ ています。未だまだ道半ばでは

O

16 建築事務所を経て独立。一級建

1 9 5 2


建てようネット徳島

登録建築家

兼間至公 建築美学 作品事例

&

大麻町の家

黒と白の額縁箱型にやさしい濃いめのトキ色を玄関口に配した。黒と白の大小平明

設計コンセプト

な輪郭線の組み合わせによるもの。外壁黒はガルバリウム鋼板マット横貼。 (2014年

応神町の家

LDKからホビールーム・廊下・階段へ続く3枚のハンギング引戸。高さ2.5メートルの制

設計コンセプト

作ドアで思い切った原色を使用。写真右端はミラー。美術家家族の住む家。 (2014

7月完成 / 施工会社:姫野組)

15

年7月完成 / 施工会社:姫野組)


感性を表示。 (2015年8月完成 / 施工会社:姫野組住宅センター)

南前川町の家

遮音性能を持たせた鉄筋コンクリート造の音楽室と録音調整室を木造2階建て住

設計コンセプト

宅部分と接続。黒・白・コンクリートグレーのバランスに配慮した。 シャープな住み手の

︻プロフィール︼

兼間至公

Kanema michihiro   兼間建築設計研究所

︻モットー︼

とにかく

ていねいに描 くこ と

どこでも見受けられる工法が組

み合わせる方法によって驚くほ

どの力を持った空間を生む。鉄

年 生 ま れ、 血 液 型

+の上、山羊座。大阪芸術大学

筋コンクリート造、鉄骨造、木

件以上

芸術学部建築学科卒。大学研究

いられているありふれた材料や

ムク材などを使用する。日常用

ト、珪藻士など︶アルミ板・銅板・

リート打放や塗装 ︵マジックコー

物 の 素 材 を 使 用 す る。 コ ン ク

デザイン的にはサラリとした本

︻自身の作風について︼

と思う。

優れ新しいことが設計に必要だ

大 切。 意 外 性 が あ り 専 門 性 に

メイドのその家独特の持ち味が

材であること。そうしてハンド

ン、フォルムの美しさ、自然素

オリジナリティのあるデザイ

︻家づくりの考え方︼

て独立。一級建築士。

造、 混 構 造 な ど

B

14 室勤務後、設計事務所などを経

1 9 5 2

の住宅を設計している。

1 5 0


建てようネット徳島

登録建築家

野口政司 建築美学 作品事例

&

13

街 中 の 逆 転 プ ラ ン の 『 里 ま ち の 家 』 設計コンセプト 光や風などの自然の豊かさを味わいつつ、 プライバシーを守った生活がしたい という建主さんのために逆転プランの家を提案しました。2 階の家族室はこの 家の中心で、 道からの目線をずらして、 窓を大きく開け、 さらに杉の登り梁を見せ て、 リズミカルでダイナミックな空間としました。 「階段を登ると別世界」がコンセプ トです。 (2014年4月完成 / 施工会社:島出建築事務所)


屋島を一望できる高台に建つシックハウスの心配のない自然素材の家。天日乾燥させた杉の柱と梁は美しいピンク色

屋島を望む

採用しました。 「自然エネルギーを活用した身体に優しいオーガニック住宅」がこの家のテーマです。 (2014年7月完成

『オーガニック住宅 里山の家』

/ 施工会社:野口建築事務所) 設計コンセプト

︻プロフィール︼

野口政司

Noguchi masashi   野口建築事務所

︻モットー︼

土 地の持つ力 を 引 き 出し 、 すまい手の夢 を 育み 、 風 景に花 を 咲かせよ う

提 案 していま す。﹁ 家 族の物 語

の始 ま りは家づく りから﹂ と実

感できるのは最高の喜びですね。

年 生 ま れ、 血 液 型

型、天秤座。京都大学工学部建

③ 風景に花を咲かせましょう 。

司 馬 遼 太 郎は戦 後の日 本の町の

風 景 を 表 現 しました。 ひとつひ

クリート造など、その家に相応

造材の骨格の美しさや、仕上げ

素材のもつテイストを生かすこ

最 も 大 切 なプロジェク トで しょ 建つことで、廻りの風景がより

家 を 建てるのは人 生のう ちでも とを心掛けています。その家が

② すまい手の夢を育みます 。

です。

階でご相 談いた だ くこと も 多い しい構造を見つけ出します。構

心 掛 けていま す。 土 地 探しの段

可能性を充分に生かした設計を 望により、木造、鉄骨造、コン

つ力 を 見つけ 出 し、 その魅 力 と 建築の建つ場所や住まい手の要

空 間に秘められたその土 地の持 ︻自身の作風について︼

特有の個性があります。 時間や いきたいですね。

土 地には、 その場 所 その場 所に 町の風 景 を 魅 力 あるものにして

① 土地の持つ力を引き出します。 とつていねいに家をつくっていって、

私のめざす家づくり

︻家づくりの考え方︼

ど勤務の後、 独立。一級建築士。 ﹁ 即 席ラーメンの袋のような﹂ と

築学科卒。京都の建築事務所な

B

12

う。 その家にす まいす る 方のラ 魅力的になることも大切なこと

【受賞歴】

1 9 5 1

イフスタイルに合った家づく り を と考えています。

1989年、1991年、1993年、1993年、1995年)

■ 徳島県優秀設計コンクール優秀賞 (

1988年、1996年)

■ 徳島県優秀設計コンクール最優秀賞 (

で、 荒壁やホタテ漆喰と見事にマッチしています。 エアコンの苦手な建主さんのために太陽熱温水器による床暖房を


建てようネット徳島

登録建築家

小西英利 建築美学 作品事例

&

11

W 邸新築工事

設計コンセプト

交通量の多い道路に面し、廻りには住居も密集している敷地にプラ イバシーを確保しながら、 その中で外に抜けていく視線を様々に確 保する。 それによって外部の空気を感じながら落ち着きのある空間 をつくる。 (2016年3月完成 / 施工会社:新井建設)


︻プロフィール︼

小西英利

Konishi hidetoshi   小西英利建築設計室

︻モットー︼

楽しんで

仕 事 をするこ と

︻家づくりの考え方︼

3回グッドインテリアデザインコンペ特別賞(1992年)

住む人の考え方にもよる訳です

が、基本的には家じゅうがどこ

■第

年 生 ま れ、 血 液 型

型、牡羊座。神戸大学工学部建

にいても緩やかにつながってい

2002年)

築学科卒。徳島市内の建築設計

1996年)

る様な空間をつくりたいと思っ

ています。その家に住む人がそ

■ 徳島市街づく りデザイン賞最優秀賞(

年小 西英利建築設計室開設。シンプ

■ 徳島市街づく りデザイン賞優秀賞(

事 務 所 を 経 て、

2004年)

■ 徳島市街づく りデザイン賞風の空間賞(

の中で動いて、いつまでも新鮮

3回安全ガラスセーフティコンペ 第2部門入賞(1995年)

■第

1 9 8 1

ルでかつ変化のある空間づくり

に感じられる様な豊かな空間を

1996年)

■ 日本建築士会連合会会員作品展優秀賞 (

1992年、1993年、1995年)

■ 徳島県優秀建築設計コンクール最優秀賞 (

10 が特色。一級建築士。

つくることができればと考えて います。

︻自身の作風について︼

基本はシンプルでかつ変化のあ

る空間を考えています。住み手

が入って家具や植物や小物が配

置された時にうまく落ち着く様

INAXデザインコンテスト部門賞(2005年)

1986年、1987年、1996年)

■ 徳島県優秀建築設計コンクール優秀賞 (

O

な室内空間を心掛けています。

【受賞歴】

1 9 5 1


建てようネット徳島

登録建築家

青木稔

建築美学

作品事例

&

9


築 9 0 年 の リ ノ ベ ー シ ョ ン 設計コンセプト

明るく広い居間・食堂・台所へと改造。昔ながらの田の字プランと広い広縁の間取りはそのままとし回遊性をもた

築90年で何度かの小規模の改修を行った建物のリノベーション。暗く段差のあった食堂附近の間取りを変更し せた。現在はお孫さん達が走り回れる空間となっている。 (2014年7月完成 / 施工会社:三木建設)

︻プロフィール︼

青木稔

Aoki minoru   建築設計事務所 蔵

︻モットー︼

楽しんで

仕 事 をするこ と

そこでプロ意識をもって設計や

資材選びをしコストダウンをし

学科卒。光建設設計部に勤務の

型、双子座。広島工業大学建築

居間、食堂と考えています。家

かしません。 住宅で大切なのは、

ながら最高の家を造る努力を欠

年 生 ま れ、 血 液 型

後、独立。本物の素材を使いつ

族が集え、また適度な距離感の

みな

帖の広さを持たせて

は必要。今まで手がけた家には、

あるゆったりとした空間が家に

︻家づくりの考え方︼

60

︻自身の作風について︼

◎ 古民家の再生 ︵古い物は

年 前 の も の か ら。 今 ま で に

軒以上

50

スト。

◎本物の素材を生かしてローコ

かした空間設計。

中心の自然素材による本物を生

◎新建材にたよらずに、無垢材

。 再生しています︶

1 5 0

ラン設計を心掛けています。

す。百年後の次世代まで残るプ

の人生〟そのものを写し出しま

予 算 に は 必 ず 限 度 が あ り ま す。 います。そして、家は〝住み手

30

た。一級建築士。

つローコストを実現。古民家の

A

8 再生にも精力的に取り組んでき

1 9 5 0


建てようネット徳島

登録建築家

野々瀬 徹 建築美学 作品事例

&

7

中 昭 和 町 の 家 設計コンセプト 建物1階と2階でずらすことにより生まれた南側の軒下 空間が居間の道路からの視線や夏の日射を和らげ、 開放的な窓からの庭への眺めを繋ぐ。 また、ずれにより 北側が平屋となることで隣家への日照を確保している。 内外とも簡潔な設えとしながら無垢板や漆喰の塗り壁 など素材感が感じられる柔らかな空間となるよう心がけ た。 (2015年2月完成 / 施工会社:新井建設)


︻プロフィール︼

野々瀬 徹

Nonose to oru   野々瀬建築都市設計事務所

︻モットー︼

美し く 時 代 を 超 えて

︻家づくりの考え方︼

選択します。基本的には、本物

建築に適した工法と建築材料を

愛 される 建 築 をつくる

家はあたりまえのことですが人 型、山羊座。武蔵野美術大学造

す。 家を劇場としてとらえると、 生かした建築をつくろうとして

なりの部分を受けとめる場で

が住まうところです。生活のか

コンクリートや鉄などを素材を

志向で、木や石や焼き物や土や

年 生 ま れ、 血 液 型

形学部建築学科卒。東京の設計

芝居のセットのような家は、一

います。

事務所、徳島の建設会社設計部

■ 作品選集 (日本建築学会)

勤務後独立。四国大学キャンパ

■ 街づく りデザイン賞 (徳島市)

見面白く華やかですが一幕の夢

■ 日経ニューオフィス賞 (通産省)

い ま す。 私 は セ ッ ト で は な く、

■ 優秀建築コンクール最優秀賞 (徳島県)

ス、ジャストシステム本社など

建築士。

多彩な人生が演じられる劇場そ

のもののような家をつくりたい

と思っています。

︻自身の作風について︼

建つ場所、環境、住人の世界に

深 く 共 振 す る モ ダ ニ ズ ム 建 築。

8作品選定(日本建築学会)他多数

■ 総覧日本の建築

設計しようとする建築をあらゆ

る角度から探求しつづけ、ある

瞬間閃いた空間のイメージを建

SDレビュー入選(鹿島出版会)

築の種子とし、それを育てなが

ら設計します。つくろうとする

【受賞歴】

と共に消えるようなものだと思

O

6 大規模建築の仕事も多い。一級

1 9 5 0


File08

中村正則  P20 ― 21

File09

新居照和&ヴァサンティ P22 ― 23

File10

久住高弘  P24 ― 25

File11

中川俊博  P26 ― 27

File12

中飯賀業  P28 ― 29

File13

伊月善彦  P30 ― 31

File14

杉本真理子 P32 ― 33

File15

松田公彦  P34 ― 35

File16

内野輝明  P36 ― 37

File17

鳥羽知夫  P38 ― 39

File18

竹内郁夫  P40 ― 41

File19

口綾子  P42 ― 43

File20

開達也   P44 ― 45

File21

中野次郎  P46 ― 47

File22

野田雅之  P48 ― 49

File23

島津臣志  P50 ― 51

File24

高橋利明  P52 ― 53

File25

今瀬健太  P54 ― 55

オフィシャル編は、︻プロフィー

佐藤恵子  P18 ― 19

ル︼︻ 家づく りの考 え 方 ︼︻ 自

File07

身の作 風について︼ ︻ 作品事例 ︼

原政仁   P16 ― 17

名の登 録 建 築 家 を

兼間至公  P14 ― 15

File06

を紹介 。

野口政司  P12 ― 13

File05

読 み 比べてみて、﹁ あ、こうい

小西英利  P10 ― 11

File04

う 考 え 方 はいいな ﹂ とか ﹁こ

青木稔   P08 ― 09

File03

の外 観 とリビングが 好 き ﹂ な

File02

ど、 ピンと く る 記 事や 写 真 を

野々瀬徹  P06 ― 07

ピックアップし、 会いたい建 築

作品事例

File01

家 を 探してみよう 。

&

建築美学

5

オフィシャル編

建築美学&作品事例

ON OFF 建てようネット徳島

登録建築家

&

25


る。 これ までに 蓄 え た 設 計ノ

無二の作 品 を 残 そ う と してい

は 個 性 的 で あ り、 多 く が 唯一

当 た り 前のことだが、 建 築 家

建築家

ら ないので あ る。 今 回、 登 録

観が相 反 することはあってはな

家 探 しにおいて、 個 性や 価 値

は、 傑 作 は 生 ま れない。 建 築

名の記 事 を ドーンと

ウハウに 自 身の生 き 様 を も 加 ページ用 意 しオフィシャルな

る。 そ んな 設 計デザ インだ か 性 とピッタリ な 建 築 家 を 探 し

を 徹 底 紹 介 する。 あなたの個

とプライベートな

らこそ、 依 頼 す る 側の個 性 と てみよう 。

O F F

え て、 建 主 の 理 想 に 応 え る

25

建 築 家の個 性 が 融 合 しな くて

ために一本一本の線に魂 を 込 め

O 3 N

ON OFF 登録建築家 File 25 建てようネット [徳島]

&

4


特集 P122

164

162

160

158

156

154

152

150

148

146

144

142

140

138

136

134

132

130

128

126

124

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

2

172

170

|

|

|

|

125   野々瀬徹

174 |

127   野口政司

176 |

129   兼間至公

178 |

131   原政仁

180

|

133   佐藤恵子

特集 P168

182

|

135   中村正則 137   新居照和 ヴァサンティ

184

|

139   久住高弘

建てようネットで 建てた家 店舗

186

|

141   中川俊博

188

|

143   中飯賀業

190

|

145   伊月善彦

192

|

147   杉本真理子

194

|

171   祝!

棟目︻新築︼﹁石井町・ 邸 雑木林のいえ﹂ 124

P204

建築家との 家づくりマニュアル

206   失敗しない家づくりへの道 どこに頼む

棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 ビオトープを囲む家﹂ 137 NKH1407棟目︻リノベーション︼﹁三好市・ 邸 ゆずりは﹂ 139 棟目︻新築︼﹁吉野川市・ 邸 邸新築工事﹂ 140

棟目︻新築︼﹁吉野川市・ 邸 ﹂ 135 2014 House-Nakajima 棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 まちなかのお陽さまハウス﹂ 136

P216    奥付

210   建築家と建てる家づくりの流れとチェッックポイント

建築家に頼むといくらかかるの 208   家づくりにかかる費用

建築家とは 207   建築家との家づくり

How to build the my home

棟目︻新築︼﹁板野郡・ 邸 ﹂ 127 2013 kayano 棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 名東の切妻﹂ 128 TMRH1403棟目︻新築︼﹁北島町・ 邸 北島のいえ﹂ 129

209   住宅費用のスケジュール

173   祝! 175   祝! 177   祝! 179   祝! 181   祝! 183   祝! 185   祝! 187   祝! 189   祝! 191   祝! 193   祝! 195   祝! 197   祝! 199   祝! 201   祝!

棟目︻新築︼﹁藍住町・ 邸 ﹂ 131 2013 TOMIYOSHI 棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 土間ダイニングの家﹂ 133 棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 邸新築工事﹂ 134

棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 三軒屋のあかり家﹂ 125 棟目︻店舗︼﹁藍住町 うえだ動物病院﹂ 126

124 -144

196

|

149   松田公彦 151   内野輝明 153   鳥羽知夫 155   竹内郁夫 157   開達也 159   中野次郎 161   野田雅之 163   島津臣志 165   高橋利明

198

|

&

建築家が設計する 店舗 施設

166

|

&

167   今瀬健太

200

?

3

203   祝!

棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 川内の家﹂ 142 棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 名東の白鷺﹂ 143 棟目︻新築︼﹁徳島市・ 邸 奥玄関の家﹂ 144

T T

?

&

contents

3

202

I

?

M K

K A U T O

I

Y

N K

T

T K K

|


P 004

046

044

042

040

038

036

034

032

030

028

026

024

022

020

018

016

014

012

010

008

006

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

&

P 056

プライベート編

50

2

登録建築家をもっと知る のコト

・原政仁 017    File06 ・佐藤恵子 019    File07

・野口政司 013    File04 ・兼間至公 015    File05

・小西英利 011    File03

・野々瀬徹 7  File01 00  ・青木稔 9  File02 00

・原政仁 062    File06 ・佐藤恵子 063    File07

・野口政司 060    File04 ・兼間至公 061    File05

・小西英利 059    File03

・野々瀬徹 057    File01 ・青木稔 058    File02

・中飯賀業 068    File12 ・伊月善彦 069    File13

・中川俊博 067    File11

・中飯賀業 029    File12 ・伊月善彦 031    File13

・今瀬健太 081    File25

・島津臣志 079    File23 ・高橋利明 080    File24

・野田雅之 078    File22

・開達也 076    File20 ・中野次郎 077    File21

・竹内郁夫 074    File18 ・樋口綾子 075    File19

・鳥羽知夫 073    File17

・松田公彦 071    File15 ・内野輝明 072    File16

・杉本真理子 070    File14

・今瀬健太 055    File25

・島津臣志 051    File23 ・高橋利明 053    File24

・野田雅之 049    File22

・開達也 045    File20 ・中野次郎 047    File21

・竹内郁夫 041    File18 ・樋口綾子 043    File19

・鳥羽知夫 039    File17

・松田公彦 035    File15 ・内野輝明 037    File16

・杉本真理子 033    File14

・中川俊博 027    File11

・中村正則 064    File08 ・新居照和 ヴァサンティ 065    File09 ・久住高弘 066    File10

&

・中村正則 021    File08 ・新居照和 ヴァサンティ 023    File09 ・久住高弘 025    File10

&

P 082

What’s 建てようネット

084   建てようネットの仕組み

Q&A

088   建てようネットが考える建築家との家づくり     ヒント 選

087   建てようネット

086   建てようネット利用の流れ

?

建てようネット [徳島]

048 |

8

登録建築家 File25

050

&

ON OFF

オフィシャル編

052 |

建築美学 作品事例

054

|


徳島の建築家と建てる家&店舗 vol.05

cover

てしました。 ここで、平 家 への原 点 回 帰を再 考して みたい。都 市 部 に 比べ徳

特集 P 090

だから、 平家。

﹂ N house

﹂ 2015 NISHINAKA

﹂ 2013 KITATAMIYA

島ではまだ、そのチャンス

﹁阿南市・ 邸

﹂ 5Box house 097   開達也の平家② ﹁石井町・ 邸 098   鳥羽知夫の平家① ﹁吉野川市・ 邸 鴨島のいえ﹂

096   開達也の平家①

092   高橋利明の平家① ﹁美馬市・ 邸 穴吹の家﹂ 093   高橋利明の平家② ﹁美馬市・ 邸 穴吹の家Ⅱ﹂

や予 算に延 床 面 積など 、

は 残っている 。敷 地 条 件

て高 床 式へと 続 く日本 古

依 頼 する 建 築 家 と 議 論

横 穴 式から 竪 穴 式 。そし 来の住居からも分かる通

を 交わし 、平 家の可 能 性

﹁徳島市・ 邸 094   中野次郎の平家① 095   中野次郎の平家② ﹁岡山県・ 邸

リ、日 本 家 屋の

平家建てである︵上層への建築 を探ってほしい。 。 技 術がなかったからかもしれないが︶

食 物 連 鎖トップに立つ人 間 な ら 、土に 近い場 所で 寝 食を 行 うのは、最 も 理 にかなっている 。が、しか 年 程の人

1

﹁阿南市・ 邸 ちいさないえ﹂ 099   鳥羽知夫の平家② ﹁徳島市・ 邸 南昭和の日溜まり﹂ 100   内野輝明の平家① 101   内野輝明の平家② ﹁長野県・ 邸 森の浮き床﹂

102   松田公彦の平家

﹁阿南市・ 邸

﹁鳴門市・松田公彦自邸 倚渦︵いか︶﹂

邸平屋住宅﹂

103   中飯賀業の平家

104   伊月善彦の平家① ﹁板野郡・ 邸 105   伊月善彦の平家② ﹁板野郡・ 邸

森の背骨﹂ RYH1501-

コートを持つ平屋﹂ YKH1204-

﹁阿南市・ 邸 中林海岸の家﹂ 106   中川俊博の平家① 107   中川俊博の平家② ﹁美馬市・ 邸 茶と共に暮らす家﹂ 2015.10 住 o 宅﹂ 108   久住高弘の平家① ﹁石井町・ 邸

﹁阿南市・ 邸 2016.1 住 k 宅﹂ 109   久住高弘の平家② 110   新居照和 ヴァサンティの平家① ﹁徳島県・ 邸 多世帯で暮らす家﹂ 111   新居照和 ヴァサンティの平家② ﹁高知県・ 邸 街を見渡す再生小住宅﹂ &

&

﹁石井町・ 邸 石井町の家﹂ 112   佐藤恵子の平家① 113   佐藤恵子の平家② ﹁徳島市・ 邸 大谷町の家﹂ 114   兼間至公の平家① ﹁徳島市・ 邸 佐古 番町の家﹂

I M

120   野々瀬徹の平家

119   小西英利の平家

118   原政仁の平家

﹁東かがわ市・ 邸 東かがわの家﹂

﹁徳島市・ 邸

邸新築工事﹂

﹁吉野川市・ 邸 川島の家﹂

﹁鳴門市・ 邸 大麻の家﹂ 115   兼間至公の平家② 116   野口政司の平家① ﹁阿南市・ 邸 トネリコ庵﹂ 117   野口政司の平家② ﹁徳島市・ 邸 里山の家・八万町の家﹂

5

し 。ここ

口 爆 増による 敷 地 問 題

I

A

解 決のため 、 階 建て住

M I H Y O O

K

I U H

I

K O N H O Y

T N N F M K

A

A

M

宅でマイホームの 夢 をカ

c o n t e n t s 1

cover photo 幸 田 青 滋

2

バーせざるを 得 な く なっ

contents

映 像 企 画

D N A

2 0 0






Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.