■編集・発行 東京大学生産技術研究所 / 広報室
IIS NEWS
No.192 2022.1
●基礎系部門 教授
芦原 聡
IIS TODAY
光学テーブルに載った様々な計測器と共に、今回の表 紙にご登場いただいたのは、基礎系部門の芦原聡教授で す。芦原先生の専門分野は超高速光学。その響きだけで も気持ちがワクワクしてきますが、若手研究者へのメッ セージとしても、 「面白いこと」や「美しいもの」に対し て子供のように感動する感覚を持ち続けること、という お言葉をいただきました。そんな芦原先生は、様々な波 長の光の中でも特に赤外光に着目した研究をされていま す。より強く、 より美しい赤外レーザーを開発することで、 私たちの生活環境あるいは呼気に含まれている微量の分 子を高感度に検出できるようになるとのことですが、芦 原先生はそこからさらに赤外光を「テーラーメイド」し、 分子の化学反応をコントロールするところまで視野に入
れた先進的なプロジェクト(JST CREST)を推進されて います。 「光を生み出すこと」から「光をどう活かすか」 というテーマまで、幅広い視野を持って活躍する芦原先 生ですが、ご自身の研究を趣味と言い切るところも、研 究者としての頼もしさを感じさせてくれます。また、芦 原先生は研究だけでなく、総長補佐や総長ビジョン検討 タスクフォースのメンバーとしてご活躍されていること も周知のとおりです。時代の変化が早く、将来を見通す ことが難しいこの時代に、本学をどう発展させていくか を各部局の代表と共に検討されています。様々なステー ジで存在感を発揮する芦原先生に、更なる躍進を期待せ ずにはいられません。 (広報室 清田 隆)