2019年度和光中学校学校案内パンフレット

Page 1

Wa ko J u n i o r H i g h S choo l

Guide Book

20 19 W a k o

S e n i o r

H i g h

S c h o o l

WAKO GAKUEN


自治の力、 つながる力を育み、 一人ひとりの 個 性を 伸ばす 教員、保護者がいつも生徒と同じ目線に立ち、

心と知性を豊かにする、人間力を育てる教育を行っています 未来を担う子どもたちは、一人ひとりが異なる個性と素質を持っています。和光学園では、それらを互いに認め合い、 「共に生きる」にはどうしたらよいのかを、それぞれの生徒が考え、実行できる環境づくりを何よりも大切に考えています。 和光学園は、学校生活のルールも生徒たちで決めることができる自由な学校です。しかし、自由な環境だからこそ、どんな 毎日を送っていくのかを考え、行動しなくてはなりません。学校生活や行事の運営も、ただ先生の指導に従うのではなく、 生徒が考え、話し合いながら行動に移します。単なる「自由」ではなく、 「自治の力」を持つことが、和光学園の教育です。 こうした環境で育まれた自立心、個性、そして互いを認め合う気持ち、仲間との信頼関係とつながりは、これからの社会を 生き抜くための、原動力になります。 豊かな個性を持った和光人は、一人ひとりの人間の質を求められる時代の中で、輝く未来に歩き出しています。

和光中学の教育目標

共に生きる 和光中学校がめざすもの

この世界にはさまざまな人がいます。学校という社会にもいろいろ な人がいて考え方や好みもいろいろです。大事なことは、さまざま な人たちと「共に生きる」にはどうしたらいいのかを学んでいくこ とだと考えています。

3 つの 特 色 1 自由と自治の精神 和光中学 ・ 高等学校には、その理由を説明できない決まりはひとつ もありません。納得のいかない規則で生徒をしばるのではなく、自 分たちで話しあい、考えあう自由と自治の精神を大事にしています。

2 生きる力につながる学習 教員が一方的に話すだけの授業ではなく、生徒一人ひとりが疑問や 考えを表現し、生徒同士が意見をのべる授業を通して、生徒の生き る力、仲間とつながる力を育てます。カリキュラムは中学 ・ 高校を 見通して編成され、自主教材を用いて「何故」を問うことにより、 深く、協働的な学びを積み重ねて、豊かで確かな学力を身につけます。

3 生徒・保護者・教職員の三者による学校づくり 和光中学校では、小さな要求から教育課程、行事の変更といったこ とまで、生徒 ・ 保護者 ・ 教職員の代表が集まって話し合う三者連絡 協議会(三者協)を設置しています。生徒 ・ 保護者 ・ 教職員の知恵 を集め、より良い学校づくりを目指しています。

1


contents 01 和光中学校について 01 和光中学校の教育目標 03 6 年間の教育体制 05 和光中学校の学習 09 CAMPUS LIFE /年間行事 11 行事と自治について 13 和光生の一日と施設紹介

15 クラブ活動 17 和光高等学校について 19 卒業生の声 20 校長先生の言葉 21 PTA 活動 23 学校説明会/アクセスマップ

2


教 育の特 色

6 年間の教育体制 中学校

「共に生きる教育」 「自由と自治の精神」 「生きる力につながる学習」

中学1年

中学2年

中学3年

4 クラス編成 授業クラス

英語:ハーフクラス (1 クラスを半分にした少人数クラス編 成)

「なぜ?」を考え、 新しい自分を発見する力 目標

新しい仲間との出会いを通じて、 自分を見つめ直す。共生について 考えながら生活習慣を確立する

意見を述べ合う学習 学びの目的/ 特色

授業の中で生まれた「なぜ?」を問う 学び方の基本を身につけ、基礎学力 をあげる学習をする

多彩な学習

クラス単位の授業形式を重視

共同学習

発表・討論を含めた共同学習を通じ て、一人ひとりが自分を表現し、意見 を伝える大切さを学ぶ

他者を理解し 自分を表現する力

自分たちの手で学級づくりをしな がら、互いの気持ちを尊重する心 を育て、自己表現力を養う

「生きる力」に つながる学習 一人ひとりから生まれてくる疑問や問 いを大切にし、討 論や発表を通して 仲間と考えあい、生きる力につながる 学習を深める ■

「障がいを持つ人と   共に生きる」

総合学習

「インターネット社会」

P10 総合の授業に内容に 詳しい説明がを記載しています

合唱

合唱については P16 に 詳しい説明を記載してます ■

芸術選択授業:少人数制 (4 つの芸術選択からの少人数クラス 編成)

春期口語英語集中講座

「食と農」

リーダー学年として、 主体的に働きかける力

学校生活全体を見渡す「大人の目 線」を教師と共有し、全校行事を 通し和光の文化を下級生に伝える

主体性のある 発展的な学習 自らが主体的に学習を進め、複 数の 問いと答えが生まれる「正解のない学 び」を深め、多角的な発 想力と思考 力を育む ■

総復習テスト

高校進学準備 ■

班学習(おしえあい)

受験に向けて毎日ミニテストを行い、 班ごとに点検する

「平和と人権」

P16 秋田学習旅行の事前準備、

視野を世界に広げ、紛争や貧困など、 現実を見る目を養い、共生の精神と 多角的な発想・思考力を育む

事後学習へともつながっていきます

「進路・進学を考える」

集中ホームルーム

演劇祭

・クラス課題について話し合う

三年間の集大成として、クラスごと

・「私の主張」発表会

に演劇を公演

秋田学習旅行

行事/課外活動

新入生歓迎オリエンテーション運動会 和光中学がどんなところかを感じ取る

新1年生の世話役

運動会の全体的な運営に携わる

遠泳

指導員(下級生のサポート)

学級演劇公演

学習発表会

学習発表会

生徒主体の HR

学年行事の運営

館山水泳合宿 小遠泳

和光祭

自治活動

3

教師主導でないホームルームのあり 方に挑戦し、問題解決の方法を学ぶ ● 議論できる学級になるためのルール や方法を学ぶ ●

学年行事の運営に挑戦し、 「自分た ちで決めて、実行する」力をつける

「共に生きる」集大成 ●

縦割り学級のリーダーとして、入学式・ 運動会・水泳合宿などの学校行事を 運営する


Wako Junior High School 2019 て、 みんなで決め 考える

高等学校

「個性の価値を尊重」 「自治でつくる共同の輪」 「生き生きとした『知』の習得」

高校1年

高校2年

学校づくりに 参加する

高校3年

6 クラス編成(内部進学と高校からの入学者を混合したクラス編成) 学ぶ姿勢、学ぶ仲間を発見して いく

35講座を超える選択授業で選 択できる力も育成します

60講座以上の授業を自由に選 択可能

ホームルーム(学級集団) 学校づくりの根幹は、 「クラス」で

チームワークで 共同する力

3 年間共に過ごすクラスの仲

間とのホームルームづくりを 大切にし、高校生活の土台を 作る

基礎を充実させる学習 基 礎学力の定着とともに、一人 ひとりが自分の意見を持ち寄り 「競い合い」ではない「仲間とつ ながりあう」学びを深める

専門性を高める  4 つの芸術選択

自己理解を深め、 「生き方」を探し出す力 学校生活と学びを通して共同 の輪を広げ、自分の個性と価 値に気づく「自分探しの第一 歩」

将来を意識した 学びの集大成

少人数制やフィールドワークなど 体験を重視した「選択授業」 。自 らの興味関心・問題意識にした がって、選びとる力をつける

文系・理系の枠にとらわれない 幅広い科目群。自分の進路につ いて考える実践的な授業など 「生 きる力」を築く学び

少人数制の選択授業

美術・ドラマ・書道・音楽

必修選択と自由選択の授業の開 始。実習や研究、討論など多彩 な学習形式に触れる

男女共学の体育

「家族の中の自分、   社会の中の自分」

自由に自主的に生活を作りな がら、内省し自己を知る。社 会に向けての発信できる力を つける

選びとる力を つける学習

目標にむけて、 自ら行動をする力

研究旅行   (フィールドワーク)

その道の「プロ」を特別教員と して招き、働く現場で実際に使 われる技術を実習や演習を通し て学ぶ

「18 歳これからの   人生を考える」

「身の回りの生活を   考える」

自分の目で見て、感じ、体験す る研究旅行の実施。調査や現地 の人への取材、グループでの話 し合いを通して学びを深める

社会に出る一歩手前で、「自立」 とは何かを考える

クラス合宿 芸術祭 ■ 全員担任面接

研究旅行 進路行事

・卒業生と語る会 ・各種学校の説明会

■ ■

和光高校の自治に 関わる・学ぶ ●

参加することからの学び、 発見、疑問

クラス企画 ● 和光祭実行委員 (全体の運営)

上級生や下級生といっしょに取り 組む行事もあります。

学年集団 それぞれのクラスが横に繋がって いくために、学年の仲間で集まる 会議もあります。各クラスの代表 者が集まり、行事の打ち合わせを したり、困っている問題を共有し あったりします。

和光中学校は、 「教員」と「生徒」 と「保護者」がそれぞれの立場か

クラス企画 ● 和光祭実行委員 (全体の運営) ●

前年度の体験をふまえ、 最終学年として、 より意識的に学校自治 自分が理想とする に向き合う あり方を模索し 自治に関わる 提案型参加へ。中央組織への ●

関心

すすめていきます。縦割り学級で

生徒会『執行委員』

さらに泳力を鍛えて遠泳のリーダーへ

り、常にみんなで話し合いながら

・三者進路面談 ・各種入試、推薦説明会

館山水泳合宿(コーチとして参加) クラス企画

スには一年中取り組み課題があ

特別講座 進路行事

体育祭

和光祭

みんなの声を聞きあいます。クラ

職業選択に向けた  専門科目

すいクラスを育て上げるために、

す。ひとりひとりにとって過ごしや

公的な話し合いができる力

ら意見を出し合いながら運営され ています。生徒からの意見を代表 するのが、執行委員会です。執行 委員会は全校選挙で選ばれ、全校 生徒の声を集め続けます。みんな の合意や活動方針を決めるための 生徒総会が年3回行われています。

4


教 育の特 色 -----

和光中学校の学習

国語

「なぜ?」 「どうして?」を 大切にする学び

和光中学校の学習は、基礎・基本的な知識を身につける学習に とどまらず、発展的な学習に力を入れています。

1 つくる・考える・意見を述べる授業 生徒一人ひとりが表現し、意見をのべる学習を大切にし、生徒の生きる力、仲 間につながる学習を育てます。 「ただ単に教科書を丸暗記」などという授業は ありません。授業のさまざまな場面で意見表明をし、ノートやミニ黒板などを 使っての意見表明が、次の授業での資料に活用されます。学習のまとめや発展 として、レポート作成なども盛んに行われています。

教科の目標 ことばは他者との関わりの中で、また

2 少人数授業で基礎学力の修得

自己との対話によって生まれます。感

入門期の1年生の英語の授業と3年生の芸術選択は、少人数クラスで授業をし

ついた「力を持つ」ことばによって自

情・思考・生活といった、現実と結び

ています。英語の授業はクラスサイズを半分にして授業を行っています。 これは入門期の英語の授業ではより多くの発音・発声の機会や質問の機会を保 障したいためです。さらに芸術的志向が多様化する3年生では美術と音楽から ひとつずつコースを選択するコース制を導入しています

己を認識し、他者を理解できる人を育 てることが、国語科の目標です。

授業の取り組み方 授業では主にオリジナルプリントを使 用します。生徒たちが関心を持てる題

3 学校生活のすべてが学びにつながる

材を取り上げ、班活動での話し合い、

行事とのリンクや他教科との連携が考えられて カリキュラムが組まれていま す。「学習活動のある行事」 、 「現代社会の多様な問題を調査研究し、考える視 点を持つ総合学習の時間」 、 「教科の枠を超えた総合学習的視点のある授業」が

クラス全体の討論をすすめながら、自 己の存在を対象化できる力をつけてい きます。また、単元ごとに学びを作品 化し、表現力を養います。さらに、 「話

あります。これらの学習を通して子どもたちはいきいきと自分の学習をすすめ

す・聞く」力に加え、「読む」力もしっ

るとともに自分の考えを多彩に主張できるようになっていきます。

かりと育てていきます。

1週あたりの教科別時間数(2018年度予定) 1年 2年 3年

国語

社会

数学

理科

音楽

美術

4 3 4

3 3 4

3 4 4

3 4 4

2 2

2 2

教科別の専任教員数 社会

数学

理科

音楽

美術

3

3

3

3

2

1

1校時 2 校時 3 校時 4 校時 5 校時 6校時 放課後

保健体育 技術・家庭

3 2 2

2

国語

時間割の例(2018年度予定)

保健体育 技術・家庭

2

2

英語

総合道徳

2 2 2

4 4 4

2 2 2

英語

養護

司書

4

1

1

H.R. 1 1 1

25 名

Student's voice - - - - - - - - - - -

数学

英語

社会

理科

英語

社会

保健

英語

理科

音楽

数学

国語

国語

国語

りして話 の 内 容を深

数学

総合

めていきます。

社会 国語 技術・家庭 クラブ

美術 理科

英語

H.R.

音楽

生徒会活動

学級活動

クラブ

1 校時= 45 分、 H.R. はホームルーム。 色数字の部分は1クラスの人数が少なくなっている教科。

5

自己と他者との対話を 通して「力を持つ ことば」を獲得する

金 体育

道徳 クラブ

国 語 で は 班 で 話し 合って意見交換をした

3 年生 ち

しゅうか

千葉 柊果さん


Wako Junior High School 2019

現実から法則へ、 法則から現実へ 教科の目標

-----

-----

-----

数学

社会

自分ができる 「小さな一歩」を 踏み出せる人に 教科の目標

理科

科学的な、客観的視 点・事実に基づいた 判断力を身につける 教科の目標

数学とは、自然や社会の構造を読み取

社会をつくっているのは、一人ひとり

自然科学での学びを通して、自分で疑

り・分析するために式や定理にまとめ

の「人の力です」。授業を通して、世

問を見つけ、さらに追及し、解決する

られたものと考えます。「現実から法

の中に興味・関心を持ち続ける力、そ

力を身につけます。さまざまな状況下

則へ、法則から現実へ」という観点で、

れと同時に自分の考えを持ち、意見を

で、判断が必要になった際、科学的で

基本的な考え方の取得を目指します。

発信し、社会と関わることができる力

合理的な正しい判断ができる人材の育

を育てます。

成を目標としています。

授業の取り組み方 教科書の順番にとらわれずに、単元の

授業の取り組み方

授業の取り組み方

関連性で授業をすすめています。教科

「今」の新聞記事や、フリージャーナ

実験・観察から自分で考えた事前予想

書では別々の学年で扱うような内容を

リストによる「生の取材記事」などを

や結果をまとめミニ黒板で発表をしま

一つのまとまりで学習することもある

題材としたオリジナルプリントを用い

す。友達の予想や根拠を聞き自分と違

ので、授業では独自にプリントを用い

た授業を行っています。生徒同士の

う考えを発見し学び合うことができま

ています。これまで学習したことを土

ディスカッションを通して、「なぜ?」

す。日常的に起きる自然科学的な変化

台に視点を変えたり、思考を発展した

という疑問を見出し、ひとつひとつの

にも目を向け「なぜ起きるのか」「ど

り、作業を通して見えたことをまとめ

疑問をつなげていきます。同時に題材

うしてこうなるのか」といった生徒の

たりして、新しい分野(単元)を知り、

と自己との関わりも見つけ、自分にで

素朴な疑問を引き出し、生徒自身が答

演習して身に付けていきます。

きることも考えます。

えを見つけるサポートを行っています。

Student's voice - - - - - - - - - - -

Student's voice - - - - - - - - - - -

Student's voice - - - - - - - - - - -

先生が解き方を説明

「なぜ?」を考え「 何

した後に、自分たちで

班ごとでの実 験は自

が私たちにできるか」

分たちで進めるので

考え教え合う時間を

まで内容を深めてくれ

理解が深まっていきま

大切にしてくれるから

る先生の話に引き込ま

す。先生もユニークで

楽しく勉強できます。

2 年生 の

はな

野呂 花さん

れます。

1 年生

あらなみ あんず

荒波 杏 さん

楽しいです!

2 年生

なわ い

りん

縄井 琳さん

6


教 育の特 色

学び続ける楽しさを 知る 「自立した学習者」 を育てる 教科の目標

-----

-----

-----

英語

音楽

いろいろな画材を 通して「自分らしさ」を じっくりと形にしていく

音楽を通した 「つながり」を大切に できる感性を養う 教科の目標

教科の目標

「自立した学習者」とは、英語に興味

音楽を通して自分の気持ちを表現し、

いろいろな画材で絵を描くことを通し

を持ち、英語学習を自分で継続できる

伝える力、さらには、仲間の気持ちを

て自分の感性を育て、それを素直に表

人のこと。発音、辞書の使い方、文の

感じ、聴き取ることができる感性を養

現していくことを目標にします。

仕組みの学習を通して、「英語」につ

うことで、将来にわたって音楽を大切

上手に描くこと以上に、自分らしさ、

いて理解し、英文の意味を考えたり、

にしてゆける心を育てます。

個性を画面の中で探っていくことが大

英文を作る力を養います。

切だと考えています。

授業の取り組み方

授業の取り組み方

授業の取り組み方

毎時間の授業では、まず各自が自分で

さまざまな行事とからめた学年合唱に

作品を生み出していく上で、何よりも

考えることから始めます。教員はすぐ

おいて、生徒たちは、競争による優劣

大切なことは、まずはじっくりと自分

に答えは出さず、生徒の「どうして?」

を超え、気持ちを合わせていく心地よ

と向き合うこと。たとえば一枚の着彩

「どうやるの?」というつぶやきを元

さを体感しながら豊かな心を身につけ

画を描ききるまでには、構想、下書き

に、教室全体で意見交換しながら、答

ていきます。また、授業では、既存の

という準備段階にじっくり時間をかけ

えを導き出していきます。課題によっ

曲の表現には、どのような必然がある

ます。制作過程を丁寧に辿っていく中

ては隣同士で教え合ったり、班学習を

のかを問いかけ、作曲・作詞の意図、

で自分なりの創意工夫が生かせるよう

したりして、全員が参加できる授業を

表現の工夫について、考え、学んでい

に、カリキュラムを考えています。

めざしています。

きます。

Student's voice - - - - - - - - - - -

Student's voice - - - - - - - - - - -

Student's voice - - - - - - - - - - -

練習問題をやる時間

3 年生では、選択授

一年生では学校の

が 多く、 各自で 教え

業でギターかオルゴー

ルールにそったポス

あったり、先生に手を

ルを学びます。先生

ターを描いたりします。

挙げて沢山の質問をし

たちも面白くて、とても

ながら勉強しています。

7

美術

3 年生 お ぐり

小栗 沙樹さん

楽しい授業です。

3 年生

みんなで楽しく授業を ま

イリイン 万梨野さん

受けています。

1 年生 か とう

加藤 ゆきのさん


Wako Junior High School 2019

-----

-----

-----

保健体育

技術・家庭

総合

「報道写真家広河隆一さん講演会」

「みんながうまくなる」 体育でスポーツの 感動と生きる力を  教科の目標

豊かな生活を送る 主人公になるために 「講師の方を囲んで食品添加物について考える」

教科の目標

教科の目標

すべての生徒にスポーツの感動と運動

便利な生活を支えている「技術」につ

日常生活の中に潜む現代的課題をテー

文化を受け継いでいくリレーランナー

いて、ものを作ったり、働いたりしな

マとして取り上げます。自分なりの「立

としての必要な力、スポーツの主人公

がら学びます。社会やくらしの中に「技

場」で考え、 「意見」を持ち、それを「発

になっていく力を育てます。

術」がどのように活きているのかを見

信」しあったり、共同作業に取り組む

つけ、どのように活かしていくのか考

ことで、テーマに対する多様な視点を

えていく基礎的な力を養います。

共有することを目指します。

授業の取り組み方

授業の取り組み方

授業の取り組み方

「教えこみ・しつけ」体育ではなく、 「う

独自開発の教材を用いて制作実習に取

学年ごとに学習テーマを設定し、教科

まい子」と「下手な子」が混在するな

り組み、「もの」のしくみや構造、制

の枠を超えた多面的な視点から探求し

かで、「みんながうまくなる」「みんな

作についての「技術」「科学的根拠」

ます。外部から講師の方をお招きして

でうまくなる」男女共修のグループ学

を学びます。それらの知識をもとに道

問題提起をしていただいたり、クラス

習を展開します。「できる」 (技能習熟)

具などを使いこなす「技能」習得の道

ごと、班ごとに調査や討論をして、研

だけでなく、スポーツの技術や原理を

筋を実感することを目指します。さら

究発表します。2 年生は 3 ヶ月かけて

発見する「わかる」 (技術認識)とそ

に社会の中での技術の役割などを考え

「食」について学習を深めた後、秋田

れを交流する「わかち伝える」ことを

ていきます。

県の農家宅で農作業体験に挑戦し、生

大切にしています。

産者の側から「食」の認識を深めます。

「秋田で学んだことを文化祭で報告」

Student's voice - - - - - - - - - - バスケの授業では本 格的な練習メニューも 体験できて、とても意 欲がわきました。

3 年生

なか の

ゆう き

中野 悠貴さん

Student's voice - - - - - - - - - - -

Student's voice - - - - - - - - - - -

一つのものをつくるに

私たちの身の周りにい

も個 性がデ ザインに

る障がい者や、近年

でて、自分では思い

急速に普及しているス

つかない発想をみん

マホ、インターネット

なから学べます!

1 年生

みのぐち

蓑口 陽奈さん

の事を学習します。

1 年生

くろ だ

せい ご

黒田 成吾さん

8


CAMPUSLIFE

秋田学習旅行︵ 年︶ ︵ 泊 日︶

クラブ合宿︵ 泊 日︶

学期期末試験

学期中間試験

日︶

6

館山水泳合宿︵

身体測定 ●

5

ちびっ子かなづち水泳教室

3

新入生歓迎オリエン テーション運動会 入学式 始業式

生徒会オリエンテーション

館山水泳合宿準備

館山総務立候補受付

街頭演説

館山総務選挙

館山総会 総会議案書討議

館山班長選挙

秋田学習 旅行準備

プール実習

和光祭

秋田学習旅行実行委員会発足・農家へのお礼の為の合唱練習

新入生歓迎オリエン テーション 運動会準備

自治活動

9

6

行事

友達と勉強を 教えあいます

2

4

5

1

1

9月

8月

7月 6月 5月 4月


大会に向けて、 頑張ろう!

学期期末試験

卒業式

● ●

演劇祭︵ 年︶

︵ 年︶

学期期末試験

集中 ●

和光教育研究集会 ●

歳の主張

定期生徒総会

定期生徒総会︵総括︶ ●

生徒会執行委員選挙 ●

・学習発表(3 年)

学期中間試験

・秋田報告会(2 年)

和光祭︵文化祭︶

・クラス演劇(1 年)

H R 2

15

各クラスでの準備

3

3 2

2

3月 2月 1月 12月 11月 10月

10


C A M P U S L I F E /行 事と自 治 につ いて

PICK UP!

和光中学校

行事と

4月 入学式・新入生歓迎 オリエンテーション運動会 和光中学校での生活、生徒会、クラブの紹介と歓迎運動会

行事は、指導するのも先生で ち はな

1 年 東 千花さん

入れるとともに、その年のスタートとして 3 年生が全校

はなくて生徒。前に立つ人が 自ら楽しみながら盛り上げる から、活気がすごいんです。

1 年生にとって、運動会は友

リーダーシップを発揮し自覚を高める場でもあります。運

達づくりの大きなきっかけ に!最初は緊張でドキドキし

動会は勝利をめざしつつも、 「優勝は一つのブロックしか

ていましたが、先輩たちが声

できないが、充実することはすべてのブ

をかけてくれたおかげで、み

ロックにできる」というかつての生徒代

んなと打ち解けることができ

表の言葉がいまも運動会の精神となって 伝わっています。

指導を担当しました。和光の

あずま

を柱とする行事で、たて割りの交流を通して新入生を迎え

真剣勝負!

学級委員長として、ダンスの

2年

か わ い

さと み

川相 聡美さん

ました。

オリテ実行委員の役

3 年生のかけ声で ゴールに向かって一歩ずつ

割は、新入生に和光 の楽しさを知ってもらうこと。 学校全体を支えるリーダーと

3年

かま た

だい き

鎌田 大輝さん

して大きな行事を経験したこ とで、視野も広がり、僕自身 も成長できたと思います。

3 年生の指導員 (オレンジ帽子) が安全に指導します

7月 館山水泳合宿 1951 年以来 60 年以上も続いている伝統の行事で全校 で千葉県館山市の北条海岸に移動、5 泊 6 日の間生活を ともにしながら遠泳に挑戦する臨海学校です。1 年生で

1.5km、2 年生で 3km の遠泳をめざし、3 年生は指導

緊張の スタート前!

員として下級生の泳力向上の援助をします。 「ドル平」 を中心とした科学的指導法によって全く泳げない子はお らず、遠泳参加率もかなりの高率です。3 年間で 9 割以

中学 1 年で 1.5㎞も泳ぐなん

上の生徒が遠泳に参加しています。

これまで自分が館山で

て、とてもきつい合宿のよう

この合宿のもう一つの狙いは合宿生活の自治的運営にあ

学んだことをみんなに

に感じるかもしれませんが、

伝えたい、との想いで、全体

実際はとても楽しい行事で

総務長を務めました。自分を

て割) の決定から運営までおこないます。生徒たちは 「館

す。先輩たちとの絆も深まり

成長させてくれた館山には、

山に参加して初めて和光中の生徒になる」と誇りにして

ました。

これから先、大人になっても

り、 全校の選挙で選ばれたリーダーがルール、 部屋割(た

関わっていきたいです。

います。 また、感動を後輩にということで毎年 100 名以上の卒 業生が、 泳法指導と安全確保のために合宿に参加します。

3年 1年

いし だ

おおはし あまかず

りん

石田 凛さん

11

大橋 天一さん


Wako Junior High School 2019 農家での達成感 ─自分たちの手による 「はさがけ」

9月 秋田学習旅行

2年

2 年生では、秋田県田沢湖のわらび座(たざわこ芸術村) に宿泊しながら 6 日間の「秋田学習旅行」を行ってい ます。前半は、わらび座の舞台鑑賞の後、座員から太鼓

実行委員として、事前準備や

と踊りを教わり、クラスごとにステージ発表に取り組み

ルール作りなどを担当しまし

た合唱が、自分たち

ます。後半は班ごとに農家に分かれて 3 日間農作業に

た。放課後、各クラスの実行

のルールづくりによって次

委員たちと意見交換をするこ

第にまとまっていきました。

とで、人前で発言する力も身

農家の方へお礼のために

についたと思います。

歌った本番での感情豊かな

取り組みます。 わらび座の文化に触れ、太鼓を無心にたたく楽しさや一 生懸命取り組む充実感を得たり、農家の人と一緒に働く

合唱は、忘れるこ

ことを通して、働く手ごたえや仕事の厳しさ、人の温か

とができません。

さや生き方などいくつもの発見があります。旅行の中で 仲間や自分の新たな面を発見することも多く、個々人と

2年

ともに学級集団も大きく成長します。

槙田 乃望さん

11月 和光祭

最初はバラバラだっ

まき た

2年

はるやま たい き

春山 泰己さん

2月 演劇祭

3年

2 日間にわたって和光祭は行われます。

演劇発表は、クラスごとに脚本を決めクラス全員がキャ

1 年生は演劇発表会、2 年生は秋田報告会、3 年生は総

スト、スタッフに分かれて約一ヶ月をかけて創りあげる

合学習展示発表を行います。その他に有志文化集会や野

行事です。キャストのみならず大道具や音響などにのめ

外ステージ企画などもあり、どの学年もこの日に向け議

りこむ生徒も多く見られます。

論や準備を積み重ねて、和光祭を大きく盛り上げていき

3 年生は「卒業公演」を 3 年間の学校生活の集大成とし、

ます。

60 分を超える舞台を創りあげ、学園を巣立っていきます。

秋田の父さん母さん、 見て下さい

和光祭で有志が披露するエ

クラスメイト皆が自分の役

イサーは、 踊りだけでなく、

割を果たしていく姿が心に

ステージ構成、音響の設置

響き、演技力を高めるため

まですべて生徒が担当する

に読書や映画鑑賞、台本読

大掛かりなもの。裏方作業

みに没頭した。ストーリーを

も体験でき、とても勉強に

膨らませる作業も楽しかっ

なりました。

2年

た。卒業公演は最高です!

川口 悠 さん

3月 定期生徒総会 生徒会は行事への取り組み、生活要求の実現、クラブ活 動の管理、諸問題での学校との話し合いなどとても大き な役割を果たしていま す。特に全校総会は全校 集団づくりの場でもあ り、クラスの話し合いを

3年

かたやま

片山 るみさん

か わ ぐ ち はるか

Report

和光中学校の合唱

和光では、大切なひとに「感謝の気 持ち」「素直な気持ち」を伝える為 の手段として各学年で「合唱」を通 じた交流を行っています。 ・入学式 ・合唱を聴き合う会 ・秋田学習旅行のお別れ感謝の会 ・卒業式

基礎に討議づくりが重視

などの多くの機会で生徒たちは気持ちを伝えるために

されています。

歌っています。

12


C A M P U S L I F E / 和 光 生 の 1 日と施 設 紹 介 AM

今どき、

8:30

登校

WAKO Life!

AM

8:45

AM ∼PM

9:00 12:35

授業

HR

(午前)

疑問が出たら すぐ質問します!

和光中学校で、生徒たちは

どのように過ごしているのでしょうか? 施設はオールバリアフリー。

学食で使っているの

それぞれのお気に入りの場所や

ワンコインで栄養満点ランチ !

生徒のおすすめポイントも 一日を見てみましょう。

なった農家の方のお

の行き帰りも安心し

食堂

て遠くからでも通え

食堂では、15 分休み・昼休み・放課後に自由に飲食

専用スクールバスで

チェックしながら、和光での

は、秋田でお世話に

るよ

米なんだよ♪

することができます。昼休みには、定食や麺類など多 彩なメニューからリーズナブルな価格で安全でおいし い食事をとることができます。また、 パンやおにぎり、

鶴川からも若葉台からも行きやすい♪

からあげなども人気です。自動販売機もあり、おやつ

スクールバス

としても利用されています。また、座席数も多く、外 の席もあるのでお弁当持参の友だちと一緒に食事をす ることもできます。

2年

かしはら

樫原 よしのさん あずま た い じ ん

2 年 東 大眞さん 最寄りの鶴川駅や若葉台駅からは登下校時に増発され る路線バスが、約 10 分で学校との間を結んでいます。 また、写真のスクールバスは 2007 年度に導入された 田園都市線沿線から 2 路線運行されている和光学園 専用スクールバスで、東急バス・神奈川中央交通が運 行し、子どもたちを安全に快適に送迎しています。

NEW

MAP CAMPUS

新校舎

食堂

PICK UP

第 2 グラウンド

特別棟(家庭科実習室)

小体育館(格闘場 トレーニング室)

図書館

高校(普通教室 理科や芸術の実習室) 中学校

コンピューター室

第 1 体育館

第 2 体育館 プール

第 1 グラウンド

テニスコート

スクールバス

正門

13

新校舎完成! 新校舎に出来た音楽室には、 広いステージがついています!


Wako Junior High School 2019

PM

12:35 ∼

PM

13:25 ∼ 15:05

昼休み

PM

授業

15:05

PM

文化祭が近いときは、 合唱の練習♪

放課後

HR

(午後)

15:15

使い方が分からなく なっても、すぐに先

自由に WAKO-NET ライフを学ぼう!

コンピュータ室

生に聞けるから心強 いです。

コンピュータ室には専任の教員を配置、 ひとり1台の iMac が用意されていま す。大きく明るいディスプレイと快適な

なぜだろう ? の解決も ワクワク な出会いも見つかる

操作環境で、じっくりと学習課題に取り

図書館

組むことができます。 和光中学高等学校のコンピュータシステ ム(WAKO-NET)は、インターネット

中学生・高校生が一緒に利用する図書館

やデジタルツールを利用した学習活動推

には興味や関心の広がるさまざまなジャ

進のための強力なインフラとしての役割

ンルの本が 5 万冊以上あります。調べ

を担っています。行事や生徒会活動の運

学習での利用も多く、社会問題の “ 今 ”

営や個人の興味関心を掘り下げていく ツールとしても、学校のさまざまな場面 で活用されています。

1年

おおはし ゆい

大橋 結さん

Focus

情報教育 総合学習や技術の授業では、コンピュータやスマートフォン といった情報機器の適切な利用方法やインターネットの安全 な利用方法について学びます。また、国語や英語、音楽の

の資料が並び、新聞各種を読み比べるこ とができます。休み時間には一人落ち着 いて本の世界に浸ったり、友だちとくつ

図書館で課題の為に 本を探していると、

ろぐ生徒たちでにぎわっています。学び

沢山の発見が出来て

を深め考えのきっかけをつかんだり、自

楽しいよ。

分の世界を創ったりするには、図書館の 「知」の活用は欠かせません。図書館は、 中学生の本との出会いをサポートし応援 します。

授業をはじめとしたさまざまな教科における学びの場面で、

PC が生徒の創造性を刺激するツールとして活用されていま す。新しくなったコンピュータ 教室に加え、校内ワイヤレス

LAN を完備。普通教室からの インターネット利用もスムー ス、授業スタイルに応じたテ クノロジーの利用環境を実現

3年

しています。

高橋 史さん

たかはし ふみ

Focus 個々のカラーを伸ばす空間 生徒たちとはじっくり話をして、一人 ひとりの興味を引き出しながら本選び のアドバイスをしています。ただ本を 手渡すのではなく、生徒自身が自分に 必要な資料を自ら選んでいく力が育つ ようにと考え、意識しています。

14


C A M P U S L I F E /クラブ 活 動

クラブ活動 運動系クラブ ●

サッカー部

クラブ以外の場でも リーダーシップのある人が多いです! ●

女子テニス部

男子バスケット部

15

吹奏楽部

卓球部

女子テニス シングルスで都大会出場(2015)

野球

美術部

ジャムセッション研究部 自然科学部

中学高校合同で、生きものの飼育・観察を中 心に活動しています。

町田市大会で女子個人戦の部入賞 (2014、2015)

男子テニス シングルスとダブルスで都大会出 場(2015)

技術部

自分たちで自主的に活動し 音楽を楽しんでいます!

野球部

「さわやかに、ひたむきに」が合い言葉。 自分たちで考える野球!

水泳部

絵画が中心。画材や描きたいものは 各自それぞれ。自由に描いています!

勝つことだけでなく、心・技・体を育む! ●

実績紹介

手作り電気自動車の競技会に挑戦しています。

女子バスケット部

バレーボール部 (女子のみ)

卓球部

初めてでも大丈夫!曲は部員の投票で決めます。

学年の垣根なく楽しく活動しています! ●

各クラブは卒業生にコーチを依頼し、技術の向上をめざしています。

文化系クラブ

男子テニス部

“ 本気 ” でバスケに取り組む 部活らしい部活です!

生徒会によって認められ予算が配分されています。

速さよりも合理的に長く泳ぐ練習が中心です!

和気あいあいと楽しく練習しています! ●

クラブ活動は自主性にもとづく同好者の集まりで

みんなが平等に練習できるように 時間配分を工夫しています!

めざせ都大会!でがんばっています。 ●

好きな事に夢中になれるクラブ活動。

東京都私学大会ベスト 8(2015) 町田市春季大会ベスト 4(2015) 東京都私学大会ベスト 8(2014) 町田市夏季大会優勝(2013) 町田市選手大会優勝(2009) 東京都私学大会優勝(2006)

男子バスケ 町田市新人大会優勝(2009) (2003 年度 東京都新人大会優勝) 技術部

中高生手作り自動車コンテスト準 優勝(2015)

Ene 1 GP Motegi 2015 中学部門優勝


Wako Junior High School 2019

PICK UP!

運動部系

真剣に楽しむ部活の取り組み方

バレーボール部

文化系

どんな試合でも初戦に勝つことが、私たちの

技術部

電気のみを使用した次世代型モーターカーを

目標。優勝が最終目標であっても、初戦に勝

作 っ て、 全 国 大 会 の レ ー ス(Ene-1 GP

たなければ次には進めないからです。2 年の

MOTEGI 2015)に参加し、中学生部門で優

夏からは、部長としてチームをまとめ、大変

勝しました。パーツごとに担当を持ち、お互

なこともたくさんありましたが、数々の困難

いに意見交換しながら作ることで、改良点も

を皆で話し合いながら乗り越えてきたからこ そ、いいチームに成長できたと思います。

3年 か

明確になり、満足のいくマシンができたと思 あさ ひ

鹿野 朝妃さん

います。大会で無事走り終えたときの達成感 は、言葉では表現できないほどでした。

3年

か のう そう た

狩野 蒼太さん

16


和 光 高 等 学 校 につ いて

和光高等学校 Policy 和光高校教育方針 和光高校では、ごく一般的なこと以外は「校

学習を基礎としながらおよそ 120 の選択講座

大事にしているのは、各自が自分の考え方と

から各自の興味関心・問題意識にしたがって自

ルールをしっかりと持つこと、そして必要な「き

由に学習プランをデザインしていきます。

まり」は自分たちでつくりだしていくこと。こ

「生活」と「学び」を通じて「共同」の輪を

のようななかで、自分の足で立ち、たくましく

ひろげ、一人ひとりが自分の個性と価値に気づ

つけることをめざしています。 生きていけるちからを獲得してもらいたいと考

き、仲間の個性と価値にも気づくことのできる

一人ひとりの個性・

能力をじゅうぶんに伸ばし、

自主的で創造的な力を

さまざまな

自治的活動を通じて、

民主的な人格を養うこと

をめざしています。 世界の平和と

発展のために、歴史を

きりひらいていく知性と 行動力を育てることを

めざしています。 17

の形で「コース化」されません。クラスごとの

則」を設けないようにしています。

えています。

学校生活を。和光高校は、そんな学校であろう

また、和光高校の学習は「文系・理系」など

としています。

和光高校の生活で一番大事なことは、「自分

また、生徒会と教員が公式に意見交換するし

たちのことは自分たちで決める」「自分たちで

くみもつくられており、和光の高校生は学校づ

それを実行する」ということです。

くりそのものにも積極的に発言しています。和

生徒会活動もホームルーム活動も生徒たちの

光高校は、3 年間クラス替えをしません。

手で活発に運営され、一人ひとりが自分の意見

3 年間かけて自分たちのクラスの「かたち」

を持ち寄り、学校生活の問題や行事の問題など

をつくりあげながら、クラスを「自治」の拠点

に取り組んでいます。

にして一人ひとりが学校づくりに参加します。

和光高校では、それぞれの教科が独自のカリ

各授業では、定期テストのほか、レポートの

キュラムを持っており、精選した内容をじっく

作成・発表、討論、フィールドワークなどの活

り考えられるように構成されています。

動に取り組み、多様なものの見方や考え方を発

和光高校がめざすのは、「競い合う」学びで

見し、私たちの生きる世界を多面的に理解して

はなく、「仲間とつながりあう」学びです。「知

いきます。

識をたくさん詰め込む」ことよりも「答えのな

このような学びの経験を背景に、和光の高校

い問題をどこまでも追求する」ことを重視し、

生の進路希望も実に多種多様で個性的です。そ

生きる力につながる「いきいきとした『知』」

れぞれの「生き方」を語り合い、支援するため

を獲得していきます。

に、担任による面談も活発に行われています。


Wako Junior High School 2019

e Student's voic 「生徒に 任されている」学校 1年

た むら

選択授業 「日本文学研究」

もも こ

田村 桃子さん

2年

ひ ら

自分に合った 「時間割」

あや

平田 彩さん

3年

ふ じ わ ら しょう すけ

藤原 正輔さん

学校全体と関わってみたいと思い、文

この講座は、ただ文学を読むだけでは

私は、時間割では 2 つのことを大事に

化祭実行委員に立候補。上下関係がない

なく「自分の言葉で話し綴る」というこ

しました。1 つ目は英語と数学を使う分野

学校ですが、先輩がいる会議の中で発言

とを大事にしています。実際に文学館な

に進もうと考えていたので、その 2 つを

するのは勇気がいり、ただ会議の場にい

どへ行き、そこで感じとったことをエッ

ベースに、進路に必要な授業を選んだこ

るだけでした。しかし、それを見た先輩

セイに綴ります。それを講座の皆で読み

と。2 つ目は推薦入試で受験したいと決め

や先生の後押しにより、会議の中で自分

合うことで、 自分だけでは気が付かなかっ

ていたので、評定平均値を落とさないよ

から発言ができるようになりました。文

た、行った先の新しい魅力を知ったり、

う心がけました。和光の選択授業は、生

化祭や総括をやり遂げた時、とても達成

新しい表現を身につけたりできます。切

徒の多様な好みに合わせ、それぞれの形

感を味わうことができ、 成長を感じました。

磋琢磨することで、表現力も上がります。

に変わってくれるのが魅力だと思います。

和光は自分で考える力が 身につきます。自分の好きな ことややりたいことを見つけたい 人には、いい学校だと 思います。

2か年 とう ま な 加藤 真菜さん

和光高校の生活は、あらゆる ところで人との繋がりを経験し、 人として成長できる場所だと、 私は断言します!

3年

にし お

3 年次には、 自分の興味のある

放課後の自由な時間を使い、

授業が選べます。自己管理力も

サッカーのクラブチームに

つき、少人数のクラスになるので、 今まで関わったことのない

所属し、学校生活もスポーツも 頑張ることができました。

仲間とも出会えます。

とら の すけ

西尾 虎之助さん

3年

にいはら

新原 千里子さん

3年

よこくら

し りゅう

横倉 嗣 竜さん

Career 進路実績 合格実績一覧【過去3年分(2016∼2018 年)主な進学先抜粋】 青山学院大学/麻布大学/亜細亜大学/跡見学園女子大学/浦和大学/桜美林大学/大谷大学/大妻女子大学/大阪芸術大学/学習院 大学/神奈川大学/神奈川工科大学/神奈川県立保険福祉大学(公立) /鎌倉女子大学/神田外語大学/関西学院大学/関東学院大学 /北里大学/京都造形芸術大学/共立女子大学/杏林大学/国立音楽大学/慶應義塾大学/恵泉女学園大学/工学院大学大学/甲南大 学/神戸芸術工科大学/國學院大学/国際基督教大学/国士舘大学/駒澤大学/駒沢女子大学/相模女子大学/札幌国際大学/産業能 率大学/首都大学東京(公立) /実践女子大学/尚美学園大学/昭和大学/昭和音楽大学/上智大学/城西大学/杉野服飾大学/成城大 学/聖徳大学/専修大学/洗足学園音楽大学/創価大学/大東文化大学/拓殖大学/玉川大学/多摩大学/多摩美術大学/中央大学/ 中央学院大学/鶴見大学/帝京大学/帝京科学大学/帝京平成大学/田園調布大学/東海大学/桐蔭横浜大学/東京有明医療大学/ 東京医療学院大学/東京家政学院大学/東京経済大学/東京藝術大学(国立)/東京工科大学/東京工芸大学/東京国際大学/東京 歯科大学/東京女子大学/東京造形大学/東京電機大学/東京都市大学/東京農業大学/東京福祉大学/東京未来大学/東京理科大 学/東都医療大学/東京薬科大学/東北文化大学/東洋大学/東洋英和女学院大学/東洋学園大学/獨協大学/日本學舎大学/日本大 学/日本医科大学/日本映画大学/日本工業大学/日本福祉大学/日本体育大学/北海道大学(国立)/文教大学/文京学院大学/法 政大学/武蔵大学/武蔵野大学/武蔵野美術大学/室蘭工業大学(国立) /明治大学/明治学院大学/明星大学/目白大学/横浜薬科 大学/酪農学園大学/立教大学/立正大学/立命館大学/立命館アジア太平洋大学/和光大学/早稲田大学

18


卒 業 生 の 声/校 長 メッセージ

先 輩に

続 い てミラ イへ 飛 び 立 て !

和光人

世界各地で、さまざまな方面で、和光を巣立った人が活躍しています。 そんな 和光人 である卒業生たちから、和光での過ごした思い出や 和光生へのメッセージを紹介します。

oice Graduate’s v

人と意見が違うことは いけないことではない 2003 年度卒業

なかもり

りの個性を尊重するという事でした。 高校卒業後、ベルギーに留学。ヨーロッパでは自分の意見を はっきりと言えないと認めてもらえなく、全ての選択は自分次 第であり、パーソナリティーというものが最重要視されます。

み そら

中森 美宙さん

高校に上がると、何に興味がありどのように時間を使うべきな

個々それぞれ違う考え方をし個性があること、相手に合わせ

のかと考えさせられる事も増え、ただ用意された物事をこなす

ようとするよりも自分と違う相手のことを理解する大切さ。和

だけではなく、常に自分自身で決断していく強さというのも学

光で学んだことを思い返すと、まず一番初めに言えることは意

んだと思います。今こうして自分の選んだ道を突き進み続けら

見が違うから分かり合えないのではなく、一人ひとりの違いを

れるのは人と向き合い世界を広げる楽しさと、自分と向き合っ

認め合うからこそ人と分かり合えるという考え方でした。それ

て可能性を伸ばす力をつけた和光での教えがあったからです。

は自分を相手に受け入れてもらうという事でもあり、一人ひと

それが今の自分を作りあげているように思います。

私が和光からもらった 尊いもの ジャーナリスト

つつみ

く生徒なんだ』と照れていた先生。いじめがあった時、授業時 間を返上してクラス全員で話し合わせ、最後には生徒と一緒に 泣いてくれた先生。和光の先生たちはいつも『本気』で向き合っ てくれる。都合の悪い事をごまかさず、裸の自分をさらけだす。

堤 未果さん

その姿は時にみっともなく、愛おしく、私たち生徒に自分の過ち

ふとした時に心を揺さぶるものがある。普段の生活の中では

を認める勇気と、人の弱さを受け入れる大切さを教えてくれた。

影をひそめているのに、あることをきっかけにしてその存在が

今ならわかる。和光で私が、頭ではなく心に蓄積していった

くっきりと輪郭を持って浮かびあがるもの。その時になって初

ものについて。あれは教科書から得る知識ではなく、人間の魂

めて、それらが本当はいつも共にいてくれたこと、自分がずっ

の深さが与えうるものだったのだ。どれだけ時間がたっても決

と守られてきたことに気づかされるもの。例えば祖国、夢中で

して消えることがなく、逆に時間とともに輝きを増してゆく。

かけぬけた十代の日々、そして恩師たちに教えられたこと。

人間はいつまでも戦争を止めず、文化を、人の絆を、環境を破

振り返れば、卒業後渡米し 13 年米国で過ごした私が競争の

壊し続けている。そんな明日の見えない時代に繰り返し『平和

激しい国際社会で沈みこみそうになるたびに助けられたものは、 の貴さ』を教え、先生たちが一人の人間として同じ目線で生徒 全て和光での日々にちりばめられていたように思う。 『失敗は

と学ぼうとする和光は、私が執筆や講演を通じて世界に発信し

宝』だという丸木校長のお話、間違えると『先生も一生学んで

ているメッセージの核となっている。

和光を卒業した先輩たちは、さまざまな業界で活躍されています。 和光学園 HP で連載中の「和光人」では、

もっと聞きたい 先輩の話

WEB 連載

和光人

19

そんな先輩たちが和光学園で過ごした日々について振り返ったインタビュー記事が載っています。 和光の魅力や自分に与えた影響について率直な言葉が綴られています。 ぜひ HP をチェックしてみてください。

「和光人インタビュー」

http://www.wako.ed.jp/blog/category/interview/

和光中学校での日々をブログで発信中!

http://www.wako.ed.jp/j/blog


Wako Junior High School 2019

まな

「なぜ?」と問う、学びを! ∼だれもが自分にしかない 良さをもっている∼ ま つ や ま

中学・高等学校 校長 松山

な お と し

尚寿

き たい

あなたは学校になにを期 待 しますか?あなたにとって学 い

ぶということは、どんな意味がありますか? ほう しん

こ せい

そん

和光中学・高等学校は教育方針のひとつに「個性の尊 ちょう

ちが

重」をかかげています。一人ひとりの生徒はそれぞれ違っ よ

ゆうれつ

た良さをもっているのだから、他人が優劣をつけたり自分 ひ

を卑下したりしてはいけないという考え方です。この一人 いとな

ひとり違った良さにみがきをかけ、さらにのばしていく営 みをするところが学校なのです。 すいみん

食事と睡眠で身長が伸びていくように、人は学習をつうじて心と知性をゆたかにしてい しあわ

きます。つまり学習することなしにヒトは人になれないし、幸せになることもできないのです。 そういう意味で学習することは権利なのです。 から

しかし自分の殻にとじこもったままでは、学習することはできません。自分の外の世界に目を ひらいて、たくさんの人々とかかわって生きていく、つまり学習することなしに私たちは成長できな いのです。 ふんそう

外の世界に目をむけるということは、つらいことでもあります。紛争やテロにふりまわされて ひんこん

くる

かんしん

ゆう き

きずついた人々や、貧困に苦しむ人々に関心をよせることはとても勇気がいることです。 しかし勇気をふりしぼってそこに目をむけると、自分の中にいろいろな疑問が生まれてきます。 にく

「どうしたら、おたがいに手をとりあって生きていくことがで 「なぜ、人々は憎しみあうのか?」 きるのか?」次から次へと疑問がわいてきます。こうした疑問や問いが自分の中に生まれていく ことを、和光では「学び」 「学習」とよんでいます。 かいとう

はか

和光の授業ではこうした生徒の疑問に教師が解答をあたえて、テストで計るというようなこと とうろん

はしません。生徒どうしの討論や発表、フィールド・ワークをとおして自分の頭で考えることを たいせつに、授業を進めます。答えはひとつではないのですから。 あなたも、和光中学・高等学校で心身ともに大きく成長するこの大切な時期を過ごしてみま せんか。あなたを待っています。

20


P TA 活動

保護者の声 ∼和光中学校を選んだ理由∼ 入試、編入学などで心配だったことが、和光中学校入学後にどのように 解消したのかを保護者の方々に聞いてみました。 聞かせて!WAKO!

Part 1

卒業してもずっと繋がっていたい 友達と先生と出会える場所 在校生保護者

児玉 悦子さん

和光中学校では、子ども主体で行われるオリテ運 動会から始まり、様々な行事を重ね、その度に生ま れる課題について沢山の話し合いをします。そう いった中で相手を受け入れ、ありのままの自分で居

我が家は三人の子どもが和光育ちです。

られる場所を見つけ、人生でもっとも必要である人

長男は和光小学校を卒業して公立の中学校へ進み

への関わり方をどのようにすれば良いのかと考える

ました。しかし、入学式から違和感を感じ、大人の

ということを学ぶことが出来ます。

都合による進め方に個々は違う!と一年の三学期に

もちろん、下の子ども 2 人は、迷わず和光中学

は和光中学校に転入しました。和光に戻ってきた私

へと進みました。

たちを皆は暖かく受け入れてくれました。

和光中学校オススメです!

聞かせて!WAKO!

Part 2

常に「今」に命を燃焼させる ことができる学校 在校生保護者

𠮷田 羊子さん

の支えとなっている事を確信させてくれます。誰か の喜びこそが自らの喜びと自然に実感できる人間性 を育んでくれる学校です。人間の尊厳とは詰め込ま れた知識や偏差値、学歴で計れる様な浅いものでは

思春期と言うのは人間の内面の人格を築く上で最

なく、日本の社会の中、平和な世界を築く上で必要

も重要な時期であり、その大切な中学時代に、未来

な人間性の素地を育んでくれます。優しさと誠実、

の不確かな成功と言う幻想の為に貴重な日々と時間

他者の受容、自由と責任、話し合いや対話、そして

を忙殺させる様な時間を過ごさせたくなく和光中学

何より先生方と子どもたちの愛情が満ち溢れる和光

を選びました。

中学で過ごさせた事は本当に幸せな事であり、未来

感性の最も瑞瑞しい時期に、自治活動や館山遠泳

にどんな人生が待っていようとも、間違いのない選

合宿、秋田学習旅行などの行事を通し、確実に誰か

択であったと思います。

聞かせて!WAKO!

Part 3

親も通いたくなるような 楽しい学校 在校生保護者

楽しんで来られたとおもいます。 また、話し合いが日常的に行われている為、自然 と発言力が身に付きました。

中村 直美さん

先生方は親身で子も親も気軽に何でも相談できま

うちは 3 人の子どもが和光でお世話になりました。 した。問題を起こした時には、根気よくとことん話 行事では異学年と共に 6 日間過ごす館山水泳合

して下さいました。

宿でさえ、上下関係がなく仲の良い和光だからこそ、

こんな学校に私も通いたかったです。

ート 生活サポ

21

カウンセリングルーム

防災訓練

カウンセリングルームには、専任カウン

年 3 回、中学と高校合同で防災訓練を行っています。災害や

セラー(臨床心理士)が常駐しています。

事故が起こる場所や時間など、設定を毎回細かく変えていきな

生徒本人や保護者の方々から、学校生活

がら、全校生徒がスムーズに避難できるよう、練習を積み重ね

や人間関係、発達や心身に関わる悩みな

ています。身体的なハンディを抱えている生徒も一緒に安全に

どについて、相談を受け付けています。

避難するための設備も毎回の訓練で使用しています。


親和会 和光中学校親和会 和光学園は創立以来一貫して保護者と教員の協力関係を大事にしています。そのために重 要な役割を果たしているのが親和会です。いわゆる「PTA」にあたります。親和会は、現 代の子どもをより多面的に理解するための情報の交流や、学習の場であり、子どもたちの 教育条件をよくするために、保護者と教員が協力して行動する場でもあります。

▲ 広報部が発行している通信。 保護者だけでなく、 生徒も教職員も愛読しています。

学級親和会 親和会活動の基本は 1・2 ヶ月に 1 回開かれる学級親和会です。子どもの学習の目的やあり方、クラスの様子や、家庭での様子など、 思春期・青年期の子どもをどう支えるか、どう向きあうかを積極的に話し合っています。担任教員も一方的に問題を話すようなかたち ではなく一人の親和会員として位置づき、一人ひとりの保護者の悩みや意見を交流しあうことを会の目的にしています。毎回の議題は 保護者と担任教員とで考えていきます。交流をメインとした会や、学習的な内容の会など、クラスごとに計画を立てていきます。

三者連絡協議会 2000 年度から生徒会、親和会(PTA)、教職員の代表者で三者連絡協議会を構成しています。そ こでは、各団体の活動報告や意見交流、新たなルール提案がなされます。学校活動のきまり(ルー ル)は必ず三者連絡協議会に提案されます。「なぜそのルールが必要なのか」という理由をとて も大切にしています。それを受けて各団体が協議し、賛成の意志表明を受けた後にルールになり ます。教員だけで決めることはありません。

教えて!WAKO!

親和会 編

みんなで子どもを見守る子育ての輪 在校生保護者

小橋 麿宮さん

親和会活動の基本はほぼ毎月行われる学級親和会です。 「何を考えているのかわからな い」といわれる思春期の子どもたちの育ちをまんなかに置いて、担任の先生や保護者が 思いを交流しあいます。「わが子」だけではなく「学級」という集団としてどう育って いるかを感じられ子育ての視野が広がります。この時期の子育てが孤独でない貴重な機 会です。話し合われる内容についても、担任と保護者で考えます。

和光奨学金制度について 名称

和光奨学金(1)

応 募・申 請 条 件

収入が一定基準以下の家庭

(奨学規程に基づく)

和光奨学金(2) 家計急変により学費支払いが困難な場合

(奨学規程に基づく)

貸 付・ 給 付 額

授業料の 1/3 が免除

授業料全額免除

申請した年度内(前年度奨学生も改めて要申請)

申請後・採用月から年度内

返還の必要なし

返還の必要なし

22


学園の概要  1933(昭和 8)年11月10日、成城小学校を母体として、教

和光が人間教育を旗印にして戦後教育の中で注目を浴びる

員7名、児童数33名の小さな私立小学校が誕生しました。校

のは、1950(昭和25)年に日本生活教育連盟の実験学校にな

舎もなく校名すらもなかった。校長に予定されていた吉田慶

り、そのつながりで春田正治を校長に迎えてからである。幼

助は、300年前にアメリカ新大陸に移民をした清教徒をのせ

稚園、小学校、中学校、高等学校の上に、66年には梅根悟

たメイフラワー号の話をし、児童・教職員・父母に自由な学

を学長に迎えて和光大学を建設し、総合学園の仲間入りを

園を創る希望と決意を語ったという。

した。いまや児童・生徒、学生総数6,000名をこえ、教職員

「和光」という名の私立が正式に出発するのは、翌34年4月

も専任者が300名をこえた。

からであるが、戦争中のファシズム支配のもとでは自由な

創学時の児童数 33名からすると、この80年間の膨張は目

私学の発展する余地はなく、命を長らえるのに必死な状態で

をみはるばかりで「教育なら和光」という期待もまさに全国

あった。

的なものになってきたといえる。

沿革 1933 年 11月10日

成城学園を母体とし て新学園出発、 校長吉田慶助 (36 年 谷口武校長)

1934 年 4月

1945 年 4月

12 月

1947年 4月

1950 年 4月

1951年 7月

1952年 4月 1953 年 4月

和光小学校開校

1966 年 4月

長野県更科郡信田村 に学童疎開

1968 年 3月

1969年 4月

1976 年 9月

1977年 4月

1991年 4月

篠原雅雄校長のもと で学園再開

館山水泳合宿

園長海後勝雄、 校長春田正治就任 和光幼稚園開園 和光大学開学、 学長梅根悟就任 校長丸木政臣就任

和光高等学校  金井校舎に移転 ● 和光鶴川幼稚園開園

和光中学校開校

コア・カリキュラム連盟 ● 園長石山脩平、 校長海後勝雄、 顧問梅根悟就任 ● 和光高等学校開校 ●

秋田学習旅行 中学校、高等学校、 町田市真光寺の 新校舎に移転 園長丸木政臣、 校長葛西菊太郎就任

1992年 4月

1994 年 10月

和光鶴川小学校開校

1995 年 3月

1997年 12月

2002 年

4月

2005 年

4月

2013 年 11月

2014 年

特別教育棟新築

2015 年 4月

校長松山尚寿就任

和光学園松本研修 センター竣工 校長森下一期就任 和光中学高等学校 特別教室棟新築 新体育館、 新プール竣工 校長両角憲二 就任

「和光学園八十年史」 刊行

SAITAMA

草加市 1

青梅市 1

TOKYO

練馬区 1 武蔵野市 2 国立市 2

八王子市 8

相模原市 24

厚木市 6

KANAGAWA 秦野市 1

三鷹市 2

杉並区 1

府中市 2

荒川区 1 新宿区 1 千代田区 2

渋谷区 2 調布市 4 港区 3 狛江市 9 稲城市 10 目黒区 6 世田谷区 107 多摩市 23

日野市 2

江東区 4

品川区 1

町田市 77 川崎市 53

大田区 6

座間市 2 大和市 5 海老名市 3 横浜市 39

伊勢原市 3

生徒の

藤沢市 2 茅ヶ崎市 1 二宮町 1

通学区域別 人数

鎌倉市 5

葉山町 1


Access Map

立川 7:27

八王子 ※7:24

鶴川駅まで

吉祥寺 7:25

37 分

新宿

鶴川駅まで

40分

橋本 7:56

府中本町 7:42

若葉台

調布 ※8:04

8:15着

唐木田 7:51

8:45 始業

新百合ケ丘 ※8:15

鶴川

町田 8:14

相模大野 8:11

8:20着

下北沢 7:32 ※7:56

鶴川駅まで

34 分

渋谷 7:41

専用 スクールバス

長津田 7:56

たまプラーザ

あざみ野

中央林間 7:57

明大前 ※7:48

登戸 7:57 ※8:06

青葉台

本厚木 7:47 ※7:54

(京王) 7:21 ※7:47 (小田急) 7:22 ※7:39

武蔵溝ノ口 7:48 武蔵小杉 川崎 7:27

藤沢 7:30 ※7:38 JR中央線快速

横浜 7:18 JR横浜線

JR南武線

東神奈川 7:33

小田急線

JR東海道線

小田急江ノ島線

京王線/京王井の頭線

※急行など利用

駅名に掲載している時間は、始業時間(8:45)に到着する出発ダイヤになります。

スクールバス運行時間

Area Map

黒川駅

すすき野入り口

7:07

たまプラーザ駅南口

7:30

和光学園行きバス

あざみ野駅東口横浜銀行前

7:34 7:39

若葉台行きバス

江田駅コンビニ向い みすずが丘

7:42

大場中央

7:45

剣山スポーツガーデン

7:47

すすきの 2 丁目

7:50

和光学園前着

8:20

終点で下車

終点下車

小田急多摩線

和光学園前下車

新百合ヶ丘

■若葉台駅から 鶴川駅行きバス

スーパー三和 和光中学校 高等学校

《往き》たまプラーザ方面(東急バス)

■鶴川駅から 鶴川団地行きバス

京王相模原線 調布

若葉台駅

多摩センター

路線バス

専用スクールバス

田園都市線

和光学園前下車

《往き》鉄町方面(神奈中大型バス)

国士舘大学

団地バス 折り返し場

ミニストップ 横浜銀行

和光学園前 (若葉台行き)

鶴川団地一帯

ユニクロ セブンイレブン

消防署

多摩センター

鶴川市民センター前

淵野辺

鶴川本局

スバル

周辺MAP参照

マツダ

鶴川駅

小田急線

町田

新宿

鉄町 (配車)

7:30

上市ヶ尾

7:33

藤が丘もえぎの公園付近

7:38

青葉台 成城石井前

7:45

桜台公園

7:47

桂台バス停

7:49

すみよし台電話局バス停

7:51

子どもの国歩道橋付近

7:54

緑山入り口

7:59

緑山住宅内・鈴木酒店前

8:01

中央公園入り口

8:03

岡上バス停

8:08

和光学園前着

8:23

《往き》虹ヶ丘方面(神奈中中型バス)

乗り場 1

鶴川駅 周辺 Map

若葉台( 21系統)-和光学園前で下車

乗り場 2

(町50( )鶴11( )鶴 13) 鶴川団地行き- 引き返し場下車 所要時間 約12~15分

鶴川街道 薬局 odakyu OX 交番 小田急マルシェ

北口改札

◀町田

鶴川駅

UFJ

0

1 2 3

マルエツ

バ ス 乗 り 場

TSUTAYA

東急虹ヶ丘営業所前

7:52

裏門坂

7:54

王禅寺小学校前

7:56

白山小学校前

7:58

平尾バス停先・動物病院前

8:07

栗平

8:10

黒川駅南口

8:15

和光学園前着

8:25

《帰り》 (月・金は 16:05 発) 16:00 鉄町行き

小田急不動産

朝の虹ヶ丘方面のバス停にも停車します。

17:50 鉄町行き

TAXI

小田急小田原線

(月・金は 16:05 発) 16:00 たまプラーザ行き

18:00 たまプラーザ行き 新百合ケ丘 ▶

朝の虹ヶ丘方面のバス停にも停車します。


2018年度 説明会情報 学校説明会

夜の教育懇談会 要予約

要予約※

―日本と和光の教育を考える学習会・ 懇談会―(通称:ヨルコン)

第1回

6/16 土

9:00 ∼ 11: 30

6/22 金

8/31

金 19:00 ∼ 20:30

第2回

和光の夕べ   ∼卒業生・保護者が語る夜の会∼ 会場:鶴川駅前「和光大学ポプリホー ル鶴川」

9/14 金

土 13:30 ∼ 15:30

第3回

10/26 金

オープンスクール   ∼今日はあなたも和光生∼ 会場:本校

日 10:00 ∼ 12:00

10:00 ∼ 14:00

私立中学校合同相談会 会場:ホテルモリノ新百合ヶ丘

第2回

5/20 日

10:00 ∼ 16: 00

Discover 東京私立中学合同相談会 会場:東京国際フォーラム 第3回

6/28 木

10:30 ∼ 14:30

私立中学フェスタ 2018 会場:「MELONDIA(メロンディア) あざみ野」大ホール

第4回

7/15 日

10:00 ∼ 16: 00

世田谷・町田私立学校展 会場:渋谷エクセルホテル東急

第4回

僕たちが和光生です   ∼在校生が語る和光の魅力∼ 会場:本校

12/14 金

19:00 ∼ 20:30

自分だけじゃみつけられないものがあるんだ   ∼伝え合いながら、みんなで学びの 道筋をつくりだす国語の授業∼ 会場:鶴川駅前「和光大学ポプリホー ル鶴川」会議室

第5回

2019 年

1/12 土

19:00 ∼ 20:30

「正解」よりも素晴らしい、  自分だけの「こたえ」を見つける力 会場:若葉台駅前「稲城市立iプラザ」 会議室

第4回

12/9

19:00 ∼ 20:30

第2の家族 を見つける    ∼秋田学習旅行∼ 会場:鶴川駅前「和光大学ポプリホー ル鶴川」会議室

第3回

10/6

19:00 ∼ 20:30

入学式 では…我が子を   どんな風に迎えられたいですか? 会場:鶴川駅前「和光大学ポプリホー ル鶴川」会議室

第2回

第1回

5/13 日

第1回

公開授業   ∼発見・学び・笑顔が溢れる授業∼ 会場:本校

学外主催説明会 予約不要

13:30 ∼ 15: 30

ようこそ先輩!   ∼卒業生が語る和光の魅力∼ 会場:本校

学習塾向け 学校説明会

9/6 木

10:00 ∼ 12: 00

会場:本校

和光祭での入試相談 コーナー 予約不要

※ご予約は、参加申し込みフォームよりお申し込み ください。

11/3 土 祝

下記 Web サイト または QR コードにアクセス 学校説明会予定

»

10:00 ∼ 16:00

会場:本校

11/4 日

開催日程・時間など変更する場合があります。

10:00 ∼ 16:00

会場:本校

詳しくは WEB サイトでご確認ください。

和光中学 校 http://www.wako.ed.jp/j/ 右の QR コードよりスマートフォンサイトへアクセスできます。

学校法人

和光学園 Wako Gakuen

http://www.wako.ed.jp

和光幼稚園

和光鶴川小学校

中高事務室

03-3420-4352

042-736-0036

042-734-3401

〒156-0053 世田谷区桜 2-18-18

〒195-0051 町田市真光寺町1282-1

〒195-0051 町田市真光寺町 1291

和光鶴川幼稚園

和光中学校

和光大学

042-735-2291

042-734-3402

044-988-1431

〒195-0051 町田市真光寺町1271-1

〒195-0051 町田市真光寺町1291

〒195-8585 町田市金井町 2160

和光小学校

和光高等学校

法人事務局

03-3420-4353

042-734-3403

044-986-6500

〒156-0053 世田谷区桜 2-18-18

〒195-0051 町田市真光寺町1291

〒195-8555 町田市金井町 2160


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.