特集:アドルフ・ロース インテリアから都市まで
Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City
序文:ロース作品の全体像について 6 櫻井義夫
Introduction: The Oeuvre of Adolf Loos Yoshio Sakurai Project Maps and Chronology List
掲載プロジェクトのマップと系譜 8
Architecture and Urbanism 2018:06 No.573 発行者・編集長 吉田信之 デザイン・コンサルタント マッシモ・ヴィネリ ゲスト・エディター 櫻井義夫 副編集長 横山圭 編集スタッフ 服部真吏 シルビア・チェン フォトグラファー フェビアン・オン(シンガポール) コレスポンダント 福田陽子(ドイツ) レイアウト制作 安藤聡(pickles design) 海外事業担当 ヌル・ロスマワティ
チャプター 1:住宅の増築、改修計画−−住宅改造の可能性 12 カルマ邸 14 ドゥシュニッツ邸 26 マンドル邸 32 シュトラッサー邸 36 ライトラー邸 42 ブルンメル邸 44
チャプター 2:店舗計画と住宅のインテリア−−居心地のよさの創造 50 カフェ・ムゼウム 52 ロース・アパートメント 56 ケルントナー・バー 58 クニーシェ紳士服店 66 マンツ書店 74 ボスコヴィッツ・アパートメント 76 フォーグル邸 78 クラウス邸 82 ヒューゴー・ゼムラー邸 84 オスカー・ゼムラー邸 86
チャプター 3:集合住宅−−生活のリアリティを求めて 92 ラインツ公営住宅 96 ヒルシュシュテッテン公営住宅 102 ホイベルク公営住宅 104 公営住宅プロジェクト 108 「一枚壁の家」工法 112 ラーアーベルク公営住宅 114 モデナパークの集合住宅 116 ウィーン市小住居計画 118 ヴィナルスキー・ホフ(オットー・ハース・ホフ) 124 ルーフ・テラスをもつ 20 軒のヴィラ 128 ヴェルクブント二世帯公営住宅 132
チャプター 4:複合施設−−象徴性と記念碑性 136
表紙: アドルフ・ロースの墓石。 裏表紙: 「ロース・ハウス」。大階段を見る。
© 建築と都市 573 号 平成 30 年 5 月 27 日発行 毎月 1 回 27 日発行 昭和 46 年 3 月 3 日第三種郵便物認可 定価 2,800 円(本体 2,593 円) 年間購読料 30,852 円(年 12 冊 / 税・送料込み)
発行:株式会社エー・アンド・ユー 〒 100-6017 東京都千代田区霞が関三丁目 2 番 5 号霞が関ビルディング 17 階 電話 :(03)6205-4384 FAX:(03)6205-4387 青山ハウス 〒 107-0062 東京都港区南青山二丁目 19 番 14 号 電話 :(03)6455-5597 FAX:(03)6455-5583
E-mail: au@japan-architect.co.jp URL: http://www.japan-architect.co.jp 振替:00130-5-98119
印刷:図書印刷株式会社 取次店 = トーハン・日販・大阪屋栗田・中央社・ 鍬谷・西村
ウィーン中心街区拡張・整備計画 138 フリードリッヒ通りのホテル 140 ガルテンバウグリュンデの複合施設 142 ロース・ハウス 146 シャンゼリゼ大通りのホテル計画 162 パリのオフィス・ビル計画 164 グランド・ホテル・バビロン 166 天津の複合施設計画 170 シカゴ・トリビューン・コラム 172 確認申請図集 174 コラム:模型制作からみたロースの空間 184 吉田尚平 巻末言:近代という様式の忌避 186 櫻井義夫 連載、第 2 回:宮大工とその技術 188 金田優
Architecture and Urbanism 2018:06 No.573 Publisher/Editor: Nobuyuki Yoshida Design Consultant: Massimo Vignelli Guest Editor: Yoshio Sakurai Senior Editor: Kei Yokoyama Editorial Staff: Mari Hattori Sylvia Chen Photographer: Fabian Ong (Singapore) Correspondent: Yoko Fukuda-Noennig (Germany) Layout Design: Satoshi Ando (pickles design) International Business Development: Nur Rosmawati Distributor: Shinkenchiku-sha Co., Ltd.
Front cover: Adolf Loos’s tomb. Back cover: Loos House. Grand stair. Photos on the front cover and back cover by Yoshio Sakurai. ©A+U Publishing Co., Ltd. 2018 Printed in Japan Published by A+U Publishing Co., Ltd. Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5, Kasumigaseki, Chiyodaku, Tokyo 100-6017, Japan Tel: +81-3-6205-4384 Fax: +81-3-6205-4387 Aoyama House 2-19-14 Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo 107-0062, Japan Tel: +81-3-6455-5597 Fax: +81-3-6455-5583 E-mail: au@japan-architect.co.jp URL: http://www.japlusu.com A+U Publishing Pte. Ltd. National Design Centre 111 Middle Road, #03-02, Singapore 188969, Singapore Tel: +65-6557-0537 Fax: +65-6557-0531 ISBN 978-4-9002-1222-0 a+u = Architecture and Urbanism is handled exclusively by Shinkenchiku-sha Co., Ltd.: Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5, Kasumigaseki, Chiyodaku, Tokyo 100-6017, Japan Tel: +81-3-6205-4380 Fax: +81-3-6205-4386 E-mail : ja-business@japan-architect.co.jp Subscription rate for 2018 outside Japan ¥42,000 (Airmail – Asia), ¥45,000 (Airmail – Europe, North America, Oceania, & Middle East), ¥49,000 (Airmail – South America & Africa) U.S.Dollars, Euro, and Sterling Pounds equivalent to the above Japanese Yen prices are acceptable. Your remittance should be converted at the current exchange rate when you remit us.
6
8
Chapter 1: Residential Addition and Alteration Plans – Potential Residential Remodeling 12 Villa Karma 14 Villa Duschnitz 26 Villa Mandle 32 Villa Strasser 36 Villa Reitler 42 Brummel House 44 Chapter 2: Shop Design Planning and Residential Interior Design – Creating the Feeling of Intimacy 50 Café Museum 52 Loos Apartment 56 Kärntner Bar 58 Knize Gentleman’s Fitting Shop 66 Manz Bookshop 74 Boskovitz Apartment 76 Vogl House 78 Kraus House 82 Hugo Semler House 84 Oskar Semler House 86 Chapter 3: Collective Housing – Pursuing the Reality of Livelihood 92 Lainz Social Housing 96 Hirschstetten Social Housing 102 Heuberg Social Housing 104 Social Housing Project 108 Building System “House with One Wall” 112 Laaerberg Social Housing 114 Apartment House in Modenapark 116 Small Apartments for the Municipality of Vienna Winarsky-hof (Otto-Haas-hof) 124 Group of 20 Villas with Roof Terraces 128 Werkbund Social Housing for Two Families 132
118
Chapter 4: Mixed-used Facilities – Symbolic and Monumental Characteristic 136 Expansion and Management Plans for the City Center of Vienna Friedrichstraße Hotel 140 Gartenbau-gründe Project 142 Loos House 146 Hotel in Paris 162 Office Project in Paris 164 Grand Hotel Babylon 166 Multfunctional Building in Tianjin 170 The Chicago Tribune Column 172 Application Drawings
174
Column: Adolf Loos’s Space as Seen from Model Production Shohei Yoshida Conclusion: Modernism and the Avoidance of Style Yoshio Sakurai Essay Series, vol. 2: Temple and Shrine Carpentry Suguru Kanata
186
188
184
138
特集:アドルフ・ロース インテリアから都市まで
Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City
序文:ロース作品の全体像について 6 櫻井義夫
Introduction: The Oeuvre of Adolf Loos Yoshio Sakurai Project Maps and Chronology List
掲載プロジェクトのマップと系譜 8
Architecture and Urbanism 2018:06 No.573 発行者・編集長 吉田信之 デザイン・コンサルタント マッシモ・ヴィネリ ゲスト・エディター 櫻井義夫 副編集長 横山圭 編集スタッフ 服部真吏 シルビア・チェン フォトグラファー フェビアン・オン(シンガポール) コレスポンダント 福田陽子(ドイツ) レイアウト制作 安藤聡(pickles design) 海外事業担当 ヌル・ロスマワティ
チャプター 1:住宅の増築、改修計画−−住宅改造の可能性 12 カルマ邸 14 ドゥシュニッツ邸 26 マンドル邸 32 シュトラッサー邸 36 ライトラー邸 42 ブルンメル邸 44
チャプター 2:店舗計画と住宅のインテリア−−居心地のよさの創造 50 カフェ・ムゼウム 52 ロース・アパートメント 56 ケルントナー・バー 58 クニーシェ紳士服店 66 マンツ書店 74 ボスコヴィッツ・アパートメント 76 フォーグル邸 78 クラウス邸 82 ヒューゴー・ゼムラー邸 84 オスカー・ゼムラー邸 86
チャプター 3:集合住宅−−生活のリアリティを求めて 92 ラインツ公営住宅 96 ヒルシュシュテッテン公営住宅 102 ホイベルク公営住宅 104 公営住宅プロジェクト 108 「一枚壁の家」工法 112 ラーアーベルク公営住宅 114 モデナパークの集合住宅 116 ウィーン市小住居計画 118 ヴィナルスキー・ホフ(オットー・ハース・ホフ) 124 ルーフ・テラスをもつ 20 軒のヴィラ 128 ヴェルクブント二世帯公営住宅 132
チャプター 4:複合施設−−象徴性と記念碑性 136
表紙: アドルフ・ロースの墓石。 裏表紙: 「ロース・ハウス」。大階段を見る。
© 建築と都市 573 号 平成 30 年 5 月 27 日発行 毎月 1 回 27 日発行 昭和 46 年 3 月 3 日第三種郵便物認可 定価 2,800 円(本体 2,593 円) 年間購読料 30,852 円(年 12 冊 / 税・送料込み)
発行:株式会社エー・アンド・ユー 〒 100-6017 東京都千代田区霞が関三丁目 2 番 5 号霞が関ビルディング 17 階 電話 :(03)6205-4384 FAX:(03)6205-4387 青山ハウス 〒 107-0062 東京都港区南青山二丁目 19 番 14 号 電話 :(03)6455-5597 FAX:(03)6455-5583
E-mail: au@japan-architect.co.jp URL: http://www.japan-architect.co.jp 振替:00130-5-98119
印刷:図書印刷株式会社 取次店 = トーハン・日販・大阪屋栗田・中央社・ 鍬谷・西村
ウィーン中心街区拡張・整備計画 138 フリードリッヒ通りのホテル 140 ガルテンバウグリュンデの複合施設 142 ロース・ハウス 146 シャンゼリゼ大通りのホテル計画 162 パリのオフィス・ビル計画 164 グランド・ホテル・バビロン 166 天津の複合施設計画 170 シカゴ・トリビューン・コラム 172 確認申請図集 174 コラム:模型制作からみたロースの空間 184 吉田尚平 巻末言:近代という様式の忌避 186 櫻井義夫 連載、第 2 回:宮大工とその技術 188 金田優
Architecture and Urbanism 2018:06 No.573 Publisher/Editor: Nobuyuki Yoshida Design Consultant: Massimo Vignelli Guest Editor: Yoshio Sakurai Senior Editor: Kei Yokoyama Editorial Staff: Mari Hattori Sylvia Chen Photographer: Fabian Ong (Singapore) Correspondent: Yoko Fukuda-Noennig (Germany) Layout Design: Satoshi Ando (pickles design) International Business Development: Nur Rosmawati Distributor: Shinkenchiku-sha Co., Ltd.
Front cover: Adolf Loos’s tomb. Back cover: Loos House. Grand stair. Photos on the front cover and back cover by Yoshio Sakurai. ©A+U Publishing Co., Ltd. 2018 Printed in Japan Published by A+U Publishing Co., Ltd. Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5, Kasumigaseki, Chiyodaku, Tokyo 100-6017, Japan Tel: +81-3-6205-4384 Fax: +81-3-6205-4387 Aoyama House 2-19-14 Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo 107-0062, Japan Tel: +81-3-6455-5597 Fax: +81-3-6455-5583 E-mail: au@japan-architect.co.jp URL: http://www.japlusu.com A+U Publishing Pte. Ltd. National Design Centre 111 Middle Road, #03-02, Singapore 188969, Singapore Tel: +65-6557-0537 Fax: +65-6557-0531 ISBN 978-4-9002-1222-0 a+u = Architecture and Urbanism is handled exclusively by Shinkenchiku-sha Co., Ltd.: Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5, Kasumigaseki, Chiyodaku, Tokyo 100-6017, Japan Tel: +81-3-6205-4380 Fax: +81-3-6205-4386 E-mail : ja-business@japan-architect.co.jp Subscription rate for 2018 outside Japan ¥42,000 (Airmail – Asia), ¥45,000 (Airmail – Europe, North America, Oceania, & Middle East), ¥49,000 (Airmail – South America & Africa) U.S.Dollars, Euro, and Sterling Pounds equivalent to the above Japanese Yen prices are acceptable. Your remittance should be converted at the current exchange rate when you remit us.
6
8
Chapter 1: Residential Addition and Alteration Plans – Potential Residential Remodeling 12 Villa Karma 14 Villa Duschnitz 26 Villa Mandle 32 Villa Strasser 36 Villa Reitler 42 Brummel House 44 Chapter 2: Shop Design Planning and Residential Interior Design – Creating the Feeling of Intimacy 50 Café Museum 52 Loos Apartment 56 Kärntner Bar 58 Knize Gentleman’s Fitting Shop 66 Manz Bookshop 74 Boskovitz Apartment 76 Vogl House 78 Kraus House 82 Hugo Semler House 84 Oskar Semler House 86 Chapter 3: Collective Housing – Pursuing the Reality of Livelihood 92 Lainz Social Housing 96 Hirschstetten Social Housing 102 Heuberg Social Housing 104 Social Housing Project 108 Building System “House with One Wall” 112 Laaerberg Social Housing 114 Apartment House in Modenapark 116 Small Apartments for the Municipality of Vienna Winarsky-hof (Otto-Haas-hof) 124 Group of 20 Villas with Roof Terraces 128 Werkbund Social Housing for Two Families 132
118
Chapter 4: Mixed-used Facilities – Symbolic and Monumental Characteristic 136 Expansion and Management Plans for the City Center of Vienna Friedrichstraße Hotel 140 Gartenbau-gründe Project 142 Loos House 146 Hotel in Paris 162 Office Project in Paris 164 Grand Hotel Babylon 166 Multfunctional Building in Tianjin 170 The Chicago Tribune Column 172 Application Drawings
174
Column: Adolf Loos’s Space as Seen from Model Production Shohei Yoshida Conclusion: Modernism and the Avoidance of Style Yoshio Sakurai Essay Series, vol. 2: Temple and Shrine Carpentry Suguru Kanata
186
188
184
138
Feature:
Adolf Loos From Interior to Urban City 特集: アドルフ・ロース インテリアから都市まで
a+u June issue features Adolf Loos from last month’s issue with Mr. Yoshio Sakurai as our guest editor. The May issue introduced 32 residences and for this month’s issue 36 various works from interior to urban city, divided into 4 chapters: Residential Addition and Alteration Plans, Interior Design, Collective Housing, Mixed-used Facilities, are presented. According to Mr. Sakurai, there were scarcely any opportunity to further understand the space for collective housing and mixused facilities since most of them are unbuilt projects and the materials available for research are inadequate. Nevertheless, new models, drawings and CGs created based on photos, original sketches, application drawing documents and drawings done by previous researchers, provided a deeper understanding that Loos complex 3-dimensional spaces was not only seen in his residences, but also in a variety of typology. In addition to that, the beginning of this issue includes maps and a chronology list of all projects introduced in this and last month issue. (a+u)
『a+u 』 6 月号は前号( 5 月号)に引き続き、櫻井義夫氏をゲスト・エディターにむ かえ、アドルフ・ロースを特集する。前号は 32 の住宅を紹介したのにたいし、今 号では「インテリアから都市まで」の 36 作品を、住宅の増改築、インテリア、集 合住宅、複合施設の 4 つのチャプターに分類し紹介する。櫻井氏によれば、集合 住宅や複合施設の多くは計画案であり、図面も十分には残されていないため、そ の空間について知る機会は少なかった。今号では、写真やスケッチ、図面、確認 申請図から、新たに模型や CG を作成し、図面を引き直した。こうして住宅だけで なく様々なタイポロジーにおいて、ロースの立体的で複雑な空間を理解しようと 試みた。さらに巻頭では本号および 5 月号に掲載された作品の地図と年譜を掲載 している。
(編)
Portraitt of Adolf Loos. Photo courtesy of the Albertina Museum, Vienna. ALA2068.
4
5
Feature:
Adolf Loos From Interior to Urban City 特集: アドルフ・ロース インテリアから都市まで
a+u June issue features Adolf Loos from last month’s issue with Mr. Yoshio Sakurai as our guest editor. The May issue introduced 32 residences and for this month’s issue 36 various works from interior to urban city, divided into 4 chapters: Residential Addition and Alteration Plans, Interior Design, Collective Housing, Mixed-used Facilities, are presented. According to Mr. Sakurai, there were scarcely any opportunity to further understand the space for collective housing and mixused facilities since most of them are unbuilt projects and the materials available for research are inadequate. Nevertheless, new models, drawings and CGs created based on photos, original sketches, application drawing documents and drawings done by previous researchers, provided a deeper understanding that Loos complex 3-dimensional spaces was not only seen in his residences, but also in a variety of typology. In addition to that, the beginning of this issue includes maps and a chronology list of all projects introduced in this and last month issue. (a+u)
『a+u 』 6 月号は前号( 5 月号)に引き続き、櫻井義夫氏をゲスト・エディターにむ かえ、アドルフ・ロースを特集する。前号は 32 の住宅を紹介したのにたいし、今 号では「インテリアから都市まで」の 36 作品を、住宅の増改築、インテリア、集 合住宅、複合施設の 4 つのチャプターに分類し紹介する。櫻井氏によれば、集合 住宅や複合施設の多くは計画案であり、図面も十分には残されていないため、そ の空間について知る機会は少なかった。今号では、写真やスケッチ、図面、確認 申請図から、新たに模型や CG を作成し、図面を引き直した。こうして住宅だけで なく様々なタイポロジーにおいて、ロースの立体的で複雑な空間を理解しようと 試みた。さらに巻頭では本号および 5 月号に掲載された作品の地図と年譜を掲載 している。
(編)
Portraitt of Adolf Loos. Photo courtesy of the Albertina Museum, Vienna. ALA2068.
4
5
Introduction:
The Oeuvre of Adolf Loos Yoshio Sakurai
序文: ロース作品の全体像について 櫻井義夫
The previous issue of a+u (18:05) was devoted to the houses and villas of Adolf Loos. These projects were designed for industrialists and intellectuals – prosperous and progressive individuals who were receptive to new ideas. They are deservedly renowned as fortunate challenges that broke new ground. Nevertheless, they reflect only a very limited segment of society. Loos sought to establish a legitimate place for architecture in the context of modern society, which of course meant more than simply creating private spaces for the privileged classes. If we assume that his object was to discover urban and architectural expressions that would be valid for modern society as a whole, then to understand his entire oeuvre we need to consider his work in other building types. Across various scales and program types, from renovations that adapted living spaces for modern urban life to commercial projects in harmony with the growth and evolution of the city and residential projects for new and low-income urban residents, Loos proposed answers to the problems faced by the modern city. Loos announced his program in newspaper articles and his own magazine Das Andere (1903). In an effort to understand architecture from the viewpoint of the city and society, he offered criticism, proposals, and polemics directed at turn-ofthe-century Vienna. Examining his ideas about the proper role of architecture in the city is essential to a better understanding of his complete oeuvre. Until now, his work on urban planning and larger projects has received only limited or sporadic attention, which may not be surprising in view of the fact that the Loos House on Michaelerplatz is virtually the only project in those fields that he completed. But this issue hopes to show that, like the reputation of these proposals as secondary, this comparative neglect is hardly justified. The issue begins with Loos’s urban plans for Vienna. Then it takes up a number of unrealized projects, selected for the light they shed on Loos’s conception of form and design. They include Expansion and Management Plans for the City Center of Vienna (See pp. 138–139), a pair of projects with symbolic significance for their locations (Gartenbau-gründe Project: pp. 142–145, Multfunctional Building in Tianjin: pp. 170–171), office buildings (Office Project in Paris: pp. 164–165, The Chicago Tribune Column: pp. 172–173) and hotels which are open to the city (Friedrichstraße Hotel: pp. 140–141, Hotel in Paris: pp. 162–163, Grand Hotel Babylon: pp. 166–169). It also presents housing projects that demonstrate his dedication to ideals of livability and the economics of space for both the newly prosperous bourgeoisie and lower-income citizens, in line with his perspective on class structure in modern capitalist societies. It should be stressed that whether in the city or the suburbs, Loos devised new solutions and attractive spatial proposals. 6
For residences, Loos achieved eloquent results through renovations as well as new architecture. In fact, the first work described as a Raumplan in Kulka’s edition of Loos’s works is the renovation of Villa Strasser (See pp. 36–41), one indication that renovations and expansions are an important part of his oeuvre. As in his detached house projects, the themes are materials and the Raumplan – the provision of diverse spatial experiences via movement through space and displacement with respect to formal axes. In the case of masonry architecture, it was relatively easy to add an additional setback level. In some cases, the existing structure was completely enveloped, and in others a small change in circulation was enough to dramatically transform the space. Commercial and housing interiors are another key to understanding Loos. All of his works in this category have both private realms and public spaces in the context of the city. They illustrate Loos’s predilection for designs that are satisfying on the interior while revealing little on the exterior. As spaces immediately proximate to the human body, these enclosed interiors are architecturally integral to the people who come into contact with them. They are also are the spaces most amenable to expressions of individual cultural backgrounds. They allow us to see the kind of space that results when the precepts of Loos’s essay on cladding, “Das Prinzip der Bekleidung”, are followed exactly. This group of works is a cluster of gems which we would like to introduce with as many photos as possible. See the sources list (See p. 187) for the sources used to create drawings. When it was not possible to decide a feature, it was sometimes omitted and sometimes given a different expression. As far as possible, existing works were photographed on site. Unrealized projects, especially housing and commercial buildings, were visualized as far as possible with models and digital renderings. When a drawing contains contractions, an explanation is called for, so comments were added.
前号(『a+u 』 5 月号)ではアドルフ・ロースの住宅を集中的に特集したが、それだ
み隠して大きな変貌を遂げる作品もあれば、小さな変更であっても人の動きを変
けではロース作品の全容を理解することは難しい。ロースの住宅(ヴィラやハウス)
えるだけで、空間に大きな変化をもたらした作品もある。
は知識人や新興の財閥など時代の動きにたいして敏感で裕福な人々を対象とし、
商業施設のインテリア、および共同住宅におけるインテリア計画はロースを理解
新しい要請と様々な挑戦に恵まれたものの、住宅作品は極めて限られた社会の一
するもう 1 つの鍵である。いずれも私的領域と公的な内部空間を都市の中で合わ
面しか映しだしていない。また、ロースが近代社会における彼の建築の正当性を
せもつ提案でありながら外に向かっては語らず室内を充足させようとするロース
探求する時に、単に特権階級の自邸に相応しい空間を追求しただけではないこと
の主張をよく示し、彼の豊かな感性に触れることができる作品群である。閉じた
は言うまでもない。ロースは近代社会全体に通底する都市と建築のあり方を模索
内部は人間の肌のすぐ外側にある空間として、最も個人の文化的背景が表明され
していたことを前提とすれば、住宅作品だけでなくほかのビルディング・タイプ
やすい建築の肌である。それはロースの語る仕上げに関する論である「被覆の原則
を含めてロース作品の全体像を捉えることが必須であろう。近代の都市生活に対
について」** という定見がそのまま実現すればどのような空間が生まれるのかを
応した住宅の改造、都市の拡大と変容に伴う調和のとれた施設計画、新しい都市
知ることのできる、珠玉の成果であり、ここではその数々をできるだけ多く写真
居住者のための生活基盤の創出、低所得者層の住宅基盤整備など、スケールやプ
で紹介したい。
ログラムは異なれど近代都市が抱える諸問題にたいしてロースはそれぞれの回答
図面作成の根拠資料は資料リスト(187 頁)を参照してほしい。どうしても判断が
を用意していたのである。
つかない部分は描かない場合と、表現を変えて記載している場合がある。現存し
新聞や個人雑誌『他なるもの』 ( 1903 年)* でロースが繰り広げたウィーン世紀末
ている作品に関しては、極力現地に赴いて写真撮影を行い収録しているが、実現
の状況にたいする、批判や提言、議論は、都市や社会から建築を捉えようとする
しなかった作品、特に共同住宅や施設計画に関しては、可能な範囲で模型や CG で
試みであった。ロースにとって都市における建築がどのようなものであるべきか
表現することとした。図面内に齟齬を含む場合は、解釈の要請を余儀なくされる
を検討することは、ロースの作品全体に関するよりよい理解をもたらすといえる。
ため補足コメントを加えている。
しかし、そもそも完成作品がミヒャエラー広場のロース・ハウス( 146 ∼ 161 頁参 照)のみといっても過言ではないということもあって、都市計画および都市施設 に関する作品分析はこれまでほとんどなかった。そのためロース・ハウス以外の
編注
* アドルフ・ロース著、加藤淳訳、鈴木了二・中谷礼仁監修『にもかかわらず』みすず書房、
都市にまつわるプロジェクトは時に限定的、あるいは散発的に議論が行われてき
2015 年、収録。
たが、副次的な作品群とするとらえ方は根本的に不当な扱いと言わねばならない。
** アドルフ・ロース著、伊藤哲夫訳『装飾と犯罪 −建築・文化論集−』中央公論美術出版、
今号ではウィーン中心街区拡張・整備計画(138 ∼ 139 頁参照)にはじまり、象徴
2005 年収録。
的な場所性をもつ複合施設(ガルテンバウグリュンデの複合施設:142 ∼ 145 頁、 天津の複合施設計画: 170 ∼ 171 頁)、オフィス・ビルの計画(パリのオフィス・ ビル計画: 164 ∼ 165 頁、シカゴ・トリビューン・コラム: 172 ∼ 173 頁)、都市 にたいして開放的なホテルの提案(フリードリッヒ通りのホテル計画:140 ∼ 141 頁、シャンゼリゼ大通りのホテル計画:162 ∼ 163 頁、グランド・ホテル・バビロン:
166 ∼ 169 頁)など実現しなかったプロジェクトもとりあげ、ロースの設計論と造 形論を再考したい。また近代資本主義における階級社会にたいするロースの視点 は、新興ブルジョワと低所得者層どちらのための建築でも空間経済を追求する姿 勢を示している。また、郊外型であれ、都市的居住施設であれ、それぞれに新た なる解決策と空間における魅力の提案を行ったこともここに強調しておきたい。 ロースは住宅において、新築だけではなく増改築によっても豊かな結論をもたら
Yoshio Sakurai After he graduated from the Department of Architecture Faculty of Engineering, the University of Tokyo, he studied at Istituto Universitario di Architettura di Venezia. He received MA from the University of Tokyo in 1987. After working at Kenzo Tange Associates, Studio Architetto Mario Botta, Atelier Christian de Portzamparc, established Yoshio Sakurai+I/MEDIA in 1993. He has served as lecturer at the Shibaura Institute of Technology from 2000 and professor at Toyo University from 2007.
した。実際、ラウムプランにはじめて言及したクルカ編集の作品集では最初のラ ウムプラン作品をシュトラッサー邸( 36 ∼ 41 頁参照)に見出しており、住宅の増 改築計画が重要な作品群であることがわかる。テーマは戸建て住宅同様に、マテ リアルとラウムプラン、空間のフォーマルな軸性とずらしによる人の動きにと
櫻井義夫 東京大学工学部建築学科卒業。ヴェネツィア建築大学に学んだ後、1987 年東京大学大学 院修士課程修了。丹下健三都市建築設計研究所、マリオ・ボッタ事務所、クリスチャン・ド・
もなう空間把握の多様性の提供である。組積造の建築は、上すぼみであればヴォ
ポルザンパルク事務所を経て、1993 年より櫻井義夫+ I/MEDIA 設立。2000 年より芝浦
リュームの追加は比較的容易に行うことができた。また既存の建物を根本的に包
工業大学非常勤講師、2007 年より東洋大学教授。
7
Introduction:
The Oeuvre of Adolf Loos Yoshio Sakurai
序文: ロース作品の全体像について 櫻井義夫
The previous issue of a+u (18:05) was devoted to the houses and villas of Adolf Loos. These projects were designed for industrialists and intellectuals – prosperous and progressive individuals who were receptive to new ideas. They are deservedly renowned as fortunate challenges that broke new ground. Nevertheless, they reflect only a very limited segment of society. Loos sought to establish a legitimate place for architecture in the context of modern society, which of course meant more than simply creating private spaces for the privileged classes. If we assume that his object was to discover urban and architectural expressions that would be valid for modern society as a whole, then to understand his entire oeuvre we need to consider his work in other building types. Across various scales and program types, from renovations that adapted living spaces for modern urban life to commercial projects in harmony with the growth and evolution of the city and residential projects for new and low-income urban residents, Loos proposed answers to the problems faced by the modern city. Loos announced his program in newspaper articles and his own magazine Das Andere (1903). In an effort to understand architecture from the viewpoint of the city and society, he offered criticism, proposals, and polemics directed at turn-ofthe-century Vienna. Examining his ideas about the proper role of architecture in the city is essential to a better understanding of his complete oeuvre. Until now, his work on urban planning and larger projects has received only limited or sporadic attention, which may not be surprising in view of the fact that the Loos House on Michaelerplatz is virtually the only project in those fields that he completed. But this issue hopes to show that, like the reputation of these proposals as secondary, this comparative neglect is hardly justified. The issue begins with Loos’s urban plans for Vienna. Then it takes up a number of unrealized projects, selected for the light they shed on Loos’s conception of form and design. They include Expansion and Management Plans for the City Center of Vienna (See pp. 138–139), a pair of projects with symbolic significance for their locations (Gartenbau-gründe Project: pp. 142–145, Multfunctional Building in Tianjin: pp. 170–171), office buildings (Office Project in Paris: pp. 164–165, The Chicago Tribune Column: pp. 172–173) and hotels which are open to the city (Friedrichstraße Hotel: pp. 140–141, Hotel in Paris: pp. 162–163, Grand Hotel Babylon: pp. 166–169). It also presents housing projects that demonstrate his dedication to ideals of livability and the economics of space for both the newly prosperous bourgeoisie and lower-income citizens, in line with his perspective on class structure in modern capitalist societies. It should be stressed that whether in the city or the suburbs, Loos devised new solutions and attractive spatial proposals. 6
For residences, Loos achieved eloquent results through renovations as well as new architecture. In fact, the first work described as a Raumplan in Kulka’s edition of Loos’s works is the renovation of Villa Strasser (See pp. 36–41), one indication that renovations and expansions are an important part of his oeuvre. As in his detached house projects, the themes are materials and the Raumplan – the provision of diverse spatial experiences via movement through space and displacement with respect to formal axes. In the case of masonry architecture, it was relatively easy to add an additional setback level. In some cases, the existing structure was completely enveloped, and in others a small change in circulation was enough to dramatically transform the space. Commercial and housing interiors are another key to understanding Loos. All of his works in this category have both private realms and public spaces in the context of the city. They illustrate Loos’s predilection for designs that are satisfying on the interior while revealing little on the exterior. As spaces immediately proximate to the human body, these enclosed interiors are architecturally integral to the people who come into contact with them. They are also are the spaces most amenable to expressions of individual cultural backgrounds. They allow us to see the kind of space that results when the precepts of Loos’s essay on cladding, “Das Prinzip der Bekleidung”, are followed exactly. This group of works is a cluster of gems which we would like to introduce with as many photos as possible. See the sources list (See p. 187) for the sources used to create drawings. When it was not possible to decide a feature, it was sometimes omitted and sometimes given a different expression. As far as possible, existing works were photographed on site. Unrealized projects, especially housing and commercial buildings, were visualized as far as possible with models and digital renderings. When a drawing contains contractions, an explanation is called for, so comments were added.
前号(『a+u 』 5 月号)ではアドルフ・ロースの住宅を集中的に特集したが、それだ
み隠して大きな変貌を遂げる作品もあれば、小さな変更であっても人の動きを変
けではロース作品の全容を理解することは難しい。ロースの住宅(ヴィラやハウス)
えるだけで、空間に大きな変化をもたらした作品もある。
は知識人や新興の財閥など時代の動きにたいして敏感で裕福な人々を対象とし、
商業施設のインテリア、および共同住宅におけるインテリア計画はロースを理解
新しい要請と様々な挑戦に恵まれたものの、住宅作品は極めて限られた社会の一
するもう 1 つの鍵である。いずれも私的領域と公的な内部空間を都市の中で合わ
面しか映しだしていない。また、ロースが近代社会における彼の建築の正当性を
せもつ提案でありながら外に向かっては語らず室内を充足させようとするロース
探求する時に、単に特権階級の自邸に相応しい空間を追求しただけではないこと
の主張をよく示し、彼の豊かな感性に触れることができる作品群である。閉じた
は言うまでもない。ロースは近代社会全体に通底する都市と建築のあり方を模索
内部は人間の肌のすぐ外側にある空間として、最も個人の文化的背景が表明され
していたことを前提とすれば、住宅作品だけでなくほかのビルディング・タイプ
やすい建築の肌である。それはロースの語る仕上げに関する論である「被覆の原則
を含めてロース作品の全体像を捉えることが必須であろう。近代の都市生活に対
について」** という定見がそのまま実現すればどのような空間が生まれるのかを
応した住宅の改造、都市の拡大と変容に伴う調和のとれた施設計画、新しい都市
知ることのできる、珠玉の成果であり、ここではその数々をできるだけ多く写真
居住者のための生活基盤の創出、低所得者層の住宅基盤整備など、スケールやプ
で紹介したい。
ログラムは異なれど近代都市が抱える諸問題にたいしてロースはそれぞれの回答
図面作成の根拠資料は資料リスト(187 頁)を参照してほしい。どうしても判断が
を用意していたのである。
つかない部分は描かない場合と、表現を変えて記載している場合がある。現存し
新聞や個人雑誌『他なるもの』 ( 1903 年)* でロースが繰り広げたウィーン世紀末
ている作品に関しては、極力現地に赴いて写真撮影を行い収録しているが、実現
の状況にたいする、批判や提言、議論は、都市や社会から建築を捉えようとする
しなかった作品、特に共同住宅や施設計画に関しては、可能な範囲で模型や CG で
試みであった。ロースにとって都市における建築がどのようなものであるべきか
表現することとした。図面内に齟齬を含む場合は、解釈の要請を余儀なくされる
を検討することは、ロースの作品全体に関するよりよい理解をもたらすといえる。
ため補足コメントを加えている。
しかし、そもそも完成作品がミヒャエラー広場のロース・ハウス( 146 ∼ 161 頁参 照)のみといっても過言ではないということもあって、都市計画および都市施設 に関する作品分析はこれまでほとんどなかった。そのためロース・ハウス以外の
編注
* アドルフ・ロース著、加藤淳訳、鈴木了二・中谷礼仁監修『にもかかわらず』みすず書房、
都市にまつわるプロジェクトは時に限定的、あるいは散発的に議論が行われてき
2015 年、収録。
たが、副次的な作品群とするとらえ方は根本的に不当な扱いと言わねばならない。
** アドルフ・ロース著、伊藤哲夫訳『装飾と犯罪 −建築・文化論集−』中央公論美術出版、
今号ではウィーン中心街区拡張・整備計画(138 ∼ 139 頁参照)にはじまり、象徴
2005 年収録。
的な場所性をもつ複合施設(ガルテンバウグリュンデの複合施設:142 ∼ 145 頁、 天津の複合施設計画: 170 ∼ 171 頁)、オフィス・ビルの計画(パリのオフィス・ ビル計画: 164 ∼ 165 頁、シカゴ・トリビューン・コラム: 172 ∼ 173 頁)、都市 にたいして開放的なホテルの提案(フリードリッヒ通りのホテル計画:140 ∼ 141 頁、シャンゼリゼ大通りのホテル計画:162 ∼ 163 頁、グランド・ホテル・バビロン:
166 ∼ 169 頁)など実現しなかったプロジェクトもとりあげ、ロースの設計論と造 形論を再考したい。また近代資本主義における階級社会にたいするロースの視点 は、新興ブルジョワと低所得者層どちらのための建築でも空間経済を追求する姿 勢を示している。また、郊外型であれ、都市的居住施設であれ、それぞれに新た なる解決策と空間における魅力の提案を行ったこともここに強調しておきたい。 ロースは住宅において、新築だけではなく増改築によっても豊かな結論をもたら
Yoshio Sakurai After he graduated from the Department of Architecture Faculty of Engineering, the University of Tokyo, he studied at Istituto Universitario di Architettura di Venezia. He received MA from the University of Tokyo in 1987. After working at Kenzo Tange Associates, Studio Architetto Mario Botta, Atelier Christian de Portzamparc, established Yoshio Sakurai+I/MEDIA in 1993. He has served as lecturer at the Shibaura Institute of Technology from 2000 and professor at Toyo University from 2007.
した。実際、ラウムプランにはじめて言及したクルカ編集の作品集では最初のラ ウムプラン作品をシュトラッサー邸( 36 ∼ 41 頁参照)に見出しており、住宅の増 改築計画が重要な作品群であることがわかる。テーマは戸建て住宅同様に、マテ リアルとラウムプラン、空間のフォーマルな軸性とずらしによる人の動きにと
櫻井義夫 東京大学工学部建築学科卒業。ヴェネツィア建築大学に学んだ後、1987 年東京大学大学 院修士課程修了。丹下健三都市建築設計研究所、マリオ・ボッタ事務所、クリスチャン・ド・
もなう空間把握の多様性の提供である。組積造の建築は、上すぼみであればヴォ
ポルザンパルク事務所を経て、1993 年より櫻井義夫+ I/MEDIA 設立。2000 年より芝浦
リュームの追加は比較的容易に行うことができた。また既存の建物を根本的に包
工業大学非常勤講師、2007 年より東洋大学教授。
7
カルマ邸 スイス、モントルー、クララン、ラック通り 171 番 1903 ∼ 06
Villa Karma
573 Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City Villa Karma Montreux, Switzerland 15 14
建築と都市
Rue du Lac 171, Clarens, Montreux, Switzerland 1903–06
Architecture and Urbanism 18:06
R01
カルマ邸 スイス、モントルー、クララン、ラック通り 171 番 1903 ∼ 06
Villa Karma
573 Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City Villa Karma Montreux, Switzerland 15 14
建築と都市
Rue du Lac 171, Clarens, Montreux, Switzerland 1903–06
Architecture and Urbanism 18:06
R01
Opposite, above: View from the vestibule toward the terrace over a corridor. Opposite, below: Stairs toward the first floor winds around a column of Cipollino marble. There is a cloakroom under the stairs. This page: Original sketch to show the space under the stairs. ALA707. (Images from the Albertina Museum of Vienna are indicated by the initials ALA followed by the inventory number.) 左頁、上:玄関ホールからテラスに向かっ て廊下を見る。左頁、下:地上階から 2 階 へ続く階段がチポリーノ大理石による柱に 巻きつく。階段下にはクロークがある。本 頁:階段下の空間を示すオリジナル・スケッ チ。
Verranda
Smoking room
Dining room
Library
Terrace Pantry Gentleman’s room
Study
Hall
Vestibule
Cloak
Servant room
Site plan (scale: 1/500)/配置図(縮尺:1/500) 20
21
Opposite, above: View from the vestibule toward the terrace over a corridor. Opposite, below: Stairs toward the first floor winds around a column of Cipollino marble. There is a cloakroom under the stairs. This page: Original sketch to show the space under the stairs. ALA707. (Images from the Albertina Museum of Vienna are indicated by the initials ALA followed by the inventory number.) 左頁、上:玄関ホールからテラスに向かっ て廊下を見る。左頁、下:地上階から 2 階 へ続く階段がチポリーノ大理石による柱に 巻きつく。階段下にはクロークがある。本 頁:階段下の空間を示すオリジナル・スケッ チ。
Verranda
Smoking room
Dining room
Library
Terrace Pantry Gentleman’s room
Study
Hall
Vestibule
Cloak
Servant room
Site plan (scale: 1/500)/配置図(縮尺:1/500) 20
21
建築と都市
Architecture and Urbanism 18:06
R02
Villa Duschnitz
Weimarerstraße 87, Vienna 14, Austria 1915–16 ドゥシュニッツ邸 オーストリア、ウィーン 14 区、ヴァイマーラー通り 87 番 1915 ∼ 16
Utility space
Music room
Garage
573
Room
Children’s room
Gentlman’s room
Servant room
Section (scale: 1/200)/断面図(縮尺:1/200)
な素材が盛り込まれ、豊かな色彩をもつ空
業家で、家族をもたなかった。絵画の収集
間である。収集された絵画やタペストリー
を好み、オルガニストを自邸に招待するほ
で飾られた壁は、チポリーノ大理石による
どのオルガンの愛好家であった。彼のそう
平滑な仕上げで、上部にフリーズが部屋の
した趣味にあわせ、ロースは音楽室を増築
四周をとり巻く。天井は格天井、床には様々
した。敷地の幅が狭いので庭側へヴォリュー
な動物が象眼されたパケットで仕上げられ
ムを追加し、内部空間を充実させると同時
ている。壁面に沿って部屋の周囲には、音
に、庭に望むテラスを計画した。
楽を楽しむための座席が用意されている。
白大理石の階段と扉、窓枠をもつ重厚なエ
オ ル ガ ン は そ の 後 戦 争 か ら 逃 れ る よ う に、
ントランス階段を抜けると正面にホールが
別の場所に送られ現在もウィーン技術博物
ある。ホールは濃いオーク材の梁によって 構成され、ルネサンス期とされる暖炉をと り 巻 く 彫 刻 の レ プ リ カ が 玄 関 と 向 き 合 う。
館に保存されている。 (詳細は 174 ∼ 177 頁の確認申請図を参照の こと)
またホールの周辺はバーとして計画された。 ホールに向かって右側に食堂があり、パヴォ ナッツォ大理石仕上げの平滑な壁と白い平 坦な天井をもつ。現在の食堂の先はもとも と外に突出したヴェランダであったが、室 内化しウィンター・ガーデンに変更した。 一方、ホールに向かって左側の軸線の先に 位置する音楽室は増築部分であり、申請図 によると天高 4 .19 m、広さ 12 × 5 mの大き さをもち、奥の短辺にはパイプ・オルガン が置かれた。ロース作品の中でも特に多様
Opposite: View toward hall from entrance stairs. Seen in front is a floor of white Carrara marble and a Travertine door frame, and at the back is a replica of a 15th-century French Renaissance fireplace. 右 頁: 玄 関 階 段 か ら ホ ー ル の 方 を 見 る。 手前にカッラーラ産白大理石の床とトラ ヴァーチンによる扉枠が、奥に南仏ルネサ ンス期(15 世紀)の暖炉レプリカが見える。
Villa Duschnitz Vienna, Austria
26
施主はフェルト・メーカーを立ち上げた実
Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City
The client was a businessman who launched a felt-making company and had no family. He enjoyed collecting paintings and loved the organ, to the extent that he invited an organist to his house. Loos added a music room in accordance with his tastes. The frontage of the site is narrow, so Loos added volume on the garden side, enriched the interior space, and designed a terrace overlooking the garden. Visitors arrive at a hall directly in front of them after ascending a white marble staircase and a heavily imposing entrance staircase with door and window frames. The hall is composed of thick oak beams, and replica sculptures surround a fireplace, said to be from the Renaissance period, facing the entrance. The area around the hall was planned as a bar. There is a dining room on the right side facing the hall, with a smooth wall of Pavonazzo marble and a flat white ceiling. Beyond the current dining hall was originally a veranda protruding outwards, but it was transformed into an indoor winter garden. The music room, located at the end of the axis on the left side facing the hall, is part of the addition, with a height of 4.19m and a floor area of 12 × 5 m, according to the drawing for which an application was filed, and a pipe organ on the shorter side in the rear. Among Loos’s works, this one is characterized by highly diverse materials and rich coloration. The walls, decorated with paintings and tapestries collected by the client, have a smooth finish of Cipollino marble, and a frieze encircles all four walls of the room at the top. The ceiling is latticed, and the floor is finished with various inlaid animals. Along the walls of the room are seats for enjoying music. The organ is currently located in the Technisches Museum Wien, where it was later shipped to avoid being damaged in World War II. (For details see the official application drawings on pp.174–177)
27
建築と都市
Architecture and Urbanism 18:06
R02
Villa Duschnitz
Weimarerstraße 87, Vienna 14, Austria 1915–16 ドゥシュニッツ邸 オーストリア、ウィーン 14 区、ヴァイマーラー通り 87 番 1915 ∼ 16
Utility space
Music room
Garage
573
Room
Children’s room
Gentlman’s room
Servant room
Section (scale: 1/200)/断面図(縮尺:1/200)
な素材が盛り込まれ、豊かな色彩をもつ空
業家で、家族をもたなかった。絵画の収集
間である。収集された絵画やタペストリー
を好み、オルガニストを自邸に招待するほ
で飾られた壁は、チポリーノ大理石による
どのオルガンの愛好家であった。彼のそう
平滑な仕上げで、上部にフリーズが部屋の
した趣味にあわせ、ロースは音楽室を増築
四周をとり巻く。天井は格天井、床には様々
した。敷地の幅が狭いので庭側へヴォリュー
な動物が象眼されたパケットで仕上げられ
ムを追加し、内部空間を充実させると同時
ている。壁面に沿って部屋の周囲には、音
に、庭に望むテラスを計画した。
楽を楽しむための座席が用意されている。
白大理石の階段と扉、窓枠をもつ重厚なエ
オ ル ガ ン は そ の 後 戦 争 か ら 逃 れ る よ う に、
ントランス階段を抜けると正面にホールが
別の場所に送られ現在もウィーン技術博物
ある。ホールは濃いオーク材の梁によって 構成され、ルネサンス期とされる暖炉をと り 巻 く 彫 刻 の レ プ リ カ が 玄 関 と 向 き 合 う。
館に保存されている。 (詳細は 174 ∼ 177 頁の確認申請図を参照の こと)
またホールの周辺はバーとして計画された。 ホールに向かって右側に食堂があり、パヴォ ナッツォ大理石仕上げの平滑な壁と白い平 坦な天井をもつ。現在の食堂の先はもとも と外に突出したヴェランダであったが、室 内化しウィンター・ガーデンに変更した。 一方、ホールに向かって左側の軸線の先に 位置する音楽室は増築部分であり、申請図 によると天高 4 .19 m、広さ 12 × 5 mの大き さをもち、奥の短辺にはパイプ・オルガン が置かれた。ロース作品の中でも特に多様
Opposite: View toward hall from entrance stairs. Seen in front is a floor of white Carrara marble and a Travertine door frame, and at the back is a replica of a 15th-century French Renaissance fireplace. 右 頁: 玄 関 階 段 か ら ホ ー ル の 方 を 見 る。 手前にカッラーラ産白大理石の床とトラ ヴァーチンによる扉枠が、奥に南仏ルネサ ンス期(15 世紀)の暖炉レプリカが見える。
Villa Duschnitz Vienna, Austria
26
施主はフェルト・メーカーを立ち上げた実
Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City
The client was a businessman who launched a felt-making company and had no family. He enjoyed collecting paintings and loved the organ, to the extent that he invited an organist to his house. Loos added a music room in accordance with his tastes. The frontage of the site is narrow, so Loos added volume on the garden side, enriched the interior space, and designed a terrace overlooking the garden. Visitors arrive at a hall directly in front of them after ascending a white marble staircase and a heavily imposing entrance staircase with door and window frames. The hall is composed of thick oak beams, and replica sculptures surround a fireplace, said to be from the Renaissance period, facing the entrance. The area around the hall was planned as a bar. There is a dining room on the right side facing the hall, with a smooth wall of Pavonazzo marble and a flat white ceiling. Beyond the current dining hall was originally a veranda protruding outwards, but it was transformed into an indoor winter garden. The music room, located at the end of the axis on the left side facing the hall, is part of the addition, with a height of 4.19m and a floor area of 12 × 5 m, according to the drawing for which an application was filed, and a pipe organ on the shorter side in the rear. Among Loos’s works, this one is characterized by highly diverse materials and rich coloration. The walls, decorated with paintings and tapestries collected by the client, have a smooth finish of Cipollino marble, and a frieze encircles all four walls of the room at the top. The ceiling is latticed, and the floor is finished with various inlaid animals. Along the walls of the room are seats for enjoying music. The organ is currently located in the Technisches Museum Wien, where it was later shipped to avoid being damaged in World War II. (For details see the official application drawings on pp.174–177)
27
28
29
28
29
Utility space
Terrace
Second floor plan/3階平面図
Room
Terrace
Bathroom
Bedroom
Children’s room
Bathroom
Room
Terrace
Organ
First floor plan/2階平面図
Hall
Terrace
Dining room
Winter garden
Music room Hall Gentleman’s room (renaissance room) Organ
Entrance
Cloak
pp. 24–25: View of the music room. Complete extension (see the official application drawings on pp. 174–177). Seamless Cipollino marble walls rise from the floor, crowned by a classical frieze. Opposite, above: Entrance hall. The music room is seen on the left, the dining room on the right, and the fireplace at the front. Opposite, below: Dining room walls lined with Pavonazzetto marble. A winter garden is seen at the back. This page: General view from east.
24 ∼ 25 頁:音楽室を見る。完全な増築部 分(174 ∼ 177 頁の確認申請図参照のこと)。 継ぎ目のない 1 枚のチポリーノ大理石でそ れぞれの壁が床から立ち上がり、その上部 に古代風フリーズが巡る。左頁、上:玄関 ホール。左に音楽室、右に食堂、正面に暖 炉コーナーが見える。左頁、下:パヴォナッ ツェット大理石の壁に囲まれた食堂。奥に ウィンター・ガーデンが見える。本頁:東 側から見た全景。
Ground floor plan (scale: 1/300)/地上階平面図(縮尺:1/300) *Cyan indicates an existing volume/シアンの塗りは既存のヴォリュームを示す
Storage
Food Washroom storage
Driver’s room
Garage
Kitchen
Servant room
Coal storage
Basement plan/地下階平面図 30
Site plan (scale: 1/500)/配置図(縮尺:1/500) 31
Utility space
Terrace
Second floor plan/3階平面図
Room
Terrace
Bathroom
Bedroom
Children’s room
Bathroom
Room
Terrace
Organ
First floor plan/2階平面図
Hall
Terrace
Dining room
Winter garden
Music room Hall Gentleman’s room (renaissance room) Organ
Entrance
Cloak
pp. 24–25: View of the music room. Complete extension (see the official application drawings on pp. 174–177). Seamless Cipollino marble walls rise from the floor, crowned by a classical frieze. Opposite, above: Entrance hall. The music room is seen on the left, the dining room on the right, and the fireplace at the front. Opposite, below: Dining room walls lined with Pavonazzetto marble. A winter garden is seen at the back. This page: General view from east.
24 ∼ 25 頁:音楽室を見る。完全な増築部 分(174 ∼ 177 頁の確認申請図参照のこと)。 継ぎ目のない 1 枚のチポリーノ大理石でそ れぞれの壁が床から立ち上がり、その上部 に古代風フリーズが巡る。左頁、上:玄関 ホール。左に音楽室、右に食堂、正面に暖 炉コーナーが見える。左頁、下:パヴォナッ ツェット大理石の壁に囲まれた食堂。奥に ウィンター・ガーデンが見える。本頁:東 側から見た全景。
Ground floor plan (scale: 1/300)/地上階平面図(縮尺:1/300) *Cyan indicates an existing volume/シアンの塗りは既存のヴォリュームを示す
Storage
Food Washroom storage
Driver’s room
Garage
Kitchen
Servant room
Coal storage
Basement plan/地下階平面図 30
Site plan (scale: 1/500)/配置図(縮尺:1/500) 31
建築と都市
Architecture and Urbanism 18:06
R03
Villa Mandle
Blaasstraße 8, Vienna 14, Austria 1916 マンドル邸 オーストリア、ウィーン 14 区、ブラアス通り 8 番 1916
573 Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City
Axonometric drawing/アクソノメトリック図
32
ウィーン 14 区の閑静な住宅地に建つ住宅の
石の柱形とオークの平滑な壁面で構成され
拡張改装作品。ラウムプランの萌芽を感じ
ている。
る変化に富んだ動線計画によって内部区間
上層階は個室のみが配置され、庭側にテラ
が構成される。玄関から 3 回方向転換しなが
スをもつ。南東角にテラスを経由してアプ
らホールまで階段を絡めて到達する。また ホールまでの途中に小さならせん階段を内 包する部屋へと分岐する。独立した経路で
ローチする展望タワーを配置している。 (詳細は 178 ∼ 179 頁の確認申請図を参照の こと)
の寝室へのアプローチを用意し、ホールか ら中間階の部屋への経路は、途中でホール を見下ろす舞台としてのギャラリーを形成 する。 ホールから連なるサロンと食堂は、追加さ れたヴォリュームの拡幅された空間がつく り だ す 強 い 軸 線 で 結 ば れ、 対 の 関 係 を つ くっている。サロンの壁は主にオーク材仕 上げであるが、食堂の壁はチポリーノ大理
Opposite, above: Photograph from 1916. View of music room toward the garden. ALA2401. Opposite, below: Photograph from 1916. Interior of dining room. ALA2400. 右頁、上:1916 年撮影。庭に向かって音 楽室を見る。右頁、下:1916 年撮影。食 堂内観。
Villa Mandle Vienna, Austria
This is an expansion and renovation of a house in a quiet residential area in 14th district of Vienna. The interior spaces have a dynamic planned flow of movement that conveys the germination of the Raumplan idea. After entering, visitors change direction three times and ascend stairs to reach the hall. In addition, on the way to the hall there are routes that branch off to reach rooms by way of small internal spiral staircases. The bedroom is approached by an independent route, and the route from the hall to the room on the mezzanine forms a gallery that acts as a stage overlooking the hall on the way. The salon and dining room are connected to the hall by a strong axis that creates an expanded space with added volume, giving rise to a pairing relationship. The salon walls are mainly finished with oak, but the walls of the dining room are composed of columnar forms of Cipollino marble and smooth oak wall surfaces. The upper floors consist only of private rooms, with a terrace on the garden side. There is an observation tower at the southeastern corner terrace. (For details see the official application drawings on pp. 178–179)
建築と都市
Architecture and Urbanism 18:06
R03
Villa Mandle
Blaasstraße 8, Vienna 14, Austria 1916 マンドル邸 オーストリア、ウィーン 14 区、ブラアス通り 8 番 1916
573 Feature: Adolf Loos From Interior to Urban City
Axonometric drawing/アクソノメトリック図
32
ウィーン 14 区の閑静な住宅地に建つ住宅の
石の柱形とオークの平滑な壁面で構成され
拡張改装作品。ラウムプランの萌芽を感じ
ている。
る変化に富んだ動線計画によって内部区間
上層階は個室のみが配置され、庭側にテラ
が構成される。玄関から 3 回方向転換しなが
スをもつ。南東角にテラスを経由してアプ
らホールまで階段を絡めて到達する。また ホールまでの途中に小さならせん階段を内 包する部屋へと分岐する。独立した経路で
ローチする展望タワーを配置している。 (詳細は 178 ∼ 179 頁の確認申請図を参照の こと)
の寝室へのアプローチを用意し、ホールか ら中間階の部屋への経路は、途中でホール を見下ろす舞台としてのギャラリーを形成 する。 ホールから連なるサロンと食堂は、追加さ れたヴォリュームの拡幅された空間がつく り だ す 強 い 軸 線 で 結 ば れ、 対 の 関 係 を つ くっている。サロンの壁は主にオーク材仕 上げであるが、食堂の壁はチポリーノ大理
Opposite, above: Photograph from 1916. View of music room toward the garden. ALA2401. Opposite, below: Photograph from 1916. Interior of dining room. ALA2400. 右頁、上:1916 年撮影。庭に向かって音 楽室を見る。右頁、下:1916 年撮影。食 堂内観。
Villa Mandle Vienna, Austria
This is an expansion and renovation of a house in a quiet residential area in 14th district of Vienna. The interior spaces have a dynamic planned flow of movement that conveys the germination of the Raumplan idea. After entering, visitors change direction three times and ascend stairs to reach the hall. In addition, on the way to the hall there are routes that branch off to reach rooms by way of small internal spiral staircases. The bedroom is approached by an independent route, and the route from the hall to the room on the mezzanine forms a gallery that acts as a stage overlooking the hall on the way. The salon and dining room are connected to the hall by a strong axis that creates an expanded space with added volume, giving rise to a pairing relationship. The salon walls are mainly finished with oak, but the walls of the dining room are composed of columnar forms of Cipollino marble and smooth oak wall surfaces. The upper floors consist only of private rooms, with a terrace on the garden side. There is an observation tower at the southeastern corner terrace. (For details see the official application drawings on pp. 178–179)
Application Drawing: R02 (pp. 26–31)
Villa Duschnitz 確認申請図:R02 ドゥシュニッツ邸
Original drawings from 1915–16 1915 ∼ 16 年の既存図面 174
175
Application Drawing: R02 (pp. 26–31)
Villa Duschnitz 確認申請図:R02 ドゥシュニッツ邸
Original drawings from 1915–16 1915 ∼ 16 年の既存図面 174
175