チャンネル vol.02 : たまには週末「宿」の旅

Page 1


w w w.w a k u w a k u s e e d .c o m 27

商品のお求めは取り扱いヘアサロンへ お問い合せ (有) アレス タカガワ  ☎026-226-3834


写 真=前田 聡 子 フォトグラファー。札幌出身。1982 年生まれ。長野県の山間部にある限界集落に移り住み、人間らし い暮らしや昔と変わらない生活に感銘を受け、写真を撮りはじめる。 「人物や自然のあたたかさ」をテー マに撮影を続ける。Blog「ドイナカ日記」日々更新中。http://sakko-do.jugem.jp/

チャンネル vol.2 発行日

2011 年 7 月 28 日

編集長

島田浩美

デザイン 青木 圭/轟 理歩 ライター 久保田香織 写真

清水隆史/前田聡子/内山温那/モモセヒロコ

広告

伊藤隆之/山岸 惇

印刷

有限会社サンライズ

発行

ch .

〒 3 8 0 - 0 8 3 6 長野市南県町 1069 ch.books 2F チャンネル編集室

☎ 0 2 6 -217- 5 6 8 7

e -ma i l ma i l@ cha n-nel .jp U R L ht t p: //w w w.cha n-nel .jp

(本誌掲載の写真、イラストレーション、記事、ロゴの無断転載および複写を禁じます) © ch . 2 011 モデル:望月明那


毎日更新安曇野ブログ

安曇野時間 http://beatmini.exblog.jp/

ユニークな発想のデザインプロダクト 「PUEBCO 展」

花屋・Hananaによる ドライ素材を使った「かわきもの展」

長野市のノーノ分室では、昨年に続き2 回目とな る「PUEBCO 展」を開催。精巧な鳥のオブジェや 古びた洋書を再現した小物入れなど、インテリア のスパイスや贈り物にも最適なプエブコの定番商 品や新作が並ぶ。8 月20日(土) 〜8 月31日(水) 11〜19 時 30 分(日・祝~ 19 時)木曜休(ノーノ分 室☎ 026-223-5448)

長野市の花屋・Hanana の初作品展をナノグラフィ カで開催。ドライ素材を使ったオブジェの展示の ほか、木の実を使ったインテリアフレームを作る ワークショップも。8 月3日(水) 〜15日(月)12〜 18 時、火曜休、ワークショップ 8 月7日(日)13 時 30分〜、定員15名、参加費1000円 (ナノグラフィ カ☎ 026-232-1532)

カッコー カッコーと 鳥の声が 響いて 湿度の低い 朝の空気。 見ている先から 青空と雲とが

毎月日曜の朝はなわて通りで 「水辺のマルシェ」を楽しむ

海への憧れを込めつつ… ようさん工房「海のヨウイ!」展

P18 の連載企画『と』でもご紹介の「水辺のマル シェ」が 7 月から毎月開催される。 「食卓を提供す る」というテーマで、採れたて野菜や陶芸などを販 売するマルシェのほかに、掃除やさんぽといった イベントも。8 月は13日(土) 、14日(日)の 2日間 開催、7〜11時(水辺プロジェクト@なわて通り☎ 090-2550-8331(山本) )

松本市Gargasでは5回目となるようさん工房・百瀬陽 子さんの展示会。今回は、山に囲まれて過ごすようさ んが、憧れの海にラブレターを書くように思いを込め たワンピースや帽子、バッグ、Tシャツなど、 「思わず 海に行きたくなる」ようなアイテムを展示します。8月 4日 (木) 〜28日 (日)11〜20時、火曜・第1・ 3月曜休 (Gargas ☎0263-39-5556)

地元民で作る普段使いの地図 OBUSE MAP PROJECT

松本市のアルプス公園にて 今年もやります、りんご音楽祭

従来のガイドマップとひと味ちがう、地元民だから 知っている小布施町のスポットを、ワークショップを 通じてマップにするプロジェクト。第一弾は、イラス トレーターで小冊子『街並み』制作も行う高井綾子さ ん(ナノグラフィカ) と、まち歩き&イラストマップ制 作のワークショップ(町民以外も参加可) 。8月20日 (土)参加無料、詳細は要問い合わせ(まちとしょテラ ソ☎ 026-247-2747、主催・おぶせ倶楽部)

開催3年目を迎える今年は、2ステージを舞台に、曽 我部恵一やスチャダラパーといったメジャーアーティ ストからDJ、地元バンドまで、今まで以上に豪華な総 勢 50 組以上が出演。9月10日 (土) 12 ~翌 6時、11 日 (日) 10~22時、雨天決行・荒天中止、2日通し券 9800円、1日券 5800円 (いずれも前売) (りんご音楽 祭実行委員会事務所☎090-9345-3240(古川) )

オセロのように 入れ替わってゆく。 夏の信州の朝は 夏の安曇野の朝は たしか こんな朝でした そう思わせる 爽やかな 朝のはじまり。

25


右から串田和美、麻生花帆、福井貴一、石丸幹二

八ヶ岳山麓に暮らし四季を描く 若狭宣子の水彩画展

サイトウ・キネン・フェス松本+まつもと 市民芸術館共同制作『兵士の物語』

国内外で高評価を得ている写真家・ 石内都写真展「ひろしま in NAGANO」

霧氷におおわれた霧ヶ峰、八ヶ岳にのぼる満月な ど、その瞬間にしか出合えなかった蓼科高原周辺 の風景を綴った水彩画家・若狭宣子の作品約 40 点を mont-bell 諏訪店にて展示。8 月 16 日(火) 〜8 月 31日(水) 、10〜21時、不定休、入場無料 (モンベル諏訪店&F.O. 店☎ 0266-71-1577)

ジャンルの垣根を超えた舞台芸術フェスティバルをめ ざす、小澤征爾SKF 総監督と串田和美まつもと市民 芸術館芸術監督の初タッグ。兵士と悪魔の遭遇から 始まる数奇な運命を、石丸幹二ら魅力的俳優陣とア イデア満載の演出で上演。8月20日 (土) 15時、22 日 (月) 19時、24日 (水) 14時・19時、26日 (金) 19時、 一般 4000円、大学生以下 2000円 (まつもと市民芸 術館☎0263-33-3800)

‘05 年、 ヴェネチア ・ ビエンナーレ美術館で日本代表とし て個展を開いた写真家が、広島平和記念資料館の資 料から肌身に直接触れた物を中心に選び撮影した作 品群。衣服などが透視光によって縫い目やしわなどの 細部を浮き上がらせ、 愛用していた一人ひとりの生と死 の物語を語りかける。開催中〜 8月7日 (日) 、 月曜休、 入場無料 (ホクト文化ホール☎ 026-226-0008)

new nana*t の夏の軽井沢作品展 今年のテーマは「ふくろ+2011」

ギャラリーがアフリカの草原に 村田肇一陶展〜動物たちの森〜

塩屋醸造で「須坂の版画家 田中芥子展」開催

浅間温泉のギャラリー・ゆこもりにて、大阪で主 に動物を作陶している作家の長野県下初個展。 店内がアフリカの草原のように形づくられるほ か、食器、平面作品なども出品される。好きな動 物も見つかるはず。8 月 6 日(土)〜28 日(日)の 土・日曜、10〜18 時、入場無料(手仕事扱い処ゆ こもり☎ 0263-46-2066)

須坂市出身の版画家で俳人の田中芥子の作品展 を、先代が深い付き合いをしていたという縁で、信 州味噌醤油醸造元の塩屋醸造にて開催。 「かまいた ち」シリーズを中心に30 点を紹介し、須坂版画美 術館・平塚運一版画美術館でも同日程で開催する。 開催中~8月29日(月)10〜17時、入場無料(塩屋 醸造☎ 026-245-0029)

東日本大震災で被災したカップルへ 結婚式とハネムーンのプレゼント

現代日本洋画壇を代表する画家、 松樹路人の油彩画・デッサンを厳選

白馬村 9 施設で運営する「白馬アルプスウェディン グアソシエイション」で、東日本大震災で被災した カップルに、白馬での結婚式と、ハネムーンも兼ね た白馬滞在をプレゼント。挙式は 9月1日~ 10月 30日の平日で、1日1組限定。8月中旬までの応募 のため、興味のある方はお早めにお問い合わせを。 http://hakuba-wedding.jp/

‘80年頃、初めて訪れた蓼科の落葉松林が郷里・北海 道の風景と重なり、この地にアトリエを構えた洋画家・ 松樹路人。かつて描いた社会的テーマの作品から、身 近な生活を主題として描くに至った画家の作品約65 点から、彼の終わりなき旅をみつめる。7月30日 (土) 〜 8月29日 (月) 10 〜 18時、火曜休、500円 (高校 生以下無料) (茅野市美術館☎0266-82-8222)

新たにふたりのメンバーが加わり7 名になったクリ エーターズユニット「new nana*t」 。今年の夏の軽 井沢作品展のテーマは「生活にちょっとしたデザ インをプラスしたら何かが変わる」という思いが込 められた「ふくろ+アイテム」展。開催中〜9月4日 (日) 、8〜18 時 30 分(9 月は11時〜、土・日曜は 9 時〜) (パインズランチョネット☎ 0267-41-3030)

半杓亭の宵闇喫茶朗読ノ会 vol.44 のテーマは「三島由紀夫」 松本市の喫茶店「半杓亭」で 2 カ月に1度開催の 朗読会の今回のテーマは「三島由紀夫」 。落ち着 いた雰囲気のなかで「不道徳教育講座」より1編、 「近代能楽集」より「葵上」の約1時間の朗読に耳 を傾けてみませんか。8 月20日(土)18 時 30 分開 場、19 時開演、500 円(お茶・おやつ付) ( 半杓亭 ☎ 0263-33-6187)

24


NIPPON VISION 4 accessories 長野展、 ch.booksも出店参加します

八ヶ岳の麓で今年も開催される 星空の下の野外映画祭

日本全国の伝統工芸品をロングライフデザインという視点で選定し、紹介 す る D&DEPARTMENT PROJECT の 活 動「NIPPON VISION」の 巡 回 展 4 回目は、伝統工芸を取り入れてデザインされた新感覚の「アクセサリー」 を 47 都道府県からセレクト。巡回展の最後を飾る長野展では、花や鳥な ど身近な自然をモチーフに取り入れた mauve・山本葵さんの特別展と銀細 工の刻印ワークショップも開催。あわせて期間中には ch.books もアクセ サリー関係の本で出張出店します。9 月 7 日(水) 〜19 日(月)10〜19 時 (ワークショップは 9 月10 日(土) )火曜休、入場無料(D&DEPARTMENT PROJECT NAGANO ☎ 026-225-9529)

諏訪郡原村の八ヶ岳山麓で夏休み期間に開催される野外映画祭にあわせ、 今年も八ヶ岳自然文化園の野外ステージに「星空の映画館」が開館する。満 点の星空の下、会場のステージには、35mm フィルムの映写機が完備され、 『ガリバー旅行記』 『アクロス・ザ・ユニバース』 『トゥルー・グリット』 『時をか ける少女』と、八ヶ岳でも撮影された『岳』の5作品をダイナミックに楽しむ ことができる。毎日 20 時から上映。8 月7日(日) ~22 日(月)※8月 4 日先 行上映あり、20 時~、前売 800 円、http://www.hoshizoraeiga.com(八ヶ 岳自然文化園☎ 0266-74-2681)

善光寺門前で借り暮らしをしていた 風博士・杉山拓さんの5thアルバム 『home』完成!

今年で15回目の開催!の元祖日本の夏フェス FUJI ROCK FESTIVAL '11

3 年間の全国ツアー(風博士の風まかせツアー)を終え、伴侶を得て、4 月 から善光寺門前に借り暮らしをしつつ新曲を制作していた風博士・杉山拓さ ん。7 月 2 日のオープニングパーティーや、7 月19 日のガケ書房・山下賢二 店長とのトークショーなど、私たち ch.books もずいぶんお世話になったが、 いよいよ 5th アルバムとなる新作『home』が完成。7 月 27 日(水)にネオン ホールでライブを行い、翌日に新作を携えた全国クルマ旅ツアー「マイホー ムツアー 2011」へと旅立っていった。良い旅を!『home』 (全 10 曲入り・ 2300 円、8 月 24 日発売) http://www.kazehakase.info

震災の影響で海外アーティストの来日や電力の問題など、一時は開催が危ぶ まれたフジロックだが、今年も7月の 3日間、新潟苗場スキー場にて開催決定。 毎年、国内外からジャンル、年代を問わず多彩なアーティストが集結する大自 然のなかの年に1度のお祭りを楽しみにしているファンも多く、一度行くとハ マってしまう脅威のリピート率を誇る。かく言う私も今年で 9回目の参加でして ……。エコ活動も積極的に取り組み「最も美しいフェス」としても名高いFRF。 環境や電力のことなど今まで以上に考えさせられる今年は、また楽しみ方が 違ってきそう。7月29日(金) ・30日(土) ・31日(日)9 時開場、11時開演、23 時 終演予定、3日通し券 3 万 9800円、1日券1万 6800円(各日共限定1万枚)

写真:大沢夏海 ©Masanori Naruse


~ あ の 頃 わ た し は 若 かっ た ~

管 理人が見つかるまでやめ

宿 を 開 い た( サ パテ ィス タ

日本からこの地に移 住して

解 放 運 動 を 熱 心 に 支 援 し、

ん なる」 第二回 「メキシコで音無響子 さに

られない)というルーチンが

の説明は長くなるので今回

今 号のチャンネルは「宿」 特 集 という ことで、海 外 旅

んな意味で(抜け出せず)大 は割 愛 ) 。メキシコの永住権

できていた。 「 管理人はいろ

の 話 を。海 外 に はいわゆ る 変そうだな」そう思っていた を持っていない笠置さんは、

行では必ずお世話になる宿

「日本人宿」と呼ばれる宿が 私だったが、ある時それは突 度ビザの更新で

各 地にあ り、宿 泊 客のほと 然訪れたのである。メキシコ

を気に入って移住)あるいは

(元旅行者のオーナーが土地

者も多い) 、経営者も日本人

本人の笠置さんが経営する

とい う 小 さ な 町 に あ る、日

ラス・カサス (通称・サンクリ)

パス州サンクリストバル・デ・

のグアテマラ国境近く、チア

じで、いきなり私にその任務

やってくれない?」という感

くから

も ちょっとグアテマラに 行

国 外 に 出 ね ば な ら ず「 今 回

カ月に

んどが 日 本 人で( 長 期 滞 在

地元人の親日家オーナーが

「カサ・カサ 」(スペイン語で

週間くらい管理人

出たばかりの頃は「せっかく

やっていることが多い。旅に

こと。この付近はサパティス

「笠の家」の意)という宿での

タという 反政府ゲリラの自

が下されたのだ。 (続く)

島田浩美 しまだひろみ

あげてください。

著者:手塚治虫 出版社:秋田書店 1978 年発行

う なんて」と日 本 人 宿 を 敬 遠していた私だったが、1年

憧れていた(と予想する)笠

治エリアで、チェ・ゲバラに

信州大学在学中に読んだ沢木耕太 郎の「深夜特急」にわかりやすく影 響を受け、 歳だった2003年7 月から2年間、 アジア、中東、 ヨーロッ パ、中 南 米 を 旅 して2005 年 に 帰国。飲食店兼出版社勤務を経て、 オープン 2011年に ch.books

ブラックジャック

海 外に来たのに日本人と集

すっかり 日 本への郷 愁 と治

置さんは、サパティスタ民族

を超え南米に渡った頃には、

安への不 安から好んで日本 人宿に泊まるようになった。

理 人 」をオーナーか ら 任 さ

日 本 人 宿では、長 期 滞 在 (=沈没)旅行者が、宿の「管

人は宿泊者の管理(チェック

れている 場 合 が 多 く、管 理

イン・アウトの手配、宿泊料 の徴収、掃除など)を行う代

結果として沈没(しかも次の

わりに、無料で宿泊できる=

チアパス州は山中ののどかな場所で、町 なかには先住民が多く住んでいる。 「カサ・ カサ」はドミトリー(相部屋)と個室があり、 管理人になると個室を与えられる

るように願う。だが BJは「美しい顔にメスをいれたくない」と言って、

その望みには応えなかった──。つまり、そういうことです。希代の

天才外科医 BJ でも健康で美しい肌にメスは入れないと彼女に教えて

黒いマント姿にツギハギ顔の無免許天才外科医、ブラック・ジャックが、法外 な料金を代償に、さまざまな怪我や難病を治療していく人間ドラマ。当時の医 療現場の問題点、主人公の周囲の多様な人物の悲喜劇も描かれる。

1

2 24

2 3

3

※これはあくまで 2004 年当時、私が旅した先の中南米の話です。あしからずご了承ください。 ※音無響子さんは高橋留美子先生の名作「めぞん一刻」の管理人さんの名前です

相 談

親友が「自分の顔が嫌いだ」って、整形手術を望ん

でいるようなんです。でも、私は彼女には今のまま でいてほしいんです。なんとか止められませんか ?

1

答 不朽の名作「ブラック・ジャック」からこの1コマを。

そんなあなたには、誰もが知ってる 「漫画の神様」手塚治虫氏の

わたしにとってだいじな皮フなのです…… それにあなたの美しい顔に メスを入れたくはなかったのですよ…

ハギの顔の天才無免許医師ブラック・ジャック(BJ)の冷静な判断力

瀬戸内海の小島で診療所を営む女医・きよみは、黒いマント姿にツギ

と手術の腕前に惚れ込み、一人の男性としても愛するようになる。し

を悟る。そして虫の息で自分の肌を彼の顔のツギハギ部分に移植す

かし、きよみはガケ崩れから子どもを救おうとして重傷を負い、死期

22


第一回・江戸川橋 新連載

二十 六 歳 の 夏 だった 。

大 学 時 代 か ら 、長 野 の 高 校 時 代 の 友 人 た ち を 中 心 に 、小

私 は 最 初 に 勤 め た 会 社 を 辞 め た。

さ な 雑 誌 を 作って い た 。最 初 はコピ ー を ま と め た よ う な も の だった が 、こ の 頃 に は 全 国 の 書 店 に も 細 々 と 流 通 さ せ て い た 。 そ れ に 専 念 し た い。と い う の が 、会 社への 説 明 だった 。

し まった 。将 来 の ビ ジョン も まった く 描 け て い な かった か ら 、

ほ と ん ど 就 職 活 動 も せ ず 、一夜 漬 け の よ う な 対 策 で 難 関

だ」と 吹 聴 し て い た 。

「 俺 は 東 京 に 残 り 出 版 社 に 入って 、文 章 も 書 き 続 け て い く ん

の 出 版 社 の 試 験 に 通 る わ け も な か っ た 。す べ て の 試 験 に 落 ち た。

最 後 に 受 け た 長 野 に 本 社 の あ る 印 刷 会 社 の 東 京 支 社 だ け、 な ん と か 通 る こ と が で き た。

そ の こ と を 、一 緒 に 雑 誌 を 作 っ て い た ふ た り の 友 人 に 話

し た。

最 後 に 受 け た 、と 言 う よ り 、そ こ で 内 定 を も らった た め 、

も う 受 験 す る こ と も 辞 め た 。そ れ で も 第一希 望 の 出 版 社 を 受

と 大 き く し て い く た め に 動 いて 行 く か ら さ」

入 り た い か ど う か も 、よ く わ か ら な かった 。

け 続 け る と いった 根 性 は 、当 時 の 私 に は な かった 。出 版 社 に

「 俺 、今 の 会 社 辞 め る こ と に 決 め た よ 。こ れ か ら 雑 誌 を もっ

「 …… あ ぁ、そ う な ん だ 。こ れ か ら ど う や っ て 食 べ て 行 く

内 定 を も らった 会 社 の 職 務 内 容 に 、 「 印 刷 営 業 」の 他 、 「自 費

私 の 就 職 活 動 は 終った 。せ え せ え し た 。

社に入

す る は ず だった 。ほ と ん ど 何 も 考 え ず に 決 め た「 不 本 意」な

と に か く 。二十 二 歳 の 春 、私 は 長 野 に 本 社 の あ る 社 し た。

就 職 は 、そ の 後 自 分 に 重 く の し か かった 。

事 が で き る じゃな い か 。私 は そ う 自 分 自 身 を 納 得 さ せ た 。

出 版 の 企 画 、編 集 」と い う の も あった 。希 望 し て い た 編 集 の 仕

の ?」 「…… い あ や 、だ か ら 雑 誌 を 、さ 、大 き く し て ……」

も っ と ち ゃ ん と 相 談 す る べ き だ っ た 。し か し 、相 談 さ れ る

「 あぁ……」

方 も 初 耳 の 話 だ 。し か も こ れ は 相 談 で は な く 、結 果 報 告 で

私 は 勝 手 に 思 い 込 み 、無 計 画 に 物 事 を 進 め る と こ ろ が あ

あ る。

る 。今 振 り 返 る と そ の 後 の 人 生 も 、そ ん な こ と の 連 続 だ 。 会 社 に は 辞 表 を 提 出 し て し まって い た 。

友 人 た ち に は、 「 東 京 で 出 版 関 係 の 会 社 に 勤 め る 」と だ け 言って あった 。

勝 手 に は し ご を か け 、は し ご を は ず さ れ た と 思 い 込 ん だ 自 分 だった が 、気 分 は けっこ う 晴 れ 晴 れ と し て い た 。次 に 進 む 、

そ れ 以 上 の 説 明 が 面 倒 で 、自 ら の 怠 惰 の 結 果 と は い え 、こ

二十一歳 、大 学 四 年 生 の 夏 。

少 な い 友 人 を 除 い て 、特 に 大 学 時 代 か ら 続 け て い た 雑 誌 に 関

そ れ か ら 四 年 間 、私 は 印 刷 会 社 で 、営 業 マ ン と し て 働 く こ

(つ づ く )

文 京 区 音 羽 、江 戸 川 橋 。そ れ ま で一度 も 降 り た こ と の な い

駅 に 、そ の 事 務 所 は あった 。

と に なった 。

わ る 人 間 と は まった く 会 わ な く なった 。

の 現 状 に 満 足 で き な かった 。当 時 つ き 合って い た 女 の 子 と 数

S

な ん と な く 、東 京 に 残 る こ と だ け は 決 め て い た 。

理 由 が 欲 し かった の だ 。

別 に 、東 京 で ど う し て も 仕 事 が し た い と い う わ け で は な かっ た 。む し ろ 、他 の 同 級 生 た ち よ り も 地 元 の 長 野 を 愛 し て い た

た だ た ま た ま 、浪 人 も 留 年 も せ ず 、周 り の 高 校 時 代 の 友 人

方 だった と 思 う 。

た ち よ り い ち 早 く 社 会 に 出 な け れ ば な ら な い こ と に な って

21

文=森山裕之 1974 年長野市生まれ。印刷会社の営業マンを経てフリーライ ターとして活動し、その後、カルチャー雑誌『クイック・ジャパン』 (太田出版)の編集長。小説、エッセイ、マンガ等、多数の単行本 の編集を手がける。現在、雑誌『マンスリーよしもとPLUS』 (ヨシ モトブックス)編集長。TBSラジオ「文化系トークラジオLife」の サブ・パーソナリティを務めるなど、活動は多岐にわたる。

森山裕之(もりやま・ひろゆき)


韓流

ちぇごちぇご

長野の地で全く需要がない韓流ライターデビューをしたヤンくぼたが、 ちぇご(最高)な韓流ネタをまじめに紹介します。

まさかの K-POP ネタ、 はじまり、はじまり。 ついに韓流ブームは「チャンネル」まで押

もはや「親心」な目線で応援するなかで

し寄せ、韓流連載がスタートとなりました。

今回紹介するのは、韓国で 2009 年 10 月に

よろぶん、韓流ライター、ヤンくぼたです。

「BAD GIRL」でデビューした 6 人グループ

「冬のソナタ」から爆発的に韓流ブームが

「BEAST」 。今年 5 月に私が韓国で見た「ド

訪れて以来、ここ数年は K-POP アイドルが

リームコンサート 2011」でも声援の多かっ

たくさん日本に押し寄せています。なぜこ

たグループの 1 つです。ダンス系サウンド

んなに K-POP って中毒性があるのでしょ

にのってさまざまな魅力を見せる彼らが、8

う? 私が彼らにハマったきっかけは、 「一生

月10 日に日本でファーストアルバムを発売

懸命さ」でした。かつて ’70 〜 ’80 年代の日

します。収録曲は、ポケットに手をつっこ

本にも輝かしく存在したアイドル達。彼ら

みながら歌う姿がちぇご!な「FICTION」 、

はみんなひたむきで、アイドルという職業

サビ部分の「エブリディ アイ ショック♪」

を精いっぱいがんばっていましたよね。あ

「ショック!」とペンがかけ声を合わせる部

の姿が、今の韓流アイドルからビシバシ感

分がヒートアップする「SHOCK」の日本語

じられるのです。音楽番組で1位を獲得し

バージョンなど全 13 曲。思わず一緒に踊り

て泣いてしまったり…。そんな姿を見たら

たくなる「So Beast !」 (グループ名となっ

「分かったよ、そこまでがんばるなら応援す るから!」とキュンキュンしちゃうのです。

た英語で「かっこいい」の意)な曲から、彼 らの魅力を発見しましょう!

ゥジュン、ジュ ン、ヨソプ、ド 左からギグァ ン。私の好み ス ウン、ヒョン ンヒョン、ドン )のヨソプ 談 人 本 ( 当 担 は、かわいい

8月10日発売のアルバム「SO BEAST」初回限定盤 A UMCF-9587 ¥4200(税込)デジパック+スリーブケース仕様 「THE LEGEND OF BEAST VOL.1 2010 野獣伝説の幕開け 完全版」DVD、写真集付き ※初回限定盤は2 種類あり

ヤン くぼた 今年 5月に韓国で開かれた「ドリームコン サート2011」に行って以来、韓流熱が急上 昇中のK-POP 初心者。8月は「K-POP All star Live in Niigata」参戦。普段はフリー のライター、エディターとして主に観光関 係の仕事を受けている。

リノ ベ ー ション 空き家 空き店舗

〒380-0831 長野市東町 207-1 KANEMATSU info@myroom1.com 長野県宅地建物取引業協会員 宅地建物取引業免許長野県知事(1)第 5195 号 建設業許可長野県知事(般 -22)第 24091 号

20


自 然 との 駆 け 引 き で 生 ま れ る 農 作 物 は 究 極のアー ト 作 品─ 古 田

差 別 化でき る と 身 を 以て 経 験 し た─ 上 條

やり たいこと やってたら 、自 然 と ほかと

リンゴ丸かじ りの 文 化 が 定 着 して 、 当 た り 前にゴミ 箱に 芯 を 見かけたい─ 田 中

19


つまようじアーティスト

うにしてるんだよね。だから、加工品

古田 僕は、個 展 は出 会いの場 だと 思ってて、来場者一人ひとりと話すよ

田中 海外だと普通にリンゴをかじ る人を見かけ、生活にリンゴが密着し

ンゴ丸かじり文化を作りたいんです。

てしまうロス。通常はジュース等に加

本のリンゴは大きくて贈答品の印象

ていてうらやましかったんだよね。日

果樹農業を営む上でどうしても生じ

工されるが、それを何とかうまく売れ

のひとつとして拒む理由はなかった。

のラベルの話をもらった時は、出会い

だけど、朝食や会社でももっと気軽に

光太郎さんは加工品の製品パッケー

上條 その時、和之が﹁農産物は究極 のアート作品だ﹂って言ったんです。

リンゴの芯だけ捨ててあるのが理想。 れるアートだって。確かに農業も自己

食べてもらいたいなと。町のゴミ箱に 年かけて自然との駆け引きで生ま

ないかー。農家の上條尚仁さんと田中

ジに目を向け、同じく 松 本 市 今 井に 住むつまようじ画家の古田和之さん と農業とアートの融合ユニット「 NO/農人」が誕生した。 JIN

田中 日本人はシャイだから最初は 丸かじりは難しいだろうけど、一度定

小玉リンゴ栽培の準備を進めてます。 本に雹が降って青果が壊滅的被害を

着すればみんな食べやすくなるかな。

上條 そのために今は﹁シナノピッコ ロ﹂や﹁シナノプッチ﹂など丸かじり用

受けたんで す。それで 親 たち も どん

何かが変わった。ちょうどその年、松

上條 僕は東京で5年働いて、 年前 実家の果樹農園を継いだんです。同じ

どん加工品を作れと応援してくれて、

表現のひとつ。そう気付いて僕の中で

く光太郎も実家の農園を継いでいて。

上條 それと 月から松本市ナワテ 通りで行われる﹁水辺のマルシェ﹂とい

農園を手伝い、 歳にはヨーロッパで

供する﹂というテーマで、食べ物だけ

うイベント担当になって。 ﹁ 食 卓 を提

などの出店者を募っているし、活動の

じゃなく器やランチョンマット、音楽

なシールをやめポストカードにして、 製品を袋に包みカードを同封しまし

古田 ラベルはせっかく だから 残し ておいてほしいので、洗い流されがち

た。初出店では売れるか不安だったけ

海外と日本の農業の感覚の違いを目

かせないかと思っていて。

の当たりにして、その経験を日本で生

ど、皆さん足を止め手に取ってくれて

たラベルを全部捨てずに取ってあると

上條 ラベルを取っておくなんて、普 通じゃ考えられないよね。狙い通り。

に再会したんです。そしたら﹁絵を描

ラブイベントの出店もあるんですよ。

「 NO-JIN 」代表・上條尚仁 1980 年生まれ。大学では地域開発のゼミを 専攻し、 「加工品による地域発展」に関する卒論 を執筆。卒業後は 5 年間農業関係の仕事に従 事し、4 年前に地元・松本市今井でリンゴ、ブ ドウを生産する家業の農園を継ぐ。

1980年生まれ、松本市今井在住。幼少から 絵を描き、高校時代に点描を開始。大学在学中 のある日、何気なくつまようじで絵を描いたと ころ、その魅力にハマり、以来つまようじで作品 を制作。現在は 「 NO-JIN 」 のアート部門を担当。

つまようじ画家・古田和之

場はもっと広げて行きたいですね。 上條 それを聞いて﹁おもしろそうな 奴がいるな﹂と声をかけたのが、ユニッ

ターも多く、あるご夫婦は今まで買っ

嬉しかったな。 年目の今年はリピー ト﹁ NO-JIN ﹂結成の最初のきっかけで す。で、僕たちは果樹農家なんで、ど

きないかと考えてたりしたんだよね。

ないと、と身が引き締まった。

と同時に、瓶の中身も作品に伴ってい

加工品もありきたりじゃつまらない。

いていて、今度個展をやる﹂って言う

上條 その時、踊ってる若者がリンゴ を丸かじりしてて、これをめざしたい

古田 こんなふうにイベントには幅 広く出店しているんだけど、東京のク

とにかく手に取ってもらいたいから製

いた頃に、 年ぶりに一学年下の和之

品ラベルにこだわってみようと思いつ

うロスを、流行の第6次産業で何かで

3 んで観に行って、その作品を観た時に

」生産部門担当・田中光太郎 「 NO-JIN 1985 年生まれ。 「海外で働きたい」 思いから、 歳の頃に豪州でリンゴやサクランボなど5カ 所の農園、 歳で欧州にて カ月農園を手伝 い、海外の巨大企業経営やコープの力を知る。 現在は松本市今井でリンゴ、ナシ、モモを栽培。

1

3

なと思った。大それたことを言うと、リ

24

うしても生産の

聞き、やってて良かったと思ってます。

1カ月農業を手伝ったんです。そこで

7 割は出てしま

24

2

古田和 之

1

の加工品が誕生したんだよね。 NO-JIN

4

田中 僕は二十 歳の時にオーストラ リアで 年間ワーキングホリデーで 1

﹁これをラベルにしたい﹂ と思いついて。

20

6

上條尚仁/田中光太郎

NO-JIN

取材・文=島田浩美 写真=モモセヒロコ

18

「水辺のマルシェ」の詳細は P25 の information に掲載しています


age age

私的文化史

34

38

【 Book 】

ボクも、川になって(2010) 「生きとし生けるもの皆平等」息子に買 いながら物語と絵に私の心が和らいだ

【 Book 】

BLUE MOMENT(2007) この瞬間を写真に収めることが私の人生の贅沢、 写真のライフワークです!!

Private Cultural history vol.02

セレクトショップオーナー

矢口正和

1973 年 9 月14日生まれ。 大学卒業後、 (株)エドウインにて8 年間 営業職に従事しながら、ブランドマネー ジメントも合わせて経験する。2003 年地 元にUターン、松本市にセレクトショップ 「ANOTHER LOUNGE」設立。休日は もっぱら息子と釣りをしながら趣味の写 真を撮っている。写真で綴るファッション ブログも毎日更新中! http://www.anotherlounge.jp/

age

27

age

【 Book 】

ココ・シャネル ファッションデザイナー

(2000)

自分の考えを具現化する彼女 のパワー、どんな職種でも創 業者に魅力あり!!

age

19

【 Book 】

age

三国志(1989) ・項羽と劉邦(1984)

23

【 Book 】

VINTAGE DENIM(1996)

中国群雄小説にド嵌り。その後「孫子の 兵法」に浸り、そして戦国オタクに

空前のヴィンテージブームと ジーンズ業界従事のお蔭で相 当のマニアと化す

age

21

【 Book 】

ちょっとピンぼけ(1979)

age

17

ロバート・キャパが愛したコン タックスのカメラを購入、写真 にのめり込む

【 Book 】

北斗の拳(1983)

age

私の人生観と道徳観のバイ ブル、登場する人物全てか ら男の生き様を学ぶ

18

【 Movie 】

プラトーン(1986) オリバー・ストーンが描く凄惨な真実のベトナ ム戦争に戦争の無意味さを知る

age

age

13

【 Book 】

銀河鉄道の夜(1924) 日本の名作、その幻想的な宇 宙の描写に誘われ望遠鏡を 買ってもらい天体少年へ

age

11

【 Movie 】

少林寺木人拳(1984) age 17

0

15

人生最初で最後のモテ期、 卒業式に学ランのボタンが 全てなくなる!

TV 洋画劇場で放送していた ジャッキー・チェン映画に感化 され空手を始める

29

尊敬する父の病との戦いが 始まり、私も人生のターニン グポイントと向き合う


取材=久保田香織 写真=内山温那

2004 年 8 月開店以来、着実にリピーターを増や す中華料理店。厳選の調味料を独自にブレンドするな ど、納得のいく味を追求。白が基調の上品な店内はカ ウンター席もあり、女性ひとり客も多い。 「毎日食べて も飽きないほどおいしい」と店主・市之宮隆茂さん自ら 語るメニューは、晩酌セット(1200 円、料理 2 品+ お酒付き)など、どれも気軽な料金設定がうれしい。

ら、また行きたくなってきたよ。

食 べたくなる中 毒 性 があるんだ。ほ

じゃないこの 麻 婆 豆 腐は、定 期 的に

を 使 用 しているそ う。ただ 辛いだけ

八角などをブレンドしたオリジナル

が少ないため、大豆油、唐辛子、桂皮、

てくる。店主曰く、市販ラー油は辛み

豆板醤やひき肉の香りと甘みが溢れ

とうばんじやん

ピリっとした辛 さ が広 がり、次 第に

円︶ 。ひと口食べると山椒と唐辛子の

さて、ランチの定 番は見るだけで 汗出る赤さの ﹁麻婆豆腐定食﹂︵800

ら、少し遅めに行くのがおすすめだ。

は昼時になるとすぐに席が埋まるか

徴。何だか長野と似ているね。この店

湿で、料理は濃 くて辛い味 付けが特

いといえ ば四川 料 理。四川は高 温 多

今日はうだるような暑さに喝を入 れる辛い料 理を 食 べに行こうか。辛

「麻婆豆腐定食」

長野市 「中国四川料理 きりん」

【 第二回 】

① 1000 円以下 満点 ② ボリューム し ③ サービスよ

中国四川料理 きりん

長野市中御所1-15-18 ☎026-225-1519 11時30分~14時LO、 17時30分~21時30分(21時LO) 日曜、祝日

16


変 わ り ダネ !?

ちょっとした『フラガール』気分? 長野の健康ランド 信 州健康村 ● 長野市 長野市篠ノ井会 ☎ 026-292-8126 9 ~ 24 時 1200 円、9 ~翌9時 2500 円(深夜料金 1300 円含む) (併設のホテルは 1 泊 6825 円~)

長野駅前の旧「プリンスホテル」を改装した安宿。現在は計 4 部屋だが、今後はほ かの部屋もオープンしてゆく。アウトドアガイドもさまざまなツアーを用意している

長野駅前にもオープン アウトドア系バックパッカー宿 森と水 バックパッカーズ ホステル ● 長野市 長野市中御所 1-6-2 ☎ 026-217-5188 ドミトリー(4 人相部屋)2600 円 個室/ツイン 3600 円、トリプル 3100 円、クワッド(4 人)2600 円

6

アウトドアガイドの三井明高さん が、長野駅前の 階建てビジネスホテ

りの安 宿。今までは東 京から 新 幹 線

ルを改装し、 月にオープンしたばか

や白馬のガイドをしていたが、 ﹁ 宿を

で長野に来る旅行者をメインに、戸隠

15

作ったことで、前日から長野に来ても

かつてはたくさんの人が居を構え、暮らしてきた 長野市の「善光寺門前町」 。近年では次第に空き家や 空き地、パーキングが増え、住民の高齢化も進んで いる。 「空いている家に人が暮らしたら、街はさらに 元気になるんじゃないか」というシンプルな発想で さまざまな活動を行っている「長野門前暮らしのす すめ」の新しいプロジェクトが「門前暮らし体験ハウ ス」 。かつて旅館業を営んでいたという古い民家には レトロな生活道具が揃えられ、電気ジャーではなく 土鍋でごはんを炊いて、ほうきとはたきでお掃除す れば、ディープでリアルな門前暮らしが味わえる。

らい、早朝から山や川などに連れて行

2 3

くことができるので、より長野を楽し

んでもらえる﹂と話す。現在は、 ・

階の 室を開放しているが、線路沿い

の立地を利 用して、今 後は電 車 を間

5

近に見られる﹁トレインビュールーム﹂

を3階に作る予定だとか。また 階の

屋上から見下ろす長野市内の眺めも

抜群で、夕涼みにもちょうどいい。

温泉やマッサージ、ゲーム、食堂などが揃う娯楽施設。リクライニングチェアが並ぶ 仮眠室は快適な温度に保たれているほか、ビジネスホテルやカプセルホテルを併設

4

5

古い門前町の 暮らしを楽しむ

門 前 暮らし体 験 ハ ウス 長野市長野立町 961 ☎ 026-232-1532(ナノグラフィカ) 1 週間 9000 円(1 日 1500 円)

こんな 宿 も あ る んです

湯 な どさま ざ ま な 種 類の 大 浴 場 と、

健康ランドとは、簡単にいってしま うと、ジャグジーバスや薬湯、打たせ

どを合わせ持つ施設。入浴道具はひと

マッサージコーナーや休憩室、食堂な

通りそろっており、手ぶらで行ける上

24

に、ここ信州健康村ではなんだかかわ

業 なので気 軽に出かけることができ

いいムームーまで借りられ、 時間営

る。実際に利用者は、近所の主婦から

ご老人、出張のサラリーマンや学生ま

で幅広く、 人でも、友達や家族とで

仮眠室もあるのでちょっと眠るには最

も使えて、予約不要で宿泊できるし、

適。しかもこの仮眠室、薄暗くて適温

で、なかなかゆっくりできるのだ。

1


館﹂ 。幕 末 の 慶 応 4 年︵1868 年 ︶ 、

全 国 津 々 浦 々の 民 芸ファン が﹁一 度は泊まりたい﹂と憧れる﹁まるも旅

新田茂八郎氏によって創業され、茂八 郎の﹁も﹂の字をとって﹁まるも﹂と名 付けたという。創業当時の建物は明治 ︵1887︶年の大火で消 失してし

40

のこだわりが感じられる。

松本民芸家具が配され、細部まで民芸

︵1956︶年に建てられたもので、

また、併 設の喫 茶 店は松 本民 芸 家 具の創立者・池田三四郎氏により昭和

多いというのもうなずける。

く、また ∼ 代の女性のひとり旅も 30

だそうで、海外からのリピーターも多

いて落ち着く。宿泊客の5割は外国人

ンパクトながらきれいに手入れされて

ではの風情が漂い、館内は全8室とコ

木の格子戸をくぐると、和風旅館なら

建されたのが現在の建物。古くて黒い

まい、直後に火災に強い土蔵造りに再

21

31

1階の食堂で食べる朝食もおいしいと評判で、炊 きたてのご飯に川魚の塩焼き、上品なたまご焼き など、シンプルながらも細やかな気配りが感じら れ、朝から嬉しくなるメニュー。喫茶店「まるも」 も朝8時から営業しており、食後にはゆったりコー ヒーを堪能したい

文 化と 温もりを 感じる宿

全国にファンが広がる 民芸のまちの名宿 まるも旅館 ● 松本市 松本市中央 3-3-10 ☎ 0263-32-0115 1 泊 5250 円、朝食代 1050 円

い贅沢を味わいたい。

の電車と虫の音に耳を傾け、何もしな

のだとか。食後は、時おり走る飯山線

この料理を目当てに訪れる人も多い

ながら、とてもおいしくて量も十分。

料理で、長野では馴 染みの家 庭料理

元食材を使った季 節感あふれる郷土

こと数 知れず︶ 。出される食 事は、地

いのもうなずける︵実際に私も訪れる

地よく、何 度も足を運ぶ宿 泊 客 が多

くしのおもてなし、適度な自由度が心

のご紹介だそうで、丁寧な対応と心づ

ピーターあるいはかつての宿泊者から

移り 住んだそう。来 客の大 多 数 がリ

際 に、この 静 かな 土 地 が 気 に 入って

ナー夫妻は以前飯山に旅行で訪れた

いっぱいというほど人気の宿だ。オー

しかしながら、週末はほとんど予約で

る﹂といった趣の佇まいの農家民宿。

やっと辿り着く、まさに﹁知る人ぞ知

飯山市郊外の畑と民家に囲まれた ﹁信濃百年﹂は、小さな看板を目印に

古い農家の一部を改修した建物で、宿泊は人数によっ て、母屋と離れのいずれかになる。1組1組への丁寧 なもてなしにこだわり、細部にまでオーナー夫妻の気 遣いを感じる

完全予約制の温かい もてなしの農家民宿

信 濃 百 年 ● 飯山市

飯山市照岡 293-3 ☎ 0269-69-2030 1 泊 2 食 9000 円 昼食、夕食の食事のみの利用も可 ※完全予約制

14


Have a nice trip!

空き家を改装して起業する新しい動

きがあったから、よそ者でも溶け込み

やすいんじゃないかと思った﹂からだ

そうで、そんな理由も何だか旅人らし

い。

昨 年 月に長野 市に引っ越し、 月にはすでに開 業、と 驚 異 的スピー

10

﹁ カ月は客が入らなくてもやってい

ドで駆け抜けるパワフルさを持ちつつ

6

画性、芯の強さも飯室さんの魅力のよ

ける﹂くらいの貯蓄もあったという計

うに思う︵実際には開業直後から来客

が絶えないこともまた、飯室さんの個

性と人柄 が大いに関 係しているよう

に思うのだけど︶ 。

地域イベントには積極的に顔を出 し、それだけでなく自身のブログでは

室さん。 ﹁長野市にはこんなにおもし

地域行事を積極的に紹介している飯

ろい催しがあるから気 軽に遊びにき

地域とつなげている。そんな彼女が今

てみない﹂といった具合に、旅行者と

知度のアップ﹂ 。より多くの人に安宿

めざしているのが﹁ゲストハウスの認

楽しんでもらいたいと考 えているそ

の存在を理解してもらい、気軽に旅を

新・ニッポン放浪宿ガイド 250

LOFT BOOKS 500円/ルーフトップ

うだ。

13

3

ch.books に こんな本あります

全部で12 人が泊まれるだけの小さな宿なが ら、共同ラウンジにはいつもたくさんの人が 集っている。宿泊者の9割は一人旅の旅行者 で、外国人バックパッカーも多い。玄関には 地域のイベントや周辺のお店のチラシなどが 置かれ、旅行者に向けたガイドマップや乗り 物の時刻表なども揃っている。と宿自体の魅 力もさることながら、オーナーの飯室さん自 身のかわいらしさも大きな魅力!


門 前 で 旅 人 と ふ れ あ う な ら こ ち らへ 急速に地域に馴染む !? 長野市初のバックパッカー宿

1 1 6 6 バックパッカーズ ● 長野市

長野市長野西町 1048 ☎ 026-217-2816 1 泊 2600 円(男女別相部屋) 個室 1~2 名利用 5600 円/ 3 名利用 7200 円

昨年の 月末に旅行者向け安宿と し て オ ー プンし た﹁ 1 1 6 6 バック

年も経ってないの?﹂と疑ってし

パッカーズ﹂は、 ﹁あれ? まだ開業し

10

ているような気がして。善光寺門前は

あったけど、すでに町として完成され

住んでいたから松本の方 が馴染みが

く長野市にやってきたのも﹁上高地に

に密着していたようだ。宿を開業すべ

にはすっかり﹁旅﹂が飯室さんの生活

れず、上高地のホテルで勤務。その頃

ある関西に戻るも、満員電車に耐えら

き、世界各地を一人旅した後、実家が

そ う。カナ ダやオーストラリアで 働

をもっと発信したい﹂と思ったからだ

そもそも飯室さんが安宿を開業し ようと思ったのは﹁旅行のおもしろさ

さんの秘めたるパワーなのだ。

なってしまう。その吸引力こそが飯室

急いでいてもついつい立ち 寄 りたく

でも旅行者と地域住民が集っていて、

路に面している共同ラウンジにはいつ

ターによるものではないだろうか。道

オーナー・飯 室 織 絵 さんのキャラク

アに馴染んでいる。それもひとえに、

ま うほど、すっかり 善 光 寺 門 前エリ

1

12


お朝事は天台宗と浄土宗のそれぞれの宗派の法要が 1 回ずつ勤められ、日々のなかで変化した善光寺独特の法 要が行われており、声明も特徴的。お彼岸や年末年始な どの行事と合わせ、365日さまざまな法要が行われてい る。また、39 の宿坊はそれぞれ御堂を持っており、善光 寺本堂でのお朝事の後に御堂での参拝を行う。徳寿院 の御堂のご本尊は文殊菩薩である。清水雄介住職は地 域のイベントや門前研究会などの行事に積極的に参加 し、また東日本大震災の被災地に支援に行っている、行 動力あふれる住職のひとりでもある

※ 8 月12日(金)18 時 30 分には善光寺本堂にて声明 の無料コンサートを開催

ch.books に こんな本あります

街並み

nanobooks. 500円/ナノグラフィカ・奥山印 刷工業株式会社

徳 寿 院 ● 長野市

善光寺宿坊組合 長野市元善町 491- イ(善光寺事務局内) ☎ 026-237-7676

1300 年 余の歴史ある善 光 寺は 昔から参拝者が多く、門前には今も

派で運営され︵山内の天台宗 カ寺は

光 寺は現 在、天台 宗と浄土宗の

院に入るとすぐに、清水雄介住職が 善光寺の歴史を話してくれた。まず善

のか。そのひとつ、 ﹁徳寿院﹂を訪ねた。

なじみの存 在 だが実際はどんな所な

もの宿坊が軒を連ねる。長野市民には

39

2

カ寺は﹁坊﹂と呼ばれ

25

た善光 寺には つの大きな特 徴があ

人︶が善光寺の住職なのだそうだ。ま

は大勧進の貫主、浄土宗は大本願の上

る︶ 、各 宗 派を代 表する住職︵天台 宗

﹁院﹂ 、浄土宗

14

の役割を担っている。つまり宿坊は翌

寝泊まりが禁止され、現在は宿坊がそ

翌朝のお朝事に参列したが、明治期に

といわれ、参詣者が本堂で夜を明かし

われている。かつては﹁お籠り朝詣で﹂

る厳かな法要で、365日欠かさず行

のお朝事は、日の出と共に本堂で始ま

いう。清水住職が﹁日本一﹂と称するこ

そんな善光寺詣りの真髄は、全山僧 侶が出仕する法要﹁お朝事﹂参拝だと

開いてきた﹁庶民の寺﹂だったそうだ。

くから宗派や性別に関係なく門戸を

は全国的にも珍しい尼僧︶ 。つまり古

ことがないこと︵現在でも大本願上人

制だったのに、善光寺は男女区別する

と。さらには当時多くの寺院が女人禁

とつが無 宗 派で誰でも参 詣できるこ

すら見ることができないこと。もうひ

り、ひとつが御本尊は完全秘仏で住職

3

本尊をより身近に感じる場所なのだ。

日のお朝事に備え、また完全秘仏の御

11

御本尊を身近に感じ、 日本一のお朝事に備える 徳寿院 長野市元善町 494 ☎ 026-232-2376 1 泊 2 食 9000 円+善光寺内陣券 500 円


ぶら り 善 光 寺 門 前 散 歩

お朝事の法要の導師を務める住職が本堂を往復する際 に、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でる「お数珠 頂戴」 。数珠で撫でてもらうことで、功徳を授けられる

10


現場にいると自然に思い浮かぶ﹂とワ

て仕入れたもののみ。 ﹁レシピは生産

を運んで目で確かめ、生産者と話をし

オーベルジュとは宿 泊 施 設を備え たフランス発祥のレストランのこと。

クワクと話す様子に、こちらまで心が 躍るような気分になる。

能し、食後は併設の客室に泊まる﹂と いう、美食大国フランスならではのグ

﹁レストランで土地の食材と地酒を堪

ルメ旅を満喫する施設だ。 ﹁土地の食

など 多 彩 だが、特に特 徴 的 なのは本

エスポワールで使う地元食材は、ほ かにも山菜やきのこ、チーズ、ワイン

日か

材﹂ 、つま り 地 産 地 消 がキーワー ド。

日は狩 猟 解 禁となり、季 節

地産地消と言っても、ただ地元食材 を使えば良いわけではない。 ﹁例えば、

のオーナー、藤木徳彦シェフだ。

り、まさに地産地消の極み! 生産者

常は捨てられる血や骨までソースにし

遠方の客も多いという。こちらでは通

限定の特別な味覚を楽しみに訪れる

話は、いつ聞いても飽きることがない。

て、尊い命に感謝を込めて調理してお

ら2 月

格的﹁信州ジビエ﹂ 。毎 年

しかしながら﹁残念なことに日本には 地産地消を徹底しているオーベルジュ

15

直売所で売られる野菜が実際にどこ

は少ない﹂と話すのが、エスポワール

11

で採れ、どれだけ農薬が使われてるか

15

と食材への深い愛情を感じるシェフの

9

茅野市北山蓼科中央高原 ☎ 0266-67-4250 1 泊朝食 1 万 3650 円~

使 う 食 材は、実 際に生産 場 所 まで足

インク・インコーポレーション 1680円/グラフィック社

オーベルジュ・ガイド フレンチスタイルの 泊まれるレストラン

オーベルジュ エスポワール ● 茅野市

わからないでしょう﹂と話すシェフが

ch.books に こんな本あります

徹底した地産地消、極上の 蓼科フレンチづくしの一夜

レストラン 60 席とホテル 3 部屋のオーベルジュで、 シェフ自らが生産現場に足を運んで仕入れた地元産 の厳選食材を使った料理が味わえる。農作業や収穫 はシェフだけでなく、スタッフ全員で行うため、農業 や生産の大変さを知り、食材のロスも少なくなったそ うだ。お客様との会話の深みも増したという。ワイン のストックは常時 2000 本以上揃う。写真下は藤木 シェフ(左)と、ソムリエの野村秀也さん(右)


豊 か な 緑 の な か で ち ょっ と 贅 沢 に

元皇族・旧東伏見宮家の末裔に当た る主人が、先祖の別荘跡に1975年

できるのだとか。料理ひとつとっても

のままに、より軽やかに味わうことが

ス料 理で、香 辛 料 やハー ブなどを 使

希 望して建てられたホテルで、 ﹁ハイ

が、当地のホテルと同じような建造を

ピーターが多いというのもうなずけ

細やかな 気 配りを感じ、圧 倒 的にリ

飾 られており、贅 沢な気 分はますま

家や皇族の人々が訪れた際の写真も

す 高 まって、非 日 常の 世 界に浸るこ

る。廊下の一角には、ひっそりと天皇

していた人気テレビアニメ﹁アルプス

とができる。

ジ﹂という名前は、 ﹁日本人に馴染みが

う。外観から内装、調度品やスタッフ

はまさに﹁ハイジ﹂の世界そのものだ

の制服まで、その徹底したスイスぶり

アルプスの少女ハイジ

が、むしろその高級感からは﹁クララ﹂ といった趣が漂う︵ちなみに﹁クララ﹂ は併設のレストランの名前︶ 。  レストラン﹁クララ﹂で提供される 料 理は、素 材の 味 を 生かすためにバ

Johanna Spyri(原著) 、 関 泰祐 (翻訳) 、阿部 賀隆 (翻訳) 500円/角川書店

の少女ハイジ﹂から命名したものだそ

深いスイス﹂ということで、当時放映

うことで、ベースのフォンのコクはそ

を好み、幾度となく出かけたオーナー

に建てたチロル風ホテル。スイス旅行

茅野市蓼科高原 1-1 ☎ 0266-67-2001 1 泊 1 万 1000 円~(7 月 30 日~ 8 月 25 日) ※料金は季節や曜日により異なる

ターとクリームを使用しないフラン

ch.books に こんな本あります

小高い丘の上に広がる 上質なスイス風ホテル ちょうど庭のバラの花は満開で、鳥や星などの模様が描か れたバルコニーと相まって、さらにメルヘンチックな気分 を高めてくれる。スタッフの制服は、ハイジとペーターのよ うなチロル風の民族衣装を模したもの。写真はフロントマ ネージャーの小浦泰之さんとスタッフの依田富子さん

ホテルハイジ ● 茅野市

8


自宅の一室を旅行者に提供する宿 泊施設・民宿。経営者家族と宿泊客は

ひとつ屋根の下で寝起きし、寝室以外

は全て共用。家族の温かさが感じられ

る反面、生活感が漂い、宿泊するには

少し不便さを感じることもある。

しかしこのたび白馬 村 観 光局を中 心に生まれ変わった﹁新民宿﹂は、今ま

客 室を分け、共 有 部 分はシンプルに、

での民宿と少し違う。まず家族空間と

料理は旬の食材で美しく盛りつける。

調度は天然素材で温かみのあるものに

変え、チェックイン・アウト時間に余裕

を持ち、個人客を気 遣う。つまり﹁お

もてなし﹂をより大切に考えたのだ。

こう 書くと当 然と感じるかもしれ ないが、白馬民宿の長い歴史で築かれ

た文化を変えるのは容易ではない。実

最初は﹁飾っていたお客様からのお土

際に新民宿に改装した﹁はばうえ﹂も、

産を片付けるのは申し訳ない﹂と、と

まどったとか。それでも﹁冬はスキーが

外観は従来の民宿のままに、食 卓からは畑が見えるように、部屋 はノイズをなくして清潔感があふ れるしつらえに変えた

あっても、夏は目玉がなく引け目を感

客様が満足しているのがわかる﹂と明

じていたが、居心地を優先する今はお

さはあるが、 ﹁新民宿﹂は宿の選択肢と

BE-PAL 編集部 900円/小学館

るく話す。もちろん従来の民宿にも良

アウトドアの聖地徹底ガイド 白馬

民宿の可能性を広げたと言えそうだ。

ch.books に こんな本あります

民宿発祥の地・白馬で 生まれた新しい民宿の形 白 馬 新民宿 はばうえ ● 白馬村 北安曇郡白馬村北城 11236 ☎ 0261-72-2531 1 泊 2 食付 8500 円、1 泊朝食付 6000 円、 素泊まり 5000 円

経営する宮田公江さん、 康子さん母娘。康子さ んが 10 歳の時に両 親 が民宿を始め、 「周囲の 民宿が少なくなっても、 あくまでも民宿にこだわ りたかった」と話す

常念岳は日本百名山のひとつでも あり、山頂では穂高連峰槍ヶ岳を はじめ360 度の雄大な北アルプス の大展望が楽しめる。常念小屋は テント場も併設していて、飲料水 を購入することもできる

7

標高 2857m の常念岳は初心者にも比較的登り やすい山で、北アルプスのパノラマコースの拠点 として人気がある。その山頂直下の「常念小屋」 は、1919(大正 8)年開設の北アルプスで最も古 い小屋のひとつで、常念岳と横通岳の鞍部の標 高 2450 m に建ち、約 90 年の歴史がある。建物 はヒュッテや山荘ではなく、あえて「小屋」という 名称にこだわっているのだとか。安曇野市内の 中学校では学校登山で利用されることもあり、収 容人数は 300 名と山小屋の中でもかなり大きい。 1986 年からは、ボランティアの医師や看護士、 信州大学医学部山岳部の学生が常駐する診療所 も開設しており、登山客に安心感を与えている。

これも ひとつの 山の宿!?

常念小屋 日本アルプス常念小屋 ☎ 090-1430-3328 (営業は 4 月 26 日頃〜 11 月 5 日頃) 1 泊 2 食 9500 円、1 泊夕食 8500 円 素泊まり 6500 円、テント 600 円 弁当(パン)1000 円 松本事務所 松本市沢村 1-11-18 ☎ 0263-33-9458


﹁信濃富士﹂とも呼ばれる有明山の   麓の深い森のなかに﹁穂高養生園﹂は ある。ここは、食事と運動、休養とい

人。リピーターも多く、週末はほとん

ど予約でいっぱいだそうだ。

菜などの食材は地元農家やスタッフが

宿泊客の一番の楽しみは、マクロビ オティックベースの食事で、玄米や野

分の

う 観 点から、元 来 人間に備わる知 恵

回で、適度な

無 農 薬で育てたもの。食 事は

分と

30

と自 然治 癒 力を高め、より 健 康を目 指す、温泉付きの宿泊施設。一汁三菜 の玄米菜食とヨーガ、散歩、セラピー

2

時から散歩やヨーガをし、夜は 時

空腹が人間らしさを呼び起こす。朝は

1

10 ストレスなど現 代 病の原因になり 得

に消灯。空いた時間には鍼灸やアロマ

分と向かい合い、心身を養っていく。

ルな生活に立ち戻ることで、静かに自

多 忙な生活から離れて本来のシンプ う。日々の疲れた身体を癒すために訪

福田 俊作、穂高養生園スタッフ 1680円/主婦と生活社

本館「里の家」では、治療や施術、温泉をゆった り楽しむことができ、スタッフによるセルフビルド の「森の家」では、さまざまなプログラムやワーク ショップを行っている。広大な敷地のなかには、 宿泊客のみ利用できる「木と人・カフェ」やハーブ 園、畑、アースバック(土嚢式)ハウスなどもあり、 さまざまなコースの散歩を楽しむことができる

れる人は全国から年 間のべ3000

テラピー ︵別料金︶を受けられ、日常の

10

などのさまざまな プログラムを受け

30 善して心と身体の総合的なケアを行

ることで、偏った食生活や運動不足、

17 るマイナス要因を取り除き、体調を改

8

ch.books に こんな本あります

穂高養生園の週末ごはん

ア ル プ ス の 麓 、静 謐 の な か に 癒 し を 求 め て 心と身体を総合的にケアする ホリスティック宿泊施設 穂 高 養 生 園 ● 安曇野市

安曇野市穂高有明 7258-20 ☎ 0263-83-5260 1 泊 2 食 1 万円~ 冬期休業(併設のカフェは月曜定休)

6


5


たまには週末 宿 の旅 「今年の夏は暑くなる」ってなんだか毎年言っていますが、 今年は異常気象や節電対策で、どうやら例年より暑いような気がします。 そんな時は気分転換に、ちょっと足を伸ばせば行ける、1泊2日の身近な県内旅行はどうでしょう。 ということで、今回は「宿」の特集です。 「宿」とひと言で言っても、その種類はさまざま。 高原での避暑や癒しの宿から、地元食材を楽しむ宿、人々のふれあいを求めて泊まる宿など、 長野県内にあるいくつもの宿のうち、 「一度は泊まってみたい」そんな風に思える宿をご紹介します。

取材・文=島田浩美 写真=内山温那(一部除く) /前田聡子(常念小屋・1166 バックパッカーズ)

4


チャンネ ル

vol .

2

隔月発行

特集 4

たまには週末「宿」の旅 穂高養生園/白馬新民宿 はばうえ/常念小屋/ホテル ハイジ

オーベルジュ エスポワール/徳寿院/ 1166 バックパッカーズ まるも旅館/信濃百年/森と水バックパッカーズホステル/信州健康村 門前暮らし体験ハウス

16

めしでもいきますか? 長野市 きりん の「麻婆豆腐定食」

17

私的文化史

セレクトショップ「ANOTHER LOUNGE」オーナー 矢口正和

18

つまようじアーティスト・古田和之とNO-JIN /農人

20

韓流 ちぇごちぇご

21

はあるかぶり 森山裕之のコラム

22

二十四の浩美/漫画一コマ人生相談

24

ch.Information

26

寝顔美人

LIVE in NAGANO

表紙:1166 バックパッカーズ 表紙写真:前田聡子




Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.