シアン…箔(レインボー No.170)
g e n r o n
genron
t r i a n n u a l
ゲ ン ロ ン
ゲ ン ロ ン
東 浩 紀 編
創 作
海 猫 沢 め ろ ん
特 別 掲 載
ク レ イ グ ・ オ ー ウ ェ ン ス
黒 瀬 陽 平
/
速 水 健 朗 /
井 出 明
特 集
小 特 集
論 考
東 鈴 浩 木 紀 忠 / 志 上/ 田亀 洋山 子郁 夫 /
ボ リ ス ・ グ ロ イ ス
テ ロ の
時 代 の
芸 術
佐 々 木 敦
市 川 真 人
/ /
安大 藤澤 礼聡 二/ 福 嶋 亮 大 /
東 浩 紀
現 代 日 本 の 批 評
2 015 D e cemb er
1 1
2015 Decem b e r
特 集
現 代 日 本 の 批 評
ISBN978-4-907188-12-2 C0010 ¥2300E 印刷所に て差し替え
定価|本体 2300 円+税
は な い こ と は 確 か だ 。
た だ の 物 質 で な け れ ば な ん な の か ? わ か ら な い 。 た だ 、 魂 が 抜 け 去 っ た あ と の タ ン パ ク 質 の 塊 で
そ う 感 じ た 。
死 体 は た だ の 物 質 で は な い
︱ か つ て 、 大 学 で 人 体 解 剖 講 義 の 手 伝 い を し た と き に 、 桐 谷 は 初 め て
死 体 は 、 た だ の モ ノ と い う の に は 、 あ ま り に 意 味 を 持 ち す ぎ て い る 。
カ 帰 り の 20 歳 。
253
だ が 、 桐 谷 は そ れ に 話 し か け ず に い ら れ な か っ た 。
間 よ り 機 械 を 信 じ る ア メ リ
争 い の 駒 に な っ て い る 。 人
そ れ は 、 た だ の モ ノ と 化 し て い る 。
ち 主 。 警 察 内 の 複 雑 な 派 閥
意 味 の な い 同 語 反 復
︱ 死 体 は な に も 答 え な い 。
フ ィ ケ ー シ ョ ン ア ー ツ の 持
ディスクロニアの鳩時計 午後の部 I
見 た 技 術 を 習 得 す る ゲ ー ミ
﹁ ⋮ ⋮ わ か っ て る の か 。 死 ん だ ら ど う な る か ﹂
す る 天 才 警 部 。 ゲ ー ム 内 で
返 事 は な い 。 た だ の 屍 の よ う だ 。
ゾ ン ビ と 死 体 と ゲ ー ム を 愛
詩 ノ 宮 幾 乃
﹁ ⋮ ⋮ お い 、 聞 こ え て る ん だ ろ 。 わ か っ て る よ 。 起 き て い い ぞ 。 サ プ ラ イ ズ パ ー テ ィ ー は 終 わ り だ ﹂
少 女 の 死 体 の 耳 元 に 囁 く 。
男 。 27 歳 の エ リ ー ト 。
て い る 。 幾 乃 の 秘 密 を 知 る
﹁ 死 ん だ ふ り は も う い い ぞ 。 起 き ろ ﹂
庁 の 派 閥 争 い に 巻 き 込 ま れ
い 桐 ほ 谷 ど は 健 ﹁ 康 詩し 的 ノの に 宮み や 見 幾い く え 乃の る ﹂ 。 と 書 か れ た 、 死ボ デ 体ィ バ 袋ッ グ の ジ ッ パ ー を 開 け て 中 の 少 女 に 言 っ た 。
管 理 官 。 幾 乃 の 同 僚 。 警 視
ま り に 美 し か っ た 。 生 前 の 肌 の 青 白 さ や 不 健 康 そ う な 表 情 が 死 化 粧 で 隠 さ れ 、 死 ん で い る と は 思 え な
青 白 い L E D 灯 に 照 ら さ れ た 灰 色 の 部 屋 の 中 央 。 銀 色 の ス テ ン レ ス 製 ベ ッ ド の 上 で 眠 る そ れ は 、 あ
時と き め 巡ぐ り 署 の 地 下 に 、 死 体 が 一 体 安 置 さ れ て い た 。
ポ ー ル ・ ワ イ ス の 機 械 生 命 Ⅰ
桐 谷し 正 ょう 午ご
海猫沢めろん
─ 東 山 翔
Show Higashiyama
Melon Uminekozawa
デ ィ ス ク ロ ニ ア の 鳩 時 計
創 作
海 猫 沢 め ろ ん イ ラ ス ト
I 午 後 の 部
ン テ ィ テ ィ を 探 し て い ま す 。 だ れ も が 自 分 の 文 化 的 ア イ デ ン
る と わ た し は 思 い ま す 。 だ れ も が 起 源 に 向 か い 、 文 化 的 ア イ デ
二 〇 世 紀 初 頭 に 回 帰 し て い る し 、 ほ か の 国 々 は 中 世 帰 り し て い
り し て し ま っ て い る 。 ロ シ ア で す ら 、 ス タ ー リ ン 時 代 で は な く
す か ら 、 す べ て の 国 が い ま 、 イ デ オ ロ ギ ー 的 に か な り 昔 に 逆 戻
る 思 い が け な い 組 み 合 わ せ で あ る と 言 う こ と は で き ま せ ん 。 で
が 出 現 し て い ま す 。 こ れ を 、 イ デ オ ロ ギ ー 的 な 紋 切 り 型 か ら な
家 族 と い っ た 価 値 観 や 働 き 者 を 賞 賛 す る テ ィ ー パ ー テ ィ ー 運 動
の 国 、 す な わ ち 米 国 で さ え 、 ホ モ セ ク シ ュ ア ル に 反 対 し 、 宗 教 、
す べ て が 預 言 者 時 代 の イ ス ラ ム へ 回 帰 し て い る 。 い ま の わ た し
孔 子 の 話 ば か り し て い ま す 。 イ ス ラ ム 世 界 は サ ラ フ ィ ー 主 義 で 、
し た オ ス マ ン 語 が ふ た た び 導 入 さ れ ま し た 。 中 国 で は だ れ も が
た の で す 。 た と え ば ト ル コ で は 、 ケ マ ル ・ ア タ テ ュ ル ク が 禁 止
冷 戦 が 生 ん だ グ ロ ー バ リ ズ ム が 崩 壊 し よ う と し て い ま す 。 冷 戦
じ こ と が 起 こ っ て い て 、 ロ シ ア も 例 外 で は な い の で す 。 い ま 、
グ ロ 式 時 い イ が 代 か ス 機 遅 た 能 れ ち そ し の で れ て 構 回 は い 造 帰 ま る を し っ の 用 て た は い い る ま く あ き 誤 ら の す 。 っ か で し な た じ ょ ぜ 認 ゃ う 政 識 あ 。 権 で り 世 は す ま 界 こ 。 せ 中 こ 世 ん で ま 界 か ま で 中 。 っ 使 で た い 完 く 古 全 別 さ に の れ 同 図 た
た 資 本 主 義 の 文 化 的 矛 盾 の 理 論
グ ロ イ ス つ ま 規 り 律 、 を 伝 統 求 的 め 価 て 値 い 観 る へ の と で 世 す 界 。 が ダ 回 ニ 帰 エ し ル て ・ い ベ る ル の が は 提 ⋮ 唱 ⋮ し 。
信 が な け れ ば 難 し い で し ょ う 。
だ れ か に な に か を 証 明 す る と い う 目 的 の 存 在 、 こ の ふ た つ に 確
さ も な く ば 彼 は こ ん な こ と を し た り し ま せ ん か ら ね
の エ ネ ル ギ ー を 持 つ に は 、 ︵
送 ら ね ば な ら な い の で す 。 こ う し た 普 通 で な い 生 活 を 送 る た め
に か 仕 事 を し な け れ ば な り ま せ ん 。 つ ま り 、 普 通 で な い 生 活 を
し 、 ほ か の ひ と た ち と 競 争 し 、 毎 日 八 時 間 か ら 一 〇 時 間 ず つ な
い 時 間 を 過 ご す 。 と こ ろ が 競 争 の 状 況 で は 、 机 に 向 か っ て 勉 強
で し ょ う 。 リ ラ ッ ク ス し て 、 タ バ コ を 吸 い 、 酒 を 飲 ん で 、 楽 し
グ ロ 活 イ 動 ス 的 本 な 当 若 ﹁ に い 若 ヒ ひ い ュ と 専 ー が 門 マ 欲 家 ン [ ・ す ﹂ キ る ☆ 3 こ ] ャ と の ピ は こ タ な と ル に で と か は 呼 ? な ば い れ 飲 で て み す い に か る い ? の で く す こ か と 。
基 礎 と な る も の の こ と で す 。
た ね ば な ら な い 。 こ れ は 家 族 、 自 国 の 古 い 文 化 、 伝 統 と い っ た 、
[ ☆ 4 ]
が あ る の を ご 存 じ で す か 。
199
│
a ︶
他 者 に 対 す る 自 分 の 優 越 、 ︵
│ b ︶
│
アメリカの外ではスーパーマンしか理解されない
と い う 機 械 が 機 能 を 停 止 し て 、 あ ら ゆ る も の が 機 能 し な く な っ
│
つ た め に は 、 ﹁ ヒ ュ ー マ ン ・ キ ャ ピ タ ル ﹂ と 呼 ば れ る も の を 持
界 市 場 が 生 み 出 さ れ 、 そ こ で 競 争 が 行 わ れ て い ま す 。 競 争 に 勝
己 規 定 は グ ロ ー バ ル な 競 争 空 間 で も 起 こ っ て い ま す 。 巨 大 な 世
│
を 示 し て い る の か 、 と い う こ と は さ て お き 、 で す が 。
定 し 、 自 分 の 場 所 を 見 つ け よ う と し て い る の で す 。 こ う し た 自
テ ィ テ ィ の い た っ て シ ン プ ル な 公 式 を 用 い る こ と で 、 自 己 を 規
け れ ど も 、 非 常 に 強 力 な プ ロ パ ガ ン ダ が 、 な ん だ か 恐 ろ し
ボリス・グロイス
な っ た こ と は 、 わ た し に と っ て は 明 確 な 変 化 で す 。 そ れ が な に
文 言 に は 驚 き を 禁 じ え ま せ ん で し た 。 こ う い う 広 告 が も う な く
ミ ナ ル に ア ウ ト プ ッ ト を お 送 り し ま す ﹂ と い う も の で す 。 こ の
の イ ン プ ッ ト を 弊 社 の サ イ ト に 送 っ て く だ さ い 、 あ な た の タ ー
ボ リ ス ・ グ ロ イ ス
そ も そ も 、 わ た し 自 身 が ﹁ 後 ﹂ 、 つ ま り 、 ス カ ヤ 通 り [ ☆ 2 ]
に か か っ て い た 横 断 幕 な の で す が 、 ﹁ あ な た
る と 、 す べ て が あ ま り に も 変 わ っ て し ま っ た よ う に 感 じ ら れ ま す 。
は ど れ だ け 変 化 し た と お 考 え で し ょ う か 。 ロ シ ア に 暮 ら し て い
を 生 き て い る の で し ょ う か 。 ま た 、 芸 術 や 文 化 全 体 の プ ロ セ ス
と い う 概 念 を 扱 う も の で し た が 、 現 代 ロ シ ア 社 会 は な ん の ﹁ 後 ﹂
│﹁
の だ っ た の を 覚 え て い ま す 。 最 初 に 仰 天 し た 広 告 は 、 ト ヴ ェ ル
断 幕 が 道 に 掲 げ ら れ て い た 。 ど れ も が ひ ど く 不 条 理 な 性 質 の も
が 変 わ っ て い た か と 言 え ば 、 商 業 広 告 な ん で す 。 膨 大 な 数 の 横
つ ろ い で い る 。 亡 命 後 は じ め て モ ス ク ワ に 来 た 九 〇 年 代 、 な に
が な い と い う こ と で す 。 母 親 た ち は 子 ど も た ち と 並 木 通 り で く
伝 統 回 帰 の 本 質
ガ ラ ー ジ ﹂ の シ ン ポ ジ ウ ム
ボ リ ス ・ グ ロ イ ス
[ ☆ 1 ]
で の お 話 は 、 ﹁ ポ ス ト ﹂
聞 き 手
ち 着 い て い て 、 ア グ レ ッ シ ブ で な く な っ て お り 、 ま た 商 業 広 告
年 代 へ の イ デ オ ロ ギ ー 的 な 回 帰 の 話 で は な く 、 た ん に 人 々 が 落
ク ワ は 七 〇 年 代 の モ ス ク ワ を 思 い 起 こ さ せ た 。 も ち ろ ん 、 七 〇
─ マ リ ヤ ・ セ メ ン ジ ャ エ ワ
訳 ・ 解 題
─ 上 田 洋 子
イ ン タ ビ ュ ー
За пределами США нельзя объяснить ничего, кроме Супермена
一 九 八 一 年 の 亡 命 後 を 生 き て い ま す 。 で す か ら 、 当 事 者 で な い
Йоко Уэда
わ た し が 、 そ れ を 語 る の は 難 し い こ と で す 。 と は い え 、 指 摘 で
Мария Семендяева
き る こ と は い く つ か あ り ま す 。 今 回 モ ス ク ワ に 来 て み て 、 と て
Борис Гройс
も 嬉 し い こ と が あ っ た の は 言 っ て お く べ き で す ね 。 い ま の モ ス
ア メ リ カ の 外 で は ス ー パ ー マ ン し か 理 解 さ れ な い
ゲンロン 1
小 特 集
─ テ ロ の 時 代 の 芸 術
198
言 説 に 対 す る 態 度 の 問 題 へ と 焦 点 が 移 動 さ せ ら れ る わ け で あ る
ト と い う 制 度 そ の も の を 問 い 直 す の だ 、 と い う 主 張 が 召 喚 さ れ 、
137
︵ 一 九 〇 九
が 、 生 前 に 秘 か に 作 り 続 け
で グ ラ フ ィ ッ ク デ ザ イ ナ ー で あ っ た モ ー ト ン ・ バ ー ト レ ッ ト
神 病 棟 で 描 い て い た 色 鉛 筆 の ス ケ ッ チ 。 フ リ ー ラ ン ス の 写 真 家
い て ゆ く 。 そ こ で は し ば し ば 、 ﹁ 作 品 ﹂ を 成 立 さ せ て い る ア ー
郭 線 を 激 し く 揺 る が し 、 溶 解 さ せ て し ま う よ う な 表 現 へ と 導
な 無 意 識 の そ の ま ま の 保 存 と い っ た 、 ﹁ 作 品 ﹂ と い う 存 在 の 輪
九 二 年 、 ボ ス ト ン 生 ま れ ︶
︵ 一 八 九 二
−
て い た リ ア ル で 精 巧 な 少 女 の 石 膏 人 形 シ リ ー ズ 、 そ し て 日 本 か
−
ら は 、 自 閉 症 と 知 的 障 害 を 抱 え た ア ウ ト サ イ ダ ー ・ ア ー テ ィ ス
一 九 八 二 年 、 東 プ ロ イ セ ン の テ ィ ル ジ ッ ト 生 ま れ ︶
が 精 形 式 の す べ て を 否 定 す る こ と に よ る 白 紙 還 元 や 、 カ オ テ ィ ッ ク
他の平面論 第 1 回
て 有 名 な フ リ ー ド リ ヒ ・ シ ュ レ ー ダ ー ・ ゾ ン ネ ン シ ュ タ ー ン
あ っ た 。 た と え ば 、 す で に ア ウ ト サ イ ダ ー ・ ア ー テ ィ ス ト と し
イ ダ ー ・ ア ー ト の ビ エ ン ナ ー レ か と 見 紛 う ば か り の 顔 ぶ れ で
周 知 の よ う に 、 ア ー ト の 無 意 識 へ 向 か う 欲 望 は 、 既 存 の 表 現
2
そ し て 、 出 展 作 家 の ラ イ ン ナ ッ プ も ま た 、 ま る で ア ウ ト サ
に 見 出 さ れ た ﹁ ア ウ ト サ イ ダ ー ・ ア ー ト ﹂ の 系 譜 な の で あ る 。
在 す る も の と し て 、 ア ー ト の イ ン サ イ ダ ー た ち に よ っ て 事 後 的
と 同 じ よ う に 、 い わ ゆ る 既 存 の ア ー ト の 制 度 や 規 範 の 外 側 に 存
リ ス ト た ち が 絶 賛 し た ﹁ 郵 便 配 達 夫 シ ュ ヴ ァ ル の 理 想 宮 ﹂ な ど
そ れ は た と え ば 、 ア ン ド レ ・ ブ ル ト ン ら 二 〇 世 紀 の シ ュ ル レ ア
ず 抱 い た 誇 大 妄 想 的 ヴ ィ ジ ョ ン で あ っ た と 言 っ て よ い だ ろ う 。
実 の 都 市 計 画 と も 無 関 係 な と こ ろ で 、 街 の 自 動 車 技 師 が 人 知 れ
パ レ ス ・ オ ブ ・ ワ ー ル ド ﹂ は 、 同 時 代 の ア ー ト ワ ー ル ド と も 現
な 模 型 だ け が 残 さ れ た 。 要 す る に 、 ﹁ エ ン サ イ ク ロ ペ デ ィ ッ ク ・
に し て い る 。
思 、 言 っ て み れ ば ﹁ ア ー ト の 無 意 識 ﹂ へ 向 か う 強 い 欲 望 を 露 わ
ト に 組 み 込 ま れ た コ ン テ ン ポ ラ リ ー ・ ア ー ト の 外 部 へ 向 か う 意
レ ク シ ョ ン な ど を 組 み 込 ん だ 展 示 構 成 は 、 制 度 化 さ れ マ ー ケ ッ
タ イ ナ ー の 黒 板 書 き 、 ロ ジ ェ ・ カ イ ヨ ワ が 蒐 集 し て い た 石 の コ
夢 や 幻 視 を 書 き 記 し た ﹃ 赤 の 書 ﹄ 、
ば か り で な く 、 C ・ G ・ ユ ン グ が 一 六 年 に わ た っ て 自 ら の 見 た
い る も の の 、 先 に 挙 げ た よ う な ア ウ ト サ イ ダ ー ・ ア ー テ ィ ス ト
ル タ ー ・ デ ・ マ リ ア と い っ た ビ ッ グ ネ ー ム も そ れ ら に 交 じ っ て
神 秘 思 想 家 ル ド ル フ ・ シ ュ
が 、 そ の 夢 は 実 現 す る こ と な く 、 ま っ た く の 独 学 で 作 っ た 巨 大 も ち ろ ん 、 シ ン デ ィ ・ シ ャ ー マ ン や ポ ー ル ・ マ ッ カ ー シ ー 、 ウ ォ
宮 殿 を 彼 は 、 ワ シ ン ト ン D C に 建 設 し た い と 考 え て い た よ う だ
申 請 し た 。 高 さ お よ そ 一 六 〇 〇 メ ー ト ル 、 一 三 六 階 建 て の こ の
て い る 、 と い う 具 合 で あ る 。
ト 澤 田 真 一 の ト ゲ だ ら け の テ ラ コ ッ タ 人 形 シ リ ー ズ が 選 出 さ れ
黒瀬陽平
工 場 に 勤 め る 労 働 者 で あ っ た ア ウ リ テ ィ は 、 一 九 二 〇 年 代 、 家
や 建 築 家 と し て 知 ら れ て い た わ け で は な い 。 イ タ リ ア の 自 動 車
こ の マ リ ノ ・ ア ウ リ テ ィ な る 人 物 、 生 前 は 特 に ア ー テ ィ ス ト
と し て 前 世 紀 の 遺 産 の よ う に 扱 わ れ よ う と も 、 ア ー ト は い ま だ
分 析 的 ﹂ な 美 術 批 評 が 手 垢 に ま み れ た ポ ス ト モ ダ ニ ズ ム の 理 論
て 位 置 づ け ら れ て い た 。
オ ブ ・ ワ ー ル ド ﹂ の 再 現 模 型 が 展 示 さ れ 、 本 展 の シ ン ボ ル と し
ウ リ テ ィ が 生 前 に 残 し た ﹁ エ ン サ イ ク ロ ペ デ ィ ッ ク ・ パ レ ス ・
を 探 る 試 み は 、 古 く か ら ア ー ト の 領 分 で あ っ た 。 た と え ﹁ 精 神
﹁ 無 意 識 ﹂ に 何 ら か の イ メ ー ジ を 与 え 、 私 た ち の 意 識 と の 関 係 制 作 物 や 知 識 を 保 管 ・ 展 示 す る 架 空 の 博 物 館
マ リ ノ ・ ア ウ リ テ ィ ︶ か が ら 一 取 九 ら 五 れ 五 て 年 い に る 考 。 案 企 し 画 た 展 ︵ 、 の 世 冒 界 頭 の に あ は ら 、 ゆ ア る
黒 瀬 陽 平
1
イ ク ロ ペ デ ィ ッ ク ・ パ レ ス ︵ 百 科 事 典 的 な 宮 殿 ︶
﹂ 。 こ の テ ー マ は 、
他 の 平 面 論
論 考
─ ─
Anglers and the “Unconscious”
族 と と も に ア メ リ カ に 移 住 し 、 仕 事 を 引 退 し た 後 に ﹁ エ ン サ イ
︵ 二 〇 一 三 年 ︶
に 、 精 神 分 析 の 発 見 で あ る と こ ろ の 無 意 識 に 対 す る 関 心 を 失 っ
1
ク ロ ペ デ ィ ッ ク ・ パ レ ス ・ オ ブ ・ ワ ー ル ド ﹂ を 構 想 、 特 許 ま で
て い な い 。
Yohei Kurose
は 、 近
第 五 五 回 ヴ ェ ネ ツ ィ ア ・ ビ エ ン ナ ー レ
The Encyclopedic
年 の ア ー ト シ ー ン に お い て 、 無 意 識 と い う テ ー マ を 再 浮 上 さ せ
Palace of the World
よ う と す る 最 も 大 規 模 な 試 み の ひ と つ で あ っ た 。 ヴ ェ ネ ツ ィ ア ・
On Other Surfaces
ビ エ ン ナ ー レ 史 上 最 年 少 で 総 合 デ ィ レ ク タ ー を 務 め た マ ッ シ ミ
第 1 回
﹁ 無 意 識 ﹂ と 釣 り 人
リ ア ー ノ ・ ジ オ ー ニ に よ っ て 定 め ら れ た 総 合 テ ー マ は ﹁ エ ン サ
ゲンロン 1
136
ル に 言 及 し て い て 、 そ れ が タ イ ト ル の 由 来 に も な っ て い る 。 一
る の だ が 、 こ の 中 で 柄 谷 は 彼 と し て は 珍 し く 音 楽 と い う ジ ャ ン
と も と ﹃ 新 潮 ﹄ の 一 九 八 二 年 三 月 号 に 掲 載 さ れ る 予 定 だ っ た も 時 評 と い う 性 格 上 、 枚 数 の 割 に は 対 象 が あ ち こ ち に 跳 ん で い
載 拒 否 ﹂ と あ っ て 穏 や か で は な い が 、 調 べ て み る と 、 こ れ は も
の 場 所 ﹄ ︵ 一 九 九 六 年 ︶
で 読 む こ と が 出 来 る 。 初 出 一 覧 に は ﹁ 掲
自 体 も 中 絶 し た と い う こ と で は な か 。 っ た か と 思 わ れ る ら 三 回 連 載 だ っ た と い う 可 能 性 も あ る が ︶
︵ 最 初 か
か ら テ ク ス ト を 半 分 ず つ 採 っ た 文 庫 ア ン ソ ロ ジ ー ﹃ 差 異 と し て
に 収 録 さ れ 、 現 在 は 同 書 と ﹃ 批 評 と ポ ス ト ・ モ ダ ン ﹄ ︵
あ る 。 ご く 短 い も の で 、 ま ず ﹃ 隠 喩 と し て の 建 築 ﹄ ︵
時 評 の 三 回 目 が 何 ら か の 理 由 で 掲 載 不 可 と な り 、 そ の ま ま 連 載
と い う 述 懐 が 読 ま れ る こ と か ら 、 お そ ら く は ﹃ 新 潮 ﹄ で の 文 芸
と い う も の を 突 然 や ろ う と す る と 、 ど ん な 風 に や れ ば よ い か ﹂
一 九 八 五 年 ︶
一 九 八 三 年 ︶
論 考
柄 谷 行 人 に ﹁ リ ズ ム ・ メ ロ デ ィ ・ コ ン セ プ ト ﹂ と い う 文 章 が な い が 、 常 識 的 に い え ば 極 端 な ほ ど 遠 ざ か っ て ︶
い て 、 ﹃ 文 芸 時 評 ﹄
佐 々 木 敦
柄 谷 行 人 と Y M O
い わ ゆ る 文 学 の 現 場 か ら 遠 ざ か っ て ︵ 実 は す こ し も そ う 思 っ て い
一 九 八 二 年 一 月 号 、 二 月 号 で あ り 、 前 者 の は じ め に ﹁ こ こ 二 三 年 、
ぼ 同 じ 長 さ の 文 章 が 置 か れ て い て 、 そ れ ぞ れ 初 出 は ﹃ 新 潮 ﹄ の
Groove/Tone/Atmosphere, or Techno/Logic/Karatani: On the Margins of Nippon-no Shiso and Nippon-no Ongaku
の の よ う で あ る 。 ﹃ 隠 喩 ﹄ も ﹃ 差 異 ﹄ も 、 こ の テ ク ス ト の 前 に ﹁ サ
Atsushi Sasaki
イ バ ネ テ ィ ッ ク ス と 文 学 ﹂ と ﹁ 凡 庸 な る も の ﹂ と い う 二 つ の ほ
│﹃ グ ル ニ ッ ー ポ ヴ ン の ・ 思 ト 想 ー ﹄ と ン ﹃ ・ ニ ッ ア ポ ト ン の モ 音 ス 楽 フ ﹄ の ィ 余 白 ア
特 集
─ 現 代 日 本 の 批 評
に 。 或 い は テ ク ノ / ロ ジ カ ル / カ ラ タ ニ 論
ゲンロン 1
092
★ 2 ]
と し て そ う な ら ざ る を え な い と い う こ と な の だ 。 ︵ ﹁ リ ズ ム ・
な ら ざ る を え な い ﹂ の だ と ﹁ 知 り う る こ と は 知 る べ き で あ り 、
093
行 人 的 な 態 度 表 明 と い う べ き だ ろ う 。 ﹁ た ん に 事 実 と し て そ う
し て い い 方 ﹂ に 向 か う こ と を 意 味 し て い な い 。 た ん に 事 実
う な 戦 い だ と い う こ と を 意 味 し て い る 。 ま た 、 そ れ は ﹁ 決
み な ら ず 、 テ ク ノ ロ ジ ー 自 体 の 、 蛇 が そ の 尾 を の み こ む よ
性 ﹂ と し て 内 面 化 さ れ た テ ク ノ ロ ジ ー と の 戦 い で あ り 、 の
で は な い [ ★ 1 ]
。 そ の 逆 に 、 こ の ﹁ 戦 い ﹂ が 、 ﹁ 文 化 ﹂ や ﹁ 感
ノ ロ ジ ー と の ﹁ 戦 い ﹂ の よ う な こ と を い お う と し て い る の
評 論 家 が い う よ う な ﹁ 音 楽 の 危 機 ﹂ 、 た と え ば 文 化 と テ ク
あ っ て 、 い ま だ に 小 林 秀 雄 の ﹁ 感 性 ﹂ に 追 従 し て い る 音 楽
た テ ク ノ ロ ジ ー に ほ か な ら な い こ と を 承 知 し て い る の で
こ の 場 合 、 む ろ ん 坂 本 龍 一 は 、 伝 統 的 な 感 性
ジ ー が 勝 つ か の 戦 い に な る ︾ 。
︵ 耳 ︶
も ま
そ し て 坂 本 龍 一 へ と 繋 が る わ け で あ る 。 こ れ は い か に も 柄 谷
も 事 態 を 変 え る も の で は な い 。 ︵
で あ っ て 、 無 知 で あ る こ と を 知 同 っ て ︶ [ ★ い る 3 ] こ と は 、 い さ さ か
私 は ほ と ん ど 何 も ﹁ 知 る ﹂ こ と が な い 。 無 知 は た ん に 無 知
は っ き り さ せ る べ き な の だ 。 文 学 者 が 書 い て い る も の か ら 、
知 り う る こ と は 知 る べ き で あ り 、 は っ き り で き る こ と は
グルーヴ・トーン・アトモスフィア
ま た 今 は 何 を 意 味 し て い る か 、 は 別 の 話 で あ る 。 要 す る に 、
そ の 紋 切 型 の 問 題 に よ っ て そ の つ ど 何 が 意 味 さ れ て い た か 、
幾 度 も く り か え さ れ て き た 紋 切 語 だ と い う こ と は 事 実 だ が 、
ソ ク ラ テ ス 的 論 法 が 嫌 い で あ る 。 ﹁ 文 学 の 危 機 ﹂ が 過 去 に
私 は 、 自 分 が 無 知 で あ る こ と を 知 っ て い る と い う 、 あ の
う な る と 伝 統 的 な 感 性 の 文 化 的 拘 束 力 が 勝 つ か 、 テ ク ノ ロ
く と 、 耳 が 変 っ て し ま う 。 決 し て い い 方 に で は な く て 。 そ
ん か が 今 や っ て い る よ う な デ ジ タ ル 的 な 方 法 に 変 化 し て い
synthesizer
メ ロ デ ィ ・ コ ン セ プ ト ﹂ ︶ [
が も っ と 普 及 し て 、 音 楽 の つ く り 方 が 、 私 な
龍 一 は こ う い っ て い る 。 ︽ こ の ま ま い っ て 、 音 楽 の 世 界 に
で 、 次 の よ う に 述 べ て い る 。
ト リ カ ル な は ぐ ら か し は や は り 物 足 り な い ﹂ と 注 文 を つ け た 上
う と ﹂ し た こ と に 基 本 的 に は 同 意 し つ つ 、 し か し ﹁ こ の 種 の レ
と い う 紋 切 型 の ﹃ 問 題 ﹄ が ど ん な 権 力 装 置 と し て 働 く か を 示 そ
部 で よ く 知 ら れ た ネ タ で は あ る が 、 ま ず は こ の 話 か ら 入 り た い 。
た と え ば 、 イ エ ロ ー ・ マ ジ ッ ク ・ オ ー ケ ス ト ラ の 坂 本 柄 谷 は ﹁ 文 学 の 危 機 ﹂ を 話 題 に し て い る 。 秀 実 が ﹁ ﹃ 文 学 の 危 機 ﹄
と 柄 谷 は 嘆 い て み せ る 。 説 明 が 必 要 だ ろ う 。 こ の 前 の と こ ろ で 、
﹁ 文 学 者 か ら ど う し て こ う い う 言 葉 が で て こ な い の だ ろ う か ﹂
佐々木敦
確 に 表 れ て い る 。 二 重 三 重 の 語 り の 構 造 に ヴ ィ テ ィ が 宿 る と 言 わ れ れ ば そ れ ま で な の て い る 。 で も ﹃ 批 評 空 間 ﹄ に な る と 、 も う
049
断 し て い く ん だ と い う モ チ ベ ー シ ョ ン が 明
す 。 と 同 時 に 、 自 分 た ち も ま た き っ ち り 切
設 定 し た り し な が ら 議 論 が 展 開 し て い き ま
さ れ る 。 い た る 局 面 に 切 断 線 を 発 見 し た り
討 議 で は 執 拗 に ﹁ 切 断 ﹂ や ﹁ 断 絶 ﹂ の 話 が
で も あ り ま す ね 。 お っ し ゃ る よ う に 、 あ の
大 の て ふ チ て ロ 年 ぼ ま も 平 の 感 い 澤 萌 い つ ャ 、 年 代 く う の 坦 討 つ じ て 芽 聡 る う ー 前 代 の た よ ﹂ に 議 ま に 、
非 歴 史 的 で あ り 、 デ ー タ ベ ー ス 的
が あ る と 思 い ま し た 。
け ど 、 こ こ に そ の ﹁ 切 断 ﹂ ﹁ 平 坦 さ ﹂
は ﹃ 批 評 空 間 ﹄ 派 の 対 極 だ と 思 わ れ
批 評 の 影 響 力 が 強 く な っ た 。 そ れ は
提 知 識 が ゼ ロ で も 読 め る サ ブ カ ル
の 批 評 は そ れ 以 前 の 批 評 史 か ら 切 れ
批 評 ﹂ に つ い て 語 る 予 定 で す が 、 ゼ
ち は 三 回 目 の 討 議 で い わ ゆ る ﹁ ゼ ロ
う な 働 き を 持 っ て い た の で は な い か 。
全 体 を ﹁ ス ー パ ー フ ラ ッ ト ﹂ に し て し
し 、 村 上 隆 風 に 言 え ば 、 ﹁ 批 評 な る
そ の も の が 、 批 評 史 の 多 様 な 過 去 を
大 な 尽 蓮 三 う さ 和 ん ﹁ ま 以 と 市 主 東 ブ る い 澤 い き 實 浦 い れ 夫 と 芥 し 前 定 川 義 が あ た 茶 て さ さ う る だ フ 川 た と 義 真 の 昭 提 ま の 龍 人 そ 々 い ん ん 柄 く け ル か 以 し 話 和 示 り で
の 多 重 性 に 批 評 の パ フ ォ ー マ テ ィ
忠 夫 さ ん に イ ン タ ビ ュ ー を 取 っ て き た り し
を 入 れ る ︵ 笑 ︶
。
ケ ー シ ョ ン ﹄ 一 八 号 ︵ 九 六 年 ︶
で 晩 年 の 梅 棹
る ﹂ な ど と 、 と き ど き よ く わ か ら
が ﹁ 彼 は 頭 が よ か っ た と い う 点 に
が 知 識 で 補 完 し て い っ て 、 そ こ に 、
谷 さ ん の 初 期 設 定 を 、 浅 田 さ ん と
ら い に 自 明 視 さ れ て い る 。 で 、 そ
九 〇 年 代 に 入 っ て も ﹃ イ ン タ ー コ ミ ュ ニ
ん な ど は そ の 豊 穣 さ を よ く 理 解 し て い て 、
で 多 様 な ん で す ね 。 そ し て 実 際 に 、 浅 田 さ
以 前 の 七 〇 年 代 の 現 代 思 想 っ て じ つ に 豊 穣
見 れ ば あ き ら か だ け ど 、 ニ ュ ー ア カ ブ ー ム
昭和批評の諸問題 1975-1989
は 最 初 か ら ﹁ 福 本 ﹂ と 呼 び 捨 て に
今 回 、 大 澤 さ ん に 作 っ て も ら っ た 年 表 を
ネ ー ム で 出 て き て い る の に 、 福 本
之 て 介 ら 後 基 ね と ﹂ ﹁ 。 い 調 保 読 う 報 田 み 切 告 與 返 断 を 重 す か し た 郎 と ﹂ 、 ら 結 議 の ほ 果 よ か 論 、 う の が 福 に ひ 始 本 ち と ま 和 ゃ は り 夫
た と 思 い ま す 。
向 け て の 宣 言 書 の よ う な 機 能 を 果 た し て い
の 磁 場 ﹂ が で き る わ け だ け ど 、 そ の 設 立 に
関 誌 ﹂ と す る ﹁ 柄 谷 行 人 を 中 心 と す る 批 評
よ り も 、 の ち の 九 〇 年 代 に ﹃ 批 評 空 間 ﹄ を ﹁
柄 谷 さ ん が 昭 和 を ﹁ 転 向 の 時 代 ﹂
本 の 批 評 ﹂ は 、 批 評 史 の 単 純 な 総 括 と い 機 う
り は 、 九 〇 年 代 に 影 響 力 を 持 っ た こ
な っ て い る 。
ど の 時 代 か ら や っ て 来 た ん だ と い う
歴 史 叙 述 に ダ イ ナ ミ ズ ム が 発 生 す る 。 こ の
な っ て い る わ け で す ね 。 そ の こ と に よ っ て
東 で
し か し て い な い 。
篇 の 前 半 は 、 小 林 秀 雄 と マ ル ク ス
さ れ て い る こ と も 否 定 で き な い 。
、 い さ さ か 偏 っ た パ ー ス ペ ク テ ィ
し ょ う 。 た だ 、 そ の 側 面 を 強 調 す
点 は 出 席 者 の あ い だ で 暗 黙 裡 に 共 有 さ れ て
が 、 い ま 振 り 返 る と よ く わ か る 。 ﹁ 近 代 日
の ス コ ー プ を か な り 狭 く し て い た と い う の
柄 谷 と 蓮 實 の ツ ー ト ッ プ が 、 八 九 年 の 批 評
人 だ し 、 浅 田 さ ん は 若 い け れ ど 教 養 が あ る 。
さ ん は 嫌 み な 人 。 比 べ る と 三 浦 さ ん は 常 識
ん は や は り 引 き 出 し が 少 な い 。 そ し て 蓮 實
ざ っ く ば ら ん な 印 象 を 言 う と 、 柄 谷 さ
す け ど ね 。
市川真人 + 大澤聡 + 福嶋亮大 + 東浩紀
終 わ っ た 直 後 か ら 、 冷 戦 崩 壊 、 昭 和 の 終 わ
共 闘 の 敗 北 が あ り 、 六 〇 年 代 が 名 実 と も に
の 歴 史 で す 。 三 島 由 紀 夫 事 件 が あ り 、 全
一 九 七 五 年 か ら 一 九 八 九 年 に か け て の 批 評
だ っ た と 思 い ま す が 、 こ こ で は そ の 成 果 を
代 日 本 の 批 評 の 歴 史 を 総 括 し た 重 要 な 仕 事
篇 が 行 わ れ て 、 の ち 単 行 本 化 さ れ ま す 。 近
﹃ 批 評 空 間 ﹄ に 受 け 継 が れ て 大 正 篇 と 明 治
り ま す 。 こ の 共 同 討 議 は 昭 和 篇 か ら 始 ま り 、
代 日 本 の 批 評 ﹂ の 連 載 が 始 ま っ た 年 で も あ
批 評 史 全 体 の 傍 観 者 の よ う な 立 場 で 話 し て
来 歴 を 語 る の で す が 、 蓮 實 、 柄 谷 、 浅 田 は 、
れ な い 。 か ろ う じ て 三 浦 雅 士 だ け が 自 分 の
は そ の よ う な 彼 ら 自 身 の 歴 史 性 に は 言 及 さ
に 見 出 さ れ た は ず で す が 、 こ の 共 同 討 議 で
え ば 、 柄 谷 や 浅 田 も ま た 、 そ れ ぞ れ だ れ か
蓮 史 年 す 制 實 的 で る に 重 に も ﹁ 切 は あ 思 り 、 、 ﹃ る 想 替 三 季 か ﹂ ﹁ わ 浦 刊 ら 批 り 雅 思 で 評 、 士 潮 す ﹂ 現 ら ﹄ 。 の 在 に で 他 相 ぼ よ 、 柄 方 互 く る 谷 で 貫 た 共 行 八 入 ち 同 人 九 が が 討 、 年 始 イ 議 浅 は ま メ ﹁ 田 批 っ ー 近 彰 評 た ジ 、 い が 代 に た 、 日 ま つ の 今 本 ず い は 回 の は て 、 昭 批 、 も 独 和 評 ぼ 語 特 篇 ﹂ く っ の を の た て ﹁ 読 評 ち い 非 ん 価 の き 歴 で か 出 た 史 あ ら 発 い 性 ら 話 点 と ﹂ た し で い で め た も う す て い あ わ 。 気 の る け た が で ﹁ で と つ す 近 す 。
現 代 日 本 の 批 評 の 歴 史 を 辿 る こ の
﹁ 近 代 日 本 の 批 評 ﹂ と は な ん だ っ た の か
1 ─ プ レ ニ ュ ー ア カ の 可 能 性
と に 加 え 、 ﹃ 現 代 思 想 ﹄ が 三 浦 雅 士 編 集 体
昭 和 五 〇 年 と い う 区 切 り の い い 年 で あ る こ
辿 り つ つ 、 二 〇 一 五 年 の い ま 、 そ し て 未 来
て 、 あ ら た め て ﹁ 現 代 思 想 以 降 ﹂ の 歴 史 を
な ぜ 七 五 年 を 始 点 に 選 ん だ か と い え ば 、 勝 手 に
│ だ れ の 許 可 も 得 ず に
│ 継 承 し
市 川 真 人 + 大 澤 聡 + 福 嶋 亮 大 + 東 浩 紀
共 同 討 議
昭 和 批 評 の 諸 問 題
特 集
─ 現 代 日 本 の 批 評
1975-1989
り ま で を 扱 い ま す 。 第 二 回 は 八 九 年 か ら
Makoto Ichikawa + Satoshi Osawa + Ryota Fukushima + Hiroki Azuma
二 〇 〇 一 年 ま で 、 第 三 回 で は 二 〇 〇 一 年 か
Problems with Showa Criticism 1975-1989
共 同 討 議 シ リ ー ズ 、 今 回 取 り 上 げ る の は 、
東 浩 紀
ら 現 在 ま で の 批 評 史 を 検 討 す る 予 定 で す 。
ゲンロン 1
048
学 が で き る わ け も な い 。 け れ ど も 、 ア ニ メ や ア イ ド ル を 見 る 喜 び 、 そ れ を 梃 子 に 哲 学 に 接 近 す る
029
の は 滑 稽 だ と 捉 え た ひ と が 多 か っ た だ ろ う 。 た し か に 、 ア ニ メ や ア イ ド ル に つ い て 語 る だ け で 哲
五 年 ほ ど ま え 、 若 い 世 代 の あ い だ で サ ブ カ ル チ ャ ー 評 論 が 流 行 し た こ と が あ っ た 。 そ れ そ の も
ラ ト ン が 書 き 残 し た ソ ク ラ テ ス の 言 動 を 見 れ ば あ き ら か で あ る 。
創刊にあたって
な に か と い っ た 原 理 を 考 え る の は 、 そ の あ と の こ と だ 。 哲 学 の そ の ﹁ 快 楽 主 義 ﹂ 的 な 性 格 は 、 プ
ま な も の に 触 れ る 。 哲 学 は そ の 素 朴 な 喜 び か ら 生 ま れ る 。 真 と は な に か 、 善 と は な に か 、 美 と は
哲 学 と は 、 な に よ り も ま ず 好 奇 心 ︵ 知 へ の 愛 ︶
の 産 物 で あ る 。 さ ま ざ ま な ひ と に 会 い 、 さ ま ざ
員 の み な さ ん ︶
な ら ご 存 じ の と お り 、 ぼ く は 最 近 、 哲 学 は 観 光 に 似 る べ き だ と 主 張 し て い る 。
別 の 角 度 か ら 記 し て み よ う 。 本 誌 の 読 者 ︵ と り わ け 、 本 誌 が 会 報 と し て 送 付 さ れ る ゲ ン ロ ン 友 の 会 の 会
復 活 さ せ る 。
し て 創 刊 さ れ て い る 。 時 代 錯 誤 な 試 み だ と 笑 わ れ る か も し れ な い が 、 少 な く と も 三 年 の あ い だ は
か つ て 、 こ の 国 に は 批 評 が あ っ た 。 い ま は 、 な く な っ て し ま っ た 。 本 誌 は 、 そ の 復 活 を 目 的 と
を 稼 ぎ 、 数 日 で 消 費 さ れ る 政 治 評 論 や コ ン テ ン ツ レ ビ ュ ー の こ と だ ろ う 。
う 言 葉 を 聞 き 、 い ま の 若 い 読 者 が 思 い 浮 か べ る の は 、 お そ ら く は 、 ネ ッ ト で 呟 か れ 、 ﹁ い い ね ! ﹂
二 〇 一 五 年 の 現 在 、 本 誌 を ﹁ 批 評 誌 ﹂ と 名 づ け る こ と は 誤 解 を 生 む か も し れ な い 。 ﹁ 批 評 ﹂ と い
け れ ど も 、 現 実 に は 、 ﹁ 批 評 ﹂ と い う 言 葉 は も は や そ の よ う に は 使 わ れ て い な い 。 だ か ら
号 掲 載 の 共 同 討 議 で も 説 明 さ れ て い る 。
こ の 国 で は ﹁ 批 評 ﹂ と 呼 ば れ て い た 。 本 誌 は 、 そ の 歴 史 の う え に 創 刊 さ れ 、 そ の 継 承 の 意 図 は 今
東浩紀
義 的 な 言 葉
│ ミ ハ イ ル ・ バ フ チ ン で あ れ ば ポ リ フ ォ ニ ー と 呼 ん だ で あ ろ う も の
│ は 、 か つ て
ア カ デ ミ ズ ム の 自 閉 を 逃 れ 、 か と い っ て ジ ャ ー ナ リ ズ ム に な り き る こ と も な い 、 そ の よ う な 両
の 距 離 感 は そ の よ う な も の で あ る 。
況 に 関 係 し て い る よ う で 関 係 し て い な い し 、 関 係 し て い な い よ う で 関 係 し て い る 。 本 誌 の 現 実 と
な い よ う で 関 係 し て い る 。 た と え ば 今 号 の 小 特 集 ﹁ テ ロ の 時 代 の 芸 術 ﹂ は 、 い ま の 日 本 の 政 治 状
も り で あ る 。 そ れ は 、 現 実 と 関 係 し て い る よ う で 関 係 し て い な い 。 あ る い は 、 現 実 と 関 係 し て い
と っ て 、 さ ま ざ ま な 思 考 の 鏡 に 反 射 さ せ た う え で 、 ふ た た び 焦 点 を 結 ぶ よ う な 言 葉 を 掲 載 す る つ
か ま の 本 し い で 出 誌 い ま は 版 に 。 ﹁ 続 を は 批 け 目 、 評 る 指 い 誌 つ し ま ﹂ も て こ と り い こ 記 で る の し あ 。 現 た る ぼ 実 が 。 く を 、 が そ 本 倒 の 誌 れ ま が た ま 目 り 映 指 、 し す ゲ 、 ジ ン 働 ャ ロ き ン ン か ル が け を 倒 る 正 産 言 確 し 葉 に た で は り は な し な ん な く と い 、 呼 か 現 ぶ ぎ 実 べ り か き 、 ら か 二 い 、 〇 ち じ 一 ど つ 八 距 は 年 離 む の を ず 夏
創 刊 に あ た っ て
批 評 誌 ﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ の 創 刊 号 を お 送 り す る 。 年 三 回 の 刊 行 予 定 で 、 と り あ え ず は 三 年 間 、 九 冊
東 浩 紀
ゲンロン 1
028
コ ラ ム
作
ス ペ ー ス ・ ゲ ン ロ ン カ フ ェ で の 入 場 割 引 な ど が 特 典 と し て 付 随 し て い ま す 。 現
ン ﹄ 三 冊 に 加 え 月 刊 メ ル マ ガ ﹃ ゲ ン ロ ン 観 光 通 信 ﹄ が 配 信 さ れ る ほ か 、 イ ベ ン ト
ゲ ン ロ ン 友 の 会 は 、 ゲ ン ロ ン の 活 動 を 支 援 す る 方 々 の 集 ま り で す 。 本 誌 ﹃ ゲ ン ロ
寄 稿 者 一 覧
ア ー ト デ ィ レ ク シ ョ ン & デ ザ イ ン ─ 加 藤 賢 策 ︵
︶ 表 紙 イ メ ー ジ ─ 梅 沢 和 木
編 集 後 記 ・ 支 援 者 一 覧
─
─
デ ィ ス ク ロ ニ ア の 鳩 時 計 午 後 の 部 Ⅰ
─
海 猫 沢 め ろ ん
日 常 の 政 治 と 非 日 常 の 政 治 # 1
軍 歌 は 世 界 を ど う 変 え た か # 2
─ ─ 西 田 亮 介
田 真 佐 憲
賭 韓 博 国
: :
Melon Uminekozawa
在 は 第 六 期 ︵ 二 〇 一 五 年 七 月 ー 二 〇 一 六 年 六 月 ︶
全 15 巻 ︶ を 継 承 し た 批 評 誌 で す 。
β ﹃ ゲ ﹄ ︵ ン 全 ロ 5 ン 巻 ﹄ ︶ は と 、 、 二 二 〇 〇 一 一 〇 二 年 年 創 創 刊 刊 の の ﹃ ﹃ 思 ゲ 想 ン 地 ロ 図
Afternoon I
会 員 を 受 付 中 で 、 会 費 は 年 一 万 円 か ら 。 ﹃ ゲ ン ロ
ン 通 信 ﹄ ︵
English Translations and Abstracts
ン 観 光 通 信 ﹄ は 、 本 誌 執 筆 者 の 特 別 寄 稿 ほ か 独
狭 義 の 批 評 に 限 ら ず 、 幅 広 い 寄 稿 者 に よ る 多
LABORATORIES
自 記 事 が 盛 り 込 ま れ た 充 実 の 内 容 。 ぜ ひ こ の 機
様 な テ ー マ の 論 考 を 掲 載 い た し ま す 。 ﹁ ゲ ン
E01
genron-tomonokai.com
会 に 入 会 を ご 検 討 く だ さ い 。
ロ ン 友 の 会 ﹂ 会 員 の 方 に お 届 け す る ほ か 、 一
The Pigeon Clock of Dischronia
部 一 般 書 店 で も 販 売 い た し ま す 。 年 三 回 の 刊
275
行 予 定 で す 。 ご 購 読 に は 下 記 友 の 会 へ の ご 入
274
会 を お 勧 め い た し ま す 。
232
236
241
245
251 創
で
夢 現
代 未 思 来 想 # は 14 ─ 生 市 き 川 て 真 い 人 た # 16
─ 安 天
106
1 A nglers and the “Unconscious”
1
Reiji A ndo
S ecession, Japan, and the Problem of Imagination 8
The Work of Art in the Age of Terrorism
Seventy Years After the War as Considered From the Malay Peninsula
A kira Ide
Kenro Hayamizu
Yohei Kurose
R yota Fukushima
Looking From the Outside: The Possessed State of Manchuria How Do We Criticize Japanese Literature?
On Other Surfaces On Independent States Introduction to Dark Tourism
井 出 明
Ikuo Kameyama + Hiroki A zuma + Yoko Ueda
Dostoyevsky and a Literature of Terrorism: Re-reading The Brothers Karamazov
Boris Groys
Outside the USA only Superman can be Explained
Craig Owens
The Allegorical Impulse: Toward a Theory of Postmodernism Part 1 1
─
121
安 藤 礼 二 ─
136
─
黒 瀬 陽 平
文 学 ─ 新 藤 淳
152
─
福 嶋 亮 大
ポ ス ト モ ダ ニ ズ ム の 理 論 に 向 け て 訳 ・ 解 題
第 1 部 ︵ 前 ︶
訳 ・ 解 題
162
─
─
│
178
─
マ レ ー 半 島 で 考 え る 戦 後 七 〇 年
﹃ カ ラ マ ー ゾ フ の 兄 弟 ﹄ を 読 み な お す
─
第 8 回 ─
─
の 時 代 の 芸 ロ の術
亀ド 山 郁ス 夫ト +エ 東フ 浩ス 紀 +キ 上ー 田と 洋 子テ
ア メ リ カ の 外 で は ス ─ 上ー 田パ 洋 子ー マ ン し か 理 解 さ れ な い ボ リ ス ・ グ ロ イ ス
ア レ ゴ リ ー 的 衝 動
ク レ イ グ ・ オ ー ウ ェ ン ス
198
212
憑 霊 国 家 ﹁ 満 洲 ﹂ を め ぐ っ て ﹁ 無 意 識 ﹂ と 釣 り 人
﹁ 分 離 独 立 ﹂ の 想 像 力 と 日 本
│
テ ロ
速 水 健 朗
│
第 1 回 ─
第 1 回 ─
考 考
─
外 側 か ら 見 る 日 本 文 学 を い か に 批 評 す る か 他 の 平 面 論 独 立 国 家 論
論 考 談
鼎 論
ダ ー ク ツ ー リ ズ ム 入 門
論
小 特 集 イ ン タ ビ ュ ー
特 別 掲 載
005
036
028
Hiroki A zuma
Theatre, Violence, and the State
On Our Inaugural Issue
Criticism and Media : An Outline for Historical Grounding
2015
December
大 澤 聡
Problems with Showa Criticism 1975 -1989
Satoshi Osawa
Criticism in Contemporary Japan
東 浩 紀
Groove / Tone / Atmosphere, or Techno/ Logic / Karatani: On the Margins of Nippon-no Shiso and Nippon-no Ongaku
Atsushi Sasaki
Makoto Ichikawa + Satoshi Osawa + R yota Fukushima + Hiroki A zuma
1975-1989
─
Tadashi Suzuki + Hiroki A zuma
The Work of Art in the Age of Terrorism
目 次
鈴 木 忠 志 + 東 浩 紀
﹁ 史 ﹂ に 接 続 す る た め の レ ジ ュ メ
ヴ ・ ト ー ン ・ ア ト モ ス フ ィ ア
─ 上 田 洋 子
佐 々 木 敦
批 評 と メ デ ィ ア
昭 和 批 評 の 諸 問 題
﹃ ニ ッ ポ ン の 思 想 ﹄ と ﹃ ニ ッ ポ ン の 音 楽 ﹄ の 余 白 に 。 或 い は テ ク ノ / ロ ジ カ ル / カ ラ タ ニ 論
048
092
考
市 川 真 人 + 大 澤 聡 + 福 嶋 亮 大 + 東 浩 紀
ル │グ ー
基 調 報 告
司 会
─
1 ─
現 代 │日 本 の 批 評
東 浩 紀
小 特 集 談
テ ロ の 時 代 の 芸 術
演 劇 、 暴 力 、 国 家 ─
対
特 集 共 同 討 議 論
創 刊 に あ た っ て
編
genron triannua l Edited by Hiroki Azuma
Chun An Reiji Ando Hiroki Azuma Ryota Fukushima Boris Groys Kenro Hayamizu Makoto Ichikawa Akira Ide Ikuo Kameyama Yohei Kurose Ryosuke Nishida Satoshi Osawa Craig Owens Atsushi Sasaki Maria Semendyaeva Atsushi Shinfuji Tadashi Suzuki Masanori Tsujita Yoko Ueda Melon Uminekozawa
シアン…箔(レインボー No.170)
g e n r o n
genron
t r i a n n u a l
ゲ ン ロ ン
ゲ ン ロ ン
東 浩 紀 編
創 作
海 猫 沢 め ろ ん
特 別 掲 載
ク レ イ グ ・ オ ー ウ ェ ン ス
黒 瀬 陽 平
/
速 水 健 朗 /
井 出 明
特 集
小 特 集
論 考
東 鈴 浩 木 紀 忠 / 志 上/ 田亀 洋山 子郁 夫 /
ボ リ ス ・ グ ロ イ ス
テ ロ の
時 代 の
芸 術
佐 々 木 敦
市 川 真 人
/ /
安大 藤澤 礼聡 二/ 福 嶋 亮 大 /
東 浩 紀
現 代 日 本 の 批 評
2 015 D e cemb er
1 1
2015 Decem b e r
特 集
現 代 日 本 の 批 評
ISBN978-4-907188-12-2 C0010 ¥2300E 印刷所に て差し替え
定価|本体 2300 円+税