ゲンロン4
げ ん だい にっ ぽ ん
ひ ひょう
現代日本の批評Ⅲ
Genron 4 Criticism in Contemporary Japan III
発行日
近刊紹介
2016(平成28)年11月15日 第1刷発行
ゲンロン0
編集人
東浩紀(著)
あずま ひろ
鋭意執筆中
東浩紀
観光客の哲学
発行人
東浩紀
否定神学的 ―。
郵便的 東浩紀 支
書
下
『 、
、 理論
発行所
』
理論 思想。
、
、
自在
『弱
東思想
新展開。
&
印刷
2017年3月刊行予定
株式会社シナノパブリッシングプレス
幽霊的身体(仮)
編集
鈴木忠志/平田オリザ/ 屋法水
上田洋子(ゲンロン)
大澤真幸/佐々木敦/金森穣 梅沢和木/鴻英良/福嶋亮大 ほか 覆
現代社会
身体 合宿
記録
中心
舞台 現前、想像力 表象
関係
問
直 。
演 劇批評
徳久倫康(ゲンロン) 富久田朋子(ゲンロン) DTP
?
2016年秋、富山県利賀芸術公園
新
TEL : 03-6417-9230 FA X : 03-6417-9231
加藤賢策(LABOR ATORIES)
東浩紀(編)
「幽霊」 鍵
イルモンドビル2F info@genron.co.jp http://genron.co.jp/
ゲンロン5
記号
141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6
横断 、 』 更新
株式会社ゲンロン
行
中野由貴(LABOR ATORIES) 北岡誠吾(LABOR ATORIES)
定価
裏表紙
本書
無断複写(
表示
落丁本・乱丁本
。 ) 著作権法
取 替
例外
除 、禁
。
。
©2016 Genron Co., Ltd. Printed in Japan ISBN 978-4-907188-19-1 C0010
351
161025_ゲンロン4_プロフィール_奥付.indd 350-351
2016/11/12 23:17
Genron 4 Criticism in Contemporary Japan III English Translations and Abstracts Full Text E02
J030
Hiroki Azuma
An Illness Called Criticism Translated by Christopher Lowy
Abstracts
Translated by Michael Chan, John Person and Ko Ransom Proofreading assisted by Kako Kishimoto
Criticism in Contemporary Japan III E10
J050
Akira Asada
From Marx (via Gorbachev) to Kant:
After the Rise and Fall of Postwar Enlightenment E11
J092
Atsushi Sasaki
Japan’s Cultural Left: On with the Story? E12
J10 6
Makoto Ichikawa + Satoshi Osawa + Atsushi Sasaki + Sayawaka + Hiroki Azuma
Problems with Heisei Criticism 2001-2016 E13
J172
Shunsuke Sugita
Stillborn Babies of the Lost Generation E14
J192
Ikuo Gonoi
Twenty Years of Street Thought
E15
J0 0 5
Jiro Yamaguchi + Daisuke Tsuda + Hiroki Azuma
Will Liberals Reboot? E16
J250
Yohei Kurose
On Other Surfaces │3│ Landscape of the Haunted E17
J264
Kenro Hayamizu
On Independent States │3│ Why Another “Japan” Emerges in Tohoku E18
J325
Novel
Melon Uminekozawa
The Pigeon Clock of Dischronia│Afternoon IV│ E19
−
Contributors and Translators
* Exx refers to pages of translations or abstracts in English language, while Jxx refers to the original texts in Japanese.
161024_ゲンロン4_サマリー.indd 1
2016/11/12 23:17
要 は 、 海 も 、 山 も 、 パ ブ も バ ー も 、 国 も 、 あ る い は 外 界 に あ る ど ん な も の で あ っ て も 、 退 屈 な ﹁ 古 い ﹂ 感 情
新 し い 目 で 見 る こ と な の だ ﹂ 。
あ る い は マ ル セ ル ・ プ ル ー ス ト 風 に 言 う の で あ れ ば ﹁ 真 の 発 見 の 旅 と は 、 新 し い 景 色 を 探 す こ と で は な い 。
除 き た い の で あ れ ば 、 こ れ ま で と は 違 っ た 視 線 で 世 界 を 見 渡 す 方 法 を 探 さ な け れ ば な ら な い 。
と つ し か な い 。 そ の 飽 き の 原 因 に な っ て い る 、 な ん ら か の 事 実 を 認 め て し ま う こ と だ 。 そ し て そ の 飽 き を 取 り
ご す こ と が で き る 。 だ が 、 も し 自 分 に 飽 き て し ま っ た ら ど う す れ ば い い の だ ろ う 。 ぼ く の 経 験 上 、 解 消 法 は ひ
他 人 や 環 境 に 飽 き を 覚 え た ら 、 ぼ く た ち は 孤 独 な 時 間 や 場 所 を 見 つ け て そ こ に 逃 げ 込 み 、 し ば ら く 静 か に 過
序 文 ︵ 目 を 開 く ま で の 時 間 の 来 歴 ︶
プ ラ ー プ ダ ー ・ ユ ン
訳 ・ 解 題
─ 福 冨 渉
随 筆
ตืน่ บนเตียงอืน่ │ 1 │
二 〇 〇 七 年 。 仕 事 と し て 本 を 書 き 始 め て お よ そ 八 年 、 自 分 の 頭 の 中 に あ る も の に 対 す る ぼ く の 飽 き は 、 ほ と
を 洗 い 流 し て は く れ な い の だ 。 自 分 の 中 に 生 ま れ る 新 し い 感 情 と 同 じ ほ ど に は 。
新 し い 目 の 旅 立 ち
新 連 載
第 1 回
โช ฟุกโุ ตมิ
ん ど 限 界 に 来 て い た 。 ぼ く が 八 年 の あ い だ ず っ と 使 っ て い た 思 考 の パ タ ー ン 、 も の の 見 方 、 伝 説 と い っ た あ ら
☆ = 訳
231
新しい目の旅立ち 第 1 回
160916_ゲンロン3_論考_プラープダー・ユン++.indd 230-231
プラープダー・ユン
2016/11/12 23:13
で し た 。 宣 伝 ポ ス タ ー に は ﹁ 佐 藤 優 × 柄 谷 行 人 ﹂ な ど と 書 い て
記 念 し た イ ベ ン ト で 、 佐 藤 の 人 気 に よ る は も 空 の 席 か が 柄 な 谷 い の ほ 人 ど の シ 気 入 ネ に り コ よ
家 ・ 佐 藤 優 で 、 柄 谷 は そ の 対 談 相 手 で し た 。 佐 藤 の 新 刊 出 版 を
す な わ ち 、 同 じ 書 か れ た も の と は い え 、 分 散 さ れ た
で は な く 、 誰 に 向 け て 書 か れ た も の で あ る か と い う 問 題 で す 。
い ま す 。 重 要 な の は 書 く こ と が 先 か 語 る こ と が 先 か と い う こ と
か れ ま す 。 も ち ろ ん 厳 密 に は そ の よ う な 区 分 に は 意 味 が な い か
︵ 各 々 異 な る ︶
207
ン よ り も 大 き い よ う に 思 え ま し た
│
る も の な の か は わ か り ま せ ん が 、 と も か く 講 演 会 場
│
か ら で す 。 に も か か わ ら ず 著 作 物 と 講 演 文 の 違 い は 大 き い と 思
も し れ ま せ ん 。 口 述 さ れ た も の に も 書 か れ た 原 テ ク ス ト が あ る
を 聴 講 し た こ と が あ り ま す 。 そ の と き の 登 壇 者 は 元 外 交 官 の 作 一 般 的 に 著 作 は 、 文 章 と し て 書 い た も の と 口 述 し た も の に 分
柄谷行人と韓国文学再考
し た も の で す 。 わ た し は 三 、 四 年 前 に 同 所 で 行 わ れ た 対 談 [ ☆ 2 ]
よ う な も の だ っ た の で は な い で し ょ う か 。
が 二 ○ 一 五 年 一 月 九 日 に 紀 伊 國 屋 ホ ー ル で 行 っ た 講 演 を も と に
﹁ 移 動 と 批 評
が 出 た こ と を き っ か け に 開 か れ た こ の 講 演 会 も 、 お そ ら く 似 た
ず 満 席 だ っ た こ と で す 。 ﹃ 現 代 思 想 ﹄ で 特 集 号 ︵
論 考
ジ ョ ・ ヨ ン イ ル
1 ─ 講 演 文 に つ い て
│ ト ラ ン ス ク リ テ ィ ー ク ﹂ [
조 영 일
[ ★ 1 ]
︵ 曺 泳 日 ︶
☆ 1 ]
訳
─ 安 天 + 高 井 修
は 、 柄 谷 行 人
﹁ 柄 谷 行 人 の 思 想 ﹂ ︶
안 천
円 程 度 ︶
だ っ た と い う こ と で あ り 、 ふ た つ 目 は 、 に も か か わ ら
と は ふ た つ あ り ま す 。 ひ と つ 目 は そ の 講 演 会 が 有 料 ︵ 一 〇 〇 〇
合 わ す こ と に な っ た わ た し が 、 そ の 講 演 会 で 印 象 深 く 感 じ た こ
가 라 타 니 고 진 과 한 국 문 학 재 론
柄 谷 行 人 と 韓 国 文 学 再 考
特 集
─
現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
+
あ っ た よ う に 記 憶 し て い ま す 。 柄 谷 の 同 行 者 と し て そ の 場 に 居
고 정 수
★ = 原 ☆ = 訳
ジョ・ヨンイル
ン に も 多 大 な 影 響 を 与 え た ア レ ン ・ ギ ン ズ バ ー グ の ﹃ 吠 え る ﹄
七 四 年 ︶
に 登
こ の 過 程 で ジ ャ ッ ク ・ ケ ル ア ッ ク の ﹃ 路 上 ﹄ や 、 ボ ブ
両 側 面 で カ ウ ン タ ー
カ ル チ ャ ー へ と 向 か う 動 き が 形 成 デ さ ィ れ ラ る 。
ストリートの思想の二〇年
161003_ゲンロン4_論考_五野井.indd 192-193
︵
新 左 翼 ︶
に な ら っ て 歴 史 的 に と ら え る な ら ば 、 い わ ゆ る ニ ュ ー レ フ ト
い た ブ ル ジ ョ ア 的 な 文 化 か ら 離 れ て 、 ラ イ フ ス タ イ ル と 芸 術 の
滅 し た 人 び と の 間 で 、 こ れ ま で の 左 派 社 会 運 動 内 に 共 有 さ れ て
[ 英 ] 、
[ 仏 ] 、
[ 独 ] 、
イ デ オ ロ ギ ー 分 析 な ど も 数 多 く 手 が け た 政 治 学 者 の 大 嶽 秀 夫 家 と ケ イ ン ズ 主 義 路 線 へ と 軌 を 一 に し て 転 じ た 。 こ の 転 換 に 幻
た の か を た ど っ て み た い 。
対 抗 文 化 と ニ ュ ー レ フ ト
て 既 得 権 益 を 保 守 す る 存 在 と な り 、 社 会 民 主 主 義 政 党 も 福 祉 国
義 の 枠 内 で 労 働 組 合 員 の 限 ら れ た 利 益 を 追 求 す る 圧 力 団 体 と し
な 社 会 の 実 現 に よ っ て そ の 革 新 的 な 立 場 を 弱 め て い き 、 資 本 主
け 入 る た め に は 、 そ も そ も ﹁ ニ ュ ー レ フ ト ﹂ と は 何 か と い う 系
に 前 景 化 し た ポ ス ト モ ダ ニ ズ ム と ス ト リ ー ト を め ぐ る 問 題 に 分
そ の 分 岐 に ま つ わ る 問 題 点 が 伏 在 し て い る 。 な か で も ゼ ロ 年 代
論 争 に と ど ま ら ず 、 ニ ュ ー レ フ ト か ら ポ ス ト モ ダ ン へ の 系 譜 と
過 ぎ な か っ た た め で あ る 。 そ れ ど こ ろ か イ チ ゼ ロ 年 代 に 入 っ て 、
現 実 の ス ト リ ー ト ・ カ ル チ ャ ー の な か で は ご く 一 部 を 占 め る に
揃 化 提 ル 一 う に 唱 ・ 九 。 と さ ス 五 も れ ミ 〇 な た ス 年 う グ や 代 諸 ロ デ 後 問 ー ヴ 半 題 バ ィ か を ル ッ ら 加 都 ド の え 市 ・ 先 る 論 ハ 進 と と ー 諸 、 都 ヴ 国 ほ 市 ェ に ぼ の イ お 現 貧 ら け 在 困 地 る の 、 理 社 左 そ 学 会 派 し 研 運 の て 究 動 問 グ 者 が 題 ロ に 、 系 ー よ 豊 が バ っ か 出 ル て
と 革 命 と い っ た テ ー マ が 浮 上 し 、 こ れ に 一 九 八 〇 年 代 以 降 、 ニ ー
ミ ニ ズ ム や レ イ シ ズ ム の 問 題 、 エ コ ロ ジ ー 、 発 展 途 上 国 の 貧 困
一 九 六 〇 年 代 に な る と 核 戦 争 の 脅 威 に 代 わ り 第 三 波 以 降 の フ ェ
に は 、 た ん に 一 九 九 〇 年 代 や 二 〇 〇 〇 年 代 の 一 部 論 壇 で 起 き た
が 対 立 し て い る か の よ う に 受 け 取 ら れ る の は な ぜ か 。 こ の こ と
の 政 治 が ど の よ う に 重 な り 、 ま た ど の よ う に 離 れ ば な れ に な っ
リ ー ト を め ぐ る 日 本 の 思 想 と 、 そ れ に 続 く イ チ ゼ ロ 年 代 の 路 上
譜 的 な 説 明 か ら 始 め る 必 要 が あ る 。 こ こ か ら ゼ ロ 年 代 の ス ト
五野井郁夫
カ ル チ ャ ー 批 評 の 側 が ス ト リ ー ト の 思 想 と し て 想 定 し た も の は 、 そ れ で も な お 、 ポ ス ト モ ダ ニ ズ ム の 思 想 と ス ト リ ー ト の 思 想
二 〇 一 一 年 以 降 の 日 本 で 展 開 さ れ た 政 治 的 事 象 に お い て 、 サ ブ
い う 言 説 は 、 は た し て ど こ ま で 妥 当 な の だ ろ う か 。 と い う の も
﹁ 思 と 論 こ 夜 想 な 壇 で 店 ﹂ っ の 否 ﹂ ︵ て な 定 丸 い か さ 山 る で れ 古 眞 、 な た 典 ﹁ 男 の 的 ︶ ポ さ は と な ス れ ポ し 共 ト て ス て 和 モ い ト 双 主 ダ る モ 方 義 ニ 。 ダ に の ズ け ニ か 政 ム れ ズ か 治 の ど ム わ 思 思 も だ っ 想 想 、 と て を ﹂ こ い い 専 と う う た 門 ﹁ し 語 と ス た り す ト 評 が の る リ 価 、 対 筆 ー の 一 立 者 ト 前 部 と も の 提 の
方 に 立 脚 す る こ と も け っ し て 珍 し く は な い の で あ る 。
法 論 が 、 ポ ス ト モ ダ ニ ズ ム と カ ル チ ュ ラ ル ・ ス タ デ ィ ー ズ の 双
ル な ど の 作 家 ら に 代 表 さ れ る よ う に 、 作 品 を 制 作 す る さ い の 方
│
│
ミ ー ・ デ ラ ー や ベ ル リ ン ・ ビ エ ン ナ ー レ の 常 連 の ヒ ト ・ ス タ ヤ
日 本 を 除 く 現 代 美 術 界 に お い て 、 タ ー ナ ー 賞 受 賞 者 の ジ ェ レ
モ ダ ニ ズ ム と 分 か ち が た く 、 本 来 的 に は 対 立 す る も の で は な い 。
も ち ろ ん 、 カ ル チ ュ ラ ル ・ ス タ デ ィ ー ズ の 手 法 自 体 は ポ ス ト
同 時 期 に 進 行 し て い た ﹁ ス ト リ ー ト の 思 想 ﹂ だ と い わ れ る 。 そ
に イ ン パ ク ト を 与 え た の は 、 ゼ ロ 年 代 の サ ブ カ ル チ ャ ー 批 評 と
定 さ れ る 局 面 も け っ し て 少 な く な か っ た 。
ト リ ー ト の 思 想 ﹂ が 、 そ の 存 在 意 義 に つ い て 疑 義 を 呈 さ れ 、 否
二 〇 一 一 年 か ら 一 五 年 安 保 ま で の イ チ ゼ ロ 年 代 で 、 日 本 社 会
論 考
五 野 井 郁 夫
Twenty Years of Street Thought
な ど の ビ ー ト ・ ジ ェ ネ レ ー シ ョ ン が 、 参 照 点 と し て 幾 度 目 か の
一 九 五 八
と は 社 会 民 主 主 義 と ス タ ー リ ニ ズ ム の 双 方 を 批 判 し つ つ 、 か つ
Ikuo Gonoi
193
ブ ー ム と な っ た 。 路 上 に ま つ わ る 文 化 は 、 そ れ ら を 模 倣 し つ つ
﹂ ︵
﹁ 真 の ﹂ 左 翼 を 自 任 し 、 社 会 主 義 な い し は リ ベ ラ リ ズ ム の 刷 新
neue Linke
自 己 展 開 し た ジ ョ ー ジ ・ マ チ ュ ー ナ ス や オ ノ ・ ヨ ー コ な ど の フ
[ ★ 1 ]
を 求 め て ﹁ 長 い 六 〇 年 代
nouvelle gauche
ル ク サ ス の よ う な 文 化 運 動 や 、 公 民 権 運 動 、 ベ ト ナ ム 反 戦 運 動
。 既 存 の マ ル ク ス 主 義
場 し た 思 想 、 政 治 運 動 、 そ し て そ れ ら 両 者 と 密 接 な 関 連 を 持 つ
New left
な ど 、 旧 来 の 因 習 に 対 す る さ ま ざ ま な 挑 発 的 な 直 接 行 動 運 動 と
文 化 運 動 や 文 化 現 象 の 総 称 で あ る
・
が 唱 え て い た 、 一 国 革 命 で あ れ 世 界 同 時 革 命 で あ れ ﹁ 戦 争 を 通
・
じ た 革 命 ﹂ に 頼 る と い う 戦 略 が 無 効 と な っ た 冷 戦 の 時 代 に お け
long sixties
る 一 部 左 派 の イ デ オ ロ ギ ー 的 立 場 が ニ ュ ー レ フ ト の 一 群 だ っ た 。
ス ト リ ー ト の 思 想 の 二 〇 年
特 集
─
現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
現 実 の 路 上 の 政 治 の 側 か ら カ ル チ ュ ラ ル ・ ス タ デ ィ ー ズ 等 の ﹁ ス
ゲンロン 4
192
2016/11/12 21:59
の 特 集 で は 、 格 差 や フ リ ー タ ー を め ぐ る 言 説 は 、 若 者 の 内 面 分
173
る 。 グ ロ ー バ ル な 市 場 経 済 の 波 打 ち 際 を 生 き る フ リ ー タ ー 的 な
P О 法 人 P O S S E の 雑 誌 ﹃ P O S S E ﹄ 第 三 号
路 線 へ と 軟 着 陸 し 、 落 ち 着 い て い く こ と に な っ た 。 た と え ば N
︵ 二 〇 〇 九 年 ︶
由 に 使 い 捨 て の で き る 産 業 予 備 軍 的 な 労 働 力 を 必 要 と し て い や が て 労 働 ・ 格 差 ・ 貧 困 の 問 題 は 、 リ ベ ラ ル な 政 策 提 案 型 の
を 叩 く ﹂ と 定 式 化 し た 。 資 本 主 義 的 な 経 済 は 、 本 質 的 に 、 自 は 今 も そ う 考 え て い る 。
僕 は 自 著 の 中 で 、 資 本 主 義 の 暴 力 を ﹁ 弱 い 者 が よ り 弱 い も の の フ リ ー タ ー 運 動 の ハ ー ド コ ア だ っ た の で は な い か 。 個 人 的 に
ロスジェネの水子たち
160921_論考_杉田.indd 172-173
歳 の 時 に ﹃ フ リ ー タ ー に と っ て ﹁ 自 由 ﹂ と は 何 か ﹄ ︵
問 題 で あ る 、 と わ か っ て き た 。 二 〇 代 後 半 の 経 験 を 元 に 、 三 〇
的 に 調 べ た 。 調 べ て い く う ち に 、 フ リ ー タ ー 問 題 は 社 会 構 造 の
そ こ か ら 出 発 す る こ と 。 自 分 が ︵ 悪 社 会 い
さ ら に 弱 い 別 の 誰 か を 叩 い て い く 。 そ の 重 層 的 な 痛 み と 失 語 。
違 い ︶
員 や 非 正 規 雇 用 者 た ち は 置 き 去 り に さ れ る こ と が 多 か っ た 。
て い る 、 と い う 風 潮 が 強 か っ た 。 大 手 の 労 働 組 合 で も 、 派 遣 社
を 出 し た 。 当 時 は ま だ 、 失 業 や 非 正 規 雇 用 は 自 己 責 任 だ 、 甘 え
働 く と は 何 か 、 生 き る と は 何 か を 問 い 直 す こ と 。 そ れ が あ の 頃
加 害 と 被 害 、 能 動 と 受 動 が 無 限 に 捩 れ て い く 。 そ ん な 場 所 か ら 、
り に は で き な い が 、 社 会 が 悪 い
二 〇 〇 五 年 ︶
︵ 自 己 と 責 任 も ︶ 責 任 ︶
言 い き れ な い 。
で 全 て を 終 わ
。 加 害 と 被 害 が 折 り 重 な り 、 社 会 的 に 無 力 な は ず の 自 分 が 、
自 分 の 苦 し さ の 正 体 を 知 り た く て 、 フ リ ー タ ー に つ い て 個 人 タ リ ア ー ト や 、 一 九 七 〇 年 代 的 な マ イ ノ リ テ ィ 運 動 と の 社 会 的 条 件 の
リ ー タ ー で あ る こ と は 恥 ず か し く 、 死 に た か っ た 。
の 日 雇 い 労 働 や 、 本 屋 や コ ン ビ ニ の ア ル バ イ ト を し て い た 。 フ
ん 底 と し て の フ リ ー タ ー 時 代 を 思 い 出 す 。 二 〇 代 半 ば に 、 警 備
る 矛 盾 や 葛 藤 で は な か っ た か
な か っ た 。 し か し そ れ は 、 多 く の フ リ ー タ ー た ち が 抱 え た 内 な
に 被 害 者 意 識 に 塗 れ て も 、 僕 は ﹁ 満 腹 ガ キ ﹂ ︵
︵ か つ て の マ ル ク ス 主 義 的 な プ ロ レ
中 上 健 次 ︶
で し か
と は い え 、 あ の 頃 の 記 憶 を 遡 っ て い く と 、 ま ず 、 個 人 的 な ど も 僕 の 場 合 は 、 学 歴 や 中 流 家 庭 の 親 の 資 産 等 が あ っ た 。 ど ん な
う な 期 待 感 が あ っ た 。
本 社 会 が 根 本 的 に 革 新 さ れ る の か も し れ な い 、 と い う 微 熱 の よ
が あ っ た 。 戦 後 の 日
い し か か ら し 。 、 純 粋 な 被 害 者 意 識 も お か し い 、 と 思 っ た 。 少 な く と
能 力 者 た ち と 限 ら れ た 椅 子 を 能 力 主 義 的 に 奪 い 合 わ ね ば な ら な
政 権 交 代 ︵ 二 〇 〇 九 年 九 月 ∼ 一 二 年 一 二 月 ︶
︵
派 同 遣 年 村 九 ︵ 二 〇 〇 八 年 末 ∼ 〇 九 年 ︶
が あ り 、 自 民 党 か ら 民 主 党 へ の
│ ミ ク ロ な レ ベ ル で い え ば
│ ほ か の 失 業 者 や 非 労 働 力 、 無
月 一 五 日 ︶
が あ り 、 派 遣 切 り 等 が 社 会 問 題 化 し 、 年 越 し と い う 暴 力 を 強 い ら れ て い く 。 な ぜ な ら 、 フ リ ー タ ー た ち は
杉田俊介
座 ﹄ 二 〇 〇 七 年 一 月 号 ︶
ひ っ ぱ た き た い
│
31 歳 フ リ ー タ ー 。 希 望 は 、 戦 争 。 ﹂ ︵
が 大 き な 話 題 に な っ た り 、 自 立 生 活 ﹃ サ 論 原 通 り 魔 事 件 ︵ 二 〇 〇 八 年 六 月 八 日 ︶
が あ り 、 リ ー マ ン シ ョ ッ ク
共 有 さ れ る よ う に な っ て き た 。 そ し て 加 藤 智 大 青 年 に よ る 秋 葉
ネ 界 の ロ マ ン 主 義 者 と し て の 赤 木 智 弘 氏 の ﹁ ﹃ 丸 山 眞 男 ﹄ を
せ ろ あ ! の 頃 、 ﹁ 難 ロ 民 ス 化 ジ す ェ る ネ 若 の 者 マ た リ ち ア ﹄ ︵ ﹂ 二 こ 〇 と 〇 雨 七 宮 年 処 ︶ 凛 や 氏 、 の ロ ﹃ ス 生 ジ き ェ さ
働 、 ブ ラ ッ ク 企 業 、 子 ど も の 貧 困 等 の 問 題 性 は 、 社 会 的 に 広 く
言 え る の で は な い か 。 少 な く と も そ の 後 、 非 正 規 労 働 、 派 遣 労
ロ ス ジ ェ ネ と そ の 時 代
│
ば 、 ゼ ロ 年 代 後 半 の ﹁ 運 動 ﹂ に も ま た 、 一 定 の 成 果 が あ っ た と
メ ン ト を ゆ る や か な ま と ま り と し て 捉 え る こ と が 許 さ れ る な ら
格 差 批 判 ・ 反 貧 困 運 動 ・ ロ ス ジ ェ ネ 論 壇 ⋮ ⋮ そ れ ら の ム ー ブ
誌 ﹃ ロ ス ジ ェ ネ ﹄ 創 刊 号 が 一 万 部 売 れ た り し た の だ っ た 。
ろ ほ ど に も 役 立 つ か ど う か 、 よ く わ か ら な い け れ ど も 。
書 き し 、 覚 書 と し て お き た い 。 そ れ が 未 来 の 誰 か の た め に 石 こ
自 分 が そ の 片 隅 で 無 我 夢 中 で 実 践 し 、 経 験 し て き た こ と を 走 り
ブ ー ム が あ っ た り 、 ﹁ 超 左 翼 マ ガ ジ ン ﹂ を 名 乗 る 共 産 党 系 の 雑
脚 光 を 浴 び た り 、 サ ウ ン ド デ モ が 各 地 で 開 催 さ れ た り ﹁ 、 蟹 工 船 ﹂
︵ 二 〇 〇 七 年 一 〇 月 ︶
し た り 、 分 析 し た り す る 力 は 、 僕 に は な い 。 今 は た だ 、 当 時 の
ち に 政 府 内 閣 参 与 に 、 な イ っ ン た ︶
デ ィ ー ズ 系 労 働 組 合 の 地 道 な 活 動 が
ロ ス ジ ェ ネ 論 壇 以 降 の ﹁ 批 評 と 運 動 ﹂ の 動 向 を 手 際 よ く 整 理
論 考
杉 田 俊 介
Stillborn Babies of the Lost Generation
ザ ・ ブ ル ー ハ ー ツ ﹁ ト レ イ ン ・ ト レ イ ン ﹂ ︶
存 在 た ち は 、 景 気 循 環 の バ ッ フ ァ で あ り 、 ﹁ 弱 い 者 達 が 夕 暮 れ
Shunsuke Sugita
/ さ ら に 弱 い 者 を た た く ﹂ ︵
ロ ス ジ ェ ネ の 水 子 た ち
特 集
─
現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
ポ ー ト セ ン タ ー ・ も や い の 活 動 家 、 湯 浅 誠 氏 が 活 躍 し た り
、 反 貧 困 ネ ッ ト ワ ー ク が 発 足 し た ︵ り の
ゲンロン 4
172
2016/11/12 22:00
う 。 倒 錯 が あ る よ う な 気 が す る 。 当 時 の リ
た と い え る か と い う と 、 ち ょ っ と 留 保 が 伴
と い う フ レ ー ム で 精 査 し た 場 合 に 主 流 だ っ
体 制 で 、 早 く か ら ネ オ リ ベ ラ リ ズ ム 批 判 路
〇 〇 年 代 の ﹃ 現 代 思 想 ﹄ は 池 上 善 彦 の 編 集
大 化 て く す 出 の な 家 へ 司 前 さ ん 左 な 東 本 コ べ ほ 澤 し い は な 始 思 っ た ﹄ だ ー き う 、 さ 文 ん が 傾 状
〇 九 年 ︶
で ﹁ 東 浩 紀 ひ と り 勝 ち ﹂ い え る と 思 い ま す よ 。 け れ ど 、 こ と ﹁ 批 評 ﹂
ご 存 じ の よ う に 、 ぼ く は か つ て ﹃ ニ ッ ポ え ず そ れ な り の 存 在 感 を 発 揮 し て き た と は
い て い ま す 。
化 左 翼 ﹂ の 話 は 、 こ う い っ た 観 点 に も と づ
い か 。 基 調 報 告 の 軸 と な る ﹁ ニ ッ ポ ン の 文
の 批 評 の メ イ ン ス ト リ ー ム だ っ た の で は な
し て い っ た 。 そ し て 、 そ れ こ そ が ゼ ロ 年 代
シ ュ ー に 対 応 し た ア ク テ ィ ビ ズ ム へ と 変 化
普 遍 的 な 議 論 で な く 、 一 個 一 個 の 個 別 の イ
世 紀 の 現 実 に 対 応 す る に あ た っ て 、 批 評 は 、
も あ き ら か に な っ て い く 。 そ の よ う な 二 一
の な か に は 、 も ち ろ ん 出 版 不 況 も 含 ま れ ま す ︶
立 て ば 、 お っ し ゃ る と お り 後 者 の 文 脈 は 絶
な り S E A L D s な り を 経 た 現 在 の 視 点 に
世 代 の 左 翼 系 批 評 に 見 る の か 。 反 原 発 デ モ
一 九 九 〇 年 代 以 降 に 興 隆 し た 現 代 思 想 の 新
批 評 の 圏 域 に そ れ を 見 る の か 、 そ れ と も
ク 系 批 評 を 含 む 文 化 批 評 や 、 社 会 学 的 な
独 の 力 技 で 立 ち 上 げ た と 言 っ て も い い オ タ
回 も す こ し 議 論 に な り ま し た 。 東 浩 紀 が 単
が ど こ に あ っ た の か と い う 問 題 で す ね 。 前
大 き ス 設 今 文 イ が 澤 れ ペ 定 回 脈 ノ い 聡 ば ク の の の リ な
﹄ 、 〇 二 年 ︶
ゼ ロ 年 代 批 評 の メ イ ン ス ト リ ー ム
ら に そ の 背 景 に あ る 経 済 的 な 地 盤 沈 下
用 ・ 労 働 の 問 題 が 前 景 化 す る と と も に ︵ 、 そ さ
と 思 い ま す 。
テ ィ ブ を ど う 捉 え 直 す の か を 議 論 で
で 、 日 本 に お い て は 小 泉 政 権 が 登 場 し 、 雇
う え で 、 ゼ ロ 年 代 以 降 の 批 評 の パ ー
(
て ま た ﹂ め 想 て ち 〇 ん は N 化 況 ぼ 前 い し し デ た ﹄ い も 二 は 憲 A し は く く 政 年 天 回 た た か モ の 法 M て 、 は 〇 本 を い 〇 佐 も 。 が に 、 も 九 。 治 ︶ 皇 毛 的 と に 、 若 素 、 を 創 た 〇 々 触 、 年 利 態 い つ 全 い 人 〇 出 設 と 年 木 れ 方 体 読 の 〇 で 嘉 度 う い 版 し 思 代 さ ま 向 よ て 孝 的 者 乱 年 し ︵ い の ん し ま を 性 う 語 さ 初 に に の 、 代 ︵ 〇 た と 鮮 ﹃ ま は に る ん は あ だ は 〇 す 期 賛 私 が め 明 ち 、 ︵ が か 成 着 い め じ 年 、 が た ︶ 。 ら で 々 だ 連 め て ﹃ に 代 ﹃ ち 援 九 と で で で い ス 出 表 交 え が 、 柄 あ す 〇 マ は す す る ト す 的 か ど 書 大 谷 き 。 年 イ 目 ね 。 動 リ よ な ら 宮 く 塚 行 ら 全 代 ナ 立 。 ﹁ き ー う 批 天 台 憲 英 人 か 体 と ー っ ぼ 殺 が ト に 評 皇 真 法 志 さ に 的 )
平成批評の諸問題 2001-2016
161017_ゲンロン4_特集_共同討議+.indd 106-107
11 だ と 思 い ま す 。 9 ・ 11 の イ ン パ ク ト の 下
共 同 討 議 で は 、 ま ず こ の よ う な 問 題
っ た わ け で ⋮ ⋮ 。
か と 考 え る と 、 や は り 世 界 的 に い え ば 9 ・
ほ う が 大 勢 を 占 め て い た と い え る 。
ナ ー に 置 か れ て い た の も 東 さ ん た ち の
み が 瓦 解 し て い く 。 瓦 解 の き っ か け は な に
テ ィ で あ り 、 広 い 意 味 で の 左 翼 的 な
で は な い で し ょ う か 。 書 店 の ﹁ 批 評 ﹂
し た 。 し か し 、 二 一 世 紀 に な る と そ の 枠 組
い の で す が
│ 、 東 浩 紀 の 存 在 は マ
に ﹁ 批 評 ﹂ の 中 心 が あ っ た と 見 て お く
市川真人+大澤聡+佐々木敦+さやわか+東浩紀
東 浩 紀
い 〇 ま 一 す 年 。 か ら 一 六 年 は 、 ジ ャ ン ル の 輪 郭
さ や わ か さ ん の お ふ た り に 参 加 い た だ い て
亮 大 さ ん は 欠 席 で 、 代 わ り に 佐 々 木 敦 さ ん 、
ま す 。 ま た 、 前 回 ま で 参 加 さ れ て い た 福 嶋
ら 現 在 、 二 〇 一 六 年 ま で の 一 六 年 間 を 扱 い
最 終 回 と な り ま し た 。 今 回 は 二 〇 〇 一 年 か
た ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ シ リ ー ズ も 、 つ い に
﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ の 創 刊 と と も に 始 ま っ
今 回 は 、 期 せ ず し て ﹁ 平 成 後 期 ﹂ の 批 評 を
﹁ 昭 和 末 期 ﹂ 、 第 二 回 の ﹁ 平 成 前 期 ﹂ に 続 き 、
実 味 を 帯 び て き た の だ と す れ ば 、 第 一 回 の
話 が 持 ち 上 が り ま し た 。 平 成 の 終 わ り が 現
け 加 え れ ば 、 先 日 、 今 上 天 皇 の 生 前 退 位 の
方 を 探 っ て い く こ と に な り ま す 。 さ ら に 付
憶 も ま だ 生 々 し い そ ん な 時 代 の 批 評 の あ り
あ る 。 今 回 は 、 わ れ わ れ が 現 実 に 生 き 、 記
の 政 治 の 季 節 の 到 来 と い う 大 き な 屈 曲 点 も
権 の 誕 生 、 一 一 年 の 東 日 本 大 震 災 と そ の 後
ら に 、 こ の あ い だ に は 、 〇 九 年 の 民 主 党 政
で 、 批 評 の 場 が 拡 散 し て い く 時 代 で す 。 さ
様 々 な メ デ ィ ア と 相 互 浸 透 を 起 こ す こ と
が あ い ま い に な り 、 ネ ッ ト を は じ め と す る
を 語 る 思 想 が ま だ し も 有 効 性 を 持 っ て い ま
歴 史 み た い な も の を 包 含 し た ﹁ 大 き な 物 語 ﹂
た 時 代 で す 。 二 〇 世 紀 ま で は 、 文 化 や 芸 術 、
思 想 の あ り 方 が 大 き く 変 化 し 拡 散 し て い っ
い う の は 、 東 さ ん が 言 っ た よ う に 、 批 評 や
ど う い う こ と か と い う と 、 〇 一 年 以 降 と
ひ と つ の 言 葉 に よ っ て 代 表 さ せ て み ま し た 。
的 な 心 性 を ﹁ ニ ッ ポ ン の 文 化 左 翼 ﹂ と い う
引 っ 掛 け て 、 こ の 時 代 の 批 評 家 た ち の 基 本
ド ・ ロ ー テ ィ の ﹁ 文 化 左 翼 ﹂ と い う 言 葉 に
佐 々 木 敦
木 敦 さ ん か ら お 願 い い た し ま す 。
れ で は 、 ま ず は 基 調 報 告 を 担 当 さ れ た 佐 々
総 括 す る 討 議 に も な る こ と と 思 い ま す 。 そ
ゼ ロ 年 代 批 評 の メ イ ン ス ト リ ー ム
今 回 の 基 調 報 告 で は 、 リ チ ャ ー
1 ─ ゼ ロ 年 代 批 評 の 誕 生
市 川 真 人 + 大 澤 聡 + 佐 々 木 敦 + さ や わ か + 東 浩 紀
特 集
共 同 討 議
─
現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
平 成 批 評 の 諸 問 題 2001-2016
ア リ テ ィ と し て は 、 や っ ぱ り 東 浩 紀 周 辺 の
│
ン の 思 想 ﹄ ︵
Problems with Heisei Criticism 2001-2016
と い う 言 い 方 で 、 東 浩 紀 が ゼ ロ 年 代 の 批 評
Makoto Ichikawa + Satoshi Osawa + Atsushi Sasaki + Sayawaka + Hiroki Azuma
の ヘ ゲ モ ニ ー を 握 っ た と 書 き ま し た そ 。 の け 時 れ
107
ど も 二 〇 一 六 年 か ら 振 り 返 れ ば
代 に お い て 独 特 の 存 在 感 を 示 し た の は ま ち
ゲンロン 4
106
2016/11/12 21:58
一 に は 、 こ の こ と に 限 ら ず 、 こ の 世 の 物 事
か な り ト リ ッ キ ー な 語 り を 選 ん だ の か 。 第
﹁ 東 は 勝 っ て な ど い な い ! ﹂ と い っ た 言 い
ト ー ル し て し ま っ て い る だ け だ 。 ま し て や
093
ポ ン の 思 想 ﹄ に お い て 、 自 分 自 身 の 意 見 と で は 何 故 、 そ の よ う な 曖 昧 模 糊 と し た 、 う 者 は 自 身 の 価 値 判 断 を 先 回 り し て イ ン ス
は ﹁ 東 浩 紀 ひ と り 勝 ち ﹂ に 限 ら ず 、 ﹃ ニ ッ
ば 、 そ う な る よ う に 書 い た か ら で あ る 。 私
な る こ と が 事 前 に わ か っ て い た 。 な ぜ な ら
た こ と で あ っ た の だ 。
り 方 は 予 想 し て い た し 、 あ る 意 味 で は 狙 っ な い 。 ﹁ 東 以 外 に ○ ○ も 居 た じ ゃ な い か ! ﹂
と い う 言 い が か り も 散 見 さ れ た が 、 そ う 言
面 白 い こ と に 、 と は 書 い た が 、 私 は そ う
に も 真 逆 と 言 っ て い い 反 応 が あ っ た の だ 。
は 東 派 な の か 否 か 。 面 白 い こ と に 、 こ の 点
か ら ざ る こ と だ と 思 っ て い る の か 。 佐 々 木
こ と だ と 思 っ て い る の か 、 そ れ と も 好 ま し
思 想 ﹄ の 書 き 手 は ﹁ 東 ひ と り 勝 ち ﹂ を 良 い
真 っ 二 つ に 分 か れ た 。 つ ま り ﹃ ニ ッ ポ ン の
る の か と い う 点 に お い て も 、 読 者 の 判 断 は
し た 。 だ か ら 読 者 た ち の 相 対 立 す る 受 け 取
う に も 読 め る よ う に 、 意 図 的 に 同 書 を 構 築
れ ば む し ろ 持 っ て 回 っ た 批 判 を し て い る よ
ち ﹂ を 言 祝 い で い る よ う だ が 、 勘 ぐ っ て み
少 し 詳 し く 言 え ば 、 表 面 的 に は ﹁ ひ と り 勝
取 れ る よ う な 書 き 方 を 敢 え て 選 ん だ 。 も う
ハ ッ ピ ー エ ン ド と も バ ッ ド エ ン ド と も 受 け
ね ら れ て い る 。 私 は ス ト ー リ ー の 結 末 が 、
判 断 す る の か は 、 あ く ま で も 読 者 の 側 に 委
た し 、 繰 り 返 す が そ れ は 良 い 悪 い の 話 で は
並 べ る こ と は 出 来 な い と 私 は 客 観 的 に 思 っ
じ レ ベ ル で は 、 ゼ ロ 年 代 に 東 浩 紀 と 誰 か を
す わ け に は い か な い だ ろ う と い う 判 断 と 同
れ な い が 、 少 な く と も こ の 三 人 だ け は 欠 か
に も 紙 幅 が 許 せ ば 何 人 か 加 え ら れ た か も し
と な り 、 九 〇 年 代 に 福 田 と 大 塚 と 宮 台 以 外
ニッポンの文化左翼
160829_ゲンロン4_特集_基調報告_佐々木+.indd 92-93
實 が そ れ ぞ れ カ ッ プ リ ン グ さ れ て 計 四 人
に お い て 、 八 〇 年 代 に 浅 田 と 中 沢 、 柄 谷 と
私 自 身 が ﹁ ひ と り 勝 ち ﹂ を ど う 評 価 し て い そ し て 、 そ の ラ ス ト シ ー ン を ど う 評 価 / も 否 定 も し て い な い 。 先 行 す る デ ィ ケ イ ド
こ と に な っ た 。 そ し て 更 に は 、 著 者 で あ る
笑 を 、 か な り の テ ン シ ョ ン で 惹 き 起 こ す
に は 共 感 と 賛 辞 を 、 ア ン チ 東 に は 怒 り と 嘲
は 、 当 然 と 言 え ば 当 然 だ が 、 東 浩 紀 フ ァ ン
結 末 で あ っ た 。
う と 試 み た ︶
同 書 で は 、 他 で は あ り 得 な い
え ば ﹁ 言 説 ﹂ を 足 掛 か り に ﹁ 現 象 ﹂ を 説 明 し よ
に お い て 記 述 し よ う と し た
と よ ろ し く な い 面 を 両 方 含 ん で い る と 考 え
ち ﹂ は 両 義 的 な も の で あ り 、 実 際 に 良 い 面
た か ら で あ る 。 私 は ﹁ ひ と り 勝 ち ﹂ を 肯 定
わ け だ が 、 そ れ に し て も こ の ﹁ ひ と り 勝 ち ﹂
は 大 森 望 の 発 言 な の だ が 、 ま る で 私 の も の
分 割 し 、 そ れ ぞ れ の 時 代 に 数 人 ず つ の メ イ
批 評 / 哲 学 ﹂ の 変 遷 を 三 つ の デ ィ ケ イ ド に
な わ ち ﹁ 東 ひ ︵ と パ り フ 勝 ォ ち ー ﹂ マ は テ 端 ︵ ィ 的 よ ヴ り な ヴ ︱ に 精 ︶ な 現 そ 確 レ ︶ 代 う に ベ レ ︱ な 言 ル ベ 思 の
ト モ ダ ン ﹄ ︵
一 九 八 三 年 ︶
で 開 始 さ れ ﹃ 動 物 化 す る ポ で ス
ひ と つ は 、 と り わ け こ の ﹁ 東 浩 紀 ひ と り 勝
は 私 が 最 初 に 言 っ た の で は な く 、 も と も と
ル 以 上 に 現 象
と 私 が 常 日 頃 思 っ て い る か ら で あ る 。 も う
も ち ろ ん 大 森 に 同 意 し た か ら こ そ 借 り た
で あ る か の よ う に 受 け 取 ら れ て し ま っ た 。
想 で あ 史 り ﹂ 、 を そ 、 れ 言 は 説 も ︵ っ コ ぱ ン ら ス タ ﹁ テ 日 ィ 本 ︱
要 す る に 是 々 非 々 で あ り 、 そ う あ る べ き だ
れ る も の で は な く ︵ 割 り 切 る べ き で は な く ︶
、
の 大 半 は 肯 定 / 否 定 の い ず れ か に 割 り 切
佐々木敦
講 談 社 現 代 新 書 、 二 〇 〇 一 年 ︶
浩 紀 ひ と り 勝 ち ﹂ と い う 言 葉 で あ る 。 こ れ
﹁ ニ ュ ー ア カ ﹂ 以 後 の 日 本 の ﹁ 現 代 思 想 / り 東 浩 紀 で 終 わ る 、 ﹃ 構 造 と 力 ﹄ ︵ 勁 草 書 房 、
何 と 言 っ て も こ の エ ン デ ィ ン グ を 表 す ﹁ 東
九 〇 年 代 を 経 て 、 世 紀 を 跨 ぐ ゼ ロ 年 代 へ 。 一 言 で 纏 め て し ま え ば 、 浅 田 彰 に 始 ま の 書 評 や 反 応 で 矢 鱈 と 取 り 沙 汰 さ れ た の は 、
に 始 ま り 、 昭 和 が 平 成 に 変 わ っ て か ら の
年 代 の ﹁ ニ ュ ー ア カ
代 新 書 ︶
二 〇 〇 九 年 に ﹃ ニ ッ ポ ン の 思 想 ﹄ ︵
大 方 の 読 者 は ご 存 知 か も し れ な い が ︶
い き な り 手 前 味 噌 で 恐 縮 だ が
何 だ っ た の か ?
﹁ 東 浩 紀 ひ と り 勝 ち ﹂ と は
﹂ の ブ ー ム
と い う 新 書 を 上 梓 し た 。 一 九 八 〇
す る 反 応 を 受 け る こ と に な っ た 。
オ チ は 、 大 き く 二 分 さ れ た 、 そ し て 相 対 立
の 読 者 を 得 た の だ が 、 こ の 史 観 、 と り わ け
ポ ン の 思 想 ﹄ は 、 お か げ さ ま で か な り 多 く
そ し て ゼ ロ 年 代 は 東 浩 紀 ひ と り だ け ﹃ 。 ニ ッ
九 〇 年 代 は 福 田 和 也 、 大 塚 英 志 、 宮 台 真 司 、
は 浅 田 彰 、 中 沢 新 一 、 柄 谷 行 人 、
ヤ ー た ち の 名 前 を 挙 げ て お く と 、 八 實 〇 重 年 㚬 代 。
現 ン 代 ・ ︱ プ 思 レ 想 ー ︱ ヤ 史 ー ﹂ を で あ 設 る 定 。 し あ て ら 描 た い め た て ﹁ プ 日 レ 本 ー ︱
語 り 方 を 採 用 し た 。 ﹃ ニ ッ ポ ン の 思 想 ﹄ へ
ト ー リ ー が 終 わ る 、 と い う 極 め て 恣 意 的 な
つ の ブ ロ ッ ク に 分 か た れ た ひ と 繋 が り の ス
活 動 自 体 が 新 た な 切 断 と し て 機 能 し て 、 三
ラ ス ト ・ プ レ ー ヤ ー が 登 場 し 、 彼 の 存 在 と
ル が 収 斂 し て い っ た 先 に ﹁ 東 浩 紀 ﹂ と い う
な い 切 断 を 行 な い 、 そ こ で 孕 ま れ た ベ ク ト
で 私 が 述 べ た ﹁ 歴 史 = 物 語 ﹂ の 概 略 で あ る 。
︵ デ ミ ズ ム ︶
基 調 報 告
1
︵ 講 談 、 そ 社 私 し 現 は て
つ ま り 私 は ﹁ ニ ュ ー ア カ ﹂ が 、 或 る 紛 れ も
佐 々 木 敦
終 了 す る 、 と い う の が ﹃ ニ ッ ポ ン の 思 想 ﹄
Japan’s Cultural Left: On with the Story?
い う よ り も 、 単 に 事 実 と し て そ う な っ て い
Atsushi Sasaki
る と 考 え ら れ る と 思 っ た こ と を 書 い た 。 す
ニ ッ ポ ン の 文 化 左 翼
特 集
─
現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
│ ス ト ー リ ー を 続 け よ う ?
ゲンロン 4
092
2016/11/12 21:58
自 分 の 建 物 を つ く り た い 、 そ の た め に は 多 少 妥 協 し た り 手 を 汚
と こ ろ が あ っ た か も し れ な い 。 建 築 家 で あ れ ば 、 な ん と し て も
051
い ま に し て 思 え ば 、 彼 の 建 築 家 と し て の 態 度 に は ぼ く に 近 い
。 ぼ く は 自 分 史 を 語 る の が 苦 手 な ん で す
浅 田 に ば 彰 な と る 思 現 か い 役 と 、 お で 思 邪 い 走 魔 り ま さ す 続 せ け が て 、 い た ど と う た い か だ う よ き よ ろ ま り し し 、 く た 途 お 。 長 中 願 時 か い 間 ら い の は た イ 引 し ン 退 ま タ に す ビ 近 。 ュ い ー
の 、 伯 父 の 日 本 浪 漫 派 ふ う の 大 言 壮 語 に は 魅 了 さ れ ま し た ね 。
と き に は す で に 万 博 に 象 徴 さ れ る 成 長 路 線 に 批 判 的 だ っ た も の
状 態 で す け ど ね ︵ 笑 ︶
︵ 七 二 年 ︶
に つ な が る よ う な 話 を よ く 聞 か さ れ た 。 ぼ く は そ の
七 〇 年 の 大 阪 万 博 よ り ま え に 、 ロ ー マ ・ ク ラ ブ の ﹃ 成 長 の 限 界 ﹄
の 三 〇 年 の 日 本 の 批 評 的 知 性 の 推 移 に つ い て 語 っ て い た だ け れ
田 さ ん に 、 ご 自 身 が デ ビ ュ ー に い た る ま で の 歩 み と 、 そ の あ と
れ ま し た 。 そ こ で 今 日 は 、 そ の 企 画 が 完 結 す る に あ た っ て 、 浅
象 と す る 年 代 の ほ と ん ど を 現 役 の 批 評 家 と し て 走 り 続 け て こ ら
れ て か ら 現 在 に い た る ま で 、 ぼ く た ち の 共 同 討 議 シ リ ー ズ が 対
の み な ら ず 、 八 三 年 に ﹃ 構 造 と 力 ﹄ で 鮮 烈 な デ ビ ュ ー を 果 た さ
論 で は な く 、 い ま で い う 資 源 問 題 や 環 境 問 題 に も 注 目 し て い て 、
な ど に も 早 く か ら 関 心 を 示 し て い た 。 と は い え 、 資 本 主 義 万 能
う 。 浅 田 孝 は 、 建 築 や 都 市 計 画 だ け で は な く 、 計 量 経 済 モ デ ル
の 最 前 線 の 雰 囲 気 を 身 近 に 感 じ な が ら 育 っ た と い え る で し ょ
健 三 の 右 腕 だ っ た 人 物 な の で 、 テ ク ノ ク ラ テ ィ ッ ク な 近 代 主 義
真 っ た だ 中 。 と く に 、 ぼ く の 伯 父 の 浅 田 孝 は 六 〇 年 代 ま で 丹 下
マルクスから(ゴルバチョフを経て)カントへ
161016_ゲンロン4_インタビュー_浅田彰+++.indd 50-51
浅 田 彰 さ ん は 、 ﹁ 近 代 日 本 の 批 評 ﹂ の 中 心 メ ン バ ー で あ っ た
七 五 年 に 京 都 大 学 に 進 学 し ま し た 。 成 長 期 は 高 度 経 済 成 長 の
シ リ ー ズ に 触 発 さ れ 、 そ れ を 受 け 継 ぐ 思 い か ら 始 ま っ た も の で す 。
の ち 単 行 本 と し て 刊 行 さ れ た ﹁ 近 代 日 本 の 批 評 ﹂ と い う 共 同 討 議
六 八 年 に 関 西 に 戻 り 、 翌 年 に 京 都 の 洛 星 中 ・ 高 等 学 校 に 入 学 、
浅 田
ぼ く は 一 九 五 七 年 に 神 戸 で 生 ま れ 、 松 山 で 育 っ た あ と 、
に ﹃ 季 刊 思 潮 ﹄ で 始 ま り 、 そ の 後 ﹃ 批 評 空 間 ﹄ へ と 受 け 継 が れ 、
日 本 の 批 評 の 歴 史 を る こ の 企 画 は 、 言 う ま で も な く 、 八 九 年
﹂ を も っ て ひ と ま ず 完 結 し ま す 。 一 九 七 五 年 か ら 現 在 ま で の
討 議 シ リ ー ズ が 、 今 号 に 収 め ら れ る ﹁ 平 成 批 評 の 諸 問 題
│ ﹃ ゲ ン ロ ン 1 ﹄ か ら 始 ま っ た ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ と い う 共 同
From Marx
(via Gorbachev)
to Kant:
After the Rise and Fall of Postwar Enlightenment
Akira Asada
し た り す る の も や む を え な い と 思 う と こ ろ だ け れ ど 、 彼 は そ う
が 、 ぼ く の 来 歴 は 、 日 本 の 高 度 経 済 成 長 と そ の 終 焉 、 左 翼 運 動
浅 田 孝 と 万 博
1 ─ ﹃ 構 造 と 力 ﹄ が で き る ま で
浅田彰
Hiroki Azuma
の 盛 り 上 が り と そ の 挫 折 か ら 現 在 に い た る プ ロ セ ス と 時 期 的 に
2001-
重 な っ て い る の で 、 情 報 量 は 多 い で し ょ う 。 あ く ま で そ う い う
2016
サ ン プ ル と し て 参 考 に し て い た だ け れ ば と 思 い ま す 。
マ │カ ン ル ︵ ゴ ル バ チ ョ フ を 経 て ︶
ク ト ス へ か ら
戦 後 啓 蒙 の 果 て に
特 集
─ 現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
浅 田 彰
聞 き 手
─ 東 浩 紀
ゲンロン 4
050
2016/11/12 21:57
自 分 の 建 物 を つ く り た い 、 そ の た め に は 多 少 妥 協 し た り 手 を 汚
と こ ろ が あ っ た か も し れ な い 。 建 築 家 で あ れ ば 、 な ん と し て も
051
い ま に し て 思 え ば 、 彼 の 建 築 家 と し て の 態 度 に は ぼ く に 近 い
。 ぼ く は 自 分 史 を 語 る の が 苦 手 な ん で す
浅 田 に ば 彰 な と る 思 現 か い 役 と 、 お で 思 邪 い 走 魔 り ま さ す 続 せ け が て 、 い た ど と う た い か だ う よ き よ ろ ま り し し 、 く た 途 お 。 長 中 願 時 か い 間 ら い の は た イ 引 し ン 退 ま タ に す ビ 近 。 ュ い ー
の 、 伯 父 の 日 本 浪 漫 派 ふ う の 大 言 壮 語 に は 魅 了 さ れ ま し た ね 。
と き に は す で に 万 博 に 象 徴 さ れ る 成 長 路 線 に 批 判 的 だ っ た も の
状 態 で す け ど ね ︵ 笑 ︶
︵ 七 二 年 ︶
に つ な が る よ う な 話 を よ く 聞 か さ れ た 。 ぼ く は そ の
七 〇 年 の 大 阪 万 博 よ り ま え に 、 ロ ー マ ・ ク ラ ブ の ﹃ 成 長 の 限 界 ﹄
の 三 〇 年 の 日 本 の 批 評 的 知 性 の 推 移 に つ い て 語 っ て い た だ け れ
田 さ ん に 、 ご 自 身 が デ ビ ュ ー に い た る ま で の 歩 み と 、 そ の あ と
れ ま し た 。 そ こ で 今 日 は 、 そ の 企 画 が 完 結 す る に あ た っ て 、 浅
象 と す る 年 代 の ほ と ん ど を 現 役 の 批 評 家 と し て 走 り 続 け て こ ら
れ て か ら 現 在 に い た る ま で 、 ぼ く た ち の 共 同 討 議 シ リ ー ズ が 対
の み な ら ず 、 八 三 年 に ﹃ 構 造 と 力 ﹄ で 鮮 烈 な デ ビ ュ ー を 果 た さ
論 で は な く 、 い ま で い う 資 源 問 題 や 環 境 問 題 に も 注 目 し て い て 、
な ど に も 早 く か ら 関 心 を 示 し て い た 。 と は い え 、 資 本 主 義 万 能
う 。 浅 田 孝 は 、 建 築 や 都 市 計 画 だ け で は な く 、 計 量 経 済 モ デ ル
の 最 前 線 の 雰 囲 気 を 身 近 に 感 じ な が ら 育 っ た と い え る で し ょ
健 三 の 右 腕 だ っ た 人 物 な の で 、 テ ク ノ ク ラ テ ィ ッ ク な 近 代 主 義
真 っ た だ 中 。 と く に 、 ぼ く の 伯 父 の 浅 田 孝 は 六 〇 年 代 ま で 丹 下
マルクスから(ゴルバチョフを経て)カントへ
161016_ゲンロン4_インタビュー_浅田彰+++.indd 50-51
浅 田 彰 さ ん は 、 ﹁ 近 代 日 本 の 批 評 ﹂ の 中 心 メ ン バ ー で あ っ た
七 五 年 に 京 都 大 学 に 進 学 し ま し た 。 成 長 期 は 高 度 経 済 成 長 の
シ リ ー ズ に 触 発 さ れ 、 そ れ を 受 け 継 ぐ 思 い か ら 始 ま っ た も の で す 。
の ち 単 行 本 と し て 刊 行 さ れ た ﹁ 近 代 日 本 の 批 評 ﹂ と い う 共 同 討 議
六 八 年 に 関 西 に 戻 り 、 翌 年 に 京 都 の 洛 星 中 ・ 高 等 学 校 に 入 学 、
浅 田
ぼ く は 一 九 五 七 年 に 神 戸 で 生 ま れ 、 松 山 で 育 っ た あ と 、
に ﹃ 季 刊 思 潮 ﹄ で 始 ま り 、 そ の 後 ﹃ 批 評 空 間 ﹄ へ と 受 け 継 が れ 、
日 本 の 批 評 の 歴 史 を る こ の 企 画 は 、 言 う ま で も な く 、 八 九 年
﹂ を も っ て ひ と ま ず 完 結 し ま す 。 一 九 七 五 年 か ら 現 在 ま で の
討 議 シ リ ー ズ が 、 今 号 に 収 め ら れ る ﹁ 平 成 批 評 の 諸 問 題
│ ﹃ ゲ ン ロ ン 1 ﹄ か ら 始 ま っ た ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ と い う 共 同
From Marx
(via Gorbachev)
to Kant:
After the Rise and Fall of Postwar Enlightenment
Akira Asada
し た り す る の も や む を え な い と 思 う と こ ろ だ け れ ど 、 彼 は そ う
が 、 ぼ く の 来 歴 は 、 日 本 の 高 度 経 済 成 長 と そ の 終 焉 、 左 翼 運 動
浅 田 孝 と 万 博
1 ─ ﹃ 構 造 と 力 ﹄ が で き る ま で
浅田彰
Hiroki Azuma
の 盛 り 上 が り と そ の 挫 折 か ら 現 在 に い た る プ ロ セ ス と 時 期 的 に
2001-
重 な っ て い る の で 、 情 報 量 は 多 い で し ょ う 。 あ く ま で そ う い う
2016
サ ン プ ル と し て 参 考 に し て い た だ け れ ば と 思 い ま す 。
マ │カ ン ル ︵ ゴ ル バ チ ョ フ を 経 て ︶
ク ト ス へ か ら
戦 後 啓 蒙 の 果 て に
特 集
─ 現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
浅 田 彰
聞 き 手
─ 東 浩 紀
ゲンロン 4
050
2016/11/12 21:57
紀 前 、 最 初 の 評 論 が ﹃ 批 評 空 間 ﹄ に 掲 載 さ れ 、 批 評 家 と し て ﹁ デ ビ ュ ー ﹂ し て し ま っ て 以 来 、 ず っ
031
批 評 と は な に か 。 い さ さ か 個 人 的 な 話 を さ せ て も ら え ば 、 そ れ は ぼ く に 、 い ま か ら ほ ぼ 四 半 世
れ を で き る だ け 明 ら か に し よ う と 試 み た 。
問 い で あ る 。 批 評 と い う 名 の も と に 、 人 々 は な に を 行 っ て き た の か 。 ぼ く は こ の 連 続 企 画 で 、 そ
そ れ に し て も 、 批 評 と は な ん だ ろ う か 。 ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ の 主 題 は 、 ひ と こ と で 言 え ば そ の
批評という病
161013_ゲンロン4_巻頭言.indd 30-31
四 〇 年 だ っ た 。
﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ が 対 象 と し た 四 〇 年 、 そ れ は ま さ に 、 浅 田 が 享 受 し た 啓 蒙 と 教 養 が 崩 壊 し た
の 連 続 企 画 を 閉 じ る に ふ さ わ し い 内 容 で あ っ た よ う に 思 う 。
か れ る こ と に な っ た 。 編 集 部 と し て は 予 想 外 だ っ た が 、 結 果 と し て 見 れ ば 、 ま さ に そ れ こ そ が こ
話 の 半 分 は 、 ﹃ 構 造 と 力 ﹄ の 出 版 以 前 の 、 浅 田 が 青 年 時 代 に 享 受 し た 豊 か な 知 的 経 験 の 回 顧 に 割
ま り の 日 本 の 批 評 に つ い て 、 率 直 な 評 価 を 尋 ね る こ と を 目 的 と し て い た 。 け れ ど も 実 際 に は 、 談
批 評 史 の 大 き な 転 換 点 と な っ た 。 浅 田 へ の イ ン タ ビ ュ ー は も と も と は 、 同 書 出 版 以 降 の 三 〇 年 あ
浅 田 が 一 九 八 三 年 に 出 版 し た ﹃ 構 造 と 力 ﹄ は 、 一 五 万 部 を 超 え る ベ ス ト セ ラ ー と な り 、 戦 後 の
加 し て い た 批 評 家 、 浅 田 彰 に 長 時 間 に わ た っ て 話 を 伺 っ た 。
任 編 集 を 務 め 、 本 誌 ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ の そ も そ も の 参 照 元 と な っ た ﹁ 近 代 日 本 の 批 評 ﹂ に も 参
他 方 で 今 号 で は 、 一 年 に わ た っ た 連 続 特 集 の 全 体 を 締 め く く る べ く 、 か つ て ﹃ 批 評 空 間 ﹄ の 責
す も の と し て 、 ジ ョ ・ ヨ ン イ ル の 柄 谷 行 人 論 を 掲 載 し た 。
語 圏 に と ど ま ら ず 広 く ア ジ ア 圏 に 紹 介 さ れ 始 め た 時 期 に も あ た る 。 国 外 で の 批 評 受 容 の 一 端 を 示
東浩紀
治 の 関 係 を 主 題 と し て い る 。 あ わ せ て 読 ま れ た い 。 加 え て こ の 時 代 は 、 日 本 の 哲 学 や 批 評 が 、 英
の 枠 に 入 れ て い な い が 、 巻 頭 に 掲 載 し た 山 口 二 郎 、 津 田 大 介 と の 鼎 談 も 、 同 じ 時 代 の 知 識 人 と 政
に 参 加 経 験 の あ る 杉 田 俊 介 と 五 野 井 郁 夫 に 依 頼 し た 。 ま た 、 直 接 に 批 評 史 と 関 わ ら な い た め 特 集
モ へ の 参 加 に は 積 極 的 で は な い 。 そ こ で 回 顧 に 客 観 性 を も た せ る た め 、 関 連 論 文 は 、 と も に 運 動
本 特 集 は そ の よ う な 時 代 の 変 化 を 追 っ て い る が 、 本 誌 内 で も 述 べ て い る よ う に 、 ぼ く 個 人 は デ
モ に 参 加 す る 言 論 人 の す が た が 日 常 的 に 見 ら れ る よ う に な っ た 。
と 市 民 運 動 の 距 離 が ふ た た び 急 速 に 狭 ま っ た 時 期 で も あ る 。 と り わ け 震 災 後 は 、 街 頭 に 出 て 、 デ
る 。 こ の 最 後 の 一 五 年 は 、 六 八 年 以 降 の 長 い 政 治 忌 避 あ る い は モ ラ ト リ ア ム の 時 代 を 経 て 、 批 評
二 〇 〇 一 年 ま で を 扱 っ た 第 二 回 に 続 き 、 二 〇 〇 一 年 か ら 現 在 ま で の 広 義 の 批 評 の 展 開 を 扱 っ て い
中 心 と な る 共 同 討 議 で は 、 一 九 七 五 年 か ら 一 九 八 九 年 ま で を 扱 っ た 第 一 回 、 一 九 八 九 年 か ら
げ た 。 今 号 の 特 集 は 、 そ の 連 続 特 集 の 第 三 弾 で あ り 、 最 終 回 と い う こ と に な る 。
号 で ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ を 特 集 し 、 続 い て ﹃ ゲ ン ロ ン 2 ﹄ で ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 Ⅱ ﹂ を 小 特 集 に 掲
批 評 と い う 病
﹃ ゲ ン ロ ン 4 ﹄ を お 送 り す る 。 今 号 の 特 集 は ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ ﹂ で あ る 。 ﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ は 創 刊
東 浩 紀
ゲンロン 4
030
2016/11/12 21:57
津 年 的 装 整 を さ 山 さ 津 抗 で 社 大 の き 本 い 高 万 き 田 に 合 中 理 握 ん 口 き 田 す す 会 き 資 だ も う ま し 々 に
ん が 言 っ て い る 護 憲 的 改 憲 論 の 源 流 で す
い ま 加 藤 典 洋 さ ん や 伊 勢 﨑 賢 治 さ
は 始 め て い た 。
意 を 作 ろ う と い う 議 論 を 、 す で に 九 一
立 で は な く 、 専 守 防 衛 で 現 実 的 な 国 民
す る い い 機 会 だ っ た 。 い つ ま で も 非 武
っ て い た 。 憲 法 九 条 と 自 衛 隊 の 関 係 を
の よ う な 右 派 は 傍 流 で 、 ハ ト 派 が 権 力
あ の こ ろ の 自 民 党 で は 、 い ま の 安 倍
が け の 連 立 に よ る 村 山 富 市 内 閣 で す ね 。
そ し て 誕 生 し た の が 、 自 民 ・ 社 会 ・
る た め の ハ ト 派 連 合 で し た 。
。 そ れ は 小 沢 さ ん の ﹁ 普 通 の 国 ﹂ に 対
党 は 自 民 党 と 組 む べ き だ と 提 言 し た ん
な 再 編 を 迎 え ま す 。 こ の と き わ た し は 、
金 提 供 で 細 川 首 相 が 退 陣 し 、 六 月 に は
と 言 い だ し た 。 同 時 期 に 佐 川 急 便 か ら
自 衛 隊 を 出 し て 、 米 軍 と 一 緒 に 戦 う べ
ス ロ ー ガ ン を 打 ち 出 し 、 有 事 の 際 は 日
る と 、 小 沢 一 郎 さ ん が ﹁ 普 通 の 国 ﹂ と
か し 翌 九 四 年 の 春 に 朝 鮮 半 島 で 緊 張 が
歳 で し た 。
は 、 自 民 党 が 下 野 し た と い う だ け で
津 た 韓 に い 中 を 皇 山 り の ル 出 津 る も 論 憲 プ 政 山 東 ね [ 田 か + 脅 ま 国 処 陛 口 ま 状 な さ 田 の 、 が 派 ラ 党 口
っ た ん で す 。
し か し 成 果 は 残 せ ず 、 む し ろ 社 会 党
A S E A N で 安 全 保 障 の 枠 組 み を 作 り
民主改革連合 1 日本共産党 26
威 の 意 識 も な か っ た 。 そ の 時 点 で 日 中
の よ う な 大 国 で は な く 、 国 民 の あ い だ
は す で に 経 済 発 展 を 始 め て い ま し た が 、
理 し よ う と い う 機 運 も 高 ま っ て い た 。
下 が 中 国 を 訪 問 さ れ 、 戦 争 の 負 の 遺 産
す 況 改 れ は 外 出 で ク で つ 最 ね も 憲 て 実 自 に て し テ し そ ま 大 。 ま 論 も 際 然 出 き た ィ た う り 。 っ が い に な さ た 。 カ が で 山 の た き る こ 流 な 以 ﹁ ル 、 す 口 チ く ち [ の れ い 上 普 に 自 。 さ ャ 変 ん ★ ン 連 だ と 、 通 運 民 社 ん 2 わ と ] 立 っ い 自 の 用 党 会 は ス っ で 。 政 た う 衛 国 し の 党 改 で て き こ 権 。 制 隊 ﹂ て 宏 は 憲 し い て の 下 た 約 を と い 池 厳 派 た い 時 で 。 を 合 い く 会 格 だ 可 れ 期 村 九 作 憲 う タ は な っ 能 ば に 山 二 ろ 化 新 イ 自 護 た 性 、 リ 談 年 う し た プ 衛 憲 。 が い ベ 話 に と つ な の 隊 主 あ ま ラ が 天 す つ 議 護 を 義
無所属 9
民主党
52
500 新進党
議席
自由
民主党
239
156
新党さきがけ 2
図2
007
★ 1 ]
社会民主党 15
第 41 回衆院選結果
(1996 年 10 月 20 日投票)
リベラルは再起動するのか
161013_ゲンロン4_鼎談_山口_津田_東.indd 6-7
党 制 が 実 現 し た よ う に も 見 え ま す 。
て 新 進 党 が 一 五 六 議 席 。 形 と し て は 二 大 政
進 し て い ま す 。 自 民 党 の 二 三 九 議 席 に 対 し
東 と と わ 山 で 年 選 一 き に 進 な た 口 し 一 挙 〇 っ と
こ の 選 挙 で は 小 沢 さ ん の 新 進 党 が 大 躍
言 し ま し た が 、 う ま く い か な か っ た 。
り 、 人 事 と 政 策 で 影 響 力 を 持 つ べ き だ
し は 当 時 、 民 主 党 と 合 併 し て 党 内 左 派
︵ ま 月 第 月 こ う に 四 に 改 こ [ 一 は 図 で 2 称 回 小 ︶ 衆 選 社 ] は 。 院 挙 民 一 選 区 党 五 ︶ 比 の 議 が 例 命 席 行 代 わ 運 に れ 表 が ま 、 制 尽 で 社 に き 落 民 よ ま ち 党 ︵ る し 込 九 初 た ん 六 の 。
か け に な っ て し ま っ た 。 そ し て 九 六 年
っ て は 、 村 山 政 権 の 誕 生 は 内 部 分 裂 の
山口二郎+津田大介+東浩紀
︵ 一 九 九 八 年 ︶
代 が あ っ た 。 山 口 さ ん は 、 そ こ で 労 働 党 が
取 し ま す が 、 そ の ま え に は 長 い 低 迷 の 時
で は 一 九 九 七 年 に 労 働 党 が 躍 進 し 政 権 を 奪
を 読 み 直 し ま し た 。 イ ギ リ ス
政 権 を 担 え る 野 党 を 作 る べ く 、 政 治 に 対 す
い う 夢 を そ の こ ろ か ら 抱 く よ う に な っ た 。
政 党 と し て 作 り 変 え 、 政 権 交 代 を 起 こ す と
い う 思 い で し た 。 だ か ら 細 川 内 閣 誕 生 の と
力 の 担 い 手 が 自 民 党 し か な い こ と に あ る と
政 治 を 見 て き ま し た が 、 日 本 の 不 幸 は 、 権
作 で あ る ﹃ イ ギ リ ス の 政 治
東 も れ の で 相 研 山 る 愛 ほ は 津 う た 現 も に 究 口 イ 基 ど じ 田 鼎 か 。 場 話 対 者 さ ベ く ま め 大 談 が 今 に 題 す と ん ン ん え て 介
日 本 の 政 治 ﹄
に あ た り 、 山 口 さ ん の 初 期 の 著
い た い と 思 い ま す 。
日 は そ う し た 心 境 の 変 化 に つ い て
出 て 、 市 民 連 合 に も 携 わ っ て こ ら
を 呼 ん だ よ う に 、 こ の 数 年 、 街 頭
ま し た 。 社 会 党 を イ ギ リ ス 労 働 党 の よ う な
ム で 社 会 党 が 躍 進 し て い て 、 こ れ だ と 思 い
ら 日 本 に 戻 っ て き た と き 、 土 井 た か 子 ブ ー
山 口 二 郎
て い た 。
口 さ ん は 当 時 、 社 会 党 の ブ レ ー ン を な さ っ
し 、 五 五 年 体 制 が 終 わ り ま し た
と し て ア メ リ カ や ヨ ー ロ ッ パ へ 留 学 を し て
山 よ 準 自 を 現 ぼ 票 東 る 口 う だ 民 行 実 く し 発
そ れ は わ た し も 同 じ で す 。 政 治 学 者
に 考 え る 有 権 者 が 多 い と 思 い ま す 。
そ う で す 。 八 九 年 に ア メ リ カ か
っ た ん で す ね 。 ぼ く の 世 代 に は 、 同 じ
党 の オ ル タ ナ テ ィ ブ を ど う 作 る か が 基
っ て き ま し た 。 右 と か 左 と か で は な く 、
る ﹁ 叩 き 斬 っ て や る ﹂ と い う 発 言
い う 立 場 で し た が 、 昨 年 の 安 倍 首
は も と も と は 院 内 政 治 を 重 視 す る
で 自 民 党 が 大 敗 し て 細 川 護 煕 [ 内 図 閣 1 が ] 。 誕 山 生
ま し ょ う 。 一 九 九 三 年 、 第 四 〇 回 衆 院 選
津 田
的 な 勢 力 を い か に 作 る か を 基 準 に 投 票
は そ れ か ら い ま ま で 、 自 民 党 に 代 わ る
た 選 挙 が ま さ に 九 三 年 の 衆 院 選 で し た 。
ト で ご 一 緒 さ せ て い た だ き ま し た 。
の こ と で す 。 S E A L D s の 奥 田
お 目 に か か っ た の は 、 じ つ は 半 年
思 い ま す 。
政 界 再 編 を 振 り 返 る
ま ず は 政 界 再 編 の 再 確 認 か ら 始 め
ぼ く は 七 一 年 の 生 ま れ で 、 は じ め て 投
も 出 て い た 、 リ ベ ラ ル 派 が 結 集 す
言 を 始 め ま し た 。
司 会 役 の 津 田 で す 。 山 口 さ ん に 在 の 政 治 状 況 に 照 ら し 直 す 話 が で き れ ば と
新党さきがけ 13 民社党
15
東 浩 紀
か ら の 戦 略 に つ い て う か が い ま す 。
政 治 状 況 に つ い て 、 そ し て リ ベ ラ ル の こ れ
間 近 で ご 覧 に な っ て き た 立 場 か ら 、 い ま の
お 招 き し ま し た 。 こ の 二 五 年 の 政 界 再 編 を
今 日 は 政 治 学 者 の 山 口 二 郎 さ ん を
の 仕 事 の 原 点 を 振 り 返 り な が ら 、 そ れ を 現
う な 分 析 も か な り あ る ん で す ね 。 山 口 さ ん
ま の 民 進 党 の 危 機 に そ の ま ま 当 て は ま る よ
行 っ た か を 分 析 さ れ て い る 。 そ こ に は 、 い
ど の よ う に し て 復 活 し 、 そ の た め に な に を
社会民主連合 4 日本共産党 15
無所属
30
日本新党
35
公明党
51
511 議席
自由 民主党
223
新生党
55
図1
日本社会党
70
第40 回衆院選結果
(1993 年 7 月 18 日投票)
ゲンロン 4
006
2016/11/12 21:56
Will Liberals Reboot?
す再リ る起ベ の動ラ ル か は
Jiro Yamaguchi
Daisuke Tsuda
Hiroki A zuma
東 津 山 浩 田 口 紀 大 二 介 郎
特 別 掲 載
172
111
106
092
192
207
Japan’s Cultural Left: On with the Story?
2001-2016
Problems with Heisei Criticism 2001-2016
L andscape of the Haunted
3
Cho Young - il
Yohei Kurose
W hy Another “Japan” Emerges in Tohoku
Introduction to Dark Tourism 11
Afternoon IV
349
2
E01
English Translations and Abstracts
Melon Uminekozawa
A kira Ide
Kenro Hayamizu
Prabda Yoon
A Tourism Guide to the Los Angeles Diaspora
Contemporary Art as Global Art: A Critical Estimate Hans Belting
Satoshi Osawa + Sayawaka + Hiroki A zuma
Atsushi Sasaki
Makoto Ichikawa + Satoshi Osawa + Atsushi Sasaki + Sayawaka + Hiroki A zuma
1
3
On Independent States
Ikuo Gonoi
Shunsuke Sugita
The Age of Hatena Diaries: Intersections between Criticism and the Internet
Stillborn Babies of the Lost Generation
Twenty Years of Street Thought
Kojin Karatani and Korean Literature Revisited
230
On Other Surfaces
Wake Up New
250
: :
264
276
292
306 310 315 318
325
347
The Pigeon Clock of Dischronia
346
︵
LABORATORIES
表 紙 ・ 扉 イ メ ー ジ ─ 梅 沢 和 木
訳
ア ー ト デ ィ レ ク シ ョ ン & デ ザ イ ン ─ 加 藤 賢 策
2016/11/12 21:56 161025_ゲンロン4_目次+.indd 3-4
─ 福 冨 渉
解 題
訳 ・ 解 題
佐 々 木 敦 後 ︶
編 集 後 記 ・ 支 援 者 一 覧
海 猫 沢 め ろ ん
─
│
─
─ 安 天 ︶
黒 瀬 陽 平 批 判 的 評 定 ︵ ─
訳
# 19
井 出 明
上 田 洋 子 ﹁ ロ シ ア 語 で 旅 す る 世 界 ﹂ は 今 号 は 休 載 と な り ま す 。
─
大 澤 聡 + さ や わ か + 東 浩 紀 ─ 安 天 + 高 井 修
─
五 野 井 郁 夫
ジ ョ ・ ヨ ン イ ル ─
─ 中 野 勉
午 後 の 部 Ⅳ
# 5
─
ゲ ン ロ ン β
─
─
速 水 健 朗
─
杉 田 俊 介 ─
第 1 回 ─
怨 霊 た ち の 風 景 ─
─
─
代 未 思 来 想 # は 17 ─ 生 市 き 川 て 真 い 人 た 冨 渉
辻 田 真 佐 憲
で
寄 稿 者 一 覧
│
第 3 回 ─
第 3 回 ─
東 北 に も う ひ と つ の ﹁ 日 本 ﹂ が で き る 理 由 第 11 回
─
夢 現
ハ ン ス ・ ベ ル テ ィ ン グ 賭 韓 博 国
デ ィ ス ク ロ ニ ア の 鳩 時 計
─
続 け よ う ?
批 評 と ネ ッ ト の 交 差 点 ─
新 し い 目 の 旅 立 ち ─
プ ラ ー プ ダ ー ・ ユ ン
ニ
他 の 平 面 論 独 立 国 家 論 ダ ー ク ツ ー リ ズ ム 入 門 グ ロ ー バ ル ア ー ト と し て の 現 代 美 術
─
ロ サ ン ゼ ル ス ・ デ ィ ア ス ポ ラ ・ ツ ー リ ズ ム ガ イ ド
遺
基 調 報 告 筆
軍 歌 は 世 界 を ど う 変 # え 2 ─ た 福 か
安 天
考
共 同 討 議 考
タ イ 現 代 文 学 ノ ー ト
─
補 作
─
平 ッ ポ 成 ン の 批 文 評 化 左 の 翼 諸 │ス 問 トーリ 題 ーを 市 川 真 人 + 大 澤 聡 + 佐 々 木 敦 + さ や わ か + 東 浩 紀 は て な ダ イ ア リ ー の 時 代
ロ ス ジ ェ ネ の 水 子 た ち ス ト リ ー ト の 思 想 の 二 〇 年 柄 谷 行 人 と 韓 国 文 学 再 考
論 随
新 連 載 論 コ ラ ム 創
172
111
106
092
192
207
Japan’s Cultural Left: On with the Story?
2001-2016
Problems with Heisei Criticism 2001-2016
L andscape of the Haunted
3
Cho Young - il
Yohei Kurose
W hy Another “Japan” Emerges in Tohoku
Introduction to Dark Tourism 11
Afternoon IV
349
2
E01
English Translations and Abstracts
Melon Uminekozawa
A kira Ide
Kenro Hayamizu
Prabda Yoon
A Tourism Guide to the Los Angeles Diaspora
Contemporary Art as Global Art: A Critical Estimate Hans Belting
Satoshi Osawa + Sayawaka + Hiroki A zuma
Atsushi Sasaki
Makoto Ichikawa + Satoshi Osawa + Atsushi Sasaki + Sayawaka + Hiroki A zuma
1
3
On Independent States
Ikuo Gonoi
Shunsuke Sugita
The Age of Hatena Diaries: Intersections between Criticism and the Internet
Stillborn Babies of the Lost Generation
Twenty Years of Street Thought
Kojin Karatani and Korean Literature Revisited
230
On Other Surfaces
Wake Up New
250
: :
264
276
292
306 310 315 318
325
347
The Pigeon Clock of Dischronia
346
︵
LABORATORIES
表 紙 ・ 扉 イ メ ー ジ ─ 梅 沢 和 木
訳
ア ー ト デ ィ レ ク シ ョ ン & デ ザ イ ン ─ 加 藤 賢 策
2016/11/12 21:56 161025_ゲンロン4_目次+.indd 3-4
─ 福 冨 渉
解 題
訳 ・ 解 題
佐 々 木 敦 後 ︶
編 集 後 記 ・ 支 援 者 一 覧
海 猫 沢 め ろ ん
─
│
─
─ 安 天 ︶
黒 瀬 陽 平 批 判 的 評 定 ︵ ─
訳
# 19
井 出 明
上 田 洋 子 ﹁ ロ シ ア 語 で 旅 す る 世 界 ﹂ は 今 号 は 休 載 と な り ま す 。
─
大 澤 聡 + さ や わ か + 東 浩 紀 ─ 安 天 + 高 井 修
─
五 野 井 郁 夫
ジ ョ ・ ヨ ン イ ル ─
─ 中 野 勉
午 後 の 部 Ⅳ
# 5
─
ゲ ン ロ ン β
─
─
速 水 健 朗
─
杉 田 俊 介 ─
第 1 回 ─
怨 霊 た ち の 風 景 ─
─
─
代 未 思 来 想 # は 17 ─ 生 市 き 川 て 真 い 人 た 冨 渉
辻 田 真 佐 憲
で
寄 稿 者 一 覧
│
第 3 回 ─
第 3 回 ─
東 北 に も う ひ と つ の ﹁ 日 本 ﹂ が で き る 理 由 第 11 回
─
夢 現
ハ ン ス ・ ベ ル テ ィ ン グ 賭 韓 博 国
デ ィ ス ク ロ ニ ア の 鳩 時 計
─
続 け よ う ?
批 評 と ネ ッ ト の 交 差 点 ─
新 し い 目 の 旅 立 ち ─
プ ラ ー プ ダ ー ・ ユ ン
ニ
他 の 平 面 論 独 立 国 家 論 ダ ー ク ツ ー リ ズ ム 入 門 グ ロ ー バ ル ア ー ト と し て の 現 代 美 術
─
ロ サ ン ゼ ル ス ・ デ ィ ア ス ポ ラ ・ ツ ー リ ズ ム ガ イ ド
遺
基 調 報 告 筆
軍 歌 は 世 界 を ど う 変 # え 2 ─ た 福 か
安 天
考
共 同 討 議 考
タ イ 現 代 文 学 ノ ー ト
─
補 作
─
平 ッ ポ 成 ン の 批 文 評 化 左 の 翼 諸 │ス 問 トーリ 題 ーを 市 川 真 人 + 大 澤 聡 + 佐 々 木 敦 + さ や わ か + 東 浩 紀 は て な ダ イ ア リ ー の 時 代
ロ ス ジ ェ ネ の 水 子 た ち ス ト リ ー ト の 思 想 の 二 〇 年 柄 谷 行 人 と 韓 国 文 学 再 考
論 随
新 連 載 論 コ ラ ム 創
An Illness Called Criticism
東 浩 紀
目 次
2016 November
Jiro Yamaguchi + Daisuke Tsuda + Hiroki A zuma
Hiroki A zuma
Criticism in Contemporary Japan III
│
カ ン ト へ A kira A sada
─ 東 浩 紀
戦 後 啓 蒙 の 果 て に From Marx (via Gorbachev) to Kant: After the Rise and Fall of Postwar Enlightenment
ゴ ル バ チ ョ フ を 経 て ︶ 聞 き 手
005
Will Liberals Reboot?
─
現 代 日 本 の 批 評 Ⅲ
030
050
4 リ ベ ラ ル は 再 起 動 す る の か 山 口 二 郎 + 津 田 大 介 + 東 浩 紀
批 評 と い う 病
2016/11/12 21:56 161025_ゲンロン4_目次+.indd 1-2
談
特 集
マ ル ク ス か ら ︵ 浅 田 彰
鼎
特 別 掲 載 イ ン タ ビ ュ ー
東 浩 紀
編