寄稿者一覧
。
ン ジ 新 芸 術 校 ﹀ 第 一 期 成 果 展 金 賞 。 二 〇 一 七 年 三 月
造 形 研 究 科 修 士 課 程 修 了 。 ︿ ゲ ン ロ ン カ オ ス * ラ ウ
八 六 年 生 。 芸 術 家 。 名 古 屋 学 芸 大 学 大 学 院 メ デ ィ ア
弓 指 寛 治 ─ ゆ み さ し ・ か ん じ
八 三 年 生 。 美 術 家 、 美 術 評 論 家 、 キ ュ レ ー タ ー 。 東
書 房 新 社 ︶
黒 瀬 陽 平 ─ く ろ せ ・ よ う へ い
東 浩 紀 と の 共 著 、 幻 冬 舎 新 書 ︶
編 著 、 河 出
︵ 講 談 社 ︶
、 ﹃ 弱 い つ な が り ﹄ ︵
が わ か る か ﹄ ︵ 吉 川 浩 満 と の 共 著 、 太 田 出
七 一 年 生 。 ゲ ン ロ ン 代 表 。 著 書 に ﹃ 一 般 意 志 2 ・ 0 ﹄
、 ﹃ ﹁ 百 学 連 環 ﹂ を 読 む ﹄ ︵ 三 省 堂 ︶
、 ﹃ 脳
東 浩 紀 ─ あ ず ま ・ ひ ろ き
七 一 年 生 。 文 筆 家 、 ゲ ー ム 作 家 。 著 書 に ﹃ 文 体 の 科
山 本 貴 光 ─ や ま も と ・ た か み つ
団 地 の 見 究 ﹄ ︵ と も に 東 京 書 籍 ︶
、 ﹃ ジ ャ ン ク
ベ ン ト 主 催 な ど 多 様 な 活 動 を 行 う 。 主 な 著 書 に ﹃ 工 ン ロ ン ﹄ に て 共 同 討 議 ﹁ 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ の 構 成 を 担 当 。
七 二 年 生 。 フ ォ ト グ ラ フ ァ ー / ラ イ タ ー 。 執 筆 、 イ 在 籍 。 文 学 研 究 。 ﹁ 東 浩 紀 の ゼ ロ ア カ 道 場 ﹂ に 参 加 。 ﹃ ゲ
な 訳 七 上 ど 書 四 田 。 に 年 洋 ク 生 子 ル 。 ─ ジ ロ う ジ シ え ャ ア だ ノ 文 フ 学 ・ ス 者 よ キ 、 う イ 博 こ ﹃ 士 瞳 ︵ 文 孔 学 の ︶ 中 。 ゲ ﹄ ︵ ン 共 訳 ロ ン 、 松 副 籟 代 社 表 ︶ 。
大 山 顕 ─
の 花 粉 ﹂ ︵
お お や ま ・ け ん
愛 知 県 美 術 館 、 二 〇 一 七 年 ︶
な ど 。
八 五 年 生 。 東 京 大 学 大 学 院 総 合 文 化 研 究 科 博 士 課 程
峰 尾 俊 彦 ─
執 筆 な ど 活 動 は 多 岐 に わ た る 。 近 年 の 個 展 に ﹁ 未 遂 の 夢 な ら ﹄ ︵
み ね お ・ と し ひ こ
角 川 書 店 ︶
ル ー ム 予 備 校 ﹂ の 運 営 、 展 覧 会 の 企 画 、 テ キ ス ト の 闘 美 少 女 の 精 神 分 析 ﹄ ︵
な ど 太 。 田 出 版 ︶
、 ﹃ 世 界 が 土 曜 の 夜 メ ー ジ の 進 行 形 ﹄ ︵ 人 文 書 院 ︶
。
は 日 本 映 画 史 ・ 映 像 文 化 論 ・ メ デ ィ ア 論 。 著 書 に ﹃ イ
学 文 学 部 助 教 、 日 本 大 学 芸 術 学 部 非 常 勤 講 師 。 専 攻
八 二 年 生 。 映 画 史 研 究 者 、 批 評 家 。 跡 見 学 園 女 子 大
絵 画 を 中 心 に 、 映 像 作 品 、 自 宅 で 営 む 私 塾 ﹁ パ ー プ 学 。 著 書 に ﹃ 社 会 的 ひ き こ も り ﹄ ︵ P H P 研 究 所 ︶
、 ﹃ 戦
渡 大 輔 ─ わ た な べ ・ だ い す け
八 二 年 生 。 山 形 県 出 身 。 美 術 家 。 パ ー プ ル ー ム 主 宰 。 授 。 専 門 は 思 春 期 ・ 青 年 期 の 精 神 病 理 、 お よ び 病 跡
梅 津 庸 一 ─
七 八 年 生 。 音 楽 社 会 学 者 、 立 教 大 学 社 会 学 部 准 勁 教
井 手 口 彰 典 ─
原 発 沖 海 洋 調 査 プ ロ ジ ェ ク ト ﹁ う み ラ ボ ﹂ な ど 、 さ
タ ナ テ ィ ブ ス ペ ー ス ﹁ U D O K . ﹂ の 主 宰 、 福 島 第 一
七 九 年 生 。 フ リ ー ラ イ タ ー 。 い わ き 市 小 名 浜 の オ ル
七 五 年 生 。 批 な 評 ど 家 の / ビ グ ー ル ト ー メ プ イ で カ 音 ー 楽 / 活 M C 大 動 。 和 を ︿ 田 行 ゲ 俊 う 名 ン 之 。 義 ロ 氏 著 で ン 、
吉 田 雅 史 ─
。 ア マ チ ュ ア 指 揮 者 と し て も 活 動 。
う め つ ・ よ う い ち
六 一 年 生 。 医 学 博 士 。 爽 筑 波 大 学 社 会 精 神 保 健 学 教
、 ﹃ 同 人 音 楽 と そ の 周 辺 ﹄ ︵ 青 弓 社 、
斎 藤 環 ─
ま ざ ま な 企 画 ・ 情 報 発 信 に 携 わ る 。
さ い と う ・ た ま き
書 に ﹃ ラ ッ プ は 何 。 を 映 し て い る の か ﹄ ︵ 磯 部 涼 氏 と の 共 著 ︶
草 書 房 、 二 〇 〇 九 年 ︶
二 〇 一 二 年 ︶
佐 々 木 敦 批 評 再 生 塾 ﹀ 初 代 総 代 。
授 。 著 書 に ﹃ ネ ッ ト ワ ー ク ・ ミ ュ ー ジ ッ キ ン グ ﹄ ︵
よ し だ ・ ま さ し
開 催 。
い で ぐ ち ・ あ き の り
﹂ ︵ 遊 工 房 ア ー ト ス ペ ー ス ︶
を
小 松 理
形 式 の 個 展 ﹁
第 2 期 成 果 展 金 賞 。 二 〇 一 七 年 夏 に は オ ー プ ン ス タ ジ オ
攻 卒 。 ︿ ゲ ン ロ ン カ オ ス * ラ ウ ン ジ 新 芸 術 校 ﹀ 標 準 コ ー ス
九 二 年 生 。 美 術 家 。 東 京 芸 術 大 学 美 術 学 部 絵 画 科 油 画 専
磯 村 暖 ─ い そ む ら ・ だ ん
書 と 准 博 七 國 院 退 教 士 四 分 ︶ 屈 授 課 年 功
─ こ ま つ ・ り け ん
な の 。 程 生 ど 倫 著 修 。 。 理 書 了 哲 学 に 。 学 ﹃ 博 者 ﹄ ︵ ス 士 。 太 ピ ︵ 田 ノ 学 東 京 出 ザ 術 大 版 ︶ ︶ の 。 学 ﹃ 方 高 大 中 法 崎 学 動 ﹄ ︵ 経 院 態 み 済 総 の す 大 合 世 ず 学 文 界 書 経 化 房 ﹄ ︵ ︶ 済 研 ﹃ 学 究 医 、 学 暇 部 科
一 郎 ─
吉 川 浩 満 ─
に は 新 芸 術 校 上 級 コ ー ス に て ﹁
と 運 の あ 山 い 本 だ 山 貴 ﹄ ︵
ダ イ な の だ ﹄ ︵
か る か ﹄ ︵
本 と の 共 著 、 ち く ま プ リ マ ー 新 書 ︶
光 と の 共 著 、 太 田 出 版 ︶
、 ﹃ 問 題 が な モ ど ン 。
朝 日 出 版 社 ︶
、 ﹃ 脳 が わ か れ ば 心 が わ
七 二 年 生 。 文 筆 家 。 著 書 に ﹃ 理 不 尽 な 進 化 │ 遺 伝 子
よ し か わ ・ ひ ろ み つ
ゲンロン 6.5
画 ・ 参 加 。
こ く ぶ ん ・ こ う い ち ろ う
Death Line
﹃ ゲ ン ロ ン 0 観
メ デ ィ ア フ ァ ク ト リ ー ︶
場 萌 え ﹄ ﹃
MA$A$HI
︵ ゲ ン ロ ン ︶ 幻 。 冬 舎 ︶ 、
シ ョ ン ﹄ ︵
、 ﹃ シ ョ ッ ピ ン な グ ど モ 。 ー
版 が 学 ︶ わ ﹄ ︵ か 新 れ 潮 ば 社 心 ︶
、 ﹃ サ イ な ど エ 。 ン ス ・ ブ ッ ク ・ ト ラ ベ ル ﹄ ︵
光 客 の 哲 学 ﹄ な ど
ル か ら 考 え る ﹄ ︵
8th wonder
Michael Chan
John Person
翻 訳 協 力
京 藝 術 大 学 大 学 院 美 術 研 究 科 博 士 後 期 課 程 修 了 。 ア ー
A glass of water/10000000000000000000
N H K 出 版 ︶
テ ィ ス ト ・ グ ル ー プ ﹁ カ オ ス * ラ ウ ン ジ ﹂ 代 表 。 著 書
00000 water molecules
に ﹃ 情 報 社 会 の 情 念 ﹄ ︵
﹂ 展 を 企
106
『中動態の世界』を書き終えたいま、あらためて想像力の問題を考えたいと語る國分功一郎(右)
な 読 國 き 分 ま く ま し ? れ な そ た い れ 。 だ は ろ 意 う 外 、 で で す は ね 。 え た い と い う 気 持 ち が あ っ た 。 だ か ら 消 費
091
反 発 が あ っ て 、 そ の よ う な 区 別 の 外 側 を 考
大 衆 を 軽 蔑 す る ヨ ー ロ ッ パ 知 識 人 た ち へ の
れ な く て い い と 思 っ て 書
ず ら し く 、 だ れ に も 読 ま
れ な い 。 ぼ く も 今 回 は め
に を 書 い て も 興 味 を も た
東 が あ 実 っ 際 た 、 。 哲 学 は い ま な
東 イ ﹃ は ド チ い ェ つ い ﹄ ︵ や ゲ ル か 、 ン ノ ら も ロ ブ 出 の っ ン イ て こ と ︶ リ き ろ 古 の ・ た か い こ ダ ん ら で ろ ー で 、 す か ク す ア ね ら ツ か メ 。 で ー ? リ そ し リ カ も ょ ズ や 化 そ う ム っ し 講 も か ・ ぱ た 談 ぼ 。 ガ り 社 現 代 新 書 ︶
く に は ﹃ 動 物 化 す る ポ ス ト モ ダ ン ﹄ ︵
日本で哲学をするとは
よ 。 そ も そ も ﹁ 観 光 客 の 哲 学 ﹂ と い う 構 想
じ ゃ な い か と い う 気 持 ち
だ れ も 関 心 持 た な い ん
國 い 分 い よ そ 。 れ に 比 べ て ﹁ 観 光 客 ﹂ は い い で す
き ゃ い け な い と い う 気 持
し ま っ た 。 こ れ を 書 か な
い の か わ か ら な く な っ て
れ く ら い 話 題 を 広 げ て い
國 て 分 し ま 禁 っ 欲 た と 。 い う か 、 ど
ね 。 で も 、 そ こ も 禁 欲 し
議 論 が で き る は ず で す よ
げ る と 、 か な り き れ い な
バ ッ ド ﹄ 論 の 再 読 へ つ な
東 版 社 い の い ひ じ と ゃ も な 最 い 初 、 は 中 ﹁ 動 熊 ﹂ 熊 だ ! と ︵ 笑 思 ︶ っ て か い わ た 。
よ そ れ っ て 感 じ で す よ
だ っ た で し ょ う 。 ﹁ 中 動 態 ﹂ と か 、 な ん だ
の 意 外 性 と カ ジ ュ ア ル さ は 非 常 に 効 果 的
國 論 分 し か と 書 は け い な え い 。 、 ﹁ 観 光 客 ﹂ と い う タ ー ム
な か に 対 し て ま と も に 付 き 合 っ た ら 、 人 生
書 け な い と 思 っ た ん で す よ ね 。 い ま の 世 の
う の も 、 い ち ど そ う 思 わ な い と も う 哲 学 が
東
ち の 一 方 で 、 こ ん な こ と
︵ 笑 ︶
。 だ い た い 出
読 ま れ な く て い い と い う 気 持 ち 。 と い
國分功一郎+東浩紀
︵ 文 藝 春 秋 ︶
東 あ る 最 種 近 反 、 動 千 的 葉 な 雅 試 也 み さ だ ん っ の た ﹃ と 勉 感 強 じ の て 哲 い 学 ま す ﹄ 。
な い 。 そ の よ う な 批 判 は 覚 悟 で 書 き ま し た 。
を 及 ぼ す は ず が な い ﹂ と 言 わ れ る か も し れ
も ﹁ 言 語 が こ ん な ふ う に ひ と の 精 神 に 影 響
だ か ら い ま は 、 ﹃ 中 動 態 の 世 界 ﹄ に 対 し て
が ど ん ど ん 薄 く な っ て い く 傾 向 に あ り ま す 。
は そ う で し た 。 い ま は 逆 に 、 言 語 の 存 在 感
ご い 言 語 偏 重 で 、 ま さ に ジ ャ ッ ク ・ デ リ ダ
國 る 分 か も も し と れ も な と い フ 。 ラ ン ス 現 代 思 想 は も の す
論 を 読 み 直 せ ば 、 ま た 新 し い 視 点 が 出 て く
た ち ﹂ が あ る 。 そ う い う と こ ろ か ら 友 敵 理
た し た ち ﹂ と 話 し 相 手 を 入 れ な い ﹁ わ た し
称 複 数 ﹂ が あ っ て 、 話 し 相 手 を 入 れ る ﹁ わ
で は ﹁ 包 摂 的 一 人 称 複 数 ﹂ と ﹁ 排 他 的 一 人
た ち ﹂ と い う 言 葉 も 言 語 に よ っ て い ろ い ろ
で す が 、 そ れ に 関 連 し て 言 え ば 、 ﹁ わ た し
シ ュ ミ ッ ト の ﹁ 友 敵 理 論 ﹂ に 触 れ て い る の
れ な い 思 考 を す る た め に は ど う し た ら い い
と い う 言 葉 で 、 ま さ し く 剣 道 の よ う に 、 ぶ
あ ら わ れ で す よ ね 。 け れ ど も ぼ く は 、 哲 学
自 体 が ハ イ ブ リ ッ ド な も の を 目 指 し て い る
評 ﹂ と い う 言 葉 も 使 い ま す け ど 、 そ の こ と
ま す 。 東 さ ん の 場 合 ﹁ 、 哲 学 ﹂ と 同 時 に ﹁ 批
ま う の で 、 意 識 し て 禁 欲 し た と こ ろ が あ り
國 れ 分 い な 話 剣 を 道 拡 み 散 た す い る に と 型 き が り し が っ な か く り な し っ て て い し る 。
し ま う と 思 い ま し た 。 國 分 さ ん の 本 は 、 き
派 、 時 枝 文 法 の 話 な ん か も 入 れ た く な っ て
論 を 展 開 し た と し た ら 、 分 析 哲 学 や 京 都 学
本 し か 書 け な く な っ て い る 。 ﹃ 中 動 態 の 世
き て 、 異 種 格 闘 技 戦 み た い に 展 開 し て い く
歴 の 問 題 も あ っ て 、 い ろ ん な 文 脈 を 持 っ て
学 の 保 守 本 流 と い う 本 。 ぼ く は 、 出 自 や 履
い い に か る い ︵ の っ 笑 は て ︶ 。 お し ﹃ れ ま 中 だ っ 動 け て 態 だ 、 の と ち 世 思 ゃ 界 っ ん ﹄ て と は い 哲 、 る 学 ま の を さ で や に は っ 哲 な て
は 、 千 葉 さ ん は 自 己 啓 発 に 、 東 は 政 治 哲 学
り ち が う 本 で す よ ね 。 そ ん な な か 國 分 さ ん
そ の 限 界 に 対 し て 、 中 動 態 的 な ア ン ガ ジ ュ
を 規 範 的 に 打 ち 立 て よ う と し た ア レ ン ト の
東 國 分 そ う も 。 の だ す と ご す く れ 能 ば 動 、 的 能 に 動 捉 的 え な て 政 い 治 る 参 。 加
的 な も の と い う よ り ⋮ ⋮ 。
か 。 実 際 に は ア レ ン ト は 政 治 参 加 を 中 動 態
よ う に も 展 開 す る こ と が で き た の で は な い
加 ら て 味 と も 國 ろ と ン た が ン ろ 東 ︶ 、 出 の え お 分 ど 書 ト と き ナ な
か を 考 え て い る 。
マ ン の 可 能 性 を 打 ち 立 て 、 最 後 の ﹃ ビ リ ー ・
と 國 分 さ ん の ﹃ 中 動 態 の 世 界 ﹄ 、
自 体 が 中 動 態 的 な 行 為 で あ る 、 と い う
さ れ て い た で し ︵ ょ う
ア ン ガ ジ ュ マ ン
= 政 治 参
[ ★ 2 ]
。 あ そ こ か
ば 文 中 で が 、 ﹁ 中 政 動 治 態 参 的 加 な す 用 る 法 ﹂ の と 例 い と う し 意
engaged
そ れ に ぼ く の ﹃ ゲ ン ロ ン 0 ﹄ が よ く セ ッ ト
engagement
で 取 り 上 げ ら れ て ま す ね 。 で も み ん な か な
界 ﹄ に し て も 、 も し ぼ く が 同 じ 問 題 意 識 で
か し く な い の に 、 書 い て い な い 。 た
さ ん の 仕 事 か ら す れ ば 当 然 触 れ て い て
こ ろ に 政 治 に 接 続 で き る 箇 所 は あ っ て 、
か な い よ う に し て い ま す よ ね 。 と こ
を 使 い な が ら も 、 政 治 的 な 含 意 は わ ざ
書 か れ て い る 。 実 際 國 分 さ ん は 、 ア レ
な ち が い が あ る 。 よ く 知 ら れ て い る と こ ろ
で 、 ア レ ン ト は 本 来 の 構 想 に は な か っ
・ ア レ ン ト な の か な 。 國 分 さ ん も あ と
ゲンロン 6.5
ん か 、 ま さ に そ う で す ね 。 特 異 点 が ハ
ギ リ シ ャ 語 や ラ テ ン 語 を 参 照 す る と こ
090
ロ ン 0 観 光 客 の 哲 学 ﹄ ︵ ゲ ン ロ ン ︶
で カ ー ル ・
089
聞 け ば 、 國 分 氏 は こ れ か ら ﹁ 中 庭 の 哲 学
年 ぶ り の 國 分 功 一 郎 氏 だ っ た 。
て く る 人 物 が い る 。 顔 を あ げ る と 、 ほ ぼ 二
明 し て い る と 、 流 暢 な フ ラ ン ス 語 で 介 入 し
ク ン な 英 語 で ﹃ 観 光 客 の 哲 学 ﹄ の 内 容 を 説
初 対 面 の ス テ ィ グ レ ー ル 氏 に 向 け て ブ ロ ー
出 席 の た め で あ る 。 緑 に 包 ま れ た 中 庭 で 、
グ レ ー ル 、 石 田 英 敬 両 氏 と の シ ン ポ ジ ウ ム
夜 に 予 定 さ れ て い た 、 ベ ル ナ ー ル ・ ス テ ィ
東 ぼ 日 京 く の ︵ は 昼 旧 神 下 東 楽 が 京 坂 り 日 の 、 仏 ア 娘 学 ン の 院 ス 運 ︶ テ 動 に ィ 会 向 チ の か ュ 観 っ ・ 覧 た フ を 。 ラ 終 同 ン え 日 セ た
二 〇 一 七 年 五 月 二 七 日 、 よ く 晴 れ た 土 曜
れ う 第 た な わ ル か 遽 が の 容 な な な で 。 ほ れ 片 ら 公 空 ぼ は お い 偶 あ そ ど た 手 始 開 い く ほ 、 。 然 る こ 双 の に ま で て は と ス か 。 で 方 だ じ っ 対 い シ ん テ ら 哲 こ の が つ た 談 る ン ど ィ こ 学 こ 仕 、 に 企 が 。 ポ 決 グ そ 的 で 事 ふ リ 画 始 そ ジ ま レ 生 対 あ の し ラ で ま れ ウ っ ー ま 話 ら 本 ぎ ッ 、 っ な ム て ル れ と た 質 な ク 話 た ら ま い 、 る は め に こ ス も 。 と で な 石 も 、 て 迫 と し 陽 あ い 二 い 田 の 本 活 る に た 光 く う 時 と 両 な 来 字 も 内 雰 の ま こ 間 い 氏 の は 化 の 容 囲 も で と ほ う と か こ す に は 気 と 気 で ど 。 の も の る な 意 で ビ 紛 、 時 他 シ ン し よ 次 っ 外 行 ー れ 急 間 方 ま だ 可 能 性 が あ る は ず で す 。 ぼ く も ﹃ ゲ ン
も し れ な い け ど 、 言 語 学 的 な 視 点 に は ま だ
オ ー ソ ド ッ ク ス す ぎ て 古 い よ う に 見 え る か
る ﹂ の が よ か っ た で す ね 。 言 語 へ の 注 目 は
東 書 國 浩 院 分 紀 ︶ 功 に 一 ﹁ つ 郎
い ま ふ た た び 言 語 か ら 哲 学 を や
日本で哲学をするとは
い て の 感 想 を 聞 か せ て く だ さ い 。
ま ず は ﹃ 中 動 態 の 世 界 ﹄ ︵ 医 学
剣 道 vs. 異 種 格 闘 技
る 刊 [ ★ 行 1 の ] ﹃ 。 ゲ そ ち ン ら ロ も ン あ 6 わ ﹄ せ に 読 掲 ま 載 れ さ た れ い る 。 ︵ 予 東 定 浩 で 紀 あ ︶
國 分 功 一 郎 + 東 浩 紀
How to Do Philosophy in Japan: Garden Talk at Institut Français du Japon – Tokyo
ポ ジ ウ ム の ほ う は 、 ス テ ィ グ レ ー ル 氏 の 講 演
Koichiro Kokubun + Hiroki Azuma
講 義 ﹂ を 行 う こ と に な っ て い る が 、 話 す 内
ア ン ス テ ィ チ ュ ・ フ ラ ン セ 東 京 ﹁ 哲 学 の 夕 べ ﹂ ガ ー デ ン ト ー ク
日 本 で 哲 学 を す る と は
の 記 録 お よ び 石 田 氏 の 解 題 を あ わ せ て 、 九 月
國分功一郎+東浩紀
タ ー ト し て い た と い う の は 興 味 深 い 。 そ れ
あ が り だ 。 こ の よ う な 作 品 が 写 真 か ら ス
F O を 加 え れ ば オ カ ル ト 詰 め 合 わ せ の で き
ト だ 。 室 内 で 撮 っ た 自 分 自 身 の 姿 の か た わ
ラ ー に よ っ て 撮 影 さ れ た セ ル フ ポ ー ト レ イ
一 八 六 一 年 に ボ ス ト ン の ウ ィ リ ア ム ・ マ ム
い る 最 初 の 写 真 と 言 わ れ て い る も の は 、
ほ ど な く し て 出 現 し て い る 。 霊 が 写 っ て
し て い っ し ょ く た に さ れ て い た 。 こ れ に U 幽 霊 が 写 っ た 写 真 は 、 写 真 の 普 及 か ら
スマホの写真論 第 4 回
そ れ ぞ れ 別 の も の だ が 、 当 時 は 心 霊 現 象 と
ち り ば め ら れ た こ れ ら は よ く 考 え て み れ ば
現 象 を 盛 り 込 ん だ 恐 怖 マ ン ガ だ 。 物 語 内 に
ん 、 生 ま れ 変 わ り 、 超 能 力 な ど 各 種 不 思 議
作 品 は 、 念 写 だ け で な く 、 霊 、 こ っ く り さ
カ ル ト ブ ー ム の 火 付 け 役 と も 言 わ れ る こ の
始 ま る 。 つ の だ じ ろ う に よ る 、 七 〇 年 代 オ
い う こ と を 述 べ て み た い 。
に は 撮 影 者 と カ メ ラ 自 体 が 幽 霊 に な る 、 と
よ る 自 撮 り が あ る と い う こ と 、 さ ら に 最 後
い る こ と 、 そ の 延 長 線 上 に 現 在 の ス マ ホ に
て 、 実 は 心 霊 写 真 が 写 真 論 の 本 質 を つ い て
ま ず は 心 霊 写 真 の 歴 史 を み て み よ う 。 そ し
─
Selfies and Ghost Photography
081
ほ ど 写 真 は 心 霊 現 象 に 不 可 欠 な も の だ っ た
─ 4
ら に 、 一 二 年 前 に 死 ん だ い と こ が 写 っ て い
の だ 。 な ぜ だ ろ う か 。
。
、
。
大 山 顕
On Smartphone Photography
自 撮 り の 心 霊 写 真 性 を た し か め る べ く 、
当 て が そ て い 被 い 自 時 い ぼ い う 、 ま 写 う 分 自 す た く な だ こ だ 体 行 に 撮 で ︵ が い 、 の 違 ﹂ 為 レ り に 後 ブ で 子 。 き 類 和 と 。 ン を ど っ 似 感 い 写 ズ す ー と に を う 真 を る ム 述 も べ の 自 は ぬ 対 論 向 さ は る こ 撮 ぴ ぐ 置 の け ま 下 よ 火 ろ り ん え が 根 て は だ う 、 は と な 幹 シ 、 っ に 心 ﹁ 来 な い を ャ 念 い た 実 霊 心 る 自 な ッ 写 の 際 写 霊 も 撮 す タ に だ に ぼ 写 の が は 真 り ﹁ ー 似 真 が く 写 撮 を て 、 八 が ﹂ あ に 真 影 切 い 学 〇 流 。 校 年 行 に っ と 者 る る ち た っ に と と ぼ で 代 っ し ば し ば そ の 手 の 写 真 が ま わ し 見 さ れ た ︶
Ken Ohyama
く ら を 震 え 上 が ら せ た マ ン ガ ﹃ う し ろ の 百
¬
太 郎 ﹄ は 、 冒 頭 、 一 枚 の 心 霊 写 真 か ら 話 が
自 撮 り と 心 霊 写 真
ス マ ホ の 写 真 論 第 4 回
大山顕
ん て 、 勝 手 に 漁 の 状
が 食 べ ら れ そ う だ 、 な
あ と 少 し し た ら カ ツ オ
い い み た い だ 、 お お お 、
し て 、 あ の 船 は 調 子 が
像 が 思 い 浮 か ぶ 。 そ
報 を 寄 越 す 船 長 の 画
シ ル エ ッ ト 、 次 々 に 情
よ う に 、 海 図 と 船 の
レ ー シ ョ ン ゲ ー ム の
と す る 情 報 だ 。 シ ミ ュ
ん だ か と て も ほ の ぼ の
申 し 訳 な い け れ ど 、 な
う 漁 師 の 皆 さ ん に は
︻ 第 鰹 28 亀 洋 船 丸 ︼
船 上 で 魚 た ち と 闘
北 勝 丸 08 時 三 崎 入 港
昨 終 昨 日 わ 21 青 り 時 ヶ 08 小 島 時 名 沖 小 浜 オ 名 発 カ 浜 2 ズ 入 回 に 港 オ 終 カ わ ズ に り
し ま っ た 。
か 、 わ た し も す っ か り 港 町 の 人 間 に な っ て
水 産 業 に 関 わ る こ と が 増 え た こ と も あ っ て
て い る 自 分 が い る 。 震 災 後 、 福 島 の 漁 業 や
況 を 思 い 浮 か べ て は 、 水 揚 げ を 心 待 ち に し
線 を 引 き 受 け る こ と の 重 み を 感 じ つ つ も 、
う だ 。 日 本 有 数 の 水 産 県 で あ る 宮 城 県 の 無
受 信 す る 漁 船 の 数 は 、 今 や 日 本 一 を 誇 る そ
こ と も あ り 、 こ の 白 い ア ン テ ナ が 情 報 を 送
城 県 の 漁 業 無 線 局 の 業 務 を 引 き 継 い で い る
06 時 焼 津 着 [ ★ 1 ]
し て い る 。 震 災 後 は 甚 大 な 被 害 を 受 け た 宮
図 1(上) 権現山の頂上に見えるアンテナ群がツアーの最初の目的地だ 図 2(中) 小名浜民なのに、一度も通ったことのない道を歩く 「世界一」の漁業無線アンテナ 図 3(下) 小名浜が誇る
063
浜通り通信 最終回
を 誇 る 。 主 に 福 島 県 に 籍 を 置 く 漁 船 が 登 録
る は [ 大 図 3 き ] く 。 、 実 ア は ン こ テ の ナ 漁 も 業 心 無 な 線 し 、 か そ 輝 の い シ て ス 見 テ え
福 島 県 漁 業 無 線 局 は 、 開 局 九 四 年 の 歴 史 や は り ﹁ 日 本 一 ﹂ と い う 言 葉 の イ ン パ ク ト
第 8 共 徳 丸
小松理
0830 時
チ ャ ー 、 江 尻 浩 二 郎 。 江 尻 は カ オ ス * ラ ウ
催 さ れ た 。 ガ イ ド 役 は 小 名 浜 在 住 の リ サ ー
ト プ ロ ジ ェ ク ト の 関 連 企 画 の 一 つ と し て 開
い る ﹁ 小 名 浜 本 町 通 り 芸 術 祭 ﹂ と い う ア ー
イ ベ ン ト で 、 わ た し の 仲 間 た ち が 企 画 し て
ト シ ュ ー テ ィ ン グ し よ う じ ゃ な い か と い う
ら 、 同 地 区 の 歴 史 を 学 び つ つ 、 気 ま ま に フ ォ
小 開 名 催 浜 さ の れ 神か た 町 白じ ろ 地 歩 区 き の イ ベ ポ ン イ ト ン に ト 参 を 加 巡 し り て な き が た 。
業 イ ン フ ラ な の だ 。
報 も や り 取 り さ れ る 。 実 は と て も 重 要 な 漁
た 、 と い っ た 情 報 の ほ か 、 事 故 や 災 害 の 情
候 は ど う 、 ど ん な 魚 を ど の く ら い 水 揚 げ し
線 局 は 点 在 し て い る そ う だ 。 ど こ そ こ の 天
な い と 思 う が 、 全 国 各 地 に こ う し た 漁 業 無
で な け れ ば そ の 存 在 を 知 る こ と は ほ と ん ど
受 信 と 管 理 を 行 っ て い る 。 漁 業 に 関 わ る 人
り 取 り す る 無 線 で あ る 。 無 線 局 は 、 そ の 送
全 を 図 る た め 、 操 業 や 天 候 な ど の 情 報 を や
︻ 旋 網 船 ︼
第 77 祐 喜 丸
︻ 第 鮪 37 金 栄 船 丸 ︼
第 81 共 徳 丸
第 第 第 1 28 2 寿 常 八 和 磐 興 丸 丸 丸
第 31 日 東 丸
昨 夜 小 名 浜 発 大 津 沖 2 回 目
凪 悪 く 八 丈 に 仮 泊 中
昨 夕 刻 よ り 北 上 、 早 朝 よ り 石
夕 今 巻 刻 夜 に 焼 20 仮 津 時 泊 に 焼 中 入 津 る 入 る
昨 気 仙 沼 発 続 航 中
時 入 港
つ い こ の 間 の 日 曜 日 、 地 元 の 小 名 浜 で
局 い [ う 図 1 小 ・ 高 2 ] い 。 丘 漁 の 業 頂 無 上 線 に と あ は る 、 福 沖 島 合 県 漁 漁 業 業 の 無 安 線
小 松 理
─ ︵
誤 配 な き 復 興
︶ ─
Reconstruction without Misdelivery
か に 終 わ り
ウ ェ ブ サ イ ト を 開 く と 、 漁 船 か ら 届 け ら
ン ジ が い わ き で 開 催 し て き た ﹁ 市 街 劇 ﹂ の
浜 通 り 通 信 最 終 回
2017/05/10
操 業
シ リ ー ズ で も リ サ ー チ を 担 当 し て い る 。 い
0800
小 名 浜 入 港
れ た 情 報 が 毎 日 更 新 さ れ て い る 。 例 え ば こ
わ き の 日 常 に 埋 も れ た ﹁ 歴 史 の 潮 目 ﹂ を 探
50 Final Installment
ん な 具 合 に 。
し 出 し て く る 名 手 だ 。
Riken Komatsu
最 初 の ポ イ ン ト は 、 神 白 地 区 の 権 現 山 と
From Hamadori
入 出 港 船 情 報
ゲンロン 6.5
062
わ め て 興 味 深 い 研 究 が 紹 介 さ れ た 。 人 類 が
対 談 で は 石 田 氏 か ら 、 チ ャ ン ギ ー ジ ー の き
か け は 、 今 年 二 月 に ゲ ン ロ ン [ カ ★ フ 2 ] ェ 。 で そ 行 の っ
ぬ ま ま 終 わ っ た 。
く も ま っ た く 同 意 し 、 対 談 は 興 奮 冷 め や ら
ら だ 。 研 究 の 意 義 を 強 調 す る 石 田 氏 に 、 ぼ
し て 作 ら れ た も の で あ る こ と を 示 唆 す る か
立 す る も の と し て で は な く 、 自 然 の 似 姿 と
ら ば 、 そ れ は 、 文 字
が 、 自 然 と 対
ず れ て い る 。 た と え ば 馬 が そ う で あ る 。 馬
は 多 い が 、 多 く の 生 物 で は 両 目 の 視 野 は
は 言 え な い 。 た し か に 目 を ふ た つ も つ 生 物
る 。 け れ ど 自 然 界 を 見 渡 す と 必 ず し も そ う
人 間 は こ の 条 件 を あ た り ま え だ と 感 じ て い
の ふ た つ の 目 は 頭 部 の 側 面 に 位 置 す る の で 、
た 石 田 英 敬 氏 と の 対 談 で あ る
︵ 文 明 ︶
き な 変 革 を 迫 る も の に な る だ ろ う 。 な ぜ な 人 間 は 同 じ 風 景 を ふ た つ の 目 で 見 て い る 。
の 進 化 ﹄ と い う 書 物 を 読 ん だ
そ の チ ャ ン ギ ー ジ ー の ﹃ ひ [ と ★ の 1 ] 目 。 、 き 驚 っ 異 立 さ せ る 従 来 の 人 文 学 の パ ラ ダ イ ム に 、 大
こ の 発 見 は 、 自 然 と 文 明 、 自 然 と 文 字 を 対
い て の 仮 説 で あ る 。
わ れ た の が 、 両 眼 視 差 の 進 化 的 優 位 性 に つ
タ ー を 務 め て い る 。
現 在 は 大 学 を 出 て 、 私 設 研 究 所 で デ ィ レ ク
カ で は 一 般 読 者 向 け の 科 学 啓 蒙 書 で 知 ら れ 、
覚 中 枢 を 用 い て い る こ と を 意 味 し て い る 。
よ り 存 在 す る 風 景 を 認 識 す る と き と 同 じ 視
き 、 森 林 や サ バ ン ナ な ど 、 文 明 の 誕 生 以 前
数 含 ま れ て い た 。
の 書 き 手 に 刺 激 を 与 え る 洞 察 が ほ か に も 複
そ の な か で も 本 連 載 と 深 く 関 係 す る と 思
視 覚 の 研 究 で 知 ら れ た 学 者 で あ る 。 ア メ リ こ の 研 究 は 、 人 間 が 、 文 字 を 認 識 す る と い こ と に 、 同 書 に は 、 ぼ く の よ う な 人 文 系
学 者 が い る 。 一 九 六 九 年 生 ま れ の 、 お も に の 形 状 分 布 と 同 じ だ と い う の で あ る 。
掲 書 を 取 り 寄 せ て 読 ん で み た の だ が 、 嬉 し
マ ー ク ・ チ ャ ン ギ ー ジ ー と い う 神 経 生 物 同 じ 形 状 分 布 を 示 し 、 し か も そ れ は 自 然 界
東 浩 紀
─ 2
作 り 出 し た 文 字 の か た ち は 、 あ る 数 学 的 処
On the Margins of a Philosophy of the Tourist
理 を 加 え る と 、 文 字 の 種 類 に よ ら ず ︵ 漢 字
Hiroki Azuma
だ ろ う が ア ル フ ァ ベ ッ ト だ ろ う が ︶ す べ て
─
観 光 客 の 哲 学 の 余 白 に 第 2 回
と い う わ け で 、 対 談 終 了 後 、 さ っ そ く 前
ゲンロン 6.5
058
で あ る 。 [
に は 、 そ の リ リ ッ ク の 内 容 や 構 造 の 分 析 が
は な い 。 実 際 に 、 ケ ン ド リ ッ ク ・ ラ マ ー や
し リ リ ッ ク を 全 く 扱 っ て こ な か っ た わ け で
得 る こ と を 検 証 し て き た こ と に な る 。 し か
い て は 、 そ れ と は 異 な る ア プ ロ ー チ で 語 り
で 目 を 凝 ら す 日 本 語 ラ ッ プ の 自 意 識 と 、 向
ち 上 げ な け れ ば な ら な い 。 ア メ リ カ の 影 の 下
メ リ カ の 影 ﹂ に つ い て の 議 論 を 、 も う 一 度 立
わ け に は い か な い 。 何 度 で も 繰 り 返 さ れ る ﹁ ア
ミ ュ ー ジ ッ ク を 語 る 上 で 日 米 関 係 に 触 れ な い
ブ カ ル チ ャ ー と 同 様 に 、 や は り 日 本 の ラ ッ プ ・
NIPPS
や 本 連 載 の 番 と 外 い 編 っ に た お ラ け ッ る パ 鬼 ー 、 た あ ち る の い リ は リ ッ
049
い け な い 。 ダ サ い 、 ダ サ く な い 、 と い う 、
を 指 摘 す る こ と か ら 、 は じ め な く て は
よ う と す れ ば 、 ま ず 、 そ の ﹁ ね じ れ ﹂
わ た し 達 は 、 こ の ね じ れ に つ い て 考 え
た 。 ラ ッ プ や ラ ッ パ ー を 論 じ よ う と す る 際
の も の を 論 の 中 心 に 据 え る こ と は な か っ
き た 。 つ ま り 敢 え て ラ ッ プ の リ リ ッ ク そ
ジ ェ ス チ ャ ー な ど に つ い て 議 論 を 進 め て
ア メ リ カ の 影 、 再 び
ト に 代 表 さ れ る そ の サ ウ ン ド 面 、 あ る い は
ミ ュ ー ジ ッ ク を 取 り 巻 く 環 境 、 そ し て ビ ー
こ れ ま で の 本 連 載 に お い て は 、 ラ ッ プ ・
─ ─
Twisted Self-Consciousness: Life and Death in Hip-Hop
典 型 的 な 方 法 と 言 え る だ ろ う 。 本 連 載 に お
Nas
わ た し 達 は セ ン ス を 云 々 す る 遥 か 手 前
8
︵ 加 藤 典 洋 ﹃ 敗 戦 後 論 ﹄ ︶
で 、 口 悪 く い え ば 低 能 、 言 葉 を 改 め れ
吉 田 雅 史
1
Masashi Yoshida
★ 1 ]
ば 、 何 か を 激 し く 欠 落 さ せ た 国 民 な の
〝 セ ン ス 〟 の 問 題 で は な く 、 事 実 と し て 、
Ambivalent Hip-Hop
ね じ れ た 自 意 識 、 ラ ッ プ の 生 き 死 に
ア ン ビ バ レ ン ト ・ ヒ ッ プ ホ ッ プ 第 8 回
欲 な を い の 望 後 ク そ 望 く 、 る そ は に を の だ 、 ア 。 れ 、 は 要 他 。 独 メ つ を ア 、 所 の 立 リ ま 並 メ 実 要 ア し カ り 置 リ は 所 メ た の 日 す カ 一 で リ も ラ 本 る の つ 取 カ の ッ 語 と ラ の り 由 と プ ラ い ッ 欲 上 来 し に ッ う プ 望 げ の て 従 プ 態 の が て 音 捉 属 と 度 リ あ き 楽 え す 呼 に リ っ た ジ た る ば 既 ッ た 手 ャ い も れ に ク 。 つ ン と の る 表 と そ き ル い で も れ 日 の の や サ う は の て 本 欲 背
アンビバレント・ヒップホップ 第 8 回
吉田雅史
(上・中・下) パスカル『パンセ』 塩川徹也訳、岩波文庫
し た り す る 高 度 で 難 し い 仕 事 だ よ ね 。
る と い う こ と 自 体 、 文 脈 を 復 元 し た り 創 造
そ も そ も 断 片 の 集 積 か ら 一 冊 の 本 を 編 纂 す
困 難 と い う の と も 似 て い る ね 。 話 を 戻 せ ば 、
と ど ん な 形 を し て い た の か を 推 測 す る の は
な モ ノ を 掘 り 出 し た は い い け れ ど 、 も と も
謎 山 吉 う ︵ 川 本 本 笑 に ︶ 。 こ あ 収 考 う ま め 古 な り ら る に 学 と 断 れ て で 、 片 い 、 も 的 る 陶 は ! 、 器 や ︵ ま の な 笑 さ か ん ︶ に け な 断 ら の 片 [ み か ★ た さ 1 ] い え 。
葦 で あ る ﹂ を は じ め と し て 、 ﹁ ク レ オ パ ト
吉 を 川 面 白 名 く 言 感 の じ 宝 る 庫 こ だ と よ は ね あ 。 る ﹁ ん 人 だ 間 け は ど 考 。 え る
出 す の も 同 じ く 流 行 だ ﹂ と か 、 個 々 の 断 片
る じ た だ ﹂ ﹁ っ 一 流 と つ 行 し の が て こ 魅 い と 力 ら 、 を れ 一 作 な つ り い の 出 こ 部 す と 屋 。 か に 正 ら 落 義 や ち を っ 着 作 て い り く て
を 引 用 し て み ま し た 。 こ の 夏 に 出 た 下 巻 に
こ と だ ﹂ な ん て の も 。 以 上 、 今 回 の 塩 川 訳
ば か に す る こ と 、 こ れ こ そ 本 当 に 哲 学 す る
耳 が 痛 い よ う な の ま で 。 あ る い は ﹁ 哲 学 を
人 々 の 間 の 差 異 が 目 に つ か な い ﹂ の よ う に 、
く さ ん い る こ と が 分 か る 。 並 の 人 間 に は
豊 か に な れ ば な る ほ ど 、 独 創 的 な 人 間 が た
と い っ た よ く 知 ら れ た も の か ら 、 ﹁ 精 神 が
ら 、 地 球 の 表 情 は 一 変 し て い た こ と だ ろ う ﹂
ラ の 鼻 。 も し そ れ が も う 少 し 小 ぶ り だ っ た
だ う ま く 受 け 止 め ら れ て い な い な あ と い う
め る ん だ け ど 、 ﹃
科 学 や 数 学 に つ い て の 文 章 は お も し ろ く 読
て い る か な 。 そ ん な わ け で 彼 の 人 間 論 と か
れ ば い い の か っ て い う の は ず っ と 気 に な っ
題 で も あ る 。 と も あ れ 、 こ れ を ど う 理 解 す
奏 さ れ て き た 理 性 と 信 仰 の 関 係 を め ぐ る 問
る 。 こ れ は 西 洋 の 哲 学 史 上 、 さ ま ざ ま に 変
時 に 、 要 に な る の は 信 仰 だ っ て い う 話 も す
く 集 あ 者 山 吉 る ち ま ﹄ 川 が ょ 本 ︵ り で 学 岩 ま あ 納 っ 芸 波 し り パ ほ 得 と 文 文 た 、 ス う は 飲 庫 庫 。 い カ 。 で み ︶ ︶ そ ま ル き 込 や
023
パ ン セ ﹄ の 護 教 論 は い ま
人文的、あまりに人文的 第 6 回
で 読 め ま す 。 で 、 そ れ と 同
﹃ パ ス カ ル 数 学 論 文 集 ﹄ ︵
の 方 面 の 仕 事 は ﹃ 科 学 論 ち 文
の 言 葉 で い え ば 科 学 者 で も
は 一 七 世 紀 を 代 表 す る 数 学
な い と い う か 。
み に く く て ね 。 理 解 は で き
い 読 者 じ ゃ な い ん だ よ ね 。 ﹁ 人 間 の 不 幸 は 、
ラ テ ス 以 前 哲 学 者 断 片 集 ﹄ ︵
い け ど 、 そ
と い
と か ﹁ 熱 風 の 管 ﹂ と い う の が あ る 。 ﹃ ソ ク
釈 が と て も 難 し い 。 こ れ は パ ス カ ル じ ゃ な
は な い ん だ け ど 、 ﹃ パ ン セ ﹄ に つ い て は よ
山 は 本 あ る じ ? つ は ね 、 私 は パ ス カ ル は 嫌 い で
本 く ん は ﹃ パ ン セ ﹄ に 特 別 な 思 い 入 れ と か
下 巻 の ア ン ソ ロ ジ ー か ら 読 ん で み て も い い
ま と め た ﹁ ﹃ パ ン セ ﹄ ア ン ソ ロ ジ ー ﹂ や ﹁ 用
岩 波 書 店 ︶
山 か 本 も し 他 れ 方 な で い 、 ね 彼 。 の 信 仰 に つ い て の 議 論 が
う し た 忘 れ が た い 断 片 に ﹁ 腹 部 ﹂
語 集 ﹂ が 収 め ら れ て い て 、 け っ こ う 楽 し い 。
の 情 報 を 含 ん で い な い こ と が 多 い か ら 、 解 吉
川
訳 者 と 編 者 に 感 謝 だ 。 と こ ろ で 、 山 は 、 テ ー マ 別 に 有 名 な 文 章 を コ ン パ ク ト に
山本貴光 +吉川浩満
か 所 ん で い ﹄ だ か ! 第 ろ い 二 う や け 〇 ? つ ど 〇 ﹃ が 、 巻 こ 。 で ち そ 完 ら う 結 葛 じ と 飾 ゃ か 区 な ? 亀 く 有 て 公
山 そ 本 れ と う し ん て 。 、 そ た れ い に へ 、 ん こ な の 訳 翻 業 訳 だ が よ た ね い 。 へ ん
断 片 と い う の は そ れ を 読 み 解 く た め の 文 脈
つ い は う て も ん お う 。 話 ひ し と し つ ま あ し る た ん 。 だ よ ね 。 同
て 宮 下 志 朗 さ ん 訳 の モ ン テ ー ニ ュ ﹃ エ セ ー ﹄
吉 川 浩 満
山 本 貴 光 + 吉 川 浩 満
幾 何 学 の 精 神 と 繊 細 の 精 神
前 号 で は 、 今 年 最 大 の 事 件 と し
論 が 戦 わ さ れ て い た り も す る け ど 、 そ れ は
レ ビ ュ ー で は 今 回 の 新 訳 に つ い て 激 し い 議
吉 る 川 ね 。 お そ ろ し い 。 ア マ ゾ ン の カ ス タ マ ー
中 ・ 下 の 三 分 冊 。 全 部 で 一 五 〇 〇 頁 以 上 あ
こ の 夏 に 下 巻 が 出 て 完 結 。 岩 波 文 庫 で 上 ・
山 吉 完 山 川 結 本 本 だ 昨 ビ ね 塩 年 ン 。 川 徹 の ゴ 也 夏 。 さ に ん 上 訳 巻 の 、 パ 秋 ス に カ 中 ル 巻 ﹃ 、 パ そ ン し セ て ﹄
愛 読 し て い た あ の 人 。
山 の 本 ﹄ と 実 、 際 ま に さ 翻 に 訳 そ を の し ま て ん み ま る 。 と わ か る け ど 、
氏 の 死 後 に そ の 書 類 中 よ り 発 見 さ れ た る も
か の 問 題 に 関 す る パ ス カ ル 氏 の 諸 考 察
呼 ば れ る 初 版 は 一 六 七 〇 年 に 出 た ん だ け ど 、
ン セ ﹄ と な っ た 。 ポ ー ル ・ ロ ワ イ ヤ ル 版 と
吉 ル 川 が 書 そ い う た 、 断 そ れ 片 が の 死 集 後 積 に な ま わ と け め だ ら 。 れ て ﹃ パ
だ と い う の に は も う ひ と つ 理 由 が あ る 。 こ
│
そ の と き の 題 名 は ﹃ 宗 教 お よ び 他 の い く つ
ま っ た 本 じ ゃ な い ん だ よ ね 。 生 前 に パ ス カ
ん な に 分 厚 い の に 、 も と も と ひ と つ の ま と
Takamitsu Yamamoto + Hiromitsu Yoshikawa
ほ ら 、 ﹃ エ セ ー ﹄ を
吉 園 山 じ 吉 山 完 川 本 結 本 く 川 前 貴 に 派 ら 光 つ で 出 な い じ
Humanistic All Too Humanistic 6 Blaise Pascal, Pensées Louis Pierre Althusser, How to Be a Marxist in Philosophy
⋮ ⋮ 流 れ を 読 ん で !
─ ─
﹃ 哲 学 に お い て マ ル ク ス 主 義 者 で あ る こ と ﹄
﹃ パ ン セ ﹄
人 文 的 、 あ ま り に 人 文 的 第 6 回
ゲンロン 6.5
022
の 問 題 に 触
に 、 今 日 の ﹁ ポ ス ト シ ネ マ 的 ﹂ な 状 況 に お
10 映 画 ﹃ 10 ク ロ ー バ ー ﹄ ︵ フ 二 〇 ィ 一 ー 六 ル 年 ド ︶ ・ を レ 題 ー 材 ン
ま な ざ す ひ と び と の ﹁ 顔 ﹂ に 、 早 く も 象 徴
︱ す な わ ち 、 ゴ ジ ラ の ﹁ 尻 尾 ﹂ と 、 そ れ を
013
以 外
Cloverfield Lane
ノ ン ヒ ュ ー マ ン ︶
︵ 長 谷 川 博 己 ︶
バ ッ ク 的 に 登 場 す る ふ た つ の イ メ ー ジ
︱
の 考 え で は 、 こ の 物 語 の 冒 頭 部 分 に カ ッ ト
策 協 議 が 開 か れ る 。 し か し 、 主 人 公 の 内 閣 と こ ろ で 、 前 回 は 現 代 ハ リ ウ ッ ド の 怪 獣 の い わ ば ﹁ ポ ス ト シ ネ マ 性 ﹂ は 、 わ た し
僚 ・ 幕 僚 た ち が 首 相 官 邸 に 集 ま っ て 緊 急 対 怪 獣 と の 戦 い の は じ ま り を 告 知 す る 。
い ず れ に せ よ 、 こ う し た ﹃ シ ン ・ ゴ ジ ラ ﹄
す ぐ さ ま 情 報 収 集 に 奔 走 す る 政 府 関 係 閣 ち に は や ば や と 、 ス ク リ ー ン に 人 類 と 巨 大 な っ て い る 。
ル 内 で は 浸 水 に よ る 崩 落 事 故 が 発 生 し た 。
あ が り 、 東 京 湾 ア ク ア ラ イ ン の 海 底 ト ン ネ
後 し て 、 海 面 か ら 大 規 模 な 水 蒸 気 煙 が 吹 き
一 隻 の プ レ ジ ャ ー ボ ー ト が 発 見 さ れ る 。 前
﹁ 絶 滅 の 時 代 ﹂ の ゴ ジ ラ
冒 頭 、 東 京 湾 内 羽 田 沖 に 無 人 で 漂 流 す る
渡 大 輔
年 シ 特 明 れ か れ 総 ︶ リ 技 が る だ た 理
は 、 映 画 開 始 わ ず か 一 五 分 足 ら ず の う
ー ズ 第 二 九 作 ﹃ シ ン ・ ゴ ジ ラ ﹄ ︵
監 督 を 務 め た 、 一 二 年 ぶ り の ﹁ ゴ ジ ラ ﹂
脚 本 ・ 編 集 ・ 総 監 督 、 樋 口 真 嗣 が 監 督 ・
長 い 尻 尾 だ っ た 。 ⋮ ⋮ こ う し て 庵 野 秀
か と 立 ち 昇 っ た 巨 大 生 物 の も の と 思 わ
の は 、 水 蒸 気 煙 が 発 生 し た 海 面 か ら た
執 務 室 の 大 き な テ レ ビ 画 面 に 映 し だ さ
物 を 食 べ て 進 化 し た 巨 大 生 物 と い う 設 定 に
界 各 国 が 深 海 に 投 棄 し た 大 量 の 放 射 性 廃 棄
ン ・ ゴ ジ ラ ﹄ で も ゴ ジ ラ は 、 六 〇 年 前 に 世
う に も 見 受 け ら れ る [
た 、 さ し あ た り 同 様 の 問 題 系 を 共 有 す る よ
大 怪 獣 ﹂ と い う 設 定 を も つ ﹁ ゴ ジ ラ ﹂ も ま
古 の 恐 竜 が 核 実 験 の 放 射 線 で 異 形 化 し た 巨
れ た 。 そ れ で 行 く と 、 ﹁ 絶 滅 し た は ず の 太
二 〇 一 六
ポスト・シネマ・クリティーク 第 8 回
★ 1 ]
。 事 実 、 今 回 の ﹃ シ
─ ─
Digital Godzilla and the “Post-Earthquake” World: Hideaki Anno’s Shin Godzilla
け る ﹁ 絶 滅 ﹂ ︵
官 房 副 長 官 ・ 矢 口 蘭 堂
8
の 面 々 は こ ぞ っ て 、 ﹁ 原 因 は 局 地 的 地 震 か
Post Cinema Critique
海 底 火 山 だ ろ う ﹂ と い う 穏 当 な 官 僚 的 見 解
Daisuke Watanabe
に 収 束 さ せ よ う と す る 。 と こ ろ が そ の 直 後 、
デ ィ ジ タ ル ゴ ジ ラ と ﹁ ポ ス ト 震 災 ﹂ の 世 界 ︵ 庵 野 秀 明 総 監 督 ﹃ シ ン ・ ゴ ジ ラ ﹄ ︶
ポ ス ト ・ シ ネ マ ・ ク リ テ ィ ー ク 第 8 回
渡
大輔
の ﹁ 土 木 絵 画 ﹂ と い う ユ ニ ー ク な ジ ャ ン ル
た ど り 着 く 。 芳 賀 徹 に よ っ て 命 名 さ れ た こ
系 譜 を 遡 れ ば 、 高 橋 由 一 の ﹁ 土 木 絵 画 ﹂ に
に 見 ら れ る よ う な ﹁ 開 発 の リ ア リ ズ ム ﹂ の
業 の 記 録 と し て 描 か れ た 。 三 島 は 、 行 く 先
県 絵 令 画 を ﹂ 務 の め ほ た と 三み ん ど 島し ま は 通み ち 、 庸つ ね 山 の 形 行 、 っ 福 た 島 大 、 土 栃 木 木 事 の
よ く 知 ら れ て い る よ う に 、 由 一 の ﹁ 土 木
れ は ﹃ 鮭 ﹄ や ﹃ 豆 腐 ﹄ か ら の 即 物 的
ン タ ネ ー ジ の 影 響 で あ る 以 上 に 、 こ
そ う も 評 さ れ る べ き 性 質 が 強 い 。 フ ォ
し か に 由 一 の 後 期 風 景 画 に は む し ろ
べ き だ ろ う か 。 [ ★ 1 ]
そ れ な ら ば ﹁ 土 木 絵 画 ﹂ と で も 称 す
木 絵 画 ﹂ を ﹁ 政 治 と 芸 術 ﹂ と い う 視 野 で 語
そ こ で 、 高 橋 由 一 に よ る 驚 く べ き 一 群 の ﹁ 土
質 学 絵 画 ﹂ と 呼 ん だ こ と が あ っ た 。 た
ら を 指 し て
道 ﹄ な ど を 見 て い た と き 、 彼 は ﹁ こ 地 れ
う ひ と つ 洞 内 か ら 描 い た ﹃ 栗 子 山 隧
山 西 洞 門 ﹄ や 、 ﹃ 琴 平 山 遠 望 ﹄ や 、 も
ン ジ ャ ッ ク ・ オ リ ガ ス と こ の ﹃ 栗 子
以 前 、 フ ラ ン ス 人 の 比 較 文 学 者 ジ ャ
思 わ れ る 。
が 、 よ う や く そ れ に ふ さ わ し い 風 景
の 粘 っ こ い 用 法 と 暗 色 の パ レ ッ ト と
子 山 西 洞 門 ﹄ は と く に 、 由 一 の 油 筆
空 間 の 造 形 に い た っ た の で あ る 。 ﹃ 栗
い 風 い て 景 小 る ﹂ 画 勝 。 ︵ 禮 一 子 九 八 イ に 七 ギ よ 年 リ る ︶ ス 小 は 風 論 、 景 ﹁ 由 版 高 一 画 橋 の と 由 ﹁ の 一 土 比 の 木 較 ﹃ 絵 に 土 画 お 木 ﹂ ﹄
と ん ど 日 の 目 を 見 な い ま ま 、 現 在 に 至 っ て
は し か し 、 そ の 後 、 日 本 美 術 史 に お い て ほ
前 回 ま で 論 じ て き た 吉 田 初 三 郎 の 鳥 瞰 図 土 木 事 業 は 政 治 の 領 分 で あ る 。
ら ね ば な ら な い 、 と 書 い て い る 。 た し か に 、
四 年 後 の ﹃ 酢 川 に か か る 常 盤 橋 ﹄ は 、 を 中 心 に 論 じ た 数 少 な い 論 考 だ が 、 小 勝 は
の 対 象 を 得 て 生 き た 一 例 で あ っ た と
︱
─ 12
リ ア リ ズ ム の 新 た な 展 開 で あ り 、 そ
The Hardcore of Postmodernism: On the Poor Surfaces
れ が い ま や よ り 大 き な 自 然 の 骨 格 の
黒 瀬 陽 平 Yohei Kurose
把 握 へ と 挑 み 、 油 画 技 法 の 成 熟 と 相
peinture géologique"
ま っ て 、 堅 確 な 、 緊 張 感 を は ら ん だ
─
﹁ ポ ス ト ﹂ モ ダ ニ ズ ム の ハ ー ド ・ コ ア
︱ ︱ ﹁ 貧 し い 平 面 ﹂ の ゆ く え 第 12 回
ゲンロン 6.5
008
6.5 2 017 October
と い う 言 葉 の 印 象 で た い へ ん 損 を し て い る 。 読 者 も 少 な い 。 会 員 の み な さ ん の な か で も 、 毎 月 き
昨 年 ﹃ 3 ・ 5 ﹄ の 巻 頭 で も 記 し た が 、 こ の ﹃ ゲ ン ロ ン β ﹄ は 不 幸 な 雑 誌 で 、 ﹁ メ ル マ ガ ﹂ ﹁ 会 報 ﹂
に 並 ぶ 商 業 誌 に 掲 載 さ れ て も お か し く な い テ ク ス ト だ 。
ル の 報 告 、 二 編 は カ フ ェ イ ベ ン ト の レ ポ と さ せ て い た だ い た が 、 残 り 九 編 は い ず れ も 、 書 店 店 頭
編 の 原 稿 で あ る 。 弊 社 の 活 動 の 広 が り を 理 解 し て も ら う た め 、 一 二 編 の う ち 一 編 は ゲ ン ロ ン ス ク ー
も う 一 号 配 信 さ れ る 予 定 だ が 、 そ れ は 本 誌 編 集 の あ と な の で 対 象 と な ら な い ︶
か ら よ り す ぐ っ た 、 一 二
の ﹃ ゲ ン ロ ン β 16 ﹄ ま で 、 第 七 期 会 期 の 一 年 間 に 刊 行 さ れ た 一 二 号 ︵ 同 会 期 に は 二 〇 一 七 年 九 月 に
今 号 に 収 録 さ れ て い る の は 、 二 〇 一 六 年 八 月 刊 行 の ﹃ ゲ ン ロ ン β 5 ﹄ か ら 二 〇 一 七 年 七 月 刊 行
せ た か た に 送 付 さ れ て い る 。 書 店 販 売 は し な い 。
め に 作 ら れ た ﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ の 特 別 増 刊 号 で あ る 。 友 の 会 第 七 期 の 会 員 で 、 第 八 期 へ の 更 新 を 済 ま
昨 年 ﹃ ゲ ン ロ ン 3 ・ 5 ﹄ を 手 に 入 れ た か た は ご 存 じ の よ う に 、 本 書 は ゲ ン ロ ン 友 の 会 会 員 の た
は じ め に
﹃ ゲ ン ロ ン 6 ・ 5 ﹄ を お 送 り す る 。
東 浩 紀
ゲンロン 6.5
004
─
Genronβ Connected 4
081
Tamaki Saito
Can Philosophy Be Applied to Medical Treatment?
4
Selfies and Ghost Photography
Ken Ohyama
On Smartphone Photography ︵ 二 〇 一 七 年 五 月 ︶
102
第 七 期 各 号 目 次 一 覧
106
ア ー ト デ ィ レ ク シ ョ ン & デ ザ イ ン ─ 加 藤 賢 策
︵
A kinori Ideguchi
Koichiro Kokubun + Hiroki A zuma
LABORATORIES
︶
寄 稿 者 一 覧
How to Do Philosophy in Japan: Garden Talk at Institut Français du Japon – Tokyo
國 分 功 一 郎 + 東 浩 紀
─
089
─
─
︵ 二 〇 一 七 年 七 月 ︶
第 4 回 ─
﹃
自 撮 り と 心 霊 写 真
斎 藤 環 ─
第 4 回
︵ 二 〇 一 七 年 七 月 ︶
072 ︵ 二 〇 一 七 年 五 月 ︶
With Whom Do We Perform? For Whom Do We Perform?: Observations from the Genron Café Event featuring Ikuo Kameyama and Akeo Okada: Orchestra and Modern Civil Society’s (Bad) Dream
手 口 彰 典
表 紙 ・ 扉 イ メ ー ジ ─ 梅 津 庸 一 & パ ー プ ル ー ム
﹃ ﹃
ス ゲン マ ロン ホβ の 16﹄ 写 ─真 大 山論 顕
079
│ベ 亀山郁 誰 ゲンロ ー 夫と ン β ト × ー 岡 と 14 ﹄ ヴ 田 ェ も ン 暁 か 生に ら ﹁ シ オ奏 ョ ー ス ケで タ ス コ トる ー ラ ヴ との ィ 近 チ ま 代か で 市・ の 民 交 社誰 響 会の 曲 の を みた 考 た ︵ え 悪め ︶ る 夢 に ﹂ イ ベ 奏 ン ト で レ ポ る ー ト の ─ か 井
つ ゲン な ロン が 16β り﹄ β ﹁ 思 想 ﹂ は ﹁ 治 療 ﹂ に 使 え る か ? ﹃
日 ゲン 本 ロンβ で 16 哲﹄ 学 を す る と は
ア ン ス テ ィ チ ュ ・ フ ラ ン セ 東 京 ﹁ 哲 学 の 夕 べ ﹂ ガ ー デ ン ト ー ク
029
1975-2016 The Transnarrative Potential of Angry Criticism: Observations on “Rethinking Criticism of Contemporary Japan 1975-2016”
Dan Isomura + Kanji Yumisashi
049
─ 上 田 洋 子 2
Hiroki A zuma
Twisted Self-Consciousness: Life and Death in Hip-Hop
R iken Komatsu
50 Final Installment
︶ ─
─
Reconstruction without Misdelivery
On the Margins of a Philosophy of the Tourist
最 終 回
東 浩 紀
8
─
Ambivalent Hip-Hop
Masashi Yoshida
058
︵ 第 一 期 金 賞 ︶
062
From Hamadori
司 会
Art and the Power of Lif: Genron Art School 2015/2016 Award Winners’ Talk
回 完 結 記 念 ﹂ イ ベ ン ト レ ポ ー ト
第 8 回
+ 弓 指 寛 治 年 五 月 ︶
理 ︵
─
第 2 回
﹃
ね じ れ た 自 意 識 、 ラ ッ プ の 生 き 死 に
Toshihiko Mineo
Yoko Ueda
峰 尾 俊 彦
︵ 二 〇 一 七 年 二 月 ︶
︵ 二 〇 一 七 年 三 月 ︶
ア ゲン ン ロン ビ 13β バ ﹄︵ レ 二〇 ン 一七 ト 年四 ─ ・月 ─ ヒ︶ ッ ─プ 吉 田ホ 雅 史ッ プ
︵ 第 二 期 金 賞 ︶
﹃
─
﹃ ﹃
観 ゲン 光 ロンβ 客 14﹄ の ︵二〇 哲 一七 学 年五 の 月︶ 余 白 に
037
空 ゲン 白 ロンβ を 11﹄ 横 断 す ﹄る 再 考怒 ︱り 共の 同 討批 議 全評 三
﹁ ﹃ 現 代 日 本 の 批 評
ア ゲン ー ロン ト 12β と﹄ 生 の 力 ゲ ン ロ ン カ オ ス * ラ ウ ン ジ 新 芸 術 校 金 賞 受 賞 者 対 談 磯 村 暖 ﹃
浜 ゲン 通 ロンβ り 14﹄ ─通 ︵ 二 小 〇 ─ 松信 一 七 誤 配 な き 復 興
Hiroki A zuma
.
12
─
第 6 回
Humanistic, All Too Humanistic 6 Blaise Pascal, Pensées Louis Pierre Althusser, How to Be a Marxist in Philosophy
山 本 貴 光 + 吉 川 浩 満
004
The Hardcore of Postmodernism: On the Poor Surfaces 013
─
008
6 5 ︵ 二 〇 一 六 年 八 月 ︶
︵ 二 〇 一 六 年 一 〇 月 ︶
─
─
─
黒 瀬 陽 平
Yohei Kurose
東 浩 紀
Takamitsu Yamamoto + Hiromitsu Yoshikawa
Daisuke Watanabe
第 12 回
大 輔
目 次
監 督 ﹃ シ ン ・ ゴ ジ ラ ﹄ ︶
﹃
Post Cinema Critique 8 Digital Godzilla and the “Post-Earthquake” World: Hideaki Anno’s Shin Godzilla
渡
東 浩 紀
022
─
─
︵ 二 〇 一 六 年 八 月 ︶
ポ ゲン ス ロン ト β5 ・﹄ シ ネ マ ・ ─ ク ─ リ テ ︵ ィ 庵 野 ー 秀 明 ク 総
デ ィ ジ タ ル ゴ ジ ラ と ﹁ ポ ス ト 震 災 ﹂ の 世 界
─
貧 し い 平 面 ﹂ の ゆ く え 第 8 回
は じ め に
﹁ ﹃ゲ ポ ンロ ス ンβ ト 5﹄ ﹂ モ ダ ニ ズ ム の ハ ー ド ・ コ ア │﹁ ﹃
人 ゲン 文 ロンβ 的 7﹄ 、 あ ま り に 人 文 的
﹃ パ ン セ ﹄ ﹃ 哲 学 に お い て マ ル ク ス 主 義 者 で あ る こ と ﹄
編
genron triannua l Edited by Hiroki Azuma
6.5 Hiroki Azuma Akinori Ideguchi Dan Isomura Koichiro Kokubun Riken Komatsu Yohei Kurose Toshihiko Mineo Ken Ohyama Tamaki Saito Yoko Ueda Daisuke Watanabe Takamitsu Yamamoto Masashi Yoshida Hiromitsu Yoshikawa Kanji Yumisashi
※ 梅津庸一さん (パープルーム)による表紙は2 種類。 どちらかをランダムにお届けいたします。