『ゲンロン8 ゲームの時代』

Page 1


Genron 8 The Age of Games English Translations and Abstracts Full Text E02

J0 0 6

Hiroki Azuma

In Search of a 21st-Century Las Meninas Translated by Christopher Lowy

Abstracts

Translated by Michael Chan, John Person and Ko Ransom

The Age of Games E 07

J016

Akito Inoue + Yohei Kurose + Sayawaka + Hiroki Azuma

From Media Mix to Pachinko: The Rise and Fall of Japanese Games, 1991-2018 Hiroshi Yoshida

E08

J076

E09

J0 99

E10

J120

E11

J136

Akito Inoue

E12

J158

Katsura Hashino

E13

J171

Ibai Ameztoy

E14

J273

Metagamic Realism: Digital Games as a Platform for Criticism Yohei Kurose

Origins of Contemporary Art: Genealogy of Dual-Layered Vision

Sayawaka

The Principle of the Button and the Ethics of Games How are Games Social Problems? JRPG as an Apparatus of Experience Games are Seeking Akira Kurosawa

Kenro Hayamizu

On Independent States │7│

The United Red Army Incidents: Urban or Rural?

E15

J299

Novel

Melon Uminekozawa

The Pigeon Clock of Dischronia│Afternoon VII│ E16

Contributors and Translators

* Exx refers to pages of translations or abstracts in English language, while Jxx refers to the original texts in Japanese.


ゲンロン8

じ だい

ゲームの時代

Genron 8 The Age of Games

発行日

次号予告

2018(平成30)年5月25日 第1刷発行

ゲンロン9

編集人 あずま ひろ

東浩紀(編)

東浩紀

2018年9月刊行予定

発行人

第1期最終号 現代日本

東浩紀

批評Ⅳ

苅部直/先崎彰容/大澤聡 現代思想Ⅲ

発行所

株式会社ゲンロン 141-0031

五木寛之/沼野充義

東京都品川区西五反田1-16-6

ミハイル・バフチン/貝澤哉

イルモンドビル2F TEL: 03-6417-9230 FA X : 03-6417-9231

時代Ⅱ 辻田真佐憲/土居伸彰/山本貴光

ほか好評連載陣 批評再生塾第3期最優秀論文 SF

info@genron.co.jp http://genron.co.jp/

作講座第2期最優秀作

加藤賢策(LABOR ATORIES) 印刷 株式会社シナノパブリッシングプレス

第1期 締

3年間

堂々 最終号。

中心

編集 上田洋子  徳久倫康 原光樹   横山宏介

1-4号

批評特集

明治150年 見据 併

補遺 特別討議 収録。

特集補遺

五木寛之 迎 特集補遺 第2期 人文知

新論考3本 掲載。 伏線 回収

飛躍 準備 本当

北岡誠吾(LABOR ATORIES)

座談会

草稿 本邦初訳出、 第1期

DTP

再起動。

定価

裏表紙

本書

無断複写(

表示

落丁本・乱丁本

。 ) 著作権法

取 替

©2018 Genron Co., Ltd. Printed in Japan

ISBN 978-4-907188-25-2

例外 。

除 、禁



寄稿者一覧

七 一 年 生 。 思 想 家 、 作 家 。 ゲ ン ロ ン 代 表 。 著 書 に ﹃ 一 般 意 志 2 ・ 0 ﹄

東 浩 紀 | あ ず ま ・ ひ ろ き

孔 の 中 ﹄ ︵ 共 訳 、 松 籟 社 ︶ な ど 。

橋 野 桂 |

舞 伎 と 革 命 ロ シ ア ﹄ ︵ 森 話 社 ︶ 、 訳 書 に ク ル ジ ジ ャ ノ フ ス キ イ ﹃ 瞳

い ま い ・ し ん

一 月 号 ︶ な ど 。

は し の ・ か つ ら

と の 絶 滅 に 向 か っ て

│ レ イ ・ ブ ラ シ エ 論 ﹂ ︵ ﹃ 現 代 思 想 ﹄ 一 六 年

七 四 年 生 。 ロ シ ア 文 学 者 、 博 士 ︵ 文 学 ︶ 。 ゲ ン ロ ン 所 属 。 編 著 に ﹃ 歌

イ ン 部 門 優 秀 賞 受 賞 。 単 著 に ﹃ ゲ ー ミ フ ィ ケ ー シ ョ ン ﹄ ︵ N H K 出 版 ︶ 。

上 田 洋 子 | う え だ ・ よ う こ

る メ タ ・ ポ レ ミ ッ ク ス ﹂ ︵ ﹃ ユ リ イ カ ﹄ 一 二 年 一 〇 月 号 ︶ 、 ﹁ 聴 く こ

青 弓 社 ︶ 、 共 著 に ﹃ ゲ ー ム 化 す る 世 界 ﹄ ︵ 新 曜 社 ︶ な ど 。

し た 節 電 ゲ ー ム ﹃

﹄ で

ゲ ー ム デ ザ

九 一 年 生 。 批 評 家 。 主 な 寄 稿 に ﹁ ﹃ ポ ス ト ・ ケ ー ジ 主 義 ﹄ を め ぐ

裂 す る ︿ ド イ ツ ﹀ ﹄ ﹃ 民 謡 の 発 見 と ︿ ド イ ツ ﹀ の 変 貌 ﹄ ︵ い ず れ も

八 〇 年 生 。 ゲ ー ム 研 究 者 。 立 命 館 大 学 に 勤 務 。 震 災 時 に リ リ ー ス

仲 山 ひ ふ み |

井 上 明 人 | い の う え ・ あ き と

新 書 ︶ な ど 。

な か や ま ・ ひ ふ み

学 ︶ 。 専 門 は 感 性 学 、 ゲ ー ム 研 究 。 著 書 に ﹃ 絶 対 音 楽 の 美 学 と 分

七 三 年 生 。 立 命 館 大 学 大 学 院 先 端 総 合 学 術 研 究 科 教 授 。 博 士 ︵ 文

田 塁 ﹂ 名 義 ︶ な ど 。

吉 田 寛 | よ し だ ・ ひ ろ し

冬 舎 新 書 ︶ 、 ﹃ 文 部 省 の 研 究 ﹄ ︵ 文 春 新 書 ︶ 、 ﹃ 空 気 の 検 閲 ﹄ ︵ 光 文 社

八 四 年 生 。 文 筆 家 、 近 現 代 史 研 究 者 。 著 書 に ﹃ 大 本 営 発 表 ﹄ ︵ 幻

ル ド ・ プ レ ミ ア 。

学 学 術 院 准 教 授 。 著 書 に ﹃ 紙 の 本 が 亡 び る と き ? ﹄ ︵ 青 土 社 、 ﹁ 前

七 一 年 生 。 文 芸 批 評 家 、 ﹃ 早 稲 田 文 学 ﹄ 編 集 委 員 、 早 稲 田 大 学 文

辻 田 真 佐 憲 | つ じ た ・ ま さ の り

作 目 の 長 編 映 画 ﹃ 現 れ た 男 ﹄ が 、 第 三 〇 回 東 京 国 際 映 画 祭 で ワ ー

ク ス ・ ジ ャ パ ン ︶ 、 ﹃ パ ン ダ ﹄ ︵ 東 京 外 国 語 大 学 出 版 会 ︶ な ど 。 二

市 川 真 人 | い ち か わ ・ ま こ と

上 級 研 究 員 。 著 書 に ﹃ コ ミ ュ ニ カ テ ィ ヴ ・ イ メ ー ジ ﹄ ︵ 未 邦 訳 ︶ な ど 。

六 四 年 生 。 哲 学 者 、 映 画 批 評 家 。 ロ シ ア 科 学 ア カ デ ミ ー 哲 学 研 究 所

海 社 新 書 ︶ 、 ﹃ 文 学 と し て の ド ラ ゴ ン ク エ ス ト ﹄ ︵ コ ア 新 書 ︶ な ど 。

海 社 新 書 ︶ 、 ﹃ 一 〇 年 代 文 化 論 ﹄ ︵ 星 海 社 新 書 ︶ 、 ﹃ 文 学 の 読 み 方 ﹄ ︵ 星

七 四 年 生 。 ラ イ タ ー 、 物 語 評 論 家 。 著 書 に ﹃ 僕 た ち の ゲ ー ム 史 ﹄ ︵ 星

領 域 は 多 岐 に わ た る 。 邦 訳 に ﹃ 鏡 の 中 を 数 え る ﹄ ︵ タ イ フ ー ン ・ ブ ッ

七 三 年 生 。 作 家 、 グ ラ フ ィ ッ ク ア ー テ ィ ス ト 、 映 画 監 督 な ど 活 動

プ ラ ー プ ダ ー ・ ユ ン |

オ レ グ ・ ア ロ ン ソ ン |

〇 七 〇 七 に 年 年 選 に 生 ば 来 。 れ が 日 株 る ゲ 、 式 。 ー 〇 会 ム 八 社 産 年 ア 業 に ク の 同 テ 発 社 ィ 展 設 ブ に 立 ゲ 貢 。 ー 献 一 ミ し 二 ン グ た 年 メ 人 、 デ 物 ィ に ア 贈 代 る 表 取 締 役 。

さ や わ か

フ リ ア ル ﹄ ︵ ニ ュ ー ゲ ー ム ズ オ ー ダ ー ︶ 。

イ バ イ ・ ア メ ス ト イ |

で あ り 、 翻 訳 を 担 当 し て い る 。

ル ゲ ー ム を プ レ イ し 始 め 、 〇 五 年 か の ら プ ﹁ ロ ジ ェ ク ト ﹂ マ シ ネ リ ー ー ジ ズ ャ の ー 英

八 三 年 生 。 N Y C 在 住 の デ ー タ サ イ エ ン テ ィ ス ト 。 〇 一 年 に ノ ベ

訳 を 手 が け た 。 現 在 、

ラ ン デ ィ ・ ア ウ | Randy Au

︵ 講 談 社 ︶ 、 ﹃ 弱 い つ な が り ﹄ ︵ 幻 冬 舎 ︶ 、 ﹃ ゲ ン ロ ン 0 観 光 客 の 哲 学 ﹄

七 一 年 生 。 ゲ ー ム ク リ エ イ タ ー 。 株 式 会 社 ア ト ラ ス に 所 属 。 ﹃ ペ

今 井 晋 |

narcissu

は や み ず ・ け ん ろ う

ル ソ ナ 3 ・ 4 ・ 5 ﹄ を 手 掛 け た 後 、 現 在 は 完 全 新 作 R P G の 制 作 に

八 一 年 生 。 ゲ ー ム ジ ャ ー ナ リ ス ト 、 美 学 研 究 者 。

Sekai Project

取 り 組 ん で い る 。

ビ ル ボ ー ド と ピ ッ チ

は 基 本 無 料 だ か ら ソ ー シ ャ ル ゲ ー ム ﹂ ︵ ﹃ ユ リ イ カ ﹄ 一 七

編 集 長 。 共 訳 に ﹃ 分 析 美 学 基 本 論 文 集 ﹄ ︵ 勁 草 書 房 ︶ 、 主 な 寄 稿 に

Ibai Ameztoy

︵ ゲ ン ロ ン 、 第 七 一 回 毎 日 出 版 文 化 賞 受 賞 ︶ な ど 。

速 水 健 朗 |

Power

七 三 年 生 。 ラ イ タ ー 。 近 著 に ﹃ 東 京 β ﹄ ︵ 筑 摩 書 房 ︶ 、 ﹃ 東 京 ど こ

年 二 月 号 ︶ 、 ﹁ ラ ン キ ン グ と レ イ テ ィ ン グ

Game Developer

う め ざ わ ・ か ず き

う み ね こ ざ わ ・ め ろ ん

フ ォ ー ク に 見 る ポ ッ プ の 美 学 の ゆ く え ﹂ ︵ ﹃ ユ リ イ カ ﹄ 一 一 年 二 月

magazine

梅表 沢紙 和 木 |

号 ︶ な ど 。

Олег Аронсон

ふ く と み ・ し ょ う

に 住 む ? ﹄ ︵ 朝 日 新 書 ︶ な ど 。

海 猫 沢 め ろ ん |

50

福 冨 渉 |

七 五 年 生 。 文 筆 業 。 ﹃ 左 巻 キ 式 ラ ス ト リ ゾ ー ト ﹄ ︵ 星 海 社 文 庫 ︶ で

ปราบดา หยุ่น

CASHI

八 五 年 生 。 美 術 家 。 武 蔵 野 美 術 大 学 造 形 学 部 映 像 学 科 卒 業 。

デ ビ ュ ー 。 ﹃ キ ッ ズ フ ァ イ ヤ ー ・ ド ッ ト コ ム ﹄ ︵ 講 談 社 ︶ で 第 五 九

CEDEC AWARDS

お よ び カ オ ス * ラ ウ ン ジ に 所 属 。

八 六 年 生 。 タ イ 文 学 研 究 者 、 タ イ 語 翻 訳 者 。 鹿 児 島 大 学 グ ロ ー バ

回 熊 日 文 学 賞 受 賞 。 小 説 の ほ か ル ポ に ﹃ 明 日 、 機 械 が ヒ ト に な る ﹄

#denkimeter

ル セ ン タ ー 特 任 講 師 。 著 書 に ﹃ タ イ 現 代 文 学 覚 書 ﹄ ︵ 風 響 社 ︶ な ど 。

︵ 講 談 社 現 代 新 書 ︶ な ど 。

IGN JAPAN

エ レ ー ナ ・ ペ ト ロ フ ス カ ヤ |

ア レ ク サ ン ダ ー ・ R ・ ギ ャ ロ ウ ェ イ |

Steam

Alexander R. Galloway

六 二 年 生 。 哲 学 者 、 美 術 批 評 家 。 哲 学 ・ 批 評 誌 ﹃ 青 い ソ フ ァ ﹄ 編

Елена Петровская

七 四 年 生 。 ニ ュ ー ヨ ー ク 大 学 ス タ イ ン ハ ー ト 校 メ デ ィ ア ・ カ ル

︵ な 新 八 ど 潮 四 。 社 年 ︶ 生 ﹃ 、 。 夜 小 を 説 聴 家 く 、 文 者 芸 ﹄ ﹃ 批 惜 評 日 家 の 。 ア 著 リ 書 ス に ﹃ ﹄ ︵ モ い ノ ず ク れ ロ も の 河 君 出 に 書 恋 房 を 新 す 社 る ︶ ﹄

坂 上 秋 成 |

オ ス * ラ ウ ン ジ ﹂ 代 表 。 著 書 に ﹃ 情 報 社 会 の 情 念 ﹄ ︵ N H K 出 版 ︶ 。

学 院 美 術 研 究 科 博 士 後 期 課 程 修 了 。 ア ー テ ィ ス ト ・ グ ル ー プ ﹁ カ

八 三 年 生 。 美 術 家 、 美 術 批 評 家 、 キ ュ レ ー タ ー 。 東 京 藝 術 大 学 大

黒 瀬 陽 平 |

テ ィ ス ト 。 邦 訳 に ﹃ プ ロ ト コ ル ﹄ ︵ 人 文 書 院 ︶ 。

チ ャ ー ・ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 学 科 教 授 。 哲 学 者 、 プ ロ グ ラ マ ー 、 ア ー

術 の 言 語 ﹄ ︵ 共 訳 、 慶 應 義 塾 大 学 出 版 会 ︶ 、 イ ェ ス パ ー ・ ユ ー ル ﹃ ハ ー

松 永 伸 司 |

問 い ﹄ な ど 。

﹃ デ ジ タ ル オ ブ ジ ェ ク ト の 存 在 に つ い て ﹄ ﹃ 中 国 に お け る 技 術 へ の

八 五 年 生 。 ロ イ フ ァ ナ 大 学 リ ュ ー ネ ブ ル ク で 教 鞭 を と る 。 著 書 に

許 煜 |

﹃ 反 写 真 ﹄ ︵ 未 邦 訳 ︶ な ど 。

集 長 。 ロ シ ア 科 学 ア カ デ ミ ー 哲 学 研 究 所 美 学 セ ク タ ー 長 。 著 書 に

タ ー 客 員 研 究 員 。 博 士 ︵ 美 術 ︶ 。 訳 書 に ネ ル ソ ン ・ グ ッ ド マ ン ﹃ 芸

東 京 藝 術 大 学 美 術 学 部 教 育 研 究 助 手 、 立 命 館 大 学 ゲ ー ム 研 究 セ ン

さ か が み ・ し ゅ う せ い

ま つ な が ・ し ん じ

ゲンロン 8

く ろ せ ・ よ う へ い

ほ い ・ ゆ く

320



桐 野 夏 生 の 小 説 ﹃ 夜 の 谷 を 行 く ﹄ ︵ 二 〇 一 七 年 ︶

は 、 連 合 赤 軍

273

革 命 戦 士 育 成 の た め の コ ミ ュ ー ン

ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 密 な 地 域 に 余 所 者 が 紛 れ 込 め ば 、 す ぐ に 怪

動 の た め の 拠 点 と な る ア ジ ト も 都 市 部 に 求 め ら れ る 。 地 域 の コ

る こ と に す る 。

に あ る と 指 摘 し た [ ★ 1 ]

。 こ の 塩 見 の 批 判 の 詳 細 は 、 後 で 触 れ

独立国家論 第 7 回

や ﹁ オ ル グ

﹂ に よ っ て 維 持 さ れ る 組 織 体 だ か ら だ 。 活

る 。 カ ン パ に よ っ て 運 動 の 継 続 が 成 り 立 ち 、 仲 間 と の 密 な 連 絡

連 合 赤 軍 の 失 敗 の 原 因 を 、 彼 ら が 都 市 を 離 れ て し ま っ た と こ ろ

で リ ー ダ ー と な る 森 恒 夫 ら を 指 導 す る 立 場 に い た 塩 見 孝 也 は 、

︵ 勧 誘 ︶

そ も そ も 革 命 運 動 は 、 基 本 的 に は 都 市 を 基 盤 と し た 運 動 で あ   当 時 、 獄 中 に い た 赤 軍 派 議 長 、 つ ま り 本 来 で あ れ ば 連 合 赤 軍

舞 台 に 展 開 さ れ て い る 。

眺 め て み た い 。

ど 一 九 六 〇 年 代 末 の 新 左 翼 に よ る 主 要 な 運 動 の 多 く は 、 都 市 を 件 を 、 都 市 の 事 件 な の か 中 山 間 地 域 の 事 件 な の か と い う 視 点 で

田 講 堂 の 攻 防 戦 、 東 京 戦 争 と 呼 ば れ る 赤 軍 派 に よ る 武 装 蜂 起 な   都 市 か ら 山 間 部 へ と 運 動 の 場 所 が 変 化 し た の だ 。 連 合 赤 軍 事

羽 田 闘 争 、 新 宿 騒 擾 事 件 、 神 田 カ ル チ ェ ラ タ ン 闘 争 、 東 大 安 ち ら も 群 馬 、 長 野 の 山 間 部 を 舞 台 に し た 事 件 だ っ た 。

速 水 健 朗

独 立 国 家 論

論 考

─ ─

The United Red Army Incidents: Urban or Rural?

し い と 噂 が 立 っ て し ま う 。 そ も そ も 、 労 働 運 動 自 体 、 都 市 工 場

7

だ が 、 一 九 七 一 年 か ら 翌 年 に か け て 連 合 赤 軍 が 起 こ し た 山 岳

労 働 者 の 連 帯 の 中 か ら 生 ま れ て い っ た も の で も あ る の だ ろ う 。

On Independent States

Kenro Hayamizu

ベ ー ス 連 続 リ ン チ 事 件 、 あ さ ま 山 荘 の 機 動 隊 と の 銃 撃 戦 は 、 ど

第 7 回

都 市 か 農 村 か で 見 る 連 合 赤 軍 事 件

速水健朗


E ・ M ・ シ オ ラ ン ﹁ ︽ 新 し い 生 活 ︾ の 滑 稽 さ ﹂ ﹃ 崩 壊 概 論   E ・ M ・ シ オ ラ ン 選 集 1 ﹄ [ ☆ 2 ]

に す る と い う よ り 、 不 意 に し か め っ 面 す る 己 れ 自 身 の 希 望 を 抱 い て 、 自 分 の 内 部 に 転 落 す る 姿 だ け だ っ

私 が 見 た の は 、 誰 も が 時 間 の 中 を 歩 み な が ら 結 局 ひ と り ぼ っ ち に な っ て 己 が 苦 悩 を 反 芻 し 、 生 を 新 た

私 が か つ て お 目 に か か っ た い か な る ︽ 新 し い ︾ 生 も 、 根 の 腐 っ た 夢 ま ぼ ろ し で な か っ た も の は な い 。

い る か ら で あ る 。

│ ジ ル ・ ド ゥ ル ー ズ ﹃ ス ピ ノ ザ

│ 実 践 の 哲 学 ﹄ [ ☆ 1 ]

い の も の を 、 私 た ち の 意 識 の 制 約 や 錯 覚 と 結 び つ い て 生 に 敵 対 す る い っ さ い の 超 越 的 価 値 を 告 発 し て

ま さ し く ス ピ ノ ザ に は ﹁ 生 ﹂ の 哲 学 が あ る 。 文 字 ど お り そ れ は こ の 私 た ち を 生 か ら 切 り 離 す い っ さ

─ 福 冨 渉

新 し い 目 の 旅 立 ち

随 筆

第 5 回

โช ฟุกโุ ตมิ

た の で あ る 。

ตืน่ บนเตียงอืน่ │ 5 │

プ ラ ー プ ダ ー ・ ユ ン

☆ = 訳

ゲンロン 8

260


的 な 民 族 誌 は 第 一 章 で 技 芸 を 扱 う こ と に 専 念 す る が 、 そ れ は 残

た あ と が き に お い て 彼 が 嘆 い て み せ た よ う に 、 た い て い の 古 典

つ ま り 、 ﹃ 人 間 と 物 質 ﹄ の 初 版 か ら 三 〇 年 を 経 た の ち に 書 か れ

technical tendencies

247

技 芸 は 、 人 間 ・ 文 明 ・ 文 化 の 進 化 が そ れ を 通 じ て 引 き 出 さ れ う

い の で あ る [ ★ 1 ]

。 ︹ 他 方 で ︺

ル ロ ワ グ ー ラ ン の 著 作 に お い て

り の 章 で 扱 う 社 会 的 ・ 宗 教 的 側 面 に た だ ち に 赴 く た め で し か な

中国における技術への問い

許 煜

2 ─ コ ス モ ス ・ 宇 コス 宙 モロ 論 ジー ・ 宇 コス 宙 モテ 技 クニ 芸 クス

グ ー ラ ン に よ る 技 術 的 を 事 す 実 で に 十 分

訳 ・ 解 題

─ 仲 山 ひ ふ み

説 明 す る こ と に 限 定 し よ う と し た の か を 理 解 す る こ と が で き る 。

彼 が あ え て 自 ら を 道 具 の 発 展 の 研 究 に 依 拠 し つ つ 技 芸 の 発 生 を

よ う に 思 わ れ る 。 そ の よ う な 見 方 に 立 つ と き 、 私 た ち は 、 な ぜ

彼 の 焦 点 が 技 術 的 対 象 の 個 体 化 に 置 か れ て い る こ と に 由 来 す る

つ の 技 芸 の 系 譜 学 に し て ヒ エ ラ ル キ ー と な る も の を 構 築 す べ く 、

ホ イ ユ ク

2

る と こ ろ の ﹁ レ ン ズ ﹂ と し て 自 ら 振 る 舞 う と い う 意 味 で 、 自 律

こ こ で ひ と は 、 ル ロ ワ

The Question Concerning Technology in China: An Essay in Cosmotechnics Introduction

的 な も の と な る 。 と は い え 、 諸 々 の 技 術 的 事 実 の 特 異 性 を ﹁ 環

に 関 す る 分 析 が 、 相 異 な る 技 術 性

Hifumi Nakayama

に 説 明 し て い る の で は な い か と 尋 ね る か も し れ な い 。 ル ロ ワ

Yuk Hui

グ ー ラ ン が そ の ﹃ 人 間 と 物 質 ﹄ に お い て 、 技 芸 の 進 化 の 異 な る

technical

系 統 と 道 具 や 生 産 物 の 製 作 に 対 す る 環 境 の 影 響 と を 跡 づ け な が

technicities

ロ の ら ワ 多 、 様 さ グ 化 ま ー と ざ ラ を ま ン 見 な の 事 技 研 に 術 究 示 的 は し 傾 、 て 向 に み も せ か て か い わ る ら の ず は 一 事 つ 実 の で 限 あ と 界 る 技 を 。 術 抱 ︵ だ 的 え た が 事 て と ル 実 え そ れ が 、 彼 の 研 究 の 強 み と 特 異 性 を な し て も い る に せ よ ︶

facts

い る の で あ り 、 そ し て こ の 限 界 は 、 異 な る 文 化 に 適 用 可 能 な 一

中 国 に お け る 技 術 へ の 問 い

集 中 掲 載

︱ ︱ 宇 宙 技 芸 試 論   序 論 ︵ 2 ︶

★ = 原   ☆ = 訳   ︹   ︺ = 訳 者 補 足

許煜


い ソ フ ァ ﹄ と い う 変 わ っ た 名 前 の 思 想 誌 が あ る こ と を 知 り 、 興

作 品 に ち な ん で い る ん で す 。 と は い え 、 ほ ん と う は 偶 然 で す 。

エ レ ー ナ ・ ペ ト ロ フ ス カ ヤ

い ち お う 画 家 の イ リ ヤ ・ カ バ コ フ の

│﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ ロ シ ア 現 代 思 想 特 集 の 編 集 を す る な か で 、 ﹃ 青

う か が え ま す か 。

補 遺 と し て 、 ぜ ひ お 読 み い た だ き た い 。 ︵ 東 浩 紀 ︶

論 や ソ ル ジ ェ ニ ー ツ ィ ン の 収 容 所 文 学 に ま で 広 が っ た 。 ﹃ ゲ ン ロ ン 6 ﹄ ﹃ 7 ﹄ の ロ シ ア 現 代 思 想 特 集 の

目 に 、 い ま の ロ シ ア の 思 想 状 況 は ど う 見 え て い る の か 。 短 い 時 間 な が ら も 、 議 論 は 最 後 、 思 弁 的 実 在

の 記 録 で あ る 。 彼 ら は ヴ ァ レ リ ー ・ ポ ド ロ ガ ら ﹁ 余 白 の 哲 学 ﹂ 派 の 弟 子 の 世 代 に あ た る 。 そ の 彼 ら の

と も に ﹃ 青 い ソ フ ァ ﹄ 誌 を 支 え て き た 思 想 家 の オ レ グ ・ ア ロ ン ソ ン に モ ス ク ワ で 行 っ た イ ン タ ビ ュ ー

こ こ に 掲 載 す る の は 、 そ の ペ ト ロ フ ス カ ヤ と 、 同 じ く ﹁ ユ ー ト ピ ア と 弁 証 法 ﹂ の 参 加 者 で 、 彼 女 と

コ ー デ ィ ネ ー タ ー を 、 彼 女 が 務 め て い た の だ 。

ロ シ ア 語 版 を 掲 載 し た 思 想 誌 ﹃ 青 い ソ フ ァ

﹄ の 編 集 長 で も あ る 。 前 出 シ ン ポ ジ ウ ム の

で 共 同 討 議 ﹁ ユ ー ト ピ ア と 弁 証 法 ﹂ を 訳 出 し て い る 。 ペ ト ロ フ ス カ ヤ は そ の 参 加 者 で 、 ま た 同 討 議 の

モ ス ク ワ 訪 問 は 美 術 評 論 家 の エ レ ー ナ ・ ペ ト ロ フ ス カ ヤ の 招 き で 実 現 し た 。 本 誌 は ﹃ ゲ ン ロ ン 5 ﹄

本 誌 と 重 な り あ う も の が あ る 。

回 も 同 時 に 美 術 展 ﹁ 幽 霊 屋 敷

﹂ が 開 催 さ れ て い た 。 幽 霊 や 慰 霊 の テ ー マ は 、

同 地 で 複 数 の 美 術 館 を 会 場 に 続 け ら れ て い る ﹁ 人 間 の 条 件 ﹂ プ ロ ジ ェ ク ト の 一 部 を な す も の で 、 今

ポ ジ ウ ム ﹁ 時 代 と 意 ﹂ 味 に 参 加 す ト る ラ た ウ め マ で 、 あ 記 る 憶 。 、 こ 忘 の 却 シ 、 ン 知 ポ 識 ジ ウ ム は 、 二 〇 一 五 年 か ら 一 八 年 に か け て 、

ゲンロン 8

Время и смыслы. Травма, память,

二 〇 〇 二 年 に 雑 誌 を 創 刊 し た と き に は ス ポ ン サ ー が い ま し た 。

味 を 抱 き ま し た 。 哲 学 者 み ず か ら 編 集 し 、 毎 号 特 集 を 組 ん で て

Дом с привидениями

通 信 社 R E G N U M を 立 ち 上 げ た モ デ ス ト ・ コ レ ロ フ と い う 人

い ね い に 作 っ て い る 点 で 、 ﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ と ス タ ン ス が 近 い 。 今 日

Синий диван

物 で す 。 こ の ひ と が や や 口 出 し を し て く る タ イ プ で 、 新 雑 誌 に

は お ふ た り に 話 を う か が え る と の こ と で 、 た い へ ん 光 栄 で す 。

забвение, знание

ま ず は な ぜ ﹃ 青 い ソ フ ァ ﹄ と い う 名 前 な の か 。 そ の 理 由 か ら

二 〇 一 七 年 一 二 月 、 モ ス ク ワ を 訪 れ た 。 同 地 の ロ シ ア 国 立 現 代 美 術 セ ン タ ー で 開 催 さ れ た シ ン

230


訳│

ロ シ ア 現 代 思 想 概 観

ポ ス 収 ト モ 容 ーレ ダ 所 ニ ニ 、 、ン ズ ム

ヤ カ ン ス ソ フ ン ロ ロ ト ма

з

Л

б

о

р

е

н

イ ン タ ビ ュ ー

о

у ア ペ ая Адз グ・ ナ・ он ск ки レ ー онс ов иро эда オ レ Ар етр Х ко У エ лег на П 浩紀子 Йо О ле │東 洋 Е き手 田

с

о

и

р

н

в

е

,

м

е

Г

н

У

н

о

й

Л

А

и

Г,

ф

л

о

с

п

ф

о

о

и

с

т

и

в

м

Р

о

с

д

о

е

с

и

и

р

н

и

з

м

:


レ メ カ や

し て 作 り 上 げ ら れ た 概 念 だ 。 ア ー ケ ー ド ゲ ー

と さ れ る ノ ー ラ ン ・ ブ ッ シ ュ ネ ル を 中 心 と

る こ と が で き る 。 こ の ﹁ サ ー ビ ス と し て の プ

ビ ス と み な す こ と で プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と 捉 え

ウ ェ ア と し て 捉 え る の は 無 理 が あ る が 、 サ ー

ツ が 流 通 し て い く 。 そ れ ら を ひ と つ の ハ ー ド

け で は な く 、 ︵

さ れ た エ

上 に 設 置

百 貨 ま 店 の ︶ た 屋 や は

[ 図 1 ]

を 発 売 ★ し 1 た ] 。

海 賊 版 も 含 め た ︶

国 外 の コ ン テ ン ︵

コ ン シ ュ ー マ ゲ ー ム は ビ デ オ ゲ ー ム の 父

に よ っ て 作 ら れ た も の だ 。

域 独 自 の 仕 様 や サ ー ビ ス が 追 加 さ れ 、 国 内 だ

て い く 。 汎 用 機 と O S と い う 構 成 に は 、 各 地

は お 祭 り

ド ゲ ー ム

209

ゲームの時代 一〇の論点 #1

発 想 は 、 ひ と か た ま り の 製 品 を パ ッ ケ ー ジ 化

盤 を 置 く た め 、 地 域 に 合 わ せ て 柔 軟 に 普 及 し

︵ 少 な く と も

ア ー ケ ー

端 末 ︶

は 汎 用 機 と O S に 基 機 能 し て い る 。

ろ 、 ハ ー ド ウ ェ ア を プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と す る   他 方 、 P C ゲ ー ム や ス マ ー ト フ ォ ン ゲ ー ム ア ー ケ ー ド ゲ ー ム は プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と し て

が 、 実 質 は 異 な る マ シ ン と 言 っ て 良 い 。 む し

ン と い っ た 汎 用 機 は O S に 基 い て 分 類 さ れ る

機 器 の 違 い は 多 い 。 特 に P C や ス マ ー ト フ ォ

と い っ て も 、 細 か く 見 れ ば 部 品 や O S 、 周 辺

デ ア で あ る 。 と は い え 、 一 口 に ハ ー ド ウ ェ ア

理 解 し や す く 、 ゲ ー マ ー が 慣 れ 親 し ん だ ア イ

マ ゲ ー ム が 一 般 的 で は な い 地 域 は 未 だ 多 い 。

本 を 除 く 東 ア ジ ア や 南 米 の よ う に コ ン シ ュ ー

そ の た め 、 地 域 に よ っ て 普 及 率 が 異 な り 、 日

よ り 確 固 た る ビ ジ ネ ス の 構 築 が 必 要 と な る 。

マ ー ケ テ ィ ン グ や プ ロ モ ー シ ョ ン に お い て も

生 産 流 通 に お け る サ プ ラ イ チ ェ ー ン を 確 立 し 、

れ る 。 同 時 に ハ ー ド に 基 盤 を 置 く た め 、 そ の

で あ り 、 テ レ ビ や ビ デ オ デ ッ キ と 同 列 に 扱 わ

つ こ と だ 。 そ の タ ー ゲ ッ ト は 個 人 よ り も 家 族

ら わ か る よ う に 、 家 電 製 品 と し て の 性 格 を も

る と 自 動 的 に プ レ イ で き る タ イ プ の 営 業 形 態

略 称 で あ り 、 自 販 機 の よ う に 客 が 硬 貨 を 入 れ

メ ー カ ー 、 コ イ ン オ プ

れ る シ ス テ ム 基 板 、 そ こ に ゲ ー ム を 供 給 す の る

セ ン タ ー と い う ロ ケ ー シ ョ ン 、 筐 体 と 搭 載 さ

で あ る 。 具 体 的 に は デ パ ー ト の 屋 上 や ゲ ー ム

で は な く 、 む し ろ 、 様 々 な サ ー ビ ス の 集 合 体

だ し そ れ を 構 成 す る の は ハ ー ド や ソ フ ト だ け

は 世 界 で 最 も 古 い ビ デ オ ゲ ー ム に 属 す る 。 た

や 両 替 機 な ど 。 そ れ ら の 集 合 体 に よ っ て

coin operated

図1 Atari 2600 https://commons.wikimedia.org/ wiki/File:Atari2600wood4.jpg  Public Domain

し て ユ ー ザ ー に 提 供 し た コ ン シ ュ ー マ ゲ ー ム

ハ ー ド ウ ェ ア と し て の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム は

単 位 で 捉 え る こ と の 可 能 性 を 示 唆 し た い 。

1.1

─ ハ ー ド と し て の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム

ゲ ー ム の 特 徴 は 、 ハ ー ド ウ ェ ア と い う 側 面 か

進 的 な サ ー ビ ス を 介 し て コ ミ ュ ニ テ ィ と い う   プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と し て の コ ン シ ュ ー マ

に 移 行 し つ つ あ り 、 さ ら に Steam

ジ ュ ー ク

ム か ら 出 発 し た ブ ッ シ ュ ネ ル だ が 、 一 九 七 七

Android

ラ ッ ト フ ォ ー ム ﹂ を 理 解 す る た め 、 次 は ま ず

年 に ハ ー ド と ソ フ ト を 分 離 し た 世 界 初 の コ ン

fair

ア ー ケ ー ド ゲ ー ム を 手 が か り に し よ う 。

シ ュ ー マ ゲ ー ム 機

midway

一 九 八 三 年 の い わ ゆ る ﹁ ア タ リ シ ョ ッ ク ﹂ [

Atari 2600

に よ る 一 時 的 な 危 機 を 別 に す れ ば 、 コ ン シ ュ ー

の よ う な 先 文 化 の 中 心 と し て 栄 え て い る 。

フ ォ ー ム が 徐 々 に ハ ー ド ウ ェ ア か ら サ ー ビ ス マ ゲ ー ム は 現 在 に 至 る ま で ゲ ー ム ビ ジ ネ ス と

商 業 的 な も の と し て は 、 ア ー ケ ー ド ゲ ー ム

1.2

| サ ー ビ ス と し て の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム

今井晋


6

か ら

10 を 取 り 上 げ た #

2

そ こ で 本 稿 で は プ ラ ッ ト フ ォ ー ム を ハ ー ド 、

用 ハ ー ド を プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と す る 見 方 だ 。 と い う の は ひ と つ の 見 方 に す ぎ な い 。

り ト オ 、 フ ゲ ォ ー ー ム ム に ﹂ お と い や い て X っ は b た ﹁ o 認 ハ x 識 ー と が ド い 支 ウ っ 配 ェ た 的 ア ゲ だ = ー 。 プ ム つ ラ 専 ま ッ

い 。 た だ し 技 術 と と も に 進 化 し た た め 、 ビ デ

る 。 つ ま り ﹁ ハ ー ド ウ ェ ア = プ ラ ッ ト フ ォ ー ム ﹂

サ ー ビ ス は 存 在 し 、 専 用 機 で は な い P C や ス

特 定 の 場 所 で 遊 ぶ ア ー ケ ー ド ゲ ー ム も 存 在 す

マ ー ト フ ォ ン で も ゲ ー ム は 楽 し め る 。 さ ら に

る 。 ビ デ オ ゲ ー ム に お い て も そ れ は 変 わ ら な   後 述 す る よ う に ゲ ー ム に も コ ン テ ン ツ 配 信

04 レ ビ ュ ー

や ビ ジ ネ ス の 土 台 や 基 盤 と し て 考 え ら れ て い

な 形 で 使 わ れ て い る が 、 基 本 的 に は シ ス テ ム

だ ろ う か 。

配 信 サ ー ビ ス を 想 像 す る 人 が 多 い の で は な い

03 メ デ ィ ア

02 ゲ ー マ ー

01 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム

プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と い う 言 葉 は 現 在 、 様 々 在 で は i T M S 、

と い っ た コ ン テ ン ツ

キ ー ワ ー ド

今 井 晋

#1

サ ー ビ ス 、 コ ミ ュ ニ テ ィ の 三 つ の 概 念 に 切 り

一 見 自 然 な こ の 見 方 だ が 、 音 楽 、 映 画 な ど

05 ゲ ー ム エ ン ジ ン

Shin Imai

分 け て 説 明 す る 。 そ こ で は ゲ ー ム の プ ラ ッ ト

06 ス ポ ー ツ

Netflix

と 比 較 す る と 、 ビ デ オ ゲ ー ム の ひ と つ の 特 徴

PlayStation

と も 言 え る 。 ハ ー ド ご と に 対 応 ソ フ ト が 異 な

10 09 08 07 課 規 シ イ 金 制 ェ ン ア デ ィ ー

The Age of Games: 10 Keywords

﹃ ゲ ン ロ ン 9 ﹄ に 掲 載 予 定 で す 。

01 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム

音 楽 や 映 画 で プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と 言 う と 、 現

ハ ー ド を 意 識 す る こ と は そ れ ほ ど な い 。 他 方 、

ゲ ー ム の 時 代 一 〇 の 論 点

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

# 1

る ビ デ オ ゲ ー ム と は 違 い 、 音 楽 や 映 画 の 再 生

ゲンロン 8

208


つ ま り 、 物 語 の 出 来 事 が 展 開 さ れ る 空 間 全 体 の こ と だ ︶

ウ ェ ア が 実 行 さ れ た と き だ 。 上 演

さ れ て こ そ ビ デ オ ゲ ー よ く あ る ︵ 文 学 理 論 家 は 、 こ れ を ﹁ 世 界 内 の ﹂ 空 間 [

。 ☆ フ 4 ] ラ と ン 呼 ス ぶ 。

た 半 自 律 的 な 空 間 の な か で 生 じ る も の と し て 説 明 さ れ る こ と が

ゲ ー ム が 存 在 し は じ め る の は 、 機 械 に 電 源 が 入 れ ら れ 、 ソ フ ト   ゲ ー ム 的 行 為

は 、 通 常 の 生 活 か ら 切 り 離 さ れ

デ オ ゲ ー ム は 静 的 な コ ン ピ ュ ー タ コ ー ド で し か な い 。 ビ デ オ

ク 出 で 発 し 点 か に な し い よ 。 う プ 。 レ 行 イ 為 ヤ な ー し と に 機マ は シ 械ン 、 の ゲ 能 ー 動 ム 的 は な 抽 参 象 加 的 な な し ル に ー は ル 、 ブ ビ ッ

デ オ ゲ ー ム を プ レ イ す る の だ 。

プ ロ グ ラ ム の 一 行 ご と 、 指 し 手 の 一 手 ご と に 、 一 緒 に な っ て ビ

し 、 ソ フ ト ウ ェ ア は 作 動 す る

ゲ ー ム は 行 為 [ ☆ 1 ]

で あ る [ ★ 1 ]

。 こ れ を ビ デ オ ゲ ー ム 理 論 の

質 的 行 為 そ の も の が 作 品 に な [ ☆ る 2 。 ] 。 プ 機 レ 械 イ と ヤ そ ー の は 操オ ペ ゲ 作レ ー ー 者タ ー ム [ を ☆ 3 プ ] レ は イ 、

写 真 は 画 像 で あ り 、 映 画 は 動 画 で あ る 。 だ と す る と 、 ビ デ オ

論 考

訳 ・ 解 題

─ 松 永 伸 司

真 プ リ ン ト ︶

の か た ち を と る 。 一 方 、 ビ デ オ ゲ ー ム の 場 合 、 物

ア レ ク サ ン ダ ー ・ R ・ ギ ャ ロ ウ ェ イ

Gamic Action, Four Moments

。 オ ラ ン ダ の 文 化 史 家 ヨ ハ ン ・ ホ イ

ゲ の ー 社 ム 会 は 学 ﹁ 者 で 作メ イ あ りク ビ り ごリ ー とブ 人 ﹂ 類 で 学 あ 者 り で 、 も ﹁ あ 現 る 実 ロ 生 ジ 活 ェ に ・ 対 カ 置 イ さ ヨ れ ワ る に も よ の れ と ば 、

ビ デ オ ゲ ー ム は 行 為 で あ る 。 ビ デ オ ゲ ー ム と 他 の メ デ ィ ウ ム

ム は 存 在 す る 。

gamic action

[ ★ 2 ] [ ☆ 5 ]

し て の 二 次 的 現 実 ま た は 自 由 な 非 現 実 性 と い う 特 別 な 意 識 が 伴

A lexander R . Galloway

う ﹂ も の で あ る

の 形 式 的 な ち が い を 考 え よ う 。 た し か に 、 人 は 写 真 を 撮 る し 、

Shinji Matsunaga

俳 優 は 映 画 の な か で 演 じ る 。 し か し 、 こ う し た 行 為 は 、 当 の 写 写 作

enact

品 を 作 り 出 す 以 作 前 品 に 自 ︵ 体 ま は た 、 は そ 最 の 終 最 的 中 に に 物 ︶ 理 な 的 さ 対 れ 象 る ︵ 行 た 為 と だ え 。 ば ︹ 真 や 映 画 の 場 合 ︺

ゲ ー ム 的 行 為 、 四 つ の モ メ ン ト

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

★ = 原   ☆ = 訳   [   ] = 原 著 者 補 足   ︹   ︺ = 訳 者 補 足

ゲンロン 8

192


化 さ せ 始 め た 。 こ の 形 式 的 な 変 化 に よ っ て 、

語 に 焦 点 を 当 て る か た ち

へ と 大 き く 変

ゲ ー ム 的 な 要 素 よ り も キ ャ ラ ク タ ー と 物

ル を 今 日 知 ら れ て い る よ う な か た ち

て 、 日 本 の 開 発 者 た ち は ヴ ィ ジ ュ ア ル ノ ベ

さ れ た こ と は 、 企 業 が オ フ ィ シ ャ ル 版 を リ

に し て フ ァ ン の あ い だ で の 高 い 需 要 が 証 明

で い つ ま で も 語 り 合 っ た り す る 。 こ の よ う

ベ ン シ ョ ン を 企 画 し た り イ ン タ ー ネ ッ ト 上

フ ァ ン の 人 々 は 最 新 の 人 気 作 に つ い て コ ン

の 数 時 間 後 に 字 幕 付 き の 海 賊 版 が 提 供 さ れ 、

み 出 し 続 け て い る 。

だ が 二 〇 〇 〇 年 代 の 初 頭 か ら 中 頃 に か け ネ ッ ト ワ ー ク で は 、 日 本 で の 放 送 か ら ほ ん

開 発 者 た ち に と っ て 十 分 な 数 の 消 費 者 を 生

か げ で 、 海 外 市 場 は ヴ ィ ジ ュ ア ル ノ ベ ル の

ド フ ァ ン デ ィ ン グ の 隆 盛 と い っ た 要 素 の お

イ ン デ ィ ー ゲ ー ム の 発 展 、 さ ら に は ク ラ ウ

く の 人 に 知 ら れ る こ と は な か っ た 。

に 対 す る 嫌 悪 の せ い で 、 こ の ジ ャ ン ル が 多

り わ け ア メ リ カ ︶

ン ス を 取 得 し た の だ 。 し か し な が ら 、 西 洋 ︵

界 中 の フ ァ ン を 繋 ぐ ア ン ダ ー グ ラ ウ ン ド の

フ ァ ン の 要 求 に よ っ て 動 か さ れ て き た 。 世

に お け る ポ ル ノ グ ラ フ ィ ー

が 集 っ た こ と 、 デ ジ タ ル ゲ ー ム 販 売 の 成 長 、

と 需 要 は 大 き く 高 ま っ た 。 情 熱 的 な フ ァ ン

退 と 時 を 同 じ く し て 、 海 外 市 場 か ら の 関 心

だ が 驚 く べ き こ と に 、 日 本 市 場 に お け る 衰

年 代 の 早 い 時 期 か ら 確 実 に 衰 退 し て い る 。

ニ ッ チ な ジ ャ ン ル で あ り 、 し か も 二 〇 一 〇

日 本 の ゲ ー ム 業 界 に お い て 非 常 に 小 さ く

そ う し た 要 素 を 含 む 美 少 女 ゲ ー ム の ラ イ と セ

ア ダ ル ト 市 場 に 売 り 出 す こ と を 目 的 と し て

つ だ っ た た め 、 い く つ か の 野 心 的 な 企 業 が 、

パ ソ コ ン 用 ゲ ー ム と し て 数 少 な い 例 の ひ と

け は 例 外 と な っ た 。 ア ダ ル ト 要 素 を 含 ん だ

た だ し 、 エ ロ テ ィ ッ ク な 要 素 を 含 む も の だ

た い と 考 え る 人 間 は ほ と ん ど い な か っ た 。

美 少 女 ゲ ー ム / ヴ ィ ジ ュ ア ル ノ ベ ル は 、 で 異 質 な 文 化 で あ っ た た め 、 プ レ イ し て み

ル が ら な ア よ 化 こ ノ 生 ﹁ 西 っ ル っ さ れ 洋 た ノ て れ ら ﹄ ベ じ ヴ の 。 ベ 、 て は と ル た ィ ル 西 い 高 い に の ジ ア 洋 と で る い っ は で ュ ニ い は 。 人 た ﹃ あ ア メ う 多 こ 気 古 る ル 産 。 ノ ジ く れ を 典 業 こ ベ ャ の ら 誇 的 は 、 ン 人 の り 名 ﹄ ﹃ こ ル つ ル が 作 最 作 月 で ﹂ ね に 初 品 終 も 姫 言 へ に 触 め の 的 含 ﹄ う と 草 れ て ア に ま ﹃ ヴ 用 ィ 語 の る ヴ ニ は れ ジ の 根 こ ィ メ ア て ュ 転 的 と ジ 化 ニ お ア 換 と ュ に メ り な 、

ラ ン デ ィ ・ ア ウ

─ 坂 上 秋 成 Shusei Sakagami

多 く の フ ァ ン の あ い だ で ﹁ デ ー ト シ ム ﹂ か

歴 史 的 に 見 れ ば 、 一 九 九 〇 年 代 の 初 頭 か

Randy Au

ら 、 美 少 女 ゲ ー ム の 存 在 は 西 洋 の ビ デ オ ゲ ー

Fate/stay

ム フ ァ ン に 知 ら れ て い た 。 当 時 、 最 も 有 名

日 本 国 外 の ヴ ィ ジ ュ ア ル ノ ベ ル

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

Kanon

だ っ た ﹃ と き め き メ モ リ ア ル ﹄ と い う ゲ ー

night

ム の 影 響 で 、 美 少 女 ゲ ー ム は ﹁ デ ー ト シ ム ﹂

Visual Novels Outside Japan

と 呼 ば れ て い た 。 そ れ は ﹁ と て も 日 本 的 ﹂

☆ = 訳

ゲンロン 8

186


イ バ イ

し た 。 マ ン ガ と ア ニ メ に 影 響 さ れ て 来 日 し た 、 と 言 っ て い い で

い と 思 っ た と き に 、 ま っ さ き に 候 補 と し て 挙 が っ た の が 日 本 で

な の で 、 社 会 人 に な る タ イ ミ ン グ で 国 外 で 社 会 経 験 を 積 み た

い る と い う 状 況 で し た 。

ラ ン ド ﹂ は 、 マ ン ガ と ア ニ メ に よ っ て は じ め て み な に 知 ら れ て

ゲームは黒澤明を求めている

ン デ ィ ー ゲ ー ム の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム を 立 ち 上 げ た イ バ イ さ ん に 、

外 の ア ジ ア は ま っ た く 知 ら れ て い ま せ ん で し た 。 日 本 と い う ﹁ ブ

で 、 ス ペ イ ン で 青 年 期 を 過 ご し つ つ も 、 二 〇 代 で 日 本 に 渡 り イ

当 時 は 、 周 囲 の 友 人 も 含 め て ア ジ ア と い え ば 日 本 で 、 日 本 以

ゲ ー ム 史 と で は 、 大 き く 光 景 が ち が う の か も し れ ま せ ん 。 そ こ

日 本 人 が 国 内 か ら 見 る 日 本 の ゲ ー ム 史 と 海 外 か ら 見 た 日 本 の

ム 史 を 、 お も に 社 会 と の 関 わ り か ら 検 討 し て い ま す 。 と は い え 、

ン ガ を 読 も う と し た ら 日 本 の マ ン ガ で し た 。

た 。 ア メ コ ミ は ス ペ イ ン の 本 屋 に は 入 っ て い な か っ た の で 、 マ

を つ け れ ば 、 な ん ら か の 日 本 の コ ン テ ン ツ が 放 送 さ れ て い ま し

イ ン で は 日 本 の 文 化 が 大 き な 存 在 感 を 示 し て い ま し た 。 テ レ ビ

今 号 の ﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ で は 、 一 九 九 〇 年 代 か ら 現 在 ま で の ゲ ー

イ ン タ ビ ュ ー

イ バ イ ・ ア メ ス ト イ

聞 き 手

─ 黒 瀬 陽 平 Yohei Kurose

171

し ょ う 。 ち ょ う ど 二 〇 〇 〇 年 、 二 二 歳 の と き で す 。

ま ず は 読 者 に 向 け て 、 イ バ イ さ ん の 経 歴 を 教 え て い た だ け ま

お 話 を う か が お う と 思 い ま し た 。

Ibai Ameztoy

と は い え 、 日 本 に 来 る ま で に は 紆 余 曲 折 も あ り ま し た 。

Games are Seeking Akira Kurosawa

ひ と り で 作 る コ ン テ ン ツ

わ た し が 子 ど も の こ ろ の 八 〇 年 代 か ら 九 〇 年 代 、 ス ペ

す で し ょ う か 。

ゲ ー ム は 黒 澤 明 を 求 め て い る

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

イバイ・アメストイ


記 録 し ま し た 。

﹃ ペ ル ソ ナ 5 ﹄ ︵ ア ト ラ ス ︶

も 、 国 内 外 二 〇 〇 万 本 の 売 り 上 げ を

り 、 ヒ ッ ト 作 を 生 み 出 し 続 け て い る 。 二 〇 一 六 年 に 発 売 さ れ た

さ 橋 国 さ や 野 内 や わ 外 わ か 国 の か

海 外 の ほ う が 多 い の で す ね 。 ﹃ ペ ル ソ ナ 5 ﹄ の ゲ ー

内 約 六 〇 万 本 、 海 外 約 一 四 〇 万 本 で す 。

販 売 数 は ど れ く ら い で す か 。

ま ず は ﹃ ペ ル ソ ナ 5 ﹄ の 話 か ら 入 り た い と 思 い ま す 。

で 橋 野 桂 さ ん は コ ン シ ュ ー マ ー ゲ ー ム の 枠 組 み の な か に と ど ま

ゲ ー ム ア プ リ が 一 兆 円 市 場 に 迫 っ て い る 。 け れ ど も 、 そ の な か

﹃ ペ ル ソ ナ 5 ﹄ の 批 評 力

衰 退 し 、 か わ っ て パ ソ コ ン や ス マ ー ト デ バ イ ス で 配 信 さ れ る

円 超 の 市 場 規 模 を 誇 り ま し た が 、 い ま や 全 盛 時 の 半 分 以 下 ま で

ゲ が 先 さ ー 、 日 や ム そ こ わ [ の の か ★ 1 期 三 ] 間 〇 今 の に 年 号 凋 起 の の 落 き ゲ ﹃ で た ー ゲ す の ム ン 。 は 史 ロ コ を ン ン ひ 振 ﹄ と シ り で ュ こ 返 は ー と る ゲ マ で 座 ー ー 言 談 ム ゲ え 会 を ー ば も 特 ム コ 収 集 は ン 録 し か シ し て つ ュ た い て ー の ま 一 マ で す 兆 ー す 。

し て い ま す 。 よ ろ し く お 願 い し ま す 。

橋 れ G て 野 ば [ 日 ★

こ う い う イ ン タ ビ ュ ー は 慣 れ て な い も の で 、 今 日 は 緊 張

と 思 い ま す 。 よ ろ し く お 願 い い た し ま す 。

2 ]

の 未 来 は ど う な る の か 、 な ど に つ い て お 話 を う か が え

本 独 自 の 様 式 の ロ ー ル プ レ イ ン グ ゲ ー ム 、 い わ ゆ る J R P

イ ン タ ビ ュ ー

橋 野 桂

聞 き 手

─ さ や わ か + 東 浩 紀

JRPG as an Apparatus of Experience

今 日 は そ の 橋 野 さ ん に 、 な ぜ い ま コ ン シ ュ ー マ ー ゲ ー ム な の

Sayawaka + Hiroki Azuma

ム シ ス テ ム は オ ー ソ ド ッ ク ス な J R P G で す が 、 こ の ス タ イ ル

Katsura Hashino

か 、 コ ン シ ュ ー マ ー な ら で は の 可 能 性 は ど こ に あ る の か 、 そ し

経 験 装 置 と し て の J R P G

ゲンロン 8

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

158


フ ェ イ ク ニ ュ ー ス が 嘘 だ と わ か っ て も 、 そ こ に は サ ブ リ ミ ナ ル

お い て も 態 度 を 変 更 す る こ と は 多 く な い と い う [ ★ 2 ]

。 つ ま り 、

極 め て ゲ ー ム 的 な 仕 組 み が 埋 め 込 ま れ て い た 。 オ バ マ の

リ ー ド し た 。 そ し て 、 こ の S N S は 、 単 な る S N S で は な く 、

を 形 成 し た 人 は 、 た と え そ の ニ ュ ー ス が 嘘 だ と わ か っ た 後 に

に 負 け た 。 あ る 研 究 に よ れ ば 、 フ ェ イ ク ニ ュ ー ス を 通 じ て 態 度

[ ★ 1 ]

オ バ マ が ネ ッ ト 経 由 の 選 挙 資 金 集 め に お い て マ ケ イ ン を 何 倍 も   し か し 、 ヒ ラ リ ー の ゲ ー ム は 、 ト ラ ン プ の フ ェ イ ク ニ ュ ー ス

S ﹁ マ イ ・ バ ラ ク ・ オ バ マ ・ ド ッ ト コ ム ﹂ が 大 き な 効 果 を 生 み 、

話 と な っ た 。 二 〇 〇 八 年 の 大 統 領 選 で は 、 オ バ マ 支 援 の S N

効 果 的 な ゲ ー ム を 設 計 す る か は 、 米 国 に お い て 、 す で に 当 然 の

を 後 押 し し 、 寄 付 を 募 る 仕 組 み を も っ て い た 。

支 援 者 を イ ベ ン ト に 巻 き 込 み 、 支 援 の た め の メ ッ セ ー ジ の 拡 散

き 込 ん で い た 。 ヒ ラ リ ー の ゲ ー ム も オ バ マ の S N S と 同 様 に 、

な か で も 政 治 利 用 の 本 格 化 は 著 し い 。 選 挙 活 動 の 際 、 い か に

ゲ ー ム の 社 会 利 用 が 年 々 拡 大 し て き て い る 。

二 〇 一 六 ﹄ を リ リ ー ス し 、 ゲ ー ム を 通 じ て 数 多 く の 支 持 者 を 巻

援 の た め の ス マ ー ト フ ォ ン 用 ソ ー シ ャ ル ・ ゲ ー ム ﹃ ヒ ラ リ ー

論 考

井 上 明 人

Ⅰ   現 代 ゲ ー ム と 現 実 の 融 合 の 時 代

二 〇 一 六 年 に ト ラ ン プ に 負 け た ヒ ラ リ ー も ま た 、 自 身 の 支

に な れ る 仕 組 み を も っ て い た 。

て の レ ベ ル が 徐 々 に 上 が っ て い く と ス タ ー 支 援 者 の よ う な も の

How are Games Social Problems?

た め に ブ ロ グ を 書 き 、 イ ベ ン ト に 行 き 、 勧 誘 の 電 話 を か け る と 、

A kito Inoue

S N S 内 で ポ イ ン ト が た ま る 。 ポ イ ン ト が た ま っ て 支 援 者 と し

ゲ ー ム は ど の よ う に 社 会 の 問 題 と な る の か

ゲンロン 8

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

136


歳 の 犯 人 が ﹁ さ あ ゲ ー ム の 始 ま り で す ﹂ で 始 ま る 犯 行 ★ 2 声 ] 明 だ 文 と を

ま た 一 九 九 七 年 に 起 き た 神 戸 連 続 児 童 殺 傷 事 件 で は 、 当 時 一 四

の 後 も こ の 表 現 は 現 代 の 戦 争 を 語 る 際 に よ く 用 い ら れ て い る 。

の よ う に 語 っ た の だ 。

い た ﹃ ド ラ ゴ ン ク エ ス ト Ⅲ ﹄ ︵

新 聞 ﹄ へ コ メ ン ト を 寄 せ 、 こ の 年 に 発 売 さ れ て 社 会 現 象 化 し て

目 黒 で 中 学 二 年 生 の 少 年 が 両 親 と 祖 母 を 殺 害 し た 事 件 だ っ た と

一 二 月 号 で 、 そ う し た 批 判 が 現 れ た 端 緒 は 一 九 八 八 年 に 東 京 ・

エ ニ ッ ク ス ︶

の 名 を 出 し な が ら 次

書 き 、 メ デ ィ ア も ﹁ ゲ ー ム の よ う な 猟 奇 殺 人 事 件 ﹂ [

回 想 し て い る 。 当 時 、 事 件 に つ い て 写 真 家 の 藤 原 新 也 が ﹃ 朝 日

ピ ュ ー タ ・ ゲ ー ム の よ う な ﹂ [ ★ 1 ]

も の だ と 形 容 さ れ た し 、 そ   神 戸 の 事 件 が 起 き た 翌 年 、 評 論 家 の 大 塚 英 志 は ﹃ 中 央 公 論 ﹄

の は 一 九 九 〇 年 代 以 降 だ 。 た と え ば 湾 岸 戦 争 は ﹁ ま る で コ ン

は 、 今 や 常 套 句 の よ う に な っ て い る 。 そ う い う 言 い 方 が 増 え た

く 見 か け る も の だ 。

構 と 現 実 の 区 別 を つ か な く さ せ る ﹂ か ら だ な ど と し た 批 判 も よ

論 考

我 々 が 現 実 の 出 来 事 に つ い て ﹁ ゲ ー ム の よ う だ ﹂ と 言 う こ と 使 わ れ て い る 。 人 を そ う し た 行 為 に 走 ら せ る の は 、 ゲ ー ム が ﹁ 虚

さ や わ か

1

受 の よ う に 重 大 な 出 来 事 を 易 々 と 行 っ て し ま え る と い う 意 味 で

こ れ ら の 例 で ﹁ ゲ ー ム ﹂ と い う 比 喩 は 、 殺 人 や 多 額 の 金 銭 授

れ る こ と が あ る 。

The Principle of the Button and the Ethics of Games

論 じ た 。 近 年 で あ れ ば 、 デ イ ト レ ー ド や 仕 手 戦 じ み た 仮 想 通 貨

Sayawaka

の 取 引 な ど も 、 ゲ ー ム 感 覚 で 金 銭 を や り 取 り し て い る と 指 摘 さ

ボ タ ン の 原 理 と ゲ ー ム の 倫 理

ゲンロン 8

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

120


プ レ イ ス タ イ ル を 操 る フ ラ ン ス 屈 指 の チ ェ ス ・ プ レ イ ヤ ー で あ

も あ っ た 。 デ ュ シ ャ ン は 、 当 時 ﹁ ハ イ パ ー モ ダ ン ﹂ と 呼 ば れ た

099

デ ュ シ ャ ン に よ っ て 生 み 出 さ れ た 言 語 ゲ ー ム と し て の 芸 術 は 、   一 方 、 デ ュ シ ャ ン は も う ひ と つ の ﹁ ゲ ー ム ﹂ の プ レ イ ヤ ー で

シ ャ ン が 現 代 美 術 の 父 と 言 わ れ る ゆ え ん で あ る 。

と に 命 名 す る 。 芸 術 を ﹁ 言 語 ゲ ー ム ﹂ に 変 え た こ と 、 こ れ が 、 デ ュ

し て し ま う 。 何 か を 芸 術 で あ る と 判 断 し 、 そ れ を 芸 術 の 名 の も

芸 術 を 判 断 す る こ と の 区 別 を 消 去 し 、 判 断 命 名 行 為 に ま で 還 元

エ リ ー ・ ド ・ デ ュ ー ヴ に よ れ ば 、 そ れ は 芸 術 を 実 践 す る こ と と 、

イ ド を ﹁ 発 明 ﹂ す る こ と に よ っ て ﹁ 、 現 代 美 術 の 父 ﹂ と な っ た 。 テ ィ

ゲ ー ム の 外 側 の 人 間 か ら の 不 信 を 生 ん で い る 。

ま で 通 じ 、 ひ い て は ﹁ な ぜ こ ん な ゴ ミ が ア ー ト な の か ﹂ と い う 、

ゲ ー ム に よ っ て 作 品 価 格 が 激 し く 変 動 す る ア ー ト マ ー ケ ッ ト に

ム は 作 品 そ れ 自 体 を 疎 外 す る 。 こ の よ う な メ カ ニ ズ ム は 、 マ ネ ー

た の は 、 言 語 ゲ ー ム と 化 し た 芸 術 の 必 然 的 帰 結 で あ り 、 言 語 ゲ ー

常 に ﹁ 反 芸 術

現代美術の起源

︵ = 制 作 の 放 棄 ︶

﹂ と い う 言 説 と と も に 語 ら れ て き

論 考

よ く 知 ら れ て い る よ う に 、 マ ル セ ル ・ デ ュ シ ャ ン は レ デ ィ メ 芸 術 の 自 己 否 定 を 生 む 。 デ ュ シ ャ ン と そ れ 以 降 の 現 代 美 術 が 、

黒 瀬 陽 平

1

れ る 。 し た が っ て 、 芸 術 の 判 断 命 名 行 為 へ の 還 元 は 、 必 然 的 に

行 為 は 、 判 断 さ れ 命 名 さ れ る 対 象 = 作 品 そ れ 自 体 の 外 側 で 行 わ

い 影 響 力 を 持 っ て い る と 言 っ て よ い 。 し か し 、 芸 術 の 判 断 命 名

Origins of Contemporary Art: Genealogy of Dual-Layered Vision

ネ オ ・ ダ ダ 、 フ ル ク サ ス 、 コ ン セ プ チ ュ ア ル ・ ア ー ト と い っ た

Yohei Kurose

二 〇 世 紀 の 新 し い 芸 術 の 母 胎 に な っ た だ け で な く 、 今 な お 、 強

現 代 美 術 の 起 源

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

│ 二 重 化 さ れ た 視 覚 の 系 譜

黒瀬陽平


﹂ と い う 四 つ の 前 置 詞

ン グ カ ー ド ゲ ー ム ﹃ マ ジ ッ ク

ザ ・ ギ ャ ザ リ ン グ ﹄ ︵ 一 九 九 三

こ の 語 を 娯 楽 と し て の ゲ ー ム に 最 初 に 適 用 し た の は 、 ト レ ー

ム ﹂ を 指 す も の と し て 一 九 七 一 年 に 生 ま れ た

ー の 後 で 、 そ の 選 択 を 知 っ た う え で 自 分 の 戦 [ ★ 略 1 を ] 。 選 そ べ し る

る ゲ ー ム 理 論 の な か で ﹁ プ レ イ ヤ ー の 一 人 が 、 他 の プ レ

タ ゲ ー ム ﹂ と い う 語 が 最 近 注 目 さ れ て い る 。 こ の 語 は 、 い

吉 田 寛

メ タ ゲ ー ム の 批 評 的 ポ テ ン シ ャ ル

・ ゲ ー ム 間 で 生 じ る も の ︵

= 賞 金 、 賞 品 、 評 価 、 ラ ン キ ン グ 、 経 験 ︶ な = 評 ど 価 の 収 集 、

・ プ レ イ ヤ ー が ゲ ー ム か ら 持 ち 出 す も の ︵

ム に 使 う 道 具 、 プ レ イ ヤ ー の 能 力 や 戦 略 な ど

・ プ レ イ ヤ ー が ゲ ー ム に 持 ち 込 む も の ︵

to a game

・ な ︵ ゲ 戦 ど ー 略 ム の 探 そ 求 れ や 自 構 ︶ = 体 想 言 と 、 葉 は 道 に 別 具 よ の る だ 修 が 挑 繕 発 ゲ や や ー 新 威 ム 調 嚇 中 な 、 に ど タ 生 イ ム じ ア る ウ も ト の

from a game

ガ ー フ ィ ー ル ド は ﹁ メ タ ゲ ー ム な し の ゲ ー ム は あ り え な い ﹂

between games

と い う 。 あ ら ゆ る ゲ ー ム が 、 常 に そ の 外 側 に 、 そ の ゲ ー ム を こ

の 作 者 リ チ ャ ー ド ・ ガ ー フ ィ ー ル ド だ っ た 。 彼 は ﹁ ゲ ー ム

during games

え る 別 の ゲ ー ム を 生 み 出 し て い る の だ 。

論 考

年 デ て ゲ イ わ ﹁ ︶ ィ 、 ー ヤ ゆ メ

︶ = ゲ ー

Metagamic Realism: Digital Games as a Platform for Criticism

が そ の 外 側 と 接 す る 仕 方 ﹂ と い う よ り 広 い 意 味 を こ の 語 に 与 え 、

Hiroshi Yoshida

[ ★ 2 ]

メ タ ゲ ー ム を ﹁

to/from/between/during

を 用 い て 分 類 し た

メ タ ゲ ー ム 的 リ ア リ ズ ム

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

│ 批 評 的 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と し て の デ ジ タ ル ゲ ー ム

ゲンロン 8

076


補遺

視点、 計算機、 物語

─斜めから見るゲームの時代 Viewpoint, Computer, Narrative: Looking Awry at the Age of Games

黒瀬陽平+さやわか+東浩紀 Yohei Kurose + Sayawaka + Hiroki Azuma

東浩紀 本編の共同討議では、主に日本に おけるゲーム消費史について議論しました。 けれども、海外ゲームの動向や個々のコンテ ンツ批評、あるいは「そもそもゲームとはな んなのか」といった哲学的な話をする余裕 はなかった。ということで、この追加鼎談で は共同討議で語り残したことを語りたいと 思います。  まずは黒瀬さんから口火を切っていただ ければ。 光学的視覚から情報的視覚へ 黒瀬陽平 最初に話題にしたいのは、ゲー ムと視覚論の関係です。ぼくが本誌収録の論 考を書きながら考えていたのは、 「光学装置 を前提とした視覚論ではもはやゲームは語 れない」ということでした。言い換えれば、映 画のメタファーではなく、ゲームのメタファー を使った視覚論を構築しなければいけない。  たとえば、最 近 注 目 の オンラインゲーム 『PLAYERUNKNOWN S BATTLEGROUNDS』 (PUBG Corporation、17年、以下『PUBG』 )で、

2017年12月に3Dリプレイ機能が導入されま した。 『PUBG』はひとつのフィールド上に最 大100人のプレイヤーが集うオンラインゲーム

017

メディアミックスからパチンコへ

思 い ま す 。 ﹃ テ ト リ ス ・ エ フ ェ ク ト ﹄ ︵

そ れ が 九 一 年 か ら 始 ま る 時 代 で は な い 原 か 書 と

界 中 の ひ と が 同 じ 遊 び を す る よ う に な る 。

ミ コ ン や ス ー パ ー フ ァ ミ コ ン の お か げ で 世

い た 。 そ れ が 東 西 の 分 裂 が な く な っ て フ ァ

た り し た こ と も あ っ て 、 一 〇 倍 の 三 〇 〇 万

ア メ リ カ だ と ゲ ー ム 機 本 体 と の 同 梱 版 が 出

出 て 日 本 で は 三 〇 万 本 弱 の 売 れ 行 き で す が 、

ヘ ッ ジ ホ ッ グ ﹄ ︵

で い る と ま で は い き ま せ ん ﹃ 。 ソ ニ ッ ク ・ ザ ・

の 両 方 で 大 ヒ ッ ト し ま し た 。

ド で 出 た 年 で も あ り ま す が 、 こ ち ら は 日 米

イ タ ー Ⅱ ﹄ ︵ カ プ コ ン 、 九 一 年 ︶

が ア ー ケ ー

セ ガ 、 九 一 年 ︶

は こ の 年 に   そ れ と 、 九 一 年 と い え ば ﹃ ス ト リ ー ト フ ァ

な 年 だ っ た と 思 い ま す 。

側 と は あ き ら か に ち が う ゲ ー ム 史 を 辿 っ て   も ち ろ ん 、 完 全 に 世 界 が 同 じ 歴 史 を 歩 ん な っ た 。 そ う い う タ イ ミ ン グ と し て は 重 要

作 ら れ た り し て い ま す 。 旧 東 側 諸 国 は 、 西

た 、 旧 東 ド イ ツ で も 独 自 の 家 庭 用 ゲ ー ム が

ん で す ね 。 フ ァ ミ コ ン じ ゃ な い ん で す 。 ま

た 年 で も あ り ま す 。

ミ で に 刊 コ は つ 行 ン 九 い 一 ︵ 〇 て 六 S 年 書 年 F に か ︶ C 発 れ な ︶ 売 て ど が さ い で 、 れ ま は ア て す 旧 メ い 。 ソ リ た ち 連 カ ス な の で ー み ゲ 発 パ に ー 売 ー 、 ム さ フ 日 事 れ ァ 本 情

ケ ッ ト が 、 グ ロ ー バ ル で 考 え ら れ る 時 代 に

で す が 、 各 国 で ば ら ば ら だ っ た ゲ ー ム マ ー

が い ま す 。 こ う い う こ と は い ろ い ろ あ る ん

庭 用 ゲ ー ム な る も の を 知 ら し め た 年 ら し い

メ リ カ で ﹃ ソ ニ ッ ク ﹄ の 影 響 力 は だ い ぶ ち

の 年 は コ モ ド ー ル 64 が 鬼 の よ う に 売 れ て 家

本 以 上 が 売 れ て い ま す 。 な の で 、 日 本 と ア

井上明人+黒瀬陽平+さやわか+東浩紀


ま の 日 本 の ゲ ー ム 消 費 環 境 を 作 り あ げ た 条

と あ ま り に 漠 然 か つ 広 大 な の で 、 今 日 は い

ん 。 た だ 、 ア メ リ カ 市 場 と 日 本 市 場 は 八 五

ま し た が 、 日 本 で は さ ほ ど 遊 ば れ て い ま せ

た 家 庭 用 ゲ ー ム 機 と し て イ ン パ ク ト を 持 ち

カ だ と ア タ リ 2 6 0 0 が 最 初 に 大 ヒ ッ ト し

以 前 は か な り 分 断 さ れ て い ま し た 。 ア メ リ

で 最 重 要 の 年 は 八 四 年 だ と 言 う ん で す 。 こ

ひ と に 話 を 聞 く と 、 彼 ら の ゲ ー ム の 歴 史 上

下 に あ り ま し た 。 そ れ で 、 フ ィ ン ラ ン ド の

て 重 要 な 地 域 で す が 、 か つ て は ソ 連 の 影 響

フ ィ ン ラ ン ド は ゲ ー ム の 世 界 市 場 で き わ め

東 浩 紀

う と い う の が 今 日 の 主 旨 で す 。

集 と い う こ と で 、 基 本 的 な 歴 史 を 押 さ え よ

い て 、 ア メ リ カ と 日 本 の 歴 史 も フ ァ ミ コ ン

史 と い う の は 国 に よ っ て け っ こ う ち が っ て

年 で は な い か と 思 う か ら で す 。 ゲ ー ム の 歴

世 界 の ゲ ー ム 市 場 が つ な が っ た

独 自 の 歴 史 を 持 っ て い ま す 。 た と え ば い ま

ト リ ス 以 外 ほ と ん ど な じ ん で い ま せ ん が 、

す 。 旧 東 側 諸 国 の ゲ ー ム 史 に わ れ わ れ は テ

崩 壊 は ゲ ー ム 史 に と っ て も 重 要 だ と 思 い ま

と は い え 、 ゲ ー ム そ の も の の 歴 史 と な る

一 九 九 一 年 か ら

﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ は じ め て の ゲ ー ム 特 井 上 明 人

ん 、 な ぜ こ の 年 な の か 語 っ て も ら え ま す か 。 目 さ れ て い ま せ ん が 、 九 一 年 一 二 月 の ソ 連

と い う こ と に な っ た の で す が 、 ま ず は 井 上 さ   そ し て 、 一 般 的 な ゲ ー ム 史 で は あ ま り 注

1 | 一 九 九 〇 年 代 前 半

事 前 の 相 談 で 九 一 年 を ス タ ー ト に し よ う ム を 遊 ぶ よ う に な り ま し た 。

い き た い と 思 い ま す 。

切 っ て 、 お も に 日 本 の ゲ ー ム 消 費 史 を 見 て

コ 年 ン の ︶ ア

発 売 以 後 は 、 か な り 似 た よ う な ゲ ー

メ リ カ で の N E S ︵ 欧 米 版 の フ ァ ミ

井 上 明 人 + 黒 瀬 陽 平 + さ や わ か + 東 浩 紀

共 同 討 議

メ デ ィ ア ミ ッ ク ス か ら パ チ ン コ へ

特 集

─ ゲ ー ム の 時 代

│ 日 本 ゲ ー ム 盛 衰 史

1991-2018

件 を あ き ら か に す る 目 的 で 議 論 を し た い と

From Media Mix to Pachinko: The Rise and Fall of Japanese Games, 1991-2018

思 い ま す 。 と い う わ け で 、 一 九 九 一 年 か ら

Akito Inoue + Yohei Kurose + Sayawaka + Hiroki Azuma

今 年 二 〇 一 八 年 ま で の 二 八 年 間 に 時 期 を 区

ゲンロン 8

016


特集

ゲームの時代 The Age of Games

015

二一世紀の『侍女たち』を探して

東浩紀



そ れ で も 、 表 象 文 化 論 と い う 新 た な 名 称 が 提 案 さ れ た と き 、 そ こ に な ん ら か の 新 た な 理 想 が あ っ

007

残 念 な が ら あ ま り 実 体 が な い 。

寄 せ る 一 派 を 意 味 す る 、 便 利 な 業 界 用 語 と し て の み 機 能 し て い る 。 学 問 と し て の 表 象 文 化 論 に は 、

想 で が に 潮 役 あ も 流 に り か ︵ 立 、 か 具 た ウ わ 体 な ェ ら 的 に い ブ ず は 。 サ 、 二 現 イ 学 〇 実 ト 問 世 に と 紀 は に し は 後 半 表 定 て の 象 義 の フ 文 ら 表 ラ 化 し 象 ン 論 文 ス と き 化 も 思 想 い の 論 と う が は そ 言 掲 い れ 葉 ま に は 載 だ さ 影 、 響 れ 定 を 美 て 義 受 学 い が は け や た 文 る っ [ 英 学 ★ き 1 語 研 ] り 圏 。 し の 究 ポ の し な ス な か い ト か し 。 モ の そ 表 ダ の 象 ニ 、 記 文 比 ズ ム 較 述 化 ︶ 的 は 論 に 新 あ に 関 し い は 心 い ま 学 を 思 い 会

二一世紀の『侍女たち』を探して

一 九 八 七 年 の こ と で あ る 。 し た が っ て 、 表 象 文 化 論 は 誕 生 し て 三 〇 年 が 経 っ て い る こ と に な る 。

東 京 大 学 の 教 養 学 部 ︵ 駒 場 キ ャ ン パ ス ︶

に 表 象 文 化 論 の 名 を 冠 す る 研 究 室 が で き た の は 、

か ら 表 象 文 化 論 専 攻 と い っ て か ま わ な い 。

域 文 化 科 学 専 攻 ︶

が 記 さ れ て い る の だ が 、 そ の 新 た な 名 前 の ほ う は い っ こ う に 普 及 し て い な い 。 だ

数 年 後 に 新 設 の 専 攻 に 吸 収 さ れ て し ま っ た 。 そ れ ゆ え ぼ く の 博 士 の 学 位 記 に は ま た 別 の 専 攻 名 ︵

て い る 。 じ つ は 制 度 と し て の 表 象 文 化 論 専 攻 は 、 一 九 九 〇 年 代 の 無 秩 序 で 愚 か な 大 学 改 革 の た 超 め 、

学 者 に つ い て 論 文 を 書 き 、 修 士 号 を 取 っ た 。 ぼ く の 修 士 の 学 位 記 に は 、 表 象 文 化 論 専 攻 と 記 さ れ

表 象 文 化 論 は 、 東 京 大 学 で の ぼ く の 出 身 専 攻 名 で あ る 。 ぼ く は そ の 名 の も と で 、 フ ラ ン ス の 哲

象 文 化 論 と 呼 ぶ 。

そ れ は 歴 史 の 研 究 で も 作 品 の 分 析 で も な い 。 両 者 を つ な ぐ ア プ ロ ー チ で あ る 。 ぼ く は そ れ を 表

わ た し た ち の 生 と 認 識 を 規 定 し て い る か 、 そ の 連 関 を 探 る と い う も の だ か ら で あ る 。

東浩紀


い う も の で も な く 、 ゲ ー ム と い う 新 し い 技 術 あ る い は メ デ ィ ア の 登 場 が い か に 二 一 世 紀 を 生 き る

と し て 辿 る と い う も の で は な く 、 か と い っ て ゲ ー ム プ レ イ の 魅 力 を 個 人 の 経 験 に 基 づ い て 語 る と

な ぜ な ら ば 、 ぼ く が 今 号 で 行 お う と し て い る の は 、 単 に コ ン ピ ュ ー タ ゲ ー ム の 盛 衰 を 社 会 現 象

解 し に く い 号 な の か も し れ な い 。

れ る と し た ら 、 そ れ は 誤 解 で あ る 。 む し ろ 今 号 は 、 い ま ま で の 号 の な か で も っ と も ハ ー ド な 、 理

け れ ど も 、 話 題 が ゲ ー ム だ か ら と い っ て 、 討 議 や 論 文 の 内 容 が 理 解 し や す い も の で あ る と 思 わ

増 え る と よ い と 考 え て い る 。

た 話 題 と 比 べ て 、 と っ つ き や す い こ と は た し か だ 。 実 際 、 編 集 部 と し て は 、 こ れ を 機 会 に 読 者 が

も た れ る か も し れ な い 。 な ん と い っ て も 、 今 回 の 話 題 は ゲ ー ム で あ る 。 思 想 や 美 術 や 批 評 と い っ

シ ア 現 代 思 想 ﹂ と 続 い て き た 。 そ れ ら に 比 べ て 、 今 号 は 急 に ﹁ や わ ら か く ﹂ な っ た と い う 印 象 を

本 誌 の 特 集 は 創 刊 以 来 ﹁ 、 現 代 日 本 の 批 評 ﹂ ﹁ 慰 霊 の 空 間 ﹂ ﹁ 脱 戦 後 日 本 美 術 ﹂ ﹁ 幽 霊 的 身 体 ﹂ ﹁ ロ

二 一 世 紀 の ﹃ 侍 女 た ち ﹄ を 探 し て

﹃ ゲ ン ロ ン 8 ﹄ を お 送 り す る 。 今 号 の 特 集 は ﹁ ゲ ー ム の 時 代 ﹂ で あ る 。

東 浩 紀

ゲンロン 8

006



賭 タ 軍 博 イ 歌 現 は 夢 代 文 世 学 界 未 ノ を 来 ー ど # ト う 20 # 変 ─ 6 え 市 ─ た 川 福 か 冨 真 人 渉

# 9

─ 辻 田 真 佐 憲

独 立 国 家 論   第 7 回

─ 速 水 健 朗

第 5 回

プ ラ ー プ ダ ー ・ ユ ン Prabda Yoon

都 市 か 農 村 か で 見 る 連 合 赤 軍 事 件

新 し い 目 ─ の ─ 旅 立 ち

5

海 猫 沢 め ろ ん

Wake Up New

T he United Red Army Incidents: Urban or Rural?

Kenro Hayamizu

表 紙 ・ 扉 イ メ ー ジ ─ 梅 沢 和 木

﹃ ゲ ン ロ ン ﹄ 既 刊 紹 介

午 後 の 部 Ⅶ

Melon Uminekozawa

322

LABORATORIES

黒 瀬 陽 平 ﹁ 他 の 平 面 論 ﹂ 、 安 天 ﹁ 韓 国 で 現 代 思 想 は 生 き て い た ﹂ 、 上 田 洋 子 ﹁ ロ シ ア 語 で 旅 す る 世 界 ﹂ は 今 号 は 休 載 で す 。

English Translations and Abstracts

ア ー ト デ ィ レ ク シ ョ ン & デ ザ イ ン ─ 加 藤 賢 策

Afternoon VII

E01

﹃ ゲ ン   ロ ン β ﹄ 既 刊 紹 介

260

321

7

320

寄 稿 者 一 覧

デ ィ ス ク ロ ニ ア の 鳩 時 計

コ ラ ム

On Independent States

325

編 集 後 記 ・ 支 援 者 一 覧

The Pigeon Clock of Dischronia

273

283

288

294

299 創

─ 福 冨 渉


JRPG as an Apparatus of Experience

Games are Seeking Akira Kurosawa Visual Novels Outside Japan

Gamic Action, Four Moments The Age of Games: 10 Keywords #1

A kito Inoue

Katsura Hashino

Sayawaka

120

How are Games Social Problems?

The Principle of the Button and the Ethics of Games 136

158

171

186

208

1991-2018

Shin Imai

Randy Au

A lexander R . Galloway

Ibai A mez toy

聞 き 手 2

─ 東 浩 紀

─ 松 永 伸 司

─ 黒 瀬 陽 平

─ さ や わ か + 東 浩 紀 聞 き 手

192

229

訳 ・ 解 題

Oleg A ronson + Helen Petrovsk y

序 論 ︵ 2 ︶

─ 坂 上 秋 成

イ バ イ ・ ア メ ス ト イ

Lenin, Gulag, and Postmodernism: A Review of Contemporary Russian Philosophy

│ 宇 宙 技 芸 試 論

橋 野 桂

井 上 明 人

─ さ や わ か ─

ラ ン デ ィ ・ ア ウ

今 井 晋

The Question Concerning Technology in China: An Essay in Cosmotechnics Introduction 訳

─ 上 田 洋 子

# 1

年 表

ア レ ク サ ン ダ ー ・ R ・ ギ ャ ロ ウ ェ イ

ロ シ ア 現 代 思 想 概 観

─ 仲 山 ひ ふ み

247

Yuk Hui

ボ タ ン の 原 理 と ゲ ー ム の 倫 理

経 験 装 置 と し て の J R P G ─ ゲ ー ム は 黒 澤 明 を 求 め て い る ─ 日 本 国 外 の ヴ ィ ジ ュ ア ル ノ ベ ル ─

聞 き 手

ゲ ー ム は ど の よ う に 社 会 の 問 題 と な る の か ─ 録

ゲ ー ム 的 行 為 、 四 つ の モ メ ン ト

コ ラ ム 考

キ ー ワ ー ド

論   イ ン タ ビ ュ ー

ゲ ー ム の 時 代 一 〇 の 論 点 ゲ ー ム の 時 代

レ ー ニ ン 、 収 容 所 、 ポ ス ト モ ダ ニ ズ ム

オ レ グ ・ ア ロ ン ソ ン + エ レ ー ナ ・ ペ ト ロ フ ス カ ヤ

中 国 に お け る 技 術 へ の 問 い 許ホイユ 煜ク

イ ン タ ビ ュ ー

集 中 掲 載


In Search of a 21st Century Las Meninas

017

016

メ タ ゲ ー ム 的 リ ア リ ズ ム

ゲ ー ム の 時 代 を 考 え る 30 冊

視 点 、 計 算 機 、 物 語

Hiroki A zuma

2018 May

Viewpoint, Computer, Narrative: Looking Awry at the Age of Games

黒 瀬 陽 平 + さ や わ か + 東 浩 紀

A kito Inoue + Yohei Kurose + Sayawaka + Hiroki A zuma

斜 め か ら 見 る ゲ ー ム の 時 代

Metagamic Realism: Digital Games as a Platform for Criticism

黒 瀬 陽 平 Origins of Contemporary Art: Genealogy of Dual-Layered Vision

二 重 化 さ れ た 視 覚 の 系 譜

Yohei Kurose

東 浩 紀

1991-2018

Hiroshi Yoshida

Yohei Kurose + Sayawaka + Hiroki A zuma

006

The Age of Games

075 録

From Media Mix to Pachinko: The Rise and Fall of Japanese Games, 1991-2018

076

共 同 討 議

099

日 本 ゲ ー ム 盛 衰 史

目 次

の 時 代

現 代 美 術 の 起 源

吉 田 寛

ゲ ー ム

─ 東 浩 紀

8 二 一 世 紀 の ﹃ 侍 女 た ち ﹄ を 探 し て

メ デ ィ ア ミ ッ ク ス か ら パ チ ン コ へ

井 上 明 人 + 黒 瀬 陽 平 + さ や わ か + 東 浩 紀 批 評 的 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と し て の デ ジ タ ル ゲ ー ム

特 集 論


genron triannua l Edited by Hiroki Azuma

8 Ibai Ameztoy Oleg Aronson Randy Au Hiroki Azuma Sho Fukutomi Alexander R. Galloway Katsura Hashino Kenro Hayamizu Yuk Hui Makoto Ichikawa Shin Imai Akito Inoue Yohei Kurose Shinji Matsunaga Helen Petrovsky Sayawaka Masanori Tsujita Kazuki Umezawa Melon Uminekozawa Prabda Yoon Hiroshi Yoshida




Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.