iART No.60 Auction

Page 1





開催日 2019年11月30日(土)11:00∼

下見会 11月27日 (水)10:00∼18:00    28日(木)10:00∼18:00 29日(金)10:00∼15:00

会 場 当社:アイアート株式会社 (東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)

詳細は巻末の地図をご参照ください。 3


オークションの流れ 参加された皆様に納得していただける、オープンなオークションシステムと安心のサービスをご用意しております。

オークションカタログの ご購読

プレビュー(下見会)

1. オークション開催毎に、作品とエスティメイト(予想落札価格)が 掲載されたカタログを発行いたします(有料)。 2. オークション前に、全作品をご覧いただくプレビュー(下見会)を 行います。落札後のキャンセルはできませんので、作品の状態を できるだけご自身でご確認ください。 3. オークション参加のお申し込 みは、オークション前日までに、 電話・ファックス・電子メールにて承ります。

参加申込

オークション

会 場 で の ビッド

4. オー クション はアイアートオー クション 規 約 に 則り、競 売 人 (オークショニア)によって公開で進行されます。オークション参 加者の中で最も高い価格をつけた方に落札されます。 オークション用語: 【ロット】出品作品の通し番号。 番号順に競売にかけられる。 【ビッド】入札の意思があることを示すこと。 【ハンマープライス】落札価格のこと。            競売人がハンマーを打った時点で成立。 5. 当日、 現地会場にてパドル(番号札)を発行いたします。 パドルを挙げてビッド(入札の意思を示すこと)に参加します。

書面によるビッド

6. 書面による参加も承ります。カタログ巻末用紙に必要事項をご 記入の上、同封の封筒にてオークション前日必着でご郵送いた だくか、FAXにてお送りください。当日あらかじめ書面入札され た範囲内で、できるだけ安く落札いたします。

電話によるビッド

7. 当日電話でご参加いただくこともできますので、オークション前 日18:00までにご連絡ください。 8. 落札された方には、 落札確認書および請求書を発行いたします。

落  札

お支払い

作品のお引渡し 4

9. オークション期日から10日以内に日本円にてお支払いいただく 規定となっております。なお、落札された方は、売買代 金(ハン マープライス 落札額)の他に、落札手数料として、落札額が100 万円までは落札額の15%相当額、およびそれにかかる消費税の 合計額、落 札 額 が100万円を超 えた場合は、100万円までの 15%に100万円を超えた部分の10%を加えた額とそれにかか る消費税を別途ご負担いただきます。 10. 作品は原則として当社にて入金確認後のお引渡しとなります。 配送の場合は、配送依頼書にご記入ください。オークション終了 後、パドルご返却の際、受付にてお渡しください。 輸送料はお客様ご負担となります。ご指示のない場合は、全て 配送とさせていただいております。


關於成交後的作品 無法取消,請親臨預展會場以確認作品的詳細狀態。

關於拍賣會的參加方法,請於拍賣日一週前與 iART 聯絡海外參加之 相關事項。

後方

關於成交的作品,須於拍賣會後 10 天以內連同手續費與消費稅 付清所有款項。

.iART 確認款項全數入款後,方得交付作品。 如無法親臨日本取件,請填寫寄送委託書由 iART 委託美術包裝公 司郵寄 ( 郵寄費用由買家負擔 )

5


ご案内

1. 本オークションは「オークション規約」(メイン(Lot97 -133)、ジュエリー(Lot 337-386)、サブ、中国美術)に基づいて公開で行われます。 詳細につきましては巻末の「オークション規約」をご確認ください。 2. オークションの出品作品につきましては、お客様の自己責任において競売にご参 加ください。シミ、キズなどは、 その場限りとし、作品のコンディションは下見会の 折にお客様ご自身でご確認ください。 3. 当日会場へお越しになれない方には、巻末の「書面買受申出書」に基づき、不在入 札を受け付けます。 「書面買受申出書」は、オークション競売の日の1営業日より前 に下記(アイアート株式会社)宛にお送りください。 4. 落札された方は、売買代金(ハンマープライス 落札額)の他に、落札手数料とし て、落札額の100万円までは15%、100万円を超える部分については10%相当 額、 および落札手数料にかかる消費税を別途ご負担頂きます。 5. お支払いは、現金、小切手、銀行振込をご利用いただけます。ただし、落札作品は 換金、入金確認後のお引渡しとなります。 6. 競売は日本円にて行われます。お支払いは、日本円にてお願い致します。 7. 落札作品のキャンセルはいかなる場合でもお受けできませんのでご了承ください。

LOT 番号の前に★印のある作品はリザーブ価格がありません。 その他、本オークションに関するご質問は下記までお願い致します。

アイアート株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F TEL:03-6402-5333 http://www.ise-art.co.jp info@ise-art.co.jp

6


※外國國籍貴賓請注意:  成功競得之作品中如含有華盛頓條約的規制種類(象牙和龜甲等,包括疑似物品)之附屬品(如掛軸之軸頭等),  必須放棄該當附屬品的一切所有權,交由 iART 摘除,並繳納附屬品摘除費用(5000 日元 / 件)。  或者簽署「保證不帶出日本境外之誓約書」,方可領取作品。

7


8


9


目 次 版画・洋画・コンテンポラリー

P11 ~ P51

日本画・古書画・浮世絵

P52 ~ P73

LOT 1 ~ 54

LOT 55 ~ 96

メイン

LOT 97 ~133

近代工芸・古美術・西洋工芸

P134 ~ P175

中国美術

P176 ~ P217

ジュエリー

P218 ~ P239

作家別索引

P240 ~ P241

オークション規約

P242 ~ P245

LOT 134 ~ 250 LOT 251 ~ 336 LOT 337 ~ 386

10

P74 ~ P133

次回オークション告知

P246

出品作品募集

P247

アイ・アート・アセット

P248

日本アート評価保存協会

P249

作品梱包・発送料金一覧表 絵画標準寸法表

P250

會員登記表(中文)

P251

拍賣委託書(中文)

P252

書面買受申出書

P253

落札配送依頼書

P254

カタログ年間購読案内

P255

会場のご案内

P256


版画・洋画・コンテンポラリー LOT 1 -54


★1

東山 魁夷 青濤

(シートサイズ)48.2 × 63.0cm (イメージサイズ)38.0 × 46.0cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白に印・左下余白に ED.250 1989 年 [参考文献]: 『The Complete Prints of HIGASHIYAMA KAII』 P94, No.142 (Radio House Art Publishing:2000 年)

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★2

東山 魁夷 残雪

(シートサイズ)27.5 × 40.5cm (イメージサイズ)24.5 × 36.5cm 版画(木版画)・額装 右下に印・ (ED.200) 1960 年 [参考文献]: 『The Complete Prints of HIGASHIYAMA KAII』 P35, No.2 (Radio House Art Publishing:2000 年)

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

12


★3

絹 谷 幸 二〈 1 9 4 3 - 〉

「 希 望 」「 涙 するカトリーヌ」( 絹 谷 幸 二 画 集 付) (シートサイズ / 各)82.0 × 68.5cm (イメージサイズ / 各)65.0 × 52.5cm 版画(リトグラフ)・未装 (各)右下余白にサイン・左下余白に ED.170

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

4 片岡 球子

富士 の 宮の 赤 富士

(シートサイズ)70.7 × 53.0cm (イメージサイズ)57.0 × 42.6cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.100 1989 年 [参考文献]: 『片岡球子全版画』P61, No.65(マリア書房:2007 年)

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

13


5 東山 魁夷 晩鐘

(シートサイズ)61.0 × 85.6cm (イメージサイズ)50.7 × 72.6cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白に印・左下余白に ED.250 [参考文献]: 『The Complete Prints of HIGASHIYAMA KAII』P129, No.208 (Radio House Art Publishing:2000 年)

¥70 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

14


6 長谷川 潔

花 (『 長 谷 川 潔 の肖像 』 表 紙 )

(シートサイズ)32.1 × 24.6cm (イメージサイズ)25.0 × 19.0cm 版画(マニエール・ノワール)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.20 1963 年 [参考文献]: 『長谷川潔の全版画』 P140, No.330(玲風書房:2000 年)

¥350,0 0 0 - 450,0 0 0

7 有元 利夫 赤い部屋

(シートサイズ)52.2 × 56.4cm (イメージサイズ)39.7 × 40.0cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン、年記・左下余白に E.A 1980 年 [参考文献]: 『有元利夫全作品 1973-1984』 P136, No.Print 8(新潮社:1991 年)

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

15


★8

Paul Aizpiri

( ポ ール ・アイズ ピ リ)

★9

花束

Jea n P ierre Cassig neu l

( ジャン・ピ エール ・カ シニョール )

サンポール のテラス

(シートサイズ)120.0 × 87.5cm (イメージサイズ)100.2 × 81.0cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に EA(200)

(シートサイズ)65.3 × 48.2cm (イメージサイズ)56.5 × 43.2cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.175 1980 年

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 10

J o a n M i r ó ( ジョアン・ミロ)

Francois Chapon (f rom Fra ncis Ponge . Ma nuscr ipts L i v r e s - P e i n t u r e s)

16

(シートサイズ)50.6 × 39.5cm 版画(リトグラフ)・額装 右下にサイン・左下に HC(125) 1977 年 [参考文献]: 『Miro Lithographe VI 1976-1981』 P35, No.1110(Maeght: 1992 年)

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 11

Giuseppe Capogrossi

( ジュゼ ッ ペ・カ ポグ ロッシ )

赤と黒 (シートサイズ)38.0 × 28.0cm (イメージサイズ)32.1 × 24.7cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.100

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★ 12

R a o u l D u f y ( ラウル ・デュフィ) 花

25.2 × 54.5cm 版画(木版画・彩色)・額装 右下に「RD BIANCHINI FERIER」スタンプ

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 13

R a o u l D u f y ( ラウル ・デュフィ) 作品

25.1 × 32.9cm 紙・グァッシュ・額装 右下に「RD BIANCHINI FERIER」スタンプ

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 14

R a o u l D u f y ( ラウル ・デュフィ) 作品

55.5 × 49.0cm 紙・グァッシュ・墨・額装 右下に「RD BIANCHINI FERIER」スタンプ

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 17


★ 15

P a b l o P i c a s s o ( パ ブ ロ・ピカソ)

B o u q u e t d e F l e u r s( P a z E s t o c o l m o) (シートサイズ)64.6 × 49.0cm 版画(オフセットリトグラフ)・額装 右下にサイン・左下に ED.100

¥10 0,0 0 0 -20 0,0 0 0

16 P a b l o P i c a s s o ( パ ブ ロ・ピカソ) C o l o m b e Vo l a n t e ( B L . 7 1 2 )

(シートサイズ)55.0 × 76.5cm (イメージサイズ)50.0 × 64.5cm 版画(リトグラフ)・額装 右下余白にサイン・左下余白に ED.200 1952 年 [参考文献]: 『George Bloch Pablo Picasso Tome I Catalogue de grave l'oeuvere grave et lithographie 1904-1967』 P162, No.712(Bloch : 1975 年)

¥70 0,0 0 0 -1, 20 0,0 0 0

18


17 P a b l o P i c a s s o , H e n r i M a t i s s e , M a r c C h a g a l l 他 E s t a m p e s ( 1 2 作 家 によるポートフォリオ 集 )

(シートサイズ / 各)36.3 × 46.6cm (イメージサイズ)各作品画像の下に記載 版画(木版画・エスタンプ) 1950 年 各作品の余白に作家自筆サイン、Robert Rey のサイン、 エディションの記述(ED.250) 解説ページに Jean Paulhan, Jacques de Lacretelle, Rene Huyghe, Andre Chamson, Jean-Louis Vaudoyer, Louise de Vilmorin, Jean Cocteau, Jean Cassou, Pierre Mac Orlan, Andre Maurois, Jerome et Jean Tharaud, Daniel Rops によるサイン Francois Desnoyer(フランソワ・デノワイエ)作品の 色分解シート 53 枚、オリジナルケース、外箱付

【収録作家】 Pablo Picasso(パブロ・ピカソ) Henri Matisse(アンリ・マティス) Marc Chagall(マルク・シャガール) Georges Braque(ジョルジュ・ブラック) Kees Van Dongen(キース・ヴァン・ドンゲン) Maurice de Vlaminck(モーリス・ド・ヴラマンク) Raoul Dufy(ラウル・デュフィ) Maurice Utrillo(モーリス・ユトリロ) Marie Laurencin(マリー・ローランサン) Maurice Brianchon(モーリス・ブリアンション) Francois Desnoyer(フランソワ・デノワイエ) Henri De Waroquier(アンリ・ド・ワロキエ)

¥70 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0 19


P a b l o P i c a s s o ( パ ブ ロ・ピカソ) " La Casserole Ema illee" 23.7 × 29.8cm

H e n r i M a t i s s e( アンリ・マ ティス ) " Natu re Mor te au M ag nol ia" 22.0 × 30.3cm

" La Sirene" 33.6 × 22.8cm

K e e s V a n D o n g e n( キ ース・ヴァン・ド ンゲ ン ) " Te t e d e Fe m m e " 33.6 × 22.7cm

G e o r g e s B r a q u e( ジョル ジュ・ブ ラック)

M a r i e L a u r e n c i n( マリー ・ロ ーラン サン )

21.9 × 30.9cm

29.4 × 23.4cm

" Natu re Mor te au x Hu it res" 20

M a r c C h a g a l l( マ ル ク・シャガ ール )

" P o r t r a i t d e Fe m m e e n R o u g e "


Fra ncois Desnoyer

( フラン ソワ・デノワイエ )

H e n r i D e Wa r o q u i e r

( アンリ・ド・ワ ロ キ エ )

" Liseuses au B ord de Mer"

" D olor i S acr u m"

29.4 × 23.4cm

32.9 × 20.7cm

Maurice de Vlaminck

R a o u l D u f y( ラウル ・デュフィ)

" L es Bles da ns L e Perche"

24.0 × 28.8cm

( モ ーリス・ド・ヴ ラ マンク)

" L e Ca si no de L a Jetee a N ice"

22.6 × 29.6cm

M a u r i c e U t r i l l o( モ ーリス・ユトリロ)

M a u r i c e B r i a n c h o n( モ ーリス・ブ リアン ション )

21.4 × 30.8cm

20.5 × 33.6cm

" L e Ja rd i n de Mont m ag ny"

" La Neige a Auteu i l "

21


22


18 A l p h o n s e M u c h a

( アル フォンス・ミュシャ)

19 A l p h o n s e M u c h a

( アル フォンス・ミュシャ)

E c l a t d u J o u r ( 昼 の 輝き) 「 H e u r e s d u J o u r ( 四 つ の 時 の 流 れ)より」

R e v e r i e d u S o i r ( 夕べ の 夢 想 ) 「 H e u r e s d u J o u r ( 四 つ の 時 の 流 れ) より」

108.3 × 39.1cm 版画(リトグラフ)・額装 右下に版上サイン 1899 年 [参考文献]: 『Alphonse Mucha The Complete Posters and Panels』 P223 及び P235, No.62(Rennert & Weill:1984 年)

107.4 × 39.7cm 版画(リトグラフ)・額装 右下に版上サイン 1899 年 [参考文献]: 『Alphonse Mucha The Complete Posters and Panels』 P223 及び P236, No.62(Rennert & Weill:1984 年)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

23


★ 20

塙 賢三 森 の小女

★ 21

大 久保 泰

P o r t d e N i c e( ニースの 港)

22.0 × 27.3cm(3F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

45.5 × 52.4cm キャンバス・油彩・額装 下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 21-2

田辺 三重松 襟 裳の浦

24.3 × 33.6cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 22

今 関 鷲人 雪山

53.0 × 65.2㎝(15F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記 裏面木枠にギャルリーためながシール 1972 年 2 月

¥30,0 0 0 -70,0 0 0 24


★ 23

★ 24

織田 広喜

織田 広喜

少女

少女

22.7 × 15.8cm(SM) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

22.7 × 15.8cm(SM) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 25

織田 広喜

リュクサンブール 公 園 巴 里 24.3 × 33.4cm(4F) キャンバス・油彩・額装 中央下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 26

織田 広喜 少女

★ 27

織田 広喜 少女

18.0 × 14.0cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面にタイトル、署名

17.9 × 13.9cm(0F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

25


28 鈴 木 マ サハル VENEZIA

24.3 × 33.4cm(4F) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥10 0,0 0 0 -20 0,0 0 0

★ 29

鈴 木 マ サハル モン マルトル

60.5 × 72.9cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

26


30 栗 原 喜 依 子 メキシコの 少 女

65.2 × 50.0cm(15P) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面木枠に署名、タイトル [展覧会歴]: 「第 13 回 現美展」NO.143 出品(1998 年)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 31

岸田 夏子 麗 の日

72.7 × 90.9cm(30F) キャンバス・油彩・額装 中央下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記 1991 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

27


★ 32

小 磯 良平 素描 4 5 2 点

(窓寸)最小 <8.1 × 6.4cm> 〜最大 <35.0 × 26.0cm> (各)紙・ (鉛筆・コンテ・ペン・墨・ 他)・額装 (30 点)サイン有

¥2,0 0 0,0 0 0 -5,0 0 0,0 0 0

(窓寸)35.0 × 26.0cm 紙・コンテ・額装・右下にサイン

28

(窓寸)29.5 × 22.0cm 紙・墨・額装・右下にサイン

(窓寸)26.5 × 23.5cm 色紙・ペン・額装・右下にサイン


29


30


31


32


33


34


35


36


37


38


39


40


41


★ 33

Gilles G orriti

( ジル ・ ゴ リチ )

セーヌ河岸 45.5 × 60.6cm(12P) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル 裏面木枠に tac シール

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 34

Roger Bonafe

( ロ ジェ・ボ ナフェ )

L e r uba n jeune ( 黄 色いリボン) 46.0 × 54.9cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 42


★ 35

イコン「 全 能 の 救 世 主 」 37.0 × 30.8cm 板・テンペラ・額装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 36

Gaspa rd La muniere

( S w i t z e r l a n d :1 8 1 0 - 1 8 6 5 )

シャボン玉 92.2 × 73.0cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン、年記 1840 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 43


★ 37

奈良 美智

Fuck i n' Po l it ic s ! 53.0 × 70.7cm 版画(オフセットプリント)・額装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 38

山口 晃

新 東 都 名 所 芝の 大 塔 (シートサイズ)46.0 × 31.0cm (イメージサイズ)39.0 × 27.0cm 版画(木版画)・未装 右下余白にサイン・左下余白に ED.150 2014 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 39

山本 麻友香 Mama

114.5 × 60.0cm 版画(銅版画・モノタイプ)・額装 額裏に署名、年記、ギャラリー椿シール 1996 年 [来歴]:ギャラリー椿 個人蔵 44

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★ 40

田 浦 日奈 子

舞・0 3 / 舞・0 4 ( 全 2 点 ) (各)53.0 × 45.5cm(10F) (各)板・漆・金箔・額装 (各)右下にサイン (各)2017 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 41

田 浦 日奈 子

女 面 ・Ⅰ / 女 面・Ⅱ / 女 面・Ⅲ ( 全 3 点 ) (女面Ⅰ / Ⅱ)72.7 × 60.6cm(20F) (女面Ⅲ)53.0 × 45.5cm(10F) (各)板・漆・純金箔・額装 (各)右下にサイン (各)2017 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

45


T h a n h C h u o n g( タィン・ チュ オン ) 1949 年にベトナムの北部ハ・バックに生まれ る。7 歳より絵を描き始め、12 歳でハノイ美術 大 学と提 携するアートスクールに迎えられる。 1960 年にハノイ美術大学に入学し、1966 年か ら 1974 年の兵役後、1975 年より文芸誌「Van Nghe」の首席イラストレーターとなる。1980 年 代後半より積極的に国内外での個展やグルー プ展へ参加しており、漆絵の手法を中心に詩 情感あふれる色彩で描き出される作品が特徴 的である。

★ 42

水 牛と踊る2人の 子ども

特に LOT42 および LOT44 の作品にもみら

50.0 × 60.0cm パネル・漆・箔・額装 右下にサイン、年記 2005 年

れる「水牛」はベトナム絵画の伝統的な画題で あるのと同時に、タィン・チュオンが幼少期に 得たイマジネーションを喚起する存在である。

★ 43

T h a n h C h u o n g( タィン・ チュ オン ) 夢 想( 青)

46

T h a n h C h u o n g( タィン・ チュ オン )

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 44

T h a n h C h u o n g( タィン・ チュ オン ) 黄 色い水 牛と3人の 子ども

35.0 × 61.5cm パネル・漆・額装 右上にサイン、年記 2003 年

70.0 × 55.0cm パネル・漆・箔・額装 左下にサイン、年記 2006 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


45 東 貞 美 すきま

41.0×31.7cm キャンバス・油彩・額装 裏面木枠に署名、年記 [展覧会歴]: 個展出品(新橋第七画廊:1968 年)

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

46 松 谷 武 判 作品

21.0 × 16.0cm 紙・ミクストメディア・額装 左下にサイン、年記・裏面にサイズ 2016 年 [来歴]: ギャラリー由芽(東京)

¥250,0 0 0 -350,0 0 0 47


★ 47

Alice Baber

( アリス・ ベ イバ ー)

Sha kespea re used it 27.2 × 24.2cm 色紙・水彩・額装 左下にサイン・右下に印・裏面に署名、タイトル、年記 1964 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

48 K e i t h H a r i n g ( キ ース・ へリング ) P o p S h o p To k y o

9.0 × 5.5cm ショップカード・ペン・額装 中央にサイン、年記 1988 年

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 48


49 A n d y W a r h o l

( アン ディ・ウォ ーホ ル )《 S u n d a y B . M o r n i n g 》

S oup Ca n I Por t fol io 全 10 点 (各 / シートサイズ)88.9 × 58.4cm 版画(シルクスクリーン)・未装 (各)裏面に版元スタンプ

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

49


★ 50

今井 俊満 / 俵 万智 合作 秋草図

115.5 × 201.7cm キャンバスに貼り付けた紙・ミクストメディア・未装 (俊満)右下にサイン (俵万智)左下にサイン、年記 1990 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 51

今井 俊満 波濤図

129.5 × 193.7cm キャンバス・ミクストメディア・額装 右下にサイン、年記・裏面に署名、タイトル、年記 1992 年 50

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


★ 52

荒木 経惟

★ 53

左 手 を上げる女

荒木 経惟

ソファーに 座る女

10.7 × 8.8cm ポラロイド・額装 右下余白にサイン

10.7 × 8.8cm ポラロイド・額装 右下余白にサイン

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 54

加茂 幸子 羊と裸 婦

幅 85.0 ×奥行 68.5 ×高 42.5cm テラコッタ 背面にサイン イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 51


日本 画・古 書 画・浮 世 絵 LOT55 - 96


★ 55

川島 睦 郎

★ 56

★ 57

六代 歌 川 豊国 白牡丹

54.6 × 74.3cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

36.5 × 44.8cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

下保 昭 晨海

★ 58

久保 嶺 爾 津風呂の秋

45.5 × 65.0cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

33.3 × 53.0cm(10M) 紙本彩色・額装 左に落款、印 共シール

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 53


★ 59

大矢 紀 皐月

舞妓

53.0×40.7cm 紙本彩色・額装 左下に落款、印 共シール

45.0 × 60.0cm 紙本彩色・額装 右に落款、印 共シール

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

60-2 伊 藤 晴 雨 風景

41.7 × 62.4cm 絹本彩色・額装 右下に印

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 54

60 三 輪 良 平

★ 61

三輪 晁勢 富士

46.5 × 62.5cm 紙本彩色・額装 左下に印 三輪晃久シール

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★ 62

三輪 晃久

★ 63

三輪 晃久

143.5 × 95.5cm 紙本彩色・額装 裏面に署名、タイトル、年記 1969 年

110.0 × 144.5cm 紙本彩色・額装 裏面に署名、タイトル、年記 1969 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 64

三輪 晃久 青幻

★ 65

三輪 晃久 二つ の 森

89.0 × 115.0cm 紙本彩色・額装 右下に落款 共シール

111.0 × 145.0cm 紙本彩色・額装 裏面に署名、タイトル、年記 1966 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 55


★ 66

佐藤 隆良

★ 67

法隆寺

香偈

50.4 × 52.6cm 紙本彩色・軸装 右下に落款、印 共箱

81.0 × 35.0cm 紙本彩色・軸装 左下に印 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

68 吉 岡 堅 二 双鳩

58.2 × 77.0cm 紙本彩色・軸装 右下に落款、印 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 56

穐月 明

★ 69

渡 辺 省亭 松に鶴

84.8 × 41.6cm 絹本彩色・軸装 左下に落款、印

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


★ 70

甲斐 庄 楠音 美人図

26.0 × 23.3cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 71

甲斐 庄 楠音

★ 72

甲斐 庄 楠音

女性

立ち 雛

26.0 × 18.4cm 紙本彩色・額装 左下に印

123.5 × 32.5cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

57


★ 73

甲斐 庄 楠音 涼

115.5 × 16.3cm 紙本彩色・軸装 右上に落款、印 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

58

74 勝 海 舟 / 山 岡 鉄 舟 / 高 橋 泥 舟 一 行 書( 三 幅 対)

(各)138.7 × 33.4cm (各)紙本・書・軸装 (各)落款、印有

¥150,0 0 0 -250,0 0 0


74-2 狩 野 芳 崖

楼 閣山 水 之 圖

127.3 × 52.2cm 紙本水墨・軸装 右上に落款、印 岡倉秋水箱書 [来歴]: 「奥田家・玉川邨莊蔵品入札会」 No.1 売立(東京美術倶楽部:1933 年)

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

59


75 西 郷 南 洲

一 行 書「 卓 乎有自」 121.5 × 32.5cm 絹本・書・軸装 落款、印有 西郷南洲顕彰会専門委員鑑定書付

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

読み 「卓乎有自立 不以物喜」 読み下し 「自立有りて卓乎す。 物を以って喜ばず」

口語訳

「人は徳を高め自立することで卓抜する。財物に頼り喜んではならない」

60


61


76 土 佐 派 女 房 三十 六 歌 仙 辨 内 侍 22.4 × 29.2cm 紙本彩色・軸装 堀江知彦識箱 [来歴]: 三井家六曲屏風三十枚の内

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

77 江 戸 初 期 土 佐 派 能 絵 錦 戸 23.6 × 33.7cm 紙本彩色・軸装 堀江知彦識箱 [来歴]: 三井家六曲屏風三十枚の内

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

78 江 戸 初 期 土 佐 派 能 絵 鵜 飼 23.8 × 35.3cm 紙本彩色・軸装 堀江知彦識箱 [来歴]: 三井家六曲屏風三十枚の内

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 62


★ 79

地蔵曼荼羅 48.2 × 32.9cm 版画・軸装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

81 高 野 四 社 明 神 図 100.1 × 40.5cm 絹本彩色・軸装

80 白 隠

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

みそさざえ 34.0 × 46.3cm 紙本水墨・軸装 印有

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0 63


★ 82

呉春

体操図 27.6 × 23.7cm 紙本彩色・軸装 右に落款、印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 83

太 田垣 蓮月 砧自画 賛

34.0 × 38.4cm 絹本水墨・軸装 右下に落款 箱書有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

84 蓬 露 政 安 向處皆敵 23.1 × 58.7cm 紙本・書・軸装 左に落款、印 宗慶箱書

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0 64


★ 85

伝 曽我 蕭白

★ 86

寒山拾得

★ 87

浦上 春 琴 画 / 頼 山陽 賛 秋景山水 図

118.0 × 40.3cm 紙本水墨・軸装 右上に落款・印

131.5 × 33.0cm 紙本彩色・軸装 落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

河鍋 暁 斎 鬼念佛

★ 88

河鍋 暁 斎 観音図

110.2 × 28.8cm 紙本彩色・軸装 右下に落款、印・イタミ有

67.6 × 26.4cm 紙本水墨・軸装 右下に落款、印 イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 65


89( 伝 ) 土 佐 光 起 画 中 院 通 繁 書 女 房 三十 六 歌 仙

(各) (窓寸)30.3 × 21.9cm 紙本彩色・画帖 堀江知彦箱書 [来歴]: 花山院旧蔵

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

66


67


90 尾 形 光 琳

上嶋源之丞宛 書状 32.6 × 44.2cm 紙本・書・軸装 落款有 小松茂美識箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

68


(掲載文献表紙)

(掲載文献頁)

91 森 狙 仙 猿

98.0 × 31.5cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印 [掲載文献]: 『古画総覧 円山四条派系 5』No.1609 掲載 (国書刊行会:2004 年) [来歴]: 『岡澤子爵家御藏品入札会目録』No.12 売立 (東京美術倶楽部) 『横山家所蔵品入札会』No.21 売立 (金澤美術倶楽部)

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

69


★ 92

肉 筆 春 画 画 帖 全 十二 図 (各)5.5 × 33.5cm 絹本彩色・画帖

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 93

肉 筆 春 画 画 帖 全 十二 図 19.8 × 25.0cm 他 絹本彩色・画帖

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

70


94 伊 藤 晴 雨

肉 筆 春 画 画 帖 全 十二 図

(各)20.4 × 25.0cm 絹本彩色・画帖 (各)印有

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

71


★ 94-2

富岡 永洗

肉 筆 春 画 画 帖 全 十二 図 (各)21.5 × 31.5cm 絹本彩色・画帖

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 94-3

富岡 永洗

春 画 版 画 帖「 八 雲 の 契り」 十二 枚 揃 (各)24.1 × 34.0cm 木版画・画帖

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 94-4

春 画 版 画 全 十二 枚 24.0 × 33.0cm 他 木版画・未装

72

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★ 95

鳥 居 清 忠( 七 代 ) 常盤雪行

99.5 × 80.0cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 96

葛飾 北 斎 宗 親 ハ 狐…

22.0×16.0cm 木版画・未装 部分的な補修有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 73



メイン LOT97 - 133


★ 97

中 路 融 人〈 1 9 3 3 - 2 0 1 7 〉 冨嶽

41.3 × 53.2cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

76

Yujin Nakaji

<193 3 -2017>

MOUNT FUJI

41.3×53.2cm color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist


★ 98

伊 東 深 水〈 1 8 9 8 - 1 9 7 2 〉 黒楽

33.2 × 24.2cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

Shinsui I to

<18 9 8 -1972>

A BLACK TEA BOWL 33.2×24.2cm color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

77


★ 99

手 塚 雄 二〈 1 9 5 3 - 〉 瑞雲

50.2 × 65.2cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥1,0 0 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0

Yuji Tezuka

<195 3 ->

AUSPICIOUS CLOUDS 50.2×65.2cm color on paper, framed signed and sealed with a label titled, signed and sealed by the artist

78


79


80


100 上 村 松 園〈 1 8 7 5 - 1 9 4 9 〉 菊香

112.7 × 42.0cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印 上村松篁箱書・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥1,80 0,0 0 0 -2,80 0,0 0 0

Shoen U emura <1875 -1949 >

THE SCENT OF CHRYSANTHEMUM 112.7×42.0cm color on silk, scroll signed and sealed a wood box titled, signed and sealed by Shoko Uemura with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

81


★ 101

川合 玉堂

★ 102

〈1873 -19 57〉

〈1873 -19 57〉

雪山孤 鹿

129.8 × 31.0cm 紙本彩色・軸装 左下に落款、印 共箱・川合玉堂記念館登録有

121.3 × 30.0cm 紙本彩色・軸装 右上に落款、印 共箱・川合玉堂記念館登録有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

Gyokudo Kawai

<1873 -1957>

JAPANESE PLUM BLOSSOM 129.8×31.0cm color on paper, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist registered by Gyokudo Kawai Museum 82

川合 玉堂

Gyokudo Kawai

<1873 -1957>

A DEER IN THE SNOW MOUNTAIN 121.3×30.0cm color on paper, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist registered by Gyokudo Kawai Museum


★ 103

下 村 観 山〈 1 8 7 3 - 1 9 3 0 〉 高士 清 涼

125.0 × 51.0cm 絹本彩色・軸装 左下に落款、印 松山春秋箱書

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Kanzan Shimomura

<1873 -193 0 >

A SAGE IN BAMBOO FOREST 125.0×51.0cm color on silk, scroll signed and sealed a wood box titled, signed and sealed by Shunju Matsuyama

83


104 大 橋 翠 石〈 1 8 6 5 - 1 9 4 5 〉 猛獅之図

130.7 × 50.1cm 絹本彩色・軸装 右下に落款、印 共箱・東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

Suiseki Ohashi

<18 6 5 -1945>

LION

130.7×50.1cm color on silk, scroll signed and sealed with a wood box titled, signed and sealed by the artist with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

84


★ 105

小 倉 遊 亀〈 1 8 9 5 ‐ 2 0 0 0 〉 わが 恋や

33.0 × 58.6cm 紙本・書・軸装 左下に落款、印 小倉雅子識箱

Yuki Ogura

<18 95 -20 0 0 >

MY LOVE

33.0×58.6cm writing on paper, scroll signed and sealed with a wood box, titled, signed and sealed by Masako Ogura

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

85


86


87


★ 106

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流 離 抄 板 画 巻 樊 噲の 柵

(シートサイズ)39.5 × 35.0cm (イメージサイズ)32.0 × 29.0cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』 No.370 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P231(講談社:1985 年)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

88

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "Fan Huei, a brave soldier in ancient china" (sheet size)39.5×35.0cm (image size)32.0×29.0cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5" No.370 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata"P231 (KODANSHA:1985)


★ 107

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流 離 抄 板 画 巻 深々の 柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)32.5 × 28.0cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.390 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P234(講談社:1985 年)

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "Deeply" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)32.5×28.0cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5" No.390 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata"P234 (KODANSHA:1985)

89


★ 108

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流離 抄板 画巻 空海の柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)34.0 × 28.0cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.379 及び P186(講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P232(講談社:1985 年)

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0 90

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "dedicated to Kukai" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)34.0×28.0cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5" No.379 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P232 (KODANSHA:1985)


★ 109

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流離 抄板 画巻 石佛の柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)32.5 × 28.5cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.380 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P233(講談社:1985 年)

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "buddha carved of stone" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)32.5×28.5cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5"No.380 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P233 (KODANSHA:1985)

91


★ 110

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流 離 抄 板 画 巻 山 火の 柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)33.0 × 29.0cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.362 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P230(講談社:1985 年)

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

92

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "light in the mountain" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)33.0×29.0cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5" No.362 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata"P230 (KODANSHA:1985)


★ 111

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流 離 抄 板 画 巻 哀色の 柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)34.0 × 28..5cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.367 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P230(講談社:1985 年)

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "blue, color of my sorrow" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)34.0×28.5cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5"No.367 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P230 (KODANSHA:1985) 93


★ 112

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉

流離 抄板 画巻 寒山拾得の柵 (シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)32.5 × 29.0cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.378 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P232(講談社:1985 年)

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0 94

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "Kanzan and Jittoku" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)32.5×29.0cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.5" No.378 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P232 (KODANSHA:1985)


★ 113

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流離 抄板 画巻 狐狼の柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)33.0 × 28.5cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.373 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P231(講談社:1985 年)

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "a lone wolf" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)33.0×28.5cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]:"All works of Shiko Munakata vol.5" No.373 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P231 (KODANSHA:1985)

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0 95


★ 114

棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 流離 抄板 画巻 澄愁 の柵

(シートサイズ)39.7 × 33.5cm (イメージサイズ)32.5 × 27.5cm 板画・額装 左下にサイン、印、年記 1959 年 棟方巴里爾鑑定証付・ 棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第五巻 詩歌の柵(1)』No.376 及び P186 (講談社:1978 年) 『棟方志功板画全柵』P232(講談社:1985 年)

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

WONDERING AWAY FROM HOME "so clear is my mind that I feel sad" (sheet size)39.7×33.5cm (image size)32.5×27.5cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1959 with a certificate from Pariji Munakata with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]:"All works of Shiko Munakata vol.5" No.376 and P186 (KODANSHA:1978) "The complete print works of Shiko Munakata" P232 (KODANSHA:1985)

115 棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 太 子立の 柵

(シートサイズ)43.5 × 35.0cm (イメージサイズ)33.5 × 20.4cm 板画・額装 サイン、印、年記有 1957 年 棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]:『棟方志功全集 第二巻 神々の柵(1)』No.178 及び P192 No.270(講談社:1977 年) 『棟方志功板画全柵』P263(講談社:1985 年)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

PRINCE SHOTOKU

96

(sheet size)43.5×35.0cm (image size)33.5×20.4cm print, framed signed, sealed and dated executed in 1957 with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]:"All works of Shiko Munakata vol.2" No.178 and P192 No.270 (KODANSHA:1977) "The complete print works of Shiko Munakata" P263 (KODANSHA:1985)


116 棟 方 志 功〈 1 9 0 3 - 1 9 7 5 〉 金 富士 の 柵

33.5 × 30.3cm 板画・裏手彩色・金彩・額装 左下にサイン 1971 年頃 棟方志功鑑定委員会鑑定登録証付 [参考文献]: 『棟方志功全集 第十一巻 海道の柵』No.262 及び P191 No.190(講談社:1977 年) 『棟方志功板画全柵』P263(講談社:1985 年)

Shiko Munakata

<19 0 3 -1975>

GOLDEN MOUNT FUJI

33.5×30.3cm print · color · gold paint · framed signed executed in approx.1971 with a certificate from Shiko Munakata Authentication Committee [reference]: "All works of Shiko Munakata vol.11"No.262 and P191 No.190 (Kodansha:1977) "The complete print works of Shiko Munakata" P263(KODANSHA:1985)

¥70 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0 97


117 青 木 敏 郎〈 1 9 4 7 - 〉 カトレアとトランプ 33.4 × 27.3cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン、年記 2013 年

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,50 0,0 0 0

Toshiro Aoki

<1947 - >

CATTLEYA AND PLAYING CARDS 33.4×27.3cm oil on canvas, framed signed and dated executed in 2013

98


99


★ 118

武 本 は る 根〈 1 9 3 9 - 〉 萌 す〈 卯月・追 想 〉

60.6 × 45.5cm(12P) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

Har une Takemoto

<1939 ->

SPROUT<APRIL · REMINISCENCE> 60.6×45.5cm(12P) oil on canvas, framed signed · signed and titled on the back

119

武 本 は る 根〈 1 9 3 9 - 〉 古 城 の見 える河 畔 の 街

53.0 × 80.3cm(25M) キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記 平成 16 年(2004 年)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Har une Takemoto

<1939 ->

THE CASTLE IN THE RIVERSIDE TOWN 53.0×80.3cm(25M) oil on canvas, framed signed · signed, titled and dated on the back executed in 2004

100


★ 120

智 内 兄 助〈 1 9 4 8 - 〉 蘇芳

97.0 × 35.0cm 板に貼付けした紙・ミクストメディア・額装 左下に落款、印、年記・川上画廊シール 1982 年

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Kyosuke Chinai

<194 8 ->

SUO(dark red)

97.0×35.0cm paper on board · mixed media · framed signed, sealed and dated·labeled by Kawakami Gallery executed in 1982

101


★ 121

里 見 勝 蔵〈 1 8 9 5 - 1 9 8 1 〉 女の 顔

45.5 × 32.0cm キャンバス・油彩・額装 里見紀代子シール 日本洋画商協同組合鑑定登録証書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Kat suzo Satomi

<18 95 -19 81>

WOMAN FACE

45.5x32.0cm oil on canvas, framed with a label by Kiyoko Satomi with a certificate of Japan Fine Art Dealers Association

★ 122

里 見 勝 蔵〈 1 8 9 5 - 1 9 8 1 〉 静物

45.7 × 55.3cm キャンバス・油彩・額装 里見紀代子シール 日本洋画商協同組合鑑定登録証書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

Kat suzo Satomi

<18 95 -19 81>

STILL LIFE

45.7×55.3cm oil on canvas, framed with a label by Kiyoko Satomi with a certificate of Japan Fine Art Dealers Association 102


123 岡 田 三 郎 助〈 1 8 6 9 - 1 9 3 9 〉 風景

14.3 × 20.6cm ボード・油彩・額装 左下にサイン 東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付

Saburosuke Okada

<18 69 -1939 >

LANDSCAPE

14.3×20.6cm board, oil, framed signed with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

103


124 浮 田 克 躬〈 1 9 3 0 - 1 9 8 9 〉 寺 院 のある 北 の 町

53.0 × 65.2cm(15F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面に署名、タイトル、年記 浮田和枝鑑定証付

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,50 0,0 0 0

Kat sumi Uki ta

<193 0 -19 8 9 >

THE CHURCH IN NORTH CITY 53.0×65.2cm(15F) oil on canvas, framed signed · signed, titled and dated on the back with a certificate from Kazue Ukita

104


105


125 須 田 国 太 郎〈 1 8 9 1 - 1 9 6 1 〉 向 い岸 45.5 × 53.0cm(10F) キャンバス・油彩・額装 右下にサイン 1948 年 東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付・日動画廊鑑定証書付 [展覧会歴]:第二回茜会 出品 [掲載文献]: 『須田国太郎画集』No.305(京都新聞社:1996 年)

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,80 0,0 0 0

Kuni taro Suda

<18 91-1961>

FARTHER SHORE

45.5×53.0cm(10F) oil on canvas, framed signed executed in 1948 with a TOKYO ART CLUB certificate with a certificate from Galerie Nichido [exhibition]:The Akane group 2nd exhibition [literature]:"Kunitaro Suda Collected works" No.305 (The Kyoto Shimbun:1996)

106


(掲載 文献表 紙)

(掲載頁)

107


126 木 村 荘 八 < 1 8 9 3 - 1 9 5 8 > 幽 霊せり出し

Shohachi Kimura

<18 93 -195 8>

A GHOST ON STAGE

80.2 × 53.0cm キャンバス・油彩・額装 東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証書付 [展覧会歴]: 『生誕 120 年 木村荘八展』No.59 として出品 同展覧会図録 P103 掲載 (東京ステーションギャラリー / 豊橋市美術博物館 / (財)小杉放記念日光美術館:2013 年)

80.2×53.0cm oil on canvas, framed with a TOOBI CERTIFICATION FOR FINE ARTS certificate [exhibition]: "120th Birth Anniversary, Exhibition of Shohachi Kimura" No.59 /Published in the same catalogue P103 (Tokyo Station Gallery/ Toyohashi City Museum Art&History /Kosugi Hoan Museum of Art,Nikko :2013)

¥60 0,0 0 0 -90 0,0 0 0

(展覧会図録表紙)

(掲載ページ)

本作に描かれるのは、役者が「せり」からまさに舞台に出ようとする場面。「せり」とは、 舞台の床の一部をくりぬき、そこに昇降装置を施した舞台機構で、役者などを床下から 舞台上に上げ下げすることにより、意表をついた演出を可能とする。歌舞伎の約束では、 ここから登場するのは幽霊や妖怪変化である。 画面では、電燈に照らされた狭い通路に、「せり」に乗る役者と裏方たちがひしめいてい る姿が描かれる。華やかな舞台上ではなく、忙しい舞台裏を題材とするのは、東京の 牛鍋屋の大店に生まれ、幼い頃から寄席や芝居見物に熱中し、興行界の雰囲気に馴染んで いた木村荘八らしい視点。 108


109


110


Jean-Pierre Cassigneul ( ジャン・ピエール・カシニョール) 〈1935-〉 《Le Camélia》 リンクスのコートを身に纏い頬を紅潮させた女性がメランコリックな表情を鑑賞者 へと送る。画中にて一際鮮やかな色彩を放つのは、深々と被った帽子のエメラルド グリーンとその横に添えられた椿の花 (Le Camélia) である。 画家ジャン = ピエール・カシニョールの作品ではたびたびファッショナブルな衣装 をした女性がそのモチーフとなっており、これこそがカシニョールの作品がもつ独特 のエレガントさを惹き立てているのであるが、そこには、パリで三代続いたオー トクチュールを営む家庭に生まれ、当時のパリにおけるファッションの隆盛をごく間近 で見てきたという画家の出自と生活環境が大きく影響しているように思われるのであ る。そのため本作品においては、多くの絵画作品においてメインモチーフを引き立た せるための装飾品としての位置に留まる傾向にある「コスチューム」の存在が、見 事に主題として成立しているのである。 日本においてカシニョールが初めて作品を公にしたのは 1966 年の「国際形象展」で あり、その後、カシニョールと日本との親交は深まっていくのであるが、画家はその

(図 1) 「La blouse roumaine」 81.0 × 59.7cm 1970 年 Christie's London 2018 年 6 月 21 日 約 1,650 万円にて売却

過程において、女優の黒柳徹子氏をモデルとした作品の制作や日本文化の一つである 「鯉のぼり」を描いた作品、日本の着物を連想させる衣服をモチーフとした作品 ( 図 1 参照 ) なども残している。 本年で 84 歳となるカシニョールの国際マーケット上での評価は年々盤石なものへと なりつつある。その作品における国内外でのオークションレコードの多くはこの 10 年 以内に成立しているものであり、今後も更なる評価の向上が期待できる作家の一人で あるといって差し支えないであろう。

(参考作品) 「Le Camélia」 リトグラフ

展覧会図録・掲載文献

(展覧会図録表紙)

(掲載ページ)

(掲載文献表紙)

(掲載ページ) 111


126-2 J e a n - P i e r r e C a s s i g n e u l ( ジャン・ピ エール ・カ シニョール )

L e C a m é l i a ( カメリア) 81.0 × 60.0 cm キャンバス・油彩・額装 左下にサイン・裏面木枠に署名 作家自筆証明書付 [展覧会歴]: 『カシニョール展 - 華麗なる”花と女性たち”- 』No.24 として出品 同展覧会図録 P42 掲載(美術館「えき」KYOTO 及び 盛岡市民文化ホール:2009 年) [掲載文献]: 『Cassigneul Peintures 1950-1990』P104, No.1 掲載 (R. Bouillot:1991 年) [来歴]: 個人蔵(日本:1993 年)

J ean - Pier re C as signeul〈1935 -〉 LE CAMÉLIA

81.0×60.0 cm oil on canvas, framed signed・signed on the back with a certificate by the artist [exhibition]: "Cassigneul - Beautiful Flowers and Brilliant Women - " No.24 illustrated on P42 (Museum Eki in Kyoto and Civic Cultural Hall in Morioka:2009) [literature]: "Cassigneul Peintures 1950-1990" P104, No.1 (R. Bouillot:1991) [provenance]: Private collection (Japan:1993)

¥5,0 0 0,0 0 0 - 8,0 0 0,0 0 0

112


113


114


115


127 B e r n a r d B u f f e t

( ベ ル ナ ール ・ビ ュッフェ )〈 1 9 2 8 - 1 9 9 9 〉

Fo r ê t d e M o r m a l e , lever du s olei l en Autom ne ( 樹 のある風 景 ) 89.0 × 130.0cm キャンバス・油彩・額装 右上にサイン・左上に年記・裏面に署名、タイトル、 MAURICE GARNIER スタンプ 1974 年 Maurice Garnier 鑑定書付

B e r n a r d B u ffet

B er nard B uf fet 〈19 28 -19 9 9〉 FORÊT DE MORMALE, LEVER DU SOLEIL EN AUTOMNE

89.5×130.0cm oil on canvas, framed signed · dated · signed, titled, and stamped by MAURICE GARNIER on the back executed in 1974 with a certificate from Maurice Garnier

( 貝 爾 納・畢 費 )

〈 19 2 8 -19 9 9〉 F o r ê t d e M o r m a le , le v e r d u s o le i l e n A u t o m n e ( 莫 瑪 森 林・秋日朝 旭 ) 89.5×130.0cm 油彩・畫布・框 右上方簽名・左上方紀年・背面署名、標題、 MAURICE GARNIER 印章 1974 年 附 Maurice Garnier 鑑定書

116

¥6,0 0 0,0 0 0 -9,0 0 0,0 0 0 RMB 390,90 0 -586,30 0


117


118


119


128 M o i s e K i s l i n g( モイーズ・ キスリング ) 〈18 91-19 5 3〉

J e u n e f e m m e( 若 い女 性 ) 41.0 × 33.0cm キャンバス・油彩・額装 左上にサイン、年記 1930 年 Jean Kisling 鑑定書付 [掲載文献]: 『Kisling 1891-1953 Tome III』P148, No.119 掲載 (Jean Kisling:1995 年) [来歴]: 個人蔵(ニューヨーク)

M oise K isling〈18 91-195 3〉 JEUNE FEMME

41.0×33.0cm oil on canvas, framed signed and dated executed in 1930 with a certificate from Jean Kisling [reference]: "Kisling 1891-1953 Tome III" P148, No.119 (Jean Kisling:1995) [provenance]: Private collection (N.Y.)

M oïse Kislin g ( 莫 依 斯・奇 斯 林)〈 1 8 9 1 - 1 9 5 3 〉 少女 41.0×33.0cm 油彩・畫布・框 左上方簽名、紀年 1930 年 附 Jean Kisling 鑑定書 [ 刊載文獻 ]: 『Kisling 1891-1953 Tome III』P148, No.119 刊載 (Jean Kisling :1995 年 ) [ 來歷 ]: 個人藏 ( 紐約 )

(掲載文献表紙)

(掲載ページ)

¥3,0 0 0,0 0 0 -5,0 0 0,0 0 0 RMB 195,40 0 -325,70 0

120


121


129 R a o u l D u f y ( ラウル ・デュフィ) 〈18 7 7-19 5 3〉

P o r t r a i t d e J e u n e Fe m m e A s s i s e d a n s U n Fa u t e u i l ( 肘掛け椅 子の女性) 65.3 × 81.2cm キャンバス・油彩・額装 下にサイン 1931 年 [展覧会歴]: 『Raoul Dufy Retrospective』No.22 として出品 (The Marion Koogler McNay Art Institute, San Antonio:1980 年) [掲載文献]: 『Raoul Dufy Catalogue raisonné de l'oeuvre peint Tome III』 P360, No.1363 掲載(Maurice Laffaille:1976 年) [来歴]: The Mayor Gallery(ロンドン) Miss Merle Oberon(ビバリーヒルズ) Los Angeles County Museum of Art(ロサンゼルス) 個人蔵(日本)

R a o u l D u f y(

Raoul Duf y

<187 7-195 3>

PORTRAIT de Jeune Femme Assise dans Un Fauteuil (A LADY SITTING IN AN ARMCHAIR) 65.3×81.2cm oil on canvas, framed signed executed in 1931 [exhibition]: "Raoul Dufy Retrospective" No.22 (The Marion Koogler McNay Art Institute, San Antonio:1980) [literature]: "Raoul Dufy Catalogue raisonné de l'oeuvre peint Tome III" P360, No.1363 (Maurice Laffaille:1976) [provenance]: The Mayor Gallery (London) Miss Merle Oberon (Beverly Hills) Los Angeles County Museum of Art (Los Angeles) Private collection (Japan)

勞 爾・杜 飛 )〈 1 8 7 7 - 1 9 5 3 〉

扶 手 椅上 的 女 人 65.3×81.2cm 油彩・畫布・框 下方簽名 1931 年 [ 展覽會履歷 ]: 『Raoul Dufy Retrospective』No.22 出品 (T h e M a rio n Ko o gler M cN ay A r t In stitute, S a n Antonio :1980 年 )

(掲載文献表紙)

(掲載ページ)

[ 刊載文獻 ]: 『Raoul Dufy Catalogue raisonné de l'oeuvre peint Tome III』 P360, No.1363 刊載 (Maurice Laffaille :1976 年 ) [ 來歷 ]: The Mayor Gallery(倫敦) Miss Merle Oberon(比佛利山) Los Angeles County Museum of Art(洛杉磯) 個人藏(日本

122

¥3,0 0 0,0 0 0 -5,0 0 0,0 0 0 RMB 195,40 0 -325,70 0


123


124


125


Pierre-Auguste Renoir ( ピエール=オーギュスト・ルノワール) 〈1841-1919〉 《Oedipe roi ( テーバイのオイディプス王 )》

テーバイのオイディプス王とは、ギリシャ神話の登場人物で、父親殺しの信託を受けたことにより、さまざま な苦難に見舞われる青年である。彼の伝説は古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人、ソポクレスによって戯曲化さ れ、その作品はギリシャ悲劇の最高傑作として最も挙げられる。 本作≪テーバイのオイディプス王≫に描かれた場面は、おそらく物語の終盤、オイディプス王が恐れてい た神託が成就されていたことを知って、自らの目を針で突いたシーンであるだろう。 宮殿前の開かれた空間に、よろめきながら姿を現す王の姿が際立ち、手前で取り囲む民衆の驚き、慄いて 混乱する様子がありありと見てとれる。人物の配置、大仰な身振りは演劇的でもあり、古典派の歴史画のような 一作である。 本作は物語を象徴する破滅の場面を描くが、筆致はおおらかであり、色彩はロココを思わせる柔らかなパス テルカラーで統一されている。 物語の重苦しさは表されないが、軽やかな筆で的確に人物の動き、感情を捉え、画面に生き生きとした豊かな 色彩が満ち、古典の傑作の威厳を巨匠ルノワールらしく伝えている。 ルノワールは、1841 年にフランス中南部のリモージュで貧しい仕立屋の息子として生まれた。幼い頃から 絵画に興味があり、13 歳で磁器の絵付職人の見習いとなったが、17 歳で失業すると、次に扇子の装飾を仕事 にし、ヴァトーやブーシェの有名な名作を複製した扇子を繰り返し描いた。 この時、ルノワールは 18 世紀のロココ絵画に興味を持つようになり、また、仕事の合間にデッサン学校 に通い、ルーヴル美術館で模写を重ね、色彩派と言われるルーベンス、ブーシェ、フラゴナールを好んだ。 20 歳で画家になることを決意すると、画塾に入り、モネやシスレーら、のちの印象派の画家たちと知り合う。 当時の画壇ではアカデミズムが主流であり、歴史的な題材や宗教的なテーマをした作品が最も価値ある もので、風景画や静物画は軽んじられ、また慎重に仕上げられた絵画が好まれた。 しかし、ルノワールらはその規範に従わず、同時代の人物や風景に興味をもち、刻々と変化する自然の光と 色彩を捉える、自由で気ままな筆使いの作品を生み出す。印象派、とよばれる彼らの急進的な活動は当初、 保守的なサロン ( 官設展覧会 ) では受け入れられなかったが、少しずつブルジョワなど市民に支持されていった。

126


ルノワールは、模写などで培った華麗な色彩を用いて人物画を中心に制作し、印象派の代表的な画家として活躍 するが、1880 年代から印象派から離れ、独自の道へと進み始める。 ルノワールに影響を与えたのは、イタリア旅行で目にしたラファエロの作品である。 それまでのルノワールは、ラファエロを模倣するアカデミズムを侮蔑していたが、ラファエロの作品に感銘を 受けたことで、古代ギリシャ・ローマを理想とする古典主義などアカデミズムな方面に興味をもち、新たな作風を 模索することとなる。 本作≪テーバイのオイディプス王≫は、同時代の人物、風景、裸婦を数多く描いたルノワールには珍しく、古典 を題材とし、さらに悲劇的なテーマをとる。制作年の 1895 年頃には、古代風の人物像の作品が他にも残るので、 ルノワールが古典古代をテーマに挑戦していたことがうかがえる。 すでにこの頃、ルノワールは印象派から脱却し、独自の豊麗な作風を展開して高い評価を受け、巨匠としての地位 を確立していた。しかし円熟期に入ってもなお、現状に満足することはなく、新たな道を求めていたのだろう。 その一端を伝えるであろう本作は、ルノワールがルーヴル美術館で学んだ豊かな色彩、ラファエロに気づかされた 古典が活かされ、画家の新たな一面を知り、巨匠の豊かな世界を楽しむことができる一作である。

127


130 P i e r r e - A u g u s t e R e n o i r

( ピ エール =オ ー ギュ スト・ルノワ ール )〈 1 8 4 1 - 1 9 1 9 〉

Pier re - Augus te Renoir <18 41-1919 >

O e d i p e r o i ( テーバイのオイディプス王 )

OEDIPE ROI

28.0 × 28.0cm キャンバス・油彩・額装 右下にサイン・裏面木枠に署名、タイトル、年記 1895 年 Wildenstein Institute により発行準備中のカタログレゾネに掲載予定

28.0×28.0cm oil on canvas, framed signed・signed, titled and dated on the back executed in 1895 The work will be published in the catalog to be released by Wildenstein Institute

[掲載文献]: 『Renoir's Atelier - L'atelier de Renoir』Pl.40, No.114 掲載 (Alan Wofsy : 1989 年) 『RENOIR Catalogue Raisonne des Tableaux, Pastels, Dessins et Aquarelles 1895-1902 Vol.III』P248, No.2145 掲載(BernheimJeune:2010 年)

[literature]: "Renoir's Atelier - L'atelier de Renoir" Pl.40, No.114 (Alan Wofsy : 1989) "RENOIR Catalogue Raisonne des Tableaux, Pastels, Dessins et Aquarelles 1895-1902 Vol.III" P248, No.2145 (Bernheim-Jeune:2010)

[来歴]: Succession Renoir

[provenance]: Succession Renoir

Pie r r e -A u g u s t e Re n oi r ( 皮 耶・奧 古 斯 特・雷 諾 瓦 )〈 1 8 4 1 - 1 9 1 9 〉 O e d ip e r oi ( 俄 狄浦斯王 ) 28.0×28.0cm 油彩・畫布・框 右下方簽名・背面木框處署名、標題、紀年 1895 年 作品將刊載於 Wildenstein Institute 籌備出版的圖錄全集 [ 刊載文獻 ]: 『Renoir's Atelier - L'atelier de Renoir』Pl.40, No.114 刊載 (Alan Wofsy : 1989 年 ) 『RENOIR Catalogue Raisonne des Tableaux, Pastels, Dessins et Aquarelles 1895-1902 Vol.III』P248, No.2145 刊載 (Bernheim-Jeune :2010 年 )

(掲載文献表紙)

(掲載文献表紙)

[ 來歷 ]: Succession Renoir

¥15,0 0 0,0 0 0 -25,0 0 0,0 0 0 RMB 977,20 0 -1,628,70 0

128


129


130


131 P i e r r e - A u g u s t e R e n o i r

( ピ エール =オ ー ギュ スト・ルノワ ール )〈 1 8 4 1 - 1 9 1 9 〉

Bust e de fem me nue - f r ag ment

Pier re - Augus te Renoir <18 41-1919 >

BUSTE DE FEMME NUE-FRAGMENT

11.3 × 9.8cm キャンバス・油彩・額装 1895 年頃 「Wildenstein Plattner Institute, Inc.」によって準備中の 「Pierre-Auguste Renoir Digital Catalogue Raisonne」 に 掲 載 予定

11.3×9.8cm oil on canvas, framed executed in approx. 1895 The work will be published in "Pierre-Auguste Renoir Digital Catalogue Raisonne" to be released by Wildenstein Plattner Institute, Inc.

[掲載文献]: 『Pierre-Auguste Renoir. Paintings, Patels and Drawings. Tableaux, Pastels et Dessins, rev. ed.』 P349, No.1965 掲載(Alan Wofsy:1989 年)

[literature]: "Pierre-Auguste Renoir. Paintings, Patels and Drawings. Tableaux, Pastels et Dessins, rev. ed." P349, No.1965 (Alan Wofsy:1989)

[来歴]: 作家蔵 アンブロワーズ・ヴォラール(パリ:作家より入手) Crédit Municipal(パリ:1962 年 5 月 17 日セール) 個人蔵(上記セールより入手) 個人蔵(上記より相続)

[provenance]: Artist Ambroise Vollard (Paris:Acquired from the above) Crédit Municipal (Paris:Sale of May 17th, 1962) Private Collection (Purchased at the above sale) Private Collection (Acquired by descent)

¥4,0 0 0,0 0 0 - 6,0 0 0,0 0 0 RMB 260,60 0 -390,90 0

131


132 P a b l o P i c a s s o

( パ ブ ロ・ピカソ)〈 1 8 8 1 - 1 9 7 3 〉

" Fr u it s f r o m P r ovenc e" S e r v i c e ( A R . 6 8) 33.5 × 33.5cm セラミック・額装 高台内に「DR・d'apres Picasso」・ (ED.100) 1948 年 [参考文献]: 『Picasso Catalogue of the edited ceramic works 1947-1971』 P47, No.68(Arain Ramie : 1988 年)

¥70 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

132

Pablo Pic as so

<18 81-1973>

FRUITS FROM PROVENCE SERVICE (AR.68) 33.5×33.5cm ceramic · framed described "DR · d'apres Picasso" · (ED.100) executed in 1948 [reference]: "Picasso Catalogue of the edited ceramic works 1947-1971" P47, No.68(Arain Ramie:1988)


133 P a b l o P i c a s s o

( パ ブ ロ・ピカソ)〈 1 8 8 1 - 1 9 7 3 〉

T he S ou r c e ( A R . 2 2 5) 幅 18.0 ×高 29.4cm セラミック 底部に「EDITION PICASSO」・ED.100 1954 年 [参考文献]: 『Picasso Catalogue of the edited ceramic works 1947-1971』 P122, No.225(Arain Ramie : 1988 年)

Pablo Pic as so

<18 81-1973>

The Source (AR.225) W18.0×H29.4cm ceramic EDITION PICASSO・ED.100 executed in 1954 [reference]: "Picasso Catalogue of the edited ceramic works 1947-1971" P122, No.225 (Arain Ramie : 1988)

¥1,0 0 0,0 0 0 -1,80 0,0 0 0 133



近代工芸・古美術・西洋工芸 LOT 134 - 250


134 山 田 和

志野茶盌

志野茶盌

幅 13.5 ×高 8.5cm 高台脇に掻き銘 共箱

幅 13.2 ×高 8.8cm 高台脇に掻き銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

136 林 正 太 郎

志野茶盌

137 林 正 太 郎 赤志野茶盌

幅 14.2 ×高 9.6cm 高台脇に掻き銘 共箱

幅 14.4 ×高 9.3cm 高台脇に掻き銘 共箱

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

138 林 正 太 郎 赤志野茶盌

136

135 山 田 和

139 林 正 太 郎 赤志野茶盌

幅 15.0 ×高 10.0cm 高台脇に掻き銘 共箱

幅 14.2 ×高 9.6cm 高台脇に掻き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


140 林 正 太 郎

志野扁壷

二〇 〇 一

幅 36.6 ×高 38.7cm 高台脇に掻き銘 共箱

幅 43.5 ×高 34.0cm 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

141 滝 口 和 男

142 隠 崎 隆 一

備前香炉

143 隠 崎 隆 一 備前花生

幅 7.5 ×高 10.2cm 側面に掻き銘 共箱

幅 14.1 ×高 24.8cm 底部に掻き銘・ホツ有 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

144 金 重 道 明

伊部 細口面 取 花入 幅 10.0 ×高 21.8cm 底部に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

L O T14 5 NO L O T

137


146 富 本 憲 吉 染 付菓 子 皿

147 北 大 路 魯 山 人

織 部 釉 櫛目文 四 方 鉢

幅 20.9 ×高 3.9cm 高台内に描き銘 共箱

幅 13.0 ×高 6.0cm 底部に掻き銘・ホツ有 黒田陶々菴識箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

148 十 三 代 中 里 太 郎 右 衛 門 唐 津 井戸 茶 盌

幅 15.0 ×高 8.5cm 高台脇に掻き銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

138

149 八 木 一 夫 対盃

(各)幅 8.1 ×高 2.8cm (各)底部に搔き銘・一客窯疵有 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


150 河 合 誓 徳

彩( 壷 ) / 釉 裏 紅 梅 花 壷 全 2 点

(彩)幅 34.0 ×高 32.0cm (釉裏紅梅花壷)幅 24.2 ×高 40.7cm (各)高台内に描き銘 (釉裏紅梅花壷)高台に数か所ホツ有 (各)共箱

151 河 合 誓 徳

「 松 韻 」「 藍 彩 富 貴 」 全 2 点 (各)幅 58.0 ×高 4.5cm (各)高台内に描き銘 (各)共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

152 藤 平 伸 陶 / 梅 原 猛 合 作 大 壺「 天 翔 ける 心」

幅 36.4 ×高 33.9cm 高台内に印銘・金継有 共箱 [展覧会歴]: 「梅原 猛・藤平 伸・三浦景生 書画の妙 異色三人展」 No.124 出品(松坂屋本店:1997 年)

153 雨 宮 敬 子 座る 裸 婦

幅 52.0 ×高 46.0cm(台座含) ブロンズ 側面にサイン

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 139


154 三 浦 小 平 二 青磁杯

青白磁 香 爐

幅 6.0 ×高 5.5cm 高台内に掻き銘 共箱

幅 8.7 ×高 19.1cm 高台内に掻き銘 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

156 河 井 寛 次 郎 流し 薬 壷

幅 11.8 ×高 12.3cm 窯疵、直し有 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

140

155 深 見 陶 治

157 河 井 寛 次 郎 鐵 薬瓶子

幅 19.0 ×高 24.0cm 共箱

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0


158 須 田 桑 月

拭漆樟華形盆

159 音 丸 耕 堂 高麗盆

径 53.0 ×高 3.5cm 裏面に刻銘 共箱

径 32.7 ×高 3.0cm 見込に描き銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

160 音 丸 耕 堂 高麗盆 五客

(各)39.0 × 2.4cm (各)底部に描き銘 共箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

161 荒 川 豊 蔵 水仙之図

34.0 × 44.6cm 紙本彩色・軸装 右下に落款、印 共箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

141


162 岡 部 嶺 男 粉引徳 利

幅 7.3 ×高 13.0cm 高台内に搔き銘 岡部美喜識箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

163 岡 部 嶺 男 伊 賀筒 茶 碗

幅 10.4 ×高 7.3cm 高台脇に掻き銘・縁部に直し有 岡部美喜識箱

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

142


164 金 重 陶 陽

備前福寿花入 幅 18.7 ×高 21.7cm 高台内に掻き銘・口部に引掻き有 共箱・金重晃介鑑定書付

¥20 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

143


165 L u c i e R i e ( ル ーシ ー ・リー) 白釉鉢

幅 15.4 ×高 8.0cm 高台内にサイン 1960 年代 [展覧会歴]: 『ルーシー・リー展』No.121 出品(国立新美術館 他:2010 年) 同展覧会図録 P166 掲載

¥1,20 0,0 0 0 -1,80 0,0 0 0

(掲載文献表紙)

144

(掲載頁)


145


鯉 江 良 二( 1 9 3 8

年 ~)

★ 166

鯉 江 良二 鉢

幅 38.0 ×高 23.8cm 側面にサイン 共箱 146

¥30,0 0 0 -70,0 0 0


168 鯉 江 良 二

記 憶 ヲ辿 ルもの 幅 34.6 ×高 3.6cm 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

167 鯉 江 良 二 鉢

幅 32.6 ×高 18.4cm 底部にサイン 1990 年 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

★ ★

170 鯉 江 良 二 壷

幅 24.2 ×高 22.3cm 側面下部にサイン、年記 1989 年 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

171 鯉 江 良 二

引 出し 黒 水 指 幅 18.5 ×高 19.0cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0 LOT169 NO LOT

147


172 鯉 江 良 二

設 楽 手オリベ ぽ たりつ ぼ 幅 9.2 ×高 25.3cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

173 鯉 江 良 二 盤

幅 29.2 ×高 16.6cm 底部にサイン、年記 1992 年 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

174 鯉 江 良 二 オリベ 盤

幅 41.0 ×高 8.5cm 底部にサイン、年記 1991 年 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

175 鯉 江 良 二 俑

幅 11.6 ×高 55.0cm 共箱

148

¥30,0 0 0 -70,0 0 0


176 鯉 江 良 二 オリベ 茶 盌

177 鯉 江 良 二

178 鯉 江 良 二 しの茶 盌

幅 16.4 ×高 6.4cm 側面にサイン 共箱

幅 13.6 ×高 8.9cm 側面にサイン 共箱

幅 13.8 ×高 8.0cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

179 鯉 江 良 二 自然 釉 茶 盌

180 鯉 江 良 二 韓国手茶盌

幅 14.0 ×高 10.2cm 側面下部にサイン 共箱

幅 11.7 ×高 9.6cm 側面にサイン 共箱

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

¥30,0 0 0 -70,0 0 0

149


150


181 桜 井 宗 斎 牙 彫 万年 竹 如 意 幅 20.8 ×高 7.8cm 底部に印銘「萬象」 共箱

¥30 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

181-2 桜 井 宗 斎 象牙 貝 鮑 栄螺 全 2 点 (鮑)幅 10.1 ×高 3.3cm (栄螺)幅 8.8 ×高 5.2cm (各)印銘「萬象」 (栄螺)直し有

¥150,0 0 0 -30 0,0 0 0

※ 象 牙:成 交 者 需 要 簽 署「 保 證 不 帶 出日本 境 外 之 誓 約 書」, 方 可 領 取 作 品 。

151


★ 182

田原 陶兵 衛 萩 茶入 幅 6.2 ×高 8.3cm 側面下部に印銘 共箱・鵬雲斎書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 183

楽 慶 入( 十 一 代 ) 干支 香 合 幅 4.5 ×高 5.7cm 底部に印銘「樂」

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 184

楽 一入( 四 代 ) 瓢 型 茶入 幅 7.0 ×高 6.8cm 淡々斎書付・旦入箱書

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 152


★ 185

竹 張 茶 箱 皆具 / 楽 慶 入 作 茶 碗 (茶箱)幅 16.7 ×高 10.9cm (茶碗)幅 11.7 ×高 6.1cm (平棗)幅 6.1 ×高 3.9cm (茶杓)長:15.0cm (染付瓢形水注)幅 3.5 ×高 5.8cm (茶碗)高台脇に印銘「樂」

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 186

楽 惺 入( 十 三 代 ) 草 花 絵当久利 幅 9.1 ×高 11.4cm 底部に印銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

188 森 川 如 春 庵 鶴辺(茶盌) 幅 13.8 ×高 6.8cm 高台脇に掻き銘 益田鈍翁箱書

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 LOT187 NO LOT

153


★ 189

九代 大樋 長左衛門 光悦鉄 壁寫黒茶盌 幅 12.6 ×高 8.6cm 高台脇に印銘 共箱・淡々斎書付

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

★ 190

九代 大樋 長左衛門

黒 茶 盌 銘『 青 山 』『 松 聲 』 / 飴 釉 茶 盌 銘『 緑 水 』 全 二 点 (黒茶盌)幅 12.2 ×高 7.6cm (飴釉茶盌)幅 12.6 ×高 8.0cm (各)高台脇に印銘 (各)共箱・淡々斎書付

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

154


(箱書・裏)

191 小 堀 遠 州

茶 杓 銘「 虫の 音」 長: 17.6cm 共筒・逢露・小堀宗明箱書

¥30 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

(箱書)

(箱書) 155


192 十二 代 惺 斎

茶 杓 銘「 福 の 神」 長:19.0cm 正玄箱 共箱・共筒

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 194

松菴

象 牙茶 杓 長:18.0㎝ 共筒

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 195

黒田 正玄 竹 蓋 置 一双

(大)幅 6.6 ×高 5.6cm (小)幅 5.8 ×高 5.6cm (各)花押有 共箱・鵬雲斎書付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

156 LOT193 NO LOT


★ 196

田辺 竹雲斎

★ 197

漁 父 掛花 籃

夕顔 蒔 絵 棗 幅 6.1 ×高 7.0cm イタミ、直し有 如心斎書付

幅 20.7 ×高 19.2cm 底部に刻銘 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 198

前端 雅峯 桜大棗

幅 8.0 ×高 7.7cm 蓋裏に花押 共箱・鵬雲斎書付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 199

近藤 道恵 宗閑好漆桶

幅 6.9 ×高 7.2cm 高台内に掻き銘・蓋裏に花押 イタミ有 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

157


200 清 瀬 一 光

金 地虫蒔 絵 香 合

住吉平 棗

幅 8.6 ×高 3.0cm 共箱

幅 8.6 ×高 5.9cm 蓋裏に花押 共箱・鵬雲斎書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

202 波 千鳥 蒔 絵 香 合 幅 7.8 ×高 2.8cm イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

201 一 后 一 兆

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

203 松 鳥 蒔 絵 棗 幅 9.0 ×高 6.0cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

204 玉 楮 蔵 谷 讃 岐 彫百 華如意図菓子 器 幅 16.8 ×高 8.2cm 底部に印銘・ホツ、イタミ有 共箱

158

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

205 梶 川 梅ニ鶏蒔 絵 螺 鈿印籠 縦 9.3 ×横 5.0cm 底部に描き銘「梶川作」 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0


★ 206

七代 中村 宗 哲 玄々斎 好 秋 夜 棗

幅 7.2 ×高 6.8cm 底部に描き銘・蓋裏に花押 共箱・玄々斎書付 極、落札付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

159


207 桐 蒔 絵 紅 毛 蓋 銚 子 幅 18.0 ×高 15.0cm 替蓋有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 208

時代蒔絵 香炉 幅 20.4 ×高 15.4cm イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 209

花鳥蒔 絵 家形置物 幅 18.4 ×高 24.2cm 底部に「佐藤製造」・イタミ、直し有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 160


★ 210

松 梨子地蒔 絵 鏡 台 / 化 粧道具 (鏡台)幅 27.3 ×奥行 27.3 ×高 62.0cm (鏡)幅 23.7 ×高 33.4cm (鏡)銘有「西村豊後掾藤原政重」

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

161


★ 211

螺鈿小卓

★ 212

幅 53.5 ×奥行 31.0 ×高 18.1cm イタミ有

幅 18.6 ×高 2.4cm 底部に花押・イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 213

162

根 来丸 盆

朱 漆角盆

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 214

根 来丸 盆

幅 42.8 ×高 13.8cm

幅 34.8 ×高 6.0cm

イタミ有

イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★ 215

時代盆

★ 216

古 根 来丸 盆

幅 26.3 ×高 6.9cm イタミ有

幅 31.2 ×高 5.2㎝ イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

217 江 戸 切 子 蓋 物 十 客 (各)幅 11.4 ×高 8.0cm 蓋三客に極小のホツ有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 218

伊 万里 面 取 沈 香 大 壺 一 対 (左)幅 39.0 ×高 82.4cm (右)幅 39.6 ×高 84.2cm

¥10 0,0 0 0 -20 0,0 0 0

163


219 丹 波 大 壷

幅 34.2 ×高 45.0cm

幅 29.8 ×高 37.6cm 口部、底部に欠け有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

221 古 丹 波 水 指

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

幅 20.8 ×高 19.8cm

幅 12.8 ×高 2.6cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 164

222 備 前 筒 水 指 幅 15.9 ×高 19.0cm 直し有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

223 九 谷 角 皿

220 信 楽 壷

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

224 藍 古 九 谷 雀 文 皿 全 5 客 (各)幅 22.0 ×高 2.6cm (各)高台内に描き銘

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


225 玉 民

芝山蒔 絵 香 炉 幅 11.7 ×高 17.1cm 底部に刻銘「玉民造」 イタミ有

(裏面)

(銘)

¥450,0 0 0 -750,0 0 0

165


★ 226

銅製狸文鎮 幅 8.2 ×高 3.6cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 228

瓜と鼠 図 36.3 × 20.8cm 紙本彩色・額装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

166

227 李 朝 木 彫鳥 幅 37.6 ×高 22.8cm イタミ有

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 229

平沙落雁 55.9 × 28.9cm 紙本彩色・軸装

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0


★ 230

李朝蝶文水滴

★ 231

幅 6.3 ×高 3.5cm 口部に直し有

幅 6.9 ×高 3.0cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 232

李朝青磁象眼 幅 8.0 ×高 4.8cm イタミ、金継有

染 付花 文 水 滴

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 233

李朝青磁碗 幅 19.3 ×高 8.8cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

167


★ 234

金 海 茶 碗 銘「 西 王 母」 幅 14.2 ×高 7.5cm アタリ有 円能斎書付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 236

李朝台鉢 幅 21.2 ×高 10.4cm 縁部にホツ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 237

釈 迦の頭部 幅 11.3 ×高 12.2cm(台座含) 箱書有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 168 LOT235 NO LOT


★ 238

É m i l e G a l l é( エ ミール ・ガ レ )

すぐり文 花 瓶

幅 9.2 ×高 15.7cm 側面にサイン

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 239

Michel Wilkinson

AT L A N T E A N S Ⅳ - D I S C O V E R Y 幅 45.6 ×奥行 26.0 ×高 49.7cm アクリル 背面下部にサイン、年記、ED.300 1992 年 MEISNER GALLERY 証明書付 [掲載文献]: 『Michel Wilkinson』P32 掲載 (Meisner Gallery:1994 年)

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

169


170


240 アフリカ 全 3点

木 彫スプーン 他

縦 49.7 ×横 10.3cm 他

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

171


243

244

241

241 アフリカ 木 彫 騎馬人物 像

242 アフリカ 木 彫 頭 部

幅 21.0 ×高 36.4cm

縦 38.8 ×横 14.4cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

243 アフリカ 木 彫 面

172

242

244 アフリカ 木 彫 彩 色 人 面

縦 22.6 ×横 15.3cm

縦 38.6 ×横 22.8cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0


246

247

245

245 アフリカ 木 彫人 面

246 アフリカ 木 彫人 面

247 アフリカ - 木 彫 彩 色 人 面

縦 28.0 ×横 15.0cm

縦 26.0 ×横 15.2cm

縦 38.6 ×横 22.8cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

173


248 アフリカ 木 彫 幅 33.0 ×高 133.0cm

¥1,0 0 0,0 0 0 -2,0 0 0,0 0 0 174


249 アフリカ 木 彫

250 アフリカ 木 彫

幅 20.5 ×高 111.0cm

幅 23.5 ×高 148.5cm

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0

¥50 0,0 0 0 - 80 0,0 0 0 175



中国美術 LOT 251 - 336


李 庚(L i

G eng )19 5 0 〜

水墨画の巨匠。幼い頃より水墨画に親しみ、世界児童絵画コンクール・世界青年友好芸術祭で入選するなどし、注目をあびる。青少年時代は、 極めて困難な環境にありながらも、細密・重彩画の研究に没頭し、水墨画をこよなく愛した。 1970 年の来日以降、関西を拠点に各地で作品を発表し、活躍。京都造形芸術大学教授などを務める。 1950年 李可染と彫刻家の鄒佩珠との間に生まれる。 名付け親は中国画壇の巨匠、斉白石。

1987年 京都芸術短期大学専任講師となる。 「東方水墨画の星・李庚の世界展」 (ミュンスター美術館)

1965年「史記」研究を始める。 18歳頃からの7年間、鉦古での遊牧生活をよぎなくされ、 ホロンバイルの大草原、中国各地の名山、大河を歴訪する。

1988年「李庚の芸術展」 (西ドイツ・ニョルヘルク) 「東方芸術・線の造形2」 (ミュンスター大学) 1992年「潑墨と写意 李庚水墨画展」 (大阪・なんば高島屋、 岐阜高島屋)

1980年 アメリカ、イギリス、香港、シンガポール、マレーシア等の「中 国画展」、 「現代中国水墨画展」、 「水墨名品展」等に出品。 1982年「巨匠と新鋭中国水墨画展」 (神戸大丸百貨店)。

2003年 中央公論「曹一族」挿画を担当。 2006年 北京・中国国家迎賓館釣魚台「青山垂釣図」完成。 「大象無形 李庚展」。

1984年 ニューヨーク、サンフランシスコ等の美術館で「現代中国画 展」に出品。

251 李 庚

燕山之客

178

252 李 庚 待渡

44.2 × 67.5cm 紙本彩色・額装 左下に印 共シール

67.4 × 44.5cm 紙本彩色・額装 左に印 共シール

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

李 庚

李 庚

燕山之客

待渡

44.2×67.5cm 紙本設色・框 左下方鈐印 作者題字貼紙

67.4×44.5cm 紙本設色・框 左方鈴印 作者題字貼紙

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 6,50 0 -11,70 0


253 李 庚

観 魚図 67.5 × 43.6cm 紙本彩色・額装 落款、印有 共シール

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

李 庚 觀 魚圖 67.5×43.6cm 紙本設色・ 框 落款鈐印 作者題字貼紙

RMB 6,50 0 -11,70 0

254 李 庚 張旭

67.4 × 44.0cm 紙本彩色・額装 右下に落款、印 共シール

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

李 庚 張旭 67.4×44.0cm 紙本設色・框 右下方落款鈐印 作者題字貼紙

RMB 6,50 0 -11,70 0

179


255 李 庚 黄公

68.0 × 43.8cm 紙本彩色・額装 落款、印有 共シール

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

李 庚 黄公 68.0×43.8cm 紙本設色・框 落款鈐印 作者題字貼紙

RMB 6,50 0 -11,70 0

256 李 庚 劉伶

67.8 × 44.0cm 紙本水墨・額装 落款、印有 共シール

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

李 庚 劉伶 67.8×44.0cm 紙本水墨・框 落款鈐印 作者題字貼紙

RMB 6,50 0 -11,70 0 180


★ 257

丁 乙 作品

53.0 × 72.0cm 版画(シルクスクリーン)・額装 右下にサイン、年記 左下に印、ED.30 2008 年

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

丁 乙 作品 53.0×72.0cm 版畫(網版) ・框 右下方簽名、紀年 左下方鈐印、ED.30 2008 年

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 258

杜 応強 漁歌

89.5 × 46.0cm 紙本彩色・軸装 落款・印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

杜 應強 漁歌 89.5×46.0cm 紙本設色・掛軸 落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0 181


★ 259

孔 柏基 楽器

66.0 × 65.0cm 板・ミクストメディア・額装 左下に印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

孔 柏基 樂器 66.0×65.0cm 板・複合媒材・框 左下方鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 260

孔 柏基

語りか ける菩 薩 64.0 × 63.0cm 板・ミクストメディア・額装 左下に印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

孔 柏基 菩 薩曰 64.0×63.0cm 板・複合媒材・框 左下方鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0

182


★ 261

★ 262

愛 新 覚 羅 溥 傑 ・溥 佐

愛 新 覺 羅 溥 傑・溥 佐

馬郡図

馬郡圖

70.5 × 133.5cm 絹本彩色・額装 落款、印有

70.5×133.5cm 絹本設色・框 落款鈐印

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3,30 0 - 6,50 0

荷花図 / 鳥図 (荷花図)24.0 × 35.5cm (鳥図)24.0 × 35.8cm 紙本水墨・未装 (荷花図)右に落款、印有 (鳥図)右上に落款・印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 荷花圖 / 鳥圖 (荷花圖)24.0×35.5cm (鳥圖)24.0×35.8cm 紙本水墨・未裱 (荷花圖)右方落款鈐鈐印 (鳥圖)右上方落款・鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0

183


★ 263

湯 貽汾 山水図

184

★ 264

朱 浚

山水図

119.3 × 33.4cm 紙本水墨・軸装 左に落款、印

96.8 × 23.5cm 紙本彩色・軸装 落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

湯 貽汾

朱 浚

山水 圖

山水 圖

119.3×33.4cm 紙本水墨・掛軸 左方落款鈐印

96.8×23.5cm 紙本設色・掛軸 落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0

RMB 3,30 0 - 6,50 0


★ 265

李 世倬

山 水 人物( 全2点 ) (各)30.9 × 34.1cm 紙本水墨・軸装 (各)落款、印有

★ 266

陳 師曾 消寒

89.8 × 33.0cm 紙本彩色・軸装 左上に落款、印

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

李 世倬

陳 師曾

山水人物( 全2幅)

消寒

( 各 )30.9×34.1cm 紙本水墨・掛軸 ( 各 ) 落款鈐印

89.8×33.0cm 紙本設色・掛軸 左上方落款鈐印

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 3,30 0 - 6,50 0

185


186


★ 267

斉 白石 石榴図

94.3 × 38.4cm 紙本彩色・軸装 左上に落款、印

¥50 0,0 0 0 -1,0 0 0,0 0 0

齊 白石 石榴圖 94.3×38.4cm 紙本設色・掛軸 左上方落款鈐印

RMB 32,60 0 - 65,10 0

187


★ 268

孫 楷

花 鳥圖 全四幅

(各)129.0 × 32.0cm 絹本彩色・未装 (各)落款、印有

(各)129.0×32.0cm 絹本設色・未裱 (各)落款鈐印

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0

188

孫 楷

花鳥図 全四点

RMB 13,0 0 0 -19,50 0


★ 269

集選句恭 祝画帖 (各)30.0 × 44.0cm 紙本・書・画帖

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

集選句恭 祝畫帖 (各)30.0×44.0cm 紙本・書・冊頁

RMB 3,30 0 - 6,50 0

189


★ 270

沈 瀚

山水 花卉動物画帖 (各)26.8 × 29.0cm 絹本彩色・画帖 (各)落款、印有 190

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

沈 瀚 山水 花 卉 動 物 畫 帖 (各)26.8×29.0cm 絹本設色・冊頁 (各)落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0


★ 271

黄 易

山水画帖 (各)19.5 × 27.0cm 紙本水墨・画帖 (各)落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

黃 易 山水 畫 帖 (各)19.5×27.0cm 紙本水墨・冊頁 (各)落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0

191


★ 272

翟 継昌 / 唐 潔 花 卉 山 水合 冊

(各)20.7 × 27.5cm 紙本彩色・画帖 (各)落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

192

翟 繼昌 / 唐 潔 花 卉山水合 冊 (各)20.7×27.5cm 紙本設色・冊頁 (各)落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0


★ 273

錢 載

山水画帖 (各)29.7 × 26.0cm 紙本彩色・画帖 (各)落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

錢 載 山水 畫 帖 (各)29.7×26.0cm 紙本設色・冊頁 (各)落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0

193


★ 274

錢 文敏 山水画帖

(各)23.2 × 27.0cm 紙本彩色・画帖 (各)落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 194

錢 文敏 山水 畫 帖 ( 各 )23.2×27.0cm 紙本設色・冊頁 (各)落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0


★ 275

史 可法 花卉画帖

(各)23.4 × 26.3cm 紙本水墨・画帖 (各)落款、印有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

史 可法 花 卉畫 帖 (各)23.4×26.3cm 紙本水墨・冊頁 (各)落款鈐印

RMB 3,30 0 - 6,50 0 195


★ 276

鶏血石印材 幅 2.6 ×高 7.4cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 雞 血石印 材 寬 2.6× 高 7.4cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 277

印材

全 11 点

(大)幅 6.0 ×高 14.4cm 他

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 印材

全 11 個

( 大 ) 寬 6.0× 高 14.4cm 其他

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 278

印材 全 11 点 (大)幅 4.5 ×高 10.0cm 他

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 印材 全 12 個 ( 大 ) 寬 4.5× 高 10.0cm 其他

RMB 3,30 0 - 6,50 0 196


★ 279

春日

水 晶印 材 幅 3.1 ×高 6.2cm 側面に刻銘、年記・陽刻有 明治己丑年 中央宝石研究所鑑別書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

春日 水 晶印 材 寬 3.1× 高 6.2cm 側面款、紀年・陽刻 明治己丑年 附中央寶石研究所鑑別書

RMB 3,30 0 - 6,50 0

280 水 晶 印 材 三 点 幅 3.7 ×高 9.6cm 他 中央宝石研究所鑑別書付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 水 晶印 材 三個 寬 3.7× 高 9.6cm 其他 附中央寶石研究所鑑別書

RMB 9,80 0 -16,30 0

197


★ 281

玉製茶器一式 (急須)幅 9.5 ×高 5.5cm (茶杯)幅 3.8 ×高 2.0cm (盆)幅 10.7 ×高 2.8cm 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 玉製茶器一套 (茶壺)寬 9.5× 高 5.5cm (茶杯)寬 3.8× 高 2.0cm (托)寬 10.7× 高 2.8cm 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 3,30 0 - 6,50 0

282 翡 翠 水 匙 幅 5.5 ×高 1.0cm 「竹莊」書付 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 翡翠勺 寬 5.5 ×高 1.0cm 附「竹莊」便箋 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 6,50 0 -11,70 0

★ 283

龍 鈕 花 文 玉香 炉 幅 10.8 ×高 15.4cm 中央宝石研究所鑑別書付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 龍 鈕 花 紋 玉香 爐 寬 10.8 ×高 15.4cm 附中央寶石研究所鑑別書

RMB 3,30 0 - 6,50 0 198


284 水 晶 獣 彫 急 須 幅 14.8 ×高 10.2cm 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 水晶獸 雕茶壺 寬 14.8× 高 10.2cm 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 6,50 0 -11,70 0

★ 285

瑪瑙獣 彫双耳蓋瓶 幅 17.2 ×高 25.0cm ホツ、直し有 中央宝石研究所鑑別書付

¥80,0 0 0 -150,0 0 0 瑪 瑙 雙耳 蓋 瓶 寬 17.2× 高 25.0cm 有傷痕、經修復 附中央寶石研究所鑑別書

RMB 5,20 0 -9,80 0

199


★ 286

赤 壁 之 圖 象 牙茶 媒 幅 20.8 ×高 2.0cm 印銘有 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 赤壁之圖象牙茶則 寬 20.8× 高 2.0cm 款 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 287

悦玉

象 牙茶 壷 幅 6.3 ×高 9.4cm 高台内に掻き銘 共箱 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

悦玉 象牙茶壺 寬 6.3× 高 9.4cm 底部款 作者題字外箱 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 5,20 0 -9,80 0 ※象牙:成交者需要簽署「保證不帶出日本境外之誓約書」,方可領取作品。

★ 288

六陵茶心壷 幅 8.0 ×高 7.2cm 底部に印銘「張星光」

¥70,0 0 0 -120,0 0 0 六 陵 茶心壺 寬 8.0× 高 7.2cm 底部款「張星光」

RMB 4,60 0 -7,80 0 200


★ 289

淡舟

宜興窯梨皮泥 急須 幅 9.8 ×高 4.2cm 共箱

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

淡舟 宜興窯梨皮泥茶壺 寬 9.8× 高 4.2cm 作者題字外箱

RMB 3,30 0 - 6,50 0 (箱書)

★ 290

倶 輪玉茶 銚 幅 9.8 ×高 7.2cm 山本竹雲箱書

¥70,0 0 0 -120,0 0 0 倶輪玉茶銚 寬 9.8× 高 7.2cm 山本竹雲題字外箱

RMB 4,60 0 -7,80 0

(箱書)

★ 291

朱泥 急須 幅 9.8 ×高 6.0cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 紫砂茶壺 寬 9.8× 高 6.0cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0 201


292 紅 瓢

寬 8.6× 高 14.0cm

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

RMB 4,60 0 -7,80 0

294 螺 鈿 楼 閣 人 物 文 硯 箱

202

紅瓢

幅 8.6 ×高 14.0cm

螺 鈿 樓 格人物 紋 硯 箱

293 唐 木 壺 桶

木 製 壺桶

幅 25.4 ×高 24.2cm イタミ、直し有

寬 25.4× 高 24.2cm 有損傷、經修復

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

295 螺 鈿 梅 香 合

螺鈿梅香盒

幅 25.8 ×高 7.5cm イタミ有

寬 25.8× 高 7.5cm 有損傷

幅 8.1 ×高 3.2cm イタミ有

寬 8.1× 高 3.2cm 有損傷

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

RMB 6,50 0 -11,70 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0


★ 296

唐 物黒 無 地 長方盆 幅 47.6 ×高 5.2cm イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 木 製 黑 無 紋長 方盤 寬 47.6× 高 5.2cm 有損傷

RMB 3,30 0 - 6,50 0

297 堆 黒 刻 文 小 卓 幅 47.0 ×奥行 25.0 ×高 9.0cm イタミ、直し有

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 剔 黑 刻 紋小 桌 寬 47.0× 深 25.0× 高 9.0cm 有受損、經修復

RMB 9,80 0 -16,30 0

203


298 竹 彫 置 物 幅 12.3 ×高 21.6cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 竹雕擺件 寬 12.3× 高 21.6cm

RMB 6,50 0 -11,70 0

★ 299

竹 彫 獣 耳 香 炉( 台 座 付) 幅 16.4 ×高 15.2cm(台座含)

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 竹 雕 獸耳 香 爐( 附底 座) 寬 16.4× 高 15.2cm(含底座)

RMB 6,50 0 -11,70 0

204


300 精 金 堂

水鳥図象嵌 鉄 瓶 幅 17.9 ×高 21.7cm(取手含) 蓋裏に刻銘「精金堂造」

¥10 0,0 0 0 -20 0,0 0 0

精金堂 水鳥圖鑲嵌 鐵 瓶 寬 17.9× 高 21.7cm(含把手) 蓋內款「精金堂造」

RMB 6,50 0 -13,0 0 0

★ 301

銅 童子 騎象置 物 幅 32.6 ×高 17.6cm(台座含) (台座)イタミ、直し有

¥80,0 0 0 -150,0 0 0 銅 童子 騎 象 擺 件 寬 32.6× 高 17.6cm(含底座) (台座)有損傷、經修復

RMB 5, 20 0 -9,80 0

★ 302

古銅尊式花入 幅 13.4 ×高 22.4cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 古 銅 尊式 花 瓶 寬 13.4× 高 22.4cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0 205


★ 303

如來像 幅 10.4 ×高 17.8cm ブロンズ 市川清箱書

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 如來 像 寬 10.4× 高 17.8cm 青銅雕塑 市川清題字外箱

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 304

鍍 金 チ ベット仏 置 物 幅 21.0 ×高 23.1cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

鍍 金 藏佛 擺 件 寬 21.0× 高 23.1cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 305

鍍 金仏置物 幅 1.8 ×高 6.8cm イタミ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 鍍金佛擺件 寬 1.8× 高 6.8cm 有損傷

RMB 3,30 0 - 6,50 0 206


207


★ 306

青 銅剣 2 点 / 青 銅尖足布 全 3 点 (青銅剣 / 小)長 21.8cm (青銅剣 / 大)長 47.5cm (尖足布)縦 10.6 ×横 5.4cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 青 銅 劍 兩 把 / 青 銅 尖 足布 全 三件 (青銅劍 / 小)長 21.8cm (青銅劍 / 大)長 47.5cm (尖足布)長 10.6× 寬 5.4cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0

307 漢 緑 釉 壺 幅 36.8 ×高 43.4cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 漢綠 釉壺 寬 36.8× 高 43.4cm

RMB 6,50 0 -11,70 0

308 漢 緑 釉 壺 幅 36.6 ×高 45.0cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

漢綠 釉壺 寬 36.6× 高 45.0cm

RMB 6,50 0 -11,70 0 208


★ 309

漢緑 釉壺 幅 36.2 ×高 41.9cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

漢綠 釉壺 寬 36.2× 高 41.9cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 310

漢緑 釉壺 幅 29.8 ×高 35.8cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

漢綠 釉壺 寬 29.8× 高 35.8cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 311

漢緑 釉壺 幅 35.9 ×高 41.6cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 漢綠 釉壺 寬 35.9× 高 41.6cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0 209


312 唐 三 彩 獅 子 置 物 幅 5.0 ×高 6.5cm

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 唐三 彩 獅 子擺 件 寬 5.0× 高 6.5cm

RMB 6,50 0 -11,70 0

★ 313

唐三 彩女人俑 幅 9.2 ×高 27.2cm(台座含) 直し有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 唐三 彩女俑 寬 9.2× 高 27.2cm(含底座) 經修復

RMB 6,50 0 -11,70 0

★ 314

素三 彩蓮文 瓶 幅 9.3 ×高 13.8cm ホツ有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 素三 彩蓮紋 瓶 寬 9.3× 高 13.8cm 有傷痕

RMB 3,30 0 - 6,50 0 210


315 青 磁 人 物 文 小 鉢

316 青 磁 鉢

青 瓷 人物 紋小 鉢

青瓷鉢

幅 10.7 ×高 4.0cm

寬 10.7× 高 4.0cm

幅 32.0 ×高 13.7cm

寬 32.0× 高 13.7cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

RMB 6,50 0 -11,70 0

317 青 磁 不 動 環 花 生

青瓷固環花瓶

318 青 磁 花 文 大 皿

青瓷花紋大盤

幅 9.5 ×高 18.0cm

寬 9.5× 高 18.0cm

幅 41.0 ×高 6.6cm

寬 41.0× 高 6.6cm

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

RMB 4,60 0 -7,80 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

211


★ 319

龍 泉窯香 爐 幅 12.5 ×高 12.1cm(火屋含)

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 龍泉窯香 爐 寬 12.5× 高 12.1cm(含爐蓋)

RMB 9,80 0 -16,30 0

★ 320

青磁龍耳瓶 幅 13.0 ×高 23.4cm ( 台座含 ) 直し有

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 青 瓷 龍 耳瓶 寬 13.0× 高 23.4cm ( 含底座 ) 經修復

RMB 6,50 0 -11,70 0

321 宋 影 青 乳 足 香 爐 ― 純銀火 屋 秦蔵六造 添 ― 幅 10.0 ×高 11.2cm(火屋・台座含) (火屋)刻銘「蔵六造」 (火屋)共箱 (香炉)真清水蔵六識箱

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 宋 影 青 乳 足香 爐 ―附 純 銀 爐 蓋 秦蔵 六 造― 寬 10.0× 高 11.2cm( 含爐蓋・台座 ) (爐蓋)「蔵六造」款 (爐蓋)作者題字外箱 (香爐)真清水蔵六鑑定題字外箱 212

RMB 6,50 0 -11,70 0


★ 322

白磁三足香炉 幅 13.2 ×高 22.4cm 窯疵有

¥80,0 0 0 -150,0 0 0 白瓷 三 足香 爐 寬 13.2× 高 22.4cm 有窯疵

RMB 5, 20 0 -9,80 0

★ 323

藍釉龍文瓶 幅 15.4 ×高 23.2cm(台座含) イタミ、金継ぎ、直し有

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 藍釉龍紋瓶 寬 15.4× 高 23.2cm(含底座) 有損傷、經修復、金繼修復

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 324

均窯三足香 炉 幅 9.6 ×高 7.0cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 均 窯 三 足香 爐 寬 9.6× 高 7.0cm

RMB 3,30 0 - 6,50 0 213


325 色 絵 鳳 凰 文 壺

彩 繪鳳 凰 紋 壺

326 色 絵 雲 蝙 蝠 文 花 瓶

幅 26.6 ×高 30.8cm

寬 26.6× 高 30.8cm

幅 25.0 ×高 38.9cm 高台内に「大清光緒年製」

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 彩繪雲蝙蝠紋花瓶 寬 25.0× 高 38.9cm 底部「大清光緒年製」

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

327 色 絵 花 虫 文 皿

幅 14.6 ×高 2.6cm 高台内に「大清道光年製」

214

328 色 絵 桃 花 文 皿

幅 15.6 ×高 2.6cm 高台内に「洪憲年製」

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

彩繪花 蟲 紋 盤

彩繪桃花紋盤

寬 14.6× 高 2.6cm 底部「大清道光年製」

寬 15.6× 高 2.6cm 底部「洪憲年製」

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0


329 染 付 馬 水 滴 一 対

(各)幅 8.8 ×高 5.0cm [掲載文献]: 「文具曼陀羅」P.73 No.202 掲載 (毎日新聞社)

330 染 付 唐人 文 小 碗 五 客

(各)幅 5.8 ×高 4.4cm (各)高台内に「大明成化年製」

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

青 花 唐人 紋小 碗 五個

青花 馬水滴 一対

(各)寬 5.8× 高 4.4cm (各)底部「大明成化年製」

(各)寬 8.8× 高 5.0cm [刊載文獻]: 「文具曼陀羅」P.73 No.202 刊載(毎日新聞社)

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0

331 金 襴 手 小 鉢

幅 14.2 ×高 5.6cm 高台内に印銘

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

332 染 付 魚 文 缶

青花魚紋罐

幅 16.0 ×高 17.0cm

寬 16.0× 高 17.0cm

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

金襴 手小鉢 寬 14.2× 高 5.6cm 底部款

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0 215


★ 333

染付角水指 幅 20.6 ×高 12.2cm 窯疵有 立花大亀箱書

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0 青 花 角水 指 寬 20.6× 高 12.2cm 有窯疵 立花大亀題字外箱

RMB 3,30 0 - 6,50 0

★ 334

染 付角切四方水指 幅 21.3 ×高 13.5cm(蓋含) 替蓋2種有 立花大亀箱書

¥70,0 0 0 -120,0 0 0 青 花 角切四 方 水 指 寬 21.3× 高 13.5cm(含蓋子) 附兩種蓋子 立花大亀題字外箱

RMB 4,60 0 -7,80 0

216


★ 335

染付龍文爵 幅 15.4 ×高 11.8cm 底部に「大明嘉靖年製」 金継ぎ有

¥80,0 0 0 -150,0 0 0 青花龍紋爵 寬 15.4× 高 11.8cm 底部「大明嘉靖年製」 經金繼修復

RMB 5,20 0 -9,80 0

★ 336

染付龍文福寿碗 幅 13.3 ×高 6.0cm 高台内に「大清道光年製」

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0 青 花 龍 紋 福壽 碗 寬 13.3× 高 6.0cm 底部「大清道光年製」

RMB 19,50 0 -32,60 0

217



ジュエリー LOT 337 - 386


339 337

338

340

341 342

343

344

220


★ 337

Va n C l e e f & A r p e l s

★ 338

( ヴァンクリーフ・アー ペル)

★ 339

タイタック

オニキス ブ ロー チ

刻印:750 VCA 総重量:約 3.3g 布袋、外箱付

刻印:18KT VCA 総重量:約 4.3g 布袋、外箱付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

Va n Cle ef & A r p els

Va n Cle ef & A r p els

( 梵克雅寶 )

( 梵克雅寶 )

領帶夾

瑪瑙胸針

刻印 :750 VCA 總重量 :約 3.3g 附布袋、外盒

刻印 :18KT VCA 總重量 :約 4.3g 附布袋、外盒

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

Va n C l e e f & A r p e l s

★ 340

( ヴァンクリーフ・アー ペル)

★ 341

Va n C l e e f & A r p e l s

( ヴァンクリーフ・アー ペル)

Va n C l e e f & A r p e l s

( ヴァンクリーフ・アー ペル)

ルビー ダイヤモンド リング

ラピスラズリ ゴールド ペンダント

刻印:18KT VCA 12 号 総重量:約 3.9g ケース、外箱付

刻印:750 VCA 首周り:約 40.0cm 総重量:約 11.8g 布袋、外箱付

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

Va n Cle ef & A r p els

Va n Cle ef & A r p els

( 梵克雅寶 )

( 梵克雅寶 )

紅寶 石 鑽 石 戒 指

青 金石 黃 金 墜 鍊

刻印 :18KT VCA 12 號 總重量 : 約 3.9g 附箱盒

刻印 :750 VCA 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 11.8g 附布袋、外盒

RMB 5, 20 0 -9,80 0

RMB 5, 20 0 -9,80 0

Va n C l e e f & A r p e l s

( ヴァンクリーフ・アー ペル)

パピヨン ネックレス 刻印:18KT VCA 首周り:約 40.0cm 総重量:約 5.9g 布袋、外箱付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 342

C a r t i e r( カル ティエ)

シトリン ゴールド リング 刻印:750 Cartier 9.5 号 総重量:約 12.7g ケース付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 C a r tie r( 卡地亞

Va n Cle ef & A r p els

黃 水 晶黃 金 戒 指

( 梵克雅寶 )

刻印 :750 Cartier 9.5 號 總重量 :約 12.7g 附外盒

PA PI L L O N 項鍊 刻印 :18KT VCA 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 5.9g 附布袋、外盒

)

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 650 0 -11,70 0 ★ 343

B vlg a r i ( ブルガリ)

マル チカラーストーン リング 刻印:750 BVLGARI 11 号 総重量:約 8.8g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 B vl g a r i( 寶格麗

)

344 Va n C l e e f & A r p e l s ( ヴァンクリーフ・アー ペル)

アルハンブラ チョーカー 刻印:750 VCA 首周り:約 38.0cm 総重量:約 27.8g

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

多彩寶 石 戒 指

Va n Cle ef & A r p els

刻印 :750 BVLGARI 11 號 總重量 : 約 8.8g

( 梵克雅寶 )

RMB 6,50 0 -11,70 0

阿罕 布 拉項鍊 刻印 :750 VCA 長度 : 約 38.0cm 總重量 : 約 27.8g

RMB 19,50 0 -26,10 0 221


★ 345

T i f f a n y( ティファニ ー) てんとう虫 ブ ロー チ 刻印:TIFFANY&CO 総重量:約 5.0g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

T if f any A LADYBUG-MOTIF BROOCH inscription:TIFFANY&CO weight:approx.5.0g

Tiffa ny(

蒂芙尼 )

瓢蟲胸針 刻印 :TIFFANY&CO 總重量 : 約 5.0g

RMB 6,50 0 -11,70 0

346 T i f f a n y( ティファニ ー)

ダイヤモンド ブ レスレット 刻印:Pt950 1994 TIFFANY&CO 手首周り:約 17.0cm 総重量:約 27.1g

¥40 0,0 0 0 - 60 0,0 0 0

T if f any A DIAMOND BRACELET

inscription:Pt950 1994 TIFFANY&CO around wrist:approx.17.0cm weight:approx.27.1g

Tiffa ny(

蒂芙尼 )

鑽石手鍊 刻印 :Pt950 1994 TIFFANY&CO 長度 : 約 17.0cm 總重量 : 約 27.1g

RMB 26,10 0 -39,10 0

222


347 0 . 4 0 ct Fa ncy I ntens e O ra ng y P i n k ダイヤモンド リング

刻印:Pt900 CD0.408 SD0.92 Fancy Intense Orangy Pink-Si1 5.79 × 4.04 × 1.97mm Fluo:Medium Blue 11 号 総重量:約 5.2g GIA COLORED DIAMOND GRADING REPORT 付

¥80 0,0 0 0 -1,30 0,0 0 0 A 0.40ct FANCY INTENSE ORANGY PINK DIAMOND RING

inscription:Pt900 CD0.408 SD0.92 Fancy Intense Orangy Pink-Si1 5.79×4.04×1.97mm Fluo:Medium Blue 11 ring size weight:approx.5.2g with a GIA COLORED DIAMOND GRADING REPORT

0 .4 0 克 拉 F a n c y I n t e n s e O r a n g y Pi n k 鑽石戒 指 刻印 :Pt900 CD0.408 SD0.92 Fancy Intense Orangy Pink-Si1 5.79×4.04×1.97mm Fluo:Medium Blue 11 號 總重量 : 約 5.2g 附 GIA COLORED DIAMOND GRADING REPORT

RMB 52,10 0 - 84,70 0

223


350 348 349

351 352

353

224


★ 348

M i k i m o t o( ミキモト)

真 珠 ゴールド ブ レスレット

349 M i k i m o t o( ミキモト) ダイヤモンド ペンダント

刻印:K18 M 8.0mm 手首周り:約 19.0cm 総重量:約 13.5g

刻印:K18 0.51ct M 首周り:約 40.0cm 総重量:約 2.7g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

M i k i m o t o ( 御木本 )

M i k i m o t o ( 御木本 )

鑽石墜鍊

珍 珠黃金手鍊

刻印 :K18 0.51ct M 長度 :約 40.0cm 總重量 :約 2.7g

刻印 :K18 M 8.0mm 手長度 : 約 19.0cm 總重量 : 約 13.5g

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0 ★ 350

M i k i m o t o( ミキモト) ダイヤモンド ペンダント

351 M i k i m o t o( ミキモト)

真 珠 ダイヤモンド ゴールド 帯 留

刻印:K18 0.19ct M 首周り:約 40.0cm 総重量:約 9.7g ケース、外箱付

刻印:K18 1.060 M 7.7mm ポーチ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

M i k i m o t o ( 御木本 )

M i k i m o t o ( 御木本 )

珍 珠 鑽石黃金和服 腰 帶扣

鑽石墜鍊

刻印 :K18 1.060 M 7.7mm 附袋子

刻印 :K18 0.19ct M 長度 : 約 40.0cm 總重量 : 約 9.7g 附箱盒

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0

352 M i k i m o t o( ミキモト)

真 珠 ダイヤモンド ブ ロー チ 刻印:K18 M 7.2mm 総重量:約 20.6g ケース、外箱付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0

★ 353

Po nt e Ve c c h i o( ポンテヴェキオ) ダイヤモンド ゴールド ピアス 刻印:K18 750 D3.46 PV 総重量:約 19.3g 布袋付

¥30 0,0 0 0 - 40 0,0 0 0

M i k i m o t o ( 御木本 )

Po nt e Ve c c h io(

珍 珠 鑽石胸針

鑽 石 黃 金耳 釘

刻印 :K18 M 7.2mm 總重量 : 約 20.6g 附箱盒

刻印 :K18 750 D3.46 PV 總重量 :約 19.3g 附布袋

RMB 9,80 0 -16, 30 0

蓓琪奧 )

RMB 19,50 0 -26,10 0

225


355 354

356

★ 354

M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス&イヤリング

刻印: (ネックレス)M SIL (イヤリング)M S (イヤリング)8.1mm 首周り:約 37.0cm 総重量:約 28.8g ケース付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0 226

★ 355

M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス

刻印:K18 M 6.8mm 首周り:約 38.0cm 総重量:14.0g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

★ 356

M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス

刻印:SIL M 6.9 mm 首周り:約 50.0cm 総重量:32.5g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥20 0,0 0 0 -30 0,0 0 0


357

358

357 M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ロング ネックレス

刻印:SIL M 7.4mm 首周り:約 110cm 総重量:83.3g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

★ 358

M i k i m o t o ( ミキ モト) 真 珠 ネックレス

刻印:WGK14 M 7.7mm 首周り:約 40.0cm 総重量:31.5g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥150,0 0 0 -250,0 0 0 227


359 C a r t i e r( カル ティエ )

エメラルド ダイヤモンド ピアス 刻印:750 74182B Cartier 総重量:約 17.7g

¥3,50 0,0 0 0 - 4,50 0,0 0 0

C ar tier A PAIR OF EMERALD DIAMOND PIERCED EARRING inscription:750 74182B Cartier weight:approx.17.7g

C a r tie r( 卡地亞 ) 綠寶石鑽 石 耳 釘 刻印 :750 74182B Cartier 總重量 : 約 17.7g

RMB 228,0 0 0 -293,20 0

360 C a r t i e r( カル ティエ )

3 . 8 1 c t サファイア ダイヤモンド リング( 非 加 熱 ) 刻印:PT950 43855A Cartier スリランカ産・非加熱 11.5 号 総重量:約 4.7g ケース・外箱付 GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT 付 修理証明付

¥3,80 0,0 0 0 -5,0 0 0,0 0 0

C ar tier A 3.81ct SAPPHIRE DIAMOND RING (unheated) inscription:PT950 43855A Cartier from Sri Lanka, unheated 11.5 ring size weight:approx.4.7g with a case and a box with a GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT with a repair certificate

C a r tie r( 卡地亞 ) 3 .8 1 克 拉 藍寶石鑽 石 戒 指

( 非加熱 )

刻印 :PT950 43855A Cartier 斯里蘭卡產·非加熱 11.5 號 總重量 :約 4.7g 附內外箱盒 附 GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT 附修理證明

RMB 247,60 0 -325,70 0 228


229


★ 361

翡 翠 ネックレス

首周り:約 42.0cm 総重量:約 61.9g GEM RESERCH JAPAN ソーティングメモ付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 362

珊 瑚 ネックレス

刻印:18K 7.7mm 首周り:約 46.0cm 総重量:約 20.5g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

★ 363

珊 瑚 ネックレス

10.9mm 首周り:約 58.0cm 総重量:約 36.6g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥80,0 0 0 -150,0 0 0

230


364

365

366

★ 364

天 使 文 カメオブ ロー チ

6.2 × 8.3cm 刻印:K14WG 総重量:約 36.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

★ 365

人物 文 カメオブ ロー チ

8.6 × 6.5cm 刻印:K18 総重量:約 36.0g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥70,0 0 0 -120,0 0 0

366 鼈 甲 眼 鏡

(フロント)15.5cm (テンプル)14.0cm 総重量:約 50.3g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥180,0 0 0 -280,0 0 0

231


369

367

368

372

370

371

373

375

374

232


★ 367

★ 369

★ 371

ダイヤモンド リング

★ 368

ダイヤモンド ゴールド リング

刻印:Pt900 8号 総重量:約 8.2g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印:K18 1.38 8号 総重量:約 5.9g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

鑽石戒 指

鑽石黃金戒指

刻印 :Pt900 8號 總重量 : 約 8.2g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

刻印 :K18 1.38 8號 總重量 : 約 5.9g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

ダイヤモンド ゴールド リング

★ 370

ダイヤモンド リング

刻印:K18 1.201 16 号 総重量:約 6.2g

刻印:Pt900 1.32 9.5 号 総重量:約 8.2g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

鑽石黃金戒指

鑽石戒 指

刻印 :K18 1.201 16 號 總重量 : 約 6.2g

刻印 :Pt900 1.32 9.5 號 總重量 : 約 8.2g

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

ダイヤモンド リング

★ 372

刻印:Pt950 0.140 0.33 12 号 総重量:約 5.3g

ダイヤモンド ゴールド リング 11.5 号 総重量:約 8.6g

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

¥50,0 0 0 -10 0,0 0 0

鑽石黃金戒指

鑽石戒 指

11.5 號 總重量 : 約 8.6g

刻印 :Pt950 0.140 0.33 12 號 總重量 :約 5.3g

RMB 3, 30 0 - 6,50 0

RMB 3, 30 0 - 6, 50 0 ★ 373

ダイヤモンド ゴールド リング

★ 374

ダイヤモンド リング

刻印:K18 1.51 10.5 号 総重量:約 6.6g

刻印:K18WG D2.75 12 号 総重量:約 6.8g

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

鑽石黃金戒指

鑽石戒 指

刻印 :K18 1.51 10.5 號

總重量 : 約 6.6g

刻印 :K18WG D2.75 12 號 總重量 : 約 6.8g

RMB 4,60 0 -7,80 0

RMB 6,50 0 -11,70 0

375 ダイヤモンド ゴールド リング 刻印:K18 3.25 12 号 総重量:約 10.0g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0 鑽石黃金戒指 刻印 :K18 3.25 12 號 總重量 : 約 10.0g

RMB 6,50 0 -11,70 0

233


376

377

378

379

380

234

381


376 ダイヤモンド カフス

377 ダイヤモンド カフス

刻印:Pt900 WGK14 0.92 0.27 0.92 0.25 総重量:約 14.7g

刻印:750 総重量:約 16.4g

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

鑽石袖扣

鑽石袖扣

刻印 :750 總重量 : 約 16.4g

刻印 :Pt900 WGK14 0.92 0.27 0.92 0.25 總重量 : 約 14.7g

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 7,80 0 -13,0 0 0

378 サファイア ダイヤモンド カフス

★ 379

刻印:K18WG D0.302 D1.00 BD4.05 総重量:約 14.7g

¥120,0 0 0 -20 0,0 0 0

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

藍寶石鑽石袖 扣

鑽石墜鍊 頭兼胸針

刻印 :750 S1.15 D1.90 總重量 : 約 20.3g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

刻印 :K18WG D0.302 D1.00 BD4.05 總重量 : 約 14.7g

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 7,80 0 -13,0 0 0

★ 380

ダイヤモンド ペンダントトップ 兼 ブ ロー チ

刻印:750 S1.15 D1.90 総重量:約 20.3g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

エメラルド ダイヤモンド リング

★ 381

エメラルド ダイヤモンド リング

刻印:Pt1000 3.47 0.16 13 号 総重量:約 11.1g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

刻印:Pt900 E3.36 D1.24 12 号 総重量:約 14.7g 中央宝石研究所ソーティングメモ付

¥10 0,0 0 0 -180,0 0 0

¥ 70,0 0 0 -120,0 0 0

綠寶石鑽石戒 指

綠寶石鑽石戒 指

刻印 :Pt1000 3.47 0.16 13 號 總重量 : 約 11.1g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

刻印 :Pt900 E3.36 D1.24 12 號 總重量 : 約 14.7g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

RMB 6,50 0 -11,70 0

RMB 4,60 0 -7,80 0

235


236


(蛍光灯時)

(白熱灯時)

382 3 9 . 3 7c t アレキサンドライト ル ース 20.90 × 18.77 × 12.36mm スリランカ産 GIA ALEXANDRITE ORIGIN REPORT 付

¥3,50 0,0 0 0 - 4,50 0,0 0 0 A 39.37ct ALEXANDRITE LOOSE 20.90×18.77×12.36mm from Sri Lanka with a GIA ALEXANDRITE ORIGIN REPORT

3 9 .3 7 克 拉 亞 歷山 大石 裸 石 20.90×18.77×12.36mm 斯里蘭卡產 附 GIA ALEXANDRITE ORIGIN REPORT

RMB 228,0 0 0 -293,20 0

237


383 ルビー ダイヤモンド ゴールドリング

刻印 :K18 R511 D227 8號 總重量 : 約 9.1g 附日本中央寶石研究所鑑別便箋

¥80 0,0 0 0 -1,20 0,0 0 0

RMB 52,10 0 -78,20 0

A RUBY DIAMOND GOLD RING inscription:K18 R511 D227 8 ring size weight:approx.9.1g with a sorting memo from CENTRAL GEM LABORATORY

238

紅寶石鑽 石 黃 金 戒 指

刻印:K18 R511 D227 8号 総重量:約 9.1g 中央宝石研究所ソーティングメモ付


384 スターサファイア

星 彩 藍寶石鑽 石 戒 指 ( 非 加 熱 ) ダイヤモンド リング( 非 加 熱 ) 刻印 :Pt900 5.57 D0.67 刻印:Pt900 5.57 D0.67 10.29 × 8.69 × 6.22mm スリランカ産・非加熱 12 号 総重量:約 9.6g GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT 付

10.29×8.69×6.22mm 斯里蘭卡產·非加熱 12 號 總重量 : 約 9.6g 附 GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT

RMB 16,30 0 -22,80 0

¥250,0 0 0 -350,0 0 0 A STAR SAPPHIRE DIAMOND RING(unheated) inscription:Pt900 5.57 D0.67 10.29×8.69×6.22mm from Sri Lanka, unheated 12 ring size weight:approx.9.6g with a GIA SAPPHIRE ORIGIN REPORT

★ 385

ルビー ダイヤモンド リング( 非 加 熱 )

刻印:Pt900 2.017 1.18 非加熱 13 号 総重量:約 10.9g 中央宝石研究所鑑別書付

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

紅寶石鑽 石 戒 指 ( 非 加 熱 ) 刻印 :Pt900 2.017 1.18 非加熱 13 號 總重量 : 約 10.9g 附日本中央寶石研究所鑑別書

RMB 19,50 0 -32,60 0

A RUBY DIAMOND (unheated) inscription:Pt900 2.017 1.18 unheated 13 ring size weight:approx.10.9g with a certificate from CENTRAL GEM LABORATORY

★ 386

ルビー ダイヤモンド リング

紅寶石鑽 石 戒 指

刻印:Pt900 3.02 D0.53 ビルマ(ミャンマー)産 11 号 総重量:約 7.4g GIA RUBY ORIGIN REPORT 付

刻印 :Pt900 3.02 D0.53 緬甸產 11 號 總重量 : 約 7.4g 附 GIA RUBY ORIGIN REPORT

¥30 0,0 0 0 -50 0,0 0 0

RMB 19,50 0 -32,60 0

A RUBY DIAMOND RING inscription:Pt900 3.02 D0.53 from Burma (Myanmar) 11 ring size weight:approx.7.4g with a GIA RUBY ORIGIN REPORT

239


作家別索引 アーティスト

Lot No.

Lot No.

金重 道明

144

愛新覚羅溥傑・溥佐

261

狩野 芳崖

74-2

青木 敏郎

117

下保 昭

穐月 明

67

加茂 幸子

東 貞美

45

Cartier(カルティエ)

57 54 342.359.360

雨宮 敬子

153

河井 寛次郎

156.157

荒川 豊蔵

161

川合 玉堂

101.102

荒木 経惟

52.53

河合 誓徳

150.151

47

川島 睦郎

55

7

河鍋 暁斎

87.88

Alice Baber(アリス・ベイバー) 有元 利夫 Alphonse Mucha(アルフォンス・ミュシャ)

18.19

Andy Warhol(アンディ・ウォーホル) 《Sunday B. Morning》

49

い 一后 一兆

き Keith Haring(キース・へリング)

48

岸田 夏子 201

31

北大路 魯山人

147

伊東 深水

98

絹谷 幸二

3

伊藤 晴雨

60-2.94

木村 荘八

126

今井 俊満/俵 万智 合作

50

玉民

225

今井 俊満

51

清瀬 一光

200

今関 鷲人

22

う Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフ・アーペル)

久保 嶺爾 337∼341.344 100

黒田 正玄

浮田 克躬

124

六代 歌川 豊国

56

鯉江 良二

浦上 春琴 画/頼 山陽 賛

86

小磯 良平

287

孔 柏基

Émile Gallé(エミール・ガレ)

238

呉春

166∼168.170∼180

82 199

21

近藤 道恵

83

104

259.260 191

太田垣 蓮月

189.190

32 271

小堀 遠州

大久保 泰 大橋 翠石

30 195

黄易

悦玉

九代 大樋 長左衛門

58

栗原 喜依子

上村 松園

西郷 南洲 翟 継昌/唐 潔

75 272

大矢 紀

59

斉 白石

尾形 光琳

90

桜井 宗斎

123

佐藤 隆良

66

162.163

里見 勝蔵

121.122

岡田 三郎助 岡部 嶺男

267 181.181-2

小倉 遊亀

105

織田 広喜

23∼27

史 可法

275

音丸 耕堂

159.160

下村 観山

103

杜 応強

甲斐庄 楠音

70∼73

Jean-Pierre Cassigneul(ジャン・ピエール・カシニョール)

隠崎 隆一

142.143

朱浚

梶川

205

Giuseppe Capogrossi(ジュゼッペ・カポグロッシ)

春日

279

Joan Miró(ジョアン・ミロ)

Gaspard Lamuniere 片岡 球子 勝 海舟/山岡 鉄舟/高橋 泥舟

240

アーティスト

36 4

松菴 Gilles Gorriti(ジル・ゴリチ)

74

葛飾 北斎

96

鈴木 マサハル

金重 陶陽

164

須田 国太郎

258 9.126-2 264 11 10 194 33 28.29 125


アーティスト 須田 桑月

Lot No. 158

アーティスト 藤平 伸 陶/梅原 猛 合作

152

Bvlgari(ブルガリ)

343

精金堂

300

十二代 惺斎

192

Bernard Buffet(ベルナール・ビュッフェ)

錢 文敏

274

そ 伝 曽我 蕭白 孫楷

田浦 日奈子 滝口 和男 武本 はる根

蓬露政安

127 84

85

Paul Aizpiri(ポール・アイズピリ)

8

268

Ponte Vecchio(ポンテヴェキオ)

353

た Thanh Chuong(タィン・チュオン)

Lot No.

ま 42∼44

Michel Wilkinson

239

40.41

前端 雅峯

198

141

松谷 武判

46

118.119

田辺 竹雲斎

196

三浦 小平二

田辺 三重松

21-2

Mikimoto(ミキモト)

田原 陶兵衛

182

三輪 晃久

62∼65

玉楮 蔵谷

204

三輪 晁勢

61

淡舟

289

三輪 良平

60

154 348∼352.354∼358

錢載

273

棟方 志功

智内 兄助

120

沈瀚

270

Moise Kisling(モイーズ・キスリング)

128

陳 師曾

266

森川 如春庵

188

て Tiffany(ティファニー) 丁乙 手塚 雄二

森 狙仙 345.346 257 99

と 湯 貽汾 (伝) 土佐 光起画 中院 通繁書

263 89

富岡 永洗

94-2.94-3

富本 憲吉

146

鳥居 清忠(七代)

95

な 十三代 中里 太郎右衛門 中路 融人 七代 中村 宗哲 奈良 美智

長谷川 潔 塙 賢三 Pablo Picasso(パブロ・ピカソ) Pablo Picasso, Henri Matisse, Marc Chagall 他 林 正太郎

91

や 八木 一夫

149

山口 晃

38

山田 和

134.135

山本 麻友香

39

よ 吉岡 堅二

68

ら Raoul Dufy(ラウル・デュフィ)

12∼14.129

楽 一入(四代)

184

148

楽 慶入(十一代)

183

97

楽 惺入(十三代)

186

206 37

は 白隠

106∼116

り 李庚 李 世倬

80 6 20 15.16.132.133 17 136∼140

251∼256 265

る Lucie Rie(ルーシー・リー)

165

ろ Roger Bonafe(ロジェ・ボナフェ)

34

わ 渡辺 省亭

69

ひ Pierre-Auguste Renoir(ピエール=オーギュスト・ルノワール) 130.131 東山 魁夷

1.2.5

ふ 深見 陶治

155

241


オークション規約 (オークション規約) アイアート株式会社(以下 「当社」という)が、アイアートオークションの名称で 行う美術品の競売(オークション)は本規約に従い行われる。 当社オークションに出品を依頼し競売を委託する者、競売作品を入札希望する 者または購入依頼をする者、当社との間で売買契約が成立した者、他すべての関 係者はこの規約を遵守、承認し、本規約に従わなければならない。 但し、当社との間で別途の合意をした場合は当社とその合意をした者との間で は、その合意が優先する。 第1章 対象競売品等 第1条〈対象競売品〉 当社は、当社の認める審査を経た品物(以下、この品物を「出品作品」とい う)を競売に委託され、当社の名で競売の方法により販売、売却する。 出品作品は原則として、美術品・宝飾品・貴金属・家具等とする。 ② 出品作品は必ず本規定に従い、当社の審査を受けなければならず、当社は 当社の自由裁量により競売の委託を拒否することができる。 第2条〈作品状態〉 出品作品は、美術品、骨董品等の特質上ほぼすべてのものが新品でない古 いものであるので、現状有姿の形のまま販売されるものが常套で有り、入札 希望者は、出品作品の状態(すべての瑕疵、欠陥を含む)について、第5条に よる下見会において出品作品を検分、確認する等調査義務を負い、すべて入 札希望者の自己責任および判断によって、入札希望をしなければならない。 当社は、出品作品のシミ、キズその他の損傷、欠陥等瑕疵について一切責任 を負わず、隠れたる瑕疵の担保責任を負わない。 第3条〈カタログ〉 当社は出品作品について、入札希望者の参考に供するため、カタログを作 成し、有償にて頒布する。 ② カタログは出品作品の図版を記載し、その目的は、出品作品の情報および 形態を公示するためであり、出品作品の色調、形態その他詳細な状態につい ては正確に表すものではなく、カタログに掲載された図版が実物と異なるこ とについて当社は一切その責任を負わない。 ③ カタログに掲載された出品作品の情報(作者名、題名、材質、修復、署名、 サイズ、作成年度、作成場所、鑑定、来歴、文献等)は、当社が適切と考え られる注意をもって調査したものであるが、あくまで入札希望者の参考に供 するためのものであり、入札希望者は、掲載事項について自ら調査義務を負 い、第5条による下見会において出品作品を検分、確認する等自己の責任お よび判断により、入札しなければならない。当社は、第 21 条に定める場合 を除き、この記載内容の誤り、実物との相違等について、一切責任を負わな い。 ④ 当社は、入札希望の参考に供するため、カタログに出品作品の評価額を上 限、下限の二つを日本円で記載することがある。この評価額には、当社の手 数料および手数料に対する消費税、その他かかわる諸費用は含まれず、現市 場動向等から当社が適切と考える価格を記載するものに過ぎず、競売はこの 評価額にとらわれるものではなく、当然競売によってこの価格の上限を超え ることもあれば下限を下回ることもある。 但し、第 23 条に規定する最低売却価格 (非公表、また評価額とは無関係) を下回る価格では販売されない。 第4条〈カタログ記載の変更〉 カタログに記載された情報は、予告なく変更されることがある。この変更 は、競売の会場にて書面による掲示、または競売人が当該出品作品の競売を 実行する直前に口頭よりなされるが、この変更もあくまで入札希望者の参考 に供するためのものに過ぎない。変更がなされた場合は、変更された内容に より競売が実行されたものとみなすが、変更された内容についての判断は、 第3条③に従い、すべて入札希望者の責任をもって行うものとする。 第5条〈下見会 (プレビュー)〉 当社は競売の前に下見会を催し、出品作品を入札希望者に対し展覧に供す る。 ② 下見会への入場を希望する者に対し、当社は、氏名その他身分を提示する ことを求めることができ、求められた者は、身分証明書等を提示しなければ ならない。 当社は、当社の完全な自由裁量により、何ら理由を告げることなく下見会 への入場を拒否することができる。 ③ 入札希望者は、下見会にて、出品作品を検分、調査することができる。但 し、当社が承認する場合以外に出品作品に身体その他、直接間接的に触れる ことはできない。入札希望者は自己の判断、責任において出品作品の状態 (す

242

べての瑕疵、欠陥を含む) を確認し、入札の申し出をしなければならない。 ④ 下見会の日程は原則として、カタログに記載される。但し、当社の自由裁 量により、下見会日程が変更される場合もあり、その際は書面および口頭に て掲示または告示するものとし、当社は変更にかかわる一切の責任を負わな いものとする。 第2章 競売 (オークション) 第6条 〈競売参加登録〉 競売に参加し、入札を希望する者になろうとする者は、予め競売参加登録 をしなければならない。 競売参加登録希望者は、当社に対し、所定の参加申込み(参加申込書等お よび添付書類の提出)をし、当社は、参加申込者に対し、自由裁量により参 加の承認を与えるかを判断し、承認を受けた者は、個人、法人またはそれら 参加申込者の定める代理人、使者 (代理人、使者は③の定めるところによる) にかかわらず、当社に対し、当社指定の競売参加登録手続きをして、競売参 加登録をするものとする。 ② 当社は、参加申込者に対し、当社の自由裁量により、何ら理由を述べるこ となく、競売参加登録を拒否し、または、いつでも競売参加登録を取り消す ことができ、競売参加登録済みの者でも、競売会場への入場を拒否すること ができる。 ③ 当社は、競売参加登録を行う際、参加登録希望者に対し、身分証明書等の 提示を求めることがあり、参加登録希望者は、身分証明書等の提示をしなけ れば登録する事ができない。競売当日、競売参加登録を受けた者は、受付に て確認を受けなければならない。 第7条 〈入札番号札 (パドル) 〉 当社は、競売参加受付で競売参加登録者であることを確認した者に対し、 入札番号札 (パドル) を交付し、貸与する。 ② 入札番号札 (パドル)は競売人 (オークショニア)が、入札希望者を特定する 札であるため、入札希望者は、競売人 (オークショニア)が判別しやすいよう に提示しなくてはならない。また、競売人 (オークショニア)が、入札希望者 に対し、入札番号札 (パドル)の確認を求めた場合は、入札希望者は、直ちに その指示に従わなければならない。 ③ 入札番号札 (パドル)は、入札希望者を表しているため、入札希望者は、こ の入札番号札 (パドル) に記載されている番号を、競売中、常時記憶、認識し、 競売人(オークショニア)の発言する入札番号に注意を払わなくてはならな い。 ④ 競売参加者は、入札番号札(パドル)を競売終了後、当社に直ちに返還し、 途中退場する際も、当社へ返還しなければならない。また、入札番号札 (パ ドル)の交付を受けた者が、入札番号札(パドル)を紛失、および番号部分が 不鮮明になるようなシミ、損傷をおこした場合は直ちに当社係員へその旨を 通知しなくてはならない。 ⑤ 入札番号札 (パドル)は、当日の入札希望者を表しているため、入札希望者 は、善良なる管理者の注意および責任をもって取り扱い、一切貸借してはな らずその他紛失、盗難等により起こりうる事故等については、すべて入札希 望者が責任を負い、当社は一切その責任を負わないものとする。 第8条 〈競売 (オークション) の進行方法〉 競売 (オークション)は、当社が選任する競売人 (オークショニア)の進行の もとで、入札希望額を競り上げる方式により執り行う。 このときの競り上げ価格には、当社に対する所定の手数料および手数料に 対する消費税、他諸費用等は加算されない価格で行われることとし、入札希 望者は、落札し、売買契約が成立した際は、第 13 条の定めるところにより、 当社に対し、落札価格に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、 他諸費用等を合わせた金額を支払うべきことを予め承認する。 ② 競売参加者は、第6条により当社から承認を受け、登録された入札希望者 とする。また、当社に競売により委託販売を依頼する者と事前に同意が交わ された場合を除き、当社は、販売委託者の名前を公表せず、第 23 条の規定 により最低売却価格の設定が有る場合であってもその価格を公表しない。 ③ 当社に登録済の入札希望者は、競売当日、来場参加の他、第 11 条、第 12 条の規定に従い、書面等および電話にての競売参加も認められる。 ④ 競売の進行は、カタログに掲載された出品作品の番号(ロット番号)順に よって執り行われるが、当社は、予告なく、予定した出品作品の競売を撤回 することが有り、または、同一番号の複数の出品作品を分割して競売にかけ たり、複数の番号の出品作品を一括して競売にかけることがある。 ⑤ 競売の進行は、競売人 (オークショニア)の完全な自由裁量により執り行わ れ、競売人 (オークショニア)が、競りの第一発声 (発句)をすることにより開 始される。競りの第一発声 (発句)について、競売人 (オークショニア)は、そ の完全な自由裁量により行うことができ、競り上げ幅も、競売人 (オークショ ニア)が、その完全な自由裁量により決定する。なお、第 23 条に規定する最 低売却価格が設定されている場合でも、競売人 (オークショニア)は、第一発 声(発句)について何ら拘束されず、最低売却価格を下回る額の場合もあれ


ば、上回る額の場合もある。 ⑥ 入札希望者は、予め当社に対し別の者の代理人または、使者として入札希 望をする旨通知し、当社がその旨を承認した場合を除き本人として入札希望 をしたものとみなす。なお、複数の者が共同の名義により一の入札希望をす ることはできない。 ⑦ 入札希望者は、入札を希望する場合、第7条で交付された入札番号札(パ ドル)を競売人 (オークショニア)が判別しやすいように掲げ、または、入札 アピール (身振り、手振り、顔つき等)によって、入札希望を競売人(オーク ショニア) へ伝達する。この時点で、入札希望者が自らの判断で競売人 (オー クショニア)へ伝達がなされていないと判断したときは、直ちに競売人 (オー クショニア)の注目を取るべき行動を起こさなくてはならない。 ⑧ 前項⑦において、入札希望者が競売人(オークショニア)の注目をとるべき 入札アピール行為以外に、著しく競売を妨げるような言語行動をとった場 合、競売人(オークショニア)は、その完全な自由裁量により、その入札希望 者を競売会場より退場させることができるものとし、その入札希望者は、そ の指示、決定理由の如何にかかわらず従わなくてはならない。 ⑨ 競売人(オークショニア)は、あらゆる入札希望者の申し出等に対し、理由 を述べることなくこれを認め、または、拒否する完全なる自由を有する。 ⑩ 当社は、第 23 条に規定する最低売却価格を守るため、最低売却価格を超 えるまで、販売委託者のため、入札希望を申し出るものとし、この入札希望 の方法は競売人(オークショニア)を通して行う方法その他、当社の完全な自 由裁量による方法により執り行われる。 ⑪ 入札希望者は、より高額な入札希望(前項⑩の当社入札希望を含む) がある まで、その入札希望額に拘束され、それより高額の入札希望が出現し、競売 人 (オークショニア)に認められたときに、当該入札希望額は失効する。但し、 その最高額の入札希望額が、競売人(オークショニア)に拒否される等無効に なり、なお且つ当該入札希望額が次点の場合においては、次点入札希望額は 失効せず、入札希望額の拘束は継続される。 ⑫ 入札の希望は、前項⑪に規定する場合の他、競売人(オークショニア) がこ れを拒否したとき、最低売却価格に達せず競売が終了したときまたは競売人 (オークショニア)が再競売にかけたときは効力を失う。 ⑬ 落札の最終決定は、競売人(オークショニア)が認識した入札希望額の最高 額を3回以上呼び上げた後、ハンマーを打つことによって行い、競売人 (オー クショニア)がそのハンマーを打った時点で競売落札者が決定する (以下、こ の入札最高額希望者を「落札者」とし、最高入札額を「落札額」という)。 ⑭ 競売人 (オークショニア)が、前項⑬に基づき入札最高額を呼び上げる前、 または、呼び上げ後ハンマーを打つ以前に、この入札最高額を希望した者が、 当該最高額を翻し、もしくは、入札希望の取り下げを申し出た場合、競売人 (オークショニア)は、その最高額の変更を認めずもしくはその取り下げを認 めず、そのまま落札者として決定でき、または、競売人(オークショニア) の 完全な自由裁量により、その最高額の変更を認め、もしくはその取り下げを 認めて、再度、入札希望を募ることができ、または、次点入札額を希望した 者を落札者として決定することができる。この場合、入札最高額を希望した 者は、競売人 (オークショニア)の決定に従わなければならず、その最高額の 変更の申し出が認められず、もしくはその取り下げが認められずに落札者と されたときは、前項⑬に従い売買契約が成立する。 ⑮ 競売人(オークショニア)が、次の出品作品の競売のためにその出品作品を 紹介した後は、何人も落札者の決定された競売について異議を申し出ること はできない。 ⑯ 競売人(オークショニア)は、次の出品作品を紹介する前になされた異議の 申し出等競売に関するあらゆる紛争、紛議をその完全な自由裁量により裁定 できるものとし、競売関係者は、すべてその裁定に従わなければならない。 競売人 (オークショニア)は、紛争、紛議の起きた場合、その完全な自由裁量 により入札希望を拒否し、入札最高額を決定し、競売を続行させ、新たな入 札希望を受け、または、当該出品作品にかかわる従前の入札希望のすべてを 無効とし、再競売に付する等ができる。 第9条 〈売買契約の成立〉 競売人(オークショニア)が、第8条⑬の落札者決定のハンマーを打ち鳴ら した時点で、当社と落札者との間で、当該出品作品につきその落札額を売買 価格とする売買契約が成立し、落札者は、第 13 条の定めるところにより、 当社に対し、落札額に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、他 諸費用等を合わせた金額を支払うべき義務が生じる。 第 10 条〈落札確認書〉 落札者は、競売の会場において、落札決定後直ちに出品作品番号および落 札額を記載した当社指定の落札確認書に出品作品番号、落札額を確認のうえ 署名、または記名押印しなければならない。法人およびその代理人において も同じく署名、または記名押印しなければならない。なお、この落札確認書 は、確認記録のためのものであり、あくまで売買成立時点は第9条の定める ところによることを確認する。 ② 落札者が、前項の落札確認書の署名または記名押印を直ちにしないとき は、競売人(オークショニア)は、その完全な自由裁量により、その場で売買

契約を解除し、当該出品作品を再競売に付することができる。この場合、第 20 条の規定を準用することができる。 ③ 当社は、落札者が落札確認書に署名または記名押印した後、落札作品の引 取書を落札者へ交付する。落札者は、当社の所定(第 14 条に基づく)の手続 きを終えた後、落札作品を引取る際にこの落札作品引取書を当社へ提出しな ければならない。当社は、この落札作品引取書を持参した者に落札作品を引 渡せば足りるものとする。なお、この落札作品引取書は、免責証券であって、 それ以上の意味をもつものではないことを確認する。以下第 11 条、第 12 条 における落札作品引取書も同様である。 第 11 条 〈メールオーダー (書面、郵送等による入札希望) 〉 入札希望者でなお且つ、第6条において当社から競売参加の承認を受け、 競売参加登録をした者で当日、競売会場に参加できない者は、予め当社の承 認を受けて、下記所定の記載事項に基づき予め書面、ファックス、電子メー ル、郵送等(以下、 「メールオーダー」という)によって入札希望に参加する ことができる。但し、メールオーダーの不到達、誤配等何らかの事情によっ て、当社がメールオーダーがなされていることを認識できなかった場合の負 担はすべてメールオーダーによる入札希望者が負い、当社は一切責任を負わ ないものとする。 ② メールオーダーによる入札参加の申込みは、下記記載事項の記入されたも のを前項の手段により当社宛てに送付するものとし、競売開催日の1営業日 前までに当社宛に必着とする。但し、入札希望額には当社に対する所定の手 数料、および手数料に対する消費税他諸費用等の額を含まない額とする (以 下同じ)。下記記載事項のうち一つでも記載が無い場合はこのメールオーダ ーを無効とみなすものとする。 メールオーダー記載事項 *入札希望者名 (法人の場合は法人名と代表者名) *住所 (入札希望登録と同じ所在住所) *カタログ出品作品番号 *入札希望額 (入札希望額の最高額で記載) *署名または記名押印 ③ 当社は、メールオーダーによる入札希望者のために入札希望をするものと し、その方法は競売人 (オークショニア)を通して行う他、当社の完全な自由 裁量により行われる。 ④ メールオーダーによる入札希望者は、その入札希望額の最高限度額が、他 の入札希望額且つ最低売却価格の双方より高い場合に、競売人(オークショ ニア)が、希望する最高限度額の範囲内で、他の入札希望額の最高の額また は最低売却価格のいずれか高い額に、適当と判断する値幅の額を加えた金額 を落札額として、落札者となることができる。この場合、落札者の決定は、 競売の会場における入札希望者と同様に、競売会場において、競売人 (オー クショニア)が、メールオーダーによる入札希望者を最高入札希望者と定め、 ハンマーを打つことにより落札者が決定され、第9条と同じく、メールオー ダーによる入札希望者と当社との間で当該出品作品の売買契約が成立し、当 社に対する所定の手数料および手数料に対する消費税、諸費用等の支払い義 務が生じる。 ⑤ 同一の出品作品に対し、同一の入札最高希望額とする複数のメールオー ダーがあった場合は、先に当社に到着した者が優先する。なお、同時に到着 した場合で前項④で落札者となることができる場合は、後日抽選により決定 する。 ⑥ 当社はメールオーダーによる入札希望に対し、何ら理由を告げることな く、これを拒否することができる。当社の拒否の意思表示が入札希望者へ到 達されなかった場合においても、当社はそのことによる責任は一切負わな い。 ⑦ 手違いその他の理由を問わず、メールオーダーの入札希望が執行されな かった場合(第8条④の場合であって当社が当該書面等にメールオーダーを 執行しなかったときを含む)でも、当社はそのことに関して一切の責任を負 わない。 ⑧ 第4条に規定するカタログ記載の、解説、説明が変更された場合、メール オーダーは変更された解説、説明に従って行われたものとみなす。当社はで きるだけ当該変更箇所の通知をする努力をするが、当該変更箇所が、予め メールオーダーの入札希望者に伝達されなかった場合、そのことについて当 社は一切の責任を負わない。 ⑨ メールオーダーによる入札希望者が、落札者となった場合、当社は速やか にその旨を同人に通知し、落札者は、その通知があった後、直ちに第 10 条 規定の当社落札確認書に記入、署名または記名押印し、当社に対し、提出し なければならない。なお、売買契約は競売人 (オークショニア)がハンマーを 打った時点で成立しており、落札確認書は記録のためのものであることを確 認する。落札確認書に記入、署名または記名押印した後の扱いは、競売会場 での落札と同様とし、落札者は商品引取りの際、作品引取書を当社に提出し なければならない。

243


第 12 条〈電話による競売入札希望〉 入札希望者で、なお且つ第6条において当社から競売参加の承認を受け、 競売参加登録をした者で当日、競売会場に参加できない者は、当社の承認を 受けて競売会場に架設した電話を通して入札希望に参加することができる。 ② 電話による入札希望をする場合は予め当社に申込み、当社の承認を受け、 指示に従わなければならない。また、当社架設電話は台数が限られているの で、電話での入札希望者が多い場合は当社に申込みがされた先着を優先す る。この場合第 11 条⑤を準用する。 ③ 電話による入札希望をし、当社が承認した場合でも、電話取次ぎの手違い その他の理由により、電話による入札希望が競売において執行されなかった 場合、その負担はすべて電話による入札希望者が負い、その原因如何を問わ ず、当社は、そのことに関し一切責任を負わない。 ④ 電話による入札希望者が落札者となった場合には、当社は電話にてその旨 を同人に通知し、落札者は、直ちに第 10 条規定の当社落札確認書に記入、 署名または記名押印し、当社に対し、提出しなければならない。なお、売買 契約は競売人(オークショニア)がハンマーを打った時点で成立しており、落 札確認書は記録のためのものであることを確認する。落札確認書に記入、署 名または記名押印した後の扱いは、競売会場での落札と同様とし、落札者は 落札作品引取りの際、落札作品引取書を当社に提出しなければならない。 第3章 落札者 第 13 条〈購入代金〉 落札者は、当社に対し、落札額の他に、これに加えて、当社の手数料とし て落札額が100万円までは落札額の15%相当額の金員および手数料に対する 消費税の合計額を、又落札額が 100 万円を超えた場合は、100 万円までの 15%に100万円を超えた部分の10%を加えた金員および手数料に対する消費 税の合計額を支払わなければならない (以下、落札額ならびにそれにかかる 手数料および消費税を「購入代金」という)。 第 14 条〈購入代金の支払い期限〉 落札者は、当社に対し、購入代金の金額を競売の日から 10 日以内 (但し、 この期間の最終日が当社の非営業日(当社の非営業日は土曜日、日曜日、お よび国民の祝日に関する法律に規定する休日である)にあたるときはその翌 日 (競売の日から10日目から当該10日目を含め数日連続して非営業日が続く 場合、それらの連続する非営業日の最後の日の翌日)以内とする(以下、この 期間を 「支払い期間」という)。なお、この期間内の各日は当社の営業時間内 に限る)に、日本円により、現金、銀行法に規定する銀行の自己宛振出し小 切手、および下記口座に対する振込送金(支払い期間内に送金が到達するこ とを要する)で支払わなければならない。 記 口座名 アイアート株式会社 三菱UFJ銀行 新橋支店 普通預金 3048803 三井住友銀行 新橋支店 普通預金 0967779 みずほ銀行 新橋支店 普通預金 2525362

244

第 15 条〈落札作品引渡し〉 当社は、落札者が購入代金の支払いを完了し、当社が、その支払いの確認 を終えた後、落札作品を落札者に引渡す。この際、落札者は、第 10 条によ る落札作品の引取書を持参するものとし、当社は、引取書を持参した者に落 札作品を引渡せば足りるものとする。但し、落札者が購入代金の他に、当社 に対し履行期に達している他の債務(第 18 条②に規定する諸費用を含む)を 負担している場合は、購入代金の他にその債務のすべてを履行するまで、当 社は落札作品の引渡しをしない(以下、購入代金および履行期に達している 当社に対するすべての債務を「購入代金等」という)。 ② 落札者は、購入代金等を完済した後、支払い期間内に落札作品を引取らな ければならない。 ③ 落札作品の引渡し場所は、当社の本社とし、引取費用は落札者の負担とす る。当社は、引渡し時点 (当社内において、当社が落札者、その代理人もし くは使者または運送業者に引渡した時点をいう。以下同じ)以降の事故(滅 失、紛失、盗難、毀損、汚損)については一切の責任を負わない。落札者の 求めにより、当社が運送業者を斡旋した場合、その斡旋は、全く当社の好意 によるものであり、落札者は、自ら保険を付す等危険に対する処置を行うも のとし、当社は引渡し時点以降の事故(滅失、紛失、盗難、毀損、汚損) につ いては、運送業者選定の当否も含め、その一切の責任を負わない。なお、落 札者は、自らの判断と責任、負担において自らが適当と考える梱包をしなけ ればならない。当社は、引渡しの際梱包をすることがあるが、当社の好意に より適当と考える梱包をするのみであり、当社の行った梱包について、当社 は一切その責任を負わない。 ④ 落札者は、落札作品の引取りにあたり、落札作品を検品することができる が、当社は、落札者が現実に検品したか否かを問わず、当社が落札作品を落 札者 (代理人、使者、運送業者を含む)に引渡したときは、落札者は、当社に 対し、落札作品違いおよび毀損、汚損の主張ならびに落札作品違い、毀損、 汚損を原因とする契約解除、その他一切の請求を当社に対してすることがで きない。但し、当社が誤って落札した作品と別の作品を引渡した場合は、当 然にその返還を求めることができ、落札者はその求めに応じなければならない。 ⑤ 落札者は、落札作品の引取りにあたり、当社に対し当社配布の落札作品引 取書を提出しなければならない。当社が、落札作品引取書を持参した者に落 札作品を引渡した場合、万一、落札者以外の者が落札作品を引取る等の事故 があっても当社は一切その責任を負わない。

第 16 条 〈所有権の移転および危険負担〉 落札者は、落札作品の売買契約が成立した時点(競売人(オークショニア) が入札最高希望額者としてハンマーを打った時点)以降、落札作品の危険を 負担する(当社の責に帰すべからざる事由による滅失、紛失、盗難、毀損、 汚損は、落札者の負担とし、落札者は、購入代金の支払いを免れる事はでき ない) 。 ② 落札者が、購入代金等の支払いを完了し、且つ、当社が、落札作品を落札 者に引渡すまでは、落札作品の所有権は、落札者に移転せず、落札者が、購 入代金等を完済した後、当社が落札作品を引渡した時点で、当該落札作品の 所有権は、落札者に移転する。 第 17 条 〈購入代金の支払い猶予〉 当社が、落札者の求めに応じ、書面により購入代金の支払い期限の猶予を 与えた場合は、次の各号の定めによる。但し、落札者は、購入代金支払い期 限の猶予を求める権利はなく、当社が落札者に対し、支払い期限の猶予を与 えるか否かは当社の完全な自由裁量による。なお、当社は期限の猶予を与え る場合は、すべて書面をもって行い、これ以外の方法で期限の猶予を与える ことはなく、書面以外の方法はすべて無効である。 1 落札者は、猶予期間の利息 (利率は、当社が随時定め、書面をもって通知 する) を支払わなければならない。 2 当社が購入代金支払い期限の猶予を与えたときは、第 14 条の適用にあたっ ては、 「競売の日から 10 日以内」とあるのを「猶予された期限の最終日以内」 と読み替えて適用するものとし、第 15 条および第 20 条の適用にあたっては、 同二条の「支払い期間」を以上により読み替えた期間として適用する。但し、 第 18 条の適用については「支払い期間」は以上の読み替えをせず、読み替え のない元のままの定義に従い適用する。 3 落札者が、他の債権者から仮差し押さえを受けたとき、支払いの停止を受 けたとき、破産、民事更生、会社更生手続き開始、会社整理もしくは特別清 算の申し立てがあったとき、または当社に対する債務の一つでも履行を遅滞 したときは、落札者は、当社の何らの催告もなく当然に期限の利益を喪失す る。 第 18 条 〈他諸費用〉 落札者は、支払い期間内(支払い期間終了以前に当社が引渡したときは引 渡しのときまでに限る)は、保管および保険に要する費用を支払うことを要 しないものとする。 ② 落札者が支払い期間内に落札作品を引取れない場合は、落札者は、支払い 期間終了後引取るときまでの保管および保険に要する費用を当社に支払わな ければならない(以下、落札者が負担すべき保管および保険に要する費用を 「他諸費用」という)。但し、保険に付することは当社の義務ではない。 ③ 当社が第 17 条により支払い期限の猶予を落札者に与えた場合は、落札者 は、支払い期間の最終日の翌日から、購入代金等を完済し落札作品の引渡し を受けるまでの間の他諸費用を当社に支払わなければならない。 第 19 条 〈盗難品/遺失物〉 当社が落札者に落札作品を引渡す以前に、落札作品について、盗難品、遺 失物として真正な所有者と主張する者から返還請求があった場合または法律 の定めによる売買禁止物 (所持の禁止を含む)であることが判明した場合、当 社は無催告で落札者との間で売買契約を解除することができる。この場合、 当社は落札者から購入代金の支払いを受けているときは、これを無利息で返 還するものとし、落札者は、当社に対し、損害賠償その他の一切の請求をす ることができないものとする。 ② 警察署長が、古物営業法第 21 条の規定により当社に対し落札作品の保管 を命じ、その保管期間の終了日が競売当日の日の翌日から 10 日目を越える ときは、当社はその保管期間が終了するまで、落札者に落札作品を引渡しせ ず、第 14 条の適用にあたっては第 14 条の「競売の日から 10 日以内」とある のは「警察署長が保管を命じた期間の終了から3日以内」と読み替えて適用 するものとし、第 15 条、第 18 条および第 20 条の適用にあたっては、同三条 の「支払い期間」を以上により読み替えた期間として適用する。なお、この 理由によって、落札作品の引渡しが、保管期間終了後以降となっても、当社 はそのことに起因する結果について一切その責任を負わない。 第 20 条 〈落札者の債務不履行〉 落札者が支払い期間内に全額を支払わないときは、次の各号の定めに従う。 1 落札者は支払い期間終了の翌日から購入代金等 (諸費用を含む)の支払いに 至るまで (第3号により契約が解除された場合は解除された日まで) 、購入代 金 (消費税分を除く)の未払い残金について年 18 %の割合による延滞損害金 を支払わなくてはならない。 2 支払い期間終了後の落札作品の保管は、当社の完全な自由裁量により、当 社が適当と認めた方法で保管するものとし、落札者の引取り以前に落札作品 が、滅失、紛失、盗難、毀損、汚損等した場合、当社は、その原因の如何を 問わず、一切その責任を負わないものとし、落札者は、購入代金等の支払い の義務を免れない。当社は、この間当該落札作品に保険を付す義務を負わな い。 3 当社が、落札者に購入代金等の支払いを催告してもその催告期間内に支払 わない場合、当社は、売買契約を解除することができる。但し、当社に登録 または通知のあった落札者の住所に送付した催告状が、受取人不在または受 取を拒否され、催告状が落札者に到達しない場合は、催告状を発送した時点 で解除権が発生し、この場合、当社が、当社に登録または通知のあった落札 者の住所に解除通告を発送した時点で売買契約は解除されたものとみなすもの とし、落札者は予めこれを承認する。


4 売買契約が前号により解除された場合、当社は落札作品を最低売却価格の 設定をすることなく競売、または随意契約により第三者に売却することがで きるものとする。この場合、この競売または随意契約による売買代金ならび に売買代金が100万円までは落札額の15%相当額の当社の手数料および手数 料に対する消費税相当額の合計額、又売買代金が 100 万円を超えた場合は、 100 万円までの 15 %に 100 万円を超えた部分の 10 %を加えた当社の手数料お よび手数料に対する消費税の合計額が購入代金を下回る場合は、落札者は当 社に対し、その差額およびその差額に対するこの競売または随意契約の日か ら支払い済みにいたるまで年 18 %の割合による延滞損害金を支払わなけれ ばならない。なお、逆に上回った場合でも、その差額につき落札者は一切請 求する権利はない。 第 21 条〈真贋保証〉 (メインオークション) 当社のカタログに出品作品の作者名が留保なく、 断定的に明記してある場合(作者について紛争があること、伝○○、推定○ ○作等推定であること、または、○○派、○○工房、○○スクール等の作者 の特定ができないことが記載されている場合を除く)に、後日その作者の作 品でないことが判明し(但し、競売当時の学者、専門家の水準において一般 にカタログ記載の作者の作品と認識されていた場合、競売当時、一般的でな かった科学的検査方法もしくは著しく費用のかかる検査方法の実施によりカ タログ記載の作者の作品でないことが判明した場合、または出品作品を傷つ ける等通常は行われない検査方法もしくは破損等によりカタログ記載の作者 の作品でないことが判明した場合を除く)、当社が、その事実を承認できる ときは、②、③の条件に該当する場合に限り、当社は落札者の請求により売 買契約を解約し、当該作品の返還と引換えに購入代金の払い戻しをする。し かし、この場合、落札者は、購入代金の返還を求める以外に利息、損害金、 損害賠償等一切の請求ができず、また、当社には、購入代金の返還以外に一 切の義務はなく、利息、損害金、損害賠償等の支払いをしない。 ② 第1項による主張は、落札者が、競売の日から5年以内に、且つ、落札者 が落札作品がカタログ記載の作者の作品でないことを知ったとき (知ったと きの証明を添えることを要する)から3ヵ月以内に、カタログ記載の作者の 作品でないことを当社において納得し得る証明を添えて、競売日、出品作品 番号、落札額を明記した書面により、当社に対し請求した場合に限る。この 請求をすることができる者は、落札者(落札者の一般承継人および特定承継 人を除く)に限るものとし、落札者は、作品と切り離して落札作品がカタロ グ記載の作者でないことを主張する権利を第三者に譲渡する事ができず、ま た担保に供することができない。 ③ 落札者は、第1項による主張をし購入代金の返還を求めるには、当社に落 札作品の完全な所有権を移転し、且つ、落札作品を競売当時の状態で当社に 引渡した場合に限る。 ④ (サブオークション) 当社が主催する古美術品及びサブオークションに て取り扱う作品は、真贋については一切の責任を負わないものとする。 ⑤ (中国美術品)当社が主催する古美術品及び中国美術オークションにて取 り扱う作品は、真贋については一切の責任を負わないものとする。 ⑥ (宝飾品)商品は、その性質上ほとんどが新品ではなく、古いものである ので、現状有姿のまま、販売されるものであり、当社は商品のシミ、キズ、 その他の瑕疵、欠陥については責任を負わない。当社は商品の真性について は一切の保証をせず、商品に付随する鑑別書、検査結果報告書、ダイヤモン ドグレーディングレポート、純正箱、説明書、保証書等の信憑性及び商品の 関連性についても一切の保証をしない。また出品されている時計類の機械を 内包するものに関して事前に機械類の作動の不可はチェックしているが、オ ークション終了後の動作を保証するものではなく、当社は一切の責任を負わ ない。 第 21 条-2〈象牙・べっ甲製品等に関して〉 落札物が 「種の保存法」(特定国際種事業を行う者の遵守事項)に関わる規制 対象物の場合に、落札者は、同法に基づき取り扱わなければならない。 また、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関 する条約)に関わる規制対象物(象牙、べっ甲製品等)を落札した場合、当社 の定める誓約書に署名して一切の国外持ち出しをしてはならない。 第4章 販売委託 第 22 条〈販売委託者〉 当社に当社の名で競売により出品作品を売却することを委託しようとす る者は、本規約、および当社が別に定める販売委託に関する約定に従い、競売 による売却の委託を申し込むものとする(以下、販売委託者という) 。 ② 販売委託を依頼する者は、当社に対し、販売委託にかかる出品作品につい て完全な所有権を有することを保証し、完全なる所有権に基づき販売委託す ることができる権限を有することを保証する。 第 23 条〈最低売却価格〉 販売委託者は、出品作品の売却に際し最低売却価格を設定することができ る。但し、この金額は日本円によるものとする。 ② 当社は最低売却価格を下回る金額で出品作品を売却しない。 ③ 最低売却価格は、評価額の上限を超えることができない。 ④ 一旦設定された最低売却価格は当社の同意が無い限り変更することができない。 第 24 条〈氏名の不公表〉 当社は、販売委託者の同意が無い限り、競売またはカタログにおいて名前 の公表をしないものとする。

第5章 雑則 第 25 条 〈規約の変更〉 当社は、本規約をいつでも変更することができるものとし、この変更は競 売人 (オークショニア)が競売の日における最初の出品作品の競売に着手する 直前に口頭で述べることによって行い、その変更は、そのときから効力を発 する。かかる変更内容は、その競売以降初めて作成されるカタログに掲載す るものとする。 第 26 条 〈債権の譲渡の禁止〉 競売関係者は、本規約に基づく当社に対する権利、地位を譲渡することが できず、また担保に供することはできない。 第 27 条 〈責任の範囲〉 当社は、本規約に当社の責任を負わないことが定められている場合、いか なる理由があっても損害賠償の義務を負わない。 ② 当社は、損害が天災地変および内乱、騒乱等、不測の事態等当社の責によ らないことによって生じた場合には一切の損害賠償義務を負わない。 ③ 当社が落札者に対し、出品作品の保管義務を負う場合であっても前項②に 記載する場合以外の場合に、当社の故意、過失により出品作品が滅失、紛失、 盗難、毀損、汚損した場合は落札者との関係においては次の規定に従う。但 し、この場合、当社は本条項に規定する以外には一切の損害賠償の義務を負 わず、出品作品の滅失、紛失、盗難、毀損、汚損にかかわる転売等による利 益等得べかりし利益の喪失および精神的損害に対する賠償をしない。 1 出品作品が、滅失、紛失、盗難、および重大な毀損、汚損した場合は、落 札者と当社の間の売買契約は当然に解除され、落札者は、購入代金の支払い を免れ、当社は、購入代金の支払いを既に受領している場合はこれを無利息 で返還する。この場合、落札者は当社に対し一切の損害賠償その他の請求を することができない。 2 出品作品が、重大でない毀損、汚損した場合は、当社は、落札者に対し、 落札額に対する毀損、汚損に見合う損害の割合の分だけ、売買代金を減額す るものとする。落札者は、この減額の他当社に対し一切損害賠償その他の請 求をすることができない。 3 本条項による主張は、毀損、汚損の有無、その程度、割合および当社の故 意、過失の有無について、落札者が、立証責任を負う。 4 当社は、額縁およびガラスについては、原因の如何を問わず一切の責任を 負わず、滅失、紛失、盗難、毀損、汚損の責任を負わない。 5 本条項により、当社が支払う損害賠償の額は、当社が別途損害保険会社と 締結する損害保険契約に基づき支払われる保険金の範囲内で行うものとする。 ④ 当社は、前各項の規定する場合以外については、故意または重大な過失が ある場合以外は、一切損害賠償の責に任せず、故意または重大な過失がある 場合においても損害賠償の範囲は、通常の損害のうちの直接的損害に限ら れ、出品作品の転売利益、精神的損害等の間接的損害については一切賠償し ない。出品作品の滅失、紛失、盗難、毀損、汚損の場合の損害賠償の範囲は 前項の第1号および第2号の範囲に限られるものとする。 第 28 条 〈準拠法〉 本規約は、日本法を準拠法とし、日本法により解釈されるものとし、本規 約の定めの無いことについては日本法によるものとする。 第 29 条 〈合意管轄〉 本規約に関する紛争はすべて、日本国の東京地方裁判所および東京簡易裁 判所を専属の合意管轄裁判所とする。 第 30 条 〈規定外事項〉 本規約に規定の無い事項は、日本の法律の規定に従い、競売関係者は誠意 をもって協議解決にあたるものとする。

第 31 条 〈資格制限〉 当社は、以下の事由に該当する者に対して一切の取引に応じないものとし、 また、以下の事由に該当する者であると判明した時点以降は、一切の取引を 行わない。 1 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなった日から5年を経過 しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ及び政治活動標 榜ゴロまたは特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者、マネーロンダリ ング等の行為を目的とする者、違法・不当な方法、暴力的威力、詐欺的手法 を駆使して資金獲得活動を行う者及び勢力またはその関係者(以下、これら を 「反社会的勢力等」 という。 ) 2 反社会的勢力等を同伴してオークションに参加する者または紹介により反 社会的勢力等をオークションに参加させようとする者 3 役員のうちに反社会勢力等に属する者がいる法人 4 当社との取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる者 5 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、また は当社の業務を妨害する行為等をする者 6 オークション規約等当社の定める規定に従わない者 ② 当社は、前項各号に掲げる他これらに類するやむを得ない事由があると判 断した場合には、当該事由に該当する者との取引を中止することができ、以 後の取引を拒否することができる。

245


61

2020年2月1日(土)

2019年12月9日(月)

246


開催

決定

K

随時出品募集 ☟

247


アートは、資産である アイ・アート・アセット株式会社は美術品に関しての適切な時価評価により、 個人・法人が関わる美術品に関する多様なニーズに適切に対応するとともに、 美術品のもつ資産価値を最大限に高めるサービスを提供します。

asset

アイ・アート・アセット株式会社

美術品資産活用サービス 1.アートファイナンス(美術品等を担保とした融資) 2. 査定・買取、委託販売、オークションへの代行 3.美術品保険 4.金融機関との提携による美術品アドバイザリーサービス

248

〒 104-0061 東 京 都 中 央 区 銀 座 7 - 4 - 1 2 銀 座 メ デ ィ カ ル ビ ル 5 階 TEL: 03 -3569 -1252 Mail: info@ise-asset.co.jp HP: http://ise-asset.co.jp/


一般社団法人 日本アート評価保存協会

協会は、美術品の公正・適正な価値を提示し、美術品の健全な市場を形成するための施 策を総合的に実行します。

美術品の適正な時価評価額の算出業務を行うとともに、美術品に対する正しい知識・情報を 提供していきます。適正評価額による公正かつ自由な取引についての情報を提供し、美術品の 市場活性化に向けた環境作りを行います。 また、日本の美術界の発展のために様々な活動を行い、国内のみならず海外へも広報活動を 積極的に行います。

活動内容

・美術品の時価額での評価査定 ・若手企業家コレクターの育成 ・全国の美術展覧会の調査評価および表彰 ・日本の工芸美術の海外への広報、普及

など

評価委員 浅井 和春 青山学院大学 名誉教授 有賀 祥隆 東京藝術大学 客員教授 伊勢 彦信 イセ文化財団 代表理事 岩堀 恭一 株式会社スクリーンステージ 代表取締役 大熊 敏之 日本大学藝術学部 教授 隠岐 由紀子 美術史家 加島 勝 大正大学文学部歴史学科 教授 片山 龍太郎 株式会社ケイライプ 代表取締役 金子 賢治 茨城県陶芸美術館 館長 河合 正朝 千葉市美術館 館長 北原 照久 横浜ブリキのおもちゃ博物館 館長 河野 元昭 静嘉堂文庫美術館 館長 小松 大秀 永青文庫 館長 増田 孝 書跡史家 松岡 治 松岡美術館 館長 安村 敏信 北斎館 館長 安河内 眞美 ギャラリーやすこうち 店主 山本 勉 清泉女子大学文学部文化史学科 教授 雪山 行二 富山県美術館 館長

info@ja2pa.or.jp

https://ja2pa.or.jp/

代表理事 河合正朝

(千葉市美術館 館長)

「日本美術に対する関心を

世界から呼び起こしたい」

副理事長・事務局長 安村敏信

(北斎館 館長)

「日本の美術品を海外へ

押し出す効果があると

確信しています」

249


絵画用梱包・配送料金表(概算・税別) 絵画サイズ

関東 東海 信越 北陸 南東北

関西 北東北

中国

四国

北海道 九州

沖縄

標準的な6 号サイズの額

4, 500

4, 600

4,700

4,800

4,900

6 ,6 0 0

同10 号

4, 700

4, 800

4,900

5,000

5,100

7 ,1 0 0

同20号

8, 000

8, 200

8,400

8,600

9,000

同30号

11, 600

12, 100

12,600

13,100

13,600

同50号

19, 500

20, 000

20,500

21,000

21,500

立体用梱包・配送料金表(概算・税別) 梱包 サイズ 上限 (三 辺 総 計 )

関東 東海 信越 北陸 南東北

関西 北東北

中国

四国

北海道 九州

沖縄

30 ×30 ×40cm

100

3,500

3 ,6 0 0

3,700

3,800

3,900

4,600

40 ×40 ×60cm

140

5,300

5 ,4 0 0

5,500

5,600

5,700

7,400

50 ×50 ×60cm

160

7,100

7 ,2 0 0

7,300

7,400

7,500

9,500

60 ×60 ×80cm

200

12,000

1 2 ,2 0 0

12,400

12,600

13,000

80 ×80 ×80cm

240

16,000

1 6 ,5 0 0

17,000

17,500

18,000

立体サイズ

※上記に梱包料金・運賃・代引手数料を含みます。(消費税は別途頂戴いたします) ※上記料金表は、1 梱包あたり 1 作品を基準に算出しています。 ※額装作品の場合、額が大きなものは梱包サイズが変わる場合がございます。 ※特殊梱包や 50kg以上の重量物の梱包につきましては別途料金が掛かる場合がございます。 ※上記の表示サイズ以上のものに関しましては個別にて御見積りいたします。 ※保険料に関しましては、1 万円につき 10 円(端数は切り上げ)となります。

cm 号

F

P

M

0

1 7 .9

×

1 3 .9

17.9

×

11.8

17.9

×

1 0 .0

1

2 2 .1

×

1 6 .6

22.1

×

13.9

22.1

×

1 1 .8

S. M

2 2 .7

×

1 5 .8

2

2 4 .0

×

1 9 .0

24.0

×

16.1

24.0

×

3

2 7 .3

×

2 2 .0

27.3

×

19.0

27.3

×

-

cm 号

F

P

M

20

7 2 .7

×

60.6

72.7 ×

5 3 .0

7 2 .7 ×

50.0

25

8 0 .3

×

65.2

80.3 ×

6 0 .6

8 0 .3 ×

53.0

30

9 0 .9

×

72.7

90.9 ×

6 5 .2

9 0 .9 ×

60.6

1 3 .9

40

1 0 0 .0

×

80.3

100.0 ×

7 2 .7

100.0 ×

65.2

16.1

50

116.7

×

90.9

116.7 ×

8 0 .3

116.7 ×

72.7

-

4

3 3 .4

×

2 4 .3

33.4

×

21.2

33.4

×

19.1

60

130.3

×

97.0

1 3 0 .3 ×

89.4

130.3 ×

80.3

5

3 5 .0

×

2 7 .3

35.0

×

24.3

35.0

×

22.1

80

145.5

×

1 1 2 .1

1 4 5 .5 ×

97.0

1 4 5 .5 ×

89.4

6

4 0 .9

×

3 1 .8

40.9

×

27.3

40.9

×

24.3

100 162.1

×

1 3 0 .3

1 6 2 .1 × 1 1 2 . 1

162.1 ×

97.0

8

4 5 .5

×

3 7 .9

45.5

×

33.3

45.5

×

27.3

120 193.9

×

1 3 0 .3

1 9 3 .9 × 1 1 2 . 1

193.9 ×

97.0

10

5 3 .0

×

4 5 .5

53.0

×

40.9

53.0

×

3 3 .3

150 227.3

×

1 8 1 .8

2 2 7 .3 × 1 6 2 . 1

227.3 × 145.4

12

6 0 .6

×

5 0 .0

60.6

×

45.5

60.6

×

4 0 .9

200 259.1

×

1 9 3 .9

2 5 9 .1 × 1 8 1 . 8

259.1 × 162.1

15

6 5 .2

×

5 3 .0

65.2

×

50.0

65.2

×

4 5 .5


11

29 (五)

(國際匯款⼿續費由參拍⼈負擔)。

,含郵費 MUFG Bank, Ltd.

,含郵費

251


中文

iART 書面/電話委託競拍申請書 〉㑉Ⓒ㸽㮻㟠㯌㈈䂒㭸⬊䛭ᱨ 㝤౛㮾㥲㈈䂒㢡㱂፰ᮣ 〉㑉㢡㱂L$57㵀㥲㱃㢡㱂፰㚱㝤౛☨㾎⡽ⱄ倱㮾‫פ‬ᱨ ■⹻〉㑉㵀㈈䂒፶㔋ⓞ֏⠠㈈ᮣ 㑥⒱⤂㈈☧㾗㊹ᱨ 〉㑉侎们㈈䂒⮮㗲䛭㖨㝢㮾‫פ‬㦢L$57Ⰿ⡔⒱Ⰿ倱 ⿮䲯֏ ᱨ ㈈䂒㗐ⷼ䁪ᱨ 㮾⭆㗐ⷼ䁪⏩➶㺐㦫䁪⚲ᮣ ⒱⤂㈈☧㺐㾗㊹ᱨ 㙙⏥Ⱗ㗖㑌⧨㐟㦫‫ڭ‬㾗ᮣ ᯹㠖ऌऌ⭄䁣䂂㶬㽂㯌ᱶ ᮡ⒱⤂⠠☧㺐㾗㊹㺲㑥⧆㱸㏀㖜俷ᑡ⬊☨㭸㺨✯偂 ᱤ㦣㫬⧧姰⭭☬ᱨ ⊪⸶㮳㙾㣡㊹ᱥ 㺐⡛ಣ㊹ ᱤ㑥ᄪ䍨㺐䍨們☬ᱥ ᱨ ᮡ⍄侎➥ᑽ㳹ↂ⡛ಣ㊹☨㮥㎐㚱㱸ᙐᱨ ⏌Ⰿ㱱L$57㷎ⓥᱨ ⏌ⷤ⬒⡛ಣ㊹㷎ⓥ䁪㱫 ᱤ 㑓㴐 ⮔ᱥ ᮣ

㱃㑩㑓ᱶᮡ​ᮡ​ᮡㅰᮡ​ᮡ㴨ᮡ​ᮡ㑓 ⤇ 㙶 ッ

㩃ッ 㽁㺙

■⍙㸃ッ 〒

7(/

⦸ッ

)$;

( PDLO 㶬䔉ᇭ㾗㊹俼㐟➝➈᯵ᮣᝊ㱸䔉ᇭ☨㎩᝟㥲ᱨ౬㱱L$57㢡㱂䓭䎨⤇㙶⭚㚅ᮣ ᯵ᮡ 㴨 㑓ᱤ✠ᱥ㮾䛭☡L$57㖼‫گ‬㚱俼㐟ᮣ ᱤⓥ䓝⽅ᮢ㑓ㆨ⺋⭯㑓ᱥᮡ​ᮡ㾗㊹俼㐟㑓ᮡ​ᮡ​ᮡ㴨ᮡ​ᮡ​ᮡ㑓ᮡ​ᮡ​ᮡያ ᯵ᮡ㥓㠯⭚㚅㾗㊹ᮣ ᱤ㶬㝤౛⭚㚅㢡㱂፰ᱥ ᯵ᮡⓥ〉፰ギ㢡㱂‫פ‬㑛㺐㠖ᱨↂ㑓㮜⶙ㅢ㯱㆗⁵ৈܺ⭩㈈䂒፶☨䁣䂂㶬▘ ᮣ /RW 1R

㾗 ⭨ ッ

㾗ᮡ㊹ ッ

㾎⡽ⓞ֏ⱄ倱 㑓औᱨ⏥⧆㗐ⷼ䁪☬

ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ ᱠ

㥲⼜㱃䍹㖼例㺲㑥㱸㋦㺲㮥例㢦㝤౛ᱨُ㳹፰ギ㢡㱂⠠㈈፰㭿ᨏᩔ㨕ᮣ

〉㑉㩃ッ ⤇㙶☨㳸㩖㮔㝤౛⤇㙶ッ✲⧧■⍙㸃㩃ッ

㽁㺙ᱤܺ⭩⠠㈈㸃㽁㺙ᱥ

ग䣡㱃䍹☨㾗㊹㜌┈ᱤ/RW 㜌┈ᱥ ⦸ッ⫊㒴㷦

㾎⡽ⓞ֏ⱄ倱ᱤ፰ギ㢡㱂ᱥ 㑥㲞㢡㱂ⱄ倱㟠ᖅ☨㎩㨼ᱨ㮾㥸㚅䓰㸃ᨏֺ㥸侌㢭ᮣ ☏㗁ᱨ㈈䂒ↂ㝢☨䓞㨾㐩ᙐ㱱㈈䂒⤵⏭⼋ᱨ㵀㟠ᖅ㢡㱂ⱄ倱☨㎩᝟㥲㮜⶙ㅢᩔ➈⒱Ⰿᱨ㶬⪵䂋⹻ⰶᮣ

※11月29日(五)下午6點前必須以FAX或郵寄的方式送達iART。 )$;⫊䖬⭚㺐䛭ᱨ㶬ㆨL$57⾝⮿㢡㱂፰㗁⟑┆౗☡䓰ᮣ

252

FAX:+81-3-6402-5339


2019年11月30日開催分

アイアートオークション 書面買受申出書 私は、 オークション規約の全てを了承の上、 下記の通り書面による買い受けの申出をします。 貴社は、 指定された買受申出の最高限度額を 上回らない価格で、 私の為、 オークションにおいて買受の申出をするものとします。 落札が成功した場合、 落札者は売買代金 (落札額) の他、 落札手数料と、 かつ、 落札手数料に対する消費税を貴社に支払うものとします。

記入日:   年  月  日 会 社 名

氏名

代表者名 〒

住所

署名

FAX

TEL

E-mail お取引方法を□でお選びください。記入がない場合は、全て配送となりますので予めご了承ください。 □ 12月3日(火)以降にアイアート事務所で受け取る。 (当社休業日の受け取りはできません)   お引取り予定日   月   日   時 □ 配送を希望する。 (尚、上記住所以外への配送をご希望される方は、裏面に配送先をご記入ください) □ ←この書面入札分のほか、オークション当日に会場でも参加される予定がおありの方は□を入れてください。 Lot No.

作 家 名

作 品 名

最高限度額(手数料等は含まず) ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥

尚、記入にあたって下記の件、ご注意ください。 必ず、カタログに印刷されているロット番号の順番に記入してください。下記の記載事項のうち、一つでも記載がない場合はこの申 込みを無効といたします。 ■入札希望者名 (法人の場合は法人名と代表者名)

■カタログ出品作品番号 (ロット番号)

■住    所 (入札希望者と同じ所在住所)

■署 名 ま た は 記 名 押 印

■最 高 限 度 額 (入札希望額の最高額を記載してください。最高限度額は正確にご記入ください。) 複数の入札依頼者から同額の入札最高額が提示された場合、原則として先着者に優先権が割り当てられます。しかし、最終的には競売人に委ねられ ますので、同額であっても落札にならない場合もありますので予めご了承ください。

※11月29日(金)午後6時までに必着の上、FAXまたは郵送にてお送りください。 郵送、FAXでご書面の申し込み後、 必ずお電話(03-6402-5333)にて到着のご確認をお願いいたします。

FAX:03-6402-5339 FAXの送信間違いには充分ご注意ください。

※裏面の落札作品配送依頼書をご記入の上お送りください。

253


アイアートオークション 落札配送依頼書 落札されました作品は、当社保管美術倉庫にて厳重保管させて頂きますので落札作品のお受け 取り方法をご指定ください。配送ご希望の場合、配送に関する費用はすべてお客様ご負担となり ますので、梱包・配送料金表をご参照ください。尚、作品のお引渡しはご入金後となります。 ※依頼書のご提出のない場合は、すべて配送となりますので予めご了承ください。

配送方法 該当項目の□欄にチェックをお入れください。 □12月3日(火)以降にアイアート事務所で受け取る。 お引取り予定日   月   日   時

※当社休業日の受け取りはできません

□配送を希望する。 □カタログ発送先と同じ住所 □その他、下記指定住所 ご氏名 〒 ご住所 お電話番号

□代理人として下記運送業社がアイアート事務所に作品の引き取りに  来社するので、同運送業者にて梱包・配送を希望する。 運送業者名 電話番号

上記記載に相違ありません。オークション規約に基づき、上記記載の作品取引に関わる 一切の責任及び危険は、すべて当方で負担いたします。 ご署名

254

アイアート株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F TEL:03-6402-5333 http://www.ise-art.co.jp info@ise-art.co.jp


No60

カタログ年間購読案内 引き続きオークションカタログをご購読希望の方は、会員登録が必要になります。 ご希望の方は、カタログ購読料金をお振込み頂き、本書をご記入の上、FAXもしくは郵送にて 弊社までお送り下さい。 フリガナ お名前 フリガナ 会社名

(役職名             ) 〒

ご住所

都 道

区 市

府 県

町 村

□自宅 □勤務先

TEL

ー      ー

FAX

ー      ー

Eメールアドレス            @ □会 員 (年会費10,000円)     当社開催の全カタログをお送りします。     (年五回<予定>)

□各回別購入 (各3,000円)

■会員がお得になっております。  総合会員 年会費10,000円 当社主催オークションの全カタログをお送りします。  各回別購入による年間購読(15,000円)と比べて大変お得です。 ■送料は、無料です。完成次第、お客様のお手元にお届けします。 ■お振込みは下記口座へお願いいたします。

<お振込み先> 口座名 アイアート株式会社     □ 三 菱 U F J 銀 行   新橋支店   普通預金 3048803     □ 三 井 住 友 銀 行    新橋支店   普通預金 0967779     □ み ず ほ 銀 行   新橋支店   普通預金 2525362 ※尚、お振込み手数料はお客様負担でお願いいたします。

FAX:03-6402-5339 アイアート株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F TEL:03-6402-5333 http://www.ise-art.co.jp info@ise-art.co.jp

255


ржл рж╛ ржй тАл┘ВтАмрмЕтАл╪╣ ╪Я ┘ГтАм

ржл рж╛ ржй тАл┘ВтАмри╖тАл┘ГтАм тАл ╪╣тАм

тАл╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪ЩтАм ржй тАл┘ВтАмри╜тАл┘ГтАм тАл ╪╣тАм ржй тАл┘ВтАмрж╕тАл┘ГтАм тАл ╪╣тАм

риКрж║тАлрзВ╪ЯтАмриОрйГрпГркпрзЧрм╢ тАл╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪Щ╪ЩтАмрзЧрм╢релребреЪреФржЕржЭ р░о

р░ордоржЗреУржСржЬтАл╪┤тАмржРтАл ре║╪┤тАм



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.