Vol 2, 8号, 2013年10月
6ドル
パンチャカルマ パンチャカルマが
パンチャ
デトックス
カルマ 特集
44
パンチャカルマ
48
59
デトックス — Dr.
61 65
Detoxification The mantra of good health
Do some spiritual cleansing this season!
51
My child does not eat well…
パンチャカルマが
Potli Facial-Instant de-tanning...
67
An Astrological perspective on Cancer Eat Light the Ayurvedic Way Harad – The Magical Herb Lemony Barley Soup
66
53 この季節にはスピリチュアル・ クレンジングをしよう! — Dr.
Dr. Granny – Constipation
56 うちの子があんまり ⾷べてくれない
68 69
Ravi Chhetri
Dr. Sapna Bhargava, Meenakshi Singh, Dr. Kaumudi Bhardwaj
Madhur Sahu
萩島由紀⼦ ⽥尻じゅんこ 千葉和江 横⼭聖⼦ 佐野友美 ⼩泉絵利 ⽥中涼⼦ 橋本望 數本倫⼦ 文分千恵(翻訳責任) Contact: 044-430-5072; info@jivajapan.jp
I
magine the fate of your car if you only sent it for car wash regularly, but never took it out for servicing. Surely, your engine will collapse within a short period. You can compare your body with a car – it also requires internal cleansing just as it needs regular bathing. This procedure of internal cleansing is known as shodhan (detoxification) in Ayurveda.
The balance of doshas and the harmony of the mind and emotions is the key to good health in Ayurveda. Detoxification is an effective tool to achieve a state of balance in the mind, body and soul.
Detoxification The mantra of good health — By Dr. Partap Chauhan
As a result of the daily workings of the digestive system, it creates a lot of waste products. These waste products or toxins are eliminated through the natural channels of the body. However, with today's modern lifestyle, faulty diet, mental stress, negative emotions, pollution and other hazards of modern day living, the channels that eliminate these toxins are obstructed. The accumulation of these toxins contaminates the doshas, tissues and jatharagni (digestive fire) to cause a variety of diseases. Apart from the toxins created by the digestive system, there is another toxin in the body known as 'ama' in Ayurveda. This toxin is created as a result of undigested food or partly digested food in the digestive system. The main reasons for generation and accumulation of ama in the body are eating untimely, eating too much food, eating against the body's nature, weak digestion, and eating contaminated food. This is also created due to excess consumption of junk food, lack of exercise and erratic eating habits. Ama plays an important role in the formation of diseases in the body.
The importance of shodhan It is a well-known fact in Ayurveda that the elimination of toxins, waste products and ama is imperative for the smooth running of the bodily functions. Detoxification or elimination of toxins is also the main purpose of Panchakarma. Panchakarma therapy is effective in the treatment of chronic and complex diseases because it works on the root cause of the disease by balancing doshas, eliminating waste products and ama, and rejuvenating and strengthening the body. Though Panchakarma therapy is done under expert medical supervision, we can adopt a few rules of detoxification in our daily diet and lifestyle for good health. Note that even the daily cleaning of the five sense organs – eyes, nose, tongue, ear and skin – is also very important for good health. Washing the sense organs early in the morning can help in the prevention and cure of numerous diseases. Applying sesame oil inside the nose, ears and skin is also very favourable for the body.
Physical shodhan For natural detoxification it is important that you eat light, digestible and nourishing food and go for timely evacuation of bowels and urine. Also regular exercise, Yoga and Pranayama play a big part in ensuring natural detoxification. Apart from the above you can follow the below tips for shodhan.
Eat a small piece of fresh ginger before meals.
Drink lukewarm water or with ginger or fennel seeds.
Avoid junk food, fast food, and spicy and fried foods.
It's also important that you also sweat regularly because our body eliminates some portion of the body's toxins through the skin pores as sweat. Remember that late night sleeping, daytime sleeping, and exerting oneself more than one's physical capacity is also responsible for producing ama in the body. Additionally, the presence of chemicals and pollutants in food and the immediate environment is responsible for ama aggravation. To enhance the body's capacity to digest ama take one tablespoon of aampachak churna twice daily with lukewarm water.
How to make aampachak churna To make aampachak churna mix 10 gm each of saunth (dried ginger powder), cumin powder and coriander powder with 20 gm each of powdered fennel and mint powder. This churna is very effective in digesting ama.
Benefits of shodhan Eat light at night. Have your meals at least 2-3 hours before going to bed.
According to Ayurveda, shodhan is effective in the prevention and cure of various diseases and helps to achieve and maintain optimum health. Following are the health benefits of shodhan. 1. Reduces and eliminates toxins from the body.
Have some Ayurvedic pachak churna such as Lavana Bhaskar Churna after meals.
2. Increase body immunity. 3. Increases life force, memory power and vitality. 4. Prevents and cures a variety of diseases.
Eat fresh fruits, fruit juices or vegetable soups once a week to restore your digestive sfire (jatharagni) and eliminate toxins.
Drink 2-3 liters of pure water daily. You can add lemon juice to enhance detoxification.
Stay away from tea, coffee, tobacco, smoking, alcohol, cold drinks, and packaged and processed foods.
5. Reduces physical and mental stress.
Mental shodhan Apart from the detoxification of the body and sense organs it is also important that you purify your mind. Excessive thinking and keeping your attention glued on external things such as T.V., computer, mobile phone and video games creates disturbance in the mind. To keep you mind and emotions clean and clear devote some time to meditation so that your focus is inward rather than the outside world. Also, a healthy sleeping habit is instrumental in ensuring a healthy mind. Detoxification is one of the cornerstones of healthy and successful living. Therefore, you should incorporate shodhan in your diet and lifestyle at least every three months for optimum health.
A
ccording to Ayurveda, the health of a person depends on the states of the three doshas called vata, pitta and kapha. The balance of these three doshas is the basic foundation of health. They are called doshas – literally meaning defects - because their imbalance creates a defect in one's body. Therefore, restoring health means bringing the doshas in their balanced state. This is done by appropriate lifestyle, diet, herbs and Panchakarma. Just as in Ayurveda there is Panchakarma therapy to purify the body from ama (toxins), rejuvenate and promote ojas, spirituality helps us to rejuvenate and purify the mind by
dispelling toxic thoughts and ideas. In spirituality the impurities or imbalances arises in the mind because of our desires. According to Sankhya philosophy, the mind evolves from ego or I-consciousness (ahankara) predominantly in goodness (sattva). The basic nature of sattva is peace, illumination, purity, and no modification. However, because the mind is a modification of ahanakara which is the foundation for the will to act and enjoy, it is the seat of all desires. Desires have the nature to create agitation and contaminate the mind. Though the mind is inherently peaceful in nature, impurities in the form of desires make it restless. The mind is like a lake in which waves of desire arise incessantly. It does not
Do some
Spiritual Cleansing
this season!
— Dr. Satyanarayana Dasa
In our world of unending desires and ambitions, it is hard to look at things from a higher perspective and achieve clarity and peace of mind. Ironically, our mind needs a lack – the lack of desires and thoughts to achieve peacefulness.
rest even in sleep. It is busy with dreams. Just as when there are no ripples in a lake when undisturbed, in the same way the absence of thoughts and desire keep the mind peaceful. Therefore our mind needs a lack – the lack of thoughts and desires – and nothing else to achieve peacefulness.
The Story of the Mysterious Bowl Once upon a time there was a king who was very charitable. He was famous for his kindness and generosity. One morning a sadhu (a holy sage) appeared in his court with a begging bowl in his hand. The king received the sadhu respectfully and asked him what he wanted. The sadhu smiled and said, “Respected king I have heard about your charitable deeds and your fame has spread far and wide. But I am just a sadhu and my needs are very limited. I just want enough alms to fill my begging bowl.” The king who was happy being praised, responded, “O Holy man, you have come to me. You should ask for something so you don't have to beg again in your life.” The sadhu spoke with a witty smile on his face, “O venerable king, indeed, such words are suitable to you
but I am a renounced vairagi (hermit) and I do not hoard things. If I ask for more, I will become attached to my possessions and it will act as an obstacle in my spiritual practice. Kindly just fill up my begging bowl.” The king was impressed with the words of wisdom spoken by the sadhu. He ordered a servant to bring rice and fill up his bowl. The servant immediately brought some rice in a big pot and began pouring it into the sadhu's bowl. But to his amazement, the bowl remained empty. He was clueless and the king was astonished as well. He saw the sadhu standing and smiling. The king signaled to the servant to bring more rice and pour into the sadhu's bowl. It was the same, the rice disappeared again. At this moment the king's court was a scene of chaos everyone was making wild conjectures about the sadhu and his bowl. The king was now embarrassed for his inability to fulfill the promise but was not yet ready to give up. Therefore, he ordered a few more servants to bring more rice and pour into the bowl. By noon the store-house of the king was empty of all food grains but the bowl was completely empty. Finally, the king accepted his defeat and begged forgiveness. The sadhu replied,”O king, this bowl represents the human mind. Since every desire signifies a lack of something its
The king was impressed with the words of wisdom spoken by the sadhu. He ordered a servant to bring rice and fill up his bowl. The servant immediately brought some rice in a big pot and began pouring it into the sadhu's bowl.
emptiness represents human desire. Pouring grains into the bowl is similar to satisfying our desires. Filling up the bowl means that all desires are satisfied. But you saw that it was impossible to fill up the bowl even with all the grains in your storehouse. Which means it's impossible to achieve all that one desires.”
Moral of the Story This story demonstrates how material desires are like a bottomless pit. In an attempt to satisfy one's material desires a person becomes caught up in the bondage of karma which leads to misery. Desires create an imbalance in our mind making us lose our peaceful state of existence. We have no control over our desires. They flash into our mind without any conscious effort. However, we need not become a slave of our desires. The key is to replace material desires with spiritual desires. This can be achieved by associating oneself with people of wisdom, studying spiritual literature, meditation, and righteous thoughts and actions.
The Spirit of Diwali When Kaikei, lost in her lust for power and glory, asked the throne for her son and exile for Ram from Dasrath, she disgraced herself and lost the love of her son and husband. On the other hand Bharat sacrificed the throne and waited for Ram to return back from exile and rule the kingdom. His name today symbolizes love, devotion, service and responsibility. Bharat's name and fame is immortal. When Ram returned home after spending 14 years in exile, Ayodhya was decked with light and color - decorated like a bride to welcome him home. Similarly, sacrifice, devotion and unconditional love are the pillars that ensure a peaceful mind and soul. Unconditional love and devotion is what brings us closer to God. Diwali signifies the victory of wisdom over ignorance and the light over darkness.
Happy Diwali
M
My child does
not eat well...
y child does not eat well, this is a common complaint made by mothers nowadays. As a mother you are always concerned about your child's diet because it is one of the most important factors that will determine the health of your child when he grows up. Not taking sufficient food is a type of common eating disorder in children and is called agni mandya in Ayurveda. Some children also suffer from a loss of interest in food - this is known as aruchi in Ayurveda. The five most common problems that mothers face when feeding their kids includes: 1. Not eating the right quality of food or healthy food. 2. Not eating enough or at the right time.
Your child’s eating problems can have a direct impact on his/her physical and mental development. It is important that we encourage within them early on a love for nourishing, fresh and healthy food.
3. No interest in food. 4. Excessive love of junk food. 5. Eating while watching T.V. or doing other activities. If you can find ways to solve these problems, you are probably on the right track to find a solution to your child's eating problems. Let us now explore some basic strategies to improve your child's eating habits. In this article we are focusing on kids between the ages of 6-12 years. Though most of his food preferences and habits have already formed at this age, it's never too late to begin. Using some clever techniques and wise choices, you can ensure that your child grows to be a healthy adult.
Causes and symptoms of eating disorders in children Causes
Symptoms
Lack of training in proper eating habits
Marked weight loss
Excessive indulgence in particular type of food or junk food
Inability to gain weight as per age
Non-availability of parents/family members during meals
Low immunity
Impaired digestion
Fatigue, lethargy & digestive problems
Psychological factors
Profuse sweating episodes
Stressful environment at home
Depression
Lack of physical activity
Hair loss & weakness
5 Tips to Improve Eating Habits
Encourage healthy eating habits
Eat with your kids
Most children, generally those between 6-12 years, make a fuss about eating. You have to constantly cajole them in various ways to eat. Usually kids demand to watch TV while having their meals and often parents give in to their demands. This is not a good idea. In Ayurveda, it is advised that when we eat food our entire attention should go to the food on the table, otherwise it can affect the jatharagni (digestive fire) and impair the digestive system leading to formation of gas and ama (toxins).
Though this sounds like an obvious tip, in today's world where both parents work it can be a difficult choice to make. Ensure that all the family members, especially both of you, are at least eating dinner together with your child. It is worth the effort, especially if your child's eating is poor.
Make mealtime special Try to make mealtime special for your kids by trying some fun things. But firstly, teach your kids to sit down and enjoy food. Help them learn to savor flavors and never let them eat meals while walking around. Make a ritual out of mealtime and give everyone a special task — maybe even let each child have one night a week to plan and help make dinner or lend a helping hand with the chores.
Don't give into advertising gimmicks When it comes to the quality of food, don't let television ads dictate the food preferences of your child. Kids don't need fast food such as frozen nuggets, French fries, burgers and pizzas to make them happy or healthy. Fast foods are loaded with chemical, synthetic fats, additives, artificial sweeteners, food colorings and preservatives that has a negative impact on a child’s physical and mental development. If your kids are insistent or can't do without pizzas and burgers, you can prepare them once in a while in a healthier way at home.
Ayurvedic tips to treat firecracker burns Firecrackers are major culprits in causing burn injuries to the skin in Diwali. Firecrackers are especially dangerous for kids and responsible for causing minor or severe burns. Here are some effective Ayurvedic remedies for cracker burns that will keep you prepared for any mishaps this Diwali. - Make a paste of fresh gel of Aloe Vera with a pinch of turmeric powder. Adding one 1-2 grams of ghee or coconut oil to this paste makes it more effective. This paste can be applied to the burnt area. - For second degree burns with blisters you can make a paste of red sandalwood powder with purified butter. Apply this on the affected part and remove it before it starts drying. Hold the burned area under cold running water immediately after the burn. This also helps clean the wound. Dry the burned area softly with clean dry cloth before applying medication.
Ideally, your child should eat breakfast by 7-8 am, lunch within 12 noon to 1 pm and dinner by 7 pm to 8 p.m. You can allow your child to have vegetable soups or light foods between meals if he feels hungry. Always keep a gap of at least 2-3 hours between meals.
Find the underlying problem Talking to your child and observing his symptoms will help you understand any underlying problem. He might be suffering from any digestive problem or some kind of emotional stress. If you think that something is wrong, it is the right time to consult a physician.
S
esame oil is one of the oldest known spices in the world and has been prized as an oilseed for at least 5,000 years It is called "til ka tel" in Hindi and has been in use in Ayurveda since the Vedic times. Charaka, the ancient Ayurveda scholar, in his well-known treatise on Ayurveda, Charak Samhita, claims that sesame is the best of all oils. It is the traditional oil of choice for abhyanga (Ayurvedic body massage) and is rich in linoleic acid, which is beneficial for the heart and blood
vessels. The oil also has anti-inflammatory, anti-bacterial and antioxidant properties. Sesame is one of the most widely used seeds in Ayurvedic medicines. In fact, 40% of Ayurvedic formulation would have been non-existent without sesame. Sesame oil has varied uses and has different routes of administration – it can be used externally, internally, nasally, orally, over they eyes, rectally, etc. Owing to its beneficial properties, it is one of the chief ingredients in Panchakarma therapy.
Sesame Oil
The most revered in Ayurveda
Home Remedies Let your kid drink lemon juice in warm water three times a day to improve digestion. A piece of raw ginger with rock salt or common salt 5 minutes before meals is beneficial. Let him drink buttermilk after meals.
Sesame oil has numerous applications in Ayurveda and is enriched with calcium, Vitamin E, Vitamin K, magnesium, zinc and Vitamin B6.
Sesame oil composition: Vitamin E, Vitamin K, magnesium, copper, calcium, iron, zinc and vitamin B6 Benefits of Sesame Oil: Sesame oil is especially useful for pacifying vata. It is very nourishing, and prevents the skin from getting excessively dry. The oil is even regaining favor with medical science because of its exceptionally high calcium and magnesium content. In the past twenty years scientific research have revealed that sesame seed and its components have more than three dozen
water mixed with sesame seed paste is held in the mouth for 3 – 5 minutes. In Ayurveda, sesame oil is known as twak rog
har, balya, keshya, meaning it is good for the skin, improves overall strength and is beneficial for the skin. Sesame oil is used for body massage,
shirodhara, etc., that help to calm the mind and induce deep relaxation.
Here are just a few benefits of sesame oil that you can take advantage of at home, Sesame oil massaged into the scalp once a week is
an excellent way to nourish the scalp and restore the natural balance and luster of hair. In conditions like tingling of the teeth, weak teeth,
and disease of the mouth caused by vata imbalance,
A study published in the Indian Journal of Medical Research in 2000 showed that massaging infants with sesame oil improved both their growth and post-massage sleep, in comparison to other oils such as mineral oil.
Instant de-tanning and rejuvenation
5 Good Ways to Use Sesame Oil at Home Try sniffing it (nasya) to lubricate and protect
your nose and sinuses, which are the ventilation systems for your brain. The oil helps clear mucous out of the sinuses. Just dip your little
In the past twenty years scientific research have revealed that sesame seed and its components have more than three dozen documented therapeutic properties.
documented therapeutic properties. Given all these revelations, it is imperative that sesame oil should be an integral part of both your kitchen and medicine cabinet.
Potli Facial
finger in the sesame oil you use for your massage and rub the oil inside of each nostril. Then pinch and release your nostrils rapidly while inhaling sharply. Gargle with it for two minutes. Swish a
mouthful of it, then spit it into the basin and rinse your mouth out with warm water. It feels great, draws out mucous and has been shown to reduce gum disease and tartar buildup. Best of all, massage it all over your body to
release skin impurities, promote physical strength and nourish the muscles and bones. A warm tub bath increases circulation and is a means of further purification. To promote healthy sleep massage the scalp
and soles of the feet with sesame oil before bedtime.
Potli facial not only adds a radiant glow to the skin but is effective in tightening the skin to make you look younger
I
t was in May 2013 that Megha first visited the Jiva Panchakarma Center in Faridabad to get rid of her dull and darkened skin.. Luckily for Megha the Ayurveda consultant also advised her to go for a Potli Facial - the results were stunning. Potli Facial as the name suggests is unique blend of a rare quality of rice, milk and other unique herbs. Introduced by Jiva Ayurveda's Panchakarma unit for the first time in India, Jiva Potli Facial is extremely
beneficial for the face. The therapy is an excellent way to rejuvenate the skin and remove the effects of suntan – it is also good in improving overall skin texture. Potli Facial is a unique combination of herbs and procedures to ensure that you come out with a glowing and radiant skin. In the following paragraphs you will learn more about this revolutionary
Pre treatment Stage:In Ayurveda, skin care and therapy not only focus on the external but takes the mind-body connection into consideration as well. Before the facial the client is provided a detailed explanation about the therapy and ushered to Jiva's fully equipped Panchakarma facility. Inside the facility, clients can relax and listen to some serene music – the tranquil ambience creates a peaceful atmosphere. It is important that you are in a relaxed physical and mental state before you go for the facial to make it more effective.
Treatment Stage:The Potli Facial begins with a herbal face cleansing procedure using some unique herbs to remove impurities from the pores and exfoliate the skin. The cleansing is followed by oil massage with herbal oil, which improves fairness and skin complexion while relieving any minor skin conditions. In the next steps we use procedures that deeply nourish the skin and removes tanning and darkening of the skin. The highlight of this therapy is the Potli massage – which is done by dabbing the face with a potli using a rare combination of rice, milk and natural herbs. The result of this unique herbal facial on the skin is visible instantly.
In Ayurveda, skin care and therapy not only focuses on the external but takes the mind, body and soul connection into consideration as well.
Post Treatment Stage:After the therapy you can look into the mirror and see the marked difference in skin complexion and texture. The doctor will also recommend you the ideal diet and lifestyle for a flawless skin. You are may relax and spend some time inside the Panchakarma center before you venture out in the sun.
Benefits of Potli Facial:Potli Facial is based on the fundamental skin care concept of Ayurveda, which directs that we can only use things on the skin that we can eat and those that provide nourishment to the body. Potli Facial is based on the same concept and there is no use of any harmful chemicals or ingredients that are harsh on the skin. Potli Facial provides, - Instant de-tanning and lightening of the skin. - Deep skin nourishment and rejuvenation. - Excellent exfoliation and hydration. - Nourishment with herbs and oils enriched with proteins and vitamins. - Anti-aging therapy that prevents formation of wrinkles. - Relief in acne and other skin breakouts. - Improvement in overall skin texture. Jiva Potli Facial is available at our Faridabad clinic. For details email clinics@jiva.com or call +91 - 129 - 4088168.
An Astrological perspective on
Cancer — Jyotishacharya Shanker Vats
Studying the different combinations and conditions of signs and houses in the horoscope can help in the early detection of cancer. Combined with Ayurveda it can be a potent tool to prevent and eradicate this disease from its roots.
C
ancer is regarded as a dangerous and complicated disease and leads to around 7.6 million* deaths worldwide every year. * WHO statistics (2008) This fast-spreading disease is considered incurable to an extent and is known to grow out of control and affect the surrounding tissues and organs. There are a variety of reasons for cancer including, smoking, chewing tobacco, genetic, and exposure to chemicals and ultraviolet rays of the sun.
Cancer – Astrological Causes Rahu is considered a malefic
planet in astrology and its relation or placement in a particular house, or a master of a house, or house of health makes a person prone to cancer. Various conditions of the houses and the placement of Rahu in the horoscope can indicate a tendency to suffer from cancerous diseases. Also, Saturn, which represents sorrow and suffering, and Mars which governs boils and tumors, plays a role in the identification of cancer in the birth chart. If Saturn is related to the birth house or the eighth house, and Mars is related to Saturn in some way then it indicates that cancer may occur.
Astrological combinations related to cancer Cancer may occur if: The master of the sixth
house is inauspicious & placed in the ascendant, eighth or tenth house. The horoscope shows a
conjunction or influence of Saturn, Mars and Rahu with each other. Moon is afflicted by more
than two malefic planets, and if the ascendant is weak. The master of the sixth
“Rahu is considered a malignant planet in astrology, and its relation or placement in a particular house, or a master of a house or the house of health makes it prone to cancer.”
and the eighth house is located in the ascendant and afflicted by inauspicious planets. All the auspicious planets in the horoscope
are weak and Rahu & Mars are situated together in any house.
undeveloped white blood cells. While in chronic blood cancer the white blood cells are comparatively developed but still there is an abnormal growth of these cells. In the latter condition, the cell growth is slow and it can take months or even years to develop into a full-blown disease. Mars and Moon plays an important role in the identification of leukemia in one's horoscope. All the
water signs (Cancer, Scorpio and Pisces) and the fourth, eighth and the tenth houses are related to the blood. If Mars, Moon and the above mentioned houses and its masters are afflicted in the chart, then there is tendency to acquire blood disorders.
Leukemia(Blood Cancer) Leukemia is a disease that occurs due to the abnormal increase of white blood cells and is popularly known as blood cancer. Blood cancer can be subdivided into two categories depending upon its severity and the capacity to spread in the body. 1. Acute blood cancer 2. Chronic (long-lasting) blood cancer In acute blood cancer there is an uncontrolled and speedy growth of
Cancer
Scorpio
Pisces
The planet Rahu is considered responsible for increasing toxicity levels in the body. If Rahu is inauspicious and influences the fourth, eighth and tenth houses in any way, and has a direct and indirect relation with the houses or planets that governs disease, then there is a possibility of cancer. Mars governs the blood in the human body. If Mars is inauspicious; weak or placed in an afflicted sign; combust by Sun; or afflicted by Rahu or a malefic planet, there is a possi-bility that one may suffer from blood cancer. If you find the above mentioned conditions and combinations in your horoscope, you should go for medical consultation. Early astrological detection can be crucial in the success rate of identifying and treating many types of cancers through Ayurveda.
I
t's 8 pm and you're back from office. You had planned with your wife to go out for dinner but you are so tired you wished you could lie down and sleep. It's not that you have overworked - it's just the way you feel every day when you come back home. It's all because of the lifestyle and what you eat between waking up and going to bed at night. You also experience symptoms like muscle pain, indigestion and bad breath. Your only way out of this situation is to change your diet and lifestyle. In today's world we are exposed to all kinds of contaminants, pollutants, and processed and junk food that not only generate toxins (ama) but hinders the body's capacity to efficiently eliminate them. When there's a build-up of excess toxins in the body it is signified by symptoms such as tiredness, skin problems, muscle pain, indigestion, coated tongue or just plain bad breath. These symptoms indicate that the body's vital organs are not functioning at their optimum
level and it is high time that you change your diet and eat light foods. Eating light and nourishing food will restore balance in your system, improve health and increase energy levels in the body. Below we will discuss five Ayurvedic preparations that are light on your digestive system yet provide optimum nourishment to the body. Make it a point to include these foods at least once a week in your daily meals.
5 Light & Healthy Foods:1. Khichari One of the best diet for purification or shodhan is khichari, a simple dish made of rice and mung beans. It has a good balance of proteins, carbohydrates and fat. Though it provides ample nourishment to the body, it is easy to digest. Khichari also has tridoshic properties, meaning it keeps all the three doshas in balance. While khichari
Eat Light the Ayurvedic Way
In Ayurveda it’s written in stone — light, nourishing and easy to digest food is the key to a good digestive system and good health.
4. Upma
helps to stabilize vata by offering a complete source of protein, its astringent nature assists in pacifying pitta and its lightness reduces kapha in the body. This recipe also helps in keeping hunger cravings at bay. Include khichari for lunch or dinner in your diet at least once a week.
Made of semolina (suji), onions, vegetables, peanuts and curry leaves, upma constitutes a very light and healthy breakfast. Suji is not only filling but highly nutritious. It is rich in proteins, vitamin B and iron. Upma can be taken once a week for breakfast.
2. Dalia
5. Vegetable soups
Dalia is one of the healthiest foods for people who are suffering from digestive problems or those who want to lose weight. This cereal is low in fat and high in fiber, vitamins, minerals and protein. Dalia is a low calorie diet and beneficial for people with heart disease, constipation, high blood pressure, diabetes, flatulence, acidity, gas, etc. Dalia works as a whole-some breakfast and provides you nourishment for the entire day. Ayurveda experts recommend dalia at least once a week for breakfast.
3. Poha Poha, made from flattened rice, peanuts, curry leaves, green chilies and potatoes, is light on the stomach and easy to digest. It is a source of instant energy and effective in stabilizing blood sugar levels. Peanuts contained in poha are a good source of protein and antioxidants, and is considered good for the heart. A bowl of poha for breakfast keeps hungry cravings at bay during the day. Poha is recommended at least once a week.
This festive season eat with caution! 1. It is also advisable to stay away from sweets that use chemical preservatives and have silver coating and colours. 2. Have sweets and fried snacks in small numbers.
Taking vegetables soups is a great way to derive healthy nutrition from them and to instantly fillup your stomach. Vegetables such as carrot, cabbage, beans, peas, tomatoes are a rich source of vitamins, fiber, folate, lycopene, beta carotene and potassium. Warm vegetable soups are also effective in pacifying vata and strengthening your jatharagni (digestive fire). Vegetable soups are easy to digest and absorb and has superb nutritional value. It is ideal for maintaining hydration. A bowl of vegetable soup every day suffices to meet the body's daily requirement of nutrients from vegetables. Whether or not your digestive system is healthy or not working properly, you should make eating light a habit. You must ensure that you eat food that is not only light but provides proper nourishment to the body. Also include a lot of fruits and salads in your diet to maintain an adequate supply of minerals, essential vitamins and fiber to your body. When you adopt light eating as a part of your lifestyle, you will feel much lighter, healthy, energetic and blissful.
3. Make sure you sip on water frequently. One it keeps you hydrated, the other it also helps satiate false hunger. Try to drink lukewarm water to keep your digestive system in peak condition. 4. If you have been partying until late, then eat less through the day. Drink water in sufficient amount at night as it helps pacify aggravated pitta. 5. Go on an Ayurvedic diet two weeks after Diwali to detoxify and strengthen your digestive system.
Diwali is a time when we are prone to excesses in food and beverages. Make moderation your mantra with this timely diet tips this festive season.
6. Use low-fat ingredients such as low-fat milk and natural sweeteners like honey, jaggery and dates to make sweets.
Coconut Ladoos Ingredients 1 1/2 cups dry coconut powder ¼ cup dry coconut powder for coating 1/2 cup milk powder 1/2 cup Milkmaid 1 cup finely chopped nuts (pistachios, cashewnuts, almonds, few strands of saffron (kesar)) 2 tablespoon gulkand Method 1. In a bowl mix dry coconut powder, milk powder and Milkmaid and knead dough.
2. Take another bowl and mix Gulkand and nuts and keep aside. 3. Now take small portion of dough and flatten it like a small roti (chapatti), take a small portion of gulkand dry fruit mixture and make a ladoo out of it. 4. Roll ladoos in dry coconut powder. 5. These ladoos are ready to eat. They will last for 4 days without refrigeration. This sweet is delicious and far more healthier than those available in the market in Diwali.
O
W
ith our hectic lifestyle, mental and emotional stress, faulty diet, and erratic sleeping patterns we are bound to create an accumulation of toxins (ama) in our body tissues. All this results in the imbalances of the three doshas, considered the root cause of all diseases in Ayurveda. Hence, periodic elimination of toxins from the body is important to restore balance and maintain good health.
Basti Basti is one of the popular forms of Panchakarma therapy that deals with detoxification and rejuvenation. It is a medicated enema for purification performed under medical supervision. It is usually prescribed in conditions of vata predominance like low back ache, constipation, sciatica, excessive flatulence, paralysis and arthritis among others.
Basti therapy is effective in the below problems • Constipation
• Chronic Fever
• Cold
• Sexual problem
• Kidney stones
• Heart pain
• Backache
• Sciatica
• Joint pain
• Arthritis
• Rheumatism
• Gout
• Muscle spasms
• Headaches
• Urinary disorders • Hemiplegia
Basti An excellent way to detoxify & rejuvenate
Basti is mainly of two types, namely Kashaya Basti (decoction enema) Sneha Basti (oil enema).
Kashaya Basti Kashaya Basti is a herbal decoction enema helps in purifying the body system by expelling impurities and toxins from the body. It also strengthens the body and enhances the complexion. It provides relief in problems such as hemiplegia, urinary dis-orders, abdominal distention and constipation. This therapy is done with a combination of honey, rock salt, oil, herbal paste and other decoction.
Sneha Basti Sneha Basti is a medicated oil enema used in Ayurveda to cleanse and purify the colon, and
to nourish the body. It also helps in lubricating and rejuvenating the body. Sneha basti and kashaya basti is actually used in combination to create a balance of purification and nourishment in the body. Usually, sneha basti is given first to lubricate and is followed by kashaya basti for purification. The combination of sneha and kashaya in basti therapy helps in normalizing all the doshas and cure diseases. Basti therapy nourishes and rebuilds the dhatus (body tissues), strengthens their function and restores the body's immunity. It not only nourishes the body but is effective in removing accumulated malas (toxins) from the colon. It is advised that you always undergo basti therapy under expert medical supervision. If you want to go for high-quality Panchakarma therapy at our Panchakarma center in Faridabad, you can call us at 0129-4088168 or email: clinics@jiva.com
ur body is designed in such a way that it can remain healthy and strong in a natural way. If a person adopts a healthy diet and lifestyle, he can enjoy a satisfying and successful life. Often times a faulty diet, wrong habits and stress can obstruct the normal functioning of the body. This results in the accumulation of waste products and toxins in the body causing a variety of diseases. Yoga, Pranayama and meditation are helpful in increasing the body's immunity and enhancing strength and vitality. Ardhamatsyendra asana is one of the most effective Yoga postures that benefits the lungs, liver, spine and the digestive system. It is a halfspinal twist yoga posture and named after the renowned Maha Yogi Matsayendra who was known to practice this asana frequently.
- Bend the left leg and place the left foot on the ground over the right knee.
6. It is helpful in alleviating problems of the urinary tract and the reproductive system.
- Bend the right leg and fold it so that it is resting on the ground with the right heel near the left buttock.
7. Strengthens the digestive system.
- Bring the right hand over the left leg and grab the big toe of the left foot. - Inhale and exhaling twist the trunk of the body as much as possible, turning the neck so the gaze is over the left shoulder and encircle the waist with the left hand with the palm facing outwards. Continue to maintain the asana, breathing normally.
Precautions Keep your spine and neck erect
while doing this asana. This asana should be avoided
during pregnancy. People with waist pain or
wounds should avoid doing this exercise. Note: Always consult a Yoga expert or instructor before practicing any Yoga posture.
-Take 5 deep breaths and continue the asana in the other position. Benefits: 1. It is very beneficial for people suffering from diabetes. 2. Strengthens the lungs and increases stamina. 3. Enhances flexibility in the spinal column.
Direction:
4. Nourishes the liver.
- Sit down in a straight position and stretch your leg in front of your body.
5. Strengthens the nerves and limb muscles.
Ardhamatsyendra Asana — Yogacharya Harish Mohan
Interesting facts Harad is a magical herb with numerous advantages in Ayurveda. Strengthening the digestive system, detoxification and strengthening your intellect are just a few of its benefits.
It is said that when Indra
(king of the Hindu gods and the ruler of the heavens) was drinking amrita (nectar) in heaven a drop of the fluid fell on earth and produced harad. Harad also means a herb that originated from Hari's (God's) home. In Tibet, harad is known as
the king of medicines. There are seven types of
harad, namely, vijaya, rohini, putana, amrita, abhaya, jivanti and cetaki – which is grown in different areas of India.
Harad – A herb with magical powers According to Charaka, the most eminent and ancient Ayurvedic physician, Harad is the best fruit for rejuvenation and disease cure. Harad is deepana, which means it ignites the digestive fire making even micro nutrients available to the body. It is one of the best known Ayurvedic herbs for rejuvenation and nutrition. The herb as one of the combination in triphala, is one of the best natural supplement for eye health.
The Magical Herb
Harad
Haritaki Manushyanam Maturev Hitkarini Kadachit Kupyante Mata Nodarasta Haritaki Harad/ Haritaki is like a mother. Though a mother may sometimes become angry, harad is never harmful. It’s always beneficial for the body.
H
arad – known as haritaki in Sanskrit, black myroblan in English and terminalia chebula in Latin – has detoxifying, laxative, rejuvenating, nervine, expectorant and astringent properties. Harad is effective in removing toxins by scraping accumulated waste or deposits from the body. Also, it is considered the best herb for the digestive system and lungs. Harad is a native plant to
southern Asia and found in India, Nepal, China, Sri Lanka, Malaysia and Vietnam. Harad nourishes the body and promotes good tissue health and is also good for the eyes. The herb has positive effects on the respiratory system and is beneficial in bronchitis, asthma and sinus disorders. Harad is also known as a bruhamni, which means it has the ability to increase the bulk of the body. It corrects the digestive system and
helps in the proper absorption of nutrition by the body. Thus, harad is one of the best natural remedies for weight gain. Harad is used in so many Ayurvedic remedies that a separate treatise can be written on the same. It has also been used in the Unani system of medicine for curing rheumatism, constipation, severe headache, migraine, runny nose, cold, catarrh, sciatica and more.
Harad is known as the great detoxifier and cleanser in Ayurveda because it has the unique ability to remove undigested malas, (body waste) which leads to the accumulation of amas (toxins). Thus, it is recommended as the best natural remedy for constipation. The herb is effective in maintaining ideal body weight because it helps to lose as well as gain weight. Additionally, harad is infused with natural compounds that delays the signs of ageing and increases longevity. Harad can be taken regularly in a powdered form. The dose is about one teaspoon of powder, once or twice daily. It is usually taken with water or milk but, depending on the disorder or condition of the person, it may be taken with other substances.
According to Charaka, the most eminent and ancient Ayurvedic physician, Harad is the best fruit for rejuvenation and disease cure. Why take Harad? 1. Harad is most effective in curing chronic constipation. 2. It helps in treating digestive disorders like dysentery, flatulence, ulcers, distention and parasitic infections. 3. It supports the functions of colon, liver and lungs. 4. Harad reduces the deposition of fats in the liver and blood. 5. Harad helps in strengthening jatharagni and improving digestion. 6. It eliminates toxins and prevents disease. 7. It enhances the senses and increases intellect.
Tips: To ascertain the quality of harad: Drop the fruit in a glass of water, if it's of good quality it will settle down to the bottom
Home Remedies: 1. For relief from inflammation of the eyes make a fine paste of the rind and apply it on the eyelids for 4-5 days. 2. For relief from mouth ulcers make a smooth paste of powdered harad with thin buttermilk and use as a mouthwash several times a day. 3. Grind the fruit with some water into a thick, smooth paste and apply on affected areas. 4. Haritaki powder (1/2tsp) with warm milk or warm water is helpful in constipation. 5. A paste of milk and Haritaki powder (1tsp) applied to the skin is effective in reducing hyperpigmentation.
Important facts about Harad Latin Name English Name Hindi Name Sanskrit Name
: : : :
Terminalia chebula Black Myrobalan Harad Haritaki
Ayurvedic analysis of harad Rasa (Taste)
:
Guna
:
Harad contains all the six tastes except lavana (salty) Laghu (light); ruksha (rough)
: :
Ushna (warm) Madhura (sweet)
:
Tridoshahara (pacifies all the 3 humors)
(Characteristics)
Virya (Potency) Vipaka (post digestion effect)
Prabhava (special action)
Precautions Precautions to be taken while taking harad: - People with severe debility, lean body, mental depression and pregnant women should take the herb only after expert advice.
Doctor Granny Constipation Dr. Granny says “If you live up to my age (80 years) and eat just 1 kilo of food per day, you will have eaten 29,200 kilos of food in your lifetime. That's a lot of food and it's dreadful if your body cannot eliminate it properly.”
Lemony Barley Soup
Komal Karamchandani
Lemony Barley Soup is light and easy to digest. It is not only nourishing but an instant energy booster for the body. It pacifies all the three doshas.
Ingredients:2 tablespoon barley pearls 1 tablespoon finely chopped cabbage 1 tablespoon finely chopped carrots 1 tablespoon finely chopped coriander 1 small piece of ginger (finely chopped) 1 teaspoon olive oil 1 teaspoon black pepper powder 1 tablespoon lemon juice salt to taste
Preparation:
Medicinal Properties:-
1. Wash barley and soak in water for 3 hours. 2. Take oil in a pressure cooker, add cabbage, carrots and ginger. Sauté for about 3-4 minutes. 3. Now add soaked barley and salt and 5 cups of water and pressure cook for 4 whistles on a medium flame. Cool slightly, open lid when pressure settle downs. 4. Add lime juice, black pepper powder, ginger and chopped coriander and serve hot.
Barley soup is light and easily digestible. It pacifies all the three doshas but can aggravate little vata. However addition of lime juice, black pepper powder and ginger pacifies vata dosha. It quenches thirst, cools the body, and gives instant energy, especially in the summer. For pacification of vata, always drink freshly prepared and warm. It is good for hyperacidity, urinary tract infection, skin disorders, and heat-induced headache.
Properties of Barley Taste: Madhura (sweet) and kashaya (astringent) Quality: Ruksha (dry) and laghu (light) Potency: Sheeta (cold) Post-digestive effect: Madhura (sweet)
According to Dr. Granny elimination should be as natural as brushing your teeth. In days of old, people answered to natural calls as soon as they woke up from bed and regular elimination was natural. The reason being, they were hardworking, active, had regular eating habits and enjoyed a healthy digestive system. It's a different story today, in the rush to reach office on time people delay their elimination and disturb their bowel movement in the process. Bowel movement is a part of indriya sudhikaran or the purification of the senses in
Ayurveda. In fact, good bowel movement is considered the backbone of good health. When elimination is disturbed for a long time it leads to constipation. Constipation is one of the most common health problems worldwide and it affects men, women and children alike. Inability to completely evacuate the bowels or passing very hard stools is known as constipation or vibandh in Ayurveda. If digestion is weakened and unbalanced, the doshas become aggravated and ama is produced leading to constipation, hyperacidity, flatulence and lack of appetite. Dr. Granny says, “If the sewer system in your home is choked up, your entire home is affected. Why it should be any different with your body.” Below you will find some useful home remedies for constipation: 1. Peel and chop a medium piece of ginger. Put in a glass container
and add 1 tablespoon of cumin seeds. Cover the ginger with lemon juice, add a pinch of salt and mix. Place the container in direct sunlight for 2 days in summer and 4 days in winter. Take half teaspoon daily before meals. 2. Wash 3 or 4 dried figs and 15 raisins in hot water, and soak overnight in a cup. In the morning, eat the fruits and drink the water they were soaked in. This mixture should also be taken in the evening. 3. Soak 1 teaspoon of fenugreek seeds in 1 cup of water overnight (or for at least 4 hours). Boil it to reduce around ¾ of cup, filter and drink warm. This can be taken once or twice a day. 4. Add 2 tablespoon of fresh lemon juice to 1 cup of water and drink 2-3 times a day. 5. Take 1 teaspoon of Triphala powder at bedtime with lukewarm water or you can take it first thing in the morning. 6. Make a powdered mixture of celery seeds, cumin seeds, and asafetida in equal quantities and have half a teaspoon 15 minutes before meals twice a day.
Dosha Analysis:Lemon Barley pacifies pitta dosha and kapha dosha, and aggravates vata dosha. It is very useful in pitta-aggravating disorders. Excessive intake can cause flatulence.
The digestive process
Note: Always consult a medical expert before using this home remedies. Home remedies are not a substitute for medicines. If there is no progress in your condition please consult a physician.
アーユルヴェーダに馴染みがない方にとって パンチャカルマは体にだけ働きかけるセラ
パンチャカルマ
ピーのように思われるかもしれませんが、実
パンチャカルマの役割 パンチャカルマは⼼のアーマと、その結果でき
際には体、⼼、感情に働きかける深いセラ
る体のアーマを取り除くための最も優れた療法
ピーです。アーユルヴェーダは体、⼼、感情
の一つです。消化機能と毒素排泄機能を効果的
の機能の背後にある知識や真実を教えてくれ
に回復させ、体を若返らせます。一連のセラ
る科学です。アーユルヴェーダの一つの分野
ピーは、体のナチュラルバランスをリセットし、
であるパンチャカルマも、⼼や感情のレベル
体、⼼、感情を癒し浄化する効果が実証されて
から出発した病気の背後に潜む真実を明らか にしてくれます。それは浄化、若返り、強化 の科学なのです。
自分のなかの戦い
います。体を滋養・強化し、免疫系を強壮する 働きをします。 5千年の歴史をもつアーユルヴェーダ経典は、⼼ で生まれたストレスは⼼よりも⼩腸に影響する
ヒンドゥー教の叙事詩である『マハーバーラ タ』のなかで、クリシュナは最⾼神、アル ジュナは自由への渇望と戦う戦⼠として描か れ、いとこのカウラバスは恨み、嫉妬、貪欲、 復讐⼼、強い欲望に満ちた悪意の⼈として描 かれています。バガヴァッド・ギーターによ ると、マハーバーラタの戦いは、この世のす べての男女の⼼臓と⼼と体のなかで今なお続 いているのです。
パンチャカルマ は体内のアーマ を排泄する
本稿では、体のなかで繰り広げられる戦いの 悪影響をパンチャカルマがどうやって取り除 くかをみていきます。
パンチャカルマとは何か? パンチャカルマ療法はアーユルヴェーダが生
と述べてきました。ストレスをつくるのは⼼で
まれたときからありました。体内の毒素を排
すが、その負荷を受けるのは消化器系なのです。
泄する療法で、代謝の回復や⼼の強化を促す
この考え方は、神経生理学者のマイケル・ガー
ものです。健康な⼈が病気の予防と若返りの
ション医学博⼠がその著作「セカンド・ブレイ
ために行うこともあれば、病気の⼈が治療目 的で行うこともあります。パンチャカルマは ⼼と体のチャンネルを浄化し若返らせるため
パンチャカルマは浄化、若返り、再⽣、強化の 究極のセラピー。アーユルヴェーダの最も古い 療法の⼀つで、チャラカ・サンヒターなど多くの アーユルヴェーダ古典経典で述べられている。 44-Paramayu - Oct 2013
ン=第二の脳」で述べていることと一致してい ます。
の、時を超えた科学です。精緻な知識を要す
消化が損なわれると、毒素を排泄する体の機能
るセラピーなので、熟練したアーユルヴェー
が弱まります。腸(消化管)が⼗分に機能しな
ダ医師の指⽰のもとで行わなければなりませ
ければ、毒素排泄プロセスも損なわれます。や
ん。
がて毒素はリンパ、肝臓、脂肪細胞(セルライ
伝統的な方法によるパンチャカルマの全プロ
ト)関節、脳などに蓄積します。こうなると、
セスを行おうとすれば、53日ないし129日を
体から毒素を排泄して、消化機能と毒素排泄機
要します。忙しい現代では、14日間ないし 21日間で伝統的な方法と同じ効果が得られる ように、コンパクトに組み立てられています。
能を回復させなければなりません。そこでパン チャカルマが役立つのです。
Oct 2013 - Paramayu - 45
本処置のパンチャカルマは代謝力を上げ るための一連の浄化セラピーをいう。 ヴァマナ、ヴィレチャナ、バスティ、ナ スヤ、ラクタモクシャナの5つの療法が ある。 パンチャカルマのプロセス パンチャカルマ療法は3つの段階に分 かれています。前処置(プールヴァ・ カルマ)、浄化・排泄を行う本処置 (パンチャ・カルマ)、後処置(パ シャット・カルマ)です。この3処置 全体をパンチャカルマまたはソダーナ と⾔います。
第1段階 第2段階 第3段階
ラクタモクシャナ ヴィレチャナ ヴァマナ ナスヤ バスティ
スヴェーダナ(発汗療法)は、蒸気や温湿布を 用いて発汗を促す療法です。汗とともに毛⽳か ら毒素が排泄され、熱とともに過剰なドーシャ も取り除かれ、体内チャンネル、汗腺、細胞膜 が開かれます。
第2 段階 パンチャカルマ-本処置のパンチャカルマ は代謝力を上げるための一連の浄化セラピーで す。ヴァマナ、ヴィレチャナ、バスティ、ナス ヤ、ラクタモクシャナの5つの療法があります。 パンチャカルマは体から増悪したドーシャと アーマ(体内毒素)を排泄します。前処置のス ネーハナやスヴェーダナもドーシャや老廃物や アーマをある程度排泄することはできますが、 完全に取り除くことはできません。
第3 1 段階 プールヴァ・カルマ-パンチャ カルマ療法に向けて体を準備させる段 階です。体内の毒素を刺激し、特定の 場所に毒素を集めるためにオイルト リートメントと発汗療法を行います。 プールヴァ・カルマはスネーハナ(油 剤療法)とスヴェーダナ(発汗療法) から成り立っています。スネーハナは スヴェーダナの前に行われる一方、ど のパンチャカルマ療法を行う場合にも 前処置として施されます。ヴァータ性 疾患に対しても行われます。内服ス ネーハナには薬用オイル、ベジタブル オイルまたはギーが使われ、体内に張 りついた毒素を浮き上がらせます。 外用スネーハナとしては主にオイル マッサージが行われ、患者の状態に応 じてハーバルオイルが使われます。こ のトリートメントは体と⼼をリラック スさせるだけでなく、⾎行と代謝を促 します。毒素が腸に集まり、排泄の用 意が整います。
46-Paramayu - Oct 2013
段階 パスチャット・カルマ-本処置のパンチャ カルマが終了したあと、後処置のパスチャット・ カルマが施されます。この段階で患者は徐々に通 常の⾷事や生活に戻りながら、パンチャカルマ療 法の効果を定着させます。パンチャカルマは内臓 や体内のシステムを一時的に弱めることがあるの で、急に通常の⾷事や生活に戻るのはよくありま せん。後処置として、消化の火を回復させるサム サルジャナと、体内に残っているアーマのバラン スをとるためのサマーナがあります。 パンチャカルマによって毒素と老廃物が排泄され たら、ラサーヤナ療法によって細胞を若返らせま す。ラサーヤナ療法は病気を予防し病気を治すだ けでなく、若さと美しさと⾧寿をもたらします。 パンチャカルマ療法は必ずしも全ての療法を行う わけではなく、一つの療法だけを行ったり、いく つかを組み合わせて行います。特定の病気の治療 に用いられる一方、健康な⼈の体力、耐久力、エ ネルギー、バイタリティーを⾼めるためにも用い られます。パンチャカルマは季節の変わり目に行 うものです。毒素を排泄し、体と⼼を若返らせる ために6ヶ月ごと行うのが理想的と⾔われていま す。
⾞
を洗⾞には出すけれども保守点検には出さ ないとしたらどうなるか想像してみてくだ さい。当然、エンジンはあっという間に故障する でしょう。体も同じことです。定期的にお風呂に ⼊ることが必要なように、体の中も浄化が必要で す。アーユルヴェーダでは、体の中の浄化を ショーダナ(解毒)と⾔います。 消化システムが休みなく働く結果、老廃物が生ま れます。老廃物やそれから発生する毒素は体内の 管を通って排泄されます。しかし、現代のライフ スタイル、間違った⾷事、メンタルストレス、ネ ガティブな感情、汚染といった現代社会に伴うさ まざまな問題により、毒素を排泄する管は詰まり を起こしやすくなります。毒素の蓄積はドーシャ、 体内組織、ジャタラグニ(消化の火)を汚し、さ まざまな病気の原因になります。 消化器系で作られる老廃物とは別に、体のなかに はもうひとつの毒素が作られます。アーユル ヴェーダではこれを「アーマ」と呼びます。アー マは消化されない⾷べ物や完全に消化しきれない ⾷べ物から作られます。アーマの発生と蓄積の主 な原因は、不適切な時間の⾷事、過⾷、体の摂理 に反した⾷事、消化力の低下、汚染された⾷べ物 などにあります。ジャンクフードの過剰摂取、運 動不⾜、間違った⾷習慣も原因になります。アー マは病気発生の大きな原因になります。
デトックス — Dr. 48-Paramayu - Oct 2013
アーユルヴェーダでは、身体機能がスムーズに機 能するためには、老廃物やアーマの除去が欠かせ ないものとして伝えられてきました。パンチャカ ルマの主な目的の一つはデトックスつまり毒素の 排泄にあります。ドーシャのバランスを整え、老 廃物やアーマを取り除き、体の細胞を若返らせて 強化するパンチャカルマ療法は病気の根本原因に 働きかけるため、慢性病や複雑な病気の改善に効 果的です。パンチャカルマ療法はアーユルヴェー ダ医師の管理のもとで行われますが、デトックス に関するいくつかのルールは、日常の⾷事やライ フスタイルに応用することができます。 5つの感覚器官-目、⿐、⾆、⽿、肌-を
毎日清潔にするだけでも健康増進に役立ち ます。早朝に感覚器官を洗浄することで多 くの病気を予防し、治すことができます。 たとえば、ごま油を⿐のなか、⽿のなか、 肌に塗ると病気を予防してくれます。 Oct 2013 - Paramayu - 49
体のショーダナ 自然なデトックスのためには、適量を⾷べること、 消化しやすい物を⾷べること、便意・尿意を感じた らすぐにトイレにいくことが重要です。ヨガとプ ラーナヤーマ(呼吸法)はナチュラルデトックスに 重要な役割を果たします。これらに加えて、他にも ショーダナのヒントがあります。 ⾷前に生ショウガ一⽚を⾷ べる。
ショウガまたはフェンネル シードを⼊れたぬるま湯を 飲む。 ジャンクフード、ファースト フード、辛い物、揚げ物を避 ける。 夜は軽い⾷事にする。就寝の 2-3時間前までに⾷事を済ま せる。
定期的に汗をかくことも大切です。一部の体内毒 素は毛⽳を通して汗として排泄されるからです。 夜更かし、昼寝、自分の体力以上の体の酷使など はアーマを生成させます。加えて、⾷品中の添加 物や汚染物質、さらには周辺環境もアーマを増悪 させます。 アーマを消化するためには、大さじ1杯のアーマ パチャック・チュルナを1日2回、ぬるま湯とと もに摂ることをお勧めします。
アーマパチャック・チュルナの作り方 アーマパチャック・チュルナは、ジンジャーパウ ダー、クミンパウダー、コリアンダーパウダーを 各10グラム、フェンネルシードパウダーとミン トパウダーを各20グラム混ぜたものです。この チュルナ(ミックスパウダー)はアーマを消化し てくれます。
ショーダナの効果 アーユルヴェーダによると、ショーダナはさまざ まな病気の予防と治療に効果的で、最良の健康状 態の達成・維持を可能にしてくれます。以下は ショーダナの健康効果です。 1. 体内毒素の軽減、除去 2. 免疫力の強化
ラヴァン・ヴァスカー・チュル ナのようなハーブを組み合わせ たアーユルヴェディック消化促 進パウダーを⾷後に摂る。
ジャタラグニ(消化の火)を 回復させ老廃物と毒素を排泄 するため、週に一日は新鮮な フルーツ、新鮮なジュースま たは野菜スープだけをとる。
1日2-3リットルの⽔を飲む。 デトックス効果を⾼めるため レモンの絞り汁を加えてもよ い。
茶類、コーヒー、タバコ、ア ルコール、冷たい飲み物、加 工⾷品を避ける。
50-Paramayu - Oct 2013
3. 生命力、記憶力、活力の強化 4. さまざまな病気の予防、治療 5. 体と⼼のストレス軽減
⼼のショーダナ 体と感覚器官のデトックスに加えて、⼼の浄化も 大切です。怒り、貪欲、傲慢、嫉妬、欲望などの ネガティブな感情は⼼を汚します。過剰な思考や、 テレビ、コンピューター、携帯電話、テレビゲー ムといった外界の物に接触し続けることも⼼を乱 します。清浄で透明な⼼と感情を維持するために は、サトヴィック(純粋)な⾷事やライフスタイ ル、思考を実践しなければなりません。適切な時 間に⼗分な睡眠をとることも大切です。少なすぎ ても多すぎてもいけません。健全な睡眠習慣は健 康な⼼を保つのに欠かせません。 こうしたアーユルヴェーダの生活ガイドラインに 従えば、⼼と感覚器官は確実にきれいになり、き れいな⼼と体は、魂レベルでの純粋、平安、喜び をもたらします。これは健康で幸せな生活の要の ひとつです。それ故、ショーダナを日々の生活に 取り⼊れるべきです。健康で、満たされ、幸せな ⼈生のために。
パンチャカルマが クスムの衰弱性疾患を救う クスム・マラニの事例は、変形 性関節症、糖尿病、肥満の 治療におけるパンチャカルマの 有効性を実証するものだ。
クスム・マラニさん チェンナイ在住、48歳 チェンナイに住む48歳の主婦クスム・マラニに とって、この12年間は苦難の日々でした。夫と 二⼈の⼦供の世話に明け暮れていたクスムの⼈生 を変えたのは衰弱性疾患でした。36歳のとき、 ひざに痛みを感じ始めました。しかし家事に忙し く、痛みに⼗分な注意を払う暇がありませんでし た。 やがて、ひざの痛みとこわばりはひどいものにな りました。医者は痛みを和らけるために鎮痛剤と 軟膏を処方してくれました。痛みは一時的に収 まっただけで、事態は一層悪くなり、⻄洋医学は なんの効果もあげませんでした。ある日、ベッド から起き上がり、立とうとすると、ひどい痛みが 走り、叫び声とともにベッドに崩れ落ちました。 ほとんど歩くことができなくなり、ほんの数歩歩 くのにも杖が必要になったのです。
クスムの病状 • • • • •
膝関節の痛み・こわばり 変形性関節症 肥満 甲状腺のアンバランス 糖尿病
チョハンの健康番組が始まりました。偶然に も骨の病気と変形性関節症が取り上げられた のです。クスムはすぐにテレビの画⾯に表⽰ されている電話番号に電話しました。すぐに ジヴァ・テレメディスン・センターのコンサ ルタントと話をすることができ、コンサルタ ントは電話をジヴァ・パンチャカルマセン ターに回してくれました。パンチャカルマセ ンターで電話に対応したサンディープ・ヴェ ルマ医師は、ファリダバドのジヴァ・パン チャカルマセンターに来るようにアドバイス しました。 クスムが初めてジヴァ・パンチャカルマセン ターに来院したのは2012年9月でした。ヴェ ルマ医師は病状の深刻さに驚きました。体重 過多で、膝関節は変形していました。問題を 一層複雑にしていたのは糖尿病と甲状腺異常 でした。ヴェルマ医師は、はたして3年くら いの治療で病状が改善するのだろうかと訝ら ざるをえませんでした。初めてのパンチャカ ルマセンター来院でクスムは2週間のパン チャカルマ治療を受け、アーユルヴェーダの 生薬を処方されました。
病院を転々とした末に、変形性関節症と診断され、 治療内容 ただちに⼈工膝関節置換⼿術が必要だと⾔われま ヴェルマ医師はクスムのためにパンチャカル した、しかしクスムは⼿術に乗り気ではありませ マ療法のプログラムを作りました。バルカ・ んでした。 スウ ェーダ(砂袋による温熱療法)、アビ ヤンガ(ボディーマッサージ)、スチームバ ジヴァでの治療 ス、パトラピンダ・スウェーダ(植物の葉を ある夜、クスムがベッドに横になりながらテレビ つめた袋による温熱療法)、 をみていると、ドクター・パルタップ・
Oct 2013 - Paramayu - 51
クスムの アビヤンガ
ア
パンチャカルマ治療 プログラム
スチームバス
ーユルヴェーダによると、健康は
ンキヤ哲学によれば、⼼は、「私」という意
ヴァータ、ピッタ、カファの3つのドー
識のもとである自我意識(アハンカーラ)の
シャの状態に左右されます。この3つのドー
サットヴァ(純質)的部分から発展します。
シャのバランスがとれていることが健康の基盤
サットヴァは平和、叡知、純粋、変容しない、
となります。ドーシャという⾔葉の文字通りの
といった基本的質をもっています。
意味は「欠陥」。ドーシャのバランスが崩れる と体に欠陥が生じるからです。したがって、健 康を取り戻すということは、ドーシャをバラン スのとれた状態に戻すということです。それに は適切なライフスタイル、⾷事、ハーブ、パン
ジャヌバスティ
バルカスウェーダ カティバスティ ジャヌバスティ(関節部に土⼿をつくり、そこに オイルを⼊れる油剤療法)などを組み合わせるこ とによって、毒素排泄、ダートゥの滋養、代謝の 改善、細胞の若返りをめざしたのです。
治療のねらい • • • •
デトックス 代謝の正常化 関節の滋養 ヴァータの鎮静化
ヴェルマ医師はシラジット(shilajit)、ラサナディ チュルナ(rasanadi churna)、アジモダディチュ ルナ(ajmodadi churna)、ダシュムールクワス (dashmool kwath)、アロエベラジュースなどの 生薬も処方しました。治療プログラムには減量、 ⾎糖値の安定化、関節の炎症と痛みの緩和も含ま れました。治療中は⼗分な休息をとり、消化に重 いスパイシーな⾷事は避けるようにクスムにアド バイスしました。
結果 クスムは、ファリダバドのジヴァ・パンチャカル マセンターを退院する頃には改善がみられていま した。それから1年間、⾷事療法を守り、生薬も 続けました。病状は大幅に改善し、関節の動きも かなり柔軟になりました。関節の痛みとこわばり
パトラピンダスウェーダ の病状も安定しました。2013年8月には杖をつか なくても歩けるようになり、今では家事を難なく こなせるようになりました。もう1ラウンドのパ ンチャカルマ治療を受けるために再度ジヴァ・パ ンチャカルマセンターに来院したときには、自信 にあふれた⼈に変わっていました。
私は神とテレビショーで拝見したドク ター・チョハンに感謝しなければなりませ ん。もしドクター・チョハンのテレビ番組 をみなければ、一生つらい思いをしていた ことでしょう。それから、素晴らしい働き をしてくれたパンチャカルマドクターとス タッフの皆さんにも感謝します。2012年 9月にジヴァに初めて来院したときには、 杖を使わなければ歩くことができませんで した。1年後の今は、関節のつらい痛みが 大幅に緩和し、杖なしで歩くことができま す。ドクター・チョハンとジヴァのスタッ フに⼼から感謝します。
— クスム・マラニ
しかしながら、⼼は、行動を起こし感覚器官 の楽しみを享受しようとする意志の土台であ るアハンカーラが変容したものなので、全て の欲望が宿るところでもあります。欲望は⼼ を掻き乱し汚染します。⼼は本質的には平和
チャカルマが必要です。
的なのですが、欲望の形で汚染されると休ま
アーユルヴェーダにはアーマ(毒素)を体から
ることがなくなります。⼼は常に欲望の波が
取り除き、細胞を若返らせ、オジャスを⾼める
おしよせる湖のようです。眠っている間も絶
パンチャカルマ療法があるように、スピリチュ
え間なく活動しています。夢をみることで忙
アリティは毒になる思考や考えを一掃すること
しくなるのです。掻き乱されない湖にはさざ
によって⼼の浄化と若返りを促すものです。
波が立たないように、思考や欲のない⼼は平 安に満たされます。私たちには思考や欲望の
スピリチュアルな観点からみると、⼼に生じる
ない⼼が必要なのです。平安を得るためには
不純物やアンバランスは欲望が原因です。サー
それに優るものはありません。
この季節にはスピリチュアル・ クレンジングをしよう! 果てしない欲望と野心 が渦巻くこの世界では、 より高次な観点から物 事をとらえ、明晰な思考 や心の平和を得ることは 容易ではありません。⽪ 肉なことに、心の平和に 必要なものは「ないこ と」、つまり欲望や考え がない状態なのです。
— Dr.
も緩和されました。体重も減り、甲状腺と糖尿病 52-Paramayu - Oct 2013
Oct 2013 - Paramayu - 53
不思議なお椀の物語
す。この托鉢の碗を満たしてさえいただければ よいのです。」と⾔いました。
昔々、貧しい⼈々に熱⼼に施しを行う王様がい ました。王様は親切で気前が良いことで有名で した。ある朝、一⼈のサドゥーが⼿に托鉢の碗 を持って謁見の間にやってきました。王様はサ ドゥーを丁重にもてなし、何か欲しいものはな いかとたずねました。サドゥーは微笑んで⾔い ました。「尊敬すべき陛下、わたしは陛下の寛 大な行いと名声がはるか遠くまで伝わっている と聞いております。しかしわたしはただのサ ドゥーなので、必要なものは限られております。 この碗がいっぱいになるくらいの⾷べ物を頂け れば⼗分でございます。 讃えられてすっかり気をよくした王様はこう⾔ いました。「⼼の清らかな者よ、よくぞ余のと ころへ参った。そなたがこの先もう二度と物乞 いなどしなくてよいよう、必要なものがあれば 申すがよい。」機知に富んだ笑みを顔に浮かべ たサドゥーは「おお陛下、ありがたきお⾔葉、 あなた様にまさにふさわしい。しかし私は俗世 を捨てた身であり、物をため込むことはいたし ません。要求すればするほど所有物に執着する ようになり、精神修行の妨げになってしまいま
王様はサドゥーの語る英知あふれる⾔葉に感銘 を受け、サドゥーの碗に米を⼊れるよう召使に 命じました。召使はすぐに大きなかめに⼊った 米を持ってくると、サドゥーの碗に注ぎ始めま した。しかし驚くことに、碗は空のままでした。 召使はどういうことかさっぱりわからず、王様 もびっくりしました。サドゥーは微笑んで立っ ています。王様は米をもっと持ってきてサ ドゥーの碗を満たすよう指⽰しました。しかし さっきと同じように米はまた消えてしまいまし た。王様の謁見の間は大騒ぎになりました。皆 がサドゥーとその碗に対して好き勝⼿な憶測を 立てました。 約束を果たせず、王様はきまり悪くなってきま したが、それでもまだ諦めませんでした。さら に多くの召使にもっと米を持ってきて碗に⾜す よう⾔いつけました。しかし召使がいくら米を ⾜しても全て消えてしまうのでした。昼になる ころには王様の倉庫にあった穀類は底をついて しまいました。なおも碗は空っぽのままでした。 しまいに王様は負けを認め、許しを乞いました。 サドゥーはこう答えました。「陛下、この碗は ⼈間の⼼を表しています。あらゆる欲望は何か が⾜りないということを意味し、碗がからっぽ
王様はサドゥーの 語る英知あふれる ⾔葉に感銘を受け、 サドゥーの碗に米 を⼊れるよう召使 に命じました。召 使はすぐに大きな かめに⼊った米を 持ってくると、サ ドゥーの碗に注ぎ 始めました。
54-Paramayu - Oct 2013
なのは⼈の欲の表れなのです。穀物を碗の中に注ぎ ⼊れるのは、私たちの欲望を満たそうとすることと 同じです。碗を満たせば、欲望は満たされます。し かし、倉庫にあった全ての穀物をもってしても碗を 満たすことはできませんでした。欲しいもの全てを ⼿に⼊れることなど不可能だということです。」
この物語の教訓 この物語が伝えようとしているのは、物質的な 欲望は底なしの⽳のようなものだということで す。物質欲を満⾜させようとするとカルマの呪 縛にとらわれ、苦しむことになります。欲望は ⼼のバランスを乱し、存在の平安な状態を失わ せる原因となります。欲望をコントロールする ことはできません。欲望は知らぬ間に⼼に浮か んできます。次の瞬間どんな欲が⼼に湧いてく るのか予測することもできません。そこでカギ となるのは、物質的な欲を精神的な欲に置き換 えることです。知恵のある⼈(サドゥー)と関 わったり、精神性に富む文献を読んだり、瞑想 をしたり、⾼潔な考えや行動を喚起することが それを可能にしてくれます。
ディワリの意味と背景 権力と栄光に取りつかれたカイケーイー妃は、自分の 息⼦バラタに王位を継がせるため、嫡⼦であるラーマ をダシャラト王国から追放します。恥ずべきことをし たカイケーイーは自分の息⼦と夫の愛をも失ってしま いました。いっぽうバラタは王位を辞退し、ラーマが 追放から戻り王国を治めるのを待ち続けました。その 名前は今では愛・献身・奉仕・責任の象徴となってい ます。バラタの名とその名声は不滅です。 ラーマが14年にも及ぶ国外追放から戻ると、アヨー ディヤーの都は光と彩りに包まれ、ラーマを迎えるた めに、まるで花嫁のように装飾されました。同じよう に、自己犠牲・献身・無条件の愛は⼼と魂の平和を確 かなものにする柱のようなものです。無条件の愛と献 身により私たちは神に近づくことができます。ディワ リは、英知が無知に、光が闇に勝利することを象徴し ているのです。
Happy Diwali Oct 2013 - Paramayu - 55
「
うちの⼦はあんまり⾷べてくれない」は最 近のママ達に共通した悩みです。⾷事は⼦ 供が健やかに育つかどうかを左右する重要な要 因なので、⺟親はいつもわが⼦の⾷べ方を気に しています。⼗分な量の⾷事をとれないのは多 くの⼦供によくみられる問題で、アーユル ヴェーダではアグニ・マンダヤ、現代医学では ⾷欲不振と呼ばれます。⾷べることに対する興 味がわかない⼦供もいます。アーユルヴェーダ ではアルーチといいます。
⼦供の⾷事に関する⺟親の悩みトップ5: 1. 正しい質の⾷事または健康的な⾷べ物を とってくれない 2. ⼗分な量を⾷べない、または適切な時間に ⾷べてくれない
子供の⾷事の問題は子 供の体と心の発達に直接 影響します。早い時期から 栄養に富み、新鮮で健康 的な⾷事を好む習慣をつ けさせることが大切です。
3. ⾷事に興味を⽰さない 4. ジャンクフードが大好き 5. テレビを見たり他のことをしながら⾷べる こうした問題の解決策をみつけられたなら、⼦ 供の⾷習慣に関する問題は解決に向けて正しい 方向に進んでいるといえるでしょう。しかし、 もし⼦供の栄養状態が悪く虚弱なら、直ちに効 果的な解決法をみつえるよう努力すべきです。 ⼦供の⾷習慣を改善する基本的な方策を見つけ ていきましょう。本稿では6歳〜12歳の⼦供に焦 点を当てます。この年齢の⼦供はすでに⾷事の 嗜好や⾷習慣が形成されていますが、始めるの に遅すぎることはありません。適切な方法を選 択すれば、⼦供は間違いなく健康な大⼈に成⾧ することができます。
⼦供の⾷事に関する問題の原因と症状 適切な⾷習慣のトレーニング
顕著な体重減少
不⾜ 特定種類の⾷べ物やジャンク
年齢相当の体重に満たない
フードの偏⾷ 両親やほかの家族と一緒に⾷
免疫力低下
事をとらない孤⾷
56-Paramayu - Oct 2013
消化力の低下
疲労、倦怠感、消化の問題
⼼理的要因
過度の発汗
ストレスを招く家庭環境
落ち込み
運動不⾜
抜け毛、体力不⾜
Oct 2013 - Paramayu - 57
5 ⼦供と一緒に⾷事をする 当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、両親 の共働きが一般化している今日の世界では、⼦供と 一緒に⾷事をすることはむずかしいことかもしれま せん。しかし、家族全員が⾷卓を囲むこと、少なく とも両親が⼦供と一緒に⼣⾷を⾷べることは大切な
6-12歳くらいの⼦供は大抵、⾷事中に騒ぎま す。親は辛抱強く様々な方法でおだてながら⼦供に
ゴ
マは世界で最も古くから知られてい
される伝統的なオイルであり、リノール酸を
るスパイスの一つで、少なくとも
多く含んでいます。ゴマ油には抗炎症作用、
5000年前から採油できる種⼦として珍重さ
⾷べさせなければなりません。大抵の⼦供は⾷事中
れてきました。ゴマ油はヒンディー語で"til
にテレビやアニメを見たがり、親はその要求を呑ん
ka tel"と呼ばれ、ヴェーダの時代からアー
でいます。これはアーユルヴェーダではあまり良い
ユルヴェーダに使用されてきました。
とは⾔えません。アーユルヴェーダは、⾷べるとき
抗菌作用、抗酸化作用があります。 ゴマはアーユルヴェーダの薬に最も幅広く使 用される種⼦です。実際、アーユルヴェーダ の処方薬の40%はゴマなしでは存在しえませ
古代のアーユルヴェーダ医であるチャラカ
には⾷べるものに集中すべきと⾔っています。⾷事
ん。ゴマ油にはいろいろな用途があり、投与
は、その有名な古典医学書「チャカラ・サ
中にテレビを見たり、話をしたり、携帯をむさぼる
の方法も異なります。外用、内服、点⿐、経
ンヒター」の中で、ゴマ油は最も重要な油
ように見るのは現代っ⼦には普通になっています。
であると論じています。アビヤンガ(アー
⾷事の時間を特別なものにする
このような習慣はジャタラグニ(消化の火)に影響
ユルヴェーダのボディマッサージ)に使用
⼦供にとって⾷事が特別な時間になるように、何か
を与え、消化システムが働かなくなって体内にガス
楽しめることを取り⼊れます。しかし、まずはきち
やアーマ(毒素)を生み出します。
ことです。⼦供があまり⾷べてくれないとしたら、 一緒に⾷事をする努力は⼗分に価値があります
んと座って⾷事を楽しむことを教えます。⼦供に香 りを楽しむことを教え、歩き回っているときは決し て⾷べさせない躾も大切です。
朝⾷は7-8時、昼⾷は12時-1時、⼣⾷は7時-8時まで に終えるのが理想的です。⾷事と⾷事の間にお腹が すくようなら野菜スープや軽⾷を与えましょう。6-
⾷事の時間を一種の儀式として扱い、みんなに特別
12歳くらいの⼦供は体をよく動かすのですぐお腹が
な役割を与えます。例えば⼦供一⼈一⼈に1週間のう
すきます。かといって、ダラダラとつねに⾷べさせ
ち一晩は⼣⾷のプランを立てさせて調理を⼿伝わせ
るのはいけません。⾷事と⾷事の間は最低2-3時間あ
たり、お⽫やナプキンをテーブルに並べさせます。
けましょう。
⼦供が8歳以上なら、料理を⼿伝ってもらうのもよい でしょう。
広告宣伝に惑わされない
背景にある問題を見つける ⼦供とよく話し、症状を観察することで⼦供が身体 的または⼼理的に隠れた問題を抱えているかどうか
⾷べ物の質という点においては、テレビ広告に⼦供
みつけることができます。⼦供は何かしら消化に問
の⾷べ物の好みを⽀配させてはいけません。冷凍ナ
題があったり、感情的ストレスに苦しんでいるかも
ゲット、フライドポテト、ハンバーガー、ピザと
しれません。何かおかしいと感じた時は、医師に相
いったファーストフードは⼦供を幸せにしたり健康
談して問題の原因をつきとめるようにしましょう。
にするのに必要ありません。ファーストフードには
⼦供の⾷欲を改善するホームレメディー
口、目、直腸からの浣腸など様々です。多様 な有益特性を持ち合わせているため、ゴマ油 はパンチャカルマの主要な材料の一つです。
ゴマ油 アーユルヴェーダで最も偉大なオイル アーユルヴェーダで 広い用途に使われて いるゴマ油はカルシ ウム、ビタミンE、ビ タミンK、マグネシウ ム、亜鉛、ビタミン B6に富む。
化学製品、合成脂肪、添加物、⼈工甘味料、着色料、 保存料がたくさん使われています。炭酸飲料が⼦供 に害があることを理解することは難しいことではな いでしょう。
消化促進のために白湯にレモンジュースを⼊れた ものを1日3回飲ませる。 生ショウガ1⽚に岩塩または普通の塩を振りかけた
ものを⾷事の5分前に⾷べさせる。 もし⼦供がどうしてもピザやハンバーガーを⾷べた がる時には、たまになら健康的な方法で⼿作りする とよいでしょう。
58-Paramayu - Oct 2013
⾷後にバターミルクを飲ませる。バターミルクに
は炒ったクミンシードと少量の岩塩または普通の 塩を加える。
Oct 2013 - Paramayu - 59
ゴマ油の成分: ビタミンE、ビタミンK、マグネシウム、銅、カルシウ ム、鉄、亜鉛、ビタミンB6
ゴマ油の効能: ゴマ油は特にヴァータを鎮める作用があります。栄養 価が⾼く、肌を極度の乾燥から守ります。また、カル
が⾼まります。 - アーユルヴェーダではゴマ油は「twak rog har, balya, keshya」として知られています。肌によ く、体力を向上させるという意味です。 - ゴマ油はボディマッサージやシローダーラ等に使 用され、⼼を落ち着かせて深いリラクゼーション へと導きます。
シウムとマグネシウムを豊富に含有していることから、
家でできる5つのお勧めゴマ油活用法
医学的にも注目されています。この20年間に行われた
脳の換気システムである⿐と副⿐腔を滑らかにし
科学調査により、 ゴマの種⼦とその成分には36を超え
保護するために、⿐からゴマ油を吸い込みます。 これをナスヤといいます。副⿐腔の粘液を取り除 いてきれいにするのにも役立ちます。⼩指にゴマ 油をつけて、⿐孔内にオイルを擦り込みマッサー ジします。両⿐孔のマッサージが終わったら、⿐
この20年間に行われた科学調 査により、ゴマの種⼦とその 成分には36を超える治癒特性
あ
なたが仕事から帰ると夜の8時。妻と外⾷
する予定でしたが、あまりに疲れていて、 ベッドで眠りたかった。働き過ぎたわけではなく、 毎日家に帰るとそう感じてしまいます。それは生 活様式と、朝起きてから夜寝るまでの間に⾷べた ものが原因です。また、筋肉痛、消化不良、口臭 などの症状もあります。この状況から抜け出すた だひとつの方法は、⾷事と生活様式を変えること です。 今日、私たちはあらゆる種類の添加物、汚染物質、 加工⾷品、ジャンクフードにさらされています。 それは毒素(アーマ)を生みだすだけでなく、効 果的に毒素を排泄する体の機能を妨げています。 それゆえに、デトックスは健康を保つために最も 大切な体の機能のひとつです。デトックスはつね に行われる身体機能ですが、それでも毒素は体の 中に蓄積され、それらを洗い流す努力をしなけれ ば、身体機能のアンバランスを生み出す怖れがあ ります。
があることが報告されていま す。
る治癒特性があることが報告されています。科学調査 から明らかにされた事実を考えると、ゴマ油は台所と 薬箱にはなくてはならないものだと⾔えるでしょう。 家でできるゴマ油を利用したホームレメディーをいく つかご紹介します。 - 週に1回のゴマ油を使った頭皮マッサージは、頭皮に 栄養を与え、髪に自然な栄養バランスと艶を与えます。 - しくしくする歯の痛み、弱い歯、ヴァータの乱れに よる口腔内の疾患には、⽔にゴマペーストを混ぜて 3-5分間口に含みます。 - ゴマの種とゴマ油は消化力を向上させます。 - ゴマ油は知力を向上させると考えられています。 - ゴマ油は口内炎の治癒に効果的です。 - 他のハーブと一緒に使用すると、傷を治癒する特性
60-Paramayu - Oct 2013
体の中に過度の毒素が蓄積されると、疲労、肌のト ラブル、筋肉痛、消化不良、⾆苔、口臭などの症状 が現れます。これらの症状は生命維持に必要な器官 が最適の状態で機能しておらず、⾷生活を変えて軽 い⾷事にする時期に来ていることを⽰しています。 滋養のある軽い⾷事は体の機能のバランスを取り戻 し、健康を改善して体のエネルギーレベルを⾼めま す。 下記にあげた5つのアーユルヴェディック料理は消 化機能への負担が少なく、かつ最適な栄養を体に与 えます。毎日の⾷生活に取り⼊れることはできない かもしれませんが、少なくても週一回はこれらのレ シピを取り⼊れるとよいでしょう。 5
:-
1. 浄化つまりショーダナにとって最も良い⾷事のひと つは、米とムング豆でできたシンプルな⾷事である キチャリです。タンパク質、炭⽔化物、脂質をバラ ンス良く含み、体に⼗分な栄養を与える一方、消化
アーユルヴェーダ式の軽い⾷事にしよう
をつまみ、勢いよくオイルを吸い込みながら 指を放します。
ゴマ油で2分間うがいをします。大さじ1杯程 度のオイルを口に含み、口をゆっくり回しま す。2分程度たったらオイルをティッシュに 吐き出し、お湯で口をすすぎます。粘液が取 り除かれ、口の中がすっきりします。歯茎の 病気を改善し、歯石の蓄積を予防します。 ゴマ油で全身をマッサージします。肌の汚れ
を取り除き、体力を強化し、筋肉と骨を滋養 します。マッサージ後、お風呂に⼊るかシャ ワーを浴びます。⼊浴は⾎液の循環を良くす るので、より浄化を促進します。 寝る前にゴマ油で頭皮と⾜の裏のマッサージ
をします。健康的な眠りを促進します。 ⼈肌に温めたゴマ油を⽿の⽳にそそぐと、⽿
アーユルヴェーダには揺る がぬ法則がある。軽くて滋 養に富み、消化しやすい⾷ べ物は消化システムを守り、 健康によいということだ。
の健康を助けてくれます。
Oct 2013 - Paramayu - 61
しやすい料理です。キチャ リはまた、3つのドーシャ のバランスを保つトリドー シックな特性を持っていま す。タンパク質を過不⾜な く供給してヴァータを安定 させ、渋味がピッタを鎮め、 その軽さが体の中のカファ を減らします。このレシピは空腹感も抑えます。キ チャリを少なくとも週一回昼⾷か⼣⾷に摂りましょ う。
2. ダリア ダリアは、消化のトラブルに 悩まされたり、減量したい⼈ にとって最も健康的な⾷べ物 のひとつです。このシリアル は低脂肪、⾼繊維質、⾼ビタ ミン、⾼ミネラル、⾼タンパ ク質です。ダリアは低カロリー ⾷なので、⼼臓疾患、便秘、⾼⾎圧、糖尿病、鼓腸、 胃酸過多、ガスなどの症状をもつ⼈にお勧めです。 ダリアは健康的な朝⾷であり、一日に必要な栄養を 供給します。アーユルヴェーダの専門家は少なくて も週一回はダリアを朝⾷に⾷べるよう薦めていま す。.
3. ポハ ポハは、つぶした米、ピー ナッツ、カレーリーフ、グ リーンとうがらし、じゃがい もを使った、胃に軽くて消化 しやすいレシピです。即席の エネルギー源となり、⾎糖値を 安定させるのに効果的です。ポハに使われるピー ナッツは良質なタンパク質を含むと同時に抗酸化作 用もあり、⼼臓にも良いとされています。ポハを朝 ⾷に摂れば、一日中空腹感を防ぎます。少なくとも 週一回はポハを⾷べましょう。
4. ウプマ セモリナ粉(スージ)、玉ね ぎ、野菜、ピーナッツ、カ レーリーフで作られたウプマ は、とても軽く健康的な朝⾷ です。スージは満腹感を与え るだけでなく、⾼栄養価で、 タンパク質、ビタミンB、鉄 分を多く含みます。カレーリーフはこの料理の香り と風味を⾼め、消化を促進するとともに胃のむかつ きを鎮めます。ウプマは週に一度朝⾷に摂るとよい でしょう。
1.化学保存料、表⾯に銀箔様のコーティン グをしたもの、着色料を使ったお菓⼦は 避けましょう。 2. お菓⼦やスナックは少量にしましょう。 3. ⽔を頻繁に少しずつ飲みましょう。⽔分
5. 野菜スープ 野菜スープを飲むことは、滋養を得て即座に胃を満 たす素晴らしい方法です。ニ ンジン、キャベツ、豆、えん どう豆、トマトなどの野菜は ビタミン、繊維、葉酸、リコ ピン、ベータカロチン、カリ ウムなどを豊富に含みます。 温かい野菜スープはヴァータ を鎮めるのに効果的ですし、 ジャタラグニ(消化の火)を 強くします。冬にヴァータが過度に悪化した時は特 にお勧めしたいレシピです。 野菜スープは消化・吸収しやすく、⾼い栄養価を含 み、体内の⽔分を保つために理想的な⾷べ物です。 毎日一杯の野菜スープは、体が日々要求する野菜か らの栄養を満たすのに⼗分です。少なくても週一回 は⾷事の前に野菜スープを摂るか、主⾷として⼣⾷ に摂りましょう。 あなたの消化機能が健康であっても正常に働いてい なくても、どちらにせよ⾷事を軽くする習慣を身に つける必要があります。⾷事は軽いと同時に、⼗分 に体を滋養してくれるものでなければいけません。 ⼗分なミネラル、ビタミン、⾷物繊維を摂取するた めに、フルーツやサラダも⼗分に⾷べましょう。軽 い⾷事を生活様式の一部として受け⼊れた時、自分 の体がもっと軽く、健康で、エネルギッシュで、幸 福に満たされていると感じるでしょう。
を保ち、おなかが空いていないのに空い たような気持ちになるのを防ぐことがで きます。白湯を飲んで消化機能を最善に 保ちましょう。 4. 夜遅くまでパーティーにいたならば、翌 日の⾷事は軽くします。夜に⼗分な量の ⽔を飲めば、増悪したピッタを落ち着か せます。 5. ディワリの後の2週間はアーユルヴェ ディックな⾷事を⼼がけ、デトックスと 消化機能の強化を図りましょう。 6. お菓⼦には低脂肪乳などの低脂肪材料や、
ディワリは⾷べ過ぎ、飲み過ぎになりがちな時 です。このお祭りの季節に⾷べ過ぎ、飲み過ぎ にならないように⾷事のルールを忘れないよう にしましょう。
シから作る粗黒砂糖)、デーツのような 天然甘味料を使いましょう。
ナリヤル・グルカンド・ケ・グルグル(バラジャムのココナッツラドゥー) 材料 ドライココナッツパウダー 1
カップ半
コーティング用のドライココナッ
ツパウダー 1/4カップ
粉ミルク 1/2カップ ミルクメイド(コンデンスミル
ク) 1/2カップ
ナッツのみじん切り(ピスタチオ、
カシューナッツ、アーモンド、少 量のサフラン(ケサル))1カッ プ
グルカンド 大さじ2
作り方 1. ボールにドライココナッツパウ ダー、粉ミルク、ミルクメイド
62-Paramayu - Oct 2013
はちみつ、ジャッガリー(ココナッツヤ
を⼊れてパン生地状になるまで 混ぜる。 2. 別のボールにグルカンドとナッ ツを混ぜておく。 3. 1の生地を少量とって⼩さなロ ティ(チャパティ)のように平 らにし、少量のグルカンドと ナッツのミックスをなかに⼊れ てラドゥー(団⼦)をつくる。 4. コーティング用のドライココ ナッツパウダーでラドゥーの表 ⾯をまぶす。 5. グルグルのできあがり。グルグ ルは冷蔵庫に⼊れずに四日間持 ちます。このお菓⼦はおいしく てディワリの時期にお店で買え るものよりはるかに健康的です。
Oct 2013 - Paramayu - 63
私
左側の臀部の近くにくるように
康的でたくましく出来
スタイルを実践すれば、満ち⾜
します。 - 右⼿で左⾜の親指をつかみます。 - 息を吸い、息を吐きながら体幹
りた、思い通りの⼈生を謳歌す
をできる限り左にねじっていき
ることができるでしょう。誤っ
ます。左肩の先を見るように、
ても⼼配しないでください。 ポーズを続けることで、簡単に 行うことができるようになりま す。
た⾷事、悪習慣やストレスに
⾸もねじっていきます。⼿のひ
妊娠中はこのポーズを行っては
よって、体の正常な機能が損な
らが外側を向くように、腰に左
われることがあります。その結
⼿を回します。自然な呼吸をし
果、老廃物や毒素を溜めること
ながら、このポーズをキープし
になり、それが様々な病気を誘
ます。 - 深呼吸を5回行った後、脚をかえ
常にヨガの専門家やインストラク
て、反対方向に同じポーズを繰
ターの指導のもとで行ってくださ
り返します。
い。
ています。健康的な⾷事と生活
忙
しい生活、精神的・感情的ス トレス、間違った⾷生活、不 規則な睡眠習慣などは体内組織に毒 素(アーマ)を蓄積させます。その 結果生じる3つのドーシャのバランス の崩れが万病の根本原因と考えられ ています。従って、定期的な毒素排 泄はバランス回復と健康維持に大切 です。
バスティ 優れたデトックス・若返り法
発します。 ヨガ、呼吸法、瞑想は、免疫力 ます。アルダマッチェンドラ アーサナは、肺や肝臓、背骨、
1. 糖尿病に有益です。
消化器系に効果があるポーズで
2.肺を強化し、気力・体力を増加
す。背骨を半分ねじるポーズで、
バスティはよく行われるパンチャカ ルマ療法の一つで、デトックスと若 返りを目的としています。バスティ は医療目的の浣腸のことで、医師の 処方に基づいて行なわれる浄化法で す。通常、腰痛、便秘、坐骨神経痛、 過剰な腸内ガスの発生、麻痺、関節 炎、尿失禁、便失禁などヴァータ性 疾患に処方されます。
とで知られる偉大なるヨギ―・
4.肝臓を滋養します。
マッツェンドラにちなんで名づ
5.神経と脚の筋肉を強めます。
けられました。
6.生理痛のほか、泌尿器や生殖器
便秘
慢性発熱
風邪
性機能疾患
腎臓結石
⼼臓の痛み
腰痛
坐骨神経痛
関節痛
関節炎
リューマチ
痛風
筋攣縮
頭痛
泌尿器疾患
半身不随
腹部膨張
64-Paramayu - Oct 2013
カシャヤバスティ(煎じ薬浣腸) スネーハバスティ(オイル浣腸)
カシャヤバスティ カシャヤバスティはハーブの煎じ 薬を用いた浣腸で、体から老廃物 や毒素を排泄させることで体のシ ステムを浄化する療法です。体を 強化し肌の艶をよくする効果もあ ります。半身不随、泌尿器疾患、 腹部の張り、便秘などを緩和しま す。薬剤は、はちみつ、岩塩、オ イル、ハーブペースト、その他の 煎じ薬を組み合わせて作られます。 スネーハバスティ スネーハバスティは薬用オイルを 用いた浣腸で、大腸を洗浄・浄化 し、体を滋養するために施されま す。体に潤いを与え、若返らせる ことも目的の一つです。スネーハ バスティとカシャヤバスティは、
バスティ療法はダートゥ(体内組織) を滋養・修復し、その機能を強化し、 免疫力を回復させます。体に栄養を与 えるだけでなく、蓄積されたマラ(老 廃物)を大腸から取り除く働きもしま す。バスティを行う場合にはアーユル ヴェーダ医師の管理のもとで行うべき です。 ファリダバッドにあるジヴァのパン チャカルマセンターで良質なパンチャ カルマ療法をご希望される場合には、 電話番号91-129-4088168または 電⼦メールclinics@jiva.comにご連 絡下さい。
腰に痛みやケガがある場合はこ
のポーズを行ってはいけません。 留意点: ヨガのポーズを行う際は、
させます。 3.背骨の柔軟性を⾼めます。
あります。
いけません。
:
このポーズをよく行っていたこ 体内浄化と滋養のために併用されます。 通常、腸内の流れを円滑にするために スネーハバスティが最初に行われ、そ の後に浄化のためにカシャヤバスティ が行われます。スネーハバスティとカ シャヤバスティを組み合わせることに よって、ドーシャを正常に戻し、病気 を治します。一般にスネーハバスティ には薬用オイルや薬用ギーが使用され ます。
⼿で⾜をつかむことができなく
を向上させ、体力や活力を⾼め
バスティ バスティには主に2つのタイプが
てください。
たちの体は、本来は健
に関する疾患の緩和に有用です。
やり方: - 背筋を伸ばして座り、脚を前 方に伸ばします。 - 左脚を曲げ、右ひざの外側に 左⾜を置きます。 - 右脚を曲げ、右⾜のかかとが
7.消化器系を強化します。 注意点 ポーズを行っている間は、背骨 と⾸はまっすぐになるようにし
アルダマッチェンドラアーサナ 半分のねじりのポーズ —
Oct 2013 - Paramayu - 65
興味深い 話 r インドラ(ヒンズー教の神の 王で、天界の⽀配者)がア ムリタ(神の飲み物)を天 界で飲んでいた時に、しず くが地上に落ちて、ハラド を作ったと⾔われています。 また、ハラドとは「ハリ (神)の家」に由来する ハーブでもあります。 チベットでは、ハラドは薬 の王様と⾔われています。 ハラドには7つの種類があり (vijaya, rohini, putana, amrita, abhaya, jivanti , cetaki )、これらはそれぞ れインド内の異なる地域に 生えています。
ハラド –奇跡の力をもつ ハーブ
Haritaki Manushyanam Maturev Hitkarini Kadachit Kupyante Mata Nodarasta Haritaki .
ハ
ラドは、サンスクリット
ハラドは南アジア原産の植物で、
ではハリータキー、英語
インド、ネパール、中国、スリラ
ではブラックミロバラン、ラテン
ンカ、マレーシア、ベトナムに生
語ではterminalia chebulaと呼ば
息しています。
れており、解毒、緩下、若返り、
ハラドは体を滋養し、体組織を健 やかにし、眼に良い作用をもたら します。このハーブは呼吸器系に 効能があり、気管⽀炎、肺炎、副 ⿐腔疾患に有用です。ハラドは体 を大きくすることでも知られてい ます。また、消化器系を整え、適
神経鎮静、去痰、収斂作用があり ます。ハラドは解毒効果があり、 体内に蓄積した老廃物や毒素を取 り除いてくれます、また、消化器 系や肺に最良のハーブと考えられ ています。
66-Paramayu - Oct 2013
切な栄養摂取を助けてくれるので、 体重増加に効く自然療法の1つで もあります。 ハラドはさまざまなアーユル ヴェーダ薬に使われており、いろ いろな文献に書かれています。ま たユナニ医学では、リューマチ、 便秘、ひどい頭痛、偏頭痛、⿐⽔、 風邪、⿐風邪、坐骨神経痛などに 対する薬として使われています。
最も著名な古代のアーユルヴェー ダ医師であるチャラカによれば、 ハラドは若返りと病気治癒に最も 効果の⾼い果実です。ハラドには ディーパナ(deepana)効果があ ります。ディーパナとは消化の火 を燃やすという意味であり、微量 栄養素も体内に取り込んでくれま す。若返りと栄養に効くアーユル ヴェーダハーブとしてよく知られ ています。トリファラの材料であ り、眼に効果のある自然サプリメ ントの一つです。 アーユルヴェーダでは、ハラドは 強力な解毒作用と 洗浄作用がある と考えられています。アーマ(毒 素)の要因となる未消化のマラ (老廃物)を取り除く効能がある からです。したがって、便秘解消 に最適な自然療法です。また、体 重増加作用があるのと同時に体重 を減らす作用もあるため、理想体 重を維持する効果があります。 さらに、ハラドは老化を遅らせ、 寿命を延ばす自然化合物で出来て います。ハラドは粉末の状態で定 期的に摂取することができます。 服用量は1回あたり粉末で⼩さじ 約1杯、1日に1〜2回摂取します。 ⽔か⽜乳と一緒に飲みますが、疾 患内容や体調によっては、他のも のと一緒に飲む方がいい場合があ ります。
ハラドの効果とは? 1. 慢性の便秘に効果があ ります。 2.赤痢、おなかのガス、潰 瘍、鼓張、寄生⾍感染症 などの消化器系疾患の治 療に使われます。 3.大腸、肝臓、肺の機能を 助けます。 4.肝臓や⾎中の脂肪を減ら します。 5.消化の火を強め、消化機 能を⾼めます。 6. 毒素を取り除き、病気を予防 します。 7.感覚を⾼め、知力を向上させ ます。
: ハラドの品質を確認する方法: ⽔をいれたコップに果実を⼊れま す。質の良いものは底に沈む。
ホームレメディ: 1. 眼に炎症がある場合は、皮を ペースト状にしたものを4〜5日 間まぶたに塗ります。 2. 口内炎には、粉末状のハラドを 薄いバターミルクと混ぜて滑ら かなペーストを作り、それで 1日に4〜5回うがいをします。 3. 果実を⽔と一緒にすり潰して、 ぼってりとしてかつ滑らかな ペーストにします。これを患部 に塗ります。 4. 温かい⽜乳か温かい⽔にハリー タキーパウダー(⼩さじ半分) を混ぜると便秘を改善します。 5. ハリータキーパウダー(⼩さじ 1杯)と⽜乳を混ぜたペースト を皮膚に塗ると、色素沈着の緩 和に効果があります。
ハラドのファクトデータ ラテン名: Terminalia chebula 英名: Black Myrobalan ヒンディー名: harad サンスクリット名: haritaki
アーユルヴェーダの観点からみたハラド ラサ (味) グナ (質)
: 塩味を除く5味 : 軽さ、粗さ
ヴィールヤ (効力)
: 温性
ヴィパーカ (消化後の味) : 甘味 プラバーヴァ (特異作用) : トリドーシャハラ (3つ全てのドーシャを鎮 める)
ハラドを摂る際は下記に気をつけてください: 極度の衰弱、痩せている⼈、うつ病や妊娠中の方は少量の摂取にとどめて ください。
Oct 2013 - Paramayu - 67
ドクター・グラニー 便秘 ドクター・グラニーはこう⾔いま す。「もしもあなたが私と同じ 80歳まで生きるとすれば、一日あ
レモン大⻨スープ コマル・カラムチャンダニ 作り方:
医学的特性:-
1. 大⻨を洗い3時間⽔に浸ける。
大⻨スープは軽くて消化しやすい
2.圧力鍋にオイルを⼊れ、キャベ ツ、ニンジン、ショウガを⼊れ 3-4分炒める。
3
: 大⻨ 大さじ2 キャベツのみじん切り 大さ じ1
3.⽔につけておいた大⻨、塩、⽔ 5カップを加え、中火で12分程 度圧力をかける。ゆっくりと冷 まし、圧力が治まったら蓋をと る。(注:インドの家庭では圧 力鍋が盛んに使われていますが、 普通の鍋で構いません。その分 時間は⾧くかかります。)
レシピです。3つのドーシャ全て を鎮めますが、ヴァータを少し悪 化させることがあります。しかし、 ライム果汁や黒コショウ、ショウ ガを加えることでヴァータを鎮め ます。特に夏場は渇きを抑え、体 を涼しくし、即時にエネルギーを 与えます。ヴァータを落ち着かせ るためには、常に作り立ての温か いスープを飲むことです。この スープは胃酸過多、泌尿器系感染 症、皮膚疾患、過剰な熱による頭
コリアンダーのみじん切り 大さじ1
4.ライム果汁、黒コショウ、ショ ウガ、みじん切りのコリアン ダーを加える。熱々で召し上が れ。
ショウガのみじん切り 一⽚
大⻨の特性
レモン大⻨スープはピッタドー
オリーブオイル ⼩さじ1
味:甘味・渋味 質:乾燥・軽い 効力:冷性 消化後の味:甘味
シャとカファドーシャを鎮め、
ニンジンのみじん切り 大さ じ1
黒コショウ ⼩さじ1 レモン果汁 大さじ1 塩 適宜
68-Paramayu - Oct 2013
痛に効果があります。
ドーシャ分析:-
ヴァータを増やすことがあります。 ピッタの増悪による疾患に効果的 です。過剰に取りすぎると胃腸に ガスがたまることがあります。
たりの⾷事量がたった1kgであっ たとしても、生涯で⾷べる量は 29,200kg分にもなるの。この大 量の⾷べ物を体がしっかり排泄で きなければ大変なことになるの
アーユルヴェーダでは、便通はイ ンドリヤ・スディカラン(indriya sudhikaran)といい、感覚器官の 浄化法の一つとされています。実 際、正常な便通は質の⾼い健康に 欠かせないものであると考えられ ています。便通が乱れたり不規則 な状態が⾧引くと、便秘を招きま す。
便秘は老若男女を問わず世界中の ⼈々が悩まされている健康障害の 一つです。便が完全に排泄されな 排泄は歯を磨くことと同じくらい い、便が硬くなるといった状態を 自然であるべき、とドクター・グ 便秘(vibandh)と呼びます。消 ラニーは⾔います。昔は、朝起き るとすぐにトイレに行きたくなり、 化力が弱り乱れるとドーシャが過 剰になり、アーマと呼ばれる体内 規則正しい排泄は自然に行われて 毒素が生まれます。その結果、便 いました。⼈々は活動的でよく働 秘、胃酸過多、お腹のガス、⾷欲 き、規則的な⾷習慣を持つことで、 不振といった症状が起きます。 消化器官を健康に保っていたから ドクター・グラニーは⾔います。 です。ところが、今日では事情が 「家の下⽔設備が詰まると、家全 異なります。現代⼈は、仕事に遅 体に影響が出るでしょう。体も同 れまいと焦っていうちに排便のタ じことなのよ。」毒素が溜まった イミングを逃し、便通を阻害して 排泄システムは非常に危険で、現 しまうのです。 代⼈が抱える多くの健康障害を引 よ。」
き起こします。それでも、いくつ かの点に注意すれば、この滞りを 改善できます。 では、便秘に効果的なホームレメ ディーをドクター・グラニーに教 えてもらいましょう。 1. 中サイズのショウガ1⽚の皮を剥き、 みじん切りにします。ガラス容器に⼊れ、 クミンシード大さじ1を加えます。レモ ンジュースをひたひたになるまで注ぎ、 塩ひとつまみを加えてかき混ぜます。容 器を数日(夏場なら2日間 冬場なら4日 間)直射日光に当てます。⾷前に⼩さじ 1/2を⾷べます。 2. ドライいちじく3-4個、レーズン 15個をお湯で洗い、カップに⼊れて一晩 浸します。翌朝、フルーツを⾷べ、浸し た⽔を飲みます。⼣方に摂ってもよいで しょう。 3. フェヌグリークシード⼩さじ1をコッ プ1杯の⽔に一晩(または4時間以上)浸 しておきます。火にかけ、⽔が3/4の量 になるまで煮詰めたら、濾して温かいう ちに飲みます。一日1-2回摂ります。 4. コップ1杯の⽔にレモンの絞り汁大さ じ2を加えます。一日2-3回飲みます。 5. 寝る前にトリファラパウダー⼩さじ 1をぬるま湯とともに摂ります。朝一番 に摂るのもよいでしょう。 6. 同量のセロリシード、クミンシード、 ヒングの粉末を混ぜてミックスパウダー を作ります。1日2回、⾷事の15分前に ⼩さじ1/2を摂ります。
注:これらのホームレメディーを行う 際は、必ず事前に医療専門家に相談しま しょう。ホームレメディーは医薬品に代わ るものではありません。症状に改善が見ら れない場合は、医師の診断を受けてくださ い。. Oct 2013 - Paramayu - 69