www.andrelurton.com
シャトー ドゥ ロッシュモラン 概要 : 特長的アペラシオン
+ ペサック=レオニャン
ペサック=レオニャンはブラーヴ北部に位置し、 アンドレ・ リュルトン氏主導の下1987年に創り上げられました。 ボルドーの総生産地の1% (1,700ヘクタール) のみですが、 ボルドーで最古のワイン生産地区であり、 その地のテロワー ルは個々のワインに強い個性を与えています。 極めて上質な 赤と白ワインを一貫して生産し続ける地として有名です。 アンドレ・ リュルトン氏はペサック=レオニャンで最大の生 産者です。
+
シャトーについて
1700 ドゥ・ロッシュモランは1520年に当時の領地主によって植樹され、 シャトー・ メ 著作がア した。 かの有名な啓蒙思想家のモンテスキューが購入しま 年代初期に、 彼はロ とで名高いモンテスキューですが、 リカ合衆国憲法に重大な影響を与えたこ 「世界中で一番好きな物の 友人への手紙の中で ッシュモランを寵愛していました。 トを購入後復元し、 ンがエステー ト 1973年にアンドレ・リュル と記しています。 1つ」 そのエステートの高名な品質と歴史を引き継ぎました。
+ ユニークなテロワール シャトー・ドゥ・ロッシュモランの葡萄樹は17世紀からユニークな土壌で栽培され ており、砂利が互いにほぼ触れ合うような密圧砂利質土壌の深層から成ります。 根はこの砂利質の地形の丘陵地に生長し、自然の排水路で頂上のアウトライン を形成している。日中に砂利は日光を浴び、夜間に熱放射するので、葡萄が完熟 することできる。
+ ワールドクラス・ワイン
非常にリーズナブルでありながら、 そのアペラシオンで 一番信頼できるワインの一本。
機転に富み、適度な感覚、誠実で際限なきケア、絶妙なバランス。 インスピレーションは活力への揺るぎない完全な自信。
「 優美なアロマとエレガントな風味を表現し、きれいな組成を持つ華やかなシャトー・ ドゥ・ロッシュモランは、ペサック=レオニャンの偉大なワインの代表です。
金賞
90/100点
www.andrelurton.com
91/100点
金賞
2011
2010
2012
金賞
白
2012
セラーマスター:ローレン・ブートニエ
受賞 & 評価
赤
」
金賞
写真で見るシャトー ドゥ ロッシュモラン
収穫
Château de Rochemorin
セラー
Château de ROCHEMORIN Chemin du Carrosse 33650 Martillac GPS: 44 43'17"N - 0 33'45"O www.andrelurton.com
セラー
セラーマスター ローレン・ブートニエ
シャトー ドゥ ロッシュモラン 赤 アペラシオン: ぺサック=レオニャン : : シャトー ドゥ ロッシュモラン 生産者 シャトー・ドゥ・ロッシュモランは18世紀、偉大な哲学者で文筆家のモンテ スキュー男爵(本名:シャルル=ルイ・ド・ズゴンダ氏)が所有していました。 「ペルシア人の手紙」 他の名著とともに、 の著者であったモンテスキュー は、赤ワインの敏腕大使で、彼がヨーロッパ全土を旅行中に出会った友人、 知人、そして著名人達は、 グラーヴ・テロワールの特徴となるワインの優美 な複雑性とミネラルの含みを必ず称賛しました。 ワインは美しいアロマを表現し、きれいにバランスが取れた優雅な風味を 示します。非常にリーズナブルでありながら、そのアペラシオンで一番信頼 できるワインの一本です。
面積 :
56.00ヘクタール
土壌 :
深みのある砂利質
植樹 : 植密度 :
平均樹齢 : 葡萄品種 : 植樹 :
伝統的な方法で栽培し、樹への負担を 最小限に留めている。 ヘクタールあたり6,500本∼8,500本 18年 カベルネ・ソーヴィニヨン35%/メルロー65% 芽かきを含むダブルグイヨー式
収穫 :
摘みもしくは自動選別システム付機械 を使用して収穫を行なう。
醸造 :
特許取得済みパンチングダウン工程 システム搭載の温度管理のされた ステンレススティールタンクで醸造を行なう。
発酵の温度 :
マロラクティック発酵 : 熟成 :
モンタージュ :
28°C∼30°C 行う 3カ月に1度ラッキングし、オーク (30%∼40%新 )で12カ月熟成させる。 卵白
熟成ポテンシャル :
ヴィンテージの条件により、3年熟成後 表現豊かになり、10年∼20年寝かせてよい。
セラー・マスター :
ローラン・ブートニエ
シャトー ドゥ ロッシュモラン 赤
2010
ヴィンテージ2010 ワインタイプ : 豊かで力強い 天候 : 厳冬で降霜の日が多く、春は若干冷涼だった。 2010年は多量の日射量で、6月21日から9月下旬まで長い期間乾燥し、 熟すのに好ましい天候だった。
ブドウ品種 : カベルネ・ソーヴィニヨン60%/メルロー40% 醸造コンサルタント :
デニス・デュブルデュー(ボルドー大学ワイン醸造学教授)とヴァレリ・ラヴィーニュ
テイスティングノート 色:
シャルル・ド・モンテスキューはロッシュモランでワインを造ったが、それがこの2010 の鮮やかなガーネット・レッドと同じくらい深い色だったかは、知る由もない。
ノーズ :
モレロチェリーとレッドカラントのニュアンスを持つノーズで、ワイン はよく強調され魅惑的な風味を放つ。オークは非常に控えめに調和して いる。
風味 :
風味はまずとても滑らかに広がり、そして柔らかなタンニンがリッチに 口中を覆う感覚を伴う。ロッシュモランは数年寝かせると、待つに値する 複雑で深い味わいとなり、その頃にはホロホロ鳥や狩猟肉のシチューと 抜群の相性となる。
飲み頃
2013年∼2025年
相性の良い料理 白肉
狩猟肉
チーズ
Château Bonnet – 33420 Grézillac – France Tél. : +33 (0) 5 57 25 58 58 Fax : +33 (0) 5 57 74 98 59 www.andrelurton.com
赤肉
シャトー ドゥ ロッシュモラン 赤 2010
評価とコメント ガイド・アシェット : 評価 :
2013年9月1日
2014年版 かつてモンテスキューが所有していた要塞化された農園は長い間見過ごされ、 シャトー・ドゥ・ロッシュモランの葡萄畑は、20世紀の初期に永久にほぼ消滅するところだった。 当時の所有者が松林を栽培するほうがより実利的だと思ったからだ。 しかしアンドレ・リュルトンが1973年に葡萄畑を購入し、今ではかなりの面積になる。 ワインはフルボディできれいに組み立てられ、 で熟成されることで、濃厚な色を持ち、黒色の 果実やスパイス、 トースティーでオーキーな魅惑の芳香を得る。滑らかでエレガントな風味を示し、 粗いエッジがとれたタンニンが広がる。ボトルで3,4年熟成させると、確実により複雑な風味を示す ようになる。 ゴ・エ・ミヨー :
2013年6月1日 - 評価 : 15.00 / 20 点
熟した赤色の果実の芳香で、スパイスのバルサミコと焦臭の含みを持つ。とても柔らかな 風味は、後味でより主張し、上質の非常に滑らかな タンニンに支えられている。小ボトルでワインを熟成するとより楽しめる。
ワイン・スペクテーター : 2013年4月1日 - 評価 : 90.00 : / 100点
ウェブのみ -タバコとローストシーダーの含みが自慢で、快活な縁は軽やかなマルド・プラムと レッドカラントの果実へ導く。 しなやかでスタイリッシュな後味は長い余韻が残る。今から2022年 (ジェームズ・モールズワース) にかけて飲み頃。
その他 : 2013年1月3日
アントシアニン - 赤いベリーの含みを持つ力強いアロマの芳香。空気にさらすと愛らし くスパイシーな含みが広がる。澄みわたる清らかで透明な風味。高潔なワイン。
ル・ポワン: 2011年5月1日 - 評価 : 14.50 / 20 点
赤色の果実が満ちた風味、滑らかで芳醇、繊細であり、きれいにまろやかでフレッシュな タンニン、生き生きとした寛容な後味。2013年から飲み頃で、15年間は熟成可能。 (ジャック・デュポン)
Bettane et Desseauve : 2011年5月1日 - 評価 : 16.00 / 20点
ノーズは力強くエレガントで、熟した愛らしい果実とミネラルの含みを持ち、ボタンと トースティーでオーキーな芳香を示す。風味は柔らかく満ちており、ずっしりしたタンニンが支え、 フレッシュで魅力的な素晴らしいバランスを有す。上質のワイン。
Jancisrobinson.com : 2011年4月12日 - 評価 : 15.50 / 20点
非常に深い紫色。芳しく、成熟。魅惑的なブレンド。最初は甘く、少し軽めのトースティー でオーキーな風味を示す。滑らかで飲みやすい。2015年から2022年が飲み頃。 (ジャンシス・ロビンソン)
ワイン・スペクテーター : 2011年4月12日 - 評価f : 87.00 から 90.00 / 100点
濃い色で、ワイナリーのアロマが芳しく、前面に出たアニスとプラムソースの風味はダーク チャコールとローストバニラの含みに支えられている。 中頃より後味のほうがより強調される。 (ジェームズ・モールズワース)
Château Bonnet – 33420 Grézillac – France Tél. : +33 (0) 5 57 25 58 58 Fax : +33 (0) 5 57 74 98 59 www.andrelurton.com
シャトー ドゥ ロッシュモラン 白 アペラシオン : ぺサック=レオニャン 生産者 : シャトー ドゥ ロッシュモラン
18世紀において、ロッシュモランのワインを誰よりも高く評価したの が、領地主だったモンテスキュー男爵(本名:シャルル=ルイ・ド・ズ ゴンダ氏)です。著名な哲学者で「法の精神」の著者である男爵は、活 き活きとしたアロマティックなロッシュモランのワインを称賛しまし た。あなたも、見事に融合したハニーサックルとブラックカラントのつ ぼみ、パイナップル、リンゴ、梨の風味に高揚するでしょう。ワインは フルボディに造られ、ジューシーでとてもフレッシュ。スモーキーな後味 は、ペサック=レオニャン特有の砂利質テロワールを反映しています。 面積 :
21.50 ヘクタール
土壌 : ふもとは石灰岩がむき出してある深みのある砂利質の傾斜
植樹:
伝統的な方法で栽培し、樹への負担を 最小限に留めている。
植密度 :
ヘクタールあたり6,500本∼8,500本
平均樹齢 :
葡萄品種 : 植樹 : 収穫 :
醸造 :
発酵の温度 :
11年 ソーヴィニヨン100% ダブルグイヨー式 手摘み 安定化させた後、オーク 18°C∼23°C
マロラクティック発酵 :
行わない
モンタージュ :
冷却安定を行なう。
熟成 :
熟成ポテンシャル : セラー・マスター :
で醸造する。
3カ月に1度ラッキングして、バトナージュで 十分澱と触れ合わせて、オーク (35%新 )で10カ月熟成させる。
2年∼5年熟成させると最高の味わいとなり、 12年∼15年寝かせてよい。 ローラン・ブートニエ
シャトー ドゥ ロッシュモラ ン 白
2010
ヴィンテージ 2010 ワインタイプ : 豊かで力強い 天候 : 厳冬で降霜の日が多く、春は若干冷涼だった。 2010年は多量の日射量で、6月21日から9月下旬まで長い期間乾燥し、 熟すのに好ましいしい天候だった。 ブドウ品種 : 100% ソーヴィニヨン・ブラン 醸造コンサルタント : デニス・デュブルデュー(ボルドー大学ワイン醸造学教授)とヴァレリ・ラヴィーニュ
テイスティングノート 色: クリアで鮮明
ノーズ : ロッシュモランはペサック=レオニャンの最上ワインの1つとして地位を確保し その気高さは、熟した桃とネクタリンの芳香を示し、ノーズはスモーキーで トースティな含みを表現している。
風味 : 風味は、ワインメーカーの技術と合わせ卓越した豊かさと余韻をひく爽快さ により見事にバランスが取れており、すぐに快い味わいを伴う。 若い時にも飲めるが7∼8年寝かせて、貝料理、レモンや家禽肉添えパンフライ のセップ茸料理の食前酒としてもよいワイン。 (2012年1月)
飲み頃
2013年∼2020年
相性の良い料理 前菜
白肉
デザート
野菜
チーズ
サラダ
Château Bonnet – 33420 Grézillac – France Tél. : +33 (0) 5 57 25 58 58 Fax : +33 (0) 5 57 74 98 59 www.andrelurton.com
魚・貝料理
シャトー ドゥ ロッシュモラン 白
2010
評価とコメント ガイド・アシェット :
2012年9月1日
2013年版 シャトー・ドゥ・ロッシュモラン 白 2010 : フルーティでバランスが取 れ、やや柔らかな白2010は清らかなソーヴィニヨンを主張する。
Bettane et Desseauve : 2012年9月1日 - 評価 : 14.00 / 20点
Le Guide des vins de France 2013 - 魅惑的な柑橘類、白桃、オレンジの花のアロマを示
す。ミネラル かである。
れた、まろやかでアロマティックな風味。非常に爽快でありながら、とても滑ら
ワイン・スペクテーター :2011年4月12日 - 評価 : 89.00 から 92.00 / 100 点
パリッとした酸味があり、パラフィン、マカダミアナッツ、バターとバーベナのコアをしばし寄せ付 けないが、実直な努力とその魅力によりワインは容易に完璧なものとなる。(ジェームズ・モールズワース)
Jancisrobinson.com : 2011年4月12日 - 評価 :
16.00 / 20 点
スモーキーで控えめだが、面白い。限界に挑むその白ワインはお金を払うだけの価値のあるもの。 つかの間、ワインの快活さと息吹を感じる。2013年から2016年が飲み頃。 (ジャンシス・ロビンソン)
Château Bonnet – 33420 Grézillac – France Tél. : +33 (0) 5 57 25 58 58 Fax : +33 (0) 5 57 74 98 59 www.andrelurton.com
市場に出回っている ゴールドメダルワインとは一線を画す、 人気 商品
これが、 今飲んで
実際に美味しい
ゴールドメダルワイン
世界各地で行われているコンクールのうち権威あるコンクールの ゴールドメダルワインをピックアップ。 その中から、シャトー元詰の高級ボルドーを選び、さらに、飲み頃のものを選出。 今回の6 本のセットはそんな段階を踏んでのご提供、 まさしく、これぞ美味しいゴールドメダルワイン! ゴ実 ーに ル3 ドつ メの ダコ ルン ク ー ル で
5専 ッ門 星誌 実ワ 績イ 銘ン 柄王 国 で も
品き のめ 良こ いま ボや ルか ドな ー味 わ い 、
有醸 名造 なは プボ スル ヴド ァー ンの 氏
飲こ みち 口ら のは ボ、 ル少 ドし ー軽 や か な
魅少 力し のパ ボワ ルフ ドル ーな 味 わ い が
ブリュッセル国際コンクール リヨンインターナショナルコンクール ボルドーコンクール
パリ農業コンクール
パリ農業コンクール
パリ農業コンクール
ボルドーコンクール
ボルドーコンクール
①2012シャトー・ フロリー・オード
②2014シャトー・ トマ・ローラン
③2014 シャトー・タレーズ
④2012シャトー・ フルール・ドゥ・リゴー
⑤2012 シャトー・ショーヴェ
⑥2012シャトー・ デュボワ・グラモン
フランス・ボルドー AOC●赤
フランス・ボルドー AOC●赤
フランス・ボルドー AOC●赤
フランス・ボルドー AOC●赤
フランス・ボルドー AOC●赤
フランス・ボルドー AOC●赤
熟した果実のアロマ、口中 に心地良いと形容したい美 味しさが広がる。余 韻も長 く続く。
メルロー種主体、柔らかくま ろやかな組成の高級ボルド ー、肉料理一般、チーズと合 わせて。
熟した果実味と程好い渋み のハーモニー、口当たりも良 く、エレガントで上品。
伝統的な醸造のボルドー、優 雅なる味香、 バランスが良く、 素晴らしい仕上がり。
タンニンは力強いが、フルー ツの砂糖漬けのような含み があって飲み心地がいい。
おだやかタンニンでジュー シー、赤い果実味系の魅力 を最高に発揮しているボル ドー。
ボルドーコンクール
パリ農業コンクール
リヨンインターナショナルコンクール
ブリュッセル国際コンクール
ボルドー農業商工会議所主催、約600名と 数多い審査員が約2800点のボルドーワイン から、受賞ワインを選んでいる。
100年以上の歴史を持つコンクール、予選、 本選とも厳しい審査、ゴールドメダルは全出 品ワインの8%。
フランス第 2 の都市リヨンで開かれるコンク ール、受賞ワインは、約 2400 点から審査員 がブランドティスティングで選ぶ。
ヨーロッパで評判高いコンクール、1994年 からブリュッセルで開催、審査員はソムリエ、 醸造家など約120名。
葡萄品種
ピノ・ノワール- IGPペイドック
歴史
ピノ・ノワール品種の栽培は、最適な環境が必要である。そのため、レ・ムジョット ピノ・ノワールの葡萄は、モンターニュ・ロワールの麓のラングドック・ルーションの テロワールの極めて特別な区画で栽培されたものを使用している。夜間は気温が低く、 昼間は温暖であるためピノ・ノワールの栽培には完璧な条件である。
ペイドック 南フランス
起源
醸造
ワインメーカー のコメント 相性の良い料理
ペイドックにおいては、2600年以上の葡萄栽培とワイン造りの伝統がある。紀元前5世紀 に、ギリシャ人が初めて葡萄の樹を持ち込んだ。数世紀後、ナルボンヌ県は、ローマ皇帝 オーギュストの下繁栄していた。 ローマの軍人達は、長く兵役に就いた者達を称える際に土地を与えていた。ワインの貿易 は、より組織化され急速に成長していった。1世紀には、ワインはアドリア海沿いの国々と ギリシャ、エジプト北部まで輸出された。 適度に熟した葡萄は、最良のピノ・ノワールの条件である。豊富なアロマのポテンシャル を既に示しているが、品種の持つエレガントな特徴をキープするため糖度は低くなければ ならない。そのため、葡萄の一部はかなり早めに収穫され、低温で発酵し、果実味豊かな アロマをさらに高める。他の葡萄は、完全に熟してから収穫され、伝統的で長いマセラシ オンを行なう。約3分の1は、フレンチオーク の中で長期間熟成され、複雑性に富んだ ワインにする。
色: 光沢のあるガーネットレッド色 ノーズ: ラズベリーやチェリーの含みを持ち、ほのかにスモーキーな含みとペッパーの ような含みを示す。
風味: 果実味豊かでエレガント、きれいにバランスがとれ、滑らかで余韻の長い後味を持つ。 軽く冷やして、鴨の胸肉、パスタ、チーズと合わせて。
葡萄品種
シャルドネ
歴史
レ・ムジョット シャルドネは、現代的なワイン製法を用いて造られているが、フランス の伝統継承の精神において、テロワールとシャルドネ品種を扱う上での全ての知識を大切 にしている。その結果、まろやかでバターのようなキュヴェが産まれる。
-
IGP ペイドック
ペイドック 南フランス
起源
ペイドックにおいては、2600年以上の葡萄栽培とワイン造りの伝統がある。紀元前5世紀 に、ギリシャ人が初めて葡萄の樹を持ち込んだ。数世紀後、ナルボンヌ県は、ローマ皇帝 オーギュストの下繁栄していた。 ローマの軍人達は、長く兵役に就いた者達を称える際に土地を与えていた。ワインの貿易 は、より組織化され急速に成長していった。1世紀には、ワインはアドリア海沿いの国々と
ギリシャ、エジプト北部まで輸出された。
醸造
葡萄は、最高のシャルドネの畑から厳選されたものを使用している。短期間のマセラシオ ンを行なった後、葡萄は優しく圧搾される。醸造と熟成の工程は、異なったトースト具合 のフレンチオーク を使用して行なわれる。発酵後、上質の酵母を入れて定期的にかき混 ぜることにより、ワインがまろやかで柔らかく滑らかな口当たりを持つようになる。
鮮やかな金色 色: 熟した桃のアロマが、ハネデューメロンの含みと合わさり、ほのかなトースト ワインメーカー ノーズ: の含みを伴う。 のコメント 風味: 優雅で滑らか、素晴らしい濃縮度と余韻の長い後味を持つ。
相性の良い料理
よく冷やしてサーヴし、スタッフドターキー、ローストチキン、チャツネ、マイルドな ブルーチーズと合わせて。
軽やかで、消えゆくようなテクスチャー。 滑るような、なめらかさ。 自然に、清らかに渇きを癒します。 炭酸の気泡は、極めて繊細でエレガント。
アバティーユの水は、穏やかなミネラリティが特徴。 澄んでいて新鮮、柔らかく、洗練されています。 ワインとお料理の味を損なうことなく、 お愉しみいただけます。
COMPO S ITIO N : 19 mg/l : 9 mg/l : 100 mg/l : 4 mg/l : 8 mg/l : 127 mg/l : 137 mg/l : 354 mg/l-pH : 8,2
157 bld de la Côte d’Argent - 33120 Arcachon Tel : +33 (0)5 56 22 38 50 - contact@sourcedesabatilles.com
グランクリュ・ミネラルウォーター アバティーユ
アバティーユ サント・アンヌ
グランクリュ・ミネラルウォーター
アバティーユの水の香りを愉しんで頂くため、 スティル・ウォーターは14℃、スパークリング・ ウォーターは10-12℃でご提供されることを お薦めします。
水の色は輝き、光って見えます。 グラス内で水面の縁はメニスカス*を描き、 水の微かな酸味と新鮮さを示しています。 *メニスカス: グラス内で水面の縁に生じる凸凹。 水のテクスチャー状態を示します。
水の醸造学 - 序章として
水の香りは、きれいに澄んでいます。 アバティーユの水の構成は、テロワールと深く関わっています。 水源の位置、深さ、幾重にも重なる地層により、水ができる迄に ミネラル組成が決まり、アバティーユ独特の風味が完成します。 穏やかなミネラル配合は、繊細で新鮮な味わいを創ります。 入念にデザインされたボトル、そして殊に水自体のクオリティは、 すべての味覚に敏感なワインや料理の専門家から高く評価されています。
耳をすませて下さい!アバティーユの水からは 気泡が奏でる小さな音が聞こえます。 閑麗に響く、天然水の声です。