Japan Food Service - 令和5年3月5日号

Page 1

都心での店舗展開+地方ビジネスを

猿田 伸幸 氏

当時のGDのフィロソフィ

幸さんは、東京に出て理系の ーや世界観にどっぷり心酔し 大学に進んだ。周りは研究者 た猿田さんはそのまま社員に やエンジニアを目指していた な り、 入 社 わ ず か 半 年 で 東 が、自分にはその道が向いて

京 三 ・宿の「カフェ ラ・ボエ

ム」の副店長に、 カ月で北

歳の時にバイトも含

合っていた。

の副支配人として、タイソン

思い、産地巡りをするように

なった猿田さんは、その生産

者との繋がりでシーフードを

はじめ「SARU」ブランド

年目を迎えた猿

でレストランを展開。現在7 店舗、創業

「いまやっていることは個

田さんが言う。

店経営。弊社は全店舗コンセ

プ ト と メ ニ ュ ー が 異 な る が、

れて行きたいという店だ。若

安心して自分の大切な人を連

共通しているのはその地域で ズアンドカンパニーに入社す

手を中心に既存店舗を運営

る。 語 学 や 料 理、 ワ イ ン ︱︱

ン勢には地方で活躍できる場

と、 下積みのつもりで勉強し、 ブラッシュアップし、ベテラ ブ ラ ン デ ィ ン グ も 含 め、 独

を用意し、都心での店舗展開

に加え地域のビジネスを展開

立に必要なスキームを学んで

お手伝いしていきたい」

《ステーキのどん》のアークミールが 初のセルフ式アルコールバー …………4 ディーズプランニング運営の《いつでも朝ごはん》 那覇国際通りの朝食が熱い!! …………4 けむり、貝や甲殻類専門店を三軒茶屋へ …5 上場外食、1月は約95%の企業が増収に …8 トリドールやロイヤルなどAI活用続々 ……9 ダイナック、天満に海老出汁もんじゃ店 …12

ことで故郷に貢献したい」と

●今号のおしながき●

フォローなどをコンサル的に

た。 2012年9月のことだ。 ニュー構築、オペレーション

京 白 ・ 金 に イ タ リ ア ン ビ ス ト したい。そして、今までの個 ロ「 Smoke & Vegetable Bistro店経営の経験を活かし、街の 」 を オ ー プ ン し 独 立 し 中で光るブランディングやメ SARU

35

価される体質がとても性分に を 辞 め、 全 盛 期 の「 シ カ ダ 」 店を出してから「食材を使う

変 え た。 働 け ば 働 く ほ ど 評 めると9年余り在籍したGD

(以下GD)が人生を大きく 任し、

会ったグローバルダイニング やユニットリーダーなどを歴

いた猿田さん。学生時代に出 「モンスーンカフェ」の店長

その後、 いった。そして 歳の時に東 もともと経営者を目指して 青山店の店長に就任。

いないことに気付く。

10

11

【連載】 笹木郁乃の誰でもできる外食向けSNS活用術 第7回 ファンが付くSNSの黄金法則 ……5 印束義則の繁盛店実況中継 76-① 大分・南大分/《まる重》 …………11

30

インフォマートが構築 生産者・卸・店舗結び地域活性化へ できた!! 物流付きの地域産品取引 …2〜3

のぶゆき さるた

長野・安曇野出身の猿田伸

若手とベテラン各々の活躍の場提供

Root (ルート) CEO

第1711号 (毎月5日・15日・25日発行) (昭和49年11月25日第三種郵便物認可)

令和5年3月5日(日) (1)


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.