Japan Food Service - 令和5年4月15日号

Page 1

に派遣され、当時最年少の外る文化部に入省。半年で日本ち、日本の文部科学省にあた

「芥川龍之介の小説における代文学史を専攻し、卒論は入学した。大学では日本の近美学」だった。 大学院を 23 歳で卒業したの

中国湖北省・武漢出身の徐

家重点大学の1つである武漢で、中国で最も歴史がある国耀華さんは4人姉弟の長男 大学へ、 16 歳の時に飛び級で

は、任期満了に伴い、再び来間が必要だ」と感じた徐さんや政治以外で実業を行える人深めたい。そのためには外交 日して貿易業を起業した。

歳の時だ。 文化交流の企画展を主催し 日本に輸入したりする中で、たり中国雲南省の有機食材を

勤務するなど、国内外で活躍交官として在日中国大使館に した。 そのうちに「両国の友好を

雲南料理は日本人の味覚に合やこんにゃくも食されている

現地できのこ鍋を食した際、のを見た。また徐さん自身も本のようだ」と感激していたた彼らが「まるで古き良き日を行った際、現地の風景を見会員を引率して雲南省ツアー関係ができる。その生産者や自然食材を扱う日本の団体と そのおいしさに衝撃を受け 稲作発祥の地とされ、納豆

●今号のおしながき●

居酒屋JAPAN2022 セミナー再録 どっちが強い!? 駅前業態vsロードサイド業態  行列ができる店の秘密に迫る!!

………2~4

ホテル×エンタメの超高層複合施設  東京・新宿に東急歌舞伎町タワー開業 上海で人気の「進化形」も初上陸  いま雲南料理がなぜか熱い!!

…………6

東京・府中の《中国茶&bar 染香》  中国茶葉漬け込みオリジナルカクテルを 老舗青果卸「船昌」が飲食参入  青山に旬の味追求する店を 立飛ホスピタリティマネジメントが  東京・西立川に《Auberge TOKITO》開業 凍菜協と台湾冷凍蔬果公会が情報交換  台湾が日本向け枝豆新品種の開発に成功

=関連記事6面

…7

円になる。徐さんはいう。 「『御膳房』創業以来、掲 食材にこだわる『不時不食』、追求する『美味求真』、旬の同源』、真においしいものをある。食事で病を防ぐ『医食げてきた4つのコンセプトがをさまざまな形で紹介してい忘れずに今後も中国の食文化する『華魂和装』。これらを本人向けにアレンジして提供そして伝統的な中華料理を日 きたい」

…9

………………10

FANG DREAM COMPANY、中国・潮汕料理店を  注目地域の上野広小路に

……5 ……………8 ……………12

雲南料理店「御膳房」を東京・料理人を招き、1995年に味を日本で広めようと現地のうと確信した徐さんは、この 六本木にオープンした。 四半世紀あまりが経ち、現 「珞珈壹号」など9店舗を運心飲茶&バル」、湖北料理店在は「御膳房」や「168点 営し、コロナ前の年商は 19億

(毎月5日・15日・25日発行) (1)   令和5年4月15日(土)     (昭和49年11月25日第三種郵便物認可)
29
中国出身の元高級官僚が日本で起業 東湖 代表取締役 徐 耀華 氏 じょ ようか

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.