







スイスといえば、多くの人々が思い出すアニメ『アルプスの少女ハイジ』は、演出の高畑勲さん、場面設定・画面構成の宮崎駿さ ん、キャラクターデザインと作画監督の小田部羊一さんという、現在ではアニメ界の巨匠といわれるドリームチームが手がけた記念 すべき作品でした。初めてレイアウトシステムを導入したり、日常描写や登場人物の心理を丁寧に描くなど、当時としては画期的な 手法で、後の日本のアニメに多大な影響を与えたといわれています。毎週30分、全52話で放映された1974年から、毎年何度となく 再放送をくり返し、不朽の名作アニメとして、今も子供から大人まで世代を越えて愛されています。




『アルプスの少女ハイジ』は、テレビアニメ番組として日本で初めて海外ロケをして制作された作品でもあります。海外旅行がま だ一般的ではなかった時代に「本物のスイスを肌で感じ、世界に通じるアニメを制作したい」という強い思いで、1973年夏にスイス ロケを敢行。訪ねることができた場所や季節は限られていたため、本やパンフレットなどの資料も参考にされましたが、この時、 スイスで見たもの、聞いたもの、感じたもののすべてが作品に反映されています。アルプホルンやカウベルの音などの 班がスイスで実録するなど、本物へのこだわりが、アニメにあふれる臨場感を支えていたのでしょう。
1973 年 ロケハンルートと行 程
7月
東京 = アンカレッジ = アムステルダム = パリ = チューリヒ
チューリヒ
チューリヒ = クール = マイエンフェルト
マイエンフェルト
マイエンフェルト
サン・モリッツ(別班はバート・ラガッツ)= マイエンフェルト
マイエンフェルト = インターラーケン = グリンデルワルト = クライネ・シャイデック
ユングフラウヨッホ = ラウターブルンネン = インターラーケン
インターラーケン = ベルン = チューリヒ = フランクフルト
フランクフルト
フランクフルト発 = 東京





当初、スイスロケの計画をたてた時は、原作の舞台といわれるスイス東部のマイエンフェルト村を訪ねることが目的でしたが「やは り本物のアルプス地方を見ておいたほうがよいだろう」ということで、一行はユングフラウ地方へ向かいました。実は、作品のタイトル に“アルプス”とあるのは日本のアニメだけで、原作はもちろん、各国で発行された翻訳本や映画、テレビシリーズなどに“アルプス”と いう表現はありません。日本で制作されたこのアニメはタイトルに『アルプスの少女』を冠したように、スイスを代表するアルプスの イメージが強く感じられるものになりました。







世紀から発展してきたアルプスを代表するリゾート です。ユングフラウ鉄道が結ぶユングフラウヨッホ、アレッチ氷河を含む一帯は、7カ国にまたがるアルプス山脈で唯一の自然遺産に 認定されています。わずか2日という強行軍ではありましたが、世界的に有名なアイガー・メンヒ・ユングフラウが目の前に広がるクラ イネ・シャイデックの山岳ホテル「ベルヴュー・デザルプ」に宿泊し、ユングフラウ鉄道に乗って、ヨーロッパ最高地点の鉄道駅となる標 のユングフラウヨッホまで上りました。アイガー山麓のグリンデルワルトやU字谷や名瀑が印象的なラウターブルンネンも訪 岩壁を滑り落ちる滝、 に広がる花畑、森の木々、流れる小川 など、ユングフラウ地方に息づくアルプスの世界は、アニメの中にあざやかに描き出されていたのです。








S W E N

▲シュレックホルン
Schreckhorn(4078m) ▲ヴェッターホルン
We erhorn(3692m) ▲シュヴァルツホルン
Schwarzhorn(2928m)
Grosse Scheidegg(1962m)
Schreckfeld (1955m)
First(2167m)
Pfingstegg(1387m
Bort (1564m)
Bachsee/Bachalpsee (2265m)
Brienz(566m
Mönch(4107m) ▲アイガー Eiger(3970m)
Eismeer (3160m)
Eigerwand(2865m)
Alpiglen (1616m)
Brandegg (1332m)
Grindelwald(1027m)
Faulhorn(2681m
Bussalp(1792m)
Schwendi(920m)
Holenstein(1624m)
Grindelwald Terminal(937m)
Burglauenen (896m)
Schynige Pla e (1987m) ブライトラウエネン
Breitlauenen (1542m)
Interlaken Ost(567m
Jungfrau(4158m)
Jungfraujoch(3454m)
Silberhorn (3695m) クライネ・シャイデック
アイガーグレッチャー
Eigergletscher(2320m)
Wengernalp(1874m)
Kl.Scheidegg(2061m)
メンリッヒェン
Männlichen(2230m)

Allmend(1509m)
Stechelberg(875m)
Wengen(1275m)
Wengwald(1182m)
Lauterbrunnen(797m)
Lütschental (714m)
Isenfluh(1090m)
Zweilütschinen(652m)
Wilderswil(584m)
Heimwehfluh(662m)
Interlaken
▲ブライトホルン
Breithorn(3785m)
Gspaltenhorn(3436m)
Tschingelhorn(3562m)
Schilthorn(2967m)
Birg(2685m)
Allmendhubel(����m)
Mürren(1639m)
Winteregg(1588m)
Grütschalp(1481m)
Sulwald(1526m)


















































