1 minute read

My View on Body Positivity

I should address the fact that this does not mean that I am a proponent of totalitarian body acceptance, I am a strict advocate of self-improvement. By this I mean that one should disapprove of both mentally and physically sedentary life choices. One should aim to be proud for being physically strong just as much as one would be for being intellectually advanced, without equating them to one another. The true male aesthetic, or rather the true human aesthetic, is to be someone who strives to conquer new heights in every aspect of their life while also acknowledging that they may have some shortcomings to address.

What we consider an issue of “body positivity” is more accurately a matter of impression. Male culture has historically lauded mental, physical, and emotional feats by attaching symbolizations of it to the individual, i.e., wise eyes, strong arms, or a vexing smile. Likewise, can be said about negative traits such as: sunken eyes, inflexible proportions, or a conniving grin. In the absence of one or the other, men have decided that this person either lacks the capacity for it or outright admonishes it. We have long since forgotten that these physical features are implements for us to define ourselves and are not the definition of our entirety. And just because you do not have a “desirable” trait does not mean you cannot obtain it. No one should tell you otherwise, be it a friend or a stranger. Rather than chastising one another for perceived shortcomings, we should welcome one another in achieving any type of success, remembering that we are all on different paths towards achievement. Accomplishment positivity is what needs to unseat body positivity.

心の下の身体、精神の前の体格

マルセル・ルイス・ムニョア

世紀に入り、思想や思考がグローバル化したことで、人類は様 々な哲学を持つようになりました。その中でも、理想的な男性像 に対する考えは欠かせません。エンターテインメント、ニュース、ソ ーシャル・メディアは、現代の男性を背が高く、筋肉質であるとい う事への定義がロマンとフェティシズムの間で変化するような、 活性化したアドニスとして思い描いてきました。そして、世界の期 待が毎日ポケットに入ってくることで、受け入れられなければな らないという社会的プレッシャーから、多くの男性が受け入れら れることを願って、ダイエットやトレーニング、手術などを行ってい ます。身体醜形症」と呼ばれるこの傾向は、過労、栄養失調、薬 物乱用などの身体的なダメージだけでなく、精神的にも深刻な ダメージを与えます。「体が大きくない」「太っている」「体が弱 い」などの批判は、男性を自尊心を失う危険な道へと導く基本 的なものです。これを簡単にまとめると、「自分がすべてでなけ れば、自分は何者でもない」という考え方になります。

しかし、この考え方の反対に、「何者にもなる必要はない」と いう考え方を説く人もいますが、これも同じようにダメージを与え る可能性があります。どんな体型でも男性として受け入れられ ると信じている人もいます。彼らにとっては、あなたが変わる必要 性はなく、男性は自分の肌に馴染むべきだと考えています。これ は素晴らしいことですが、「すべてか無か」という考え方と同じ落 とし穴にはまる可能性があります。また、「あの体型は手に入ら ない」「あんなに大きくなる必要はない」といった男性の体型に 対する攻撃も、理由は違いますが心にダメージを与えます。ここ では、寛容さから生まれた受容が偶像化され、それに満たない ものは魅力のないものとみなされます。体型を重視したライフス タイルを送るのではなく、理想とするものがないことを揺るぎな い基準とする視点です。

では、男性はボディイメージに対してどのようなスタンスをとる べきなのでしょうか。正確な答えはまだ見つかっていませんが、

This article is from: