日本酒の夕べNO1

Page 1

第一回    日本酒の夕べ

Restaurant & Dining Bar

2001年2月10日 土曜日

おしながき

冷やおろし (膳オリジナル)冷・燗

七  久盛 ・純米 七七

京やまのいも

「つくねいも」 ともいわれる京都の 「やまのいも」 は、古くから日本三景の 一つ 「天の橋立」 のある京都府宮津市 で栽培されてきました。水はけがよく かつ常時適度の湿りがある、 いわゆる 「いも地」 で育てられた 「やまのいも」 は肉質が締まり、水分が少なく粘りが たいへん強いのが特徴です。 (丸子町) 冷

真鱈白子の クリームコロッケ

日本近海で捕れるのは、真ダラ、 スケ トウダラ、 コマイの3種類。脂肪が少な く淡泊な白身は、柔らかいので、子供 からお年寄りまで安心して食べられま す。特に白子(精巣) には健康面に優 れたビタミンAやDが豊富に含まれて います。 また加熱することによりチオプ ロリンというアミノ酸ができて、 これが 発ガン性物質の生成を抑制します。 七  久盛 ・ (丸子町) 七七

黒耀酒

(和田村)

冷・燗

鰆の焼き物鮟肝風味 サラダ仕立て 脂肪が適度に含まれ味にくせがない サワラは、照り焼き、 ムニエルなどどん な料理にも合います。 今回は、今が旬のアンコウの肝で味に アクセントをつけたサラダに仕立てま した。

本マグロのねぎま鍋 「葱鮪鍋」 本マグロの中トロとネギを醤油ベース のだしでお召し上がり下さい。 ねぎま 鍋の歴史は古く、江戸時代、文化文政 ∼天保年間の頃からネギとマグロを 一緒に煮て食べることが始まったそう です。

碧猗軒

(小布施町)

冷・燗

焼きおに鯛茶漬け 食感と香ばしさを楽しんでいただこう と今回は焼きおにぎりのお茶漬けにし てみました。金沢港直送の活〆め鯛を トッピングしたお茶漬けです。

仕込み水 七   黒耀水、  久盛仕込み水 七 七


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.