2018.01.07 - Ano Novo e 110 Anos da Imigração Japonesa - JP

Page 1

新年祝賀会

挨拶

皆様、あけましておめでとうございます。 本日は、お忙しい中お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。サン パウロ市長の JoãoDória ご夫妻、そして野口泰・在サンパウロ日本国総領事をお迎 えして、ブラジル日本移民 110 周年の記念すべき新年祝賀会を、皆様とこのように 開催できますことを、大変光栄に思います。 私もまさしく、移民のうちの一人であり、60 年前、私が 5 歳のときに家族とと もにブラジルに到着しました。私たちも、ブラジルに移民した多くの国の人々と同 じように、はっきりとした未来を想像することはできませんでしたが、希望だけは 大きく持ち、ブラジルの地に、しっかりと根をおろすことができると、信じて疑い ませんでした。 現在、ブラジルに暮らす日系の子孫達は、すでに第 6 世を数える時代となってい ます。私たちが今こうして、ブラジル社会から信用を得て暮らすことができるのは、 苦難困難を乗り越えて、どんなときも正しく生きてきた、開拓者達の積み上げた基 盤ゆえだと、感謝してもしきれない思いです。そして、なにより私たちは、意思半 ばにして犠牲となった、数多くの命があったことを、決して忘れてはなりません。 その命に絶えず思いをはせながら、開拓者が残してくれた崇高な精神とともに、こ の歴史をしっかりと次の世代に伝えていくべき使命があることを、ひしひしと感じ、 身が引き締まる思いでございます。 そしてまた、私たち移民を歓迎し、私たちのルーツを残すチャンスを与えてくれ た寛大なブラジルにも、こころから感謝しております。 さて、日系主要 5 団体から構成された 110 周年を記念する祭典委員会は、実行 委員長に菊地氏を迎え、既に昨年から活動を開始しております。特に菊地氏におい ては、様々な活動にかかる資金調達のために、一軒一軒企業や組織を熱心に訪問し、 110 周年祭典への理解を求め、寄付を募っています。そのひたむきな姿は私たち祭 典委員会の士気を、更に高めるものでありました。そして本日、ここにお集まりの


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.