チャンネル vol.09 : 奇祭

Page 1



写 真=前田 聡 子 フォトグラファー。札幌出身。1982 年生まれ。長野県の山間部にある限界集落に移り住み、人間らし い暮らしや昔と変わらない生活に感銘を受け、写真を撮りはじめる。 「人物や自然のあたたかさ」をテー マに撮影を続ける。Blog「ドイナカ日記」日々更新中。http://sakko-do.jugem.jp/

チャンネル vol.9 発行日

2012 年 12 月 7 日

編集長

島田浩美

デザイン 青木 圭 写真

内山温那(ナノグラフィカ)/前田聡子

印刷

有限会社サンライズ

発行

合同会社 ch .

〒 3 8 0 - 0 8 3 6 長野市南県町 1069 ch.books 2F チャンネル編集室

☎ 0 2 6 -217- 5 6 8 7

e -ma i l ma i l@ cha n-nel .jp U R L ht t p: //w w w.cha n-nel .jp

(本誌掲載の写真、イラストレーション、記事、ロゴの無断転載および複写を禁じます) © ch . 2 01 2 モデル:矢島沙弥加 撮影協力:カフェ日々(長野市)


長野市・カフェ日々の 自家製パンプレートが復活

結成10 周年、 レ・フレール管弦楽団 meets ニューヨーク ・シンフォニック ・アンサンブル

小布施町図書館・まちとしょテラソで 画家・川合朋郎展

巻末「寝顔美人」の撮影場所を提供していただいた カフェ日々では、夏季にお休みしていた自家製パンプ レートを復活。国産小麦粉と天然酵母を使って焼いた 3 種類のパンは野菜スープとセットで800円。そのほ か飲み物や手作りスイーツも揃うので、穏やかな空気 のなかでゆったり味わいたい。☎026-232-0239、11 時30分~ 17時(16時LO) 日・月曜、祝日休

1台のピアノを2人でダイナミックに操る独自スタ イルで、世界各国で喝采を浴びる兄弟ピアノデュオ 「レ・フレール」が、結成10 周年記念としてニューヨー ク・シンフォニック・アンサンブルと夢の共演。彼らの 楽曲がオーケストラアレンジで響きわたる。12月16 日 (日) 16時開演、まつもと市民芸術館S席7500円、 A 席 6500円(スーパーキャスト☎ 026-263-1000)

2003 年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程 を最優秀で修了した若き油彩画家・川合朋郎の作品 展。多様な作風と技を合わせ持ち、幻想のなかに浮 かび上がるような色彩と丹念な技が作る見事な奥行 きは海外でも高く評価されている。開催中~ 2013 年 2月3日 (日)9 ~ 20時、火曜休(小布施町まちと しょテラソ☎ 026-247-2747)

『海の焼き物と山のガラス』 高山宗久・前田一郎 二人展

男性 4 人組多重構造コント&ダンスグループ 「撫肩 GUYDANCE が茅野にやってきた!」

長野市のカフェ・マゼコゼで、沖縄・西表島の土で焼 き物を作る陶芸家・高山宗久と長野市のガラス作家・ 前田一郎の作品展を開催。日常使いのコップや皿の ほか沖縄のシーサーなど約 200 点が並ぶ。12月14 日 (金)~ 27日 (木) 12 ~ 18時、会期中無休、15日 (土) 16時~はダ・ルゥ&ヤンネーズライブ開催 (1000 円+1オーダー) (マゼコゼ☎ 026-225-9380)

切なく笑えてシュールな世 界 観が 絶 賛の撫 肩 GUYDANCE。主宰は岡谷出身、小笠原大輔。彼の 初凱旋公演で、前日には出演者によるふたつのワー クショップ (11時~と12時15分~各500円) も開催。 2013 年1月27日 (日)14 時開演、茅野市民館マル チホール、前売1500円、小~大学生1000円、当日 各 +300円(茅野市民館☎ 0266-82-8222)

須坂アートパークの装飾とのコラボ企画展 「人形たちの聖夜〜くるみ割り人形と夢の国〜」

長野市篠ノ井に心地よい生活の道具店 「OLD RIVER」オープン

毎冬イルミネーションで彩られる「恋人の聖地」アー トパークの森に併設の人形博物館では、幻想的な物 語『くるみ割り人形』 を人形と光で表現した企画展を 開催中。~ 2013年1月14日 (月) 9 ~17時、300円、 小・中学生100円(イルミネーション期間中12月14 日 (金)~ 25日 (火) は~ 21時まで開館、入館無料) (世界の民俗人形博物館☎ 026-245-2340)

国内外の職人が作る、自然な素材でできた使い勝手 の良い素朴な日用品を取り扱う生活道具店。自宅の 一室をDIYで再生した店内には、求めやすい価格の かごやトタン製品、掃除道具、台所用品などが並ぶ。 長野市篠ノ井二ツ柳1933-6、☎ 090-2478-2157 (古川)11~ 18時、12月の営業は22日 (土) 、23日 (日) 、29日 (土) 、30日 (日) 、1月は要問合せ

毎日更新安曇野ブログ

安曇野時間

http://beatmini.exblog.jp/

冷たい冬の 青空の下 くわくわと 白鳥が 飛んでゆく。 くわくわ くわくわ 今冬の安曇野は いかがですか くわくわ くわくわ 今冬の安曇野へ ようこそ。

25


WiNTeR GReeTiNGS MaRKeT & トニコのだるま市 6

ドライフルーツを使ったクリスマスのコンフィ チュール(ジャム)を作るワークショップ

松本市のギャラリー &カフェ・Gargasで accessory imo『Return a smile』展

松本市の雑貨店・ tonicoでふたつの企画展を開催。 12月7日 (金) ~25日 (火) 「WINTER GREETINGS MARKET」は小物やアクセサリー、花卉や植物、生 活雑貨、焼き菓子、フードなどが学園祭のようににぎ やかに並ぶ。そして年末、12月28日 (金) ~2013 年 1月20日 (日) は正月恒例となった6回目のだるま市。 雑貨としても楽しめる可愛いだるまが揃う。12~18 時、不定休(tonico ☎ 0263-34-6621)

松本市 Mウイング 4 階料理実習室にて、地元でオ リジナルコンフィチュールを販売するMomo Café の店主・蒔田友之さんによるワークショップを開催。 ドライフルーツやスパイスを使い、作ってから時間 をおいてなじませて、クリスマスの到来を楽しんで。 要予約。12月14日(金)14 時 30 分~、18 時 30 分 ~、2500円(クラフトのまちまつもと実行委員会 [株式会社タナカラ内]☎ 0263-31-8121 )

Gargasで 3 回目となるaccessory imo の個展。カ ジュアルに使えたり、ちょっと大人な雰囲気が漂う アイテムなど、プレゼントにも自分用にもぴったり な作品が並ぶ。開催中~12月29日 (土) 11~20時、 12月12日(水) ~16日(日)は雑貨セールやささや かなプレゼントを用意したウィンターフェアも開催。 火曜・第1・3月曜休(Gargas ☎ 0263-39-5556)

クラフトデザイナー・アオキタカエ 企画展「和室を POP に!」

長野市・ナノグラフィカでネオンホールの 「夜の写真部」写真展「灯 -AKARI-」

まとはまがんじ・安竹みどり陶展 うつわの小部屋 4

長野を拠点に活動するクリエーターズ集団・nana*t のメンバーで、今年活動11年目を迎える布作家、 BLUETREE・アオキタカエさんの作品展を須坂市・ヤ ンネで開催中。和室をカラフルに彩り、見ているだけ で楽しくなるようなパッチワーク雑貨が並ぶ。開催中 ~ 12月24日 (月・祝)12~18時、月~木曜休(祝日 の場合は営業) (ヤンネ ☎ 026-285-0183)

隔週水曜の夜にライブハウス・ネオンホールに長 野市周辺在住の写真好きが集まり、お気に入りの 写真を見せ合う大人の部活動「夜の写真部」 。今回 はナノグラフィカを会場として、 「灯 -AKARI-」を テーマに、部員たちの個性あふれる作品を展示す る。12 月12日(水) ~24日(月)12~18 時、火曜 休(ナノグラフィカ☎ 026-232-1532)

長野市・ nå-nå 分室併設のギャラリー・コベヤで冬 の恒例となった展示会も今年で4回目。定番となっ た多目的に使える土鍋や平鍋をはじめ、大小の皿、 茶碗、カップ、酒器など、素朴でシンプルながら土 の風合いが魅力的な日常使いの器が並ぶ。12月8 日(土) ~24日(月・祝)11~19 時 30 分(日曜・祝日 は~ 19 時)木曜休(nå-nå 分室☎ 026-223-5448)

おおはた雄一ニューアルバム 「ストレンジ・フルーツ」リリースツアー

長野市篠ノ井にまちの社交場・ 暮らしの道具の店 Orcheオープン

長野市権堂アーケードクリスマス企画 ダンスと小さな手作りマーケット

ブルースやフォークミュージックをルーツとし、映画 音楽やアーティストのプロデュース、楽曲提供と幅 広く活躍するシンガー・ソングライターのおおはた 雄一が、約 2年半ぶりにリリースした「ストレンジ・フ ルーツ」を引き下げ、長野市ネオンホールでライブを 開催。19時開場、19時 30 分開催、前売3300円(1 ドリンク付) (ネオンホール電話☎ 026-237-2719)

長野市篠ノ井駅前「まちの円居 食の団欒 丸十」が、 隣接する旧銀行建物を改修して、イベントやパー ティーなどに使える多目的スペースと作家の器や生 活道具、古家具を中心に取り扱うショップ「Orche」 をオープン。新年は1月2日から営業し、初売り企画 を予定。長野市篠ノ井布施高田846、☎ 026-2920629、12~19時、水曜・第1・3 木曜休

権堂アーケードのクリスマス企画。ダンス・パフォーマ ンスグループ「モモンガ・コンプレックス」主宰の白神 ももこ氏が振り付けた集団ダンスをはじめ、6 組のダ ンサーによるダンスや帯結び、DJ、紙芝居、ハンドベ ルのショーと天然酵母パンや布小物、ガラスや陶器、 古本、野菜などの販売が行われる。12月22日 (土) 12 ~ 16時(権堂まちづくりセンター☎ 026-217-6272) 24


テ ィ モ ー ル

音楽ドキュメンタリー映画『Canta! Timor』 上映会&トークライブを松本市で開催

吹越満が初演出を手がけるフィジカル・シアター ロベール・ルパージュの名戯曲「ポリグラフ 嘘発見器」

何百年にもわたる植民地支配、戦争、侵略という苦難を受け、不可能と言われて いた独立を1999 年に成し遂げた東南アジアの常夏の美しい島・東ティモール。 独立までの 24 年間で人口の 3 分の1を失うという狂気のような殺りくを受け、 悲しみを抱きながら許す選択をした人々の姿が美しい音楽とともに綴られる。日 本ではほとんど報道されなかった東ティモール問題を取り上げた国内初作品。 12月14日(金)昼の部13 時~、夜の部18 時 30 分〜、各上映後15 時~広田奈 津子監督のトークライブと小向サダム助監督・音楽監修ライブ、20 時 30 分~ 小向サダム&アフリカンダンスライブ開催、松本市 Mウィング 6 階ホール、前売 1000円、当日1200円(中高生いずれも500円) (三村☎ 090-8242-0944)

カナダ出身の脚本・演出家で、身体表現を重要視した「フィジカル・シアター」の 第一人者として世界的に活躍するロベール・ルパージュの初期作品『ポリグラフ 嘘発見器』が松本市・まつもと市民芸術館 小ホールに登場。ある殺人事件に関 わりを持つ奇妙な3人の男女が、記憶と幻想が錯綜するなかで、それぞれ関係を ミステリアスに変化させていく。演出・出演は、俳優・吹越満。P18「と」にはインタ ビューも掲載。共演は国内外で「驚異のダンサー」 と称される森山開次と、野田秀 樹の舞台等で活躍する太田緑ロランス。視覚と身体のトリックが、観客を迷宮へ といざなう。2013 年1月13日 (日) ・ 14日 (月・祝)14時開演、全席指定 4000円、 高校生以下 2000円(まつもと市民芸術館☎ 0263-33-3800)

長野市・ネオンホールの恒例オムニバスイベント ・ スーパーネオンホール 2012 冬

正規機械式腕時計専門店・ベイシススピーシーズが 開店 12 周年を迎え、リニューアルオープン

長野市権堂のライブハウス・ネオンホールに縁のあるアーティストやパフォー マーが集まって2日間のライブイベントを行う「スーパーネオンホール」 。今 年は東京からおおはた雄一、今沢カゲロウといったアーティストをはじめ、県 内外で活躍する出演者が勢揃い。出演はほかに、ゴマアブラ(東京) 、YOK× metoba traffic (名古屋・松本) 、Kishi Bashi (US)など、現在続々と決定中。12 月22日 (土) 16時開場、16時30分開演、23日 (日) 14時開場、14時30分開演、 1日券 2000円、2日通し券 2500円(ネオンホール☎ 026-237-2719)

ブライトリングやロレックス、IWCの正規販売店として2000 年に長野駅前に OPENしたベイシススピーシーズが、オープン12 周年を迎え、店内をリニューア ル。高い技術を誇るグランドセイコーや長野県下初登場となるBEDAT&Coなど 新たに7ブランドを加え、ゆったりしたおしゃれな店内で、商品を吟味しながら、 高い専門知識を持ったスタッフとの語り合いも楽しめる。11月2日(金)には華や かなレセプションパーティーも開催された。長野市南千歳1-27-2、☎ 026-2286161、11 ~ 20時、木曜休(祝日は営業、年内は無休)http://basisspecies.jp/


“WE COME BACK TO OUR UNIVERSITY!” & “MY DROWSY COCKPIT -ONEMAN TOUR-” 約1年ぶりのフルアルバムにして、名曲『王様の ミサイル』を含む待望のメジャー 3rd アルバム 「MY DROWSY COCKPIT」 を11月14日にリリー スしたカミナリグモ。信州大学を出発点とする彼 らが、かつて立ち上げに携わった同大のイベント サークル「FREE ★ DIVISION」企画により、 「WE COME BACK TO OUR UNIVERSITY!」と 題 して、学生以来となる母校の教室でのアコース ティックライブ(ふたりグモ Acoustic)を開催。 講義室に一夜限り現れる異例のライブ空間は必 見です。また、来年 1月20日(日)には長野市の ライブハウスJにてアルバムリリースツアーも開 催。4ピースバンドとしてますます成熟し、深化 を遂げた彼らをお見逃しなく。 カミナリグモ × FREE ★ DIVISION presents 「WE COME BACK TO OUR UNIVERSITY!」 日時:12月8日 (土) 会場:信州大学松本旭キャンパス20 番教室 時間:17時開場、17時 30分開演 料金: 前売2500円、当日2800円(1ドリンク付) (学生は前売 1000円、当日1300円、要学生証提示) 予約方法: イベント公式HPより http://kaminarigumo.freedivision.info/ 「MY DROWSY COCKPIT -ONEMAN TOUR-」 日時:2013年1月20日 (日)17時 30分開場、18時開演 会場: 長野LIVEHOUSE J 長野市南千歳町 826 C-oneビルB1F ☎ 026-225-6068 料金: 前売3000円、当日3500円(ドリンク別) (学生は前売 2000円、当日2500円、要学生証提示) 問:026-225-6068(長野LIVEHOUSE J)

『MY DROWSY COCKPIT』 11月14日発売 KIZC195/6 3000円 ※ミュージックビデオDVD 付

n o i t a m r o f n I E ch. LIV トクマルシューゴ 『In focus ?』 リリース・ツアー @松本 ALECX

2009 年にはニューズウィーク誌の「世界が尊敬 する日本人 100 人」に認定され、2010 年にリリー スした前作、4th アルバム『PORT ENTROPY』 は日本国内のみならず全世界で激賞を浴びた時 代を代表するアーティスト・トクマルシューゴ。 先月、11月7日には約 2 年半ぶりとなるファン待 望の最新アルバム『In Focus?』をリリースし、現 在、大きな反響を巻き起こしつつ全国14 カ所 を巡るワンマン・ツアーを開催しています。その 8 カ所目となる会場が 12 月8日(土)の松本市・ ALECX。100 種類以上の楽器を操る天才性に満 ちたポップ感と哲学的なユーモア、色彩あふれ るリズム、独創的な歌詞による独特の世界観を ぜひ直に感じ、堪能してください。 全国14カ所『In Focus?』 リリースツアー 2012 日時:12月8日 (土)17時 30分開場、18時開演 場所: 松本 ALECX 松本市深志1-2-8NOVAビルB1F ☎0263-38-0050 料金:前売3500円(ドリンク代別) 取り扱い: ぴあ (P:179-227) ・ローソン (L:79183) ・ e+・CN・エンタメスタイル 問い合わせ:☎ 025-229-5000(FOB新潟) http://www.shugotokumaru.com/

『In Focus?』

11月7日発売 PCD-18688/9 2900 円 ※初回限定版はトク マルシューゴ自身の 演奏による99 種の楽 器フレーズを収録した ボーナスCD付

22


~ あ の 頃 わ た し は 若 かっ た ~

第九回 「バングラデシュの憂鬱」 のものより 快 適そ う なベッ

通」の(=バングラデシュ的

ドが置かれた、これまた「普

人が暮らす簡素

な家だったぞ。それなのに、

どに家族

この二階 建ての豪 邸はなん

(前回のあらすじ)人口密度

舎町でカメラを盗まれ、自暴

世界一のバングラデシュの田

驚きは家の中に入っても 続 く。迎 えてく れた 奥 様 は

だったのだ。

を食べて生水を飲んだあと

果、カメラを盗まれ、カレー

ベッドに入るとす ぐに眠 気は襲って来た。今日一日、

る間 も 腹 は 痛み、平 常 心 を

庫のシャッターが自 動 的に

の男 性 が 出 迎 えて く れ、車

インド映画に出て来る女優

り につけ る な んて ……。今

に、ま さ かこんな 快 適 な 眠

にはアクアクララ 的ウォー

る 由 も な く、私 は 眠 りへと

後待ち受けている運命を知

二〇一三年

ちゃんねる

ht t p://w w w.c h a n - n el.j p m a il@ c h a n - n el.j p

c h . b oo ks 〒380 0- 836 長野市南県町1069 TEL&FAX 026・217・5687

お問合せ

などなど、詳細は twitter または WEB にて 追ってお知らせします。 店頭のみ販売、数量限定、早い者勝ちです。

・ 心に効く福袋 ・ やる気になる福袋 ・ 旅に出たくなる福袋 ・ 作りたくなる福袋

今 年は正月につきものの福 袋 を も ご用 意 し ま す 。 ch.books

福袋

抱 く も、とにか く 疲 れてい

るの か?」と 大 いに 疑 問 を

普段何目的で使用されてい

の来客に対応するこの部屋、

でない)部 屋 だった。 「突然

念はあったのか

シュに自 動ドアとかいう 概

いると、新聞記者は言った。

たので、今 夜 は も う 眠 るこ

難 事 件についての取 材 を 受

ドル、リ キシャ

ワ ラ ー( 人 力 車 の 運 転 手 )

横になりたかったのだ。

装うのが精一杯で、いち早く

均 月 収は

世話になることに──。

だよ 」ど う や らこの 豪 邸 こ

とに し た。実 はこ う してい

運 転 手 は 歳 と 聞いて 俄 然 不 安 に なった 私 を 乗

記者ではなく新聞社の社長

そ が 彼の家で、彼 は 単 なる

遊 びに 行ったホテルのオー

開く。……おいおい! 以前

富や美の象徴)で、リビング

のように美しくふくよか(=

ターサーバーが設 置されて

落ちた。 (続く) な現代的な器械があるなん 島田浩美 しまだひろみ

いた。バングラデシュにこん

て! それなのに生水飲んで 腹を下している私……。

24

10

バングラデシュでは珍しいふくよか美人のお 母さん。しかも優しい。しかしカメラを盗ま れたのでろくな写真が残っておらず……残念

妙な男につきまとわれた結

ナ ーの家で す ら、 数 畳ほ

ドル、私 は 800 ドル

き な 家に 着いた。使 用 人 風

せ、ク ルマ は一軒 の 白 い 大

かるまでその記 者の家でお

「この町のサラリーマンの平

!?

けた私。なぜかカメラが見つ

と驚いて

態で、地 元 新 聞 記 者 から 盗

生水を飲んで腹を下した状

そ も そ も バン グ ラ デ

自棄になってやけ食いをし、

8 80

「 と り あ え ず 今 日 は 遅い か ら 寝 ましょう 」と 案 内 さ

信州大学在学中に読んだ沢木耕太 郎の「深夜特急」にわかりやすく影 響を受け、 歳だった2003年7 月から2年間、 アジア、中東、 ヨーロッ パ、中 南 米 を 旅 して2005 年 に 帰国。飲食店兼出版社勤務を経て、 オープン 2011年に ch.books

※これはあくまで 2003 年当時、私が旅した先のバングラデシュの話です。あしからずご了承ください。

!? 8

れ たのは、明 ら か に ホテル

21

11


私的文化史 Private Cultural history

age

vol.08

37

【 photographer 】

大沼ジョージ(1985) 東京の森岡書店でモノクロの写真集を見か け、気になっていた。最近東京で展示をし、 町を探検した際に不思議なドアを見つけて 写真を撮る。後で調べたら大沼ジョージさ んの事務所だったのでびっくりした。

写真家

モモセヒロコ 安曇野市在住。個展、グループ展等多 数。2011 年よりプライベートレーベル POLOM の活動を開始。今年、同レー ベルから下諏訪町御田町の「すみれ洋 裁店」を長期にわたって撮影した「写 真集・すみれ洋裁店」を電子書籍と書 籍(限定 100 冊)として同時リリース。 youi!(ようさん工房)のグラフィック部 門を担当するほか、松本の女子作家ユ ニットpompomの一員でもある。www. momosehiroko.com

age

age

36

東京銀座で初の個展。プラ イベートレーベル POLOM の活動を開始。pompomを 結成する。

26

【 Book 】

鳥を見る(1985) 著者・野口里佳もあこがれの写真家。題 名のつけかたがいつもうまいなーと思う。

age

age

28

勤め先の会社が倒産。北海道に運転 免許合宿に行こうと思った矢先、網走 の写真館の求人を見つけ、働きながら 教習所に通う。半年後、クルマを買っ て実家に戻る。

23

武蔵野美術大学造形学部 映像学科に編入学。

age

19

age

【 Artist 】

偶然銀座のギャラリーで彼女の個展 「walk 3」を見る。写真の公募でグ ランプリをとると個展ができること を知り、挑戦を決心する。ちなみに 彼女とは誕生日が一緒。

高校の先輩だから気になっていた。たまに若い頃の写 真に似ているといわれていた。今もたまに言われる。

18

美術大学受験に失敗。その後 2 年間 の浪人生活がスタート。ボーイフレン ドからカメラの使い方を教えてもらう。

age

7

【 photographer 】

蜷川実花(1972~)

草間弥生(1929~)

age

22

age

20

武蔵野美術大学短期大学部グラ フィックデザイン科に入学。その後、 短大の大学院まで進学。

【 Animation 】

プリンプリン物語(1979)

age

プリンプリン姫が好きでよくそれを絵 に描いていた

17

【 photographer 】

ロバートメープルソープ(1946~1989) なぜか気になって水戸芸術館まで家族 3 人で 見に言った。ヌード写真を見てドキドキして 帰った。はじめて見た写真展。

age

5

【 Book 】

はらぺこあおむし(1969) 青虫が蝶になるページをハサミで 細かく切りきざんでしまい、父母 があとでセロテープでつなげた。

age

0

age

4

妹・ようさんができる。 彼女は現在服飾デザ イナーとして活躍中。

20


翻訳モノの舞台というと、敷居の高さを感じますが 意外にポップなんですよ。

『ポリグラフ 嘘発見器』 まつもと市民芸術館 小ホール 1月13日(日)14:00 1月14日(月・祝)14:00 構想・脚本:マリー・ブラッサール ロベール・ルパージュ 演出:吹越満 出演:森山開次/太田緑ロランス/吹越満 問:0263-33-3800(まつもと市民芸術館)

※『ポリグラフ 嘘発見器』の詳細は P23 にて 19

都内某所にて


どんな役を演じても、飄々とした独特

択肢が広がる。3人の動き自体が、何

〝縛り〟が作品の特殊性につながったり

るためにあるのではなく、観る側のイ

というものが、物語やシーンを説明す

です。そんな風に、身体の動き、せりふ

うした表現方法が、僕が考えるフィジ

マジネーションをかきたてていく。そ

もしますが、役者が3人いると別の選

かを伝える手段になるのかなと思って

象を残す俳優・吹越満さん。話題の映

います﹂

の存在感で、観る者に忘れられない印

象が強いが、もともとは舞台出身だ。

画、ドラマに出演するなど、映像の印

カル・シアターですね﹂

いったものが戯曲になっているんです﹂

出て来たアイデアを記録し、更新して

見を出し合い、動いたりするなかから、

﹁おもしろいのが、役者や演出家が意

るのがおもしろい。それが初めて演出

映像を生かすことを前提に書かれてい

は嫌なんですよ。その点、この作品は

﹁僕は意味もなく、ただ映像を使うの

試みもしたいと語る。

構想・脚本のロベール・ルパージュは、 舞台に映像表現を取り入れた先駆者

年以上にわたり、ひとり舞台﹃フキ

年代に映画化もされている物語の 舞台はカナダのケベック。未解決の殺

翻訳モノには、どこかアカデミック で堅いイメージがあるが、 ﹁これは意外

コシ・ソロ・アクト・ライブ﹄で独特の笑

た﹃ポリグラフ 嘘発見器﹄とは、 一体ど

〝フィジカル・シアター〟と名づけられ

人事件に関わりを持った3人の男女が

にポップなんですよ﹂とも。

さん。この作品では、映像での新たな

んな作品なのか? 今回はいつもの ﹁と﹂

実が錯綜するなかで、彼らの奇妙なつ

出会い、記憶と現在、フィクションと現

敷居の高さを意識せずに、みんな普通

﹁例えば美術は、海外の名画でも特に

以前から、映像を効果的に使ったユ ニークな舞台づくりに挑んできた吹越

越満に話を聞いた。

の番外編として、稽古中の演出家・吹

ながりが浮き彫りになっていく。

すことができないクリエイターだ。

﹁ ﹃ソロ・アクト・ライブ﹄で長年舞台   づくりはやってきたものの、戯曲のあ

﹁場所や時間が飛んだり、先を予感さ

うですよね。この作品も同じく、そん

に見ているじゃないですか。映画もそ

として、世界のアートシーンで目を離

る作品を演出するのは、これが初めて

せる部分もありますが、物語自体はシ

出作が、来年1月、松本にやって来る。

は興味があったのだろうか。

ですね﹂と吹越さん。そもそも演出に

ンプルですよ。だからこそいろいろ膨

なのに、ほかの出演者も演出するとな

の知れたスタッフとやるだけでも大変

る余裕があるので、楽しいですね﹂

らませたり足したりと、演出的に遊べ

思います。チラシのイメージからする

な気持ちで楽しんでもらえるものだと

吹越 満︵ふきこし・みつる︶

と、クエンティン・タランティーノ監督 ると、楽ではないなと。そう思って、自

ていただけたらうれしいですね﹂

の新作を観るような気分で、劇場に来

の役者がコーヒーを飲む動作をしてい

ことではないんです。例えば、舞台上

84

今回は演出だけでなく、海外からも 注目を浴 びるダンサーの森山開 次さ

1965 年 生まれ。 年、WAHAHA 本 舗に 参加、 年に退団。野田秀樹作・演出作品をは じめ数々の舞台に出演。 年から継続している ﹃フキコシ・ソロ・アクト・ライブ﹄では実験的 な︿演芸﹀を展開。ひとり舞台の可能性を追求す るソロ・パフォーマーでもある。映画やドラマにも 多数出演。最近の出演作に映画﹃冷たい熱帯魚﹄ ﹃悪の教典﹄ 、ドラマ﹃運命の人﹄など。2013 年 月 日より NHK 連 続テレビ小説﹃あま ちゃん﹄に出演。

89

ん、野田秀樹演出の舞台などで活躍中

手を止めたら、それは僕たちが日常的 にやっている動きとは違うので、観て

るのに、カップに口をつける瞬間、毎回

いる方は違和感を抱きますよね。そこ

人物の一人、犯罪学者を演じる。

果音まで、すべて自分でやるのですが、

﹁ ﹃ソロ∼﹄では、僕は舞台転換から効

から﹃この動きにはどんな意味がある

の太田緑ロランスさんとともに、登場

一人では椅子とテーブルを同時に動か

のだろう?﹄と想像し始めるはずなん

99

1

分からは踏み込めずにいました﹂

ところで〝フィジカル・シアター〟の 意味とは?

90

﹁たんに身体を使って動き回るという

したいと思った理由でもありますね﹂

う感じですね。それに﹃ソロ∼﹄で気心

﹁気づいたらやっていなかったなとい

いを送り続けてきた吹越さんの初演

20 したりはできないわけです。そうした

4

ポリグ ラフ

演出家

吹越 満

取材・文=宇田夏苗 写真=平岩 享 HIRAROCK

18


韓流

ちぇごちぇご

長野の地で全く需要がない韓流ライターデビューをしたヤンクボタが、 ちぇご(最高)な韓流ネタを紹介します。

vol.

06

イラスト:池田幸瞳

今がまさに旬。 もしった~! MBLAQ イ・ジュン おれんまにえよ~、よろぶん!今月もアイ

いんじゃないかというほどで、以前に紹介し

ドルを追っかけて東へ西へ奔走中のヤンク

た芸能人の仮想結婚バラエティ番組「ウギョ

ボタです。今回紹介するのは、シックドル(洗

ル」をはじめ、日本でも大ヒットした番組の

練されたアイドルの意)かつ、今年は「ちょん

続編「アイリス 2」 、さらには「第 69 回ベネチ

ちぇーぎや!」 (CD「This is War」のサビ)が

ア国際映画祭」で金獅子賞受賞など国際映

大ヒットしたMBLAQ の美 BODY&おバカ&

画祭で多数の受賞歴を誇るキム・ギドク監

あごのライン最強担当、みんなのアイドル、

督最新作品の主役に抜擢という活躍っぷり。

イ・ジュンです♡

素顔はちょっと抜けたところがかわいいイ・

ご存じのように、ヤンクボタは 2PMばか

ジュンですが、もとは俳優志望なだけに、今

りを贔屓にしているのですが(笑) 、彼ら以外

の活躍は彼にとってようやくスタートライン

に投資するならこの子でしょう!なんたって

に立てたところなんでしょう。←急にまじめ

舞踊やバレエを習ってきたので身体のライ

になってみる…。

ンが美しく、口角がきゅいっと上がるという、

ヤンクボタはこれからの彼の活躍をオン

2 大好物が詰まったアイドルなのです!

マ目線で見守ろうと思います。イ・ジュン、

ここ最近は韓国で彼の姿を見ない日はな

ふぁいてぃ~ん!

▶ 覚えよう韓国語 ※1 もしった=かっこいい ※2 おれんまにえよ=お久しぶりです ※3 オンマ=母さん

上:斜め45 度あたりが芸術的に美しい イ・ジュン。今後MBLAQは日本活動に 力を入れるのでは?なんて噂も。そした ら、ぜひとも拝みたい! 左:4thミニア ルバム「100%Ver」に収録された大ヒッ ト曲「This is War」 は、ラップ担当ミルく んの重低音ボイスがちぇご!

ヤン クボタ ねつ造だと言われがちなK-POP 業界です が、確実にファンが増えているのを実感し た1年でした。これを機にこの連載は終了 です。よろぶん、ちんちゃこまうよ~。

相 談 ついに就職活動が始まりました。まわりの友達はど んどん内定をもらっているのに、まだ私は内定がも らえていません。このままじゃ不安で眠れません。ど うしたらいいですか? 助けて (>_<)/ 1 2

3

今後の人生に関わる大きな問題に立ち向かっている、そんなあ なたには、小山宙哉の『宇宙兄弟』からこの1コマを。

It's a piece of cake!

宇宙兄弟

2025 年、NASAは日本人宇宙飛行士・南波ヒビトを含む、第1次月面長期滞在ク ルーのメンバーを発表。時を同じくして日本では、自動車の設計をしていた南波ムッ タが会社をクビに。大きく異なった運命を歩んでいたふたりの兄弟。しかしそれぞれ の未来が、幼少時代に交したある約束によって、動き出そうとしていた。 著者:小山宙哉 出版社:講談社

17

直訳すると「ケーキ1切れ分」ですが、実際には「楽勝だよ」という意味。 宇宙飛行士としてイバラの道を歩み、訓練生の仲間内からも見くびられ ている主人公・ムッタが、子どもの頃、近所の天体観測所で働いている 天文学者・シャロンに自分を蔑む言葉の英訳を教えてほしいと頼み、教 えてもらった言葉です。これは落ち込んでいるムッタを励ますためにつ いたシャロンなりの優しい嘘。大人になってムッタは言葉の本当の意味 を知りましたが、結果的にやればできるのに半ば諦めるくせのあるムッ タを駆り立てる言葉にもなったのです。つまり、決して楽な道のりではな い、むしろ困難な宇宙飛行士への道を「It's a piece of cake」と言うこ とで、自分を奮い起こし周囲に希望を与えているのです。今回、就活に 悩むあなたにも、ぜひこの言葉をおすすめしたい。まぁ、前向きにいきま しょうよ。不安な表情は今後のリクルートにも響きますからね。


文=森山裕之

第八回・手紙

1974 年長野市生まれ。獨協大学外国語学部卒。大学時代に リトルマガジン『みえない雑誌』を創刊。印刷会社の営業マン を経てフリーライターとして活動後、カルチャー雑誌『クイッ ク・ジャパン』編集長を務める。現在、ヨシモトブックス/マ ンスリーよしもとPLUS 編集長。共著に『文化系トークラジオ Life』 (本の雑誌社) 、 『冬の本』 (夏葉社)がある。雑誌『毎月あ だち充』 (小学館)でエッセーを連載中。

森山裕之(もりやま・ひろゆき)

《前号までのあらすじ》

印刷会社の営業マンのかたわら週一回夜 には映画学校に通う日々。社会人生活二 年目、学生時代に友人と始めた雑誌のこ となどすっかり忘れていた──。

な か っ た 。ほ っ と い て 欲 し か っ た 。し か し 目 を 背 け る

こ と も で き な か っ た 。そ の 郵 便 物 は 、私 の「 平 穏 」な

自分たちの思いや考えを活字にして多くの人に伝え

た い 。そ う 思 っ て 大 学 三 年 生 の 時 、高 校 時 代 の 友 人 た ち

生 活 に 少 な か ら ず 衝 撃 を 与 え た。

が 中 心 に 集 まって 小 さ な 雑 誌 を 始 め た。

き な 心 配 事 が 浮 上 し た。

こ の 文 章 を 書 い て い る 今 日 、私 に と っ て と て も 大

し か し 私 も 就 職 活 動 を 経 て 社 会 人 と な り 、他 の 皆 も

そ れ ぞ れ の 事 情 を 抱 え 、誰 も 音 頭 を と る 者 が い な く な

正 直 、過 去 の 煮 え 切 ら な い 自 意 識 過 剰 な 自 分 の 心

配 事 な ど ど う で も い い と 思 っ て し ま っ た 。君 は な ぜ

そ れ ぞ れ の 考 え が 別 々 の 方 法 に 向 い て き て 、雑 誌 を 出

そ ん な こ と に グ チ グ チ 悩 ん で い た の か 。そ ん な こ と

り 五 号 目 を 最 後 に 自 然 消 滅 状 態 だ っ た 。一 番 の 理 由 は 、

し続けるというモチベーションを 保つことができな

人 は 不 思 議 な く ら いに 忘 れ る。

ど う で も い い じ ゃ ん 。と 、今 の 私 な ら 言 え て し ま う 。

あ れ ほ ど 書 き た い こ と が あ ふ れ て い た の に 、そ の 頃

信 頼 し き っ て い た 彼 女 に コ テ ン パ ン に フ ラ れ 、そ

の直後は地球を踏みしめる感覚がなくなるような気

かった の だ。

就 職 活 動 が う ま く い か ず 、自 分 の 将 来 の 絵 も 描 け ず 、

私 は 何 も 書 け な く なって い た。

が す る く ら い 落 ち 込 ん だ っ て 、同 じ 気 持 ち を も う 一

何 も 言 葉 が 出 て こ な か っ た 。文 章 を 書 く こ と は 自 分 に

度 体 験 す る こ と は で き な い。

思 い 出 し た く も な い け ど 、そ の 時「 絶 望 」と 感 じ た

だからこの目の前にある出来事にとにかく向き合

で も 逃 げ た い も の だ 、そ の 真 っ 只 中 に い る 時 は 。当

で も ひ と つ 言 え る こ と は 、そ の 時 友 人 か ら の 手 紙

時 の 私 も そ う だった。

る こ と は で き な い。

そ の 先 に あ る 震 え る よ う な 喜 び や 実 感 、幸 福 を 感 じ

「 絶 望 」を 別 の 何 か に 変 え る こ と が で き な い 。そ し て 、

逃 げ て い る だ け で は 何 も 生 ま な い し 次 に 進 め な い。

う こ と な の だ 。何 も か も や る 気 が し な く て そ こ か ら

を 経 験 し た か ら こ そ 理 解 で き た。

忘 れ て い く も の な の だ と い う こ と を 、と こ と ん そ れ

気 持 ち も 年 月 の 経 過 と 共 に 変 質 し て い く も の だ し、

向 き 合 う 作 業 だ 。私 は 自 分 に 向 き 合 う こ と を 避 け て い た 。こ の ま ま 文 章 な ど と は 関 わ り の な い 人 生 を 送 っ て

映 画 学 校 に 通ったの も 文 章 か ら 離 れ たい気 持 ち が

い く ん だ ろ う と 思って い た。

あ っ た 。印 刷 営 業 の 仕 事 に も 出 ご た え を 感 じ 始 め て い

そ ん な 時 、一 緒 に 雑 誌 を や っ て い た メ ン バ ー の ひ と

た し 、映 画 学 校 の 新 し い 友 人 た ち も 刺 激 的 だ っ た 。

り か ら 郵 便 物 が 届 い た。 「 み え な い ざ っ し 6 」と い う イ

こ の ま ま 雑 誌 は な く な る と 思 っ た け れ ど 、あ る 文 章

ラ ス ト が 描 か れ た 表 紙 が つ い たコ ピ ー の 束 だった。

を 読 み や は り 続 け る べ き だ と 思 い 、今 回 は 私 信 の よ う な つ も り で ひ と り 雑 誌 の「 最 新 号 」を 作 っ て メ ン バ ー に 送 っ た と 、彼 は 書 い て い た 。こ れ か ら は 新 し い ル ー ル で

が な か っ た ら 自 分 が も う一度 文 章 の 世 界 に 戻 る こ と

雑 誌 を 続 け て い っ た ら ど う だ ろ う か 。発 行 者 を 毎 回 変 え 、コ ピ ー を ま と め た も の で も 、手 紙 の よ う な も の で

だった。

は な か っ た 。私 の 中 の 何 か に 火 を つ け た こ と は 確 か 私はその内容をどうしてもちゃんと読むこともでき

あ っ て も 年 一回 で も 雑 誌 を 発 行 し て い っ た ら ど う か と 。

16


に帰ってしまったそうだ。

今回の公 演で、私は初めて役 者 を 演じた。ネオンホール代表の清水さん

から﹁歌って踊る楽しい演劇に出てみ

ませんか﹂という、嘘とも真ともつか

ないような誘い文句につられたのだ。

当初は戸 惑いもあったものの稽 古を

重ねるごとに手応えを感じ、次第に役

者全員が﹃邪宗門﹄というひとつの大

感覚を覚えた。そして、それは﹁正直

きな魔物に取り憑かれているような

中沢さんをも揺り動かすような勢い

﹃邪宗門﹄はもういいよと思っていた﹂

を持ったのだ。

うまくはいかぬ﹂と説く山吹に従い、

物 語の大 筋は、美 女山 吹に惚れた 山太郎が、 ﹁ひとつ屋根に女二人じゃ

探す娘、耳を探す耳なし芳一、隠れた

母 親 を捨てに行 く 話。その裏で父を

子どもを探す紙芝居屋などいくつも

は背 後にいる黒子に糸を引かれ演じ

の 話 が錯 綜 する。そして全ての 役 者

と野 暮ったさ、虚 構 と現 実 が入 り 交

ているのだ。美しさと猥雑さ、奇抜性

じる。セリフを発した時より芝居地獄

に落とされるという寺山修司の世界。

最後のアジテーションを終えると、役

者にも観客にも不思議と清々しさが

来るよ うにも 感 じる。 日 間で延べ

残 り、なんだか生きる勇 気 が湧いて

800 人 強の観 客 動 員は、地 方 都 市

ないだろうか。 ﹃ 邪 宗 門 ﹄はまさに奇

の小劇場としては驚異的な記録では

祭だった。

10

小川哲郎

(演出助手/ネオンホール支配人)

清水隆史

(ネオンホール創設者)

ひょんなことから木造 2 階の怪しげなスペースに 出合い、ネオンホールと名付けたのは、もう20 年も 前のこと。それがほんの数年前に思えるほど、いま ここで起きていることや、それを取り巻く環境は、驚 くほど変わっていない。……いや、そんなことはない か。目の前に展開している中沢さんとネオンホール の「邪宗門」は、複雑化して成熟し、奇妙な洗練を遂 げて、どこに出しても恥ずかしくない作品になって いる。ではこれからの 20 年で、僕らの創り出すもの は、どういうかたちに拡散して、深化していくんだろ う。ここでなければ見られないものがあると、多くの 人に伝えることができる、いまやっとその入り口に 立ってるんじゃないか。……なんてことを、20 年ぶ りの奇祭「邪宗門」を体感しながら、ぼんやりと考え たのだった。

最初に台本を読んだときは、スッキリしないとい うか、イメージが追いつきませんでした……。稽古は ホントに毎回が発見の連続。最終的には「名作だ」と か「スゴイ台本だ」と、いろいろな人が言っている訳 が、分かった気がします。 奇祭 という形容が言い 得て妙で、音楽や、照明、衣装、メイク等の効果がと ても怪しく、呪術的で、カッコいい。ものすごい吸引 力で、非日常的な世界観へ引き込まれます。その世 界を壊してしまうラストシーンがもっとも 邪宗 で 自分が大事にしたシーンでした。  いい時代に生まれて、いい形でこの戯曲に出合え たと思います。最近は、憑き物を払うように寺山修 司の戯曲を読みあさっています。

ひらのあさこ

(嵐組・角兵衛獅子)

このお芝居を観た人が「パワーをもらった」 「人生が 変わった」と言ってくれました。多分、寺山修司はそう いうつもりでこの本を書いてないと思うけど。  台本の奥に居る寺山修司をぼんやりとしか知らない まま、ただ目の前にある台本と演出家に向かい、本番を 必死にやった。その姿に勇気づけられた人がいるとい うことがとても嬉しい。  40 年前に上演された時の背景を完璧に理解して、込 められたメッセージをそのまま伝えようとしたところで 今の時代にはきっとピタッとはまらない。  新しい邪宗門が、権堂で生まれたって思いたいです。

15


ネオンホール 周年記念

邪宗門

祭りを見ていると、時折、演劇を観 ているような錯覚に陥ることがある。

が次々と現れては舞い、飯山の名立神

18

例えば、霜 月 祭では物 語 性のある面

20

さい と

9

社例大祭では鷹狩り用のエサの小鳥

11

を捕まえる職業・刺捕りが嘲笑的に演

10

じられる。

迎えた長野市のライブハウス・小劇場

さて、このたび 月 日︵金︶∼ 日︵日︶までの 日間、開店 周年を

で寺山修司の﹃邪宗門﹄が上演された。

19

﹁ネオンホール﹂では、ダブルキャスト

1

年目を迎えた

前に、今 回の演 出 者である中 沢 清さ

ネオンホールが

んが主宰する劇団﹁カフェ・シアター﹂

が演じた戯 曲であり、中 沢さん自 身

は寺山率いる劇団﹁天井桟敷﹂の役者

として、 年 前に渋 谷 公 会 堂で上演

された同戯 曲に出演したひとり だっ

た。この公演は集団が殴り込みをかけ

て殺伐とした雰囲気が漂い、アートと

19

現実の境界を越えた伝説の公演とし

て現代演劇史に残っている。 年前の

2

日間で 300 人

もの来 客 があり、 人 が入り切ら ず

ネオンホールでも

50

40

20

西澤尚紘

(花組・山太郎)

「11月19日(月)0 時 35 分、演劇公演すべて終了 5/5 回ミッション完遂。神様ありがとうございます!」 (雑記ノートより)  僕にとって今回の公演は戦いでした。役者という 任務が終わり、現在ホッとしています。  演劇をやるにあたって重要だと感じたのは、他者と の深い対話です。それは演技の動作からセリフを言う 時の感情にまでおよび、とても感慨深かったです。  予想外だったのは、各回公演終了後、観に来てくれ た仲間が自分を抱擁してくれたことです。過去人生中 なかったことなので感激しました。  今後どういう形式かは不定ですが、また演劇に関 われれば幸いに思います。

中沢 清

(演出家/演劇実験室カフェシアター主宰)

『パンドラの箱は開けられた』  2 月の寒い夜、とある屋根裏の小さなギャラリー で芝居を観ていたら、隣りの哲郎君が「邪宗門やり たいんですけれど……」とポツリと言った。正直、ド キッとした。私にとって邪宗門は『パンドラの箱』だ。 「とにかくクオリティーを!」と言う清水君の 笞 も あって、大成功のうちに幕を閉じた。  演劇は魔術だ。私の演出は催眠術みたいなもの だ。まさしく狂いながら醒めている役者たちが、シー ザーの呪術ロックで乱舞する。木造空間の音は強く て優しい。そして最後のアジテーション。寺山さんの 言葉はいい。泣けてきた。 「一本の樹にも流れている血がある 樹の中で血は立ったまま眠っている」  すべての関係者に『ありがとう!』

14


往々にしてローカル色の強い奇祭はなかなかその全容が明らかにされず、 開催場所やスケジュールも地元民の間での暗黙の了解的に理解されていることが多いので、 インターネットなどで調べてもわからないことが多い。 そこで、祭りの開催情報を掴んだら、次はその詳細と、どんな格好で、何を持って行くのが望ましいのかを調べ、着実に準備を進めたい。

ƴƐƥวฆƠऩඔࡺ࢓Lj 地元密着型の奇祭は詳細情報が公開 されないことが多く、年ごとに開催日時 が変更したり、時間や場所がわかりづ らかったりする。行きたい祭りが見つ かったら、地元の役所の観光課や商工 会などに問い合わせて詳細を確認する と確実。駐車場の有無や観光客の混雑 具合などを聞いておくのも良い。

ുੈƥ௙ƃƺƏƅ ֓৖ơਖ਼ƍƕӹ‫܈‬Lj 霜月祭や野沢温泉道祖神祭りなどは真 冬に長時間執り行われるため、特に温 かい格好が必要。また浅間温泉松明祭 をはじめ、火を使う祭りは灰が降り掛か るので、汚れても良い格好が好ましい。

ǍǚƓżƖƙƕƿ§ ࡻϤơ۷ƎƙƜ ঱њLj੊ƙƜƵǁ 観衆は演者に対して独特のヤジを飛ば したりかけ声や声援を送ったりすること で、演者のモチベーションを上げ祭りを 盛り立てる。そこで、言い回しの言葉や タイミングがつかめたら、周囲に交じっ てかけ声をかけてみても良い。この上な い一体感と臨場感が得られる。

‫ޘ‬ǀӂथơѱƎƜ§ ӌ૵ஐிƺએƤઁ޷Lj 普段は人通りが少ない神社や山の神社 の宵祭などは、道路に外灯がないため、 懐中電灯が必要。かく言う筆者は、今 回霜月祭りで懐中電灯がなく、真っ暗 な山道を登るにあたり「懐中電灯アプ リ」を携帯にインストールした。便利な 世の中になったものだ。ほかに「○○を 持ち帰ればご利益がある」といった祭 りでは、持ち帰るための袋等を用意し たほうが良い。また、水がかけられるよ うな祭りは、念のためカメラをビニール 袋で覆っておいたほうが安全。

௉૴ƥ਴ƷLjोƂƇǁ 会場は場所がわかりづらく、時間 もスケジュール通りにはいかない ことが多々あるため、早めの到着 を心がける。どんなにマイナーな お祭りでも、不思議なことに高品 質カメラを持ったアマチュアカメ ラマンがやたらとたくさんいるの で、良い場所を確保するためにも 早めの行動を。

‫ڰ‬ԇƍƕ૞‫ں‬ƤȔÁȔLj ੫ࢠƏǁ 地元民で支える祭りの開催には、莫大 な経費がかかる場合がある。この経費 は見物客の芳志が一役を買っているこ ともあるので、少額でも進んで奉納し たい。また、祭りで気が大きくなってい るとはいえ、末永い祭りの存続のため にも、迷惑駐車やゴミのポイ捨て、私 有地立ち入りなどは絶対にせず、基本 的な社会ルールには則る。観光客はあ くまで観光客然として、変に目立たずに 参加するのが望ましい。

13

‫ڏ‬ƍƜќࡑƤࡖ෡ƥƍƠź 独特の衣装や舞、ポーズなどが見られる奇祭を写真に 収めるのはおもしろい。しかし「うまく撮れなかった」 「撮り逃した」と、再度演者にポーズを強要するのはナ ンセンス。祭りの流れは決して止めず、一観光客とし て目の前のできごとを享受したい。


多賀神社例祭(松本市出川)

霜月祭り(飯田市) 小菅神社柱松柴灯神事(飯山市)

相澤和典(ごっこ社代表)

笹本正治(信州大学副学長)

毎年 9月10日、松本市出川で行われる。見物目的は男根と女陰の結合。もち

年末になると長野県の南に位置する旧上村と南信濃村(飯田市)で国の重要

ろん人間同士ではなく、クライマックスの長持ち陰陽ドッキングだ。100kgほ

無形文化財の霜月祭りが行われる。遠山川で禊ぎをした男たちが、面をつけ

どの長持ちを提げ、熊手やオカメの面を装飾した太めで長い 2 台の竹竿を担

たとたん神に変わる。ぐらぐら煮えたぎる の湯の周りで、夜を徹して行われ

ぐ手甲脚絆の男たちがゆっくりと街を練り歩く。そのギーコギーコと揺れる音

る神々の競演、観客と一体になった神々と人間との交歓。中世の祭りのあり

が卑猥。夜店の灯りの下、中高生は地べたでたむろし、キッチュな装いの熟

方を垣間見せてくれる素晴らしい祭りである。

年アベックが通り抜けていく。お宮と闇の濃密感に男女間の欲情の抑圧が垣

県の北側飯山市小菅では、3 年に一度、7 月の半ばの日曜日に国の重要無形

間見えておもしろい。さて、お目当ての長持ち行列は例祭終了間際にようやく

文化財の柱松柴灯神事が行われる。講堂前に雑木をヤマブドウの蔓で束ね

やって来た。どうやら竹竿の先端部にある木彫のものが陰陽だそうで、小さ

た高さ4mほどの柱松が 2 本立てられ、上に据えられた尾花のどちらに先に

な御神体ながら細部まで丁寧に細工が施されているのに感動する。御神体を

火が付くかによって天下泰平、五穀豊穣かを占う。前日から2日間にわたって

擦って頭と股間に擦り付けるとご利益があるとか(どんなご利益?) 。男たちの

豊かな祭りが展開され、魅了される。

歌に合わせゆっさゆっさとぶつかるが、2回で往ってしまったようだ。

ささもとしょうじ◉歴史学者。信州大学副学長、信州大学人文学部教授。日本中・近世 史を専門とし、山村の歴史や音や場などに対して日本人が抱いた感性の歴史、災害に対 応する文化、戦国大名武田氏の実態追求、職人の歴史解明等を研究課題とする。

あいざわかずのり◉みやげもの、えんぎもの、あそびものデザイン開発のごっこ社代表。悪 霊や疫病などを防ぐ神様として峠や ・村境などの道端に祭られている 「道祖神」 をモチーフ にした木彫りや張り子の「道祖面」 を好み、松本の民芸品道神面の復興活動をしている。

左:霜月祭り 右:柱松柴灯神事

新野の盆踊り(下伊那郡阿南町)

寒の水(御代田町)

北澤裕子(小布施町立図書館まちとしょテラソスタッフ)

阿部宣彦(カメラマン)

りの唄と踊り子の返し唄の掛け合いが繰り返されて、ゆるりゆるりと輪になっ て踊る。もっとも多くの参加者が集まり盛り上がるのは深夜 2 時(!) 。地元の 人がしっかりと仕切る内輪感と、変に観光化されていないけれども、よそ者も 踊りの輪に入れる 間があり、その両方が魅力的。三味線、笛、太鼓といった 鳴り物を一切使わず、人の声のみで暮れから明けまで輪になって踊る。信仰と 伝統と繋がり、満ち満ちた空気に混ぜてもらえる懐の深いお祭りです。ちなみ にもうひとつ挙げるならば、北安曇群小谷村大網、古宮諏訪神社の夏祭りも 外せません。獅子舞、狂拍子、三番 などが奉納され、集落全体で盛り上がる 宵祭りからの参加がおすすめ。 きたざわゆうこ◉まちとしょテラソの最年少スタッフ。さまざまな文献から独自に妖怪を 研究し、 「小布施おもてなし委員会」のメンバーとして、町内の各分野で活躍する12 名 をキャラクター化したトレーディグカード「オブセにナンカ妖怪」を作成。

写真提供:ひろさく

趣味や仕事で多くの祭りを訪れたことのある奇祭経験豊かな 4 人の達人に、 好きな祭りを教えてもらいました。 知る人ぞ知る祭りから通の楽しみ方までお教えします。

8月第 4 土曜から3日間、夜通しで行われる本気の盆踊り。昼間は祭りの気配 がほとんどない通りに夕暮れから人がぞくぞくと集まり、櫓に上がった音頭取

1年でもっとも寒いといわれる大寒の夜に、御代田町草越地区で行われる伝 統行事。赤ふんどし姿の 60 人ほどの男衆が、わらで作った「 巾(ときん) 」 を額につけ、水行者となって地区内の数カ所に設けられた大桶の冷水を勢い よくかぶりながら熊野神社に参詣し、 巾を奉納して五穀豊穣や無病息災を 祈るという苦行のような男祭りだ。日本一寒い祭りといっても過言ではない だろう。山岳信仰の栄えたこの地の行者による「寒行」の名残と言われてお り、周りからのかけ声や声援を受けて、肌を真っ赤にしながら凍てつく道を 走る男たちの迫力は圧巻。そして祭り後は、あんなに気合いが入っていた男 衆がたき火に当たって寒そうにふんどしを乾かす姿を見ると「あぁ、同じ人間 なんだな」と思い、心がほころぶ。 あべのぶひこ◉雑誌出版社にて信州情報誌のカメラマンとして 3 年間勤務ののち独 立。写真事務所・LocalSwitchを立ち上げ、写真撮影業務の傍ら、信州の町づくりにも 参画する。出版社勤務時代は、長野県内各地の祭りへ赴き、撮影をした。

写真提供:御代田町産業経済課商工観光係

12


おかめとひょっとこが笑いを誘い、 大天狗の松明が闇夜を照らす

ヤケド必死で 火の粉のなか乱舞

名立神社例大祭と奈良沢の大天狗

(なだちじんじゃれいたいさい と ならさわのおおてんぐ) 飯山市には興味深い秋祭りがたくさんある。そのひとつが稀少される激しい剣の舞や、さ いとろめん(さいとり舞)が舞われる名立神社例大祭。鷹狩用の鷹のエサである鳥の捕獲 を生業とする刺捕り(さいとり)の仕草を芸能化したもので、竿にとりもちをつけて鳥を 捕ろうとして失敗する仕草をユーモラスかつ淫猥に演じる。最後に頬被りをしたオカメと ヒョットコが抱き合う怪しげな仕草に対し、観衆からは野次が入り、演者との掛け合いで 盛り上がる。古式に則ったこの演劇のような舞いの連続は、かつて収穫を終えた人々の 娯楽だったのだろう。また奈良沢神社の大天狗は、猿田彦(大天狗)が村人の平安を祈り、 境辻や社務所に張られた注連縄を刀で切って神社に向かうもので、長さ2m 余りの大松 明を振り回す豪快さが強烈。5mも立ち上る炎が周囲の邪気を追い払い、地面に叩き付け ると火の海のように一面に火の粉が散って幽玄な雰囲気が漂う。 名立神社例大祭 日時:毎年 8月31日に最も近い土・日曜 場所:飯山市桑名川名立神社 奈良沢の大天狗 日時:毎年 9月第 3 土・日曜 場所:飯山市奈良沢神社 問:信州いいやま観光局 ☎ 0269-62-3133

7 人の裸の若者が大桶を振りながら 火の粉の下で舞う

コミカルな ドタバタ劇

七久里神社秋季祭典 裸まつり

(ななくりじんじゃしゅうきさいてん はだかまつり) 南北朝時代、南朝の宗良親皇を慰めるために始まったとされ、飯田市山本の七久里神社 で700 年にわたり五穀豊穣や無病息災を祈願、感謝する豊年祭りとして継承されている 伝統行事。山本地区内から選ばれた7 人の若者が、裸身で腰に太いしめ縄を巻き、重さ 15kg ∼ 20kgほどの大桶を頭上で振り、七久里神社境内の中央に設置された三国一(世 界一)と称される超大筒花火・三国煙火の火の粉を被りながら勇壮に桶踊りを奉納する。 滝のように降り注ぐ火の粉が観客にかかることもあるほどの迫力。 日時:毎年 9月下旬または10月上旬の土曜 場所:飯田市山本七久里神社 問:飯田市観光課 ☎ 0265-22-4851

奇声を発した 天狗が 阿鼻叫喚の 子どもを引去る (恐い!)

大松明による 火の海

村民 VS 厄年男の激しい攻防戦が見もの

野沢温泉道祖神祭り(のざわおんせんどうそじんまつり)

小正月に正月飾りや締め飾りなどを焼く、日本各地で行われる「どんど焼き」のひとつ で、五穀豊穣や無病息災、初児の成長、良縁、厄払いなどを祈願する。その豪快さは 全国的にも有名で、江戸時代後期にはすでに盛大に行われていた記録もあり、国の重 要無形民俗文化財に指定されている。祭り前々日から42 歳の本厄の男衆を中心に 「三 夜講」と呼ぶ組織を編成し、25 歳の厄年の男衆も加わって、山から切り出した高さ約 20mの 5 本の御神木を柱に、8m四方の大きな社殿を作る。当日は火のついた松明を 持って社殿に火をつけようと飛び込む厄年以外の村の男に対し、厄年の男たちが火消 し役となって攻防を繰り広げる。社殿前面に25 歳の青年たちが立ちふさがり、社殿上 に42 歳の男たちが陣取って応戦して、松の枝で火をたたき消す。1時間ほどの激戦の 後、手締めが行われ、社殿が点火されて燃え盛るようすは圧巻。 日時:毎年1月15日(旧成人の日)  場所:下高井郡野沢温泉村馬場の原 問:野沢組惣代 ☎ 0269-85-3505 野沢温泉観光協会 ☎ 0269-85-3155

写真提供:辰野町教育委員会

境内を3匹の天狗が 暴れまくり子どもを連れ去る

写真提供:野沢温泉観光協会

辰野町神明神社例祭天狗祭り

(たつのまちしんめいじんじゃれいさいてんぐまつり) 「大昔、舟に乗ってこの地にやって来た4匹の獅子が上陸しようと天狗に相談を持ちかけ、 天狗は神に祈り住民と相談したが協議は難航。3 番目の天狗でやっと話がまとまり、獅子 はめでたく上陸した」という伝承が祭りとして伝えられているもので、合わせて悪魔払い や雨ごいの儀式という意味もあるとか。境内に担ぎ込まれた舟から裸足の天狗が勢い良 く躍り出し、 「ホオー」と甲高い奇声を発しながら恐怖で逃げ回る子どもをさらって舟に閉 じ込める。その後、舟に戻ろうとする天狗と邪魔をしたい獅子の攻防が繰り広げられ、多 くの子どもを差し出して責められながら、3 番天狗で和解。祭りの最後に獅子に頭を噛ん でもらうと無病息災のご利益あるといわれ、子ども連れが殺到する。 日時:毎年10月第 3日曜 場所:上伊那郡辰野町神明神社 問:辰野町観光協会 ☎ 0266-41-1111

11

バシバシと 松明や松の枝で 叩き合う姿は 本気喧嘩さながら


神輿を何度も 石段から投げ落として破壊する

宮田 園祭(みやだぎおんまつり)

疫病、御霊を鎮め、水神や稲作の神ともされた素戔鳴尊(す さのおのみこと)と、火除けの神である火之迦具土神(ほの かぐつちのかみ)を祀った祭典で、天保11 (1840)年頃から 盛んになった。祭りのメインは、非公開の御神体(素戔鳴尊) を載せて5 時間近く村内を荒々しく練り歩いた神輿を、最終 的に神社の石段の上から叩き落として大破させる「あばれ神 輿」 。毎年新調されるヒノキ製の神輿を真柱一本になるまで とことん破壊する。神輿の破片を家に持ち帰って家の屋根 にあげておくと、無病息災、商売繁盛などのご利益があると いわれており、群衆が破片を奪い合う姿が見られる。祭が執 り行われなかった年は悪い病気が流行したといわれ、戦時中 も休むことなく続けられた。ちなみに、素戔鳴尊は神聖な宮 殿に排泄物を撒き散らしたり、田畑を荒らしたり、生きたま ま皮を剥いだ馬を機織り小屋に投げ込み、驚いた機織りの 少女が機織り機で陰部をさして死んでしまうという乱暴狼 藉を働いた、日本神話上もっとも暴力的で複雑な性格とされ る神。なるほど、 「あばれ神輿」の意義も納得。

毎年新調する 神輿を とことん大破

日時:毎年 7月第 3 土曜(宵祭) 場所:上伊那郡宮田村津島神社 問:宮田村商工会 ☎ 0265-85-2213 写真提供:宮田村商工会

南北に広がる長野県。ところ変われば文化も変わる。独特の気候と信仰のなかで育まれた土着の奇祭は斬新で魅力的です。 躍動的で厳かで、ちょっと猥雑だったりもする奇祭の世界。訪れたくなること必至!?

紋付袴姿の大人が 酒盛りで乱舞後、 必死に逃亡!

残念ながら ギネスブックは 不承認

写真提供:伊那市観光協会

写真提供:岡谷市産業観光課

紋付袴の男30 人が酒盛り後真剣に逃げ出す

日本一短い祭り

厄除け、五穀豊穣を祈る例祭の儀のあと、御神木のケヤキの下で紋付袴の 30 人ほどの 氏子たちが円座をつくり酒盛りをする。その後、古雅な謡に合わせて足を高く上げるユ ニークな踊りが、前踊り、中踊り、後踊りの 3回行われる。合間に酒宴を挟む上に踊りが 意外に激しいため、この間にかなり酔いが回る。そして3回目の後踊りが終わると氏子た ちは一斉に鳥居の外へ。逃げ遅れると厄を背負う(=厄持ち、転じてやきもち)との言い 伝えがあり、真剣に逃げる氏子の表情が笑いを誘う。祭りの名称は、謡の1番「やきもち がはらんで∼」の歌詞から来ているそうで、歌詞から推察すると、伊勢詣りに行った人た ちが習ってきた踊りをお宮の例祭で踊るようになったのがはじまりとか。何ともほのぼの とした県選択無形民俗文化財。

塩尻峠にある塩嶺御野立公園で、明治13(1880)年 6月に明治天皇、昭和 22(1947)年 10月に昭和天皇が塩尻峠に訪れたことを記念して、毎年 6月と10月に開催。春は岡谷 市、秋は塩尻市が主催となり、両市長や議会関係者などが午前10時ちょうどに 「一同、礼」 の掛け声に合わせ一礼するだけで終わりになることから「日本一短い祭り」と言われてい る。かつては礼の時間が10 秒ほどだったが「短すぎる」という意見が出たため、いまでは 各市の担当職員の采配により毎年若干の長短が見られる。終了後は参加者の懇親会が 開かれる(ある意味こちらがメイン) 。一般市民は参列できず観覧するのみ。 「世界一短い 祭り」としてギネスブックに申請したが、承認されなかったという経緯もある。

山寺のやきもち踊り(やまでらのやきもちおどり)

日時:毎年 4月15日に一番近い日曜 場所:伊那市山寺区上村白山社八幡社合殿 問:伊那市観光協会 ☎ 0265-78-4111

塩嶺御野立記念祭(えんれいおのだちきねんさい)

日時:毎年 6月下旬と10月中旬10 時∼ 場所:塩嶺御野立公園(岡谷市側) 問:春/岡谷市商業観光課 ☎ 0266-23-4811    秋/塩尻市経済事業部観光課 ☎ 0263-52-0280

10


天龍村の霜月神楽 天龍村で行われる霜月祭「向方お潔め祭 り」 「坂部の冬祭り」 「大河内池大神社例祭」 。 「天龍村の霜月神楽」は 3 つの祭りで行わ れる湯立神楽の総称で、昭和 53(1978)年 に国重要無形民俗文化財に指定された。

◉向方お潔め祭り 毎年1月3日に向方地区の天照皇大神宮で行われ る。神の象徴たる面形がひとつも現れないのが特 徴。舞人は衣の袖を翻しつつ、鈴や扇、木剣、剣を 採物に、笛・太鼓の囃子に合わせ、しなやかに躍動 的に舞う。最後は宮人全員が湯木を持ち、湯 を 取り囲んで 宜の先導でうたぐらを一心に唱和し、 湯立を繰り返しながら新年の幸せを祈る。

6

◉坂部の冬祭り 毎年1月4日に天龍村最南端の愛知県境、坂部 地区の大森山諏訪神社で行われる。日没時に神 輿行列が伊勢音頭を歌いながら境内の大松明の 周りを回り、夜半過ぎまで湯立と舞が続く。面の 舞は明け方まで行われるが、早朝に赤鬼が大まさ かりでふたりの宮人が捧げ持つ松明を切る「たい 切り面」が行われクライマックス。火は舞殿一面 に飛び散り、最大の見所となる。

4

◉大河内池大神社例祭 毎年1月5日に天龍村南西部の大河内地区の池 大神社で行われる。向方お潔め祭りと同様、面形 のない湯立神楽で、扇や剣などを持ちかえながら 夜を徹して舞が奉納される。最後の「鎮めの舞」 は熟練者の厳粛な舞とされている。内容的には奥 三河の花祭と共通しており、湯を飛ばす時、見物 衆からは「テホヘテホヘ」などと花祭の掛け声が かかる。

新野の雪祭り

5

伝統的な祭りが多く残る阿南町新野地区では、 12月13日に霜月祭が行われるほか、1月14日に は国指定重要無形民俗文化財に指定されている 新野の雪祭りが行われる。大地を踏み締める陰 陽道の呪法のひとつ「反閇」という所作を行う点 が霜月祭と共通している。雪を稲穂の花に見立て 大雪(=豊年)を願う祭りで、能や狂言などの伝 統芸能の原点と言われる芸能絵巻が徹夜で繰り 広げられる。使用する面は素朴なつくりの19 面。 祭りは出番を待つ庁屋(支度部屋)の壁を見物 衆が薪木で叩きながら「乱声(らんじょう) 」と神 に呼びかけることから始まり、厳かに面をつけた 神々によって「庭能」が演じられる。

霜月祭はここ数年で一気に有名に なり、見物客から地元の人が減り、 観光客が増えました。祭り当日で は延べ人数で300人ほどが集まっ ているように思います。神事に携 わる人は、祭りの1カ月ほど前から 四つ足の動物の肉を食べずに精 進し、祭りに備えています。

まず全国の神々を迎える「神寄せ」を氏子一同で行い湯立を献じた後、神返しの神楽歌を唱えてお帰りいただき、残った地元の神と人が祭りに興じる (面形舞が始まる) 。この「日本中の神様がお湯に浸かりにやってくる」一連の流れは、宮崎駿監督のアニメ映画『千と千尋の神隠し』のモチーフになっ ていると、監督は以前インタビューで答えている 1:舞殿の中央で煮えたぎる湯を素手ではね飛ばす「湯切り」 。面の舞の前後に行われ、神の湯を観 衆にも分かち合うことで人々の命を清める意味を持つ 2:村と宮を守り全てを治める最高神の天狗「天伯様」は最後に登場する面。剣を持ち、ゆっ くりとした動きで舞い、祭りを締めくくる 3・4:威嚇するように荒々しく登場した山の神など4 つの面が「ヨーセ、ヨーセ」の掛け声とともに観客の なかを跳び回る「四面(よおもて) 」 。和田系の祭りには登場しない木沢系の特色で、ひとしきり暴れ回ると、待ち構えていた氏子たちに捕まえられ神 殿のなかへ押し戻される 5:最初に湯切りを行う大天狗(火王) 。邪気を払うように熱湯を四方に飛び散らせて会場を沸かせる 6:和田系の霜月 祭の囃子は太鼓だけなのに対し、木沢系の祭り囃子は笛が加わる。毎年地元の浜井場小学校 5 年生全員が吹き手で参加する

遠山郷観光協会 野牧明子さん

遠山郷の霜月祭 両部神道による湯立祭りで、清和天皇の貞観年中 (859 ∼ 876年) に宮廷で行われていた祭事を模し た湯立が、ほぼ原形のまま伝承されていると言われ ている。伊勢神宮内宮の湯立の系統をひくもので、 近年の研究では、おそらく伊勢方面から伝来した神 楽に、この地で滅びた遠山一族の霊を鎮める鎮魂 の儀式が加わったとされる。昭和54(1979)年、国 重要無形民俗文化財に指定された。 日時:毎年12月初旬から中旬(2012年は12月1日 (土)∼ 15日 (土) ) 場所:飯田市南信濃地区と上村地区の全 9カ所 問:遠山郷観光協会 ☎0260-34-1071

9

4タイプに分かれる遠山郷の霜月祭 飯田市南信濃・飯田市上村にまたがる日本の秘境100 選のひとつ・遠山郷。 霜月祭は、使用される面の構成から、南信濃村で 2タイプ、上村で2タイプ、大別して合計 4タイプに分けられる。

木沢系

和田系

下栗系

上町系

旧南信濃村木沢地区を中心と する4 神社に伝わる。祭りは 各集落ごと、自治会あげて行 われる。面形(おもてがた)は 各神社に保管されており、その 数は多め。祭り囃子に笛が使 われるため、舞は和田系と比べ て全体的にゆるやかで優美。

旧南信濃村和田地区を中心とす る2 神社に伝わる。普段は尾野 島正八幡神社に所蔵されている 面形を持ち回りで使用し、全 41 面ともっとも多い。最大の特徴 は、祭り囃子に笛を使わず、太 鼓のみであること。従って神楽 舞は総じて動きが激しい。

旧上村下栗地区を中心とした もので、木沢系と似ており、五 方を剣で切る「剣天伯の舞」が 行われる。39 面が登場し、ふ たつの神社を合わせて行われ るので、同じ面が同時に見られ ることがある。独特の演目「龍 頭」と「ちんちゃこ」がある。

旧上村上町地区を中心とし、 面の数は遠山谷のなかでは少 なく、15 前後。湯 の周りを 踏みならす「反閇」を踏み、最 後にきらびやかな衣装の「天 伯」が東西南北の方位、天と 地に向って弓を引き、悪鬼と外 道を追い払うのが特徴。


3

1

月︶は神々の力も弱まると

11

15

時 間、舞 台となる南 信 濃

1

と密着しているかを物語っていた。

おもて

の庶民的で濃 密な祭りがいかに地域

満足感にあふれる地元人の表情は、こ

い、再び湯切りを行って終演となった。

が次々と登場しては湯立の周りを舞

ドをしないという。その後、 もの面

25

とか。鍛錬を積んだ神職・禰宜はヤケ

で身を清め、平和と豊穣を祈るものだ

ようだ。これは神々の湯を浴びること

宮司が素手で飛ばした熱湯を浴びた

撃的な熱さが顔面を襲った。どうやら

を行った。⋮⋮とその直後﹁熱っ!﹂衝

ぎる湯立。そして大天狗が登場し祈祷

もった空間が広がる。中央には煮えた

重い木製扉を開けると、突如熱気がこ

歩いてようやくたどり着いた。社殿の

佇み、不安になるほど真っ暗な山道を

の日月 神 社は意 外なほどひっそりと

走ること

訪れたのは 日間にわたる祭りの 初日。飯田市街地から山道をクルマで

り戻してもらう意義を持つ。

され、湯を沸かし捧げることで力を取

︵旧暦の

ていると言う。太陽の光が弱まる霜月

したものがほぼ原 形のまま伝 承され

よる湯立の祭りで、京の宮中行事を模

長野県最南端の遠山郷で古くから 受け継がれてきた霜月祭。両部神道に

八百万の神を招いて湯でもてなす 800 年の伝統

2

8


奇祭といえばコレは外せません

はズバリ 男 性 自 身 型、つまり 巨 木の

行われる道 祖 神 祭 り。ここの御 神 木

やかるのは魔 除けや 豊饒 などで、縄

運ばれて念願成就する男根神輿にあ

ン伝 説にちなんだもの。姫 薬 師 堂に

薬師に一夜の契りに通う﹂というロマ

出ましになり、おぼけ︵御母家︶の姫

に一度、安 置 されている 通 夜 殿 をお

男 根 道 祖 神 なのだ。この男 根を乗せ

松 本 市 美ヶ原 温 泉の 湯の 原 地 区 で、毎 年 月の第 土曜日に盛大に

た神輿は若者に担がれて町内を巡航

だったと 思われる。ち なみに巨 木 男

文の昔からご利益のある庶民の神様

ほ う じよう

若い独身女性客を捕まえてはまたが 根は、長さ 1m ㎝ 、周囲 1m、重さ ㎏ 。いろいろな意味ですごい。

60

担ぐ法被姿の男衆が担ぐ男根神輿に

さ て、私 が 訪 れ た 時 も、オ イ ッ サー、オイッサーと 声 を 出しな がら

はある。

くの人にこの祭りに足を運んでもら

せない。百聞は一見に如かず。ぜひ多

た道祖神があったりと細部まで見逃

然 木の陰陽、交 合する男 女 が彫られ

は薬師堂の参道に巨大な男根石や自

この 祭 りには見 所 が満 載 だ。さらに

味わい、縁起物の男根飴を買うなど、

コ汁というのも興味深い︶の振舞いを

祝い酒やキノコ汁︵豚汁ではなくキノ

広場など薄暗い小径をぶらぶら歩き、

母 家薬 師堂や湯の原 薬 師堂、お祭り

ていた。そんなようすを眺めつつ、御

れながらニコニコと笑 顔を振 りまい

若いカワイコちゃんがまたがり、揺ら

顔になってしまう魅力がこの祭りに

ら、交 通 整 理のお巡 りさんもつい笑

んなに過 激 なシチュエーションな が

せ、ゆっさゆっさと前後に揺らす。こ

し、全ての 温 泉 宿 を回って 宿 泊 する

4

写真提供:湯宿和泉屋善兵衛

写真提供:湯宿和泉屋善兵衛

90 いたい。

美ヶ原温泉旅館協同組合事務局長 青木栄さん 写真提供:湯宿和泉屋善兵衛

日時:毎年 9月第4土曜 場所:松本市美ヶ原温泉薬師堂∼姫薬師堂 問:美ヶ原温泉旅館協同組合 ☎ 0263-33-2353

縁結びと除災招福、子孫繁栄を祈願したロ マンあふれる祭りです。昔は神輿が宿に着く と若い女性は恥ずかしいと逃げ回り、捕まえ て乗せる若者たちもおもしろがったものです が、最近の女性は自ら「乗せて、乗せて!」と 言って希望者多数で困っています。 万能に効く温泉の効能を守護する薬師如来に感謝 して、子孫繁栄、五穀豊穣を祈る古来からの薬師祭 典に合わせ、昭和 45(1970)年から行われている祭 りで、普段は薬師堂の通夜殿に安置されている御神 体を年に一度運び出し、若い女性を乗せて街を練り、 各旅館の玄関へと繰り込み、やがて通夜殿に喜び勇 んで帰る。誰もが明るく陽気に笑う祭りで、昔は祭り の夜は夜ばいも公認であったとか……。

9

そもそもこの祭 りは﹁ 御 神 体 が年

写真提供:美ヶ原温泉旅館協同組合

7


真っ黒に汚れて無病息災 た い ま つ

ここで出会ったのも何かの縁、という

き手の戦力はなかなか貧弱に感じる。

﹁日本三大奇祭﹂と呼ばれる祭りは   全国にいくつもある。この浅間温泉御

構わないという状況の下、私は協力す

よりはすでに真っ黒でどう汚れても

ることにした。心強くも、同じくスカ

射神社春宮例大祭松明祭りもそのひ

様相と人々の気合いは奇祭と呼ぶに

だ。結果的に我々謎の連は、互いに自

ウトされた近隣高校柔 道部員も一緒

とつ。実際、三大かはさて置き、その

ふさわしい祭りだ。

奉納先である温泉街の御射神社へと

歳三唱をして商 売 繁 盛を祈 り、無 事

己紹介もせぬまま道中の温泉宿で万

私が初めてこの祭りを訪れたのは 年以上も前の学 生時 代。周辺地域

松明を納めた︵放り込んだ︶のだった。

静けさに反し、温泉街に一歩足を踏み

松明が目に入った。それを引くのは、

入れた途 端、もくもくと 煙を上 げる

観光客から参加者となる一体感! こ 目が合うと突然﹁汚れていない人、発

着き、温泉街を出た瞬間、非日常は日

を得たように満ちた気持ちで帰路に

れぞ奇祭の成せる技! 十分にご利益

すす

煤 で 真っ黒になった 老 若 男 女。ふと

見!﹂とばかりに奇声とも歓声とも取

向けられる対象となったのだった。

常に戻って、真っ黒な私は奇異の目を

象 を 受けたものの、巨 大な 松 明を数

さて、このたび 年ぶりに同祭を訪 れた。祭 りは以 前より 洗 練された印

せる喜びを感じずにはいられない。

1年の豊穰を見届けた神々に感謝する収 穫祭。直径 1m、高さ2mを越える50 数体 もの松明に、神社からの御神火を灯し、町 内を練り歩いて春宮に奉納します。点火 式と燃え盛る松明行列、豪快な火祭りは 浅間温泉の秋の風物詩。誰が名付けたか 日本三大奇祭のひとつと言われています。

浅間温泉御射神社春宮氏子会会長 松下力三さん

日時:毎年10月3日 場所:松本市浅間温泉春宮 問:浅間温泉観光協会 ☎ 0263-46-1800

れる声を発しながら、灰で汚れた軍手

うやら無病息災のご利益があるそう

を顔に塗りたくられた。この行為、ど

客の姿 が見られる。妙に外 国 人 観 光

で、周りには同じように真っ黒の観光

客が多いが、彼らはどこから祭りの情

相変わらず。道中、女性の引き手から

㎞にわたって引き ずる人々の勢いは

られ、その謙虚さに﹁何か観光客とト

﹁ちょっと失礼﹂と、そっと頬に煤を塗

報を聞きつけたのだろうか。そう考え

明の引き手に困っています。一緒に引

が、結 果 的に続々と灰を 塗られて無

ラブルがあったのか﹂と心配になった

事真っ黒に。今年も 年、健康で過ご

ばナンパかと疑 うようなセリフを告

明はほかと比較して小振りながら引

げられた。確かによく見ると、その松

いてもらえませんか﹂と、年齢が違え

ちの連は老人と子どもしかおらず松

ていると、突如近くの老人から﹁私た

10

1

人の5 ∼ 6 倍もの太さの50 数体もの松明 を1 ∼ 2 時間かけて引き、1.5kmの温泉街 を練り歩く。燃え盛る松明で引き手は顔や 手、衣類が真っ黒になり、その煤を顔に塗 られると無病息災のご利益がある。祭りの 起源は諸説あるが、現在は1年の大任を果 たされた春宮の氏神様が、住民の感謝と熱 意による松明の煙に乗って温泉街の奥に 位置する三才山(みさやま)の奥社・秋宮に 帰られるという伝説にちなみ、毎年10月3 日に宵祭(松明祭)を行う。

10

6


5


日本には 万とも 万ともいわれる数の祭りがあり、そのうち﹁奇祭﹂と呼ばれるものも数知

﹁奇祭﹂とは読んで字の如く、奇妙な祭り、つまり独特の習俗をもった、風変わりな祭りのこと。 30

取材・文=島田浩美・相澤和典︵P7︶ 写真=内山温那・Gouki︵P ・ ︶

今回はそんな奇祭の不思議な魅力をお届けしたい。

妙に清々しい﹂という魅力があるのだ。

んだか心底明るくなることがある。そう、奇祭には﹁興味深くておもしろく、見終えたあとは

ところで、私たちは普段見慣れないものや珍しいものを見ると、ついつい楽しくなったり、な

域に根付き独自の文化を持つ、一風変わった祭りは多い。

れず。 ﹁日本三大奇祭﹂といわれるものですら 100 ほどもあり、長野県内を見渡しても、地

10

14 15

4


チャンネ ル

vol .

9

隔月発行

特集 4

奇祭

浅間温泉松明祭/美ヶ原温泉道祖神祭り/遠山郷霜月祭

まだまだあります奇祭珍祭/好きな祭り教えてください 奇祭を十分に楽しむための心得/演劇は奇祭だ!

16

はあるかぶり 第八回 森山裕之のコラム

17

韓流ちぇごちぇご/漫画一コマ人生相談

18

ポリグラフ と 演出家 吹越満

20

私的文化史 写真家 モモセヒロコ

21

二十四の浩美

23

ch.Information

26

寝顔美人

LIVE in NAGANO

「チャンネル」は、 長野市の小さな本屋「ch.books」から発行しているフリーペーパーです。 「LIVE IN NAGANO」をテーマに、長野県に生きる人やものに対して、 派手に飾り立てずに手を抜かず、 マジメすぎずにバカすぎず、丁寧に掘り下げていきます。 さて、今回の特集は「奇祭」。 そのものズバリ、奇妙な祭りの特集です。 奇妙と捉える概念は人それぞれですが、 今回はいわゆる一般的な神輿を担いで獅子を舞うようなお祭りではなく、 独特の文化、風習、信仰を感じさせるお祭りを取材しました。 日本には「ハレ(非日常)」と「ケ(日常)」という概念があり、 古代の人々はケのくり返しからの脱却として 祭事などのハレを楽しむことで、 また変哲のないケに戻ることができたと言います。 つまりハレがあるからケをたくましく生きていけたのです。 そして、そのハレのなかでも特に独自の世界観を持つ「奇祭」は ハレの真髄であると言えるのではないでしょうか。 今回訪れたそんなハレの舞台では、 祭りに生き生きと参加する地元の若者たちの姿が見られ、 日本の未来は捨てたもんじゃないな、と明るい気持ちが湧いてきました。




Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.