みぎわ 2019/07/01 p.1 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
月報
みぎわ MIGIWA
JELC 日 本 福 音 ル ー テ ル 教 会
JUL
07
大 垣 教 会 ・ 岐 阜 教 会 月 報 NEWSLETTER 発行 牧師・徳弘浩隆 岐阜市鷺山南 21-43 岐阜教会内 Tel 058-231-7897
岐阜にもマチュピチュ! 自分の街を見直すのも一興?
もういちど、日曜日のメッセージ
「もう泣かなくともよい。起きなさい」 新約聖書ルカ福音書 7.11-17 牧師 徳弘浩隆 Pastor Hirotaka TOKUHIRO
1. エピソード
サンパウロ教会にはゲストルームがあ り、日本人や世界中の旅行者たちをお泊 めしていました。そんな中から今回都合 のついた 4 人の若者たちが、岐阜に会い に来てくれました。九州や大阪、ブラジ ルのリオから一時帰国中の人も。懐かし い話に花が咲きました。治安も悪い異国 の地で一緒に過ごした仲間は家族のよう なきずなを深めました。 「せっかくだからどこかへ連れてって よ」というリクエストにお応えして、 「岐阜のマチュピチュ」といわれる所に 出かけました。ブラジルの隣のペルーの 本物には行けない、忙しかったり、貧 乏?だった皆でしたから。「山の上の茶 畑で、たいしたことないですよ」という 前評判のおかげもあって?、行ってみた ら結構きれいで、写真で見た本物も似て いて、みんな大満足。 身の回りの何でもない(と思ってい る)ものも、違う目で見てみたら輝きだ すものがあるかもしれません。あなたの 人生でも、何か再発見、新発見してみま せんか?教会はお手伝いしますよ。 Pastor Hirotaka TOKUHIRO > tokuhiro@jelc.or.jp Facebook:Hirotaka Tokuhiro
Instagram: PastorGabrielTokuhiro
先週は牧師の集まりがあり、浜松まで 2 泊 3 日で出かけてきました。牧 師が 13 人集まり講義を聞いたりディスカッションをしたりしました。驚いた のは、現役のうち 2 人以外はみな後輩で年も若い牧師たちだったことで した。10 年間日本にいない間に、私もいつの間にか先輩の年長者という ことになりました。ディスカッションや、会議の時には、みんな丁寧で遠慮 がちに見えました。私はブラジルで性格が変わってしまった?のもあり、 しばらくいなかったからわからないことも多くあるということもあり、遠慮せ ず、どんどん質問しました。誰かが言いたいけど言いにくそうにしている ことがあるように感じれば、私が冗談を混ぜながらスパッと言ってみたりし て、みんなで笑ったりもしました。 知りたいこと、言いたいことを言わずに時間が過ぎるのは、ストレスがた まるものです。日本では、会議中は黙っていて、終わった後に司会者や 講師のところに行って個人的に質問したり、参加者があちこちで集まっ て不満を言ったりすることが多いように思います。私はブラジルにいたお かげもあってか、道やお店でもだれとでも挨拶したりおしゃべりしたり、わ からないことは恥ずかしがらずに聞かないと生きていけないこともあり、ず いぶん変えられたように思います。それをよかったとも思っています。 2. 「ものいわぬは、はらふくるる わざなり」 日本語で、こんな言い回しがあります。 これは、鎌倉時代末期、1330 年ころに、 吉田兼好(右下イラスト)という人が書い た「つれづれ草」という随想集に出てくる 言葉から来ています。現代語にすると 「思っていることを言わないのは、気持ち が悪いことだから」という文章から来ています。 私たちも、だれでも、「言いたいけど言えない、言う勇気がない」というこ とがあるでしょう。家族や職場で、いろいろなところで。それは、秘密を打 ち明ける、というようなことだけではなくて、不安や不満、聞きたいこと、ま たは、相手への文句、アドバイス、など、いろいろなことがあるでしょう。