NEAR news vol.41 (JPN)

Page 1

島根県の伝統芸能、石見神楽 “Iwami Kagura”: Iwami Kagura is one of several types of kagura (literally, god-entertainment), a ceremonial dance whose roots can be found in shamanic possession rites originally performed by priests. “Iwami” is the name of a former province that today forms the western part of Shimane Prefecture (NEAR Member Tour “Shimane Prefecture,” page 21)

北東アジア時代をリードする NEAR | NEAR Leading the Era of Northeast Asia

2011年 9月~10月 特別寄稿 危険を脱して潜在力を向上する北東アジア地域協力

Special Contribution Cooperation in Northeast Asia: Overcome Risks and Enhance the Potential

今月の動静 NEAR 活動 / 事務局ニュース / 会員自治体動静

NEAR This Month NEAR Activities l Secretariat News l NEAR Member News

企画レポート

Feature Report

モンゴル文字の華麗な変身‐カリグラフィー

Calligraphy - the Dramatic Transformation of the Mongolian Script

NEAR会員自治体を訪ねて 神々の国「島根県」

NEAR Member Tour Shimane Prefecture - “The Land of Gods”

41

北東アジア地域自治体連合 The Association of North East Asia Regional Governments


NEAR News

vol. 41

「NEAR News」は会員自治体のニュースと情報を共有する連合の公式広報誌です。連合の活動状況、会員自治体の動静、国際動向、寄稿、お知ら せなどを内容として定期発刊し、会員自治体と関連機関に無料配布するほか、 ホームページ(http://www.neargov.org)にも掲載します。 「NEAR News」は会員自治体が共に作っていく公式広報誌ですので、連合や北東アジア地域に関心のある方は誰でも投稿する ことができます。連 合事務局は皆様からの投稿やアイディアをお待ちしております。

“NEAR News” was launched in 2005 to serve as a messenger between NEAR member regions and promote sharing of information. The bi-monthly magazine is published and distributed to NEAR members and other relevant organizations free of charge, containing information on NEAR activities, news from members, international issues, contributions and announcements (also available free at http://www.neargov.org). You can take part in creating NEAR News anytime by contributing articles and creative ideas (Contact the NEAR Secretariat).

「注山池」の秋の風景、韓国慶尚北道 The autumn landscape of Jusanji, Gyeongsangbuk-do Province, ROK

02


北東アジア地域自治体連合 The Association of North East Asia Regional Governments

北東アジア地域自治体連合は 1996年9月、韓国、中国、日本、ロシアの北東アジア4ヵ国29広域自治体の首長が韓国・慶州で創設した国際機構です。 北東アジアの共同繁栄を基本理念とする連合憲章を採択し経済通商、教育・文化交流、環境、防災、国境協力、科学技術、 海洋・漁業、観光などの様々な分野で幅広い交流・協力プロジェクトを展開しています。 そして、北朝鮮とモンゴルの参加、新規自治体の会員加入により、現在は6ヵ国70自治体が参加する、 北東アジア地域を代表する 地方外交協力体となりました。

NEARの門戸は開かれています。 北東アジア地域に位置し、連合の設立趣旨に賛同する広域自治体は、 連合の総会の承認を経ていつでも参加することができます。

NEAR is... an international organization founded in Sept. 1996 in Gyeongju, South Korea by 29 regional governments in four Northeast Asian countries, including South Korea, China, Japan, Russia. Since the adoption of the NEAR Charter based on mutual prosperity, NEAR has carried out extensive exchange and cooperation projects in various fields ranging from economy and trade, education & cultural exchanges, environment, disaster prevention, cross-border cooperation, science & technology, ocean & fisheries to tourism. Today, with the participation of North Korea and Mongolia and the accession of new member governments, NEAR encompasses 70 member regions in six countries as an organization representing Northeast Asia dedicated to regional diplomacy & cooperation.

NEAR is open to all. Any local government located in the Northeast Asian region sharing the founding purpose of NEAR can join us through the NEAR General Assembly. 03


特別寄稿 | Special Contribution

The Association of North East Asia Regional Governments

危険を脱して潜在力を向上する 北東アジア地域協力 Cooperation in Northeast Asia: Overcome Risks and Enhance the Potential

1960年代に日本の学者たちが環日本海圏という用語を使い始め、1980年代に中国の学者たちが正式に 北東アジア地域という概念を提起した。それから30年余りの間に北東アジア地域の協力は理論から現実 へと具体化され、交流の対象や分野が多様化するなど、複雑な変化の中で世界が注目する協力の成果を おさめており、その影響力と潜在力は日々際立ってきている。また、最近の複雑で不安定な国際情勢に よって、北東アジア地域の堅固な協力の土台と潜在力はひときわ目立っているが、同時に域内外の多く の不確実な挑戦と危険に直面するようになった。北東アジア地域が、直面する危険を脱して潜在力を向 上することができる突破口を見つけることは、域内各国の目前に置かれた緊急の課題である。 世界で最も発展潜在力のある地域、北東アジアは、日本、韓国、中国、ロシアなど、世界的な先進国 と発展途上国、BRICS加盟国が密集しており、面積、人口、GDP、貿易、投資など様々な側面で世界的な 影響力を及ぼしている。将来的に北東アジア地域でさらに活発な協力が行われるなら、北米自由貿易協 定(NAFTA)と欧州連合(EU)を越える世界最大の経済ブロックが形成されるであろう。しかし、北東アジア 地域の実質的な協力を推進するには、多くの危険と難関があるということも否めない現実である。 例えば、多くの注目を浴びている環太平洋パートナーシップ協定(TPP)のような、広い地域を包括す 黒龍江省社会科学院北東アジア研究所 笪志剛 所長

る経済ブロックは、北東アジア地域内の協力を圧迫するだけでなく、北東アジアを非主流地域として転

Da Zhigang, President, Institute of Northeast Asia,

要素は日々増加しており、地域内国家間協力の新しい課題として台頭している。平和と発展が地域協力

Heilongjiang Provincial Academy of Social Sciences

落させる危険要素にもなりうる。伝統的な安保脅威要素を凌ぐ核とテロ、自然災害など新しい安保脅威 の中心にならなければならないのに、一寸先がわからない北朝鮮の核問題と中・日互恵協力の弱化な ど、地域内の主要国家がお互いの差を認めて、お互いに助け合うための知恵をより発揮しなければなら ない課題も残っている。 現在、北東アジア地域で透きのない完璧な協力を行っていくには困難がある。これを乗り越えるため に、円滑な交流協力体系を構築して、歴史及び人文的な知識を拡げ、相互間の理解を高めて、多方面の 協力を通じたソフトパワーを育てていかなければならない。同時に地方政府の開放及び協力の水準を一 段階高めるための努力を傾けなければならない。北東アジア各国は、政府と政府関連機関、民間など様 々な階層と領域で多角的な方式で実質的な協力を導き出す努力に拍車をかけなければならない。

04


The Association of North East Asia Regional Governments

特別寄稿 | Special Contribution

The term “Pan-Japan Sea Region (Pan-East Sea Region)” started to be used in the academic circle of Japan in the 1960s, while the concept of “Northeast Asia” as a region was officially proposed by Chinese scholars in the 1980s. Since then, for the following 30 years, theories on cooperation potential within Northeast Asia have turned into reality. Cooperation of various fields and at different levels demonstrated by Northeast Asian countries have resulted in everincreasing influence and remarkable growth of the region, grabbing the attention of the world. Moreover, as the international landscape undergoes profound changes with growing uncertainty and complexity, the solid foundation for cooperation has come even more to the forefront. However, Northeast Asia has faced various challenges and risks as well from within and outside as each country is looking for a breakthrough to address such uncertainties and elevate its potential. Northeast Asia has the largest growth potential with significant influence in terms of area, population, GDP, trade, investment and etc., encompassing the world’s leading developed and developing countries as well as BRICS members, such as China, Russia, Japan and Korea. It is not easy to imagine that the robust cooperation among them may someday lead to the biggest economic bloc surpassing even NAFTA and EU. However, we have still a long path to go and would enounter many risks and difficulties to realize such practical regional cooperation. For instance, trade blocs such as TPP, also known as the Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement may become one of the risk factors by putting pressure on cooperation in Northeast Asia and reducing the importance of the region. Furthermore, new security threats such as nuclear proliferation, terrorism and natural disasters have emerged as a new challenge for cooperation between regional countries. On the path toward development and peace, we rather face uncertainties such as the nuclear crisis of North Korea and weakening reciprocal relations between China and Japan, which can be solved only through acknowledging difference and leveraging the interdependence. For now, it is hard to expect perfect cooperation in Northeast Asia. In order to overcome our challenges, we need to build a well-functioning collaboration system, deepen mutual understanding by growing in knowledge of history and humanities and foster “soft” power through multi-faceted efforts. At the same time, the opening-up and cooperation between local governments should be brought to a higher level as well. Each country in Northeast Asia should accelerate its efforts to bring about substantial cooperation in various fields, at different levels and through varied approaches.

The Association of North East Asia Regional Governments 05


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

NEAR活動 | NEAR Activities 第2回海洋・漁業分科委員会、山東省煙台市で開催 NEAR海洋漁業分科委員会が山東省煙台市で開催された。分科委員会プロジェクト の一環として「海洋資原の科学的な利用」をテーマにフォーラム及び視察が行わ れ、韓国、中国、モンゴルの会員自治体及び関連の学者、マスコミが参加した。 今回のフォーラムは、VIPの祝辞と基調講演で構成される第1パートと、海洋漁 業分野の学者たちの講演で構成される第2パートに分かれて行われた。第1パート では、山東省賈万志副省長とNEAR金在孝事務総長などVIPの祝辞と基調講演が行わ れ、第2パートでは「中国の海水利用発展現況」をテーマにした中国工程院・高叢 堦院士の発表を含め、「韓国海牧場プロジェクト」を紹介した韓国海洋研究員・ 明正求博士など世界レベルの学者たちの発表が続いた。 今年で2回目を迎えた海洋・漁業分科委員会は、2008年山東省総会で、山東省 が海洋・漁業分科委員会の新設及びコーディネート自治体を申し出て設立され、 2009年11月に青島で盛況裏 に創設大会を終えた。山 東省は今後とも多くの会 員自治体の関心と参加を 要請した。

The 2 nd Sub-Committee on Ocean and Fishery Held in Shandong The Sub-Committee on Ocean and Fishery was held on 15-18 September in Yantai City, Shandong Province. As one of its projects, the forum on “Scientific Utilization of Marine Resources” was organized, joined by public officials representing member regions from China, Korea and Mongolia, marine experts and the press. The forum consisted of two parts: The first session was graced by VIPS including Shandong Vice Governor Jia Wanzhi and Secretary General Jae-Hyo Kim with congratulatory remarks and the keynote speech. In the second session, worldrenowned ocean experts gave presentations on marine-related issues such as “The Development of Seawater Utilization in China (Gao Congjie, member of the Chinese Academy of Engineering),” the “Marine Ranching Program In Korea (Dr. Myoung Jung-Goo, Korea Ocean Research & Development Institute)” among many others. Based on the proposal by Shandong province back in the 7th General Assembly in Shandong, the Sub-Committee on Ocean and Fishery was established in November 2009 in Qingdao City.

◄ 「海洋資源の科学的な利用のためのフォーラム」 Forum on Scientific Utilization of Marine Resources

第3回科学技術分科委員会、10月26日~28日開催 2011年10月26日から28日まで、京畿道水原で「北東アジアの革新クラスター (Innovation Cluster)発展方案」をテーマに、第3回科学技術分科委員会が開催さ れる。今回の会議では「京畿道革新クラスターの現況と課題」と「革新クラスタ ー運営の主要イシュー」を主題とする最高レベルの専門家の発表とともに、日 本、韓国、ロシア、中国、モンゴルの革新クラスター優秀事例及び情報を共有 し、さらに北東アジアの科学革新クラスター協力についての困難や発展を模索す る場を提供する。 同時に京畿道のシンクタンクとして、科学技術政策研究、技術開発、生命工学 及びバイオ産業の戦略的育成を担当している「京畿科学技術振興院」は、今回の 科学技術分科委を契機に、北東アジア地域の国際交流協力ネットワーク構築の足 がかりにしようと、国際交流協力MOUを締結するNEAR会員自治体の科学振興機関及 び科学技術研究所を募集する。 問合せ先 : 京畿道経済政策課 ユンヨンギョン(starinmypocket@gmail.com) Contact : Yeong-Gyeong Yoon, Economic Policy Division, Gyeonggi-do Provincial Gov. T. +82-31-249-2191 / F. +82-31-249-3218 / starinmypoket@gmail.com

第10回環境分科委員会、富山県で開催 第10回環境分科委員会は、NEAR環境分科委員会の会員自治体等が実施している 環境保全に係る各提案プロジェクト事業の実施結果や進捗状況の報告等の情報交 換を行い、同地域の環境保全対策の推進を図ることを目的に開催される。 開催期間 : 2011年11月8日~11日 11月9日 環境分科委員会本会議, 11月10日 海辺の漂着物調査関係者会議 開催場所 : 『オークスカナルパークホテル富山』(http://www.oarks.co.jp/canal/) 住所 : 富山県富山市牛島11-1, 電話 : 076-432-2000 議 題(予定) : (1) 各自治体における環境の現状と課題 (2) 環境分科委員会の活動状況 (3) 個別プロジェクトの実施状況及び提案状況 (4) 次期コーディネート自治体の選出 (5) 環境分 科委員会の活動計画 (6) その他 会議言語等 : 日本語、中国語、韓国語、ロシア語、モンゴル語(逐次通訳) 連絡先

06

The 3rd Sub-Committee on Science & Technology to Be Held on 26-28 Oct. The 3rd Sub-Committee on Science & Technology will be held on 26-28 Oct. in Suwon City, Gyeonggi-do Province, Korea, under the theme of “How to Foster Development of Innovation Clusters in Northeast Asia.” Participants will be able to get insights from top-notch experts on the organization and operation of innovation clusters as well as practical information on best practices in China, Japan, Korea, Mongolia and Russia. Also, discussions will be conducted on how to promote cooperation among Northeast Asian regions for industrial innovation through clusters. Meanwhile, taking this chance to find international cooperation partners, the Gyeonggi Institute of Science & Technology Promotion (GISTP), a scientific think tank of Gyeonggido is seeking MOUs with science-promotion organizations or science & technology research institutes from Northeast Asian member regions participating in the SubCommittee. GISTP is dedicated to planning and evaluation of science and technology policies and projects, supporting industry-academia-research institute cooperation and promoting bio-industry development of Gyeonggi-do.

The 10th Sub-Committee on Environment is Taking Place on 8-11 Nov. Toyama Prefecture, Japan is hosting the 10th Sub-Committee on Environment on 8-11 Nov., where the development status and implementation results of various projects proposed in the previous meetings will be reported and new environmental protection measures will be prepared. When: 8 -11 November, 2011 (Plenary session on 9th; Joint-research meeting on washed-up driftage on 10th)

Where: Canal Park Hotel Toyama (T. +81-76-432-2000, http://www.oarks.co.jp/canal) A genda (TBC): 1) Environmental phenomenon and challenges of NEAR regions 2) Activity Report of the Sub-Committee on Environment 3) Implementation status report of individual projects 4) Election of the next Coordinator region 5) Adoption of the Activity Plan 2012 Language: Chinese, Japanese, Korean, Mongolian and Russian (Consecutive interpretation)


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

事務局ニュース | Secretariat News NEAR会費制導入に対するアンケート調査実施

Survey Conducted on NEAR Membership Fee

NEAR事務局では、これまでの議論の過程で導入の必要性が確認され、2011年7 月の第8回中国寧夏回族自治区実務委員会で導入に原則的に合意された「段階別 会費制導入」による「会費の差別化と負担方式を補完」するためのアンケート調 査を実施しているところである。 各会員自治体においては、アンケート用紙とともに送付された会費制の推進経 緯及び関連議論事項、第8回実務委員会での提案内容、国家別指数及び修正され た差別額の割合を示した資料などを参考にし、真摯な検討をした上で、率直な意 見を送っていただきたい。 今回のアンケート調査結果を分析して作成する最終「案」は、後日会員自治体 に再送付し、2012年第9回総会に正式に議題として上程する予定である。

The Secretariat conducted survey on the “introduction of NEAR membership fee by stages” based on the common understanding developed through repeated discussions among member regions on its necessity and the decision of the 8 th Working Committee in Ningxia Hui Autonomous Region in July to “agree with the introduction in principle.” The survey aims to improve the existing proposal (draft) on membership categories and annual dues. Along with a questionnaire and documents for reference on country indices and dues for each category of member, NEAR regions were reminded of the progress status, points of discussions and the proposal submitted to the 8th Working Committee concerning this matter. The analysis and the final proposal based on members’ replies will be circulated ahead of its submission to the 9th General Assembly in 2012.

福岡県立大学の教員・学生がNEAR事務局を訪問

Delegation of Fukuoka Prefectural Univ. Visited the Secretariat

2011年9月21日午後、福岡県立大学人間社会学部の岡本雅享准教授、金恩愛講 師が学生6名とNEAR事務局を訪問し、金在孝事務総長と面談した。 福岡と浦項の自治体間交流(浦項市庁全職員の福岡研修派遣の成果)などを調 べる、1年間の社会調査実習のフィールドワークで浦項市を訪問した岡本准教授 一行は、市庁で朴承浩浦項市長らと面談する一方、浦項市に位置するNEAR事務局 を訪問し、北東アジアの自治体間交流・協力について意見を交わした。 NEARの現状を紹介した金在孝事務総長に対し、岡本准教授からは、NEAR未加入 の福岡県の立場から、NEARの魅力と同県が加入するよう働きかける場合のPRポイ ントは何かという質問があり、金事務総長は福岡県の加入へ向けた働きかけを要 請し、岡本准教授は 「チャンスがあればPR したい」と応えた。

On 21 September, a delegation from the Fukuoka Prefectural Univ. (Japan) composed of six students led by Professor Masataka Okamoto and Dr. Eun-Ae Kim visited the NEAR Secretariat as part of a social research practicum. Following their meeting with Mayor Seong-Ho Park of Pohang City (Korea) under the topic of “exchanges among local authorities (Pohang recently seconded all of the city government officials to Fukuoka for training),” they visited the Secretariat to discuss exchange and cooperation activities among Northeast Asian regional governments. Introducing NEAR to the young people, Secretary General Kim asked the delegation to encourage Fukuoka’s entry to NEAR, while Professor Okamoto asked about the advantage of joining the membership, expressing his will to “promote NEAR to the prefectural government at the earliest opportunity.”

◄N EAR事務局金在孝事務総長(中央左)と岡本雅享准教授(中央右)、金恩愛講師(右から5番目) A delegation from Fukuoka Prefectural Univ. visited the Secretariat (Secretary General Jae-Hyo Kim, center left; Prof. Masataka Okomoto, center right; Dr. Eun-Ae Kim, second from center right)

「2011NEAR発展のための国際フォーラム」及び「NEAR分科委員 長の招待懇談会」、ソウルで開催

The NEAR International Forum 2011 and the Executive Meeting of NEAR Sub-Committees Upcoming in Seoul

2011年10月31日から11月2日まで「2011NEAR発展のための国際フォーラム」が大 韓民国ソウルで開催される。「急変する21世紀北東アジアのビジョン、来る10年 北東アジアの課題」をテーマにNEAR事務局が主催する同フォーラムは、北東アジ アの地方政府が保有する資源、技術、消費市場と地政学的メリットを分析して、 様々な環境を効率的に活用できる協力方案をNEAR会員自治体が共に模索し、同時 にNEAR会員自治体の結束を堅めて潜在力に対する確信を通じて相互に成長できる 一体感を形成することが目的である。また、フォーラムと同時開催される「NEAR 分科委員長の懇談会」(10月31日)では、NEARの重要な役割である分科委員会を運営 ・担当している高位レベルの実務者が集まって、NEAR分科委員会の運営ガイドラ インについての共同案を作成し、運営方式及び政策調整、改善方案、特別会費制

“The NEAR International Forum 2011” is being organized by the Secretariat from 31 Oct. to 2 Nov. in Seoul, Korea under the theme, “Transformation of Northeast Asia in the 21st Century: Challenges and Prospects in the 2010s.” The objective is to analyze the geopolitical advantages, resources, technologies and consumer markets of the NEAR regions and map out measures to strengthen cooperation in effectively utilizing them. The forum will serve to reaffirm the potential of Northeast Asia, enhance the sense of community and create a common ground for an inclusive, win-win growth among NEAR members. This forum will also be graced by the presence of a European delegation representing the member regions of AER (Assembly of European Regions) led by AER President Michèle Sabban. In the meantime, the 1st NEAR Executive Meeting of Sub-Committees will be held in

07


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

事務局ニュース | Secretariat News など、分科委員会に関連したNEARの懸案事項について議論する予定である。

the same venue on the 31st, where high-level officials of the coordinator regions will gather to create shared understanding about operational guidelines for Sub-Committees and discuss pending issues including the use of membership dues.

「2011NEAR発展のための国際フォーラム」及び「NEAR分科委員長の招待懇談会」、

NEAR International Forum 2011/ Executive Meeting of Sub-Committees

(2011年10月31日~11月2日、ソウルウェスティン朝鮮ホテル)

月日

主要内容

10.31(月)

登録及び歓迎晩餐 NEAR分科委員長招待懇談会(内部meeting)

国際フォーラム

■ 第1セッション「北東アジアのエネルギー分野投資協力」

(31 Oct.-2 Nov., The Westin Chosun Seoul) Дата

Дата ● Registration, Welcoming dinner 31 Oct.(Mon.) ● NEAR Executive Meeting of Sub-Committees ● I nternational Forum

北 東アジアのエネルギー政策紹介、投資現況と条件、資源共同開発と利用、域内 投資促進など地方政府レベルの北東アジアエネルギー投資と協力促進を議論

11.1(火)

■ 第2セッション「北東アジアの物流発展のための相互協力方策」 北東アジアの効率的な物流システムと共助体制を構築するための課題と解決方法

を模索

■ 第3セッション「北東アジア地域間の環境協力」

グ リーン成長のための省エネ、クリーンエネルギー供給源開発、黄砂などの大気汚 染、砂漠化など地域環境問題を解決するための環境政策開発及び地域間協力の 事例発掘、改善方法を模索

11.2(水)

■ 閉幕セッション「まとめ及び結論」 視察及び歓送

1 Nov. (Tues.)

• Session 1: Energy Investment in Northeast Asia ession 1 takes a look at the current energy policies, investment trend S and conditions, and joint development of resources in Northeast Asia. It discusses how to promote investments and energy cooperation within NEA and study the role of regional governments at the sub-national level in such efforts. • Session 2: L ogistics Cooperation for Coexistence in Northeast Asia uplicative, excessive investments in individual logistics development D projects, inefficient logistics management system among other various legislative, institutional and technical barriers remain obstacles to closer economic cooperation. Session 2 discusses how to establish efficient distribution system to enhance economic cooperation in NEA. • Session 3: E nvironmental Cooperation among NEA Regions ession 3 shares best practices and models in developing environmental S policies and cooperation among regional governments as NEA faces its own environmental problems, including acid rain, yellow-dust storms, loss of ecological resources and desertification. • Closing Session: Summary and Conclusion

2 Nov. (Wed.) ● Cultural tour

会員自治体動静 | NEAR Member News 寧夏回族自治区‐中国

Ningxia Hui Autonomous Region - China

第2回黃河金岸国際ハーフマラソン大会が盛大に開催

The 2nd Ningxia International Marathon Successfully Held in Wuzhong

2011年9月18日、第2回神華寧煤杯寧夏黄河金岸国際マラソン及び全国ハーフ マラソン大会が、回族の美しい故郷、吳忠市で開催された。中国、ケニア、サウ ジアラビア、モロッコ、日本、イラン、イギリス、マレーシアなど8カ国から選 手92人と、11カ国及び17の中国内地域からアマチュア選手721人、そして25,000人 のマラソン愛好者が同行事に参加した。。 今回の大会は中国陸上協会、寧夏回族自 治区が共同主催する行事で、「黄河金岸マ ラソン、新しい呉忠を駆け抜ける情熱」を テーマに開催された。中国国家体育本部は 今回の2011年全国ハーフマラソン大会を記 録認定大会として認めるなど、大会の規模 やレベルが例年に比べて大幅に向上した。

The 2 nd “Shenning (Shenhua Ningxia Coal Group) Cup” Ningxia International Marathon & point race of National Half-Marathon opened on September 18 in Wuzhong City-the Muslim town with lingering charm of water, participated by 92 athletes from 8 countries, including China, Kenya, Ethiopia, Morocco, Japan, Iran, Britain and Malaysia, 721 amateurs from 11 countries and 17 provinces of China and 25,000 marathon buffs. Under the theme of “Yellow River Gold Bank Marathon, Passions across New Wuzhong,” the marathon was co-sponsored by the Chinese Athletics Association and the People’s Governments of Ningxia Hui Autonomous Region with a substantial improvement in both scale and size. Chinese professional runners will have chance to gain some points in the half marathon, which will pave the way for him/her to take part in higher-level marathons.

◄寧 夏国際マラソン大会で力強く走り出す選手たち Half marathoners sprint at the starting line of the 2nd Ningxia International Marathon (http://sports.sohu.com/20110917/n319681761.shtml)

08


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

会員自治体動静 | NEAR Member News 河南省‐中国

Henan Province - China

産業及び技術交流協力商談会が成功裏に終了

Opening-up for Cooperation and Innovation for Development

急速に変化している中国内外産業と中原地域経済区域建設が盛んな現在、河南 省は2011年8月26日、鄭州市で「産業及び技術交流協力商談会」を開催した。今 回の商談会は、全世界60余りの国及び地域から1万人を超えるバイヤーが参加 し、計327件の契約(約3,018億元規模)が成立した。そのうち、10億元以上の大型 プロジェクトが76.5%を占めており、新再生エネルギー、IT、ハイクラスビジネス 及び現代物流、観光産業などの分野を網羅した。

As industry transfer both at home and abroad speeding up and the construction of the Central China Economic Zone in full swing, the Henan Cooperation and Communication Fair for Undertaking Industrial and Technological Transfer 2011 was ceremoniously held on 26 August in Zhengzhou, Henan Province. More than 10, 000 investors from 60 countries and regions attended the fair with over 301.8 billion contract volume (327 contracts) concluded, among which large-scale projects (over RMB 1 billion) accounted for 76.5 percent in the area of renewable energy, IT, highend business, modern logistics and cultural tourism and etc.

青森県‐日本

Aomori Prefecture - Japan

世界遺産登録を目指す日本最大級の縄文集落跡「三内丸山 遺跡」

Aomori Seeks World Heritage Listing for “Sannai Maruyama” The Sannai Maruyama archaeological site is known for the discovery of large settlements dating from the early to mid-Jomon era (approximately 4,000 to 5,500 years ago). Sannai Maruyama, together with similar sites in Hokkaido, Iwate and Akita prefectures, is currently under consideration to become a UNESCO World Heritage Site. The site is easily visited in combination with nearby Aomori Museum of Art, which was designed in a style that imitates the excavation site.

三内丸山遺跡は、はるか5500年前の縄文時代前期中頃から中期末までの約1500 年間にわたって営まれた日本最大級の縄文集落跡といわれています。 この三内丸山遺跡をはじめ、本県、北海道、岩手県及び秋田県に所在する貴重 な縄文遺跡群は、「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」として、ユネスコ 世界遺産センターの世界遺産暫定一覧表に記載されており、平成27年度の世界遺 産登録へ向けた取組が進められています。 平成18年には、三内丸山遺跡の隣接地に青森県立美術館が開館し、これらの連 携により、縄文とアートの一体的な文化観光拠点となっておりますので、青森県 にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。

(http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/)

* 青森県立美術館ホームページ=http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp

1. 三内丸山遺跡 The Sannai-Maruyama site 2. 青森県立美術館 The Aomori Museum of Art

1

2

09


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

会員自治体動静 | NEAR Member News 兵庫県‐日本

Hyogo Prefecture - Japan

B-1グランプリin姫路、いよいよ開催!

Did You Hear about the B-class Gourmet Festival “B-1 Grand Prix in Himeji?”

B級ご当地グルメを通じたまちおこしイベント・B-1グランプリin姫 路が、過去最多の63団体の出展を得て、11月12日(土)から13日(日)まで兵庫 県姫路市で開催されます。 海外でも大人気、日本のB級グルメ。兵庫県からは姫路おでん、高砂に くてん、あかし玉子焼が出展されるほか、富士宮やきそば(静岡県)、甲府 鳥もつ煮(山梨県)など、日本全国の安くておいしいグルメが一堂に会しま す。いろんな料理を食べ比べて、割り箸であなたのお気に入りを投票して ください。一番人気を集めた出展団体が今年のゴールドグランプリに選ば れます。

The “B-1 Grand Prix in Himeji” festival is taking place on 12-13 Nov. in Himeji City, gathering B-class gourmet food (which is the Japanese term for inexpensive, casual, yet delicious food that is popular among the locals) from all across Japan. More than 63 organizations will enter into the contest, which is designed to boost local economy by introducing local popular cuisines. Hyogo Pref. is participating with Himeji Oden (fish sausage), Takasago Nikuten (pancakes) and Akashi egg ball, while Shizuoka with Fujinomiya Yakisoba (buckwheat noodles) and Yamanashi with Kohu Torimotsuni (chicken gut stew) among many others. Visitors try the food and vote to decide which B-class gourmet is the best!

* B-1グランプリin姫路ホームページ=http://www.b1-himeji.jp(日)

(http://www.b1-himeji.jp/)

「皆さん、食欲の秋です。世界遺産姫路城を眺めながら、日本の庶民の 味を思い切り堪能してください!」

“Dear friends, in this wonderful season of autumn, visit the World Cultural Heritage Himeji Castle and taste the local flavor in Japan!”

NEAR Member News

1. 高砂にくてん Takasago Nikuten: a kind of Okonomiyaki(Japanese pancake) 2. B-1グランプリin姫路:近畿・中国・四国支部大会の出展風景 Visitors taste B-1 Gourmet at the B-1 Grand Prix in Himeji。、Kingki。、Chugoku。、Shikoku

1

10

2


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

会員自治体動静 | NEAR Member News 光州広域市‐韓国

Gwangju Metropolitan City - Korea

「デザインがデザインであれば、デザインではない」、第4回光州 デザインビエンナーレ

Gwangju Design Biennale 2011: “Design is Design is Not Design”

第4回光州デザインビエンナーレが、2011年9月2日から10月23日まで、光州広域 市で開催された。道徳典(老子)の「道可道非常道」をパロディにした「図可図非常図 (デザインがデザインであればデザインではない)」をテーマに、日本、アメリカ、フ ランス、イタリアなど44カ国の作家130人余りと70余りの企業が参加した今回のデザイ ンビエンナーレは、建築家承孝相(スン・ヒョサン)氏と中国の設置美術家アイ・ウェ イウェイ氏が総監督として活躍した。この行事は、主題展、有名・無名デザイン、場 所・非場所性デザイン、ビエンナーレシティ、アカデミー、コミュニティ、アーバン ホーリープロジェクトなどから構成されており、特に都心での代表的な文化商品であ る「アーバンホーリー(Urban Folly※)」はトルコ、フランス、スペインなどヨー ロッパにまで輸出される予定である。 光州ビエンナーレ10周年を迎えて 創立された光州デザインビエンナー レは、ビエンナーレが開催されない 奇数年に2年ごとに開かれる。

The 4th Gwangju Design Biennale was successfully held on 2 Sept- 23 Oct in Gwangju Metropolitan City, Korea. More than 130 artists and 70 companies from 44

※ アーバンホーリー(Urban Folly)とは、文

countries participated under the title of “圖可圖非常圖 (Design is Design is Not Design)” inspired by the first words of Do Duk Kyeong (Tao Te Ching, 道德經 ) “the way that is the way is not always the way.” Under the co-direction of Korean architect Seung H-Sang and Chinese artist and architectural designer Ai Weiwei, it served a laboratory that explores the dynamic of design that is placed and un-placed, design that is named and un-named, and the communities that are woven through these relations. In particular, the “urban folly project,”* one of the leading features of the exhibition is expected to be exported to Turkey, France and Spain. Founded in commemoration of the 10th anniversary of the Gwangju Biennale, the Gwangju Design Biennale is held in every odd year. * Urban Folly: From the viewpoint that architecture is considered as a part of highly interrelated urban structure, the theme “urban folly” were examined by constructing a network of 10 small-scale architectural installation along the path of the old city wall of Gwangju to help revitalize the old city center and link between the public and the city.

化中心都市を志向する光州のイメージ にふさわしい都市環境を作ると共に、光 州の都心を活性化するために広州邑城 跡2.2㎞を繋いで10カ所に小型の公共建 築物を建てるプロジェクト。

◄ア ーバンホーリープロジェクト:ドミニク・ペロー(Dominique Perrault)作「オープンボックス(The Open Box)」 Dominique Perrault’s Gwangju Folly design “The Open Box”

慶尚北道‐韓国

Gyeongsangbuk-do Province - Korea

2011慶州世界文化エキスポ開催

Gyeongju World Culture Expo 2011

2011慶州世界文化エキスポが2011年8月11日から10月10日までの60日間、千年の 古都慶州で開催された。 今年、世界47カ国が参加した慶州世界文化エキスポでは「千年の物語‐愛、光 そして自然」というテーマで、「世界舞踊フェスティバル」や「B-boy フェステ ィバル」などの公演、「慶州タワーマルチメディアショー」などの映像、「世 界民俗人形展」などの展示とともに、「世界ミニ市場」などの付帯行事、「世 界仏教文化大祭典」などの関連行事も開かれた。 同エキスポは、1998年から2000、2003、2007年に慶州で4回開かれ、2006年に はカンボジアのアンコール・ワットで開催されたが、その際に、東南アジアに 「文化の韓流」を点火させたという賛辞を受けた。 2013年には「古代文明の搖りかご」トルコ・イスタンブールで第7回世界文化 エキスポが開催される。

The Gyeongju World Culture Expo 2011 was held in the historical city of Gyeongju for 60 days from 11 August to 10 Oct. This year, visitors from 47 countries gathered under the theme “A Story of Millennium-Love, Light, and Nature” to enjoy dynamic performances and shows, including “World Dance Festival,” “B-Boy Festival,” “Gyeongju Tower Multimedia Show,” “World Folklore Puppet Exhibition,” “World Buddhism Culture Festival” and many others. The Gyeongju World Culture Expo was organized four times in Gyeongju in 1998, 2000, 2003 and 2007 and once in Ankor, Cambodia. The next one will be organized in Istanbul, Turkey in 2013.

2011慶州世界文化エキスポ「フライング」公演 ► The Gyeongju World Culture Expo 2011: Theme performance “Flying”

11


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

会員自治体動静 | NEAR Member News 慶尚南道‐韓国

Gyeongsangnam-do Province - Korea

砂漠化を克服するための世界の人々の努力が、大韓民国慶尚 南道から始まる

Global Efforts to Fight Desertification Kick Off in Gyeongsangnam-do

世界の気候変動による山林荒廃化・砂漠化及び旱魃被害 を早急に解決するために、国連3大環境協約の一つである 「国連砂漠化対処協約(UNCCD)第10回総会」が2011年10月10 日から21日まで、慶尚南道昌原市で開催された。アジアで 初めて開催された今回の総会は、2011年に大韓民国で開か れた最大規模の国際行事であり、主要国首脳など194カ国政 府代表1,000人余り、関連国際機関及び政府間機構から1,000 人余り、非政府機関(NGO)、オブザーバー国家から1,000人余 り、そして観客約10万人が参加した。総会では、本会議や 委員会などの関連会議を始め、絵画・写真展、荒廃復旧技 術博覧会などの展示行事や、山林博覧会・文化行事など様 々な付帯行事も行なわれた。 現在地球表面の41.3%で砂漠化が進行中であり、地球の人 口の1/3が砂漠化した地域に居住していることから、それが 貧困と社会問題の原因になるなど、砂漠化は早急に解決し なければならない国際的なイシューとして登場した。慶尚 南道は最近韓国内で深刻な問題を生んでいる中国とモンゴ ルからの黄砂の被害を減らすために、NGOと連携して中国と モンゴルの砂漠化防止事業に参加しており、民間団体と共同で炭素木の植樹運動 も積極的に推進する予定である。

The 10 th General Meeting for the United Nations Convention to Combat Desertification (UNCCD COP10), one of the three ‘Rio’ conventions to fight deforestation, desertification and mitigate the effects of drought was held on 10-21 Oct. in Changwon City, Gyeongsangnam-do Province. The first General Meeting ever held in Asia was visited by over 100,000 people, including senior officials representing 194 countries, representatives of international organizations and inter-governmental bodies, and delegates from NGOs and observer nations. The conference was composed of regular sessions as well as side events such as Desertification and Forest Photo Exhibition and International Forest Fair. Today, 41.3% of the global terrestrial area is affected by desertification and 1/3 of the global population live within the area. As desertification emerged as a global issue of urgency inseparable from social problems such as poverty, Gyeongsangnam-do has carried out desertification prevention projects in cooperation with NGOs to mitigate the impact of yellow-dust storms in China and Mongolia. Also it plans to launch a tree planting campaign for carbon- neutral environment together with private organizations.

ダルハン・オール県‐モンゴル

Darkhan-Uul Province - Mongolia

第4回モンゴルオープン国際ウッドボール大会開催

The 4th Mongolia Open International Woodball Championship 2011

2011年9月16日から18日まで、第4回モンゴルオープン国 際ウッドボール大会がダルハン・オール県で開催された。モ ンゴルウッドボール協会、ダルハン・オール県ウッドボール 協会、ザルモンゴルグループが共同で主管した今回の大会 には、ロシア、台湾、カザフスタン、ドイツ、モンゴルの 選手140人余りが参加しており、モンゴルからはウランバー トル市、ダルハン・オール県、ゴビアルタイ県代表チームが 参加して、高い成功率をみせた。男女シングル、チーム、 カップル種目で合計57のメダルが授与されており、特にダ ルハン・オール県の科学技術大学、農業大学、体育大学チ ームはそれぞれ金、銀、銅メダルを獲得した。

NEAR Member News 12

The 4th Mongolia Open International Woodball Championship 2011 was held on 16-18 Sept, hosted by Mongolian Woodball Federation and Darkhan City Woodball Federation. More than 140 players from Russia, Taiwan, Kazakhstan, Germany and Mongolia participated in the championships. A total of 57 medals were awarded, with the gold, silver and bronze medals going each to the Univ. Of Technical Sciences, the State Univ. of Agriculture and the College of Sports of Darkhan Uul Province.

◄第 4回モンゴルオープン国際ウッドボール大会 The 4th Mongolia Open International Woodball Championship 2011


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

会員自治体動静 | NEAR Member News オルホン県‐モンゴル

Orkhon Province - Mongolia

「エルデネト」公演団、「世界踊りフェスティバル」に参加

"Erdenet" Participated in the "World Dance Festival"

モンゴル・オルホン県の「エルデネト」公演団が、2011慶州世界文化エキスポの 世界舞踊フェスティバル(8月18日~27日)部門に参加した。「エルデネト」公演団 は世界舞踊フェスティバルが開かれる百結公演場で、8月19日から26日までの7日 間、モンゴル伝統民俗公演の真髄を披露した。特に「草原のチェロ」と呼ばれる 「馬頭琴」の楽器演奏とモンゴル遊 牧民たちの躍動的な踊りは、観客か ら感嘆の声があがった。 NEAR事務局金在孝事務総長は公演観 覧後、「エルデネト」公演団を訪問 し激励した。公演団は、舞踊フェス ティバルの期間に開催された2011世界 陸上選手権大会(韓国大邱広域市で開 催)の祝賀舞台にもあがり、脚光をあ びた。

The Orkhon traditional dance troupe “Erdenet” participated in the “World Dance Festival” of the Gyeongju World Culture Expo 2011 which was held in Gyeongsangbuk-do Province, Korea. For seven days from 19th to 26th of August, Erdenet’s folklore performance was warmly admired by the audience with the dynamic movements depicting nomadic life and the ear-catching melody of the horsehead fiddle. After watching a performance Secretary General Kim came to the backstage to encourage the artists. Erdenet also performed on the stage of IAAF World Championships Daegu 2011 held in the same period in Daegu Metropolitan City, Korea.

◄ 2011慶州世界文化エキスポ、「エルデネト」公演団 Orkhon’s traditional dance troupe “Erdenet” performs at the Gyeongju World Culture Expo 2011

トムスク州‐ロシア

Tomsk Region - Russia

トムスク州経済特別区域と大韓民国蔚山テクノパーク、MOU締結

Tomsk Special Economic Zone and Ulsan Technopark Sign MOU

2011年8月31日、トムスク州経済特別区域は、大韓民国蔚山広域市テクノパー クと韓・ロ両国間情報交流及び相互利益を図るという原則の下、ビジネス協力発 展を目指すMOUに署名した。 今回のMOU締結で、両機関間のコミュニケーションチャンネルの構築と共同セミ ナー、技術諮問、ビジネス発展のための行事開催などを、相互利益のための優先 課題として推進する計画である。 また協約の主旨によって目標達成 のための韓・ロ合作企業設立が推進 される予定であり、関税法、特許法 など両当事者の活動を規制する政府 の法律に関する相互の諮問を提供す ることに合意した。

The Ulsan Technopark in Ulsan Metropolitan City, S. Korea and the Special Economic Zone “Tomsk” signed a memorandum of understanding to promote business development and cooperation by pursuing information exchange and mutual benefit. Priority projects include building a communication channel between local companies, organizing joint seminars and events and providing technical consulting. Also, both parties came to an agreement to provide consulting assistance on national and regional laws which regulates business activities, including tax-, customs-, patent regulations and etc. ◄ トムスク州経済特別区域と大韓民国蔚山テクノパークのMOU締結 Tomsk Special Economic Zone and Ulsan Technopark signed MOU

クラスノヤルスク地方‐ロシア

Krasnoyarsk Territory - Russia

シベリア農産業フォーラム開催

Agro-industrial Forum Siberia

2011年11月9日から11日まで、シベリア農産業フォーラムがクラスノヤルスク 地方クラスノヤルスク市アビアトロープ通り(総4.5㎢)で開催される。展示部門で は野菜、肉類など食料品加工施設 が展示され、総合農産業に関する フォーラムが開かれる。2009年の フォーラムには、ロシア全域から 150社以上の関連企業と8,500人余 りの訪問者が参加した。

Siberia Agro-Forum will be held on 9-11 Nov. in Krasnoyarsk city over an exhibition area of 4.5㎢ Small businesses in food and pharmaceutical processing industry, crop production, and cattle breeding will be the main sectors of the Forum. In 2009, over 150 companies from across Russia and over 8,500 participants took part in the Agro-Forum.

お問合せ T. (391) 228-8407 / F. (391) 228-8605 E-mail: agro@krasfair.ru

。 Contact: T. +7-391-228-8407, 228-8605 E-mail: agro@krasfair.ru

◄ シ ベリア農産業フォーラム Agro-industrial Forum Siberia

13


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

2011 NEAR 行事日程 自治体(国)

行事名

2011NEAR国際フォーラム及び 分科委員長懇談会

期 間

10.31~11.2

場 所

ウェスティン朝鮮ホテル (韓国ソウル)

NEAR事務局 T. +82-54-223-2318(韓、英) +82-54-223-2320(中) +82-54-223-2317(日) +82-54-223-2319(ロ) +82-54-223-2384(モ) F. +82-54-223-2309

オークスカナルパーク ホテル富山(日)

財団法人環日本海環境協力センター 企画交流課 T. +81-76-445-1571 F. +81-76-445-1581 E-mail: jinbo@npec.or.jp

NEAR行事

環境分科委員会

黒龍江省(中)

国際スキー祝祭

国際フロンティア産業メッセ 2011

11.8~11

12.5~7

11.9

連絡先

ハルビン市

神戸市神戸国際展示場

黒龍江省外事弁公室 T. +86-451-53605119 F. +86-451-53638929 E-mail: faoead@tom.com 兵庫県新産業課 T. +81-78-362-9189 F. +81-78-362-4466 http://www.kobemesse.com

兵庫県(日)

釜山広域市(韓)

11月

神戸市

第9回釜山国際水産貿易EXPO

11.10~12

釜山広域市BEXCO

釜山広域市水産振興課 T. +82-51-888-3325 EXCO展示チーム T. +82-53-601-5065 F. +82-53-601-5079 http://www.kortex.or.kr

大邱広域市(韓)

2011大韓民国国際繊維機械展

11.2~5

大邱広域市EXCO

慶尚南道(韓)

2011国際工作機械及び関連部品展

11.16~19

昌原市CECO

フブスゴル県(モ)

クラスノヤルスク地方 (ロ)

14

APNセンター T. +81-78-230-8017 F. +81-78-230-8018 http://www.apn.gr.jp

アジア太平洋地球変動研究 ネットワーク(APN)センター 国際シンポジウム

氷祭り

テクノドレーブシベリア2011 (林業木工展示会)

11.28

9.13~16

フブスゴル、ハトガル村

シベリア国際博覧会 ビジネスセンター

慶尚南道庁国際通商課 T. +82-55-211-3154 フブスゴル県庁開発政策課 T. +976-0138223283, 0138221184 F. +976-0138223283 E.mail: huvsgulgov@huvsgul.mn Undrakh_huv@yahoo.com クラスノヤルスク博覧会 T. +7-391-228-86-11 F. +7-391-228-85-58 E.mail: krasfair@krasfair.ru http://www.krasfair.ru/eng/info-2011/index. shtml?drev/info


今月の動静 | NEAR This Month

The Association of North East Asia Regional Governments

Events Schedule of NEAR Members 2011 Member Region(Country)

Event

NEAR International Forum 2011 / Executive Meeting of Sub-Committees

When

31 Oct. ~ 2 Nov.

Where

Westin Chosun Seoul (Korea)

Contact NEAR Secretariat T. +82-54-223-2318 (Kor.,, Eng.) +82-54-223-2320 (China) +82-54-223-2317 (Japan) +82-54-223-2319 (Russia) +82-54-223-2384 (Mongolia) F. +82-54-223-2309

NEAR Activity

Sub-Committee on Environment

Heilongjiang Prov. (China)

International Skiing Festival

International Frontier Industry Messe 2011

8 ~ 11 Nov.

5 ~ 7 Dec.

9 Nov.

Canal Park Hotel Toyama(Japan)

Harbin City

Kobe Int’l Exhibition Hall, Kobe City

Hyogo Pref. (Japan) Asia-Pacific Network for Global Change Research (APN) Busan Metropolitan Busan Int’l Seafood & Fisheries EXPO City (Korea)

Northwest Pacific Region Environmental Cooperation Center T. +81-76-445-1571 F. +81-76-445-1581 E-mail: jinbo@npec.or.jp Foreign Affairs Office, Heilongjiang Gov. T. +86-451-53605119 F. +86-451-53638929 E-mail: faoead@tom.com Dept. of New Industry, Hyogo Prefectural Gov. T. +81-78-362-9189 F. +81-78-362-4466 http://www.kobemesse.com APN Secretariat T. +81-78-230-8017 F. +81-78-230-8018 http://www.apn.gr.jp

Nov.

Kobe City

10 ~ 12 Nov.

BEXCO, Busan

Division of Fisheries Promotion, Busan Metropolitan City Gov. T. +82-51-888-3325 EXCO Exhibition Team T. +82-53-601-5065 F. +82-53-601-5079 http://www.kortex.or.kr

Daegu Metropolitan City (Korea)

Korea Int’l Textile Machinery Exhibition 2011

2 ~ 5 Nov.

EXCO, Daegu

Gyeongsangnam-do Prov. (Korea)

International Machine Tools & Parts Fair (MATOF 2011)

16 ~ 19 Nov.

CECO, Changwon

Dept. of Int’l Trade, Gyeongnam Provincial Gov. T. +82-55-211-3154

Khatgal village

Dept. of Development Policy, Khuvsgul Provincial Gov. T. +976-0138223283, 0138221184 F. +976-0138223283 E.mail: Undrakh_huv@yahoo.com

Khuvsgul Prov. (Mongolia)

Krasnoyarsk Territory (Russia)

Ice Festival TekhnoDrev Siberia 2011

TekhnoDrev Siberia 2011

28 Nov.

13 ~ 16 Sept.

Siberian International Exhibition and Business Center

Krasnoyarsk Fair Exhibition Company T. +7-391-228-86-11 F. +7-391-228-85-58 E.mail: http://www.krasfair.ru/eng/info-2011/index. shtml?drev/info

15


企画 ア篳ケテ | Feature Report

F e a t u r e

The Association of North East Asia Regional Governments

モンゴル文字の華麗な変身

R e p o r t

レポート

カリグラフィー モンゴル人は歴史的にキタイ文字、パスパ文字、トド文字、ソヨンボ文字、バギ ンドラ文字、ラテン文字などを使ってきた。その中でもパスパ文字、モンゴル古文 字、ソヨムボ文字、キリル文字が代表的な文字体系である。

Throughout history, a variety of scripts were used by Mongolian people, including Khitan, Phags-pa, Tod, Soyombo, Vagindra, Latin and etc. Among them, Phags-pa, Soyombo, Cyrillic scripts and the traditional Mongolian alphabet have been the most leading writing systems of Mongolia.

元時代(1271~1368)のパスポート:マルコポールがモンゴルから帰還する際、 持ってきたクビライ・カーン時代のもの。パスパ文字で書かれている意味は 「永遠の空の下、王の命令に従わないことは間違ったこと。」 Mongol passport, Yuan dynasty (1271~1368): Marco Polo on his return journey from Mongolia would have carried one. The inscription reads in translation: “By the strength of Eternal Heaven, an edict of the Emperor [Khan]. He who has no respect shall be guilty.”

パスパ文字 パスパ文字(1269~1368)は、13世紀にモンゴル語を始めとする古来の各種言語を表記するために制定された文 字で、現在は使われていない。

Phags-pa Script Phags-pa script (1269~1368) was designed as one set of phonetic symbols for all the languages of the whole Yuan dynasty. The script did not receive wide acceptance and fell into disuse with the collapse of the Yuan dynasty in 1368.

モンゴル古文字 モンゴル古文字は、12世紀から13世紀の間にウィグルから伝来した文字で、縦に書く文字の中で唯一左から右に書く。モ ンゴルは民主化及び民族主義の影響により、1994年から、小学校からモンゴル文字教育を実施するなど古文字の使用を 奨励してきたが、縦書きの文字が電算化に不利な点、文字と発音の関係にキリル文字のような規則がない点、国民がキリ ル文字の使用に既に慣れてしまっている点などから普及運動はあまり成功しなかった。モンゴルでは公式文字としてはまだ 使われていないが、現在小学校、大学で古文字を教える教科課程がある。

Traditional Mongolian Alphabet

◄モ ンゴル文字で「モンゴル」と いう意味 The word “Monggul” in the classic script

16

At the very beginning of the Mongol Empire, between the 12th and the 13th century, Genghis Khan adapted the Uyghur alphabet to write Mongol. Its most salient feature is its vertical direction; it is the only vertical script that is written from left to right. With political democratization and Mongolian nationalism, the government promoted the use of the alphabet by teaching it in elementary schools. However, this campaign was not very successful, because the script is not easy to computerize, not as much perfect fit


企画レポート | Feature Report

The Association of North East Asia Regional Governments

for the Mongolian language as the Cyrillic alphabet and because the Cyrillic alphabet was already widely used among the public. Though not used as an official script, training courses are included in the curriculums of some elementary schools and universities.

ソヨンボ文字 1686年に作られたソヨンボ文字は200余年間、主に寺院などのような建築の飾りに使われた。現在は一般的に使われて いないが、モンゴル国旗にはソヨンボ文字が描かれている。

Soyombo Script ◄ソ ヨンボ文字で「モンゴル」 The word “Monggul” in the Soyomobo script

The Soyombo script was developed in 1686. A special character of the script, the Soyombo symbol, became a national symbol of Mongolia, and has appeared on the national flag since 1921. it can usually be found in temple inscriptions.

キリル文字 モンゴルで共産主義革命が起きた後、1946年からキリル文字をモンゴルの公式文字として使い始めた。モンゴルで使わ れるキリル文字は、ロシア文字に「Өө(オとウの中間の発音)」と「Үү(ウ発音)」、二つの記号が追加されたものである。 今日モンゴルでは、キリル文字が相変わらず公式文字として使われているが、モンゴル古文字はモンゴル学において重 要な資料であり、一時期は、チンギスカンが公式に国家文字として認め、すべてのモンゴル民族が使っただけに、執筆され た多くの経典や碑文、そして過去の東洋文明国家の有名な文学作品を解釈した翻訳文も残されている。その中で最も古い 遺産は、13世紀に書かれた「チンギスカンの碑文」である。この碑石は現在、ロシア・サンクトペテルブルグのエルミタージュ 博物館に所蔵されている。

◄ キリル文字 Cyrillic script

Cyrillic Script The most recent Mongolian alphabet is based on the Cyrillic script, more specifically the Russian and YY. It was introduced in 1946 after the communist revolution and has alphabet plus the letters, been in use as the official writing system of Mongolia ever since. Though the official writing system is the Cyrillic script today, the traditional Mongolian alphabet is still important for Mongol studies. As it was adopted by Genghis Khan as the national script, there are many old scriptures, epitaphs, and translations of the literature from civilized countries written in the alphabet. One of the oldest heritages is Genghis Khan's stele, which is inscribed around 1225 and is now at the Hermitage Museum, St Petersburg, Russia. 最近モンゴルでは、モンゴル伝統文字であるモンゴル古文字を国民に紹介・宣伝し、普及させるためのモンゴル文字展示 会が毎年開催されている。それだけでなく、モンゴルの学者や芸術家たちは、全世界に自分たちの固有文字の優秀性を知 らせるために広く書道を学び、研究及び開発をしており、国際的な展示会も開いている。特にモンゴルの古文字カリグラフィ ーが最近開発され、古文字で書いた原文を利用して絵を表現した作品が多く作られて、美的感覚と理解を助ける作品もあ る。文字自体は表音文字であるにもかかわらず、意味まで描き出すことができる絶妙な魅力があるからである。モンゴル人 は署名、印鑑、広告製作物の飾りなど、モンゴルの古文字カリグラフィーを多様な目的に利用している。

Recently, exhibitions are held every year to introduce and spread the use of the old Mongolian script to the public. In particular, Mongolian scholars and artists have learnt, studied and developed calligraphy and organized international exhibitions to publicize its excellence. Beautiful poetry or oriental philosopy written in the old script often turns into an elegant artwork. The calligraphic writings are also used for signitures, stamps or commercial advertisings.

Feature Report 17


企画レポート | Feature Report

The Association of North East Asia Regional Governments

モンゴルのカリグラフィー学者かつ大家であるバトバヤル氏の作品を何点か 紹介する。 Here are some calligraphic works produced by Jalair Dovdon Batbayar, a world-renowned calligraphist and teacher of painting from Mongolia:

1.春(ハボル、khabur) 「春」の「穏やかな」天気を思い浮かびながら自然の美しさを表現した。モンゴル文字の カリグラフィーで春が来たことを表し、1994年初めて大衆に公開された。

1. “Spring” The word “Spring” represents the natural beauty by fine description of Spring. The writing style, title and structure of the Mongolian script preserve its special features which are clearly different from the scripts of other nations. The Mongolian script was displayed first to the public in 1994.

図化した作品 ▲ Calligraphic artwork

◄ 原文 Orginal Text

2.知識の光 モンゴルの言語学者リンチン・ビャンバ・ヨンショフ(1905-1977)が、モンゴル語の過去と現在、そして未来について、7つの連を構 成して書いた詩をモンゴルカリグラフィーで描き出し、モンゴルの文化と文学に訪れるであろう繁栄を表現した。下方には書家の 印章と署名がある。丸い陽を形作って書かれた詩の内容は次のとおりである。 「明るく澄んで響き渡るモンゴル語の美しいメロディー 勇猛な祖先が残した偉大な遺産 音楽のように豊かで、聞く度に楽しいモンゴル語を愛し 我が民族の聡明さを褒め称えよう。」

2. “Light of Knowledge” The seven stanzas written by Mongolian linguistic scholar Rinchin Byamba Yonshyobu (1905~1977) on Mongolian language in the past, present and future were written in the Mongolian calligraphic style symbolizing the future prosperity of the Mongolian culture and literature. The following lines were written in the form of the sun: “Melodious Mongolian language which sounds pleasant Is the great heritage of our brave ancestors I admire and enjoy its melodious and rich language And I praise our bright people, whenever I hear it...”

The calligrapher's name seal was affixed and his signature was signed below left.

18


企画レポート | Feature Report

The Association of North East Asia Regional Governments

3.愛とは・・・ 「愛は命を与えることである」。愛とは一人の女性の美しさを穏やかに守り育て、彼女の一生を、肉体的にも精神的にも力 になって支えることである。偉大な愛の世界を知り、感じ、理解することは、まさに人間の貴重な身を尊重することそのもの である。作品にある赤い印章は、「豊かな愛を祈願」する意味から花の模様で飾られている。

3. “Loving is...”

“Loving is giving life to somebody...”: To tender and care the beauty and love of a woman and to give her physical and mental encouragement for all her life and to know, feel and understand the great world of love are to respect the precious human body. The work was decorated with a flower seal to mean “May love flourish”.

4.「モイル」 ‐ 馬 「馬」を意味する「モイル」というモンゴル古文字を、馬の模様に形象化した。

4. “Mori-Horse” The word “Horse” was described by coarse brush line by its special form of writing.

▲ 「馬」を意味する「モイル」を形象化したカリグラフィー切手 Mori-Horse

モンゴルの日本センターでカリグラフィー展示会を開いている ► モンゴルカリグラフィー作家バトバヤル Calligrapher Batbayar at an international exhibition of Mongolian calligraphy

19


NEAR会員自治体を訪ねて | NEAR Member Tour

神々の国「島根県」 Shimane Prefecture - "The Land of Gods"

松江城、山陰地方で唯一現存する天守閣 The central tower (or main keep) at the Matsue Castle in the Sanin region

20


The Association of North East Asia Regional Governments

NEAR会員自治体を訪ねて | NEAR Member Tour

島根県知事 溝口善兵衛 Mizoguchi Zembee, Governor of Shimane Prefecture

北東アジア地域自治体連合の皆様、こんにちは。島根県知事の溝口善兵衛です。 この度は、「NEAR News」を通じて、島根県を紹介する機会をいただきましたことを、大変嬉しく思います。 島根県は、北東アジア地域自治体連合「教育・文化交流分科委員会」として、7月29日から8月3日までの6日間にわたり「2011北東アジア交 流の翼inしまね」を開催いたしました。北東アジア地域自治体連合事務局をはじめ、ご協力をいただきました多くの皆様に、厚くお礼を申 し上げます。 この事業は、2002年から北東アジア地域自治体連合の後援をいただき、友好交流自治体とともに青年交流プログラムとして実施しておりま す。参加された皆様には、この交流プログラムを通して得た成果を今後の活動に活かし、新たな北東アジア地域のネットワークづくりの担 い手となっていただけることを期待しています。 さて、島根には、「縁結び」の神様で有名な出雲大社をはじめ、開府400年を迎えた松江、世界遺産の石見銀山、山陰の小京都と言われる 津和野、雄大な自然の隠岐や三瓶山など、豊かな自然や文化・歴史が残されています。 来年2012年には、日本最古の歴史書「古事記」が編纂されて1300年を迎えますが、この「古事記」には、「スサノオノミコトのヤマタノオ ロチ退治」や「オオクニヌシノミコトの国譲り」など島根を舞台とした神話が数多く記されております。また、翌2013年には、出雲大社で60 年に一度の「大遷宮*」が執り行われることから、さまざまなイベントの開催を予定しております。 皆様には、こうした島根の古き良き世界にも足を運んでいただければ幸いであります。 * 遷宮とは神社の神殿を改築・修理するとき、神体を移すこと。

Dear friends! I am Mizoguchi Zembee, the Governor of Shimane Prefecture and delighted to introduce our Prefecture to you. On 29 July - 3 August, “The Northeast Asia Wings of Exchange in Shimane 2011” was held in Shimane and I wish to thank the NEAR Secretariat and many other colleagues for their considerable help. The project is a youth exchange program which has been running since 2002. We hope that the participants of this project will play an important role in strengthening regional networks in Northeast Asia based on the knowledge and experience attained through this program. Shimane Prefecture is rich in natural, cultural and historical resources. Among them are: Matsue castle, which celebrates its 400th anniversary; Izumo Grand Shrine Temple housing the match-making god; World Heritage Site Iwami Ginzan Silver Mine; Tsuwano Town called “a small Kyoto of Sanin”; Oki islands, Sanbe Mountains and many others. The year 2012 marks the 1300 anniversary of the compilation of the Kojiki, the oldest extant chronicle of Japan, which features many myths from Shimane, such as “the extermination of the Yamatonoorochi (the eight-tailed serpent) by Susanoo,” and the “transfer of the land by Okuninushi (Master of the Great Land).” Meanwhile, in 2013, the Izumo Taisha Grand Shrine will have an event that only happens once every 60 years, when the resident deity, or kami, is installed into a newly rebuilt shrine. I hope you come to Shimane and discover its charms and archaic energy for yourself!

21


NEAR会員自治体を訪ねて | NEAR Member Tour

概要

The Association of North East Asia Regional Governments

Ovrview

島根県は、日本海沿岸の中国地方の北部にあり、東西の距離は約230㎞、海岸線

Shimane Prefecture is located in the northern part of the Chugoku region, bordering

に沿った長さは約1,027㎞と東西に長い地形で、東は鳥取県に接して京阪神地方に

with Tottori Prefecture to the east, Yamaguchi Prefecture to the west and Hiroshima

通じ、西は山口県をはさんで九州地方に、南は中国山地をへだてて広島県に接し

Prefecture to the south, and facing onto the East Sea (Japan Sea) to the north. Between

ています。

40 and 80 kilometers north of the Shimane coastline are the Oki Islands. The

また、島根半島の北方40~80㎞の海上には、島前、島後などからなる隠岐諸島 があります。

population today is approx. 710,000, but has seen steady decline due to the outflow of people to highly-developed industrial areas.

人口は、経済の高度成長に伴う先進工業地域への流出による減少が続き、現在 約71万人となっています。

Transport

交通網

Access is also available from Tottori Prefecture’s Yonago Airport, located in proximity to

There are three airports in Shimane Prefecture, located in Izumo, Hagi & Iwami, and Oki.

島根県は、出雲縁結び空港、萩・石見空港、隠岐空港の3つの空港のほか、隣

Shimane’s eastern border. They receive regular flights from major cities of Japan.

接する鳥取県の米子鬼太郎空港の利用も可能で、国内各主要都市から定期便が就 航しています。

Shimane and the World Shimane Prefecture has promoted international exchange centered on the Northeast

国際交流 北東アジア地域を中心に国際交流を推進している本県は、韓国慶尚北道、中国 寧夏回族自治区、吉林省、ロシア沿海地方と姉妹友好提携等を結んでいます。 また、多様な分野の国際交流・協力を進めるとともに、多様な文化や価値観に 対する県民の理解を深め、外国人住民と共生する地域づくりを推進することを目

Asian region. It has ties of friendship with Gyeongsangbuk-do Province in Korea, Ningxia Hui Autonomous Region and Jilin Province in China and Primorsky Territory in Russia. Also, Shimane has made efforts to deepen understanding of various cultures and viewpoints among local citizens aimed at creating a multicultural society where everyone, regardless of nationality, culture or race, coexists in harmony.

標として取り組んでいます。

Arts 芸術工芸 石見地方の伝統工芸「石州半紙」は、ユネスコの無形文化遺産の代表リストに

Sekishu-Banshi, papermaking in the Iwami region of Shimane Prefecture is inscribed on the UNESCO Representative List of the Intangible Cultural Heritage of Humanity.

記載されました。また、奥出雲地方では、6世紀ごろから良質の砂鉄と大量の木

Meanwhile, most of the iron production using the tatara method, which started in 6th

炭を使って、鉄を作る日本古来の製鉄法「たたら製鉄」が盛んで、江戸時代の後

century in Japan, was done in the Okuizumo region of Shimane. By the end of the Edo

半には、日本の鉄生産量の約8割以上を占めていたといわれています。

period, over 80 percent of iron was produced in this method.

◄ 出雲大社・・・縁結びの神様として、全国各地から参拝に訪れる。 Izumo Grand Shrine Temple housing the match-making god: The braided rice straw rope is called “Shimenawa,” believed to act as a ward against evil spirits.

▼ コハクチョウの飛来・・・毎年冬になるとユーラシア大陸から安来市に越冬をしにやって来る。 Every winter, whistling Swans or Cygnus columbianus migrate to Yasugi City.

22


NEAR会員自治体を訪ねて | NEAR Member Tour

The Association of North East Asia Regional Governments

▲ どじょうすくい・・・ 民謡の安来節とともに踊る伝統的な民俗舞踊 The traditional folk dance danced with Yasugi Bushi called “Dojou Sukui (Loach Catching Dance)” (Yasugi Bushi is a local folk song of Yasugi Region of Shimane prefecture)

▲ ホーランエンヤ・・・島根県松江市で12年に1度開催される城山稲荷神社式年神幸祭の 祭事 The Horan Enya boat festival is held every 12 years in Matsue city in hopes for a good harvest. The object of worship from Inari Jinja Shrine is carried on a boat.

観光

▲ 島根県の特産品を使ったお弁当 A lunch made of local specialties of Shimane Prefecture

Tourism

2012年に「古事記」編纂1300年の節目の年を迎えるにあたり、古代世界にいざ

In 2012, in commemoration of the 1300th anniversary of the Koshiki, Japan’s oldest

なう「神話博しまね(JAPAN MYTH EXPO in SHIMANE)」を開催し、島根の魅力を広

history book, the “Japan Myth Expoin Shimane” is taking place to introduce the

くアピールします。多くの皆様に島根にお越しいただき、世界各国との交流もま

attractions the pre fecture. Moreover, various events and activities will be prepared

すます盛んになりますよう、観光キャンペーン「神々の国しまね~古事記1300年

under the campaign titled “Shimane, the Country of Gods-the 1300th Anniversary of

~」の取組を進めております。

the Kojiki” to encourage tourism and international exchange.

世界遺産

World Heritage

島根県のほぼ中央に位置する大田市にある石見銀山遺跡周辺地域は、良質な銀

Iwami Ginzan Silver Mine and its Cultural Landscape in Ota City, situated at the

をアジア諸国に輸出し欧州との交流をもたらしたこと、鉱山開発の伝統的技術が

center of Shimane Prefecture, had contributed to exchange of values between East and

良好に残されていること、人と自然が共生しながら銀生産を実現させてきたこと

West by achieving the large-scale production of high quality silver through the

などが評価され、2007年に「石見銀山遺跡とその文化的景観」として、世界遺産

development of the Asian cupellation techniques. In 2007, Iwami Silver Mine was

登録されました。

registered on the world heritage list by UNESCO.

► 羅漢寺の五百羅漢・・・ 銀山で亡くなった人々の霊と先祖の霊を供養するために、 石窟内に石造の五百羅漢を納め羅漢寺を建立。 Rakanji temple is set in a cave in the mountainside. Graceful stone bridges arch over the Ginzan River, giving access to the caves where 500 stone statues of Buddhist arhats were placed to appease and commemorate the spirits of dead miners.

▼ 石見銀山 Iwami Ginzan Silver Mine

23


The Association of North East Asia Regional Governments Address

790-834 大韓民国 慶尚北道 浦項市 南区 芝谷洞 601番地 浦項 テクノパーク 本部棟 3階

3F, Pohang TP, 601 Jligok-dong, Nam-gu, Pohang City, Gyeongbuk, Republic of Korea, 790-834

Telephone

+82-54-223-2311~20

Facsimile

+82-54-223-2309

E-mail

neargov@hotmail.co.kr

Homepage www.neargov.org

北東アジア地域自治体連合事務局 The Association of North East Asia Regional Governments


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.