大会長からのメッセージ
東京で開かれる予定であった18NSJ、コロナ禍により地方分散開催となり、岡山連盟では鳥取 連盟と共同で開催するよう準備を進めてきましたが、直前になり鳥取県より県外移動の自粛要請が あり、残念ながら岡山連盟単独の大会となった。
会場へは伊原木隆太連盟長・県知事が駆けつけて下さり、開会式臨席の他、雨の中スカウトと一 緒にテント設営などを行われ、一泊二日のキャンプ生活を楽しまれた。
連盟長からはスカウトのキャンプ生活に触れられ、元気をもらったというお言葉を頂き、一緒に過 ごしたスカウトからは県知事の貴重なお話を聞き、多くの学びが得られたと感想を聞かせてくれた。
コロナ対策に振り回された大会であったが、感染者も出ずスカウト達は普段体験できない洞窟探 検、シャワートレッキングなどの場外プログラム、日本一プログラム、キャンプクラフトコンテストな どの場内プログラムと多くのプログラムに挑戦。隊交流や営火で友情の輪を広げ多くの友達が出来 きるなど、充実したキャンプ生活を送った。
なお、千羽鶴プログラムで折られた千羽鶴は、後日県コミッショナーの手で世界平和を祈り広島 平和公園に納められた。
成功裏に終わったジャンボリー、これも偏に特別委員会メンバーをはじめ、隊指導者、団委員、 保護者の皆様や、岡山県、岡山県ボーイスカウト振興財団、裏方でご協力頂きました地元消防、警察、 医師会、リョービグループの皆様方の多大なるご協力ご尽力の賜物であり、感謝申し上げて18NSJ メモリアルブックに寄せる言葉と致します。 ありがとうございました。
日本ボーイスカウト岡山連盟 理事長 坪井 喜久太
新型コロナウイルス感染が拡大してきている中、対策について考えられる事前準備をして大会に 臨みましたが、残念ながら直前に鳥取連盟が参加辞退となる等、常に新型コロナウイルス感染に対
4 18NSJ岡山会場 メモリアルブック
実行委員長からのメッセージ
する緊張感のある大会となりました。 平素のスカウト訓練を基に、多くのスカウト仲間との交流を通して、冒険的で楽しい野外活動を 行いながら奉仕活動に励む、「活動的で自立したスカウトを育てる」ことを目指した各プログラムを、 ほぼ計画通りに実施できましたのは、参加スカウト・参加隊指導者・大会運営スタッフ・他関係者の 皆様の御協力のおかげです。皆様に心から感謝いたします。 ありがとうございました。 ボーイスカウト岡山連盟理事・18NSJ特別委員会委員長 田中茂樹
5 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 1大会概要
friend, family, faith, fun, face, fuji など)を探して、未来に向かって行くスカウト の自主性と発信して行く姿を表す。 岡山会場ではこれに加え、あと「もう一歩、もう一歩」と最善を尽 くすことをあきらめない姿をテーマとした。
1.はじめに
新型コロナウイルス感染症からスカウトの安全を確保するため、日本 全国から集まる大会ではなく、東京の中央会場と全国各地のサテライ ト会場で分散開催されることになった。岡山連盟では鳥取連盟と一緒に 「中国・四国ブロック岡山会場」として開催した。
2.目 的
6 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 大会概要 大会名称 第18回日本スカウトジャンボリー中国・四国ブロック岡山会場 会場 大佐山オートキャンプ場 岡山県新見市大佐小南1番地 日程 令和4年(2022年)8月6日(土)~11日(木) 5泊6日 参加スカウト 岡山連盟+鳥取連盟のスカウト ※鳥取連盟スカウトはコロナ規制のため残念ながら欠場となりました。 18NSJテーマ 「1 ひゃくプラスエフ 00 + f ~ 自分のf を探せ」 岡山会場テーマ [もう一歩]2 日本連盟創立100周年記念大会として、大会に参加したスカウトに より、これまでの100年間の歴史を振り返り、これからの100年を 築き上げる契機となるよう、自ら考えるf(future,
ボーイスカウト日本連盟創立100周年記念大会として、本大会に参加 する青少年たちが、平素培ったスカウト訓練を基盤に、より多くのスカ ウト仲間との相互交流を通じて、冒険的で楽しい野外活動を行いなが ら奉仕活動に励む「活動的で自立したスカウトを育てる」ことを目指 す大会である。 岡山会場ではこれに以下の3点を加えた。 ・地域の特色・課題を意識し地域に奉仕する ・広く県内外にボーイスカウトをPRする ・県内外のスカウトとの交流を図る大会とする。
7 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 大会概要 日数 日程 午前 午後 夜間 第0日 8月 5日(金) スタッフ入場・設営 準備作業 第1日 8月 6日(土) 参加者入場・設営 開会式 第2日 8月 7日(日) 信仰奨励 ジャンボリー大集会 交流 第3日 8月 8日(月) プログラム プログラム 交流 第4日 8月 9日(火) プログラム プログラム 交流 第5日 8月10日(水) プログラム プログラム 大営火 第6日 8月11日(木) 閉会式 撤営・退場(11:00まで) 起床 6:00 朝食 7:00 朝礼・国旗掲揚 8:00 午前の活動 9:00~12:00 昼食・休憩 12:00~13:30 午後の活動 13:30~16:30 夕食 18:00 国旗降納 18:30 夜間の活動 19:30~21:00 就寝準備 21:00 消灯 22:00 基本日課 日程表
8 18NSJ岡山会場 メモリアルブック ※グーグルマップはこちら 会場について 名称 大佐山オートキャンプ場 〒719-3507 岡山県新見市大佐小南1番地 TEL:(0867)98-3711 駐車場について 送迎・日帰り車両 :「一般車両駐車場」(約30台) 1泊以上の車両 :「301-305、311-312、323-325」(約100台) ゲスト・業者車両:「ゲスト用駐車場」(約10台) バス等大型車両の一時待機場所:「イベントホール前」(バス2台) 救急車両の駐車場 : クラブハウス道向い ※本部・受付前(中央広場)を含め、 キャンプサイト内への車両乗り入れは原則禁止。 ※搬入・搬出は指定された場所で行なうこと。 100m 入口 クラブハウス バーベ キュー棟 受付 救急車両駐車場 ゲスト用駐車場 【開催全期間留置き車】 【短期留置き車】 西大寺1 津山1 鳥取1・2 浅口1・2・3 岡山23 鳥取7・10・12 倉吉3 米子8・11 西大寺5 都窪2 倉敷14 玉島5 岡山23 玉野1 総社3 玉野1 岡山4・17 一般車両駐車場 イベントホール前 バス等大型車両 一時待機 西大寺5 浅口1・2・3 岡山4・17 都窪2 倉敷14 玉島5 赤磐2 高梁1 西大寺1 津山1 鳥取連盟 鳥取連盟
9 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 大会概要 献立表 第1日 8月 6日(土) 夕食 ハンバーグ(レトルト)・ご飯・豚汁 第2日 8月 7日(日) 朝食 ご飯・卵・海苔・即席みそ汁・卵かけ醤油 昼食 お弁当・お菓子 夕食 蒜山焼きそば・デザート 第3日 8月 8日(月) 朝食 ミックスサンド・野菜スープ 昼食 お弁当・お菓子 夕食 ご飯・カレー・デザート 第4日 8月 9日(火) 朝食 テリタマサンド・ヨーグルト 昼食 お弁当・お菓子 夕食 豚BBQ・野菜・ソーセージポトフ 第5日 8月10日(水) 朝食 ご飯・焼き魚・奴・即席みそ汁 昼食 お弁当・お菓子 夕食 ホルモン焼うどん・おにぎり 第6日 8月11日(木) 朝食 チキンカツサンド・ジュース
【1番】 空を走った飛行船 隣町に会いに行く 僕らの夢を乗せて どこまでも 進んでいく 君と走った光の路 繋いだ手 共に未来 心を素直なままに 旅は続いていく あともう一歩、もう一歩 踏み出せない時もあるだろう 胸に刻んだ事を忘れずに ずっとずっと一緒に大きくなろう ハローワールド。 Jamboree! 友の中で 分かち合い、助け合い、声かけ合えたなら We are Jamboree!! 明日を築く 日々の暮らしを、仲間と同じこの時を
【ラスト】
【2番】
羽ばたいていこう 世界 晴れの国 岡山から スカウトの輪を広げよう みんな一人じゃないさ 少年少女の心 踏み出せ一歩 冒険に出よう 胸に刻んで 耳を澄ませたら きっとそっと聴こえる 希望の歌
ハローワールド。 Jamboree! 愛があれば 分かち合い、助け合い、声かけ合えられるさ
We are Jamboree!! 足並み揃え 日々の暮らしを、仲間と同じこの時を
10 18NSJ岡山会場 メモリアルブック
ボーイスカウト岡山連盟のうた「たびびと」
人と会って、人を知って そなえよつねに 冒険に出よう 誓い合った掟の向こうへ ずっとずっと一緒に歩いていこう ハローワールド。Jamboree! 友の中で 「ありがとう」「また会おう」未来へ繋いでいこう We are Jamboree!! 笑顔でいれば 日々の暮らしも、虹色に輝く ハローワールド。Jamboree! 友の中で 分かち合い、助け合い、声かけ合えたなら We are Jamboree!! 明日へ届け 日々の暮らしを、仲間と同じこの時を ずっと進んでいく ずっと歩いていく 僕らずっと たびびと So long way, So far away Do my best, Be prepared 詞 : ボーイスカウト岡山連盟スカウト&パンツゴンザレス哲朗 作曲 : パンツゴンザレス哲朗 編曲 : パンツゴンザレス哲朗 ※プロモーションビデオはこちら
11 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 大会概要 ボーイスカウト鳥取連盟 連盟歌「羽ばたけ世界に」 【1番】 朝日に映える すなやまに とどろきよ せる 日本海 世界を結ぶ その道に 心を磨き 技を練り スカウト我等 ちかいもあらた 羽ばたけ 羽ばたけ 世界に 鳥取 鳥取 鳥取連盟 【2番】あかねに燃える 霊峰(れいほう)の すそ野に遠く 日本海 世界を結ぶ その道に 心を磨き 技を練り スカウト我等 おきてを守り 羽ばたけ 羽ばたけ 世界に 鳥取 鳥取 鳥取連盟 【3番】歌声高く はちぶせに 山なみこえて こだまする 世界に向かう その道を ちかいおきてに 結ばれて ひとみ明るく スカウト我等 羽ばたけ 羽ばたけ 世界に 鳥取 鳥取 鳥取連盟 作詞 : 馬場正躬 補作:選定委員会 作曲 : 滝川節夫
12 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 100m 0m 200m 300m 400m 入口 池 パノラマ広場 クラブハウス バーベ キュー棟 大型ロッジ イベント広場 中央広場 ファイヤー広場 配給広場 炊事棟 本部 受付 サニタリー棟 救護所 トレーラーハウス ゴミステーション イベント ホール サイト サイト サイト サイト サイト サイト サイト サイト 西大寺1・津山1 西大寺5 岡山4・岡山17 倉敷14・玉島5・児島1 玉野1・総社3 浅口1・2・3 岡山23 都窪2 鳥取連盟 鳥取1・2・7・10・12 倉吉3、米子8・11 (残念ながら欠場) 班旗立て 火起こし 手旗 パイオニアリング 救急車両駐車場 ゲスト用駐車場 一般車両駐車場 マーキーテント 会場マップ
13 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 2参加隊
14 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト A(116~119) 西大寺第1団 ライオン班 班長 川本 悠人 次長 犬飼 直希 記録 宮﨑 美颯 安全 蟻義 啓太 備品 原田 太陽 レッドイーグル班 班長 湯原 啓二朗 次長 井上 尊生 記録 二宮 愛莉 会計 桃田 結愛 備品 小谷野 龍來 安全 小島 亜文 ベンチャー 太田 結衣 宮川 れあ 山根 新 参加スカウト 指導者ほか BS隊長 高橋 理恵 VS隊長 松本 三喜子 副団委員長 砂場 一昭 団委員 木村 扶美 保護者 太田 祥世 BVS隊長 二宮 雄一 CS隊長 横山 卓生 RS 高橋 理子 参加隊長のことば スカウトのみなさん、ジャンボリーサマーは、どんな思い出ができました か?
隊長に似て、おとなしいスカウトたちは、あまり言葉を発せず、「大丈夫 かな」と心配しましたが、流石に5泊も一緒に生活をすると、日に日に笑顔 も増え、笑い声も大きくなり、どんどん成長していくスカウトを間近で見る
参加隊長 西大寺第1団 高橋 理恵
私は、あなた達の成長にいっぱい笑い、いっぱい泣いた夏でした。
ことができ、隊長として参加できたことを光栄に思います。 スカウトがこの夏キラキラ輝けたのは、ジャンボリー開催にご尽力をく ださったスタッフの皆様方のお陰です。この輝きを絶やさぬよう今後も頑 張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
15 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 参加隊 サイト A(221~228) 津山第1団 オオカミ班 班長 桑守 孝明 次長 桧尾 隼汰 山口 巧 原田 葵 土井 英嗣 坪田 一真 ライオン班 班長 中島 穂月 北原 拓 土井 祥嗣 藤沢 陸人 福嶋 啓太 加賀 晴子 参加スカウト 指導者ほか VS隊長 廣田 利香 VS副長 桧尾 浩司 VS副長 長瀧 祐聖 BS隊長 北原 邦峰 CS隊長 松永 佳奈枝 CS副長 山口 朗 CS副長 西本 洋一 BVS隊長 千田 由美子 BVS副長 宮地 正人 団委員長 廣田 裕 ベンチャー 木下 晧清 福嶋 太一 北原 怜 安東 晃希 土井
参加隊長のことば 第18回日本スカウトジャンボリーは、途中参加も含め小学6年生か ら高校3年生までのスカウト17名と指導者10名が参加しました。自 団から発熱者が出て途中退場とはなりましたが、日本一プログラムや パイオニアリング、場外プログラムにも参加することができました。 事前訓練が不十分な中での参加で結果に反省する点も多々ありまし たが、今後の課題と捉えています。事前訓練を含め、第18回日本ス カウトジャンボリーに参加することで「スカウト技能」「体力と精神力」 「優しさ」「友情」「技能・経験・自信」等、様々なことを得られたと思 います。「第19回日本スカウトジャンボリーにも参加したい。」という 声を聞く事でこの大会に参加してスカウティングの楽しさや醍醐味を感 じてくれているんだなと実感しました。 また、運営スタッフの皆様のお陰で安心して参加することができま した。スカウト・指導者全員、皆様に会場に感謝しております。この 経験を次に活かせるようスカウト・指導者全員で精進してまいります。 参加隊長 津山第1団 廣田 利香
麻理奈
16 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト C(215~220) 参加スカウト 指導者ほか 第18回日本スカウトジャンボリーには、部分参加も含めて、西大寺 第5団からボーイ隊員16名と指導者8名が参加しました。新型コロナ ウイルスの世界的感染の影響下で、全国各ブロックや地域ごとの分散 開催となり、第17回大会までとは様相が一変した大会とはなりました が、分散開催ならではのメリットも多く、収穫の多いキャンプとなりま した。 まず、会場が近く参加費も大幅に抑えられ、まだ初級の小学6年生 も7名参加できたことは大きな収穫でした。 日本一プログラムでは、事前準備で十分な訓練が思うようには実 施できませんでしたが、「班旗立て」「火おこし」「手旗信号リレー」 いずれも男女2班とも、果敢に挑戦でき、特に「手旗信号リレー」で は、当会場で女子班が1位、男子班が3位となり、努力が報われ達成 感を味わうことができました。 また、会場環境に恵まれたこと、運営スタッフの安全対策の充実も あり、一人の途中退場者もなく、参加スカウト一人ひとりが、何かし らスカウティングの楽しさをかみしめ、全員が笑顔で大会を終えるこ とができました。今後の彼ら全員のスカウトとしてまた人としての成 長に、弾みがついたように思います。 参加隊長 西大寺第5団 森本 英利 コブラ班 班長 松尾 洸太郎 次長 黒瀬 慶冴 渡辺 璃央 内元 孝洋 内元 淳平 田中 樹希 大鳥 康佑 小田 湧斗 ハヤブサ班 班長 上田 りさ 次長 江口 芳佳 江口 明佳 北村 真愛 安藤 絢葉 鈴木 夕朝 金田 百音 秋山 美結 BS隊長 森本 英利 BS副長 片岡 正継 BS副長 萩原 唯 BVS副長 石原 美穂 BS副長 大下 大介 団委員長 星山 正一 BS副長 石原 克之 CS副長 大鳥 善教 参加隊長のことば
17 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 西大寺第5団
18 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト D(109~112) 浅口第1団・第2団・第3団・岡山第23団の混成隊を組み、 18NSJに参加いたしました。混成隊である為、事前に2回行った隊集 会で訓練を実施。チームワークを養ってから18NSJへ参加となりました。 18NSJではプログラムに参加する直前まで、スカウト達全員参加で 自主的に作戦を立てて挑む姿があり、特にプログラムの一番はじめに 参加した班旗立てでは、自分自身の持ち場を幾度も訓練したおかげで、 本番で岡山県1位のタイムを叩き出す事が出来、その後のモチベーショ ンにも繋がりました。 期間中、日に日に成長していくスカウトを目の当たりにしました。キャ ンプ終盤においてもその姿は逞しく感じ、別々の団で組む混成隊とは 思えませんでした。 18NSJを終え、隊を解散しましたが期間中に成長した事をスカウト は、各団へ持ち帰り自分の団で訓練の成果を伝えております。 参加隊長 岡山第23団 吉光 龍彦 参加スカウト 参加隊長のことば 指導者ほか ペンギン班 班長 髙谷 明樹 浅口1 次長 山下 詢平 浅口2 山下 航太郎 浅口2 シャチ班 班長 以後 天翔 岡山23 次長 岩村 音緒 岡山23 堀 直聖 浅口3 神例 知宏 岡山23 ベンチャー 末藤 大河 岡山23 中務 翔 浅口1 筒井 裕之 浅口2 浅口第1団 BVS隊長 安福 翔輝 BS副長補 安福 崚央 浅口第2団 BS隊長 田中 茂樹 VS隊長 河村 理恵 浅口第3団 BS隊長 岡本 明広 BVS隊長 東條 美恵子 団委員 猪木 康光 BS副長 岡本 真治 岡山第23団 BS隊長 吉光 龍彦 インストラクター 山本 恵三 BS副長 山縣 保 BS副長 茶 祥子 BVS補助者 岩村 奏恵
19 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 浅口第1団・第2団・第3団・岡山第23団
20 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト E(109~112) 参加スカウト 指導者ほか ウルフ班 玉野第1団 班長 三宅 龍心 森 一宙 相浦 永和 ベンチャー 中山 翔斗 山田 颯人 角田 依吹 総社第3団 次長 大原 悠雅 成松 倫太郎 玉野第1団 BS隊長 藤原 隆司郎 VS隊長 藤原 さとみ RS隊長 松井 謙二 CS隊長 池本 守 CS副長 宮﨑 由美 BVS隊長 相浦 正徳 副団委員長 西山 勝正 総社第3団 VS隊長 薬師寺 優 CS副長 杉本 晴美 参加隊長のことば 第18回日本ジャンボリー中国ブロック岡山運営に携わったスタッフ、 リーダーの方々に御礼申し上げます。我が隊は玉野総社の混成隊で、コ ロナ禍ではあるが事前キャンプを実施したことでスカウトの不安を取り除 くことができジャンボリーでは楽しんで活動することができました。県内 のスカウトとの交流はできましたが、鳥取県連との交流ができなかった のが残念でした。岡山会場テーマであった「もう一歩」 2 をこれからのス カウト活動に活かしていきたいと思います。 参加隊長 玉野第1団 藤原 隆司郎
21 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 玉野第1団・総社第3団
22 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊
23 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 玉野第1団・総社第3団
24 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト F(205~207) 岡山第4団 参加スカウト 指導者ほか シロクマ班 班長 波多野 結捺 上田 華穂 神田 拓音 美崎 匠哉 田中 勇夢 小野 鈴 CS隊長 劔持 智 CS副長 劔持 秀子 BS副長 三留 正史 RS 副長 野上 健治 隊付 小野 是路 団委員 美崎 朝子 団委員 福原 暢恵 2022年8月6日(土)~8月11日(木)まで岡山県新見市にある大 佐山キャンプ場で実施された第18回日本ジャンボリー(岡山会場)に スカウト6名(そのうち半分が女子)指導者2名、副長補1名、本部ス タッフ2名で参加しました。 今年も暑い夏で熱中症が心配されたのでどこの隊もそうだと思いま すが、我が隊も朝と夕に麦茶を作成したのを覚えています。野営管理 の中に「自分の安全は自分で守る」とありますが、スカウトは麦茶が 足りなくなれば自ら麦茶を作り水筒に補充していました。その為、熱中 症になるスカウトはいませんでしたが、暑さに負けそうになりながらも 最後まで頑張っていました。 野外活動については、18NSJに参加する前に選択した人気があった カヌー体験は、当日出発間際までスカウトは興奮していました。体験後 は水の中に入ることができ、また操作することができたことはいい思い 出になったと言っていました。それから全国共通の「ジャンボリー日本 一プログラム」に対しては特に本番で最初はなかなか良い成績が出せ ず、悩んでいましたが、2回3回と実施できるようにチャンスができたら、 岡山会場のテーマである「もう一歩、もう一歩」を実践していました。 結果は、1位、2位とはいきませんでしたが岡山連盟の中でいいところ には入っていました。 以上、いいことばかり書きましたがやはりまだ、自ら進んでやること には腰が重いところがあります。でも周りの他のスカウトを毎日見なが らやっていると、良いところの影響があるみたいで終わりごろは自ら進 んでやっているように見えました。 参加隊長 岡山第4団 劔持 智 参加隊長のことば
25 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 岡山第17団 参加スカウト 指導者ほか ふくろう班 班長 松島 琉歩 次長 塩澤 拓也 小川 哲 斉藤 創之 是清 勇輝 稲葉 清仁 長屋 裕樹 森 結菜 徳田 成美 近藤 裕樹 高木 遼太 BS隊長 合田 治 BS副長 森 郁方 BS副長 徳田 教子 CS副長 土井 法隆 VS隊長 山根 啓輔 CS隊長 藤原 常智 団委員長 脇本 富治 参加隊長のことば コロナ禍のジャンボリーで、外部とブロックした形で実施されたので、 補給や人の出入りなどの運営が大変だったと思います。17団は、体調 不良や怪我をしたスカウトが出ましたが、救護担当の方の迅速な対応で、 大事に至ることなく過ごせました。長期キャンプが初めてのスカウトばか りでしたが、チームワークが身につき、野営技能も向上したと思います。 他の団との交流も良い刺激になりこれからのスカウト活動に役立っていく と思います。 参加隊長 岡山第17団 合田 治 サイト F(208〜210)
26 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト G(101~105) 参加スカウト 指導者ほか コブラ班 班長 三宅 蘇芳 次長 大原 暉陽 植田 倖成 天野 佑紀 関口 結 豊田 めいり 八木 晶吾 山本 真代 今村 雪乃 イヌ班 班長 高木 新大 次長 妹尾 幸星 吉崎 蒼射 小林 優芽 大原 望碧 河本 蒼矢 三宅 日鞠 ベンチャー 岡 芳正 三宅 紹巴 楢村 唯人 八木 史考 BS隊長 高橋 道範 BS副長 梶谷 祐司 BS副長 三宅 紗織 BS副長 八木 由利子 BVS副長 楢村 恵美 保護者 大原 さおり 保護者 高木 理子 保護者 河本 千恵 保護者 今村
参加隊長のことば 開催前からのコロナ対応など外部との閉鎖されたなかでの日本ジャンボリー中国ブロッ ク岡山の開催が出来たこと、運営に携わった方々には大変感謝しております。 初級,2級スカウトが大半を占める班編成での初ジャンボリーでありましたが、事前の訓 練キャンプを活かし更なる成長を感じる事が出来ました。 鳥取県連との交流が果たせませんでしたが、県内のスカウトと数多くの交流を果たすこ とが出来ました。この経験を次のスカウト達にも伝え、繋げて頂きたいと思います。 参加隊長 都窪第2団 高橋 道範
絵美 CS副長 河本 晃宏 保護者 大原 尚
27 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 都窪第2団 ボーイスカウト新聞
今回の18NSJで岡山県代表のスカウトとして参加できたことを大変嬉しく思います。全く知らな いスカウト達と初めて話した時はとても緊張と不安がありました。気軽に話しかけてくれる人が多く、 自分からも話しかけてたくさんスカウトの友達を全国に作ることができ、とてもいい経験になりました。 スカウトジャンボリーでは秋篠宮皇嗣同妃両殿下とお話をすることができたり、本当に楽しい活動、 ボーイスカウトを今までしてきた意味がここにあるのだと強く実感しました。今回の経験をWSJに 活かしたいと思います。忘れられない夏になりました。
28 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 全国代表キャンプ in 秩父 報告書
楢村 崚太
岡山連盟派遣代表スカウト 都窪第2団
29 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊
30 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 参加隊 サイト H(201~204) 倉敷第14団・玉島第5団・児島第1団 参加スカウト 指導者ほか オオカミ班 班長 村上 幸平 倉敷14 次長 佐川 陽人 倉敷14 東 結夢 倉敷14 吉田 良太 児島1 中野 愛海 玉島5 トナカイ版 班長 内田 祐稔 倉敷14 次長 難波 美陽 倉敷14 三宅 弘介 倉敷14 國中 正乃心 玉島5 中尾 遥花 玉島5 ベンチャー 笠原 亘平 倉敷14 秋岡 大翔 倉敷14 國中 椰心 玉島5 倉敷第14団 BS副長 村上 紀行 BS副長 神原 純 BS副長 岡谷 悦子 BVS副長 笠原 健一 倉敷第16団 CS副長補 伊藤 大貴 玉島第5団 BS隊長 中野 由理 BS副長 David Jackson BVS副長 加古 涼子 児島第1団 BS隊長 妹尾 信明 BVS隊長
純
寺阪 洋子 コロナに負けない! スカウト活動が思うように進まない中でのジャ ンボリーへの参加は、班で工夫した「個別の食事方法」や「ソロテン トの生活」が花開いた期間でした。班員の意見をよく聞いて、班をま とめてくれた班長に感謝。「新しい生活」をスカウトと共に考えて柔軟 に取り入れて大会開催につなげてくれたリーダー・スタッフに感謝です。 他の隊との交流が難しい時期でしたが、かき氷やスイカ割はみんなが 笑顔になる良い瞬間でした。 参加隊長 倉敷第14団 岡谷 悦子 参加隊長のことば
寺阪
CS副長
31 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 3キャンプライフ
32 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 開会式 全体プログラム 連盟長 推戴式 伊原木隆太 岡山県知事 隊旗入場 友情の火点火 津山第1団ボーイ隊 中島 穂月 都窪第2団ボーイ隊 大原 暉陽 国旗儀礼・国家斉唱 開会宣言 名誉大会長 伊原木隆太 連盟長 激励のことば 鳥取連盟 連盟長 涌島 勉 来賓紹介 岡山県ボーイスカウト振興財団理事長 松田 久様 岡山県ボーイスカウト振興財団理事 加藤 周子様 「おきて」唱和 児島第1団 ボーイ隊 吉田 良太 総社第3団ボーイ隊 大原 悠雅 来賓挨拶 岡山県ボーイスカウト振興財団理事長 松田 久様 大会の誓い 西大寺1団 川本 悠人 浅口第2団 山下 航太朗 連盟歌斉唱 8月6日 19:30~20:30 中央広場
33 18NSJ岡山会場 メモリアルブック キャンプライフ 信仰奨励 全体プログラム 会場 ・仏教(配給広場)・キリスト教(ファイヤー広場) ・金光教(パノラマ広場)・世界救世教(炊事棟) 8月7日 9:00~10:00
34 18NSJ岡山会場 メモリアルブック YOUTUBEライブ配信 www.youtube.com/scoutokayama/ 全体プログラム 8月7日 14:00~16:00 中央広場 司会:西大寺第1団ローバー 高橋理子 ステージ1 テーマ:「西大寺から大佐へ、魂の鼓動が届く」 パフォーマー:西大寺会陽太鼓チーム ステージ2 <日本連盟ライブ中継> テーマ:「大佐から全国へ、エネルギー発信」 西大寺会陽太鼓 岡山連盟代表スカウト 都窪第2団 大原望碧 ステージ3 テーマ:「備前の国から大佐へ、癒やしの風が吹く」 パフォーマー:“備前の風”今井勉 ステージ4 テーマ:「能登から大佐へ、もう一歩、もう一歩」 パフォーマー:パンツゴンザレス哲朗 ステージ5 テーマ:「大佐からみんなの心へ、歌を届けよう」 出演者:今日のパフォーマー全員+岡山連盟スカウト全員で 岡山連盟のうた「たびびと」と連盟歌を大合唱 ジャンボリー大集会 8月7日当日の夜に放映された「日本連盟ライブ中 継」で、岡山連盟の大集会の様子が紹介されました。 8月7日14時から大佐山会場で行われたジャンボ リー大集会は、YOUTUBEライブ中継され、家族 友人も遠方からリアルタイムで視聴できました。 当日の日本連盟大集会の アーカイブはこちら 当日の岡山連盟大集会のアーカイブはこちら
35 18NSJ岡山会場 メモリアルブック キャンプライフ ジャンボリー大集会 岡山連盟のうた「たびびと」を作詞作曲してくれたパンツゴンザレス哲朗氏と、~“備 前の風”今井勉氏が応援に駆けつけ、「たびびと」と「連盟歌」を会場のみんなと一緒 に大合唱しました。 西大寺会陽太鼓のチームが、スカウトと一緒にパフォーマンスをしてくれました。
36 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 全体プログラム 大営火 8月10日 19:30~21:30 ファイヤー広場 営火入場 玉野第1団 中山 翔斗・岡山第23団 岩村 音緒 出し物 都窪第2団 もんげー岡山・よさこいソーラン 浅口第1・2・3団、岡山第23団 ○×クイズ 玉野第1団・総社第3団 ジェスチャーゲーム 出し物 西大寺第1団 鬼のパンツ 岡山第4団・岡山第17団 国旗当てクイズ 西大寺第5団 3択クイズ 倉敷第14団・玉島第5団・児島第1団 キャンプだホイの合奏 営火夜話 坪井喜久太理事長 都窪2団
37 18NSJ岡山会場 メモリアルブック キャンプライフ 岡山4・17団 大営火 倉敷14・玉島5・児島1団 西大寺5団 浅口1・2・3団・岡山23団 西大寺1団 玉野1・総社3団
38 18NSJ岡山会場 メモリアルブック
閉会式 全体プログラム 折り鶴プログラム 8月11日 8:30~9:00 中央広場 国旗儀礼 閉会の言葉 大会長 坪井喜久太理事長 大会の講評 大会委員長 田中茂樹 スカウトメッセージ 岡山第17団 松島 琉歩 西大寺5団 上田 りさ 国旗儀礼 ソング 「永遠のスカウト」 閉式の言葉
ジャンボリー岡山会場が始まる日が、広島市に原爆が投下された日(8月6日)と重な ることから、中国・四国ブロック共通の平和を願うプログラムとして計画。7つのサイト で840羽、本部奉仕者160羽で合計千羽を製作しました。 この千羽鶴を持って10月30日、ジャンボリー岡山会場に参加したスカウトや指導者 のみなさんの平和への願い(折り鶴メッセージ)とともに、広島市の平和記念公園の「原 爆の子の像」そばの折り鶴ブースに千羽鶴を捧げました。 これからも平和を願い、私たちにできることは何かを考え、 そして世界をより良くしていきましょう。
4プログラム
39 18NSJ岡山会場 メモリアルブック
40 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 場内プログラム わが旗かざし「班旗立て」 団名 班名 参加人数 タイム 岡山23・浅口1・2・3団 ペンギン・シャチ 7 2分04秒 岡山第17団 フクロウ 8 2分10秒 倉敷混成隊 オオカミ 5 2分25秒53 西大寺1団 ライオン 5 2分52秒 西大寺1団 レッドイーグル 6 2分59秒02 岡山第4団 シロクマ 6 4分04秒04 倉敷混成隊 トナカイ 5 4分41秒04 玉野1団・総社3団混成隊 ウルフ 5 4分58秒50 都窪第2団 イヌ 5 5分14秒 都窪第2団 コブラ 8 5分15秒 西大寺第5団 ハヤブサ 7 5分44秒 西大寺第5団 コブラ 8 6分30秒 津山第1団 ライオン 6 9分58秒8 場所:パノラマ広場 7日・ 8日・ 9日 班(5~8人)対抗のタイムトライアル • 用意された材料で、班旗を作成・自立させ、かつ、より高く(3m以上)立てる • 完成「宣言(できました!)」から15秒間自立(手を離した状態)して、競技終了。 成績発表 岡山第23団・浅口第1・2・3団 合同ペンギン・シャチ班 岡山第17団 フクロウ班 倉敷混成隊 オオカミ班 (倉敷第14団・玉島第5団・児島第1団)
41 18NSJ岡山会場 メモリアルブック プログラム ジャンボリー日本一プログラム
42 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 場内プログラム 火を絶やすな「火おこし」 団名 班名 参加人数 タイム 岡山第17団 フクロウ 8 6分38秒60 西大寺第1団 ライオン 5 6分55秒87 西大寺第5団 コブラ 8 7分05秒41 岡山第4団 シロクマ 6 7分23秒81 都窪第2団 イヌ 5 7分24秒38 玉野1団・総社3団混成隊 ウルフ 5 8分43秒72 西大寺第5団 ハヤブサ 7 9分29秒63 倉敷混成隊 トナカイ 5 10分03秒00 都窪第2団 コブラ 8 11分25秒28 西大寺第1団 レッドイーグル 5 11分36秒75 津山第1団 ライオン 6 14分25秒09 岡山23・浅口1・2・3団 ペンギン・シャチ 7 16分01秒75 倉敷混成隊 オオカミ 5 19分16秒79 津山第1団 オオカミ 4 21分14秒93 場所:イベント広場(サイト321) 岡山第17団 フクロウ班 西大寺第1団 ライオン班 西大寺第5団 コブラ班 8日・ 9日・10日 班(5~8人)対抗のタイムトライアル • 用意された材料でかまどを作り、持参した薪等をセットして火をつけ、麻なわを焼き切る。 • 競技中に「ナタ等刃物で薪等を切る・割る」はできない。 • マッチ2本以内で火をつけ、火を育て、上部に張った麻なわを焼き切る。 • うちわや火吹き筒等を使って空気を送ることはできない。 成績発表
43 18NSJ岡山会場 メモリアルブック プログラム ジャンボリー日本一プログラム
44 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 場内プログラム ジョン・ブラン「手旗信号リレー」 団名 班名 参加人数 タイム 西大寺第5団 ハヤブサ 7 10分57秒 西大寺第5団 コブラ 8 14分58秒 岡山第17団 フクロウ 8 22分39秒 倉敷混成隊 トナカイ 5 22分43秒 岡山第4団 シロクマ 6 25分24秒 西大寺第1団 ライオン 5 × 西大寺第1団 レッドイーグル 6 × 都窪第2団 コブラ 8 × 倉敷混成隊 オオカミ 5 × 都窪2団 イヌ 5 × 岡山23・浅口1・2・3団 ペンギン・シャチ 7 × 成績発表 場所:パノラマ広場 8日・ 9日 班(5~8人)対抗のタイムトライアル • 伝文(問題文)を手旗信号により 発信スカウトⓐから(2箇所の中継ⓑⓒを経て)、 ゴールⓓのスカウトに送り届け、それに解答する競技。 • 早く・正確にかつ確実に送受信し、かつ正確に回答するまでの時間を競う。 西大寺第5団 ハヤブサ班 西大寺第5団 コブラ班 岡山第17団 フクロウ班
45 18NSJ岡山会場 メモリアルブック プログラム ジャンボリー日本一プログラム
46 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 場内プログラム キャンプクラフトコンテスト 自隊のサイトで、入口ゲートや立ちかまど、調理台、食卓など、野外工作物の 技術とアイデアを競う。審査員がチェックして優秀班を決める。 立ちかまど部門 クラフト賞 西大寺第5団 基本に忠実に作製し、出来映えもしっかり アイデア賞 岡山第4団 土の代わりにブロックを使用 環境賞 都窪第2団 竹ではなく木を使った 立ちかまど・アラカルト 岡山第4団 都窪第2団 西大寺第5団
47 18NSJ岡山会場 メモリアルブック プログラム アーケード部門 アイデア賞 玉野・総社混成隊 ウルフ班 畳の縁で暖簾にしていた アイデア賞 岡山第23団・浅口第1・2・3団合同ペンギン・シャチ班 ペットボトルでドラえもん キャンプクラフトコンテスト 食器棚部門 工夫してました賞 津山第1団・岡山第17団 二段の棚が工夫されていた キャンプクラフト・アラカルト 津山第1団 岡山第17団
48 18NSJ岡山会場 メモリアルブック パイオニアリング 場内プログラム(ベンチャー) 場所:イベント広場 7日夜・ 8日・ 9日 合掌橋チーム 西大寺第1団 太田 結衣・宮川 れあ 都窪第2団 三宅 紹巴・楢村 唯人・岡 芳正 玉島第5団 國中 梛心 倉敷第14団 秋岡 大翔 三脚信号塔チーム 津山第1団 福島 太一・北原 怜・安藤 晃希・ 土井 麻理奈・木下皓清
49 18NSJ岡山会場 メモリアルブック プログラム パイオニアリング章
50 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 表彰式 場所:ファイヤー広場 8月9日 ジャンボリー日本一プログラムとキャンプクラフトの 受賞班が、大営火の時に表彰されました。
51 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 5アクティビティ
シャワートレッキング(大佐ダム源流公園)
8月8日午前
岡山第17団 フクロウ班
塩澤 拓也 小川 哲
斉藤 創之
是清 勇輝
稲葉 清仁
長屋 裕樹
森 結菜
徳田 成美 近藤 裕樹
松島 琉歩 高木 遼太 隊指導者
森 郁方(岡17)
岡山第23団
岩村 音緖 神例 知宏 以後 天翔 浅口第1団
高谷 明樹 浅口第2団 山下 詢平 山下 航太朗 浅口第3団 堀 直聖 隊指導者 東條美恵子(浅口3)
8月8日午後
津山第1団 オオカミ班 桧尾 隼汰 山口 巧 土井 英嗣 坪田 一真 原田 葵 隊指導者 長瀧 祐聖(津山1)
8月10日午前
岡山第23団 ベンチャー 末藤 大河
52 18NSJ岡山会場 メモリアルブック
アクティビティ(場外プログラム)
玉島第5団 ベンチャー 國仲 椰心 隊指導者 東條 美恵子(浅口3) 楢村 恵美(都窪2) 8月9日午前 玉野第1団+総社第3団 三宅 龍心 森 一宙 相浦 永和 大原 悠雅 成松 倫太郎 隊指導者 宮﨑 由美(玉野1) 津山第1団 ライオン班 中島 穂月 北原 拓 土井 祥嗣 藤沢 陸人 福島 啓太 加賀 晴子 隊指導者 長瀧 祐聖(津山1) 玉野第1団ベンチャー 山田 颯人 角田 依吹 中山 翔斗 8月9日午後 西大寺第5団 コブラ班 松尾 洸太郎 黒瀬 慶冴 渡辺 璃央 内元 孝洋 内元 淳平 田中 樹希 大島 康佑 小田 湧斗 西大寺第5団 ハヤブサ班 上田 りさ 江口 芳佳 江口 明佳 安藤 絢葉 鈴木 夕朝 金田 百音 秋山 美結 隊指導者 森本 英利(西5) 片岡 正継(西5) 萩原 唯(西5) 8日・ 9日・10日
53 18NSJ岡山会場 メモリアルブック アクティビティ シャワートレッキング
54 18NSJ岡山会場 メモリアルブック アクティビティ(場外プログラム) 8日・ 9日・10日 8月10日午前 都窪第2団 ベンチャー 岡 芳正 三宅 紹巴 倉敷第14団ベンチャー 秋岡 大翔 隊指導者 八木由利子(都窪2) 8月8日午後 岡山第4団 シロクマ班 波多野 結捺 上田 華穂 神田 拓音 美崎 匠哉 田中 勇夢 小野 鈴 小野 是路 倉敷第14団 トナカイ班 内田 祐稔 難波 美陽 三宅 弘介 玉島第5団 トナカイ班 國中 正乃心 中尾 遥花 隊指導者 神原 純(倉14) 8月8日午前 都窪第2団 コブラ班 三宅 蘇芳 大原 暉陽 天野 佑紀 関口 結 豊田 めいり 八木 晶吾 山本 真代 今村 雪乃 隊指導者 三宅紗織(都窪2) カヌー体験(大佐ダム源流公園)
55 18NSJ岡山会場 メモリアルブック アクティビティ 8日・ 9日・10日 アクティビティ(場外プログラム) 8月8日午前 西大寺第1団 ライオン班 川本 悠人 宮崎 美颯 原田 太陽 西大寺第1団レッドイーグル班 湯原 啓二朗 井上 尊生 二宮 愛莉 桃田 結愛 小谷野 龍來 隊指導者 木村 扶美(西1) 高橋 理恵(西1) 8月10日午前 浅口第2団 ベンチャー 筒井 裕之 西大寺第1団 ベンチャー 宮川 れあ 太田 結衣 高橋 理子(ローバー) 都窪第2団 ベンチャー 楢村 唯人 八木 史考 倉敷第16団 ローバー 伊藤 大貴 隊指導者 安福 崚央(浅1) 8月9日午前 都窪第2団 イヌ班 高木 新大 妹尾 幸星 吉崎 蒼射 小林 優芽 大原 望碧 河本 蒼矢 三宅 日鞠 隊指導者 三宅 紗織(都窪2) 倉敷第14団 オオカミ班 村上 幸平 佐川 陽人 東 結夢 児島第1団 吉田 良太 玉島第5団 中野 愛海 隊指導者 神原 純(倉14) 洞窟探検(満奇洞)
56 18NSJ岡山会場 メモリアルブック シャワートレッキング カヌー体験(大佐ダム源流公園) 大会会場 (大佐山オートキャンプ場) 場外プログラム アクティビティ 洞窟探検 (満奇洞) アクティビティ(場外プログラム)
57 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 6大会スタッフ
役 務 氏 名 団 名
プログラム 星山 正一 西大寺第5団 VS隊長
脇本 富治 岡山第17団 団委員長
池本 守 玉野第1団 CS隊長
宮﨑 由美 玉野第1団 CS副長
松井 謙二 玉野第1団 RS隊長
笠原 健一 倉敷第14団 BVS副長
西本 洋一 津山第1団 CS副長
宮地 正人 津山第1団 BVS副長
伊藤 大貴 倉敷第16団 CS副長補
アクティビティ 藤原 常智 岡山第17団 CS隊長
全体行事 相浦 正徳 玉野第1団 BVS隊長
高橋 理子 西大寺第1団 RS
大鳥 善教 西大寺第5団 CS副長
大集会 坪井 慈朗 都窪第2団 団委員
河本 晃宏 都窪第2団 CS副長
大原 尚 都窪第2団 保護者 野営管理 西山 勝正 玉野第1団 副団委員長
救護所
また、日頃の生活を見直し、感染防止対策 の指導を徹底してくれた各団の指導者の皆 様のご尽力に感謝申し上げます。おかげさ まで岡山会場は無事に全日程を開催するこ
役 務 氏 名 団 名 安全・救護 岡谷 悦子 倉敷第14団 BVS隊長 二宮 雄一 西大寺第1団 BVS隊長 藤原 隆司郎 玉野第1団 BS隊長 藤原 さとみ 玉野第1団 VS隊長 施設資材・食材配給 岡本 明広 浅口第3団 BS・VS隊長 猪木 康光 浅口第3団 団委員 岡本 真治 浅口第3団 BS副長 山根 啓輔 岡山第17団 VS隊長
平井 清志 高梁第1団 団委員長 本部食堂 前原 房枝 倉敷第14団 団委員
劔持 秀子 岡山第4団 CS副長
美崎 朝子 岡山第4団 団委員
福原 暢恵 岡山第4団 団委員
加古 涼子 玉島第5団 BVS副長
榊 和也 児島第1団
寺坂 洋子 児島第1団 CS副長
58 18NSJ岡山会場 メモリアルブック
健康チェック付IDカード 本部スタッフ奉仕者 大会組織図 医療関係者の大会参加が望めない体制 で、スカウトやスタッフの安全を確保する方 法は「自分の身は自分で守ること」。そのた めには入場までの準備がカギでした。まさに 【そなえよ つねに】です。「準備が整ってい ないから大会を中止します」ということにな らないようにと、安全・救護係のスタッフは 頑張ってきました。
とができました。 安全・救護係 岡谷 悦子 大会スタッフ 名誉大会長:伊原木隆太(岡山連盟連盟長) 運営部門:チーフ 見村三吉・ サブ 西山勝正 総務(事務局):見村三吉 全体行事:相浦正徳 安全・ 救護:岡谷悦子 広報・大集会:坪井 慈朗 場内・ 場外プログラム:脇本富治・藤原 常智 野営管理:西山勝正 施設資材・食材配給:岡本明広・ 山根啓輔 プログラム部門:チーフ 星山正一・サブ 脇本富治 名誉副大会長:湧島勉(鳥取連盟連盟長) 県連事務局 堀部晴彦(鳥取連盟理事長) 副大会長:横山卓生(岡山連盟県コミッショナー) 坪倉顕示(鳥取連盟県コミッショナー) 大会長:坪井喜久太(岡山連盟理事長) 本部長(18NSJ実行委員長):田中茂樹
59 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 配給広場 大会スタッフ 食材は「配給広場」で支給しました。 ・朝の配給(朝食用と昼食弁当)6:00 ・夕方の配給(夕食用)16:00 トレーラーハウス(男性スタッフ宿泊) 大型ロッジ(本部・救護所・女性スタッフ宿泊)
60 18NSJ岡山会場 メモリアルブック 編集・発行 日本ボーイスカウト岡山連盟18NSJ特別委員会 発行日 令和4年12月15日 発行所 坪井技研(岡山市北区撫川1274-1) 第18回日本スカウトジャンボリー 中国・四国ブロック岡山会場 メモリアルブック OKAYAMA TOT TORI 2022.8.6-11大佐山オートキャンプ場 日本ボーイスカウト岡山連盟 日本ボーイスカウト鳥取連盟 サン基金提供公式ポロシャツ セレモニーステージ 参加者ハンドブック(64頁) 岡山会場のぼり 山陽新聞ちまた欄(2022.9.27) 山陽新聞全県版(2022.8.7) 場内施設・新聞記事ほか
日本ボーイスカウト岡山連盟 日本ボーイスカウト鳥取連盟 回日本スカウトジャンボリー 四国ブロック 岡山会場 メモリアル 令和4年8月6日〜