昔 話 の香
炉 S O B I T A N
創 美 譚 香 炉
誰もが子どものころ一度は聞いたことのある昔話やおとぎ話。
その多くには個性豊かで魅力的なキャラクター達が登場します。
また物語には現代にも通じる深い教訓がいくつも散りばめら
れています。創美譚香炉はそんな日本の昔話から印象的な場面
を 切 り 取 っ て 表 現 し た オ リ ジ ナ ル 香 炉 で す。 名 工 たちの
手 に よ り 香 炉 と し て 新 た な 命 を 吹 き 込 ま れ た 主 人 公た ちは、
どれも生き生きとした表情と存在感で暮らしの中に物語の
世 界 を 再 現 し ま す。長い時をかけて語り継がれてきた昔話。
同じように時を重ね受け継がれてきた技と心。歴史と伝統に
裏打ちされた銅器の街高岡から喜泉堂が誇りを持って創美譚 香炉をお届けします。
分 福 茶釜
軒先で綱渡りを 披露しましょう
| サイズ( W×D×H )84mm×65mm×70mm / 本体重量 220 g
あ
る 日 の こ と、 古 道 具 好 き の 和 尚 さ んが茶釜を買ってお寺に持ち帰り ました。和尚さんがお湯を沸かそうと茶 釜を火にかけたところ、茶釜がもぞもぞ と動きだし「あちちち!」と声をあげま した。気味が悪くなった和尚さんは、通 りがかった貧しい古道具屋に茶釜を売っ てしまいました。その日の晩のこと、古 道具屋が目を離した隙に準備した夕飯が 忽然と消えてしまいました。古道具屋が 家の中を探し回っていると、茶釜が突然 喋り出し「夕飯を食べたのは私です。私 はたぬきで、仲間との化け比べをして、 元の姿に戻れなくなったんです。 」と白 状しました。古道具屋はたぬきに同情し、 元の姿に戻れるまでの間、家に泊めてや ることにしました。たぬきは感謝して、 「お礼に古道具屋さんの軒先で綱渡りを 披露しましょう!」と言いました。たぬ きの綱渡りはたちまち大評判となり、お かげで古道具屋は大金持ちになったとい うことです。
4
かぐや姫
竹の中にはたいそう かわいらしい 女の子がおりました
昔
あ る と こ ろ に、 お じ い さ ん と お ば あ さ ん が い ま し た。 あ る 日、 お じ いさんが山で根元が光る竹を見つけまし た。近づいてみると中にはたいそうかわ いらしい女の子がおりました。夫婦は女 の子をかぐや姫と名付け大切に育てまし た。かぐや姫はやがて美しい女性に成長 しました。噂を聞きつけた5人の皇子が 姫に求婚しましたが、かぐや姫は一人一 人に無理難題を突きつけて断りました。 ある晩のこと、かぐや姫が月を眺めなが ら泣いています。心配した夫婦が理由を 聞くと姫は「おじいさんとおばあさんと の別れが寂しくて泣いていました。私は、 満月の夜に月に戻らなければいけないの です。 」と答えました。驚いた夫婦は帝 に頼んで兵を雇い、姫を守ってもらうこ とにしました。八月の満月の夜、月から の 使 者 が や っ て き ま し た。 帝 の 兵 に も 月からの使者を追い返すことはできず、 かぐや姫を月の世界に連れ帰ってしまい ましたとさ。
| サイズ( W×D×H )60mm×60mm×84mm / 本体重量 450 g
5
浦島太郎
玉手箱を開けると あっという間に おじいさんに なってしまいました
| サイズ(W×D×H)122mm×101mm×86mm / 本体重量 490 g
昔
子どもたちが亀をいじめていると こ ろ へ、 浦 島 太 郎 と い う 漁 師 が 通 りかかりました。浦島太郎は亀を助けて やりました。すると亀は、助けてもらっ たお礼に竜宮城へ案内したいと浦島太郎 に言いました。竜宮城の日々はとても楽 しく、乙姫様という綺麗なお姫様や、お いしいご馳走、魚たちによる踊りといっ たもてなしを受けるうちに、あっという 間に3年が過ぎてしまいました。そろそ ろ 帰 る こ と に し た 浦 島 太 郎 に、 乙 姫 様 が「この箱は決して開けてはなりません よ。 」と玉手箱を渡しました。浦島太郎 が地上へ戻ると、あたりの様子はすっか り変わっていました。驚いて浜辺にいる 人に尋ねると竜宮城へ行ってから数百年 の月日が経っているというではありませ んか。竜宮城が恋しくなった浦島太郎は、 玉手箱を開けてしまいました。すると箱 の中から白い煙が立ちのぼり、浦島太郎 はあっという間におじいさんになってし まいました。
6
小太郎と母龍 母は龍に姿を変え、 小太郎を背に乗せると
昔
山 あ い の 小 さ な 村 に、 小 太 郎 と い う男の子とおばあさんが二人で暮 らしていました。小太郎には両親がおら ず、川から流れてきた赤ん坊を、おばあ さんが拾い上げたのだと聞かされて育 ち ま し た。 小 太 郎 が 成 長 し て し ば ら く す る と、 お ば あ さ ん は 亡 く な っ て し ま い ま し た。 お ば あ さ ん は 亡 く な る 直 前 に「 湖 に 住 む 龍 が、 お 前 の 母 だ よ。 」と 言い残しました。そこで小太郎は湖へ向 かい、 「おっかあ」と叫びました。する と湖の中から一人の女が現れました。小 太郎はこの湖を田んぼにして村人の役 に 立 ち た い と 申 し 出 ま し た。 女 は こ の 湖 が 無 い と 生 き ら れ ま せ ん が、 子 供 の 望みを叶えるために湖を田んぼにする こ と を 決 心 し ま し た。 母 は 龍 に 姿 を 変 え、小太郎を背に乗せると体当たりで山 を 切 り 崩 し、 湖 の 水 を 流 し て 土 地 を 切 り 開 き ま し た。 傷 を 負 っ た 母 龍 は 小 太 郎 を 乗 せ て 空 へ と 消 え、 残 さ れ た 村 人 は 親 子 に 感 謝 し て 暮 ら し ま し た と さ。
7
体当たりで山を 切り崩しました
| サイズ(W×D×H)165mm×55mm×70mm / 本体重量 270 g
どんぶらこ
お椀の船で
どんぶらこ
一寸法師 (少年期編)
一寸法師は
都へと旅立ちました
一寸 法 師
( 鬼退治編 )
一寸法師は
鬼のお腹の中で
あばれまわりました
少年期編 サイズ( W×D×H ) 100mm ×65mm ×82mm 本体重量 240 g 鬼退治編 サイズ( W×D×H ) 90mm × 65mm ×97mm 本体重量 310 g
8
一寸 法 師
昔
あ る と こ ろ に、 子 ど も が い な い お じ い さ ん と お ば あ さ ん が い ま し た。 夫 婦 が 神 様 に お 願 い す る と、 背 丈 が 一 寸 ほ どの子どもを授かりました。夫婦はその子に一寸法師と名付け 大切に育てました。ある日、一寸法師は立派な武士になるため に都に向かって旅立ちました。やがて都で大臣のお姫様のお気 に入りとなった一寸法師は、お姫様のお供として清水寺にお参 りに出かけることになりました。お寺へ向かう道中突然鬼が現 れ、姫を守ろうと立ち向かった一寸法師をまるのみにしてしま い ま し た。 あ わ や 絶 体 絶 命! か と 思 い き や、 一 寸 法 師 は 鬼 の お 腹 で 暴 れ ま わ っ て 鬼 の お 腹 を 針 で チ ク チ ク 突 き 刺 し ま し た。 鬼 は た ま ら ず 一 寸 法 師 を 吐 き 出 し、 打 ち 出 の 小 槌 を 落 と し て 逃 げ 出 し ま し た。 姫 が 駆 け 寄 っ て 小 槌 を 拾 い あ げ 小 槌 を 振 る と、 な ん と 一 寸 法 師 が 立 派 な 青 年 に 成 長 し ま し た。 さ ら に 続 け て 振 る と 小 槌 か ら 金 銀 財 宝 が ざ く ざ く 溢 れ 出 ま し た。 都 に もどった一寸法師は姫と結婚し幸せに暮らしましたとさ。
9
舌切り雀
大きなつづらか 小さなつづらを 選んでくださいな
| サイズ(W×D×H)65mm×65mm×65mm / 本体重量 220 g
あ
る と こ ろ に、 優 し い お じ い さ ん と 欲 張 り な お ば あ さ ん が い ま し た。 お じ い さ ん は け が を し た 子 雀 を 拾 い、 可愛がっていました。ある日、家に帰る と子雀がいません。おばあさんに子雀の 行方を尋ねると「盗み食いをした罰に舌 を切ったら、逃げていきましたよ。 」と 答えました。かわいそうに思ったおじい さんが探しに出かけると藪から子雀が出 てきて、おじいさんを家に招きもてなし てくれました。帰りに「お土産に大きな つづらか小さなつづらを選んでください な 。」 と 言 う の で お じ い さ ん は 小 さ な つづらを選びました。中には高価な宝物 が 沢 山 入 っ て い ま し た。 そ れ を 知 っ た おばあさんは自分も宝物が欲しいと子雀 の 家 に 出 か け、 大 き な つ づ ら を 貰 い ま し た。 お ば あ さ ん が「 大 き い 方 が た く さ ん の宝が入っているに違いない。 」と ふたを開けると中からヘビやカエルが 溢 れ で て き ま し た。 お ば あ さ ん は 慌 て ふためき家に逃げ帰りましたとさ。
10
かちかち山
あ
る 日、 お じ い さ ん が 畑 で た ぬ き を 捕 ま え ま し た。 お じ い さ ん は お ば あさんにたぬき汁を作るように頼むと、 再 び 畑 に 出 か け ま し た。 お じ い さ ん が いなくなるとたぬきはおばあさんを騙し て縄を解かせました。そして、おばあさ んが追いかけてこられないように、大怪 我を負わせその場から逃げ出しました。 やがて夫婦から事情を聞いたうさぎが、 夫婦にかわって敵討ちを申し出ました。 うさぎは儲け話で狸を誘い出すと、たぬ きに薪を担がせ火打石で「かちかち」と 火 を つ け ま し た。 た ぬ き が「 何 の 音?」 と聞くので、うさぎは「かちかち山で鳥 が鳴く声だよ。 」とごまかします。薪が 燃えて大火傷を負ったたぬきは、慌てて うさぎの用意した泥舟に乗り込みまし た。泥舟はあっという間に沈み、たぬき は溺れてしまいました。たぬきは助けて もらうのと引き換えに、二度と夫婦に迷 惑 を か け な い と い う 約 束 を し、 夫 婦 は 安心して暮らしましたとさ。
11
かちかち山で 鳥が鳴く声だよ
| サイズ( W×D×H )120mm×85mm×120mm / 本体重量 850 g
うさぎとかめ
うさぎはそのまま 眠りこんでしまいした
| サイズ(W×D×H)135mm×65mm×80mm / 本体重量 450 g
昔
あ る と こ ろ に、 足 の 速 い う さ ぎ と のろまのかめがいました。ある日、 うさぎとかめが山のてっぺんまで駆け 比べをすることになりました。 「やるだ け 無 駄 だ よ。 ど う 考 え た っ て 僕 の 勝 ち さ。 」 う さ ぎ は か め に 言 い ま し た。 「勝 負は最後まで分からないよ。 」かめがう さぎに言いました。よーいどん!スター トするやいなや、うさぎはあっという間 にカメを引き離しました。 「先も長いし ここらで一休みしようかな。 」そう思っ た う さ ぎ は、 途 中 の 木 陰 で 休 憩 す る こ とにしました。ところが、安心しきった うさぎはそのまま眠りこんでしまいま した。しばらくして目を覚ましたうさぎ は、 大 き な 伸 び を し て 再 び ゴ ー ル を 目 指して走り始めました。やがて山のてっ ぺんが見えた時、うさぎは驚きました。 まだまだ後ろにいると思っていたかめ が す で ゴ ー ル し て い る の で す か ら。 う さ ぎ は た い そ う 悔 し が り、 か め を 甘 く見ていたことを反省しました。
12
天狗の羽うちわ 天狗のうちわで仰ぐと 男の鼻はぐんぐんと
入りしました。ある日、男は「暑いから扇い で く れ。」 と 娘 に 言 い つ け、 眠 っ て し ま い ま し た。 娘 が 天 狗 の う ち わ で 男 を 仰 い だ の で さ あ 大 変。 男 の 鼻 は ぐ ん ぐ ん 伸 び、 ち ょ う ど 工事中だった天空の橋の柱に打ち付けられて しまいました。痛みで飛び起きた男が慌てて 娘にうちわを裏返して扇がせました。ところ が鼻に刺さった釘が外れなかったので、男は 縮む鼻に引っ張られて空の彼方へ消えてしま いましたとさ。
13
伸びていきました
昔
あ る と こ ろ に、 怠 け 者 の 男 が い ま し た。 あ る 日、 男 は 天 狗 の 住 む 山 へ 出 か け、 サイコロを振って遊んでおりました。楽しそ うな男の様子を見た天狗が「わたしもそのサ イ コ ロ で 遊 ば せ て く れ な い か。」 と 男 に 声 を か け ま し た。「 珍 し い も の と 交 換 し て く れ る ならいいよ」と男が言うので、天狗は「扇ぐ と鼻が伸びるうちわ」を男にあげてしまいま した。男はうちわを使って長者の娘の鼻を伸 ばすと、自分が元に戻してまんまと長者に婿
サイズ(W×D×H)72mm ×62mm×98mm 本体重量 330 g
誕生編 桃の中から
桃太郎 昔あるところに、おじいさんとおばあ さんが住んでいました。ある日おばあ さんが川上から流れて来た大きな桃を 見つけました。家に持ち帰っておじい さんと一緒に食べようとしたところ、 桃の中から元気な男の子が飛び出しま した。二人はこの子を桃太郎と名付け 大切に育てました。やがて桃太郎は立 派な青年に成長しました。その頃、村 に鬼が現れては金銀財宝を奪うので、 村人達はとても困っていました。桃太 郎は鬼を退治することに決めました。 桃太郎はおばあさん特製のきびだんご を持って旅立ちました。鬼ヶ島への道 中、きびだんごと引き換えに犬、猿、 キジが仲間に加わりました。やがて一 行は鬼ヶ島に上陸し、力を合わせて鬼 を退治しました。桃太郎が鬼に「もう 悪いことはしないか。 」と尋ねました。 「もうしません。 」と鬼が答えます。桃 太郎一行は鬼から金銀財宝を取り返 し、村人はたいそう喜びましたとさ。
14
サイズ( W×D×H ) 85mm ×65mm ×55mm 本体重量 360 g
元気な男の子が 飛び出しました
サイズ( W×D×H ) 78mm × 80mm × 69mm 本体重量 200 g
青年編
桃太郎一行は
力を合わせて
鬼を退治しました
金太郎
昔
あ し が ら 山 に、 金 太 郎 と い う 元 気 で 優 し い 男 の 子 が い ま し た。 金 太 郎は野山を駆け巡って遊んでいました。 鹿 や 兎 に 猪、 狐、 森 の 動 物 が 金 太 郎 の 友 達 で す。 あ る 日、 森 の 大 将 の 大 熊 が 相 撲 勝 負 を 挑 ん で き ま し た が、 金 太 郎 は見事にこの熊を倒し家来にしてしま い ま し た。 ま た あ る 日 の こ と、 橋 の な い川を渡るため大きな木を引っこ抜い て川に架け、橋を作ってしまいました。 この様子をたまたま見ていたのが都の 武将源頼光でした。頼光は金太郎を家来 に す る た め、 金 太 郎 の 母 に 金 太 郎 を 自 分 に 預 け て く れ る よ う 頼 み ま し た。 母 は こ の 申 し 出 を 喜 び、 頼 光 様 の そ ば で 立派な武士になるようにと金太郎に言 い聞かせました。金太郎は覚悟を固め、 母や動物達に別れを告げると、頼光と共 に都へ旅立ちました。やがて青年となっ た 金 太 郎 は「 坂 田 金 時 」 と 言 う 名 を 与 え ら れ、 多 く の 手 柄 を 立 て る 立 派 な 武 将になったということです。
15
まさかり担いだ 金太郎 熊にまたがり お馬のけいこ
| サイズ( W×D×H )90mm×73mm×103mm / 本体重量 470 g
花 咲 か 爺 さ ん (ポチ)
ポチが 「ここほれワンワン」 と吠える場所を掘ると、 小判が出てきました
| サイズ( W×D×H )104mm×42mm×94mm / 本体重量 350 g
昔
あ る と こ ろ に、 正 直 者 の お じ い さ ん と お ば あ さ ん が い ま し た。 二 人 は、隣の欲張りじいさんとばあさんの家 から逃げてきた犬をポチと名付け可愛 がっていました。ある時ポチが「ここほ れワンワン」と吠える場所を掘ると、小 判が出てきました。隣の夫婦がこれを聞 きつけ、ポチに無理やり宝探しをさせま すが何も出てきません。怒った欲張り夫 婦はポチを殺してしまいました。優しい 夫婦はポチの墓を建て木を植えました。 夫婦がその木で作った臼でポチの墓に 供える餅をつくと、餅は小判に変わりま した。一方、欲張り夫婦がその臼でつい た 餅 は 泥 に な り ま し た。 怒 っ た 欲 張 り 夫 婦 は 臼 を 燃 や し て し ま い ま し た。 優 しいおじいさんがその灰を畑にまくと、 灰がかかった枯れ木に花が咲きました。 これを見たお殿様はおじいさんにほう び を と ら せ ま し た。 欲 張 り じ い さ ん も それを真似しますが失敗してお殿様を 怒らせ牢屋に入れられましたとさ。
16
猿と蟹
さるかに合戦
いじわるな猿は 蟹の親子の 仲間たちに
あ
る 日 の こ と、 お 母 さ ん 蟹 が お に ぎ り を 持 っ て 歩 い て い る と、 猿 が 柿 の 種 と の 交 換 を 持 ち か け て き ま し た。 お 母 さ ん 蟹 は 嫌 が り ま し た が 猿 が「 種 が育てばたくさん柿がとれるよ。」と言 うので、交換に応じることにしました。 蟹の親子が一生懸命柿の世話をしたの で、 や が て 柿 の 木 は た く さ ん の 実 を つ け ま し た。 そ こ へ 猿 が き て 勝 手 に 柿 を 食べさらに蟹の親子に渋柿を投げつけ た の で、 お 母 さ ん 蟹 は 大 怪 我 を し て し ま い ま し た。 子 蟹 た ち は 敵 討 ち の た め に、 栗 と 蜂 と 牛 糞 と 臼 と 共 に 猿 の 家 に 忍 び 込 み ま し た。 や が て 猿 が 帰 っ て き て 炉 端 に 座 る と、 栗 が は じ け て 猿 に 当 た り ま し た。 猿 が 慌 て て 水 が め に か け 寄 る と、 隠 れ て い た 子 蟹 と 蜂 が 猿 を 攻 撃 し ま し た。 猿 は 外 へ 逃 げ よ う と し ま し た が、 牛 糞 に す べ っ て す っ て ん こ ろ り ん。 さ ら に そ こ を め が け て 屋 根 か ら 臼 が 飛 び 降 り た の で、 猿 は ぺ し ゃ ん こ になってしまいましたとさ。
17
こらしめられました
臼と猿
| 猿と蟹 / サイズ( W×D×H )53mm×59mm× 93mm / 本体重量 310 g
| 臼と猿 / サイズ( W×D×H )75mm×55mm×70mm / 本体重量 410 g
一休さん 私が虎を 縛るので、 まずは 絵から虎を 追い出して ください
| サイズ(W×D×H)95mm×48mm×63mm / 本体重量 260 g
昔
あ る お 寺 に、 一 休 と い う 頓 知 の き く 小 坊 主 が い ま し た。 一 休 は 毎 日 頓知をひねっては、和尚さんを呆れさせ ておりました。やがて一休の噂は将軍の 耳にも届き、お城に呼ばれることになり ました。城にかかる橋には「このはしわ たるべからず。 」という立て札がありま し た の で、 一 休 は 橋 の 真 ん 中 を 通 っ て お城の中へ向かいました。 「噂に違わず、 頓知がきく坊主だわい。 」と感心した将 軍は、更に一休を試すために「屏風の虎 が夜になると飛び出して悪さをするか ら 縛 っ て 欲 し い。」 と 頼 み ま し た。 一 休 は「 分 か り ま し た。 私 が 虎 を 縛 る の で、 ま ず は 絵 か ら 虎 を 追 い 出 し て く だ さ い 。」 と 答えるや、縄を携え屏風の前 で 待 ち 構 え ま し た。 将 軍 が「 絵 の 中 の 虎 を 追 い 出 せ る と 思 う の か?」 と 問 う と「 絵 の 中 の 虎 を 縛 れ る と お 思 い で す か?」と返し、将軍を感服させました。 そ の 後、 一 休 は 一 休 禅 師 と い う 偉 い お坊さんになりましたとさ。
18
鶴の恩返し
数日後、
昔
あ る と こ ろ に、 お じ い さ ん と お ば あ さ ん が い ま し た。 あ る 日 お じ い さ ん が 罠 に か か っ た 鶴 を 助 け ま し た。 そ の 晩 一 人 の 娘 が「 道 に 迷 っ た の で 泊 めてください。 」と家に訪ねてきました。 夫婦は娘を泊めてあげました。娘は夫婦 に 部 屋 を 借 り る と、 絶 対 に 覗 か な い で く だ さ い と 言 っ て、 は た 織 り を 始 め ま し た。 数 日 か け 娘 は 美 し い 錦 を 織 り 上 げ ま し た。 そ の 錦 は 町 で 高 い 値 段 で 売 れ ま し た。 娘 は そ の 後 何 枚 も 錦 を 織 り ま し た が、 そ の た び に 娘 は ど ん ど ん 痩 せ て い き ま し た。 心 配 し た 夫 婦 が 娘 が は た を 織 る 部 屋 を 覗 く と、 一 羽 の 鶴 が 自 分 の 羽 で は た を 織 っ て い ま し た。 見 ら れ て い る こ と に 気 づ い た 鶴 は「 大 変 お 世 話 に な り ま し た。 私 は お じ い さ ん に 助 け て も ら っ た 鶴 で す。 正 体 を 知 ら れた以上ここにいるわけにはまいりま せん。 」と言って空に舞い上がりました。 お じ い さ ん と お ば あ さ ん は、 鶴 が 残 し た錦を売り裕福に暮らしましたとさ。
19
娘は美しい錦を 織り上げました
| サイズ(W×D×H)63mm×53mm×50mm / 本体重量 190 g
因幡 の白兎
うさぎとサメの数を 比べっこしよう
並んでくれたらぼく が数えてあげるよ
| サイズ(W×D×H)160mm×70mm×95mm / 本体重量 380 g
昔
因幡の国に白うさぎが住んでおり ま し た。 白 う さ ぎ が 海 の 向 こ う へ 渡 ろ う と、 海 に 住 む サ メ に「 う さ ぎ と サ メ の 数 を 比 べ っ こ し よ う。 並 ん で く れたらぼくが数えてあげるよ。」と声を か け サ メ を 集 め ま し た。 う さ ぎ は そ の 背中を渡りながら大きな声でサメの数 を 数 え ま す。 渡 り 終 え る 寸 前 う さ ぎ が 叫びました。「比べっこなんて海を渡る た め の 嘘 だ よ!」 サ メ は 怒 っ て う さ ぎ の 毛 を 剥 ぎ ま し た。 通 り が か っ た 意 地 悪 な 神 様 の「 海 水 で か ら だ を 洗 い、 潮 風で乾かしなさい。」という助言に従っ た と こ ろ、 傷 は も っ と ひ ど く な り ま し た。 そ こ へ 大 黒 様 が 通 り が か り、 苦 し んでいるうさぎにいきさつを尋ねると、 正 し い 治 療 法 を 教 え ま し た。 白 う さ ぎ は大黒様に感謝し「心優しいあなたは、 因幡の国にいる八神姫と結婚するで しょう。」と言いました。それからうさ ぎ は 心 を 入 れ 替 え、 大 黒 様 も 八 神 姫 と 結婚し、幸せに暮らしましたとさ。
20
こぶとり爺さん おじいさんからこぶを
昔
あ る と こ ろ に、 右 頬 に 大 き な こ ぶ の あ る お じ い さ ん が い ま し た。 あ る日、山仕事中に急に雨が降ってきたの で近くの木陰で雨宿りすることにしまし た。やがて、おじいさんはうとうと眠り 込んでしまいました。目を覚ましてびっ くり。目の前で鬼たちが宴会を開き、楽 しそうに歌い踊っているではありません か。 お じ い さ ん も つ ら れ て 鬼 と 一 緒 に 歌ったり踊ったりしました。鬼はおじい さんの歌や踊りを気に入り、また来るよ うにとおじいさんからこぶをとりあげ、 預かっておくことにしました。その話を 聞いた隣のおじいさん、自分の左頬にあ るこぶもとってもらおうと、鬼の酒盛り に潜り込み歌や踊りを披露しました。と ころが隣のおじいさんは歌も踊りも不得 意でした。怒った鬼たちは「これを返す からさっさと帰れ」と右のほほにもこぶ をつけました。そういうわけで隣のおじ いさんは、両頬に大きなこぶができてし まいましたとさ。
21
とりあげ預かっておく ことにしました
| サイズ(W×D×H)82mm×52mm×68mm / 本体重量 300 g
月 のうさぎ
切られ与猿郎 創作香炉シリーズ 喜泉堂がお届けする創作香炉シリーズは、民話や伝 承をモチーフにつくったオリジナル香炉です。創美 譚香炉に共通するユーモラスな印象はそのままに、 自由な発想でつくられた創作物語の世界観をお楽し みください。一つ一つを手に取ることで忙しい日々 の中で忘れてしまうほのぼのとした情景や温もりを 感じていただけたら幸いです。
| 月のうさぎ / サイズ ( W×D×H )65mm×35mm×85mm / 本体重量 250 g | 切られ与猿郎 / サイズ ( W×D×H )75mm×45mm×65mm / 本体重量 220 g | 笹舟 / サイズ ( W×D×H )125mm×35mm×75mm / 本体重量 180 g 22
笹舟
作者紹介 金工家:下尾治彦 1939 1978
1985 1988 1994 1996
23
高岡市に生まれる
下尾工芸デザイン事務所設立
ペンモールド (極細筆立体肉付)にて銅器の原型 製作にたずさわる。
高岡伝統産業総合点
総合展奨励賞
高岡新商品開発コンクール奨励賞
銅器「銅話シリーズ」 「わらべシリーズ」 の個展開催 工芸都市高岡クラフトコンペ 伊東順二賞 伝統的工芸品産業振興協会
会長賞
| W E B www.kisendo.jp | | E-mail info @ kisen.jp.net | 有限会社 四津川製作所
〒933-0841 富山県高岡市金屋町7-15 Tel 0766 -30-8108 Fax 0766-26-1063
Yotsukawa Seisakusho Ltd. 7-15 Kanaya-machi, Takaoka, Toyama 933-0841 JAPAN Phone +81-766-30-8108 Fax +81-766-26-1063
※製品仕様は2022年4月現在のものです。