Please start from the last page->
Book 4.7.9. CHEN,Yen-Ling
Designer Yen-Ling, CHEN
Designer Font Yen-Ling, CHEN
Minion Pro / Ryu-Min
Font7pt/ 13pt/ 4lines Minion Pro / Ryu-Min 7pt Date / 13pt/ 4lines 2018/07/10
Date Contact 2018/07/12
yenlingchendesign@gmail.com
Contact yenlingchendesign@gmail.com
た く さ んの 話をした。 好きな音楽や映 画の 話 、 僕自身 のバン ド のこ と 、 どんな風にあな たを見 てきたか、 影 響 を 受 けて き た か。 あ な た がい な く なって 、 きっと 世 の 中 は
い ろ ん な こ と が 変 わって し まった
キミ は 理 解 し ている
いつだって 先 に
シャルロット・ケンズブールの 映 画 で
気 付いた
﹁ 気 付いた ら ? ﹂
そ し て 僕 のこの 濁った め が 乾いてった ど う し て た
﹁ 気 付いた ら ? ﹂ ﹁ 気 付いた ら ? ﹂
僕 は 期 待 し ている 目 の 前 で ド ア が
ひ きつった 口で
閉 め ら れ た 時 気 付いた ﹁ 気 付いた ら ? ﹂
乾いてった ど う し て た
そ し て 僕 のこの 濁った め が
時 計 の 針 が ふれ る ま で
た く さ んの 話をした。 草木 好や き
画の 話 、
花は
僕自身
赤い血 を 流 さ ず 悲鳴を
あげ のる バこ ンと ドも の無 こいと 、
どんな風にあな
その 無 口 な
たを見
死の 美 し さに 見 とれる 時 間 が 好 てきき た か 、
影 響 を 受 けて き た か。
誰に も
見つか る 事 の
あ離な島た 無い でがい 思い浮 かべら れ ないだ け
咲く な花 くに なも って美 、が あ る
きっと 世 の 中 は
ただそ れ を
い ろ ん な こ と が 変 わって し まった
た く さ んの
ど ど
話をした。 ど 好きな音楽や映 画 どの 話 、 僕自 ど身 のど バン ド のこ と 、
ど
どんど な風にあな たを見
て き た か 、ど 影 響 を 受 けて き た か。 あ な た がい な く なって 、 きっと 世 の 中 は
ど
ど
ど
い ろ ん な こ と が 変 わって し まった
ど
ど
ど
ど
ど
僕 に 何 か 話 を して
く だ ら ない生 き 物 が
く だ ら ない理 由 の 話
手 す り の 色 はミント グ リ ーン
アパー トの 螺 旋 階 段 の
キレ イ で も 僕 らの 仕 事 は 汚いか ら
ホルガで 写 し た 君 の 写 真
僕は不 思 議
に 思った
けれ
ど
ど
ど
ど
ど
ど
先 日 、夢 に と あ る 音 楽 家 が 出 て き た 。
場 所 は 小 汚い 居 酒 屋 。
す ご く 賑 わってい る 。
僕 と そ の 音 楽 家 は 端 の ほ う の 席 で 向 かい 合って 座ってい る 。
彼は、
僕 が 小 学 生 の 頃 に 亡 く なってい る 。
僕 は 不 思 議 に 思った け れ ど
先日、 夢 に と あ る 音 楽 家 が 出て き た 。
綺 麗 な 絵や 山や 海や 森や ビルや
場 所 は 小 汚い 居 酒 屋 。す ご く 賑 わってい る 。 僕 と そ の 音 楽 家 は 端 の ほ う の 席 で人 向とかい 合って 座ってい る 。 同 じ よ う な ものさ 子 供 が トンボの 羽 を む し る そ れ も ひ とつの 純 粋 だ よ 牛 や 豚 や 鶏 が 歩 くの を 見 て 美 味 し そ うって 思 わ ない
四つん 這いに なって は いつも 何 か 思い出 し そ う に な る
肉 に なったの は 弱いか ら じゃないし 憎 々しいか ら で も ない た だ 僕 ら が お な か を 空 か せていた か ら
思い 上 が り さ
など
﹁ とて も 清 ら か な こ と ﹂
遠 く から 見 れば
る
に
そ こ
ら
追 い つけ く 夢 は 既 輝き
あ
い
を
か
水は 甘い と
生 が いと
隣 の 芝 青
の
裁断
して 断
の
失
か
っ
い
そ ん な 事 柄 ﹂ して
い
断
く裁
て
し
く く
し てい
く
裁 断 して
断
く
てい
し てい
く
断
いく
く裁 断 して
てい
い
し
く
く裁
て
て い
し てい
い
﹁ ど う で も いい ぜ 裁 断 し ていく 裁 断 して 裁断 裁
裁 断し
裁断し 裁
裁断
い
く
く
僕は
ど う して
届 か ないん
だろ う
嘘 み たいに
届 か ない
た く さ んの
話をした。
好きな音楽や映
画の 話 、
僕自身
のバン ド のこ と 、
どんな風にあな
たを見
てきたか、
あ た た かい
冷 たい
影オ 響ーを け眺 てめ きてた オフロの 中 で ロ受 ラを
か。
君い の背 中に あなたが
キスを
したり
な く なって 、
きっと 世 の 中 は
吐 き 出した
がと が 変 わって し まった い ろ ん な君こ
もの を
僕は
食べたい
先日、 夢 に と あ る 音 楽 家 が 出て き た 。 隠 れていよ う
ここに
場 所 は 小 汚い 居 酒 屋 。す ご く 賑 わってい る 。 僕 と そ の 音 楽 家 は 端 の ほ う の 席 で 向 かい 合って 座ってい る 。
ふる え る
先 日 、夢 に音と をあ る 音 楽 家 が 出 て き た 。 聴 く た めに
ここ は
場 所 は 小 汚い 居 酒 屋 。 すごく賑わ 楽っ 園てい る 。
で も ない
地獄
そ して
じ楽 ゃな 僕 と その 音 家く はて端 の ほ う の 席 で 向 かい 合って 座ってい る 。
彼は、
僕 が 小 学 生 の 頃 に 亡 く なってい る 。 望 まれ 僕は不思議 に 思った け れ ど ている
はず
﹁ あ ぁ 、よ かった 、生 き て た ん じ ゃん 。﹂と 、 ちなみに、 の客 は 誰 も は周 なり いさ そ の 人 に 気 付いてい ない 様 子 だった 。 そ し て 幸 せに な ろ う
目 の 前 にい 人の 存 在 を こる こで 素 直 に 受 け 入 れ てい た 。 ち な み に 、周 り の 客 は 誰 も そ の 人 に 気 付いてい ない 様 子 だった 。
指折り 数え 朝を迎え あた らしくなれ
たの 本 当 に こわれたま
まの ピ アノ も 倒れたまま
の花 瓶 も 汚れたまま の写 真 も
ただ取り留めなく横たわる
で も 君 は 許 して く れ た か ら
嬉 し かった
在 り 方で
か け 違 え た ボ タンのよ う な
曖 昧 な ぬ く みに
僕 は 触 れる
頭 に 詰 める
そ し てシベリ アの わ た を
ふ る え る 音 を 聴 く た めに
僕 はいつも 祈っている そ し て 幸 せに な る
世 界 中 のレ イ プ 犯 と
仕 組 みで
同 じ 身 体の
コンク リ ー トのブロックに 挟 ま れた 小 指で
ぎ こ ち な く 君 を 探 し ている
で も 君 は 気 に し ていないか ら
そ し て 目 印 を 見 失った
指 折
慣
に
見
迎
麗
い
え
数え朝を
古
綺
あ り は し ない
けれど
場所を
りの 観 覧 車 の 中 で 冬 若い二 人 は 年 を とる 探 し ていた 本 当は
た
そ ん な もの
れ
僕 らの 身 体 は 剥 が れ そ う に な るの か な
僕 たいか ら 咲ら は い裸 でいて る
指折り数え朝を迎え
古い見慣れた身体を抱え
此処じゃない場所にきっと
綺麗に咲いてるはずと
脇目もふらず歩いていく
指 折り数 え朝を迎え あ た ら し く な れ たの 本 当 に
吐 き 出 し た もの を
こ わ れ た ま まの ピ アノ も 君が
倒が れ た食ま 僕 べまる の 花 瓶 も わ か ら ないん だ ろ う
ど う して そ れ が
汚 れ た ま まの 写 真 も
全 ての
その 肌の 中 で
君の
起 こる
さ わ ら せて よ
取り留めなく横
泡 み たいに
中で
たわる
出 来 事 は な んて 美 しいん だ ろ う
ただ
で
流 さ ない
よ
遊 園 地の 若い二 人 は
冬の
ゴーカー ト を ぶ つ け あ っ て い
た
ね
行 き 交 う た く さ んのひ と た ち が 嬉 しい 楽 しい 悲 しい
思っている
も う だめだ と
折り数え と し指 ても あた間 ら違 しい くはな れ た の 持 ち き れ ない
償いは
こ わ れ た ま まの ピ アノ も 倒 れ た ま まの 花 瓶 も 置 く 場 所が
横たわる
ただ取り留めなく
本 当は
わ なま い まの 写 真 も 汚かれらた
こ ん な に 高い と こ ろ にい る の に あなただけが 見つ け ら れ ない
なつか しい 匂い に 包 ま れ て つい さっき 見 た 花 が 何 色 だった か も あ た た かい 日 差 し を 浴 び な が ら
誰 も 悪 く ないと
つい さっき 摘 ん だ 花 を 渡 す 愛 しい 人 も
誰 が 言っていた
思い 出 せ ない く らい
み ん な 急い でい る
間 違いは 持 ち き れ ない 償いは 置 く 場 所 が わ か ら ない 本 当 は 誰 も 悪 く ないと 誰 が 言っていた
忘 れ にいこ う
も う 大 丈 夫 だよ
全 て が 流 さ れて 二 人 は 嬉 し かった
水 銀 灯の 中
一日 を 、ま た一日 を 戻 し て
青い 時 間 の 蛹 に な ろ う よ
ほ ど けて
散 ら
白い麻 酔 の 嘘 く らいは わ か る よ
きっと 磁 石 の 青い方 く らいは
僕の 糸 が
な
い
よ う に
あ ら ゆ る 美 しい も の が 僕 の 世 界 を 変 え る
誰 一 人 気 付 か ない く らい に そっと 静 か に
どこ まで も 激 し く
ど ん な 醜い やつ ら も 追いつ け や し ない
速 さ が 欲 し い
僕 のこ と を あ るべき 姿へ変 え ていく
想っている
指 と 言 葉の あ た た か さ を
一日 を 、ま た一日 を 戻 し て
目 を 閉 じたら
出 来 るだ け二人 は 長 く 生 き よ う
とて も 暗 く て
目 を 開 け た ら 選 ぶこ と が あ ま り に 多 す ぎ て
帰 り 道 が わ か ら ない
寄 せて は 返 す
僕 はいま
ひ ざ ま づいて 頭 を 撃 た れ た
鬼が
狂 気の
樹 海で
地 面に
「 ここにいた け れ ば 笑っていろ 」 と
言っていた
外 は 今 強い 雨 だ よ
C hapter 4 .
「とても清らかなこと」
指折り数え朝を迎え あ
ら し く な れ たの 本 当 に こ わ れ た ま まの ピ アノ も 倒れたも
何 かの
いつ どこで も
瞬 く 間に 連 なる で き る だ け 遠 く まで そ れら を
繋いで いく
指折り数え朝を迎え あ た ら し く な れ たの 本 当 に
倒 れ た ま まの 花 瓶 も
ただ取り留めなく横たわる
そ れ だ け のこ と な ん だ よ 隣 の 芝 生 が 青い と か
美 しい日 々
観 覧 車 の 中 で キスを し たい
革 命 と 呼 ばれ た がる
あの 森 を 抜 け れ ば
﹁ 具 体 的に 言 え ば? ﹂
言 葉 で な く て もいい
指折り数え朝を迎え
あ た ら し く な れ たの 本 当 に
こ わ れ た ま まの ピ アノ も
汚 れ た ま まの
akanaidoabakarino aganau kodomonouso akanaido abakarisaa karatsuginisokonawareteiku tsugika rat suginisokonawareteik karisaaragaukodomonous gikaratsugi nis
okona wareteikutsugik aratsuginisokona wareteikuyoxxxxx
xxxxx
xxxxxxxx xxxxxxx
I've Got A No Way.
akanaidoabakarino aganauk
ratsuginiso awareteikutsugikaratsugin
I've Got A No Way.
odomonouso tsugik
I've Got A No Way.
aratsug
sokonawareteiku
I've Got A No Way.
inisokonawareteiku tsugika
sugikaratsuginisokona
Book 4.7.9. CHEN,Yen-Ling